[過去ログ] 軽自動車の耐久使用距離・耐久年数 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
426: 2007/07/28(土) 04:32:11 ID:rF6yFdnC(1)調 AAS
オイル交換andエンジンすぐ切らない(高速走行と登坂走行したら)
427
(2): 2007/07/28(土) 07:36:32 ID:7ylRPXSZ(1)調 AAS
>>422
故障時の状況詳細よろしく
オイルサイクル ATorMT とかも
最近ダイハツターボ車買ったので、興味津々
428: 2007/07/28(土) 08:01:19 ID:LXJPe+FF(1/2)調 AAS
過吸器って、そんな距離で壊れるの?
429: 2007/07/28(土) 10:08:04 ID:Fv+xyn/3(1)調 AAS
過給器が壊れるときは5000キロだって壊れるもんさ
日頃のメンテナンスと、普段の扱い方で大きく変わってしまう
430: 2007/07/28(土) 10:44:13 ID:gysGMsgf(1)調 AAS
>>424
ボンネット裏にもそんな表記あった気がするよ
431
(2): 2007/07/28(土) 16:23:52 ID:+WLjxLlp(2/3)調 AAS
>>427
平成14 コペンMT
114200キロ
オイル交換は3000〜5000キロのサイクルで交換
オイルはカストロール
車体ノーマルです。
ジムニーの新車に 乗換えます。
査定だしたら45万でした。
432
(1): 2007/07/28(土) 16:58:59 ID:YXvFgUjh(1)調 AAS
新規格になって、初めてのワゴンRの初期型RRに7〜8年くらい乗ってるけど、
これといった故障はないですね。
だけど今年の初めくらいに、天井の塗装がはげてるのを発見。
最初はOTLってなったけど、最近は逆にかっこいいかもと思ってそのまま乗ってますw
あと、これは買った時からですが、エアコンを内気循環にしてても室内に排気ガスとか入ってくるのがイラッてきます。
7〜8年の間にバッテリーとタイヤは1回くらいは変えたかもしれないです。
433: 2007/07/28(土) 18:20:23 ID:quyc4+xJ(1)調 AAS
ワゴンRの天井は塗装はげるねぇ
何でかね
434: 2007/07/28(土) 18:22:33 ID:S42DIjpb(1)調 AAS
スズキの塗装が弱いんじゃね
435: 2007/07/28(土) 18:36:57 ID:xq4Cq2ED(1)調 AAS
>>432
何年位でハゲたの?
俺もワゴンR乗ってるから気になる
436: 2007/07/28(土) 18:43:19 ID:+WLjxLlp(3/3)調 AAS
頭がハゲてる?
437: 2007/07/28(土) 18:49:32 ID:zGOdqeDf(1)調 AAS
は、禿げてなどないっ!
438: 2007/07/28(土) 19:55:31 ID:LXJPe+FF(2/2)調 AAS
過給器ってエンジンと同じくらい保つもんだと、勝手に思ってたんだが、実際20万q越えとか可能なの?
439: 2007/07/28(土) 20:00:19 ID:TD2OqFHj(1)調 AAS
この前、2ストのジムニーをみかけた
まだまだ元気に走ってるんだな
440
(1): 2007/07/28(土) 23:45:27 ID:2Lj9tyEm(1)調 AAS
>>431
ほーコペンってそんなに乗っても
そんな値段つくんだ!!スtゲ
441: 427 2007/07/29(日) 01:02:51 ID:YkVD8nOh(1)調 AAS
>>431
レス感謝! オイル交換3000km必須なんだと覚えておきます
ジムニーちと憧れるな 楽しんでください
442
(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日) 01:28:14 ID:znZvuvjV(1)調 AAS
>>440
コペンとジムニーはかなり年式いっても値段つくからね
443
(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日) 08:58:33 ID:fcWIE91E(1)調 AAS
うちのご近所にはSJ10ジムニー(幌)を通勤に使ってる猛者がいるよ。
444: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日) 10:48:48 ID:UbjG37AO(1)調 AAS
初期のワゴンRターボ、RT-Sにかれこれ12年、13万キロ乗ってます。ワゴンRのなかでは、シングルカムのF6Aエンジンと出力を61PSにしたので、無謀な事しなければ壊れにくいらしい。最近、初期のターボ専用のツートンカラーリングよく見ます
445: 2007/07/30(月) 07:49:52 ID:yg65clLq(1)調 AAS
>>443
幌ジムニーは結構見かけるね。この前は全部透明にした(プールバッグじゃないんだから・・)
のが走ってたりした。
446: 2007/07/30(月) 12:17:21 ID:uoCaRXhy(1)調 AAS
ミニカトッポ(550cc)家じゃ、いまだ現役だよぅ
447: 2007/07/30(月) 14:22:49 ID:4/BTPdUC(1)調 AAS
漏れ、トルクが好きなので軽も普通車も過給機付き。

