[過去ログ] 軽自動車の耐久使用距離・耐久年数 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95: 2007/04/11(水) 04:00:04 ID:bPcN5XAt(1)調 AAS
悪魔のZみたいだな、よほどの理由があるのだろう
例えば殺…ウグッ!
96: 2007/04/17(火) 01:03:27 ID:CWrf9wO2(1)調 AAS
8年式ミラ
今14万`消耗品交換くらいでたいした故障なし
タービンもまだ元気だし意外に丈夫かも
97: age 2007/04/20(金) 07:00:39 ID:rRVnYekV(1)調 AAS
AGE
98(1): 2007/04/21(土) 00:57:44 ID:PDWNfIcM(1)調 AAS
鱸の軽は6年5万`を設計基準にしているって聞いたこと
があるんだが、ほんと?
99(1): 2007/04/21(土) 16:38:11 ID:6hPmsOD9(1)調 AAS
>>98
嘘です。
中古車市場を見れば解ります。
あなたの言葉が本当なら、15万キロ越えのジムニーが売ってたりしません。
そういう口からでまかせを書いて、
「そうなんだ、スズキはダメなんだ」
と思う人がいるとでも思っているんでしょうか?
思惑が幼稚すぎて脱力感さえ感じます。
メーカーごとの耐久性は、中古車市場にどれだけのタマ数が残っているかを見れば一目瞭然でしょう。
外部リンク[html]:autos.goo.ne.jp
100: 2007/04/21(土) 18:25:43 ID:FyeQfIJv(1)調 AAS
>>68
おれのもそんな状態だったよ
101(1): 2007/04/21(土) 18:42:53 ID:2TKpJXqN(1)調 AAS
軽ターボは長持ちしないと聞くが本当っすか?
102: 2007/04/21(土) 19:14:24 ID:gKe3QYAO(1)調 AAS
結局、どこから悪くなるの?
103: 2007/04/22(日) 02:10:24 ID:AiF1wTGc(1/2)調 AAS
>>99
やっぱそうだよねぇ
ウチのエブリイも9万`までは全く故障しなかったし
>>101
オイル管理さえちゃんとしてればNAより長持ちするよ
104: 2007/04/22(日) 11:20:26 ID:qQF5ssM1(1/2)調 AAS
ちゅーか、ターボ車が壊れやすいとよく言うけど、俺自身はきちんとオイル交換
している車で、エンジン自体が逝ったのは見たことないな。
20年以上前のセドリックとソアラでは見たことあるけど、これもオイル交換は
車検ごとだけの無管理オヤジ車だったし。
本職のメカさんなら見る機会も多いだろうけど、あまり多数派ではないと思う。
105: 2007/04/22(日) 12:06:35 ID:d9dqQxhB(1)調 AAS
F6AのワゴンRとかよくケムリ吹いて走ってるよね。
次点は3G83かな?まあどちらもオイル管理次第なんだろうけど。
106(2): 2007/04/22(日) 12:37:04 ID:ClAKS+BR(1/3)調 AAS
そっか、ターボが逝ってしまうのはオイル管理不良が多いということなんですね。
ターボタイマーなんてのも今は不要と考えていいの?
107(1): 2007/04/22(日) 17:12:07 ID:AiF1wTGc(2/2)調 AAS
>>106
登坂後や高負荷運転後に1分程度のアイドリングをするだけで
タービンのシャフトが冷えるからターボタイマーはいらないんじない?
