[過去ログ] 優しい人おとなしい人に見られて、損をしやすい人 4 (997レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
554
(1): 2013/05/23(木) 23:25:57.49 ID:dVIwvMBB(1)調 AAS
あるある。『喧嘩両成敗』になってしまう。相手が先に仕掛けてきたのに何で?
555: 2013/05/24(金) 01:47:41.12 ID:DV/74UpT(1)調 AAS
>>554
そうそう、喧嘩両成敗になってしまう。
でも強く言って負けないようにしてる。めっちゃ疲れるけど。
何で加害者の味方するの?悪い奴の味方してどうすんの?とか。
でも慣れないし、こんなレベルの低いことやりたくないから本当に疲れる。
でも嫌がらせして喜ぶタイプの人間もいるからね。負けるわけにもいかない。
というか最近の日本人は見下したり、ちょっとしたことでバッシングしたり酷すぎる。
不景気が一番の理由なんだろうけどさ。
556
(1): 2013/05/24(金) 11:49:05.15 ID:o679vpQg(1/2)調 AAS
高校時代、体格が華奢さから、脅しや怒鳴り、使いパシリに反抗できなかった。

酷かったのが、お腹を下しやすく、トイレで下痢してる姿を覗かれ、トイレに駆け込む〜用を足して弱々しくなってる姿を教壇の前で真似されたこと。

学校に着ていってた自分のコートで鼻をかまれ、鼻水、鼻くそでベットリ状態で返され、大爆笑の渦になった事。

俺はその場で泣いてしまい、不登校ぎみに、学校を休んでる間、泣きながら友達に相談したら、「ああいう時は武力しかないの、力を振るわないの」とゲキを飛ばされたがどうなんだろう?

反抗しても負けたら余計に仕打ちが酷くなるだけと思ってたけれど。
557: 2013/05/24(金) 12:57:37.84 ID:fcTUgDOM(1)調 AAS
>>556
俺がもしどこかの親御さんに息子の不登校・イジメ相談を受けたら

まず今まで通り学校を休ませて、
一緒に市民体育館みたいなとこのジムに通う

そして半年ほどでベンチ・デッド・スクワットをそれぞれ80〜90kg程度あげられるまで鍛える

〜つづく
558: 2013/05/24(金) 13:07:26.28 ID:U6xbZvL3(1)調 AAS
風俗でバイトしろと言われた事は
一生忘れない死んでも許さない。
559
(1): 2013/05/24(金) 17:51:13.41 ID:DzOwJEr2(1/3)調 AAS
>>552
「それダブスタな」って指摘してやればいい
560: 2013/05/24(金) 17:52:41.66 ID:DzOwJEr2(2/3)調 AAS
>>542
スレ違い
561
(2): 2013/05/24(金) 17:52:49.41 ID:o679vpQg(2/2)調 AAS
その頃、自分はベンチプレス・スクワットとも30キロ位、腕立て・腹筋は連続10回位だったが、これって貧弱?

女子の前で冷やかしと怒号が屈辱感増大だった。その後、女子も自分と顔を合わすと、蔑すんだ笑いをされ続けた。

鼻くそベットリコートを女子の集まりでたらい回しされて、投げられても何もできなかった自分にも腹立つ。
562: 2013/05/24(金) 17:54:10.86 ID:DzOwJEr2(3/3)調 AAS
>>543
境界性人格障害者
でググってみ
563
(1): 2013/05/24(金) 18:38:06.68 ID:XQdWVeL5(1)調 AAS
>>559
多分そのダブスタをわかってて楽しんでるわけだから指摘しても意味ない。
そういう人は結構いる。
564
(1): 2013/05/24(金) 20:01:41.37 ID:TyHrPFKn(1/2)調 AAS
見た目で判断され、偉そうな態度を取られるってよくわかるわ〜
私も結婚して、大人しそうな常識ありそうな奥さま(風)にしてから
店などのスタッフや、パートに行った先の人など
上から目線でよく偉そうに言われるようになったわ
それもごくフツーのばばぁとかに偉そうにいわれるw
文句とか言わなさそうで言いやすそうに見えるのだろうね

女子大生の時やOLの時は、
見た目が派手で、気が強そうなリカコや杉本あや系の雰囲気だった
男の前でもこびへつらうことも無く
おまけに職場でも、普段からタバコプカプカふかしてたから
どこへ行ってもボス的な感じで扱われ
男女共、周りが妙に遠慮してこびへつらってきたw
だけど意外に自己中でなく協調性もあり常識的だったからか、
常識のある友達も多かった
どっちかっていうと、この時の方が人生、生き易かったなw
だけど結婚した限りは仕方なく上品ぶってるw
だからムカつく人がなんかやたら多くなったわw
565
(1): 2013/05/24(金) 21:16:36.54 ID:9f1B/7zY(1)調 AAS
>>564
何歳?
566: 2013/05/24(金) 21:33:32.84 ID:TyHrPFKn(2/2)調 AAS
>>565
40代
567: 2013/05/25(土) 03:18:24.92 ID:3bmZVJu+(1/3)調 AAS
>>561
かなり貧弱。
568: 2013/05/25(土) 03:48:37.24 ID:nm0KdeL+(1)調 AAS
>>563
まあね
けどとりあえず責任転嫁をブロック出来るじゃん

しかもおそらくダブスタを指摘されたら釈明出来なくて思考停止すると思うんだよね
その頭の悪さ恥ずかしさ惨めさを自覚・露呈させてやるのも、
反撃の一手だと思うよ
569: 2013/05/25(土) 04:26:42.52 ID:3bmZVJu+(2/3)調 AAS
俺は部活のOBに恫喝されたなあ。
監督のようにチームを思いのままに動かしたい、
後輩を怒りまくりたい、そして優越感を得たいって
クズだった。
そのため部長の俺をロックオンしていた。
いかにも物事分かってるって面と胴間声、
自分は正しくお前は間違いだこの馬鹿!って態度で
非論理的な意見を押しつけようとしてくる。
楽勝で論破したろうと思ったら俺の口舌に被せて
怒鳴りつけてくるんで意志疎通が極めて難しい。
ちなみにこのOBが引退する前、俺を含めた後輩連中は
上下関係を尊重し真摯に働いた。
尊重してやりゃ悪質なパワハラ野郎になるヤツが
いることを体験として知ったよ。
570
(1): 2013/05/25(土) 04:29:46.24 ID:3bmZVJu+(3/3)調 AAS
OBとは別の学校に進学して大会や合宿で再び
顔を合わせることがあった。
OBはチームの中で孤立していることが遠目にも分かった。
休憩からアップに移行する際に取り残されたり宿舎で
相部屋拒否されたりして憤激していたけどチームの人達は
ほぼ無言、冷眼や蔑笑で迎えていた。

