[過去ログ] ロールスクリーンとブラインド (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
707: 2009/09/22(火) 15:48:56 AAS
引っ掛け付けでひとつカラーすだれ付けてみました。
708: 2009/09/22(火) 15:50:00 AAS
引っ掛けづけ→逆クエスチョンマークのような金具のことを
自分は勝手にそう呼びました。ごめんなさい、。
709: 2009/09/22(火) 16:40:35 AAS
自分はまだやっていませんが、アルミ板を買って小さく切って三つ穴を開け
一つを逆クエスチョンマークに通し、残りの穴に
釘を使って天井に補強をするといいかも知れないと思いました。
まだ自分はそれをしていませんが、。
710: 2009/09/24(木) 11:32:28 AAS
部屋の中に敷居?的にも障子風スクリーン吊るしてみました。
なんだか外国人が住んでる日本の文化を誤解してる部屋?みたいに
なっちゃいましたでごんす。
711: 2009/09/24(木) 11:35:00 AAS
なんか宗教チックでもありまんげ。
712: 2009/09/24(木) 14:05:29 AAS
馬鹿殿様?
713: 2009/09/29(火) 09:55:09 AAS
通気性の問題と 目隠し目的で
ブラインドを調べていて 条件が合う
半透明ブラインドと言う物を見つけたのだが
高いよ。何であんなに高いんだ。

まぁ取扱メーカーが少ないせいかもしれないけど
現状じゃ手が出ないよ。
714: 2009/10/13(火) 19:08:00 AAS
引越し先にブラインドをつけたいと思っています。
賃貸なので壁等に穴をあけれない為、ハンズで売っているカーテンレールの溝に入れ使用する部品を購入し、ニッセンのウッドブラインドをその部品へ天井付けのような形で取り付けようと思っています。
そこで質問なんですが
通常のカーテンレールはブランドの重量に耐えられるのでしょうか。
ブランドのサイズは800×1800で一つの窓にに二つつけようと思っています。
715: 2009/10/15(木) 09:42:26 AAS
ブラインドにしてたけど、夜は外から見えてる気がしてイヤだったので
遮光のロールスクリーンにしたんだけど、ちょっと下げただけで部屋が
かなり暗くなるね。ちょっと失敗だったかも・・・
716
(1): 2009/10/15(木) 10:58:15 AAS
それは遮光カーテンでも同じ事だぞ…なんで気が付かなかったんだ?
717: 2009/10/15(木) 11:01:57 AAS
で、うちでは遮光ローマンブラインドの向こうに、窓枠サイズに収まる様にミラーレース
カーテンをカフェカーテンみたいに縫って、突っ張り棒でつけた。
全開でも部屋の中は見えず、快適。夜になって電気を点ける時にはブラインド全部降ろす。
これでクリア出来ないか?
718: 2009/10/15(木) 13:11:50 AAS
>>716
日のあたる部屋だし、上30cmだけなら大丈夫だと思ってた。
719: 2009/10/17(土) 02:15:55 AAS
バーチカルブラインド使っている方いらっしゃいますか。
今度リフォームのときにつけようと思っています。
国産モノと外国産のものと、ちがいはなんですか?
720: 2009/10/21(水) 14:51:46 AAS
安いブラインドやロールスクリーンって
ブラケットまでプラスチックだから使い捨てだと思う。

とくに海外製のプラスチックは、数年で割れちゃうと思います。
721: 2009/12/24(木) 13:32:16 AAS
引越し回数も多く、インテリアが趣味の私のブラインドでの成功と失敗体験によるブラインド考です。
えらそうにすみません。一言いいたくて。失敗談書きます。
1 ブラインドはアルミは絡まりやすい。ウッドは絡まりにくい。
2 ブラインドは目的をしっかり絞るべき。
  A平行か、B夜だけ閉めるか、C外に向かって斜め下か、D内に向かって斜め下か、どれをメインにするかで
  かなり変わってくると思う。Bなら商品と違いはあまりないけど、特にリビングでウッドでAか特にCで考えてる
  人は日光と室内光と反射とブラインド自身の影の関係上、(昼は特に)選んだ色からの想像より部屋はかなり暗くなると
  思います。私はこれで大失敗しました。自分では茶色の10色の中で薄い方から4番目位を選んだつもりが想像以上に暗かった。
  次は薄茶にしました。Dでもブラインドが上に溜まるので今までよりはかなり暗くなりますよ。
3 窓枠の色が黒色なら暗くなる。カーテンの時は気づかなかった黒さに、暗い部屋希望の人以外は注意。
4 ブラインド=明るい、開放感がある とは限らない。外は見えるけど日光は入らない、開放感はあるがうす暗いという状況
  もあります。
5 掃除は大変。