108: 2007/04/22(日) 17:18:20 ID:2dH69SiQ(1)調 AAS
ヴィヴィオの耐久性は認める
板金は錆びにくいし エンジンもオイル交換等
ちゃんとしてれば壊れにくい オイル漏れが欠点だけど 660ccで4気筒じゃ仕方ないか
109: 106 2007/04/22(日) 17:46:54 ID:ClAKS+BR(2/3)調 AAS
>>107
そうだよな、必要ならもとから付いてるわなw
110(4): 2007/04/22(日) 17:51:15 ID:kNpJ/6Eo(1/2)調 AAS
新車で購入依頼14年目16万走行のジムニーです。
先日タービンブローを起こし廃車を考えました。でも新たに新車を買う
資金も無くかといって30万程度の素性の判らない中古は不安なので
周りに変わり者と言われつつ35万かけ修理と補機類の予防整備、
エンジンOHをしました。おかげで新車並のエンジンに蘇り絶好調です。
これであと10年10万`安心して乗れれば安いものかと思います。
111: 2007/04/22(日) 17:53:54 ID:ClAKS+BR(3/3)調 AAS
ジムニーはやっぱ長持ちするんだな。
112(1): 2007/04/22(日) 18:36:06 ID:zpmjI3/O(1)調 AAS
>>110
>おかげで新車並のエンジンに蘇り絶好調です
誇張表現
113: 2007/04/22(日) 19:41:25 ID:v8AS4qKt(1)調 AAS
>>112
そうだな
>>110
あやまれ
114: 2007/04/22(日) 19:55:35 ID:kNpJ/6Eo(2/2)調 AAS
>>112
>>113
誇張表現でした。すみません。
115: 2007/04/22(日) 19:59:01 ID:Hb7OqjSn(1)調 AAS
いくらえんじんがもっても足回りやボディが腐って死ぬ
116: 2007/04/22(日) 20:34:56 ID:JMGvjRUX(1)調 AAS
>>115
ボディーが腐ってもフレームが有るのでそう簡単には朽ちません
そのお陰で多くの旧いジムニーが現存してるかと
117: 2007/04/22(日) 22:26:08 ID:qQF5ssM1(2/2)調 AAS
錆取りついでにフレームまで溶接強化しかねんからな、ジムニー乗りは
118: 2007/04/22(日) 23:40:48 ID:2hFGZjVq(1)調 AAS
>>110
>おかげで新車並のエンジンに蘇り絶好調です
誇張表現
119: 2007/04/23(月) 11:09:11 ID:RVjh0j+I(1)調 AAS
そうでもないぞ。
F6Aを14年も使ってれば、相当にヤレが来てるはずだから、
エンジンOHしたなら新車並の加速感が味わえるはず。
尤もあんまり長く乗りすぎて、新車の加速感自体を忘れてる可能性もあるが。
120: 2007/04/23(月) 19:22:46 ID:fjU1Rr61(1)調 AAS
>>110
>おかげで新車並のエンジンに蘇り絶好調です
ウソ、大げさ、紛らわしい広告は、JAROへ
121: 2007/04/23(月) 20:03:35 ID:rY4PIx2z(1)調 AAS
OH後ピストン重量合わせその他ハンドメイドによる
精密の高い組み付けで新車以上に成りました。
122: 2007/04/23(月) 21:28:44 ID:aaeHu9bj(1)調 AAS
アルミ缶は2年くらいだろ
123: ボディはどーですか 2007/04/24(火) 15:33:42 ID:Wy6YG6Vf(1)調 AAS
まあ実際のとこ、エンジンはオーバーホール(分解修理)して
治るとしても、ボディはどのくらい持つんですかね。
特に軽は、10年も使えば,あちこちガタガタギシギシ音がするし、
ショックアブゾーバー、ゴムブッシュ類、エンジンマウントなど
車体・走行系に交換するところが一杯でてきそうだが。
それでも新車買うよりも安いからいいんだろうか。やった人いる?
124: 2007/04/24(火) 20:49:04 ID:eU/z7/a0(1)調 AAS
私はH6年式ジムニーの為にそろそろ同年式同型車の部品取り車を確保
して今後の長期戦に備えるつもりです。
125: ボディはどーですか 2007/04/25(水) 02:18:36 ID:j3r7OL9A(1)調 AAS
そうだろな。長く乗ろうとしても、部品がなくなるなぁ。
メーカーも販売終了後、何年間かしか
部品の保有義務はないんだろーが。
家電製品では、「補修用性能部品の保有期間は、
生産終了後、7年」とか説明書に書いてある。
クルマもそんなものだろう。
これが問題だなぁ。
126: 2007/04/25(水) 22:50:00 ID:TGVfgZEA(1/2)調 AAS
ジムニー乗りだと他のパーツ引き剥がしてくっつけてしまいそうなイメージがある・・・
127: 2007/04/25(水) 22:51:32 ID:TGVfgZEA(2/2)調 AAS
あとリビルドだと20年くらいは当たり前に持ってるけど、メーカーと車種によるだろうなぁ・・・
MZソアラは何の問題もなかったが・・・