苛めみたいなことはしたくないがコミュニケーションの
ヒントを見た気がしたんだよな。
どうしても時間を共有せねばならない場合、
同じ土俵に立たないというか見下してあしらうというか……。
571: 2013/05/25(土) 08:37:40.50 ID:83xCt7kc(1)調 AAS
>>561
一人称自分キモい
572
(1): 2013/05/25(土) 09:17:45.52 ID:h4ISmKpe(1)調 AAS
>>570
卒業後もちょくちょく来る部活のOBやOGって
大概は現状に恵まれてない人が多い気がする。
退職後に赤ちゃん連れてくる女性と似てるかな。
573: 2013/05/25(土) 10:43:51.37 ID:O6ksh7ts(1)調 AAS
私は見た目も能力もごくごく平凡な地味で大人しい女なんだけど、
授業中にDQNとかリア充が騒いでたりすると、なぜか真面目に授業を受けてた私が
見せしめ的に叱られたりってことはしょっちゅうあったし、テストで平均以上の
点数を取っても、なぜか赤点とか平均以下の子達を差し置いて叱られてた・・・
最初は叱咤激励されてるんだってプラスに考えてて、何でも完璧にこなせば
マトモに扱ってもらえるって思って一生懸命頑張ってたけど、

単に「こいつになら何言っても(やっても)反撃してこないから大丈夫だろう」って
思われてたんだよね。社会に出たらますます状況が悪くなってしんどい。
更に、他の女性には気をつかいまくってるような男性までもが
「どうせモテないんだろ?俺様が相手してやってもいいぜwww」みたいな
態度を平気で取ってきて、こっちがノッてこないと「冴えない女のくせに!」と
逆恨みして嫌がらせしてきたりとか、もううんざり。

基本的に存在感なくて名前もなかなか覚えてもらえないようなタイプなんだけど
なぜか妙に悪目立ちするというか、目の敵にされやすいのが辛い。
街中歩いてても電車に乗っててもヤバそうな人がフラフラ寄ってきたり
酷いと絡まれたりするし、どんだけ人からナメられてんのかなって思う。
574: 2013/05/25(土) 13:59:34.12 ID:4mPn686z(1)調 AAS
こういうのはスレチかな。女なんだけど、友達の彼氏に嫌われる率が異常に高い。
たいていは完全無視、もしくは挨拶だけして以降は目も合わせないとか。
存在自体ないみたいに振る舞われたこともあって、それはかなりショックだった…。
575: 2013/05/25(土) 15:16:44.52 ID:/NLcW+Fq(1)調 AAS
>>548
同じことやって半年前から今まで地味な嫌がらせが続いてる
おとなしげに見えて予想外に噛み付いたから
余計にびびったというか驚いたことで更にムカついたんだろう…

しかし長期戦でいくなら礼儀正しさ、隙のなさは最大の防御かつ攻撃
ゆえに大人に振る舞うのはアリ
最終的に向こうの自滅を狙うしかないしさ

とはいえ戦いに疲れたので
真っ向からは受けてたつのは面倒を増やすから
私は受け流してアホに振る舞う作戦に変えようと思う
アホかと思われるほど超絶スルーすることで肩透かししつつ
向こうの必死さをあぶり出したい

局連中の難癖には周りが気づき出してるから
ここで私も大人げなく一言多いから揉めるんだ、似た者同士だね
と思わせたらまとめて問題児扱いされてしまう
576: 2013/05/25(土) 21:32:15.89 ID:lj11afH2(1)調 AAS
おそらく、決定的な方法はただひとつでしょう。それは、男性(の多く)が目を覚ますことです。
2011/4/4(月) 午前 2:40 [ N.K. ]

>それは、男性(の多く)が目を覚ますことです。
女性が、男性排除車といった麻薬なような企画で良い気持ちになるのでなく、疑問に思うようになることが大きなカギとなるでしょう。
女性が男性排除車に反対すれば、鉄道会社や推進している警察庁や国土交通省も、考え方を改めざるを得なくなります。
2011/4/4(月) 午後 8:27 [ 反排除専用 ]

>女性が、男性排除車といった麻薬なような企画で良い気持ちになるのでなく、疑問に思うようになることが大きなカギとなるでしょう。
麻薬に慣れ親しんでしまったら、そこから更生するのは大変です。

>女性が男性排除車に反対すれば、鉄道会社や推進している警察庁や国土交通省も、考え方を改めざるを得なくなります。

女性に過度の期待は禁物です。もちろん、(麻薬に溺れない)良識ある女性もいますが、それはごく少数ですし、
男性差別反対運動にそういう良識のある女性が主導的役割を果たすか、と言えば、それはそれで、難しいからです。

なお、その理由は、別記事で披瀝します。

「女性が主役」にはなり得ない

恩恵を浴する側(=女性)が、そう簡単に、自分たちの既得権益を放棄するはずがないからである。
理屈ではない、利権である。
まさに、麻薬に手を染めた人間が、なかなか、それから逃れられないのと同じである。

良識のある女性はいるが、少数である。しかも、そういう良識ある女性でも、では、反対運動に積極的に
参画しているか、あるいは、そのリーダー的な存在として活動しているか、と言えば、そんなことはない。

「女性専用車両」の問題は、主に、男性差別の問題であり、男性差別の問題に、
女性が主導的役割が果たせるか、と言えば、そうは問屋が卸さない、からである。
外部リンク:blogs.yahoo.co.jp
577: 2013/05/26(日) 02:10:54.94 ID:XzPyBm+L(1)調 AAS
目立つ事が気に入らないんだろうね
見た目が地味で目立たないようにしてたときは私も見せしめのようなことはなかった
地味な人間が目立った行動をすると何か無性に腹が立つんだろうね
地味にしてるのに見た目が派手で目立ってしまうとまた反感を買うし(特に同性)
結局自分より目立たせたくない優位に立たせたくない心理が働く
いくら美人でも一定の人からは反感を買うし認められない
578: 2013/05/26(日) 23:55:22.84 ID:VPm5FP9a(1)調 AAS
昔、自分と同じく大人しめで目立たない子がいたんだけど
その子は社会に出て、髪を染めてヤンチャっぽく振る舞って
性格も変わり、派手にもなった
しかし、そうなったら自信が付いたのか?
私の事を人前で下げたり、意地の悪さがチラチラと見えるようになった
人間って、派手だったり目立ったりするだけで
大人しい人間より上、と思うものなんだなぁと思った

でも、大人しいとか地味って性格的に悪い事だと思わない
ただ、損をするから、自己防衛のために
強く振る舞う必要があるっていうだけ
彼女は大人しい自分を全否定していたので、今までの自分を
捨てたんだと思うけど、自分はそこまでしたいと思わない
ただ、損はもうこりごりなので
上っ面だけはテキパキ出来るようになりたいと思うけど
芯から派手な人間とかに変わりたい訳じゃないし
大人しい・地味を正直悪いと思っていない
579
(1): 2013/05/27(月) 12:31:33.93 ID:ykECAZe8(1)調 AAS
>>572
周りが全て上下関係における下というのが楽、
そして気を遣ってもらえるのが気持ち良いのでしょうね。
このテの輩は大概、自意識過剰でコミュニケーション下手。
自分が優越感を得られる人間関係を欲しがる。
目上として立ててやれば舐めた言動、
それを批判して追っ払ったら被害者面。
このテの輩、何人かと胸糞コミュニケーションを繰り返して
鼻がきくようになったことは良かった。
580
(2): 2013/05/27(月) 15:17:07.94 ID:CZ/R+JhC(1)調 AAS
前まで普通に接していた人が、ある日突然悪意丸出しで来た時の対処法
誰か教えてください…
普通に無視するか突き放していいの?
581
(1): 2013/05/27(月) 17:56:37.50 ID:MEYzp1kL(1)調 AAS
>>580
無視でいいよ。八つ当たりできる相手を探してるだけだから。
582
(1): 2013/05/27(月) 18:31:04.76 ID:8JFzIg0P(1/2)調 AAS
>>580
付き合いが長くなりそうなら
何かあったんですか?
最近疲れてるようですが…大丈夫?って優しく穏やかにきいて
なんで八つ当たりしてるのか向こうに語らせて
向こうに言語化・自覚化させた方がいいよ
でないと何だか580がムカつくから言ってやる!って向こうが思い込み・自己正当化するようになる
早めに向こうの歪みを向こうに気づかせると事態がこじれない
583: 2013/05/27(月) 18:47:28.72 ID:8JFzIg0P(2/2)調 AAS
約半年間、お局連中のイビリとパシリ扱いに耐えてたら
周りもお局の理不尽さにいらついたのか上司に伝わり
上司もボーナス査定の面談時にきっちり言うからと
同じく怒っていた

