[過去ログ] ロールスクリーンとブラインド (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
621: 2008/06/30(月) 23:50:50 AAS
遮熱したいならペアガラスにした方がいい。
622: 618 2008/07/01(火) 01:33:14 AAS
みなさん、ありがとうございます。
建売で、もうペアガラスに今からするのはちょっとムリそうです。
何も覆わないってのも、日光が直で入るし夏の昼間は暑そうなんで、何かはやると思います。
明日、家具見に行くついでに探してみます。
今日行った店には、光遮断のがなかったんで・・・。
623: 2008/07/01(火) 02:01:06 AAS
逆に遮光だと夜外からシルエットが見えなくていいけど、昼間使うと暗いよ。
近所の目が気にならない立地なら、遮光じゃない薄めの方が昼間使える。

もしくは、真ん中で薄いのと厚いので切り替えがあるのもあるけど。
624: 2008/07/05(土) 03:43:02 AAS
縦型ブラインドをつけたいんだけど、取り付けたい木の部分の幅が、
天井3cm、側面1.7cmしかないんだがつけれる?
625: 2008/07/10(木) 06:45:55 AAS
引っ越し先が西にベランダがあり、ブラインドを付けようと思ってるんですが、
ブラインドは西日対策にもなりますか?
626: 2008/07/14(月) 12:11:41 AAS
日本テキスタイルのクールブラインドつかってみた人いますかー?
同じく西日対策にどうかなと思いまして
627: 2008/07/15(火) 20:04:31 AAS
日本テキスタイル社のクールブラインド使ってますよー
西日には持って来いの日よけですね。日よけの性能は今までのなかで抜群ですね
でも、ブラインドやロールスクリーンとはイメージが違うかな?
簡単に言えば、屋外用のシェード(いわゆるおしゃれなすだれ)ですよ
とっても軽いし、しまうときコンパクトで気に入ってます。
628: 2008/07/16(水) 22:13:03 AAS
クールブラインドの付属金具は網戸にも付くんだよ。
だから、賃貸マンションユーザーにはもってこいの外付け日よけだね。
確かに突っ張り日よけやたてすと違って軽くてコンパクトにしまえるから
夏が終わっても邪魔にならないし。
ただ、こんなに薄くて頼りなさそうな生地を使っているのに強烈に西日を
カットしているから不思議。
付属の紐でベランダの手すりに下をくくって使うとすだれよりおしゃれ。
629: 2008/07/19(土) 20:08:36 AAS
出窓用探してるんだけど高いぽ・・・
630: 2008/07/21(月) 13:11:56 AAS
クールブラインド追加購入と思い調べたらどこも「入荷待ち」だって
暑いときにこそすぐ欲しいのに・・・
みんな、クールブラインド使ってみて良さが判ったのかもしれない
631
(1): 2008/07/22(火) 20:32:15 AAS
幅120高さ90の窓に、幅120高さ138の既製品ブラインドは使えるでしょうか?
3分の1弱を畳んだまま羽根を開閉しまくるわけです...
632: 2008/07/24(木) 11:49:22 AAS
>>631
余計な不可がかかるので、
寿命が縮む。

いらないところはカットすればよろし。
633: 2008/07/26(土) 02:19:42 AAS
東南向きの窓が大きい賃貸部屋
朝日が昇り始めると一気に室温が上がります
高層なので窓には金属が入っているのでシール系は割れそうで恐い

ということで、断熱ミラーカーテンをと思うのですが、
効果はいかほどでしょうか?
車用のアルミ加工された半透明グレーのを置いてみると
その部分は効果があるようなのですが
634: 2008/07/30(水) 20:59:49 AAS
↑クールブラインドが一番効果的だよ。