128(2): 2007/04/28(土) 22:57:51 ID:3z2iEVDk(1)調 AAS
copenだけどルーフ格納システムがどのくらい持つのか不安でしょうがない
129: 2007/04/28(土) 23:05:07 ID:hIYP9dxP(1)調 AAS
気に入って買ってもあれやこれや不安でしょうがない状態になるもんですよね
どれにしようか迷ってる今が一番良い時かも
130: 2007/05/02(水) 21:42:44 ID:MMmdSu5w(1)調 AAS
あげ
131: 2007/05/03(木) 01:15:45 ID:MUc14zyj(1)調 AAS
>>128
俺はデッチャで問題なし
132: ボディはどーですか 2007/05/03(木) 08:32:21 ID:hdxuLiUa(1)調 AAS
ボディさえ腐らなけりゃ100年でも使えそうだが。
ボディをサビさせたら終わりかな。鉄板はサビがくると
弱くなって、走行中にばらばらに。って妄想してみる。
133: 2007/05/04(金) 06:44:36 ID:dEtlDuQs(1)調 AAS
5年で10万キロだ。
134: 2007/05/05(土) 07:26:06 ID:invPd/7R(1)調 AAS
うちのカプチーノは4年式なので今年で15年。距離はあと2000kmで20万キロ。
10万キロメータなので3回目の新車状態。
ボディは2年前に全塗装して見かけは少なくとも綺麗。15万かかった。
エンジンはさすがにやれてきていて、(圧縮が落ちてきている、
タービンは無事みたい)OHを考えなくもない。
そりゃまあ、ここのところジムカーナ専用マシンと化していて、
9000までまわしまくりで、全然距離のこととか考えてない使いかたしてるし。
燃費が13km/lくらいまで落ちてきている。でもやっぱりF6Aは丈夫だなと思う。
さっきOHと書いたけども、リビルトエンジンも20万ちょいで売ってるので
そのほうがいいかもしれないな。この車はいろいろ手が掛かっているので
買い換えてもここまでもってくるのにかなり費用がかさむから、コスト的にも
エンジンに手を入れるのがリーズナブルだと思われます。
錆はほぼなし。こないだマフラーハンガーが突然外れたけど。
135: 2007/05/05(土) 07:54:54 ID:Gp+DivHH(1)調 AAS
H5年式TODAY、11万km走行。
前々回の車検から前回までオイル無交換、途中stp添加剤注入。
2年で3000kmくらいだし、点検してもそんなに汚れは無かった。
またそうしようかと思ってるけど、ヤバいかな?
136: 2007/05/05(土) 08:15:09 ID:ytAYwHSr(1)調 AAS
ああ、やっぱスズキはボディ弱いんかw
ウチの7万km乗ってた前規格アルトEPOも
最後までエンジンは絶好調だったな。もうバイク並にギンギン回ってた。
天井の内張りが垂れさっがってきたり、運転席下の床が錆びて
穴開いたりして買い換えたが。
でも今仕事で乗ってるH14年式エブリーは足回りもボディも格段にしっかり
してる。期待できそうです。
137(3): 2007/05/05(土) 20:55:56 ID:Vb58bjsi(1)調 AAS
街乗りは別にして軽はエンジン無理して走るんで10万キロが
限界みたいだよ。普通車だと10万越えてもなんとか乗れるけど。
ちなみにディーゼルは20万キロ位でも持ちこたえるみたい。もっとも
排ガス規制等でずーっと乗れないかも。
138: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2007/05/05(土) 21:44:36 ID:JWUM0+/g(1)調 AAS
>>137
うちのムーヴは19万キロ走りました。
20万行くと思ってたけど、ATがダメになってご臨終。
エンジン、ボディはまったく問題なかったです。
気に入ってたのでなんとか修理とおもったけど、高かったので断念。
以前うちにあったS58年式のミラが14万キロ、S61年式のミラも12万キロ走ってくれました。
139: [sageツラレター(・∀・∀・)ツラレター?] 2007/05/06(日) 00:03:32 ID:5PeQmbXh(1)調 AAS
10万がやっとの軽、なんとか乗れる10万超え小型車、ディーゼル20万・・・どれも相当酷な扱いしないと。
140: 2007/05/06(日) 04:47:06 ID:FvJ2r1IW(1)調 AAS
>>137
ノーメンテならそんなもんかもね
141: 2007/05/06(日) 19:56:43 ID:KheXyBaS(1)調 AAS
軽自動車でもオーナーの思い入れ次第で幾らでも乗れます。
旧車雑誌の紹介等でワンオーナーで30年位所有してる方
けっこういますが?
142(1): 2007/05/06(日) 20:56:58 ID:eCG8KrBU(1)調 AAS
R2Rに2年で3万キロ乗ったけど、オイルキャップあけてもカニみそがないのに驚いた。
カニみそどころか、生クリームにもなっていない。
2リットルセダンの場合、1年で大量のカニみそが発生したんだけど、
軽の場合、日常的にエンジンをぶん回しているからカスが発生しないのか?