半年間、誰も矢面に立たず特に庇ったりしてくれなかったくせに!
という思いもあるが
真面目に局連中にも挨拶を欠かさず、
仕事はきちんとやりましょうよのスタンスでやってきたので
長期的な信用度が局連中より高くなったからかなあと思う
あと半年前に一度上司に仕事に障りがあると軽く相談していたが
次は複数の他人の口から現状が知らされたことも
信用度が上がったのかな

こちらが傷がつかない大人の対応を貫くには、
相手の自滅と周りの理解が必要なんだと思った

長文すみませぬ
半年間でもう限界近くて来週あたり本気で病院に行こうと考えてのが
解決に向かいそうというか救いがあったので興奮してます
584: 2013/05/27(月) 22:18:25.59 ID:vLLd11C5(1)調 AAS
庇ったら庇った人がとばっちり喰らう
585: 2013/05/28(火) 12:36:35.67 ID:/Et+Q+EO(1)調 AAS
ちょっと違うかもしれんが、体調不良が顔に出ない
普段も大人しいからか、体調不良で静かにしてても周りからは違いがわからないっぽい
いつも元気な人だとちょっとの風邪でも明らかに普段と違うから周りも気付いて
「調子悪そうだから今日は早く帰っていいよ」とか「少し休んでたら?」と言ってもらえている
もしくは「体調不良でつら〜い」って自らアピール
私は薬飲めば動けるからと思って言い出せないし
なんとか自分から体調不良だと言っても「大丈夫そうじゃん」みたいな態度をとられる
インフルエンザで休んだら「前の日まで普通だったじゃん」とサボりを疑う人もいる
半分は自分に原因があるとはいえ、体調不良で早めに帰ったり「調子悪いのにちゃんと仕事してて」って評価されてる人を見るとちょっと羨ましい
586: 2013/05/28(火) 14:24:01.42 ID:W79xo4Gb(1)調 AAS
580です。
>>581-582
うーんやっぱり八つ当たりですよね。
昨日その人と会う機会があったのですが、また悪意丸出しでした。
他の人もいたので面倒が嫌でスルーしたら、改めて意地悪されました。笑

周りの人も引いていたので、こちらから何かアクションを起こすことはせず
ちょっと様子見してみます。
お二方のレスを見た後だったので、心の準備ができて助かりました。ありがとうー!
587: 2013/05/28(火) 16:32:47.29 ID:zTAIAOHm(1)調 AAS
歯医者で待ってる間、治療終わった人が100%俺の隣に座ってきた。
他にもオジサンやお婆さんの隣が沢山空いてるのに、何故か全員俺の隣に座っていく。
やっぱりこうやって見た目で選んでるよな〜と思った。
ちょっとガラの悪そうなオジサンの隣には誰も座らなかったし。
押し売りや八つ当たりの対象も、こうやって押しに弱そう、穏やかそうな人を選んでるんだろうな。
588: 2013/05/28(火) 17:32:49.40 ID:zC5/74w8(1/2)調 AAS
ボランティア行ってきたけど
大人ならまだしも子どもにもナメられ気味だよ
しかも、多分学校でイケてないであろう小学生にね
育ちのよさそうな活発な子は礼儀正しいけど

大体の見た感じで軽んじてるんだと思う
俺がサッカー上手いの分かったら子ども達の評価覆ったけど
覆ったら今度は媚にまわるね、そういう見下しが癖になってるやつって
大人も子どもも、動物的勘で蹴落とせそうと思ったら見下しが始まるんじゃないかな
本能的にというか、自分が社会的順位の下位にいるとほんのり自覚してる連中は
とりあえず見下せそうなのを見つけると順位を上げたいと必死になるんだと思う
ゲームでもレベル低い人見つけると真っ先に攻撃するってのと似た感情なんじゃないだろうか
現実はゲームじゃないから他人の評価なんてサッカーなり仕事なりで簡単に覆るけど
どうにか見下して相対的に自分を上位にあげたい層がいるんだろうね
589: 2013/05/28(火) 17:48:29.49 ID:zC5/74w8(2/2)調 AAS
かいてて思ったけど
見下してくるやつらに何言っても無駄なんだよね
見下さないでニュートラルで見てくれる人たちを基点として評価を上げる努力をしたら
「あ、あの人馬鹿にしてたけど、ひょっとしてすごい人なんじゃ?」って
見下してた連中が勝手に評価が上げてくれる
見下してるやつって俺じゃなくて俺を通して周りを見て気にしてるんだよ
「ほらほら、こいつをイジってる俺ってひょうきん者だろ?面白いだろ?見てくれよ」って
だから俺の評価が上がり始めた頃は「あんなの大したことねえし」って周りが俺を見る目をどうにか
変えようとするけど、どうにもならなくなったら急いで媚にまわる
子ども相手だったから大分分かりやすかったけど
大人でも大よそ一緒なんじゃないかな
590: 2013/05/28(火) 18:01:39.07 ID:QCrr3fS0(1)調 AAS
見下せる存在というより
自分の思いのままに動かせそうな人間をターゲットオンしたがってるな
というのが私の周りの嫌な人たち

命令好きというか支配欲旺盛だ
横の物を縦にするレベルのことでも呼び付けてわざわざやらせる
効率とか合理性とかね仕事で優先すべきことより
自分の縄張り意識みたいな…多分動物の威嚇と同じ
原始的な欲求が強いんだろうな
591: 2013/05/29(水) 01:51:42.19 ID:x7dcnlf3(1)調 AAS
俺の場合つい微笑んでしまう癖がある。
もう癖だから口を閉じても緩んでしまう。
だから学生時代なんか誰かが表彰されたり褒められた時に真顔でいると「嫉妬してる」「悔しがってる」といじめられたこともあった。
ホンマジャカの石塚みたいな感じで普段ニコニコしてるから真顔になった時に性格悪いとか言われてしまうんだろうな…orz
592: 2013/05/29(水) 06:50:45.66 ID:nlVjLAhj(1)調 AAS
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。

この「戦争」を仕掛けてきたのは女性であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」
などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」に
参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
外部リンク:blogs.yahoo.co.jp

●京王線「女性専用車」 女性の主張 PART1
男性なんかいらない 日本は滅びればいい
動画リンク[YouTube]


●京王線「女性専用車」 女性の主張 PART2
男性なんかいらない 日本は滅びればいい
動画リンク[YouTube]