NAも含めて何台も乗り換えてきたけど、過給機有り無しでの寿命の違いは、やっぱり過給機有りの方が
トラブルは多い。だけど、それは過給機付が無理をさせているのではなくて、部品の数が多いから必然的に
故障も増えてくるって言う感じだ。

ターボは壊した(過給不良や白煙)こと無し。オイル交換は3000`〜5000`の間でやってるせいかも。

>>424
軽じゃないけど友人のデミオには、ATF交換時期は”特に指定無し”で、シビアコンディションのみ10万`。
448
(3): 2007/08/04(土) 22:58:46 ID:g4rShS6U(1)調 AAS
ムーヴカスタム10年式で7万km、パール、カーナビ、CD、エアロ付きが35万ってどう?
エンジンかけてもらったら一回目キキキゆうてかからなくて
2回目か3回目でエンジンかかったんですけど壊れやすそうかな?
449: 2007/08/04(土) 23:37:51 ID:DE5rcDYv(1)調 AAS
さあ?
450: 2007/08/05(日) 00:13:51 ID:QCxLZJsl(1/2)調 AAS
>>448
エンジンかかり悪いんだろう。やめておけ。

エンジンかかり悪いって事は、ガソリンの供給が悪いか、火花が悪いか…
もう少し探せ。そして時間をかけて色々見比べなさい。

てか、人気車種は新車で買うのが一番安上がりだ。
下取出しても高く買ってもらえるからな。
451: 2007/08/05(日) 00:28:11 ID:BAe2YD8V(1)調 AAS
>>448

バッテリーが弱っていてもそうなる。
暫くかけてなかったら、燃料配管のガソリンが蒸発してカラになることも。
452: 2007/08/05(日) 08:25:50 ID:wzyXNtPe(1)調 AAS
>>448
9年落ちで7万`走行が35万円かあ
来年車検で10万円だろ
ナビだってもう旧式だろうし
35万頭金にしてローン組んで高年式買えばどう?
453
(3): 2007/08/05(日) 09:45:40 ID:s9Xv4R8a(1)調 AAS
新車がいいと思うけど、長く軽自動車のるつもりないので悩む!
最初から下取りのこと考えてたらダメだと思うけど、下取り高い軽自動車は
走行距離とか色にもよるけど、やっぱりワゴンR、ムーブカスタムあたりかな?
たとえば三年で二万q以下できれいに乗ってたら、だいたいいくらぐらいなんだろ?
454: 2007/08/05(日) 10:19:04 ID:tmRmCdYz(1)調 AAS
>>453

30m
455: 2007/08/05(日) 23:43:04 ID:QCxLZJsl(2/2)調 AAS
>>453
ならば最も安い軽バンを買えば良いと思うよ。60万くらいで買えるようだしね。
使い捨て感覚で乗ればいいんじゃない?
ちんたら走るなら燃費も良いが、無理に周りの流れに乗ろうとアクセルベタ踏みしたり、峠越えの通勤等に使うと恐ろしく燃費悪いと聞いた。真実かは知らん。