いい点は
1 カーテン二枚よりすっきりする
2 夕方にブラインドを調節し白熱灯をつけるとカーテンでは味わえない良さがある。気がする。
3 ウッドなら観葉植物と相性がいい。

こんな感じです。
722: 2009/12/24(木) 13:35:54 AAS
↑訂正 × Dでもブラインドが上に溜まるので今までよりはかなり暗くなりますよ

    ○ Bでも
723: 2009/12/28(月) 12:52:14 AAS
無印のロールスクリーンはTOSOのOEMらしいんだけど、
ネットの通販と同じぐらいの価格で、近所のカーテンやよりずっと安い。

これって無印の販売チャンネルがでかくて商品数を絞ってるから
安くなってるのかな?

無印か通販か迷ってる。
724
(2): 2010/02/06(土) 15:34:15 AAS
南向きの部屋で窓に向かって机を置いているのですが、座っているとまぶしすぎて、
本を読んだりPCを使ったりしていると、目が疲れて困っています。
今はレースのカーテンを一応付けているのですが、日差しが強すぎて役に立ちません。
ロールスクリーンに変えようかと思っているのですが、遮光性のあるものを撰ばないと
レースカーテンと同じ事になってしまうでしょうか?
逆に、遮光性のあるものにすると、部屋の中が真っ暗になってしまうのでしょうか?
目星を付けている通販の商品は「遮光性2級」となっています。
家の近くにロールカーテンを置いてあるお店がないので、教えてください。
725: 2010/02/06(土) 20:30:55 AAS
>>724
縦型ブラインドも検討してみては?
割高だが布製とかいろいろあるから

ロールスクリーンについては、使った事がないので分からない
726: 2010/02/06(土) 20:31:01 AAS
>>724
縦型ブラインドも検討してみては?
割高だが布製とかいろいろあるから

ロールスクリーンについては、使った事がないので分からない
727: 2010/02/06(土) 20:31:59 AAS
鯖が重くて二重になってしまった、失礼
728: 2010/03/04(木) 18:10:09 AAS
オーダーの話です。

だいたい同じランクの
ロールスクリーンとカーテン+レースって
取り付け費込みだったらどちらが高いでしょうか?

当初カーテンの予定だったんですが、ロールスクリーンを
現地立会いでカーテン屋から勧められて、迷っています…。
(もしかして単価が安いから勧められたのか…?)
729
(1): 2010/03/15(月) 14:09:38 AAS
カーテンレール等に取り付け可能なブラインドってありますか?
賃貸なので。
730: 2010/03/15(月) 17:00:34 AAS
>>729
オレは今まで賃貸住まいだが、カーテンレールにしかブラインドを付けたことがない
731
(1): 2010/03/16(火) 23:08:11 AAS
スレ違いだったらすみません。
ロールアップしたりしなくていい、かけっぱなしのタペストリー(?)を
生地とサイズを指定してオーダーしたいのですが、
どういうお店に行けばいいでしょう?
のれんみたいな形状で上下に棒が通ってるものを
間仕切りみたいにして使いたいのです。

もしここ見てみろってお店があれば都内でお願いします。
732
(1): 2010/03/17(水) 00:28:35 AAS
>>731
ロールアップしなくていいなら自作すれば
それくらいなら不器用な自分でも出来る気がする

だから行くべき店はユザワヤ
733: 2010/03/17(水) 00:41:50 AAS
>>732
ありがとう。
お店で使うやつなので端の処理が綺麗な方がいいんですよね。
一時自作も考えたんだけどド不器用なんで、やっぱ無理っぽいです。
734: 2010/03/17(水) 00:56:18 AAS
本棚にロールスクリーン取り付けたいんですが、ちょうどいいのがありません
本棚の幅は75センチなので
ニトリのロールスクリーンの60センチか80センチにしようと思ってます