外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
593
(1): 2013/05/31(金) 17:19:45.44 ID:he4a2RKv(1/2)調 AAS
自分と同じような奴(周りから優しいと思われてる気弱な奴)からナメられるw
すごい屈辱
594
(1): 2013/05/31(金) 17:33:02.16 ID:eJuYbw0V(1)調 AAS
俺おとなしいだけじゃなく
結構トロかったり天然なとこあんだよ
そういうのもあって舐められてるんじゃないかなーと思う
595
(2): 2013/05/31(金) 17:33:17.86 ID:sQuFBQdZ(1)調 AAS
自分も他人から舐められたくないのに、結局最下位争いしちゃうんだよな
どんな人間も他人を見下すっていう感情から逃れられないのかもな

自分が嫌なことは人にもしないようにしましょう
ってのが本当空虚に聞こえる
596: 2013/05/31(金) 21:12:27.23 ID:QkK+2roM(1)調 AAS
何の取り得も無い自信の無い人間に限って
他人を見下して自分の地位を挙げようとするよね?
女同士でも人を見下したりするのは中途半端な奴で
コンプレックスがそうしてしまうのだろう
本当に容姿も環境も優れている恵まれた女性は
絶対的な自信があるから、大人しい人地味な人を見ても
見下して馬鹿にしたりする必要が無い

 
597: 2013/05/31(金) 21:40:47.87 ID:he4a2RKv(2/2)調 AAS
>>594
天然なだけで舐められるよね
598
(2): 2013/05/31(金) 22:22:41.01 ID:PffpNWiJ(1)調 AAS
>>593
そういう人に「この子になら素を出せる!友達だ!」って勝手に思われて、馴れ馴れしくされたりするわ…。
それまでのオドオドした態度から、急に汚い言葉使いで冗談言ってきたりするから正直引く。
大抵は無自覚にコミュ障で他から弾かれてきたタイプだし。
まぁ悪いけど自分も気を使ってただけだからそういう人は弾くけど。
599: 2013/06/01(土) 01:24:33.38 ID:+D5B9qRg(1)調 AAS
>>595
同意

『自分が嫌なことは人にもしないようにしましょう』ってずっと小さい頃から言われていて、
そうしようと思ってきたけど、最近はその言葉が呪縛のように思えて苦しい

他人はそんな言葉一ミリも気にせず生きてるんだもん
これからは『目には目を歯には歯を』で、舐められたら舐め返す勢いでないと生きていけないのかもしれない
600: 2013/06/01(土) 02:18:32.98 ID:G9/QPSYc(1)調 AAS
本当に人の嫌がることを平気でする奴いるよね。信じられない。
601
(1): 2013/06/01(土) 04:10:13.11 ID:eEEkmwjI(1)調 AAS
>>598
経験上、そのテの奴ってガチのぼっちなんだよな。
弱いというかコミュ障ゆえにどのタイプからも忌避されてたわ。
学生の時、先輩と同期にいたけど一方通行の
敬意を欠いたコミュニケーションをはかってきくさる。
うっせーボケカス向こう行けという大意の言葉を
投げ付けたりシカトでバリア張ったりすると
口の中でモゴモゴ文句呟いたりしながら
恨めしそうな面をぶら下げて去って行く。
まぁ仕事関係ではそう簡単にいかんがな。
喧嘩するのが面倒くさい、人を責めた罪悪感に苛まれるのが嫌、
相手に良識を期待する、ではダメなんだよな。
どうも幼稚園ぐらいのガキの時分に
安全でいる為には?→いい人(笑)でいること!→我慢と迎合!
苦しい状況の乗り切り方→耐える!
という論理式が刷り込まれていたみたいで
気付くまでに痛い目みてきたわ。
無駄に耐久力が高くなったけど肚の底では溜め込んだ
怒りや悲しみと後から付加された悔恨自責などが
ヘドロになってことあるごとに思い出し憎悪となって
悪臭を放つわけですよ。

鬱っぽくなった時にそれまでアタマから馬鹿にしていた
自己啓発書読みをやってみたんだが
サイコサイバネティクスの古典に、悪い人格=抑圧的な人格である!
と断定されていて('A`)ヌウッとか唸っちまったよ。
602
(2): 2013/06/01(土) 04:22:08.56 ID:D/7H3KnS(1)調 AAS
>>601
わかる その刷り込み
自分はもうなんでもはっきり言うことにしたよ
603: 2013/06/01(土) 05:25:25.57 ID:d9MV3XuW(1/2)調 AAS
難しいよね
何とか底上げしたいよね
604: 2013/06/01(土) 13:19:23.90 ID:wM568MuY(1)調 AAS
>>595>>598>>602
一人称自分は女のなりすまし
俺女や僕女並みにキモいわ
605: 2013/06/01(土) 21:25:42.42 ID:yvt6orpX(1)調 AAS
自分、不器用ですから
606: 2013/06/01(土) 21:30:03.70 ID:d9MV3XuW(2/2)調 AAS

607: 2013/06/02(日) 17:26:26.87 ID:PrRG3xcw(1)調 AAS
>>552
まさにこの状況になってしまっている。辛すぎる
608
(1): 2013/06/02(日) 20:42:42.49 ID:TA9CafeP(1)調 AAS
こないだ車の中から声をかけられて道案内を請われたよ。

あと図書館の駐車場でみすぼらしい男に金をせびられた。
断ったら1000円でいいからと重ねてせびられた。
覇気の無い顔つき、落ち着き無く動きまわる眼球、
早口で不明瞭な喋り、生白くて不健康そうな肌、
とまあネガティブの煮凝りみたいな男だったわ。
俺は前職公安系公務員で柔道逮捕術二段づつ所持。
これ拷問されてんの?って稽古や厳しい現場仕事で
鍛えられてきた。
民間で働く今も体を鍛え続けていて各部に筋肉を
搭載したマッチョめな体つき。
顔は混血を疑われる彫りの深さと医者が驚いた巨眼でインパクト強。
それでもナメクジみたいな男にロックオンされる。
しかも断っても粘りつかれる始末だよ。
帰宅して凄く悩んじまった。
多分、いい人(笑)優しい人(笑)人畜無害(爆笑)ホルモンが出てんだろうな。
もう坊主頭+ヒゲ+ボディラインが浮き上がる
ピチTでキメて人格が如実に現れる目はグラサンで
カバーして下品な金のネックレスとブレスレット
で装飾するぐらいしないとダメなんかな。

ちなみ職場は運良く人格者揃いなんで気持ち良く働けてる。
609: 2013/06/02(日) 22:53:24.52 ID:JGIxnJ9Y(1)調 AAS
>>608
気持ちは分かるよ。善人オーラが出てるんだよ。
特に今の時代、目付き悪い人や意地悪そうな顔の人が多いから余計に目立つのかも。
610
(1): 2013/06/03(月) 00:25:36.25 ID:PMNbUq2C(1)調 AAS
同窓会行くと、昔虚勢張ってて強いオーラ出してたような、クラスのカースト制度の上の方に居た人と
マジメに堅実で地道にやってた人では、立場が逆転していると聞く。
611: 2013/06/03(月) 07:16:11.48 ID:a3nxBpil(1)調 AAS
>>610
それを励みに頑張ってる。威張ってられるのも今のうちだからな!と思ってる。
612
(1): 2013/06/03(月) 18:37:19.95 ID:lX9y5LjX(1)調 AAS
怒りの矛先を向けられたり、冷たい態度をとられたりすることが多い
おとなしくてあまり反論を言わない人が、八つ当たり等の対象になりやすいような気がする
613: 2013/06/03(月) 19:21:01.72 ID:x7FrVth2(1/2)調 AAS
>>602
ボダ(境界性人格障害者)に気を付けて