143: 2007/05/06(日) 22:04:28 ID:cpxut3AO(1)調 AAS
日本人の俺にも分かるように説明してくれ。
144: 2007/05/06(日) 22:52:51 ID:EH2CwFz7(1)調 AAS
>>142
その間オイル無交換てわけじゃないよね。
定期的(5000〜1万km)に老いる高官してれば、登録車でも軽でも、
普通ごはんですよが着くまでいかないと思うけどなぁ
友達のほとんどメンテしない車では見たことある。
145(2): 2007/05/06(日) 23:26:03 ID:gLSvAk7X(1)調 AAS
どうも私は平成6年式三菱ミニカ107000`載ってます。
前回の車検ではさすがにタイミングベルト・ウォターポンプ・シャフトブーツをメインに
細かいゴム部品〜バッテリーと総交換になり12万+タイベル5万もろもろ約20万かかりました。
一つ心配なのが、2年前くらいからエンジンかける際にガーって高音がなってエンジン始動しないって現象があって
それでも2〜3回目にキー回せばかかるって事がたまぁ〜にあるんすけど
スタンドだとスターターがって簡単に言われて三菱に持ってって整備士に見て貰ったら
ガーってなってる時点でセルは回ってるからスターターじゃなくて
ドライブプレートってリンク部品が悪いんでしょきっとと言われ修理は8万
くらいかかると言われました。
ですが当然払いたくないのでこの状態でギリギリ限界宜しくまで引っ張りたいと
思います。
狙うは、次世代自動車がノンガソリンになるまで・・・なんてね
146: 2007/05/06(日) 23:51:03 ID:bHR5Hg/r(1)調 AAS
>>145
こないだ隣に止まってたミニカが同じことやってたな。
自分なら車検取らずに捨てちゃうけどまあ最後までかわいがってやってくれ。
147: 2007/05/07(月) 01:19:44 ID:iUy50Ozp(1)調 AAS
会社自体が壊れてるのかもな
148: 2007/05/07(月) 01:27:01 ID:Ob7sL8nf(1)調 AAS
ドライブプレートってなんじゃい?とググったらAT車はフライホイールって言わないのか!・・・マジ知らなんだ('A`)
んでそれが原因てことはリングギアの欠損かね。
セル側のピニオン欠損ならもう少し安く上がると思うけど、H36の10万キロだと車両が修理費+αで売ってるからなぁ。
149: 2007/05/07(月) 02:44:25 ID:xY/H3RSk(1)調 AAS
>>145
前モデルのミニカって、今でも結構街でも見かける奴だな。
まるこくてカワイイから結構好きだ。
自分も以前ヴィヴィオを修理費かけて大切に乗ってたんだが
事故で潰されて仕方なく買い換えたけど、あの時は悲しかったよ。
愛着もあったし、まだまだ乗れたのに。
150: 2007/05/07(月) 05:38:55 ID:Bwnhkrtd(1)調 AAS
14年11万Km走行だけど、やすりみたいな路面で50〜70q/hでのみ
インパネからびびり音有り。
北海道以外でやすり道見たことないから実害ないけど。
151: 2007/05/07(月) 18:17:54 ID:bil4PF6u(1)調 AAS
初代アルト・ワークスで10年で20万Km走りましたが
シャフトブーツ交換が3度、タイミングベルト2本
クラッチを15万Kmで交換
水温センサー逝ってしまったりと色々楽しめました
現在、復活ライフ9年式を18万Km乗っていますがクラッチもまだOK
シャフトブーツは一度も交換していない
不都合と言えばエアコンのコンプレッサーが逝ったことがあるくらいか
当然タイミングベルトは交換済み
ブッシュ類はダメージ出ていますがまだ走れそう
自分を含めて友人関係でスズキの車で10万Km以内に重大な故障があった車が3例有りますが、たまたまでしょうか
152(1): 2007/05/07(月) 20:04:28 ID:76jaB+Vs(1)調 AAS
ジムニーやパジェロミニだったらもっと耐久性あるのかな?
153: 2007/05/08(火) 00:49:39 ID:6yGjL7hX(1)調 AAS
>>137
メンテ次第だよ。
ディーゼルは高速バスなんかだと200万キロ走行は別に珍しくもない。
普通の乗用車でも50万キロは十分いける。エンジンよりも他の部分の方が先に逝く。
スレタイトルの軽自動車にはディーゼル無いけどね。
154: 2007/05/09(水) 03:04:52 ID:jLmasUGw(1)調 AAS
5分も暖気運転してるの見ると馬鹿かと思う
155: 2007/05/09(水) 18:54:20 ID:k5pXqkI+(1)調 AAS
か は不要。正確に バカだ。
エンジンかけたら、すぐに転がして大丈夫。
暖機なしにすぐに高速運転しなけりゃね。
156: 2007/05/09(水) 21:35:41 ID:MC1ohqdw(1)調 AAS
最近ミニカで朝一高速運転して通勤したあと会社の駐車場に止めて降りると
若干焦げ臭いにおいがしますが、問題ないでしょうか?