ニトリの物は幅が足りないものにも正面付で取り付けることできるでしょうか?
735: 2010/03/18(木) 13:54:19 AAS
普通のカーテンレールにバーチカルブラインドって付けられないですよね?
736: 2010/03/29(月) 11:28:02 AAS
ロールスクリーンて思いのほか高いなー
737: 2010/04/02(金) 12:44:28 AAS
うーん。自分、以前かなり読みづらい書き込みしてた。
へこみます。
738: 2010/04/03(土) 02:03:25 AAS
貧乏人は新聞紙でも窓に貼っておけ
739
(1): 2010/05/06(木) 15:27:20 AAS
壁と壁の間にロールスクリーンを付けて
収納してある物を隠したいと考えています。

壁と壁の間だとやはりネジ止めしなければ
ならないのでしょうか。
つっぱり棒のようにネジを使わなくてもできますか。

高さは190くらいで幅は90センチくらいなのですが。
740: 2010/05/06(木) 21:04:16 AAS
いまいちどういう状況かわからないけど
壁の中に下地があるところなら、つっぱりでも大丈夫なんじゃないのかな
741: 2010/05/19(水) 10:00:08 AAS
>>739
出来る
長期使用でクロスは痛む
742: 2010/05/30(日) 18:39:48 AAS
風が通るように窓を30cmくらい開けておきたいときに
そのすき間だけを隠せるようなブラインドってありませんかね?
743
(1): 2010/05/31(月) 00:31:41 AAS
あります
744: 2010/05/31(月) 01:57:10 AAS
>>743
どこに売ってますか?
745: 2010/05/31(月) 21:21:16 AAS
売ってはいない
30?で注文すんだよ
746: 2010/06/08(火) 13:52:45 AAS
100均のイグサござ、を吊ってみた。
747: 2010/06/22(火) 11:56:32 AAS
何とか自分で和風の付けれた。怪しいけど。
748: 2010/07/14(水) 18:58:12 AAS
木製ブラインド(ウィンディDB88X180)を買ってきて早速部屋の出窓に
つけたのですが、ブラインドの羽を半分ぐらいの角度で開けた状態で
ブラインドが少しなびく程度の風が当たると、ブラインドの羽が勝手に
閉じてしまうのだけど・・・
木製ブラインド初めて使ったのですが、こんな物なのですか?
後、風でなびいても閉まらないような対策(加工?)ってありますか?
749: 2010/09/13(月) 21:57:52 AAS
おすすめのウッドブラインドを教えて下さい。
750
(1): 2010/09/15(水) 13:48:37 AAS
ウォッシャブルのロールスクリーン使ってる方、頻繁に洗ってますか?
布地の取り外しはやはり面倒でしょうか?
羽幅の広いウッドブラインドの方が拭き掃除だけで終わるので、
メンテナンスのしやすさでどちらを買おうか迷っています。
751: 2010/09/16(木) 08:21:10 AAS
西日が激しい窓に遮光カーテンを考えていたのですが
ウッドブラインドって遮光性と遮温性どれくらいでしょうか
頻繁にあける予定のない窓なんですがカーテン一日中閉めっぱなしだとどうも圧迫感が気になります
あまりの暑さに板でつぶしてしまおうかと思ったくらいなのですが
一応風通す時に30センチくらいあけたいので
ウッドブラインドどうかなと思って
752: 2010/09/19(日) 05:37:04 AAS
俺は車用のフィルム貼ってブラインド
これ無敵
753
(1): 2010/10/20(水) 22:36:19 AAS
外部リンク:blindyasan.ocnk.net
ここってどうかな? 買った人いる?
754: 2010/10/21(木) 13:35:52 AAS
>>753
今年の夏にウッドブラインドのクラシックタイプと普通の物を2本づつ、ここで買いましたよ。
通販業者としては可もなく不可もなくって感じで、出荷メールも来たし良いんじゃないでしょうか。
ウッドブラインドの品質は、スラットの両端が切りっぱなしで塗装されてません、
私の場合は所謂「天井付け」をしてるので気になりませんが「正面付け」だと気になるかも...。
但し、価格を考慮すれば十分な品質だと思います。
そして気になるのは、日本の総代理店?のオルゴンジャパンのWEBが突然閉鎖されてて
グループ会社?も取扱を停止しているようです。現在どういうルートでイスラエルに発注して
納品されているかが不明なのが心配。って感じですねぇ。
755: 2010/10/21(木) 22:48:54 AAS
イケアで買おう 安いよ
756: 2010/10/23(土) 23:49:57 AAS
カラーボックスの天板に直接取り付けたら落ちるかな?
幅60、高さ未定
757: 2010/10/24(日) 16:35:34 AAS
天板がしっかりとしたものなら大丈夫だと思うけど
板がチップ合板のようなものなら心配だね
たぶんそのうち固定具が取れてしまう
758: 2010/11/01(月) 01:46:32 AAS
タチカワとかニチベイで出ている、樹脂製の半透明のブラインドってどうですか?
道路に面したダイニングの腰窓に使おうと思っているんですが。
759: 2010/11/03(水) 23:38:48 AAS
あげ
760: 2010/11/04(木) 22:49:50 AAS
リビングのFIXガラス三面にタチカワ電動ウッドブラインドをオーダーしましたが、部屋のクラス感が大幅アップで大満足です。