人の非を指摘したら指摘したで今度は過剰に被害者面されて悪者に仕立て上げられないようにね
614: 2013/06/03(月) 19:30:17.63 ID:djp6MM/6(1/2)調 AAS
>>612
八つ当たりしないでくれる?って言えるじゃん。反論のチャンスだよ。
八つ当たりとか最低ですよ位言ってやれ。
615
(1): 2013/06/03(月) 19:30:35.21 ID:x7FrVth2(2/2)調 AAS
>>579
自己愛性人格障害者ってやつだな
616
(1): 2013/06/03(月) 21:47:25.67 ID:djp6MM/6(2/2)調 AAS
>>615
確かに自己愛だね。ナメてくる奴って自己愛が多いのかも。メンタル弱いし。
昔、自分はいいのに他人はダメってジャイアンみたいな奴がいたわ。
とにかくプライドが高くて敬意敬意とうるさい。そのくせ自分は物凄く態度も口も悪い。
もっと早く縁切れば良かったと後悔。それ以来、基本的に穏やかな人としか関わらないようにしてる。
617: 2013/06/04(火) 00:52:43.43 ID:M7BVOAdH(1)調 AAS
>>616
>自分はいいのに他人はダメ
ダブスタは境界例の特徴だよね
618: 2013/06/04(火) 02:02:30.39 ID:5me9+q2G(1)調 AAS
擦れてない人、汚れてない人は
みんな嫌いなの。
619: 2013/06/04(火) 02:25:39.99 ID:vXwF1qay(1)調 AAS
悲しいこと言うなよって、正しいことかも。
620: 2013/06/04(火) 16:41:50.91 ID:Xag2Uwbj(1)調 AAS
ダブスタなんてわざとやってる人の方が多そうだけどねw
621: 2013/06/05(水) 02:45:01.60 ID:x7kuG9Zo(1)調 AAS
俺の場合、美容室で見下された態度をとられたことが1度あった
622
(1): 2013/06/05(水) 11:13:38.45 ID:u89VqgDK(1)調 AAS
1度ぐらいならいいと思うけど。
私はしょっちゅう美容師に舐められるから
腹立ったら「もう帰りたいんですけど」ぐらい言うようにしてる
623
(1): 2013/06/05(水) 12:42:23.48 ID:dMFUFZI3(1)調 AAS
>>622
するとどうなる?
624
(1): 2013/06/05(水) 18:24:32.00 ID:eWZbwOZc(1)調 AAS
例えば通り魔とかの犯行でも
犯人って自分より『弱そう』な人を狙うらしいね
自分より身長が低いとか、性別なら女性の方が弱そうだから狙うとか
その犯罪心理に近いものがあると思うよ狙われる理由って
他害性のある人は日々のフラストレーションをどこかで晴らす機会を伺ってて
でも相手を見てるんだよね自分に反撃してこないであろう人を選んでる

普段音を立てないもの静かな人はそれこそ格好の餌食だよ
静かに捕食されてしまう
そういうのと対峙する時、抗議する時には必要以上に音を立てるって有効
机を叩くとか大声出すでも周りの注意を引く事も牽制になる
ヒールかつかつ言わせるのも迷惑行為に近いけど威嚇にはなる
害のある人がいる場では自衛手段として用いるのも手かもね
625: 2013/06/05(水) 18:50:57.61 ID:hyoOq5vZ(1)調 AAS
>>624
男の場合だったらヒールの代わりに鍵チャラチャラ鳴らすとかかな
人間じゃないが、去年熊が住宅地付近に出た時に「鍵鳴らして歩くと熊が近付いてこないよ」と教えられた
626
(1): 2013/06/05(水) 19:13:58.51 ID:MpOastzf(1/2)調 AAS
電車降りて、エスカレーターに乗ろうとしたら割り込まれた。
列が出来てるんだから普通は後ろに並ぶだろ。その時点でビックリ。
そして割り込むなら普通は頭下げないか?
ババアなんだけど当然のように割り込んできて、しかも睨んできやがった。
もう呆れてしまう。礼儀もマナーもクソもないんだな。
627
(1): 2013/06/05(水) 19:40:18.76 ID:yEm3aV9+(1)調 AAS
>>626
それは君が大人しそうだからとかいう要素関係なく、
単純にババアは大概が強欲自己中ゴキブリだからだと思うよ
628
(4): 2013/06/05(水) 20:06:41.28 ID:4A8lJqzc(1)調 AAS
混雑時、フードコートでごはん食べる時って、空きそうになったら「次ここ座ってもいいですか?」って声をかけるやりとりは普通にあると思うんだけどさ。
もう食べ終わって、食器まとめてるようなタイミングで声かけるならわかるんだけど
完全に食べてる途中なのに「次いいですか」って言われた。同世代の夫婦&幼児。
いいですよって言ったけど、何故目の前に立ってずっと待つ!?
「早くどけよ」みたいな感じでマジで不愉快だった。まだまだ食べ終わらないってのに。
こっちも子どもと一緒だったんだけど、もしかして「同じ子持ちならわかるよね?早くどいて!」とか思ってんのかな?
こういう嫌な家族連れに遭遇する率高い。
629
(2): 2013/06/05(水) 21:25:35.73 ID:PukFp1Hq(1)調 AAS
>>628
そうそう。
よく声かけられるけど大抵食べてる時ね。
退くかどうか見りゃわかるんだから
ちょっと待っとけと言いたい。
630: 2013/06/05(水) 21:45:56.11 ID:MpOastzf(2/2)調 AAS
>>627
ありがとう。少し気分が晴れた。

>>627-628
そんな図々しい子連れがいるのか…
631: 2013/06/06(木) 01:03:19.92 ID:T4cuxfnF(1)調 AAS
>>623
えっ?謝罪があって担当替えてくれてシャンプーの試供品とかくれるけど
632
(2): 2013/06/06(木) 01:10:20.28 ID:fsGkFfYc(1)調 AAS
カラスも女性が弱いことわかってて、女性を狙って攻撃するらしいね。

たかが鳥と思って反撃すると、カラスから恨みかって、つきまとわれたり
ストーカーされることもあるらしいよ。

マンションの前でカラスが待ち伏せしたりとか。
633
(1): 2013/06/06(木) 01:35:55.47 ID:N9PPfLa1(1)調 AAS
>>632
家の敷地内の木にカラスが巣を作った時に、攻撃されてほんと参ったからテニスラケットで打ち落としたよ
言われてみれば小柄な私と姉が一番狙われてたな
でも一羽を落としたらもう一羽は攻撃してこなくなってどこかへ行っちゃった
人間はラケットで殴れないから困ったもんだ
634: 2013/06/06(木) 01:44:12.34 ID:XPCgZK0F(1)調 AAS
>>632
こわすぎ
635: 2013/06/06(木) 07:02:54.08 ID:5g7J1ijV(1)調 AAS
昔テレビでやってたな
日本猿が観光客を襲う事件が問題になった頃