たとえて言うなれば鉄が熱くなって焦げ臭い感じなのですが・・・・
どうも、こないだ107000`でカキコしたものです。
157: 2007/05/09(水) 21:53:02 ID:aVbHuHN4(1)調 AAS
カプチーノに乗って今、16万越えようとしているところ。
青空駐車のため、錆がちょこちょこでてますが、エンジンは結構良い状態です。
燃費はリッター15km〜20kmでオイル漏れもないです。
ただ、サスがもう限界だね。あとたいやも山がなくなってきてる。
交換しようと思ってるが、もうすぐ車検でいっそ、買い替えも考えてるわけで・・・。
新車でカプチーノが帰れば無問題なんだけどな。
158: 2007/05/09(水) 22:16:42 ID:37ATmGYS(1)調 AAS
漏れも冷えた状態で加速するとエンジン焦臭いよ。
暖気は1分でもかなり十分。ドライブにして、数秒ブレーキ掛けて止まるとオイル回っていい。
その後はローギア避けて15kmセカンドギア走行で1分
159: 2007/05/10(木) 20:23:25 ID:I+Mhm4jM(1)調 AAS
キャリー新車から5年弱46kキロ
騒音が気にナってきたんですが
新車時のような静粛性にはもう
もどらんもんですか
160: 2007/05/10(木) 21:53:43 ID:LVtt8g0Z(1)調 AAS
>>152
自分のジムニーは 現在21万キロに到達寸前だけど、 逆に何時壊れるか 不安(w
いまだにクラッチ以外の交換以外していないから・・・
161: 2007/05/10(木) 22:20:58 ID:Ur2qb4eA(1)調 AAS
だいたい何年乗ると査定0円になるの?目安とかある?
162: 2007/05/10(木) 22:56:05 ID:wQnYXp+4(1)調 AAS
暖機運転って皆さんどのくらいやってますか?自分の場合約400mくらいの路地
を上限30km/hで走行。その後国道に入ってしばらく上限50km/hで走っているの
ですがこのくらいの暖機運転で耐久年数に問題はないでしょうか?ちなみに車
種は現行ミラジーノです。
163: 2007/05/11(金) 10:48:45 ID:Wfuzt1kj(1)調 AAS
エンジンかけて即発進とかじゃなければその程度で十分なんじゃない?
耐久年数こそ至ってみなけりゃわかんないけど。
164: 2007/05/11(金) 18:08:17 ID:J5TSJaNb(1)調 AAS
前の軽は8年乗って43000km、今の軽はもうすぐ初回車検で15000kmくらい。
どっちも乗り出し新車。特売の目玉オイルばかりねらってるが、こまめに
オイルとフィルター類交換してるので、前回下取りでも、
「きれいに乗ってますねー」と査定担当に言われた。
タイヤもブレーキまわりも同様。違反もゼロ。
だから耐久性についてはオレはまったくわからない。
165(2): 2007/05/12(土) 10:36:00 ID:0EN0bXa2(1)調 AAS
以前何処かの統計データで新車からの買い替えサイクルは
普通車より軽自動車の方が長いという結果が出てました。
166: 2007/05/12(土) 10:49:48 ID:4XpN3Z79(1)調 AAS
>>165
それは軽に対する要求性能や使用状況の違い(短距離、二代目需要)が要因。
167: 2007/05/13(日) 21:16:07 ID:SBCxRotk(1)調 AAS
普通車は日本で引退後も海外でまだ大活躍するから
軽よりは働くだろう
168: 2007/05/14(月) 03:54:35 ID:vv0eX56/(1)調 AAS
>統計データで買い替えサイクルは
>普通車より軽自動車の方が長いという結果が出てました。
普通車は、通勤や旅行(長距離)に主に使うので、
高速での走行性・安全性とか、見てくれを考えて、買い替えてしまう。
軽は、日常の買い物など(短距離)に使うので、「走れればいいや」と
重宝して、買い替えを考えずに、ついついずっと使いこんでしまう。
それでもめったに壊れない。
で、普通車より軽のが長いサイクルになるのかも。
169: 2007/05/14(月) 11:46:40 ID:mZBEnVqt(1)調 AAS
エンジン掛けてから30秒、そしてDにして30秒停止
これで十分ってキガス
170: 2007/05/14(月) 12:58:59 ID:BhZPEzr6(1)調 AAS
年間2万5千km走るんですけど、軽はやめておいた方が無難ですか?
新車からメンテナンスをちゃんとしても無理があるかな?