室内につけても効果はアルミ加工品より良い。

ちなみに、アルミ加工品は時間とともに熱くなってしまう。

だって、金属だから熱伝導性がいいのでお部屋にムンムンと。
635: 2008/08/02(土) 18:58:54 AAS
カラーブラインド買っちゃった。セラミックでカラーは赤。
賃貸だけどカーテンレールに付けれるし、この季節日差しが気持ち良いね。
636
(1): 2008/08/10(日) 19:10:02 AAS
窓枠の内側にだけロールスクリーンって、おかしいですか?
窓枠は布がかぶさらないで、そのまんま見えてるかんじです。
内側のサイズなら、ニトリで999円で買えるのに、それよりちょっと多くなるとオーダーになってしまい
6000円以上もしてしまいます。
おかしくなければ安いのにしたいんですが。
637
(1): 2008/08/24(日) 21:06:14 AAS
ロールスクリーンは、窓を閉めているときにしか使えない。
夏は「クーラー+ロールスクリーンで日よけ」しか選択肢がなかったよー。
風のとおりがよい日も、陽が入るからスクリーンを下ろさねばならず、
したがって窓を閉めるしかない。
普通のブラインドにしとけばよかった・・・・ と思っているロールスクリーンユーザーもいます。

ブラインドはブラインドで盲点があるのかな?
638
(1): 2008/08/25(月) 10:54:05 AAS
>>636
窓枠形状とか部屋の雰囲気とか住む人の好みとかあるので難しいけど、ありだと思いますよ。

>>637
ブラインドは窓開けられると思ったら大間違い、
ブラインドでも風に対する抵抗はあるんで、
ある程度以上風が強いと煽られてとんでもないことになります。
特に羽根に金属板使ったタイプは折れ曲がったりして無惨なことに・・・・
ある程度重さがある木製ブラインドとかだとすこしまし。
外部リンク[html]:www.toso.co.jp
二重ガラスにブラインドを挟むタイプだと理想だけど、高いみたいだし・・・

TOSOのサイト眺めていてこんなの見つけて吹いたw
外部リンク[htm]:www.toso.co.jp
639: 2008/08/31(日) 13:54:10 AAS
>>638  637です。
友人宅が白のブラインドなんだけど、取り付けてたった2ヶ月、結構汚れがひどい。
上げ下げを頻繁にしているモノの左右の端から10センチくらいのところに、
黒い汚れががっちりと。
埃じゃないみたいだから、けっこうしっかり掃除をしなければ落ちない気がする。

オフィス使用でもない限り、やっぱりカーテンが使いやすいってことか。
でもSOHOなんだよなあ自分。
640
(1): 2008/09/13(土) 23:01:49 AAS
プルコード式、幅180のロールスクリーンを買おうかと思ってるんだけど
操作ひもの位置を端っこにずらしたらちゃんと操作できない?
上げた時にぶら下がったひもが見えるのが嫌なんだけど
641: 2008/09/14(日) 13:17:08 AAS
バーチカルブラインドについてなのですが・・・。
吹き抜け部屋の二階部分のみに取り付けたいのですが、
コードやバトンの長さを5〜7mくらいにするのって可能なんですかね?(特注でも構いません)
ルーバーの開閉や角度調整は一階から行うので、
通常の長さのものでは使用できなく困っております。
また、電源が無いので、電動タイプも不可能です。
642: 2008/09/15(月) 20:09:42 AAS
賃貸でカーテンレールにブラインドつけようと思ってるんだけど、
1つの窓にカーテンレールが2本ついている場合、
ブラインドは奥のカーテンレールにつけるべき?
手前のレールにつけるべき?

奥のレールにつけると手前のレールが丸見えだし、
手前のレールにつけると窓との間にかなり隙間ができるし、
どっちがいいの?
ちなみにカーテンレールは外せそうにありません。。
643: 2008/09/16(火) 08:20:05 AAS
>>640
ぶら下がった紐が見えるのがいやなだけだったら、裏側にクリップみたいなのを縫い付けて
それに挟めば?
644
(1): 2008/10/03(金) 18:14:45 AAS
イケアで140*250の木製ブラインドを買いました(一万ぐらい)。自分賃貸なんで、カーテンレールを外せばなんとかなるだろうと勢いで買っちゃったんですけど、ねじ穴の数が全然足りません。やはり穴空けるしか方法はないんでしょうか?
645: 2008/10/03(金) 18:25:16 AAS
カーテンレールに取り付けられないタイプだと、そうだろうね。
壁紙をねじ穴サイズが隠れる程度にコの字型に切ってめくること出来るんだったら、そのめくった下に
穴をあけて取り付けることも出来そう。
退室する時に外した穴をパテで埋めて、めくった壁紙もボンドで貼り直し終了してさ。