日本猿も何故か女性ばかりを狙うらしい
それでじゃあ男が女装したらどうなるのかっていう実験番組だった

結果は、日本猿は女装男は襲わなかった

結論としては、
猿は襲う前にまず威嚇をする
んで女は大概がそれにビビって身を引くんだそうだ
それで猿は「イケる!」と判断してるっぽい

カラスも似たようなもんかもよ
636: 2013/06/06(木) 08:11:39.95 ID:28x4zjE1(1)調 AAS
なんとなく力関係を肌で感じ取るのは動物も人間も一緒なんだろうな。

はじめっから威嚇しとけばいいんだろうけど、そういう人生ってだるいよね・・・・
何でみんな普段から普通にしておけないんだろう?
637
(3): 2013/06/06(木) 09:07:58.90 ID:xk9DxqGs(1)調 AAS
前に美容院行ったら、当時ショートカットだったんだけど
「やっだあこの髪、自分で切ったんですかあ〜すっごいガッタガタ〜〜」と言われたので
頭来て「一ヶ月前にここで切ってもらったんですけど、こちらでは素人が自分で切るような
カットをしてるってことですか」と冷静に言い返したら「えーうそ〜、いやいや別にそういう訳じゃ」
とか何とかしどろもどろになったので、「もういいです、帰ります」と言って、自分でケープ
外して、荷物は預けてあったから「荷物返して下さい!」とはっきり言って出てきた。
見た目がおとなしそうなことと、中身は違うってことだよおねーさんw
頭は別の美容院で切りなおしてもらったわ。
638: 2013/06/06(木) 17:30:55.46 ID:yIl9bBqW(1)調 AAS
>>637なんか美容師ってやたら軽い口調で話しかける人多いよね
なんなんだろあれ
639: 2013/06/06(木) 17:40:30.26 ID:ug5f1QQN(1)調 AAS
>>637 GJ!!
640: [sage] 2013/06/06(木) 20:35:54.13 ID:J3M8h9lA(1)調 AAS
>>637
美容師ってアホだよね
641
(2): 2013/06/07(金) 00:40:43.41 ID:tAfIjZxI(1)調 AAS
>>628-629
あ!似たようなので。
イオンとかSCの混んでる駐車場で、なかなか入り口近い場所に空きがないとき、
こっちが乗り込むところを見てて、
ずーっとあからさまに待ってる人といかいる。
そういうの急かされてるみたいですっごいいや。
そういうあからさまに「さっさとでろよ」みたいに待つのって、
絶対、蝶野みたいのが黒塗りの車運転してると待たないと思うんだよね。(私は女そして普通の車w)

気の強い人は、帰るところだったのに、
「あの、車入れたいんですけどいつ出ます」って聞かれて、
「は?今きたんで、でませんよ?」って言い返したらしい。
私も最近あからさまに待たれるとわざと車離れたりする。急かされるのがいや。
誰得???と聞かれるけど、自分の気持ちが納得するw
642: 2013/06/07(金) 02:37:30.71 ID:gVNZnE9h(1)調 AAS
スレチかもしれないが、人前で「〇〇君(さん)て優しいよね」みたいな事いわれるのがすごい苦痛
多分その人は悪気ないけど、そう言われると今後皆には一定の態度しかとれなくなってしまう…
技量ではない性格や心に対する曖昧なプラス評価って、重い枷にしかならないんだよな
技量は努力研鑽で向上できるから評価は挽回出来るけど、見えない部分はレッテル張られるのと同様で、変えるのが難しい。
だからいつか(自分にしろ他人にしろ)技量の面がその評価を上回る頃には、心の部分が置いてきぼりになって、余計辛くなってしまうんだ。何処かでその曖昧な評価に依ってる自分も悪いんだけど…
二十数年生きてきて、最近この言葉が本当に息苦しいよ
643: 2013/06/07(金) 03:46:48.92 ID:7B4leL/f(1)調 AAS
「不器用なだけっすよ」とか言っとけば?
相手の判断や解釈や意味合いに100%こっちが合わせる義理なんてないんだよ?
644: 2013/06/07(金) 06:11:47.50 ID:aU6fPdaa(1)調 AAS
>誰得???と聞かれるけど、自分の気持ちが納得するw

私は昔は嫌なことがあっても黙っていなくなってたタイプだったんだけど、
とある人が、自分の気持ちを納得させるために言い返した方がいいよ、と言ってくれた。

でも無駄に逆恨みされたりするのもダルイ。

>人前で「〇〇君(さん)て優しいよね」みたいな事いわれるのがすごい苦痛
>多分その人は悪気ないけど、そう言われると今後皆には一定の態度しかとれなくなってしまう…

分かる。私もそう。
その人は悪気は無いだろうから、私らみたいな人間はなおさら反論・抗議しにくいんだよね。
645: 2013/06/07(金) 09:10:31.57 ID:1Rt3F4m8(1)調 AAS
それ、言われても言い返さない人間に、「優しい」というレッテルを貼って
ますます自分のわがままを押し通していく戦法やで
646: 2013/06/07(金) 11:13:41.21 ID:DPkAt9WG(1/2)調 AAS
弱気は損気。
647
(3): 2013/06/07(金) 12:15:00.51 ID:lUOQbpPL(1/2)調 AAS
化粧するかどうかで町の人たちの態度の違いにあきれるけど、いずれにしても
ナメられている。

化粧してないときは、冷たい。信号がない歩道で、他の人は止まってもらってるのに
自分はスルー。他の人に便乗して渡っても、お前のスペースや時間は取ってねーんだよ
と言わんばかりに、車がつっこんで急発進してくる。
すれ違い様の咳払いもひどい。

化粧してるときは、自分がまだ横断歩道にも達してないのに止まったり徐行したり
「お前1台なんだからさっさ行けよ」って言いたくなるぐらいで、じろじろ眺めよう
という感じなのか。
人の密接もひどい。売り場とかで3〜4人が密接が多かったり、狭い通路での意図的な(周りこんでまでの)通せんぼとか
も何度もあったり、通せんぼした男が明らかにつけてきたり(言っちゃ悪いけどものすごーく弱そうなアキバ系)。

化粧するか、しないかで、だいたい毎回パターンが似すぎている。
どちらもこっちの意思を無視した上から目線で、ストーカーできるのか
使えないゴミなのか、2つに1つという感じで不信感がつのる。

どっちもない人ってどうやってるんだろう。もっとDQN感を出せばいいのか。
648: 2013/06/07(金) 12:26:27.75 ID:NcX7RbgV(1/2)調 AAS
そうそう、「○○だよね」系でしつこく言ってくる人は大抵洗脳しようとしてきてる。
この人を悪者にしましょうね、という周囲へのアピールでもあるから。

「それ全然違うから。完全にあなた一人の勘違いだから。」「見る目ないんじゃないの。」
ぐらい語気強めに言い返した方がいい。
無理なら「え、こわいんですけど」と一言だけでも返せば牽制になる。
649: 2013/06/07(金) 12:30:14.00 ID:NcX7RbgV(2/2)調 AAS
>>647
わかるわかる。私も似たような感じです。
アイラインとかつけま、面倒ならサングラスだけでもしてると少しは変わるかも。
あとは化粧じゃないけどハイヒールかな。きれいに歩いてると舐められにくい気がするよ。
650: 2013/06/07(金) 16:56:51.26 ID:4sIr2Nox(1)調 AAS
>>641 だね。相手見て判断してるよね。