買うなら、エブリーで、ターボ、5MT、4WDです。
171: 2007/05/14(月) 13:06:54 ID:mFd2aSCF(1/5)調 AAS
年間での走行距離はあまり意識しなくてもいいが
軽は10万キロまでが目安とディーラーの人が言ってた
172: 2007/05/14(月) 13:09:08 ID:I9CfZEqU(1/4)調 AAS
軽で何台か10万`越えさせてから語れよ。
173(1): 2007/05/14(月) 13:12:38 ID:mFd2aSCF(2/5)調 AAS
今持ってる軽現在95000KM 自家用
174(1): 2007/05/14(月) 13:53:22 ID:I9CfZEqU(2/4)調 AAS
>>173
じゃあ他言じゃなくて自分の経験で語ればよい。
175(2): 2007/05/14(月) 17:00:15 ID:mFd2aSCF(3/5)調 AAS
ああ言えばこう言う じょうゆうですか
176: 175 2007/05/14(月) 17:02:43 ID:mFd2aSCF(4/5)調 AAS
>>174
レス付け忘れ
177: 2007/05/14(月) 18:16:19 ID:I9CfZEqU(3/4)調 AAS
>ディーラーの人が言ってた
こんな中途半端な情報より10万`手前の自分の車の印象の方がよっぽど役に立つだろ?
178: 175 2007/05/14(月) 18:32:11 ID:mFd2aSCF(5/5)調 AAS
172 :阻止押さえられちゃいました :2007/05/14(月) 13:09:08 ID:I9CfZEqU
軽で何台か10万`越えさせてから語れよ。
↓
173 :阻止押さえられちゃいました :2007/05/14(月) 13:12:38 ID:mFd2aSCF
今持ってる軽現在95000KM 自家用
↓
177 :阻止押さえられちゃいました :2007/05/14(月) 18:16:19 ID:I9CfZEqU
>ディーラーの人が言ってた
こんな中途半端な情報より10万`手前の自分の車の印象の方がよっぽど役に立つだろ?
********************************
ID:I9CfZEqU は支離滅裂 話のほか馬鹿たれ !ジャーな 好きにしな
179: 2007/05/14(月) 18:47:04 ID:I9CfZEqU(4/4)調 AAS
>話のほか馬鹿たれ
なんだチョンか。
180: 2007/05/14(月) 18:54:26 ID:BZYGo4Gl(1)調 AAS
ディーラーが言ってるならそれでいいじゃないか…
181: 2007/05/14(月) 18:58:11 ID:4b3COhyH(1)調 AAS
私のMOVIXは二十万キロ走りましたよ
182: 2007/05/14(月) 19:18:06 ID:gjQLEfKD(1)調 AAS
10万くらいかるいじゃん
距離関係なしに半年一回しかオイル交換しなかったVIVIO
16万走ってぶっ壊れたのエンジンじゃないところ
183: 2007/05/14(月) 19:29:18 ID:TX4iQnJ5(1)調 AAS
軽トラとかの方が長持ちするのかな、パーツとか消耗品とか。
184: 2007/05/14(月) 22:29:00 ID:8woCQAHP(1)調 AAS
専用パーツを使ってる赤帽サンバーを入手出来ればいいけどね
185: 2007/05/15(火) 16:09:44 ID:2Cc1f2ri(1)調 AAS
運送やの、サンバー20万越え普通だが
186: 2007/05/15(火) 21:35:05 ID:16w4j8Dm(1/2)調 AAS
軽トラだったら年間7万`強乗って、5年35万`は走る。
ただ、軽はガタ出るのが早いね、仕方ないけど。
同じ頃買った香具師で、ダイハツの軽トラはトラブルが多くて、しょっちゅう入院で愚痴聞かされた。
家のはホンダのアクティー(H9年の旧規格)。
回りでもホンダ、スズキの軽トラ買う香具師が多かったな。
赤帽さんのサンバーは、専用の強化部品とか使ってるらしいから、単純比較は出来ないよな。
187: 2007/05/15(火) 21:38:24 ID:16w4j8Dm(2/2)調 AAS
追加
荷物乗せるから、リヤサスは強化板バネ、タイヤは8プライって香具師だった。
後は市販のと同じ仕様。
赤帽さんはエンジンとかも違うんでしょ?
188: 2007/05/15(火) 22:03:54 ID:IPIvnOCu(1)調 AAS
赤帽サンバーについて語る
2chスレ:kcar
189: 2007/05/17(木) 12:58:19 ID:5rrMIivv(1)調 AAS
ターボ車で長く乗ってる人いますか?
190: 2007/05/17(木) 13:19:49 ID:5JAburs9(1)調 AAS
>>165
それのサイクルが、時間か走行距離かについては書き込んでいただけないのか?