まずは目立たなそうなところ(現在のカーテンレールが付いていた下になる位置あたり)で、への字型
に切ってみて、その角にカッターの先を入れてみて、めくれそうか試してみたら?
くれぐれも、無理はするなよ。
646: 2008/10/06(月) 16:09:20 AAS
木製ブラインドは超重いから穴あけてちゃんと固定した方がいい
軽いアルミならその限りではないが
647: 2008/10/06(月) 16:11:59 AAS
木製こそがブラインドの真骨頂だ
アルミなんか安物
大事に使えよ
648
(2): 2008/10/06(月) 19:18:42 AAS
今度引っ越す予定なのですが、ブラインドの購入を考えています

そこで質問なのですが幅が200CMのカーテンレールに取り付けたい場合

200×1か100×2で迷っています

どちらの方がいいのでしょうか?
649
(1): 2008/10/06(月) 19:20:13 AAS
可能な限り1枚の方がクールだぞ?(見た目が)
650
(1): 2008/10/06(月) 19:21:11 AAS
>>648
そこの窓がベランダや外に面している=出入りするかによっても違う様な。
出入りしないなら200×1でもいける気がするが…
651
(1): 2008/10/06(月) 19:21:43 AAS
>>649
早いレス有難うございます

そうなのですか!

2つの方がお洒落かな、と思っていたんですけど値段が高くなってしまって1つと迷っていたんです

ちなみに取り付ける場所がベランダにでる窓なのですが1枚だと不便ということはないでしょうか?
652: 2008/10/06(月) 19:22:20 AAS
>>650
入れ違いですみません
>>651に書いたとおりベランダに面しています
653
(1): 2008/10/06(月) 19:23:32 AAS
出入りするなら迷わず×2の方が便利だろ。
654: 2008/10/06(月) 19:26:29 AAS
>>653
レス有難うございます

2つのほうが便利なのですか
操作側は1つづつ別にした方がいいでしょうか?
両方とも窓の端側にするということです
分かりにくくて申し訳ないです
655: 2008/10/06(月) 19:34:18 AAS
1つでデカイと上げ下ろしも重くなるだろ?
ベランダに出るのも苦痛になるかもしれん。

もちろん操作側は両脇に来る様にしないと面倒。
656
(1): 2008/10/07(火) 09:00:03 AAS
ロールスクリーンは虫を巻き込むことがあるからなー
657
(1): 2008/10/07(火) 10:02:02 AAS
網戸ないのかよw
もしくは、どれだけ田舎?
658: 2008/10/07(火) 13:16:03 AAS
>>648
レール1つでブラインド2枚ってのも多いよ。
販売店も、操作がやりにくくなるので、といって分割を勧めてくる。
659
(1): 2008/10/07(火) 14:46:32 AAS
>657
いや。小蝿とか蚊とか小さい虫ね。
660
(1): 2008/10/07(火) 16:51:26 AAS
>>659
網戸してても入るのか?
普通は網戸していたら、小蝿も蚊も入らなくないか…
661: 2008/10/08(水) 10:36:09 AAS
>>656
押し花みたいでかっこいいじゃん
どんどん虫型の柄がついていく
オシャレすぎるよ
662: 2008/10/08(水) 16:01:17 AAS
すげー、ポジティブ! ちょっと目から鱗…なわけないだろーw
663: 2008/10/10(金) 02:05:59 AAS
目から鱗どころか
ロールスクリーンから鱗粉がパラパラ落ちそう....ガクガクブル
蛾とか
664: 2008/10/18(土) 09:25:08 AAS
元々付いていたブラインドを外して新しいのと取り換える事は可能なの?
665
(1): 2008/11/06(木) 14:54:34 AAS
ニトリのロールスクリーン激安だけど大丈夫ですかね?
ホワイト買おうと思うのですが
666: 2008/11/06(木) 17:49:02 AAS
>>660
おまえ高層マンションに住んでる人?
窓から入らなくても玄関から進入して部屋に入ってくる事とかあるんだよ

玄関開け閉めした時ね
これ言っておかないとくだらないレスつける人がいそうだからな
667
(1): 2008/11/08(土) 20:34:26 AAS
画像リンク


オルゴンのウッドブラインド付けました。
668
(1): 2008/11/09(日) 15:13:22 AAS
>>667
おお!シャレ乙ぅ
この部屋でコーヒー飲むのうまいんだろなぁ。
669: 2008/11/09(日) 18:12:49 AAS
>>668
最近はもっぱらアールグレイばっかり飲んでます。
670: 2008/11/09(日) 23:40:20 AAS
みなさん
波乗りレストランみたいな真ん中に布がついてるブラインドと

定番のブラインドだったらどっち買います?