自分の場合、子どもと一緒の時に舐めた態度とられる事が多くて、
勝手に「優しそう」「怒らなそう」だと思われてるのかもしれない。

>>647 あるね。女性はこれされるの結構多いかもね。
DQN感出したほうがいいかなと私も思うんだけど、あんまりバカっぽく見られるのも嫌だよね。
651: 2013/06/07(金) 18:22:32.23 ID:JZQMOuta(1)調 AAS
奥大介の脅迫事件で改めて思った。
冗談でも女に風俗バイトを勧めるような事をほざく男は、
結婚後にもし自分が失職したら
嫁を風俗で働かせる事も厭わないと。
後々悪者にされたけどあの時全力で逃げて良かった。
652
(2): 2013/06/07(金) 18:32:08.22 ID:lUOQbpPL(2/2)調 AAS
子供連れでも舐められるのですね・・子供=家族いるってことで
子連れになったら解決するかな、なんて思っていたんですが、旦那さん連れ
とかだったら態度変えてくるかもしれないですね。

たまに試しにナメてきそうな人が近くにきたらガムくちゃくちゃしたり
サンダルずって歩いたりすると、スルーが多いけど、あんまやってクセになる
とマズい。
653
(1): 2013/06/07(金) 20:06:51.41 ID:brCVNgkt(1)調 AAS
個人的に少しだけ改善した話
例えば誰かに相談を受けて何かをしてしまうと
「○○に行って××ほしいけど忙しくて行けない」
→「じゃあ、私今度近くに行くから代わりに買ってこようか?」とか
そうすると今度からその人は相談=「この人は私の為に何かをしてくれる」となってしまう
相談を聞いて何かを実行するのが当たり前になってしまった

相談を受けても自分が何かできそうなくらい時間と労力に余裕があっても聞くに留める
どれだけ親しい人でも、そうすると誰も用事頼まなくなるし
ありがたい事に相談役から除外されるたりする
誰かに何かされるって他人にとったらめちゃくちゃ嬉しい事なんだろうけど
麻薬的に常習癖がついてどんどん短い周期で要求されるようになる
「ネズミにクッキーをあげると、ミルクを要求する」って海外でもある話らしいし
与えすぎるのはよくない事なんだろうね
654: 2013/06/07(金) 22:22:26.24 ID:DPkAt9WG(2/2)調 AAS
職場の人間関係の苦労ならまだしも
通せんぼやつきまといの類は犯罪に発展する
可能性があるからちと怖いな。
655: 2013/06/08(土) 00:16:36.91 ID:buxus/NH(1/2)調 AAS
>>647
不細工は頭おかしいから気にしない。モテない男って基本的に性格おかしいから。
最近よくストーカー殺人のニュースを見るけど、犯人はいかにもモテない感じの男ばっかりだし。

以前ニュースで見たんだけど、会社の同僚をレイプして殺した奴がいた。
他にも女性の同僚がいたのに何故その人を選んだかというと、一番優しく接してくれたからだって。
ああ、やっぱりこうやって選んでんだなって思った。被害者が本当に可哀想だった。
656: 2013/06/08(土) 00:38:42.87 ID:a+7eZ3g5(1/3)調 AAS
>>652
小さい子連れなめられるよー小さい子と親とが一組な場合ね。
だから母親たちは集団作るのかもしれない。

>>641書いたけど、今読み直してみたら待たれるのがいやなのじゃなくて、
>>628-629にあるとおり、タイミングなんだわ、タイミングが悪い。
こっちが車乗り込んだ途端待たれるのってなめられてるようでいや。
こっちだって車に乗ってから、携帯確認したり荷物まとめたりしたいときもある。
もうエンジンもかけてシートベルトもして、さあ発進するぞ、というタイミングのときに
待たれるのは平気だ。
657
(1): 2013/06/08(土) 05:36:20.14 ID:1I6XWoE/(1/2)調 AAS
>一番優しく接してくれたから

優しさって生きていく上でいったい何の役に立つのかしら?
性格悪い人の方が自分の欲求を通して楽しく生きてる
658: 2013/06/08(土) 05:37:14.01 ID:1I6XWoE/(2/2)調 AAS
>>653
私もそんな感じです。
何かしてあげるとそれが当たり前になってしまうよね。
659: 2013/06/08(土) 06:00:15.32 ID:Y8jxaUGh(1)調 AAS
>>657
本当にそうだろうか?

優しいおとなしい人は一見利用されて損ばかりしてるように見える。

ところがなんだかんだで頼めばやってくれる人と
性格悪くて絶対に引き受けない人とどちらが人望があって付き合ってみたいと思う?

そう、そういう人は一見損してるように見えるけど
実は人間関係や人望という点に置いて得する事が出来るわけだ。

情けは人のためならずということわざもあるように
日本はそういう人達が多かったからこそこれだけ素晴らしい文化と伝統と風土を生み出して
今それが世界中で受けてブームになっている事から見ても絶対に間違ってないわけだ。

もちろんそういう人の良さにつけ込んで騙してきたり利用したりする人達に対して
ある程度のかわし方や防御も覚えないといけないが
基本そういう人達は愛されるので変えられないのならばそのままでいいと思うよ。
 
660: 2013/06/08(土) 09:08:09.23 ID:HF03Vpot(1/2)調 AAS
>>652
旦那連れでも一人になった時に
ボソッと「最悪・・」と言われた私が通りますよw
ある買い物の契約で旦那がトイレへ席を立った隙の出来事。
661: 2013/06/08(土) 09:18:57.00 ID:HF03Vpot(2/2)調 AAS
連投ごめん
なんか思い出したらまた泣けてきた

ジャガー横田や北斗晶レベルの押しの効くツラか
もしくは岡本夏生やアン・ハサウェイなみの派手顔だったら
あんな愚痴はこぼされなかったんだろうなw
662
(2): 2013/06/08(土) 13:11:53.08 ID:YmQOaz4i(1)調 AAS
なんというか相手が完全に油断してるなって感じる
同じ話を何度もするし、待ち合わせには必ず遅刻、不機嫌な事があれば隠さずにぶつけてくる
注意力散漫でほかの人にはしないような会話のミス(聞き間違え、誤解とか)をして
謝罪しないで不機嫌モードに移行
少しでも好意を持ってる人にはこんな事しないだろって扱い多数
まあ、馬鹿にされてるんだろうけど
相手がスキだらけだからか、その人の弱点というかみんなが知らない一面にも遭遇しやすい
それを悪用しないの分かってるからモロ出しなんだろうけど
663
(1): 2013/06/08(土) 14:19:15.24 ID:052VMOKC(1)調 AAS
>>662
まずそういうことをされるのは
馬鹿にされている、舐められているからで
スレタイの優しくておとなしい事だけが原因じゃないことを認識しよう。

多くの母親がそうであるように
子供を危害から守るためには普段おとなしくても
激しく怒ってかばうのもこれもやさしさだ。

ようするに何言われても黙っていて何も反論出来ない怒らないのは
やさしくておとなしいからじゃない。

子供のような幼い人格や適切な対応が出来ないから起きる現象なので
おそらく発達障害なんだろうね。

というわけで今のあなたに必要なのは病院へ行くことと
もっと経験を積むことだね。
664: 2013/06/08(土) 16:09:38.63 ID:mp4MyQ8B(1)調 AAS
え、何この上から目線の決めつけ。
665
(1): [sage] 2013/06/08(土) 16:21:28.45 ID:JUt+7s2f(1)調 AAS
弱いと優しいの区別が出来ない人が増えてるね
666: 2013/06/08(土) 16:27:06.95 ID:Fn98Xl7V(1)調 AAS
>>665
優しさは強い人間でも持っているからね。