191(1): 2007/05/17(木) 14:09:54 ID:vyeRp7e3(1)調 AAS
前ミニカの耐久性いいみたいですね。
当初(平成3、4年だったかな?)高速160キロ(振り切り状態)で走ってましたw
2回目の車検で手放しましたが(結局何の問題もおきなかった)
今でも本当によく見ます。
192: 2007/05/17(木) 17:32:32 ID:z3Mb6DFs(1)調 AAS
シンプルが一番ってことかな?DOHCの5バルブは全然シンプルじゃないけど。
193: 2007/05/17(木) 21:01:55 ID:DSg/uMEa(1)調 AAS
平成6年式ミニカはシンプルイズベストですか?
最近Fitっぽいバンパーの新型ライフがよく走ってるけど
非常に良いですね!あれなら男も女もカッコがつくって感じ。
スバルステラのブラックもいい感じですね(あれはモデルの秋本さんのCMがいい!)
194: 2007/05/17(木) 21:05:48 ID:RbJHcGXc(1/2)調 AAS
平成4年式スズキキャラ12万km
先月高速道路を走行中、ラジエターホースが破裂
即座に停止させるもガスケット抜けてエンジンブロー
現在リビルトエンジンに載せ換え中
195(2): 2007/05/17(木) 21:48:49 ID:6OtVwcAX(1)調 AAS
みんなはタイミングベルトはどの辺で交換?
車検二年近く残ってる10年落ちミニカを手に入れる事になったが55000キロなんで悩む・・
普通車なら10万キロ位だが軽は5万あたりで替えるもんだ、と言う人も結構多い。
年式もあるし替えるべきかね?
196: 2007/05/17(木) 22:27:14 ID:sih2AVk5(1)調 AAS
オプティなんだが、9マソで交換した。
交換したタイベル見たが、まだまだ使えそうだった。
大丈夫だと思うけど、心配だったら交換したら
工賃は2マソくらいだった。
197: 2007/05/17(木) 22:27:46 ID:RbJHcGXc(2/2)調 AAS
俺は7万kmで換えた
つーかミニカなら交換工賃もたいした事ないから思い立ったが吉日で交換したら?
キャラだとエンジン降ろさなきゃならないから10万コースだよ
クラッチ、ウォーターポンプ、タイミングベルト、いっぺんに換えた
198: 2007/05/17(木) 22:30:17 ID:GL4yLqNl(1)調 AAS
>>195
心配ならカバーめくって見てみれば?
199: 2007/05/18(金) 01:11:41 ID:gtdPPXR3(1)調 AAS
>>195です
みんな親切にお答えいただきありがとうございます。
そうかーミニカは工賃安いのかー
3ATだからエンジンがガンガン回ってて切れるのも早そうだなーと勝手に予想してしまうし替えます。
オレ23なんだが、今まで乗ってきた車が
550ハイゼット、プレセア、カローラバン、ボンゴブロバン
で、すべてMTだったのでかなり引っ張って回すミニカのATにまだ馴染めない。
ミニカのエンジンは長持ちすると聞くが、こんなガンガン回して果たして持つのかと疑問。
軽ユーザーなら回すのはみんな慣れっこ?
550ハイゼットは回してた記憶があるが、ミニカほどではなかった。
ハイゼットは17万キロでオーバーヒートしてアボンでした。
200: 2007/05/18(金) 01:29:10 ID:q+Bml76l(1)調 AAS
オラ18マソキロの初代ワゴンR RRタービンは一度交換したが後は絶好調。
まぁヘッドガスケットが…
心配( ´・ω・)
201: 2007/05/18(金) 08:56:34 ID:jnXkCRUf(1)調 AAS
水周りも心配した方がいいぞ
202(1): 2007/05/19(土) 21:03:41 ID:sDJbl/JI(1)調 AAS
F6Aアルトは65000でタイベル切れた(社用車で2台ともほぼ同時期に)
修理費12万だった
エンジンおろして10万って・・
切れてから交換したほうがいいみたいだね
203: 2007/05/19(土) 21:58:19 ID:hJ/1di6Y(1)調 AAS
>>202
いやアルトはエンジン降ろす必要ないからタイミングベルトの交換は2万くらいで済むだろ
12万もかかったのはベルト切れてバルブジャンプしてエンジン内にダメージあったからだろ
204: ? 2007/05/21(月) 08:23:03 ID:AJhJIlZA(1)調 AAS
タイミングベルト代えたついでに、他の部品も代えたのかもね。
ウォーターぽンプとか。他のベルトとか。それでも高いですね。
足周りの消耗品も代えたのかな(ドライブシャフトのブーツとか)。
205: 2007/05/21(月) 09:08:04 ID:COwNQQOj(1)調 AAS
F6Aはタイミングベルト切れるとバルブとピストン当たってバルブ曲がりますよ
高額な修理費はそのせいでしょうね
206: 2007/05/21(月) 20:16:48 ID:ZKMXPi8M(1)調 AAS
鯛べる
魚ぽん
207(1): 2007/05/25(金) 05:11:27 ID:AVBr6d2j(1)調 AAS
10年経つと転がり抵抗はやはり悪い〜燃費もそのため悪い
新車に乗り換えるとはっきりわかる
208: 2007/05/26(土) 05:44:57 ID:gg2SfQ7H(1/2)調 AAS
>>207
ハブベアリング交換しようね〜
車は10万`越えたら、ノーメンテという日本車の特徴が無くなるのみ!!