3年後下取価格いくらになるかは知らないが、低走行距離なら需要はあるんじゃない?
456
(2): 2007/08/06(月) 21:28:17 ID:+dgUInAF(1)調 AAS
>>442
俺が買った2st幌ジムニーは25年モノだったがコミコミ35万だったw
値段が付くにも程があるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
457: 2007/08/07(火) 00:01:40 ID:1rrRPoWk(1)調 AAS
>>453
3年・1万キロ以下/年ならどれでもそう酷くはないでしょ。
10年or四捨五入10万キロ級になるとAT・ミニバンが圧倒的だけど。
458
(1): 2007/08/08(水) 18:42:19 ID:UB6HJQxV(1)調 AAS
現行のワゴンRとムーブだったらどっちが耐久性あるの?
459: 2007/08/08(水) 23:51:28 ID:SiB1WK2q(1)調 AAS
>>456
それでも買ったんだな? すげえな。
同期の建売住宅の上物(うわもの)より高いんじゃね?
460: 2007/08/08(水) 23:53:13 ID:3rfEpf23(1)調 AAS
>>456
クレイジーなやつだまったく
461: 2007/08/09(木) 03:29:20 ID:TIUXYFOr(1)調 AAS
>>458
未来予測は誰も出来ん。10年後にこのスレが残っていたら聞いてくれ。
462: 2007/08/11(土) 12:27:31 ID:5DfHeWtE(1)調 AAS
8年式ヴィヴィオ14万キロ。
オイル漏れ修理済み(完全には直らないといわれた)
最近、走ってるとキーキーという金属音がするようになった。
これって、「もう安らかにしてくれ」という車の悲鳴?
463: 2007/08/11(土) 15:12:46 ID:Xx4Xdp8R(1)調 AAS
どこから音が鳴ってるかによるな。
464: 2007/08/12(日) 00:13:19 ID:1wacVbq2(1)調 AAS
ブレーキのローターが引きずってるんじゃね?
465
(1): 2007/08/12(日) 07:40:21 ID:qu5NEojl(1)調 AAS
462だが、最初はブレーキかと思ったが、
でもブレーキ踏む踏まないに関係なく
アクセルを緩めたりするとキーキー鳴くんだわ。
466: 2007/08/12(日) 12:55:04 ID:ZpUGTO4E(1)調 AAS
以前に猿を轢いた経験は?
467: 2007/08/12(日) 14:55:07 ID:KQhAgBhO(1)調 AAS
憑いてる可能性高いねえ
468: 2007/08/12(日) 20:28:09 ID:AHLS3cCe(1)調 AAS
7年アルト5Drのリアガラス割れましたw
スモーク貼ってたんでそのままですが、車検まで
買い替えチャンスですかね? 
469: 2007/08/13(月) 13:45:17 ID:hO0XtyBs(1)調 AAS
>>465
自分で判断できないなら車屋にGO

多分ブレーキパッドが減っている
470
(1): 2007/08/14(火) 01:08:50 ID:zSQt5bZ7(1)調 AAS
オクでブレーキパッド注文したけど、1480円てっW
昔、ディーラーで働いていたが、確かフロントのみで総額二万とってた気がする
471: 2007/08/14(火) 01:50:22 ID:dc/uLeRb(1)調 AAS
工賃でしょ。あれって時間で出すから、ぼる所はぼる。
472: 2007/08/14(火) 11:25:52 ID:1ABXg3kp(1)調 AAS
あまりにも安いパッドはブレーキダストが多かったり、良くないようで。
473: 2007/08/16(木) 01:11:56 ID:bqRwl5pU(1)調 AAS
逆だよ高いものほどダストは多い
高性能タイヤがすぐ減るのと同じ