遮音性・遮熱性でブラインドやロールスクリーンがカーテンに劣るのは仕方ないです。
FIXガラスが二層ガラスで、赤外線を反射するコーティング?がしてあるからか、私の場合は全く問題ありませんでした。
遮光性ですが、タチカワのフォレティアなら、プロジェクターでホームシアターを楽しめるほどバッチリだと思います。

今はバスルームのFIXや天窓もアクアでオーダーしようと検討中です。
761: 2010/11/05(金) 14:25:54 AAS
>>750
ウォッシャブルのロールスクリーンは
洗えないものだと考えた方が良い。
だから買うとしたら普通の安い方でおk
762: 2010/11/16(火) 00:56:17 AAS
ニトリのロールスクリーン切って長さ調節したって人の情報を基に実践してみたら案外簡単にできた。
窓枠ぴったりにできてちょっと感動した。
763: 2010/11/17(水) 11:54:13 AAS
賃貸だけど、ウッドブラインド取り付けたい…
764: 2010/11/17(水) 16:10:06 AAS
買えばいいじゃない。
765: 2010/11/18(木) 09:13:57 AAS
壁に穴開けなくても取り付け可能なウッドブラインドを探してるんだけど
なかなか見つけられないんです…
766: 2010/11/18(木) 09:38:37 AAS
カーテンレールに取り付けも無理なの?
形状が無理なのか、重量的に無理なのか?
767: 2010/11/19(金) 08:06:55 AAS
カーテンレールに穴空けても退去時に文句を言われないけどな。というか気が付かない。
基本、カーテンで隠れるトコだし。
768: 名無し募集中。。。 2010/11/20(土) 16:51:51 AAS
経木のロールスクリーンがほしい
でもめっちゃ高い
お手頃な値段で手に入らないものか
769: 2010/11/20(土) 18:18:29 AAS
カーテンレールに取り付け可能なウッドブラインドを販売してるサイト知りませんか?
770: 2010/11/20(土) 21:02:24 AAS
だから何故カーテンレールにこだわるのかと。
771: 2010/11/29(月) 11:00:53 AAS
賃貸だからじゃないの?
772: 2010/12/04(土) 19:40:09 AAS
カーテンレールにそのままつけるのだとウッドブラインドの重量に耐えられないんでは?
元のカーテンレールの金具を外して同じ場所にブラインド用のレール取り付けたらいいじゃん
M4程度までのネジならパテ埋めすれば99%バレないよ
773: 2010/12/05(日) 21:03:43 AAS
いわゆる一間窓だとすると、横幅は何センチのものが適切ですか?
774: 2010/12/07(火) 10:30:15 AAS
計れよw
775
(1): 2011/02/14(月) 18:02:24 AAS
調光できるロールスクリーンを見つけてビックリしたんですが、使ってる人いますか?