大きな窓に使用予定
671: 2008/11/10(月) 05:26:56 AAS
波乗りレストランみたいな真ん中に布がついてるブラインド

??
672: 2008/11/10(月) 07:11:48 AAS
>>644
俺は同じ状況でカーテンレールの上に木の板を渡し
そこにネジを差し込んでいる

もう遅いかもしれないけど
673
(2): 2008/11/30(日) 16:27:30 AAS
トステムの
「ブラインド イン 複層ガラス」

よさげだけど

使っている人いる?
674
(1): 2008/12/02(火) 10:12:27 AAS
>>673
断熱性が高く、窓だけで調光が出来るのが便利。
だが、中のブラインドの紐が切れた時に、修理に手間&費用が大きくかかる。
トステムのは見たことないが、昔のYkkのはそんな感じ。
675: 673 2008/12/07(日) 15:08:50 AAS
>>674
ありがとうございます。

しかし54cm以上の窓でないと
販売してないらしく
うちのブラインドが必要な窓には付けられない。。。。。

目隠し可動ルーバーってやつを考えます。
676
(2): 2008/12/10(水) 23:13:08 AAS
部屋にロールスクリーン?がついてるんだが色がピンクでいやなんだ。
変えることってできるのかな?ィ
677: 2008/12/11(木) 01:04:29 AAS
ロールスクリーンが古くなったので、自分で布を買って作ろうと思ったんだけど、
北欧ファブリックがいいんだが、150cm以上の巾の布ってなかなかないんだな。
市販の北欧ファブリックを使用しているものは、布を繋いでいるのだろうか?
678: 2008/12/11(木) 08:27:59 AAS
>>676
できるだろ・・
あほか・・・
679: 2008/12/11(木) 14:07:18 AAS
>>676
それは生地だけ交換って事?
国内メーカーのであれば勿論出来る。値段も通常の半分強くらいだし。
ただ年代の古いものは、製品に対する生地巾が今と違う場合があるし、
生地の質が大きく異なるとスプリングも交換する必要があるから、
詳しい店に聞いた方がいい。めんどかったら本体ごと買い替えな。
680: 2008/12/13(土) 21:36:39 AAS
>>665
店舗でサンプル見たが、それはすごいチープ感が
漂っていた。

大人しく、ロールスクリーン専業のネット通販か、
立川で買っとけ。
681: 2008/12/15(月) 10:28:27 AAS
ローマンシェードが下りなくなったので、分解してみたら、中のドラムメカに
入っているゴムのストッパーがちぎれていました。
応急処置をしたのですが、そのうちまた壊れそうです。
ドラムメカを通販で購入する方法はないでしょうか。
業者さんに頼むと高くなりそうで。どなたか、良い方法を教えてください。
よろしくお願いします。
682: 2009/02/22(日) 21:31:30 AAS
幅390高さ185だけどやっぱ2枚の方がいいかな
683: 2009/03/14(土) 20:14:59 AAS
ホームセンターでPVCのブラインドが2・3000円くらいの安価で売られていたのですが、
そんなに安くても質は大丈夫でしょうか?
遮光性なんかは。
684
(2): 2009/03/15(日) 00:16:27 AAS
カーテンレールにロールスクリーン付けてる人に質問です。
2列のレールの片方にロールスクリーン、もう片方にレースのカーテンって無理かな?
本当はダブルのロールスクリーンがいいんだけど、カーテンレール外せないのでorz
685: 2009/03/15(日) 03:16:03 AAS
>>684
目的がよくわからないですが、だったら両方カーテンの方がいいかと。
カーテンレールにロールスクリーンを付けると構造上、端に隙間が出来るので完全には遮光できません。
ロールスクリーンのメリットは巻き上げた時スッキリすること。でもカーテンがあったらそれも相殺されるかと。
686: 2009/03/15(日) 11:04:14 AAS
>>684
カーテンレール外せない、ってことは賃貸?
ロールスクリーンの重さでカーテンレールだめになることはないのか、の方が心配。
687: 2009/03/15(日) 23:46:06 AAS
レスありがとう。
賃貸では無いけど
・冬は防寒のためカーテンに替える
・外から丸見えの部屋なので視線対策もしたい
という理由で遮光ロールスクリーン+レースのカーテンを考えてました。
両方だとやっぱり野暮ったくなりそうだし、もう少し考えてみます。
688: 2009/03/27(金) 18:58:16 AAS
マンション住まいですが、和室からの眺めを考え四季を通じて楽しめるよう和風な植物を揃えました
障子のままだと半分しか開かないのが難点です
プリーツスクリーンにしたいと思いますが、いちばん高級なシリーズは何でしょうか?
(高ければ良いというわけではないけど)