自分のワゴンRの場合ブレーキパッド交換なんかより
ヘッドライト交換、リアブレーキランプ交換のほうが難儀なのに
やってもらった場合工賃は真逆
474: 2007/08/16(木) 01:29:41 ID:w24AgEV8(1)調 AAS
そうなんだ。どっかで見たような記憶があったんだけどなぁ
しっかり止めると削れちゃうってことかな
475
(1): 2007/08/18(土) 11:04:52 ID:PMxCbWgm(1)調 AAS
以前勤務してた整備工場では夏場は10年以上経過した車両の
オーバーヒートトラブルが非常に多かったです。
ちょっとした日常点検実施や早期に水温の異常に気づき対処すれば
大事に至らず簡単な部品交換ですんだ筈なのにほとんどのユーザーはエンジンが
致命的ダメージを受けた手遅れ状態で持ち込まれてきます。タイミングベルトの
様にサーモスタットやラジエーター及びホース類も10年毎に推奨交換部品
にすべきと思いますが?
高価な修理費に大半のユーザーは修理を諦め別の車に買い替えてました。
476
(2): 2007/08/18(土) 11:44:33 ID:QLwQbQJG(1)調 AAS
水温って警告灯確認だけじゃだめなの?
477
(2): 2007/08/18(土) 18:12:34 ID:5pI/pVJj(1)調 AAS
>>476
町乗り程度なら十分、スポーツ走行するなら精度の高いメーター付けた方がいいけど
まぁ軽自動車でスポーツ走行も無いだろうが・・・・
478: 2007/08/18(土) 19:05:41 ID:LEowdXIT(1)調 AAS
>>477
ダートラのA1は軽が主力だけど…
479: 2007/08/18(土) 21:04:50 ID:fcrIrd90(1)調 AAS
>>477サンクス
てことは>>475の人は警告灯無視してたと言うことか…
480: 2007/08/19(日) 02:08:02 ID:SSNdrgaU(1)調 AAS
>>476
オイルは自分で交換する人でも、LLCはどうだか・・・色付きの水だけど、寿命ってのはやっぱあり
防錆や消泡、汚れを溶かしたりする事が出来なくなり、固形物が動脈硬化の如く。。
ただ全部詰まる訳では無いから、悪条件が重なった時に、オーバーヒート等の症状が出て
高額な修理費や、後の不調の原因になると。
481
(1): 2007/08/19(日) 08:41:42 ID:AqrUg588(1)調 AAS
一般的にほとんどのポンコツ軽自動車乗りは、車に対して
は無関心で単に日常の生活道具としての価値観で使用してる
ユーザーが多いのでは?
俺の母親もそんな1人で運転歴40年を誇るが水温計の存在や
見方すら知らんかった。
482: 2007/08/19(日) 08:53:55 ID:z7WoNK5f(1)調 AAS
>>481
中古で買って前オーナーがメンテに無関心だった、もしくはメンテ履歴が不明ってのも多いが
483
(1): 2007/08/21(火) 17:00:44 ID:Api5SGaq(1)調 AAS
最近は警告灯だけで水温計付いてないのも多いしなw
おいらの旧車は水温調節機能がかなり低いので
冬場は前面をガムテでふさいだり、ダンボールで
ラジエターの前についたてを作ってやらないと
冷えすぎちゃって走らなくなっちゃうw
484: 2007/08/21(火) 20:48:11 ID:kUGxMa4W(1)調 AAS
>>483単にサーモスタットの開きっぱなしのような希ガス。
485: 2007/08/23(木) 19:04:13 ID:tCqcXOcw(1)調 AAS
12年15万`超えのジムニー乗りですが10万`超えてから
多くの消耗部品の交換や故障修理をしました。
そういった費用を掛けた以上後10万`は走って
元をとりたいと思います。
486: 2007/08/23(木) 19:43:28 ID:/kW0lt3L(1)調 AAS
ジムニーはタフだからな
外装はボロでも変じゃないし
487: 2007/08/25(土) 18:29:09 ID:wZRzlO0B(1)調 AAS
モノコックじゃないから、外装なんて飾りですよ・・だもんな。
フレームさえしっかりしていれば、なーんにも問題ない
488: 2007/08/27(月) 22:09:44 ID:pv4Mo+fG(1)調 AAS
ジムニーならあと10万キロ走っても値段付きそうだ
489: 2007/08/28(火) 00:48:43 ID:7WUgoMHd(1)調 AAS
エアコンかけてるとすぐファン回るのな
普通車のファンが一回まわってる間に3回まわってた
490: 2007/08/29(水) 14:25:30 ID:O6m1qFtH(1/8)調 AAS
ホンダ ライフ の新規格以降のタイプで11〜13年までのもので、MTが欲しいんだけど、ワゴンRコラムAT 12年fx-エアロと交換したい人いない?
車検は2009年8月前半までで丸2年ある。  交換理由は、おもったより燃費が悪いからです。車事態に不具合なし。
走行距離は111000キロだがATFを5万、8万、10万で交換してて今年6月にファンベルトも交換してるみたい。8月にはエアコンクリーニングとフィルター交換しました。
もし、購入希望なら27で売ります。  ご希望の方はj-boy69@hotmail.co.jpまで
491: 2007/08/29(水) 14:37:37 ID:O6m1qFtH(2/8)調 AAS
ホンダ ライフ の新規格以降のタイプで11〜13年までのもので、MTが欲しいんだけど、ワゴンRコラムAT 12年fx-エアロと交換したい人いない?
車検は2009年8月前半までで丸2年ある。  交換理由は、おもったより燃費が悪いからです。車事態に不具合なし。
走行距離は111000キロだがATFを5万、8万、10万で交換してて今年6月にファンベルトも交換してるみたい。8月にはエアコンクリーニングとフィルター交換しました。
もし、購入希望なら27で売ります。  ご希望の方はj-boy69@hotmail.co.jpまで

ちなみに大阪なので兵庫奈良和歌山京都までの人および業者でお願いします。購入希望は地域は問いません。
492: 2007/08/29(水) 16:29:45 ID:4E626PCr(1)調 AAS
マルチかよ。

そんな労力あるなら、中古車査定に出してもらえw
493: 2007/08/29(水) 17:18:04 ID:O6m1qFtH(3/8)調 AAS
ボケ!査定にだしたら交換より損だろうがぁ!査定はどのくらいか分かるから交換したいんだよ。お前市ねや。
494: 2007/08/29(水) 17:33:39 ID:IGJxBuXP(1)調 AAS
H13ライフ乗りですが493のような荒っぽい人とは関わりたくありません。。
495: 2007/08/29(水) 17:58:10 ID:O6m1qFtH(4/8)調 AAS
すまん、ワゴンRでもライフでもいいんだが、MTとしか交換する気はないので、こちらからことわる。