・トーソー ビジック(本家?)
・タチカワ デュオレ
・ニッセン 調光できるロールスクリーン(そのまんま過ぎる名前)

特にニッセンのものが非常に安いので(韓国製ですが・・・)気になってます。
776: 2011/02/16(水) 00:01:24 AAS
ビシックのやつ使ってるよ。高いけど気に入ってる。
777: 2011/02/19(土) 20:45:11.77 AAS
ロールスクリーンが思いのほか薄っぺらくて
夜間に外から見ると影絵状態なので
スプレー塗料でコーティングしてやろうかと思ってるんだけど
いけると思う?
778: 2011/02/23(水) 17:19:30.24 AAS
>>775
ニッセンのはフルネスOEMらしい。
この会社の旧名がヨコタ量販なんだけど、倒産したヨコタの関連会社なのか?
779
(1): 2011/03/27(日) 21:00:59.13 AAS
部屋に窓が二つあり、ロールスクリーンとブラインドにすることまでは決めました。
(高さ900くらいの窓をブラインド、高さ1400くらいの窓をロールスクリーン)

あまり部屋が暗くならないようにって安易な感覚で白にしようと思ってたんだけど
こういう壁の場合どんな色にすればセンスよくなるでしょうか?
(実際はもう少しだけ茶色<オレンジ>っぽい色です。)
家が古いもので窓枠は壁と天井の間にある焦げ茶色の部分と同じような色の木枠です。

画像リンク
 ←部屋の壁

外部リンク[aspx]:www.nitori-net.jp ←ブラインド
外部リンク[aspx]:www.nitori-net.jp ←ロールカーテン

白にした方が明るくなる?
壁と同じような中間色にした方が全体の雰囲気がよくなる?
焦げ茶にした方が色が締まる?
780: 2011/05/08(日) 12:55:16.58 AAS
サッシの傷防止として、ロールスクリーン下部のアルミ棒?に
ダイソーでぶつかり防止クッションを購入して嵌めてみた。
これが直径2センチのアルミ棒?ピッタリフィット。
安全?77っていうやつ。

見栄えは悪いけど、たった100円で傷防止になって安心だ。
781: 2011/05/24(火) 12:13:56.66 AAS
10年前からあるスレなんだw
782: 2011/05/24(火) 13:34:02.64 AAS
sugeeee!w
783: 2011/05/24(火) 20:59:05.78 AAS
知ってる限りで一番長寿スレかも。
784: 2011/06/15(水) 09:56:58.19 AAS
>>779
ニトリのブラインド 安っ!
785: 2011/06/28(火) 17:01:18.13 AAS
>>1
障子が一番!
786: 2011/07/01(金) 14:31:51.46 AAS
ブラインドは床まである窓だと不便そうだ
787: 2011/07/01(金) 22:44:51.95 AAS
床まである窓にブラインドってアホだろ
788: 2011/07/06(水) 10:50:02.23 AAS
じゃあどうしたらいいんですか
789: 2011/07/06(水) 21:44:22.31 AAS
カーテンかロールスクリーンだよな、普通。
790
(1): 2011/07/07(木) 16:28:50.60 AAS
床まである窓にブラインドなんか全然普通だぞ
インテリア雑誌とかメーカーのカタログでもよく見る
791: 2011/07/07(木) 22:44:15.17 AAS
ブラインドって下げる時に下まで行き過ぎてフローリングの床にぶつけて傷付けたりするんだよね。

オフィスなんかだとブラインド多いが床(というか窓台があるが)まで下げるガラスだと電動

だったりするから、うらやましい。
792
(1): 2011/07/08(金) 04:13:29.29 AAS
・引っ越す
・ついでにウッドブラインド付けたい
・もちろん安いに越した事はない
・賃貸だから穴あけNG
・んならカーテンレールに取り付けしかない
・重くてムリだろjk

ってことで来週、業者を呼んでバンブーブラインドを付ける予定

竹があまり話題になってないから、需要があれば経過を報告するよ
793: 2011/07/08(金) 13:50:21.99 AAS
ウッドブラインドってクソ重そう
794: 2011/07/08(金) 23:08:05.71 AAS
>>790
一度使えば解るが、横型のは頻繁に出入りするとこには向いてないよ。
縦型だとカーテンと変わらない感じで使えるけど。
795: 2011/07/09(土) 15:54:24.18 AAS
縦で思いついたけど、アコーデオンカーテンつけよかな
796: 2011/07/14(木) 02:38:25.78 AAS
>>792
バンブーブラインド興味あり、報告希望
施工をお願いするとどういう流れになるのかも興味あります