ある程度自分でメンテできないと高く付くがな〜
209(1): 2007/05/26(土) 10:12:38 ID:/iCQLJak(1/2)調 AAS
最近の軽は広いし、中途半端なコンパクト買うなら、軽かなーと思ってるんだが
どうも軽ターボは耐久性が気になる。
実際のところ、どうなんだろ。
また水掛け論になるかもしれないが・・・
210(1): 2007/05/26(土) 11:46:23 ID:AwYAEqEF(1/2)調 AAS
うちは12万kmでラジエターホース破裂してエンジンブロー
オイルは割と5〜6000kmごとにMobile1RPで交換してたので、エンジン自体はまだまだ元気だった
211: 2007/05/26(土) 15:33:53 ID:/iCQLJak(2/2)調 AAS
>>210
ちなみになんてクルマ?
212: 2007/05/26(土) 15:48:23 ID:AwYAEqEF(2/2)調 AAS
キャラ
213(3): 2007/05/26(土) 22:27:53 ID:gg2SfQ7H(2/2)調 AAS
>>209
オイルと水は交換を怠らぬようにすれば、ターボでも問題ないです。
軽オーナーってメカ音痴というかメンテしない人が多い。ターボは「力の出る車」位しか思っていない。
これはマズイんだな。NAは1.5万`でオイル交換指定なのにターボは5000`。3倍の開きがある。
弄ったりしなければ10年20万`楽勝。
214(2): 2007/05/26(土) 23:59:30 ID:St/Ul3Ky(1)調 AAS
>>213
エンジン自体は無事でもタービンとかラジエターホースとかウォーターポンプが先にいかれるよ
215(2): 2007/05/27(日) 11:59:20 ID:7JX8BoVY(1)調 AAS
>>214
それはどの車でも同じだから軽に限った話じゃない。
俺は前はGZ20ソアラ(ツインターボL)に乗っていたが、やっぱりウォーターポンプが真っ先に逝かれた。
タービン自体は死んだことはない。GZは結構死ぬんで有名だったけど。
まぁGZ20で一番困ったのはパワステが死んだことだが。
1.75tのボディでパワステが死ぬと、低速では歯を食いしばっても曲がらないし。
216(1): 213 2007/05/27(日) 13:14:26 ID:EErhBYFS(1)調 AAS
>>214
んまぁ当たり前の話だけど、ターボの方が部品点数が増える分、故障率は高くなるのは事実なんですけどね。
漏れの車はスーパーチャージャーだけど、タイベルは2車検毎交換指定だし、過給されたエアが通過するホースが経年劣化で
破れたり、排気温度が高いせいかエキマニ割れたりってのは確かにNAでは…
しかしラジエーターホースはメーカーの意図かもよ?ターボだから水温が上がりやすいけど設定温度が高い訳ではないし。
魚ポンは…ターボなのででブンブン回すから(^^?
>>215
弟が乗っていました。漏れはクラウンGS121スーパーチャージャーでした。どちらも1G。
どちらも捨てるまで元気でした(`・ω・´) 今考えるともったいない(´・ω・`)
217(2): 2007/05/28(月) 15:13:07 ID:NCXRkwiy(1/2)調 AAS
>>タイベルは2車検毎交換指定
↑ これでネタに決定。
218(3): 2007/05/28(月) 15:50:22 ID:UK6EPyw8(1)調 AAS
4年に1回交換って事だろ?
指定というか推奨としてそれくらいなら有り得そうな気もするけど
219(2): 213 2007/05/28(月) 18:00:08 ID:im/ncMBI(1)調 AAS
>>217-218
信じてくれよ(´;ω;`)ウッ…
同じ車種でもNAとかSOHC車は10万`指定なのですが。
画像リンク
220: 2007/05/28(月) 18:45:20 ID:S97Kl8Vi(1)調 AAS
>>217-218は>>219あやまれ
221: 2007/05/28(月) 18:55:52 ID:NCXRkwiy(2/2)調 AAS
あやまるほどじゃないから謝らない。
信じてあげてもいい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 780 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s