それに全然あらっぽくないよ。会えばわかる。 販売ねと仕入れ値を一緒にして暴利をむさぼりたいヤカラがおおくてむかついていたのは事実。
車やや、10万でしか車変えないような人は自転車のればいいのにね。
496: 2007/08/29(水) 18:11:33 ID:c38Obmit(1/2)調 AAS
70の婆さんがH7年製のパジェロミニturbo 3速AT 走50000`超に乗っておる
新車からの購入車 買い替える気は無いと申しておる
さて どっちが先かな…
497: 2007/08/29(水) 18:16:13 ID:c38Obmit(2/2)調 AAS
↑1997年製だわ すまん
498: 2007/08/29(水) 18:39:19 ID:O6m1qFtH(5/8)調 AAS
交換も買値での売りもしないとすれば4年のるかもしれん。
499: 2007/08/29(水) 18:45:26 ID:GrXfQbQS(1/2)調 AAS
マルチは(・A ・)イクナイ!

っていうか、このご時世、ATではなくMTをわざわざ選んでいる人が大多数だと思うが。それの状況下でAT
乗り換えるヒトの方が希有だろう。

個人的にはヤフオクで売った方が良いと思うがね( ´−`)
500
(1): 2007/08/29(水) 18:53:54 ID:O6m1qFtH(6/8)調 AAS
いや〜  対応書き込みしてるのでマルチのつもりはないんだが・・・
アドバイスありがとう。売主として減車確認に応じる時間があまりとれないっていうのと、クレームなんぞいわれるのもいやだし、それなら売ったお金で買いなおしよりも交換を優先したいと考えてる。
友人が買値近い値段で買うかもしれないけど、嫁さんが軽はいやでコンパクトカーがいいと言うらしい。長さは同じなのにね・・・w

夏燃費11キロなので無理に処分しなくても、エコ運転しながらのってもいいかとも思ってる。

実は2チャンなどを参考にしてノンターボにしたんだけど、まさか燃費15キロもいかないとおもってなかったのでショックで交換を思いついたわけです。
カタログ値19なんだから13〜14は最低でもいってほしい。
501: 2007/08/29(水) 19:04:41 ID:g7d4jARK(1)調 AAS
>>500
そんなに走らんのか。
俺も同じNA 4AT のMC22sワゴンRだが、タイヤを165にする前の155だったら
片道60km(山越え有)走っても15km/l行ったよ。タイヤ替えてからは13kmだが。
平らな道ならもっと伸びそうだけど。
片道4kmの通学用に使ってリッター12kmだな。
乗り方悪いんじゃない?俺が特にエコドライブしてるとも思えんけどなw
502
(1): 2007/08/29(水) 19:09:42 ID:O6m1qFtH(7/8)調 AAS
3ATで大阪市内糊でエアコンつけてるせいかもしれない。どれが原因かわからないけど、おれ自信は20年前に軽に1年乗ったときに、
もう絶対軽はのらね〜と思ってたけど、今回知り合いのに乗って昔と違うことに感動して、ヤフーで即買いしたので燃費データまではあまりしらなかった。
ただ一般的にはカタログの3割引きと聞いてたのだが。。
503: 2007/08/29(水) 19:11:38 ID:O6m1qFtH(8/8)調 AAS
NA 3AT のMC21s
504: 2007/08/29(水) 21:24:06 ID:2gQ81bMp(1/2)調 AAS
ABSの使いすぎってよくないですか?新車で軽かったんですが今一年半で二万ぐらい走りました。オイルはよく換えてますがABSをよく使います。後四年のりたいです。大丈夫かなぁ
505: 2007/08/29(水) 21:41:54 ID:4JFcrkth(1)調 AAS
ABSを良く使うような運転だと、あと4年もたないんじゃないか?
506: 2007/08/29(水) 22:26:52 ID:nF+Gu12o(1)調 AAS
ABS効かす=ブレーキ時にタイヤがすべる=磨り減ったタイヤか、ローエンドタイヤ、ハードな運転
タイヤのグレード上げればABSの頻度は下がるかもしれませんよ ドリってるなら短命必至
507: 2007/08/29(水) 22:57:34 ID:2gQ81bMp(2/2)調 AAS
ドリフトはしてないです。新車から五年もてばいいのですが無理かな
508
(1): 2007/08/29(水) 23:22:50 ID:GrXfQbQS(2/2)調 AAS
>>502
軽トールワゴンは総じて燃費が良くない。
そして、メーカーの色々な策略でカタログ燃費だけが良くなっている。燃費命で考えるなら、軽い軽かCVT車を勧めるよ。
現行ミニカバン3ATで仕事に出かけているヤツに今聞いてみたら、100%街乗り+ずっとエアコンでリッター16前後だそうだ。