弱いを優しいと変換しそれ以外の理由で
馬鹿にされ軽く見られているだとしたら
いつまでたっても問題は解決しないだろう。
667
(1): 2013/06/08(土) 16:53:52.66 ID:RI4lJfCM(1/2)調 AAS
だったらわかってるヤツが、誰にでもわかるように
弱さと優しさの定義を教えてやれよw
668
(1): 2013/06/08(土) 16:58:19.68 ID:TVBj8f5s(1)調 AAS
>>663
すごく心当たりがあり
かつ、納得させていただきました

そのようなことをおっしゃるあなた様は
恐らくスレタイのお仲間とは違うんでしょうが、
身近や周りにスレタイ通りの人物がいたりするのでしょうか

そして、ヤキモキしたりしているのでしょうか?
669
(1): 2013/06/08(土) 17:07:31.88 ID:+kP6jQNY(1)調 AAS
このスレって優しい+おとなしくみえる人だけがくるわけじゃないよね。おとなしいのみの人だって可のはず
なんで噛み付いてくる人って優しそうに見える人だけが来てるって決めつけてるんだろう
しかもその人自身が優しいって思い込んでると決めつけてるし。
優しく見られてたとしても実際中身が優しいかは別
何が優しいとかっていうことにも決まりはないから。人それぞれ
670: 2013/06/08(土) 17:44:26.18 ID:NTkISG3X(1)調 AAS
>>667
それは>>669みたいに率直にいうと
かみつくとか攻撃されていると捕らえてしまう
ものもいるので難しいだろうな

基本被害妄想気味な人が必然的に多いので
本当に攻撃なのかアドバイスなのかを区別出来る人間は少ない

その点>>668は自分の弱点と向き合って率直に認めて聞く耳を持っているので
克服する可能性あり
671: 2013/06/08(土) 21:39:35.38 ID:buxus/NH(2/2)調 AAS
自演くさ…たとえどんな相手だろうと馬鹿にしたりナメる方が最低に決まってんじゃん。
それをナメられる相手が悪いとか馬鹿じゃないの。まあ馬鹿が多いから警察や弁護士がいるんだろうけどね。
こっちからしたらいい迷惑だよ。こんな民度の低い奴等の気持ちが分からんわ。
672: 2013/06/08(土) 22:16:31.05 ID:BG4zsdSF(1)調 AAS
>民度の低い奴等の気持ちが分からんわ

俺はわかる。

「オデは切れモンなんやど!凄いんやど!
てゆーか、オデを尊敬して憧れやんとアカンんのやど!」って気持ちなの。

誰が尊敬するかってのw
さっさとタヒんどけwww
673
(1): 2013/06/08(土) 22:29:38.59 ID:EDqvfkPW(1)調 AAS
盗難に似てる

例えば盗難は盗んだ方が悪いが
いつも盗まれる人は盗まれにくいように鍵をしてないとか
外に放り出してるとか取ってくれと言わんばかりの不用心な事が多い

他人を悪いというのは簡単だがいつもそうだという人は
自分に落ち度が全くないと言うことはあり得ないわけで
ましてやいつもいつも狙われいじめられたりみんなからなめられるという事ならば
自分自身に何か問題があることになる

そしてこのスレのようにいつも狙われたりはぶられたりすることをただ愚痴って
相手が悪いで済ませてないで
されないような努力をして最初から普通の人のように
狙われにくくする方がいいに決まってる

ひたすら他人を責めるだけで何もせず
惨めで卑屈で一生馬鹿にされたままでいいというのならそれは自己責任だし
他人はそこまで知らないからね

分かりやすく説明してどうすればいいのかまで提示してあげたから
後は自分で考えましょう
674: 2013/06/08(土) 23:12:09.55 ID:RI4lJfCM(2/2)調 AAS
鍵をしてないなら、かけないとそりゃ盗難されても本人が悪いんじゃない?
当たり前のこと。

で、このスレと何の関係が?

普通に常識守って生活しててナメられる、というスレだと思うけど。

バカにされないための努力ね〜。結婚式の二次会みたくバッチリしてるときや
DQN感出してみてるときはされないわw

1週間に7日も、近所に買い物行くだけでも、髪もメイクもバッチリにキメて
いつも気をはってなきゃダメかね〜。

ずーっと気をはりつづけると自律神経のバランス崩すよ。

他人が言う「努力論」なんて、いっつも自律神経くずしそうなところに
あるんだよねw
そりゃ、自分の手間じゃないんだから、相手が気をはってひと仕事してくれたら
文句はないだろうよ。

うつつぬかして、そのパワーを虚勢はることにまわせれば、解決するんだろうな〜。
675
(2): 2013/06/08(土) 23:23:29.90 ID:y4o723BE(1/2)調 AAS
並んでてよく横入りされる人いる?
676
(1): 2013/06/08(土) 23:30:33.17 ID:a+7eZ3g5(2/3)調 AAS
>>675
スレタイの人だけど、
横は入りは人生で1,2度程度。

よく横入りされるされる人は、並んでるときに距離あけすぎなんじゃないの?
並んでんだか並んでないんだかよくわかんない人よくいるよ。
677: 2013/06/08(土) 23:35:11.70 ID:y4o723BE(2/2)調 AAS
>>676
回数が多いからそうかも・・ 2週間に1回ぐらいの頻度だし
並んでるのに後から来た人に「ちょっとこっちが先なんですけど!!」
って言われたり
678: 2013/06/09(日) 00:02:55.77 ID:a+7eZ3g5(3/3)調 AAS
676見直したら誤字多い、スンマソw

見てると、私の前の前の人が携帯みながら微妙に距離あけちゃったりしてると
そこに横入りされたりする。
自分の前に入られると注意できるけど、前の前の前とかに入られると注意できん・・
679
(1): 2013/06/09(日) 00:08:36.91 ID:ooPmLKc9(1/2)調 AAS
>>673
話になんねえ馬鹿だな。やっぱり民度の低い奴のことは理解できない。
盗む方が100%悪いに決まってんじゃん。なら昔の日本の無人の野菜売りどうすんだよ。
やろうと思えば金払わないで盗めるぞ。でも普通はやらないんだよ。
お前みたいな馬鹿って試食やサンプル、フリーペーパーなんかも無料だから、全部貰ってもいいと考えるんだろ。
だから最近は一人一個って注意書まであるんだよ。昔は無いのに。馬鹿が増えた証拠。
一人一個なんて言うまでも無いことを、言われてないからやってもいいだなんて考えるのは馬鹿。
そしてこういう馬鹿って馬鹿なくせに、自分は頭いいと思ってるから厄介。
これを機にハッキリ馬鹿だと認識してくれ。そして二度と書き込むな。
680
(1): 2013/06/09(日) 01:08:36.95 ID:ltB8a7bL(1)調 AAS
>話になんねえ

なら黙ってりゃいいのに…
なにを独りでヒスってんだか?
1-
あと 317 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s