窓を開けたいけど隣接する建物からの視線が気になるのでブラインドつけたい。
光と風を採り入れて外からの視線を遮るならブラインドだよね!
腰窓2ヶ所と掃きだし窓1、自分でつけるか業者に頼むか迷う
797: 2011/07/19(火) 12:20:30.01 AAS
出窓にロールスクリーンを新調したいのですが、
いまいち一番良い付け方がわかりません・・・
出窓の事は考えず手前の木枠に取り付けるか、
窓ギリギリに取り付けるか、よくわかりません。
ロールカーテンですのでレースカーテン付ける必要はないですよね?
出窓にロールカーテン付けてる人いましたら教えてください。
798: 2011/08/01(月) 22:31:52.33 AAS
テンションバータイプで幅201cm以上って皆無なんだろうか。。。
いくらググっても見つからん。。。
799: 2011/08/01(月) 22:47:28.09 AAS
  ↑
あ、ロールスクリーンの話っす
800: 2011/08/05(金) 15:19:29.46 AAS
長くなると たわむ からね
801: 2011/09/05(月) 23:20:21.54 AAS
大きい窓が二面並んでる家にも引っ越したので初めてブラインドにしてみた
影が写って動きが室内の動きがわかっちゃうわ。。。
外から見たら影絵状態
見た目綺麗なまま生活するならレースを外側のレールにでも導入するしかないかな?
802: 2011/10/20(木) 11:10:15.86 AAS
blind.jpってとこのすごい安いけど全く話題に出てこないな。物が良くないのかな?
803: 2011/10/27(木) 00:54:39.36 AAS
マイナーだから
804: 2011/11/19(土) 14:00:52.37 AAS
カーテンレールもない部分に木製ブラインド付けるとしたら
やはり穴あけるしかないのか.
805: 2011/11/23(水) 22:20:52.14 AAS
つっぱり方式のタイプもある
806: 2011/11/30(水) 19:45:24.28 AAS
ベネウッド届いたから取り付けたんだけどマジしんどかった
ブラケット水平に取り付けるの難しいし持ち上げてセットするのも辛かった
今度から業者に頼むわ
807
(1): 2012/01/16(月) 15:22:26.47 AAS
ニチベイのポポラってどう?バンブーブラインドなんだけど。
ウッドブラインドで考えてたんだけど、バンブー安いから惹かれてる。
808: 2012/02/07(火) 21:45:15.24 AAS
質問です

ブラインドは窓枠内におさめる

若しくは少しはみ出すくらいにする

どっちがいいの?
809: 2012/02/09(木) 20:28:50.69 AAS
部屋をスッキリ見せたいなら枠内にするのがよろしいかと
810
(1): 2012/02/24(金) 17:09:27.94 AAS
ニチベイショールームでバンブーブラインド見てきたけど、ウッドと余り変わらないような感じだった。
ウッド系より安いらしいけど、掃き出しとスリット*3だと通販でも結構なお値段になるね・・・気に入ったから多分買うけど。
811: 2012/02/25(土) 11:26:04.61 AAS
>>810
ショールーム行かれましたか。
うちもウッドで掃き出し×3検討中なんだけど高いですよね。
バンブーよさそうですね。
やっぱりメーカーはニチベイがオススメですか?
812: 807 2012/03/07(水) 01:40:53.84 AAS
俺もニチベイショールーム行ってきた。意外と狭かった。
バンブーブラインドは、薄い色のは節が目立つ。ウッドとは違う感じ。
なんかアジアンリゾートっぽい雰囲気。濃い色はウッドっぽかった。
クレールエコウッドは、ホイールケースカバーが樹脂で安っぽい上に大きくて目立つ。操作も重い。
個室はバンブーの濃い色で、リビングを普通のウッドブラインドにした。
813: 2012/03/08(木) 00:07:54.23 AAS
バンブーといえば何といっても「フェデポリマーブル」です。
東京在住ならばフェデのショールームにも行ってみたまえ。
外部リンク[html]:www.fede.co.jp
814: 2012/03/18(日) 07:45:21.13 AAS
2001年に立ったスレか、時の流れを感じるわ
815: 2012/03/27(火) 10:48:21.39 AAS
>>1
ブラインドかなー
816: 2012/03/27(火) 19:25:30.88 AAS
亀レスにも程がある・・・・
817: 2012/03/31(土) 15:44:44.06 AAS
窓の丈が114cmでコスパ悪い
うぜぇ
818: 2012/04/19(木) 18:47:52.03 AAS
外部リンク:woodblind.jp
ここのウッドブラインド買った人いる?
他に比べて大分安いけど、やっぱ値段相応なのかな
現在購入検討中
819: 2012/04/23(月) 19:09:09.01 AAS
宣伝ですか(゚c_,゚`。)プッ
820: 2012/06/04(月) 20:26:08.58 AAS
通販で立川とかトーソーのブラインド買いたいんですが、やっぱ楽天ですかね?
オススメのサイトあれば教えて下さい
821: 2012/06/09(土) 17:01:24.56 AAS
テンションタイプの横ブラインドつけたいんだけど 幅が180cmのやつしか見当たらない・・・