あ、あとステラはトールワゴンにしては燃費は良いな。叔父が乗っているけど、エアコン入れて16、切って18、
高速20越え楽勝だそうで。大阪じゃ流石にその燃費は出ないだろうけど、同じ地域のワゴンRがこの時期は10超えるのが
やっとというのは聞いたことがあるので、差はありそう。

漏れのタントターボはこの時期11ぐらい(´・ω・`)
509: 2007/08/29(水) 23:44:14 ID:zPQ2cUzk(1)調 AAS
ブレーキ踏み込みすぎも改善すべきだが現行車で作動頻発を抑えるならちょいとお高いタイヤに変えるのもあり。
ダメタイヤは即ロック=ABSだからなー。

一昔前の非ミニバンだと馬鹿ABS+軽量のコンボでマシな純正設定サイズのタイヤでもロック=作動したけど。
510
(1): 2007/08/30(木) 00:40:01 ID:yFlnEa/V(1)調 AAS
>>508
ただステラはトールワゴンの利点がまるでない車だからな
それでもそこそこ売れるんだからトールワゴンに対する支持の多さって理解を超えてる
511: 2007/08/31(金) 09:29:40 ID:D/kkUjNn(1/2)調 AAS
平成9年式ホンダトゥディ
ワンオーナ(自分)
走行距離17万2000キロ
5MT燃費リッター18k以上!
最近エアコンがたまに調子わるくて新車の契約しかけてるんだけど
愛着ありすぎて後悔中です(;_;)
まだまだ乗れたし燃費いいしまじ後悔!
いまさらキャンセルできないしねorz
とくにトラブルもなく、いい車でした〜
512: 2007/08/31(金) 09:31:18 ID:D/kkUjNn(2/2)調 AAS
ちなみにエアコンは10回のって一回きかないくらいで
ほかはガンガンかけてるのにリッター18オーバーの燃費が大好きでした。
トゥディ最高!
513
(2): 2007/08/31(金) 10:14:48 ID:il96z6g0(1)調 AAS
丸目のミニカ5ドア(形式分かりません)のAT。32万qで没
死因はラジエーターの詰まりでエンジン焼き付き。

自分は北陸に住んでてて、青空駐車。
洗車は月に2回、コイン洗車
使用状況は普段の足で1日の最長走行距離は100q以下。乗らない日は無かった。
ちなみに高速道路は一度も乗らず。

中古で買ったとき既に12万qで、タイミングベルトとヘッド周りのガスケットを交換のみ。
足周りはフロントブレーキをディスク交換(中古品)