またぴったりしない分、障子に比べて通りの音が気になるかな?とか
冬は寒いかな?という心配があります。
滅多に使わない客間なので、さほど変わらなければ変えたいのですが…
689: 2009/03/28(土) 01:47:20 AAS
高級なシリーズ…ずいぶんばく然としてるなあ
外部リンク[html]:www.always-good.com
ここのサイトの上のほうにある有名メーカーのHPを
かたっぱしから見てみたらどうだろうか

使い心地は検討中で未装備だからわからない
お金に糸目つけないなら雪見障子いいと思うけどな
下半分しか開かないけど高級感と趣はあるよね
690
(1): 2009/04/16(木) 08:21:48 AAS
質問させてください
高さ200幅170でTOSOの木製ブラインドを考えてるのですが
窓枠に収まるように付けた場合
どれくらいの溜まりが出来るのでしょうか?
691: 2009/04/17(金) 14:07:03 AAS
>>690
羽根の巾で全然変わってくるよ。
大きい方が畳んだ時は全体として小さくなる。
それでも高さの1割強(この場合だと20cm)くらいにはなるハズ。
692: 2009/04/20(月) 21:11:01 AAS
こんなのあるよ。
外部リンク[html]:tanyo.biz
693: 2009/04/25(土) 12:45:34 AAS
ロールスクリーンの隙間を塞ぐのに帯幕を使う手って、もう既出?
自分的にはいいアイデアだと思ったので…↓
外部リンク[html]:www.escs.jp

あと、カーテン、ロールスクリーン、併用 とかでググると、かなり洒落たのが出てきたりして驚いた。
やり方次第では全然野暮ったくないし、むしろいいじゃん!
694: 2009/05/23(土) 08:32:22 AAS
外部リンク:imepita.jp

自力でブラインドを取り替えようと思っています
この場合金具部分を残して新しいのを付ければいいのですか?
695: 2009/05/26(火) 16:33:15 AAS
金具もぼろそうだから、ついでに買えたら?
簡単だし。
696: 2009/05/26(火) 16:34:46 AAS
高いのは知らないけど、ニトリで売ってるような安いのは
金具もセットになってるし、一度外すと金具の爪が緩くなると思うから
一緒に変えた方がいいと思う。
697: 2009/06/08(月) 09:56:58 AAS
176cm一本と88cm二本だと、やっぱり短いの二本の方が長持ちしますかね?
698: 2009/06/08(月) 11:24:48 AAS
そんな気がする。軽いから。
699: 2009/08/13(木) 18:56:38 AAS
窓の外側に付けるロールスクリーン探してるが
シースルータイプしか無い。商品も良いのは2、3種類。
700: 2009/08/16(日) 15:01:48 AAS
窓枠のカラーサンプル頼んだ、。
壁の上のほうからロールアップスクリーンつけてる。
701: 2009/08/24(月) 06:23:14 AAS
大人っぽいロールスクリーンって何色イメージする?