うちの窓184cmなんだけどどっかないかなー
822
(1): 2012/06/13(水) 19:27:52.45 AAS
今出窓に付いてるブラインドが三面あって、
昇降紐は3つなんですが、ポールは右側に1つだけあってそれで三面の羽開閉がいっぺんに出来ます。
だいぶ古くなってきたんで買い換えようと思いますが、
上記のような出窓用ブラインドって何処行けば買うことができますか?
(ホームセンターには無かったです)
823: 2012/06/14(木) 09:31:21.24 AAS
>>822
ニチベイかタチカワブラインドの取扱店
824: 2012/06/28(木) 00:33:58.83 AAS
窓枠の形状等から、自分では取り付けられないので
業者さんにブラインドの取り付けお願いしようと思ってます。
今日、インテリア業のお店1軒に訊いたら、
ニチベイとかトーソーのが定価の3割引で、と言われましたが、
相場はこんな感じなのでしょうか。
(これよりもっと安い店は、そうそうないと考えてよいでしょうか。
田舎なので、そんなに選択肢はないと思ってます。)
825: 2012/06/29(金) 23:18:37.23 AAS
「ツートンカラー」のブラインドをお使いの方、いませんか?
アイボリーとパステルグリーンのような色のツートンを考えてますが、
角度をつけて採光の調節をした時に、
凸面と凹面で色が違うと、何か違和感を感じたりしないか、少し心配です。
826: 2012/08/01(水) 22:36:23.21 AAS
浴室用ブラインドを探してます

西側の日があたる所です。
お薦めはないでしょうか?
またフッ素、酸化チタンなどありますがお薦めはどちらでしょうか?
827: 2012/08/02(木) 18:12:26.38 AAS
木目調 遮熱タイプのツッパリタイプを探してる
木製でなくても良いので木目調...
828: 2012/08/05(日) 18:45:05.93 AAS
ニチベイかTOSOどっちが良いかで迷ってる
浴室用で遮熱、光触媒タイプ

色合い的にはTOSOが好きなんだが..
829: 2012/08/08(水) 16:27:28.42 AAS
最近のブラインドのポールってフック部が全部樹脂製なんだね。
あんなの絶対近い将来ポキッて折れるじゃん。
せめて本体側が金属製なら、ポールは適当な物で代用できるけど。
830
(2): 2012/08/20(月) 00:19:12.38 AAS
ウッドブラインドにしたいんだけど
薄く開いた隙間をよく見たら中が見えてしまう
だからレースも欲しい

最近は、ブラインドの手前(部屋側)にレースをひく例が時々あるみたいだけど
手前だとカーテンが嫌いだからブラインドにしている意味がない。

フラットなレースを窓側につけて、手前にウッドブラインドをつけて、
昼間はレースのみ(もしかしたらブラインドも)
夜はブラインドを閉めるっておかしいですか?
831
(1): 2012/08/20(月) 07:52:27.99 AAS
おかしいです
832
(1): 2012/08/20(月) 08:32:03.18 AAS
はい
833: 2012/08/20(月) 20:49:26.65 AAS
>>831>>832
わかりますたorz
1-
あと 168 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s