オイル交換はせずに継ぎ足し。
プラグは固着して抜けなくなったので、19万qから放置。

末期はベタ踏みでも最高速は50qがやっとでした。

引き取りに来た業者に何故か爆笑されましたよ(´・ω・`)
514
(2): 470 2007/08/31(金) 18:49:48 ID:txFGYxgf(1)調 AAS
>>470で1480円のブレーキパッド買って装着した者です。
ノーマルとくらべても全然遜色ないので満足してたら、こないだ峠道の下りで煙出ましたW
途中から焦げ臭かったんだけど、まさか自分のパッドとは思わなかった。
次からはせめて三千円は出そうと思います。
515: 2007/08/31(金) 19:03:40 ID:YXwYvdUT(1)調 AAS
>>514
俺なら3500円は出す
516: 2007/08/31(金) 19:32:39 ID:dogfZ99j(1)調 AAS
>>513
32万キロとはスゲェ!
517: 2007/09/01(土) 00:29:42 ID:dDqCWbU0(1)調 AAS
>>513
ちょっと待て。
ってことは13万キロ以上プラグ交換せずに乗ったとでも言うのか?
さすがにそれは無理だろ。
518: 2007/09/01(土) 01:03:20 ID:eASfkxHD(1)調 AAS
>>514
煙出る前に普通効かなくなるから・・・
煙出して知らせてくれるむしろそれ優良パッド
519: 2007/09/01(土) 01:31:45 ID:6def9Tdi(1)調 AAS
アスベストは優秀パッド
520: 2007/09/01(土) 06:11:08 ID:W1HBAPlO(1)調 AAS
3年式ビートが19万キロ
タイベル・ウオポン・ガスケット・デスビ・パッド等消耗品を定期交換
青空駐車で洗車は3ヶ月に一回なのにボディのサビ全くなし
521: 2007/09/01(土) 16:51:59 ID:DumCCRFJ(1)調 AAS
4年前総額25万で買った9万`走行のJA11ジムニーを4年6万キロ乗り倒し
先日車検切れ為、バイト先の中古車店で30万のプライス付けて委託販売して
もらったら3日で売れました。因みに走行距離は一周して5万6千でしたが。
522
(1): 2007/09/01(土) 21:16:23 ID:dOpFcAHm(1)調 AAS
車のメーターって10万kmで一周したっけ?
523: 2007/09/01(土) 23:40:37 ID:O/E4G/5n(1)調 AAS
999999キロじゃないの
524: 2007/09/02(日) 10:41:45 ID:st41RZVe(1)調 AAS
>>522
車種による。
99999kmまでしかない車種もある。最近の車種はどうか知らないけど、昔乗ってた昭和末期〜平成初期のミニキャブは
5桁しかなかったから、10万超えたら0に戻ると思う。
525
(1): 2007/09/02(日) 10:43:40 ID:csyJsFeo(1)調 AAS
デジタル式はどうよ??
526
(1): 2007/09/03(月) 15:27:35 ID:fQ0MybFo(1)調 AAS
走行距離と年数は比例します?
10年落ちで走行距離1000kmのワゴンRの購入で悩んでます。
福祉車両で価格がコミで50万です。
527: 2007/09/03(月) 15:43:06 ID:25fz9D4y(1)調 AAS
比例するかなんてw
乗り方しだいでしょwww
ただ言える事は反比例してる車は買わないようにね
528: 2007/09/03(月) 15:56:45 ID:TQ4tNBNU(1)調 AAS
>>526
車は放置状態でも劣化する
10年落ちだと5~10万キロ走行が一番まともと思って差し支えない
529
(1): [嘘だけどね] 2007/09/03(月) 20:05:35 ID:KI+/VVD6(1)調 AAS
>>525
現行車では2の18乗(26万2144km)で0に戻る車が多いよ
530: 2007/09/03(月) 21:43:30 ID:yBIcuEpB(1)調 AAS
平成8年式ム−ブターボ 
走行距離14万3000キロ
4AT燃費リッター12−15k
中古で8買った時80000KM
パワステコンピュータ(ディラーではPC診断で電動パワステユニットで交換
で15万かかると言われた、あのヤブ)、パワーウインドウSW
ヘッドガスケット、
今年の車検後、シャフトブーツ、ブレーキパッド、
秋に四国から東北にドライブ行くので、オルタ、ウォーターポンプ
交換予定、ラジエータホースはまだ大丈夫らしい。
なんだかんだで金かかってるな、まぁ消耗品だから仕方ない。
マフラーの中身が落ちてるそうだがそれは無視。
エンジン、ATとも絶好調。3年後、20万KMが目標。
但しボディーはヤレヤレです。ドア開けると1段下がる、でも閉まるから
問題なし。
この次は新車から20万KM目指したい。
531: 2007/09/04(火) 22:36:00 ID:BTbpGrZW(1)調 AAS
>>529
ねーよw
532
(2): 2007/09/04(火) 23:00:20 ID:5ZISYoGz(1)調 AAS
リミッタカットって車検大丈夫なの?orz
533: 2007/09/04(火) 23:13:37 ID:g04F6pBX(1)調 AAS
どうやって車検でチェックするの?
534: 2007/09/05(水) 00:13:01 ID:q05WWFeX(1)調 AAS
>>532
自分で検査場持って行けばわかるけど軽の車検なんてザルだよ
リミカ付いてても普通に走ってれば通る
535
(1): 2007/09/05(水) 05:36:23 ID:fhmFDYwn(1)調 AAS
おれの10万キロ過ぎた車はスロットルの吸い込み口の所から「ポコポコポコポコポコッ」と大きな音がする。
ディーラーで聞いても「圧縮漏れでは?」とハッキリしない。
原因はいまだに不明…
536: 2007/09/06(木) 01:26:51 ID:1DAidkte(1)調 AAS
>>532
真っ赤なECUに交換して無問題でした(`・ω・´) つか、全然見てないな。
色々弄った様に見える軽なら、車高やエンジンルーム、細々と見られて(ry

>>535
エンジンの回転に正比例するなら圧縮ヌケかも?
回転を上げて消えるなら、ISCVかも?
537: 2007/09/06(木) 19:19:29 ID:nNit0Wze(1)調 AAS
エアフィルター交換後、
バロロロロー
ボッボボボ

って、すげえエンジン音がハデになった
まるで、珍走並
パワーが落ちた気がする

原因は?
538: 2007/09/06(木) 19:38:53 ID:OOmGQQtX(1)調 AAS
エアフィルター
539: 2007/09/07(金) 00:53:43 ID:LjqfRMnw(1)調 AAS
ワロタw
540
(2): 2007/09/07(金) 02:32:52 ID:2RucNER3(1/2)調 AAS
1年前にH8年式のワゴンR(11万km)をタダで譲ってもらったんだけど、
半年乗ったところでエンジンのノイズ(金属がこすれるような?)が大きくなってきた。

何だろうと思って見てみると、エンジンオイルがほとんど空っぽ。
補給してもまた5000kmぐらいで空に。
その後も悪化して、今では3000km走るとオイルがまた。

どうやらエンジンオイルが燃えてるみたいで、マフラーから白煙が出る。
「オイルの焼ける臭いが…原付でも近くにいるのか?」とか思ってると、臭いの原因は自分だったり…

エンジンはK6AのNA。3AT('A`)時々ギアが変わんねぇ。

今は13万km走行でこんな感じなんだけども、いつまで乗れるだろ( ´・ω・)
541
(2): 2007/09/07(金) 11:18:36 ID:JW/cRLrG(1)調 AAS
>>540
率直に言って、迷惑だからさっさと廃車にするか、エンジン載せ替えて欲しい
542
(1): 2007/09/07(金) 11:22:24 ID:4318D670(1)調 AAS
ATも忘れずになw
543
(1): 2007/09/07(金) 11:41:19 ID:dZA0+etH(1)調 AAS
2ストだと思って
継ぎ足し継ぎ足しでGO!
544
(1): 2007/09/07(金) 13:54:48 ID:ToAlScYp(1)調 AAS
>>540
残念だが、それはスズキエンジンのウィークポイント。その頃のスズキが使ったピストンリングは
本当に湯幕切れに弱い。地元にも白煙を吐きながら走っているワゴンRの多いこと多いこと。
前オーナーさんはオイル交換をちゃんとしてきていなかったのでは無かろうか。

逃げ方としては>>541の言うとおり。だけど様子を見たいのであれば、20W-50とかの固いオイルを入れると
マシになるかもしれない。こんどカラになったらためして味噌。
545
(1): 2007/09/07(金) 23:29:15 ID:2RucNER3(2/2)調 AAS
>>541
>>542
安物買いのなんとやらですか…

>>543
なんだか2ストのくせにパワーが無いよ(´・ω・`)

>>544
それは知らなかった。。
タダだったのはそういうことなんだろか…。
先週入れたばっかりだから、しばらくは燃やして走る(`・ω・´)
また試してみるよ。ありがと。

上の方見直してたら>>302ぐらいで同じような話題が。ごめんなす。
546: 2007/09/08(土) 09:49:53 ID:Psz7YXMX(1)調 AAS
かなりみんなの車は走り込んでるけど、燃料ポンプとかセルモーターは何キロくらいのとき交換したの?
547: 2007/09/10(月) 01:45:34 ID:vELFgAuf(1)調 AAS
セルは距離とあまり関係ないんじゃない?
エンジンスタートした回数だから。
ちなみに宅配の車はセル、IGキーシリンダー、運転席のドアヒンジがすぐに壊れるらしい
548: 2007/09/14(金) 01:15:14 ID:z71lyTjT(1)調 AAS
>>545
俺も1月にワゴンR買ってすぐそういう症状(オイル上がり)が出たけど、すぐエンジン載せ替えたよ
549: 2007/09/14(金) 09:06:24 ID:iC0Cu03a(1)調 AAS
エンジン載せかえって料金いくら位?
550: 2007/09/16(日) 13:30:52 ID:Wqa5ZI31(1)調 AAS
30〜50〜124万
551
(1): 2007/09/16(日) 13:35:59 ID:DBDY5dUY(1)調 AAS
今、16年15万
552
(2): 2007/09/16(日) 18:01:57 ID:ThNNtAla(1)調 AAS
軽はすぐに錆びる(錆びやすい)とあちこちで聞きますが
新車購入時に別途防錆処理を依頼しないとすぐに錆びてしまうのでしょうか?
特に下回りやエンジンルーム内の「見えない部分」を
コストダウンという名の事実上の「手抜き」をしているのでしょうか?
これが軽自動車の現状と考えていいですか?
1-
あと 449 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s