ちなみに部屋は床が黒で物無くてスッキリしてる
702: 2009/09/12(土) 03:15:44 AAS
古代紫とかかなあ。
楽天でロールスクリーンのカラーサンプル取り寄せたけど
天井付けの金具部分?が気になるので
カラーすだれにしようかな。ひとつ注文してみた。
部屋の中から見て障子風スクリーンの向こう側、
窓側中側につけようかなあと考えています。
703: 2009/09/13(日) 01:09:54 AAS
無難なところでは焦茶色、か?
704: 2009/09/13(日) 11:59:01 AAS
ダークブラウン良さそうだねえ
705: 2009/09/18(金) 08:44:34 AAS
702やってみた。明るいし結構いい。
窓枠天井付けのカラすだを固定付けしてしまった。
引っ掛け付けにすべきだった。暗くなるからね。
706: 2009/09/19(土) 13:01:29 AAS
まだカラーすだれは一つつけただけだけだけどね
707: 2009/09/22(火) 15:48:56 AAS
引っ掛け付けでひとつカラーすだれ付けてみました。
708: 2009/09/22(火) 15:50:00 AAS
引っ掛けづけ→逆クエスチョンマークのような金具のことを
自分は勝手にそう呼びました。ごめんなさい、。
709: 2009/09/22(火) 16:40:35 AAS
自分はまだやっていませんが、アルミ板を買って小さく切って三つ穴を開け
一つを逆クエスチョンマークに通し、残りの穴に
釘を使って天井に補強をするといいかも知れないと思いました。
まだ自分はそれをしていませんが、。
710: 2009/09/24(木) 11:32:28 AAS
部屋の中に敷居?的にも障子風スクリーン吊るしてみました。
なんだか外国人が住んでる日本の文化を誤解してる部屋?みたいに
なっちゃいましたでごんす。
711: 2009/09/24(木) 11:35:00 AAS
なんか宗教チックでもありまんげ。
712: 2009/09/24(木) 14:05:29 AAS
馬鹿殿様?
713: 2009/09/29(火) 09:55:09 AAS
通気性の問題と 目隠し目的で
ブラインドを調べていて 条件が合う
半透明ブラインドと言う物を見つけたのだが
高いよ。何であんなに高いんだ。

まぁ取扱メーカーが少ないせいかもしれないけど
現状じゃ手が出ないよ。
714: 2009/10/13(火) 19:08:00 AAS
引越し先にブラインドをつけたいと思っています。
賃貸なので壁等に穴をあけれない為、ハンズで売っているカーテンレールの溝に入れ使用する部品を購入し、ニッセンのウッドブラインドをその部品へ天井付けのような形で取り付けようと思っています。
そこで質問なんですが
通常のカーテンレールはブランドの重量に耐えられるのでしょうか。
ブランドのサイズは800×1800で一つの窓にに二つつけようと思っています。
715: 2009/10/15(木) 09:42:26 AAS
ブラインドにしてたけど、夜は外から見えてる気がしてイヤだったので
遮光のロールスクリーンにしたんだけど、ちょっと下げただけで部屋が
かなり暗くなるね。ちょっと失敗だったかも・・・
716
(1): 2009/10/15(木) 10:58:15 AAS
それは遮光カーテンでも同じ事だぞ…なんで気が付かなかったんだ?
717: 2009/10/15(木) 11:01:57 AAS
で、うちでは遮光ローマンブラインドの向こうに、窓枠サイズに収まる様にミラーレース
カーテンをカフェカーテンみたいに縫って、突っ張り棒でつけた。
全開でも部屋の中は見えず、快適。夜になって電気を点ける時にはブラインド全部降ろす。
これでクリア出来ないか?
718: 2009/10/15(木) 13:11:50 AAS
>>716
日のあたる部屋だし、上30cmだけなら大丈夫だと思ってた。
719: 2009/10/17(土) 02:15:55 AAS
バーチカルブラインド使っている方いらっしゃいますか。
今度リフォームのときにつけようと思っています。
国産モノと外国産のものと、ちがいはなんですか?
720: 2009/10/21(水) 14:51:46 AAS
安いブラインドやロールスクリーンって
ブラケットまでプラスチックだから使い捨てだと思う。

とくに海外製のプラスチックは、数年で割れちゃうと思います。
721: 2009/12/24(木) 13:32:16 AAS
引越し回数も多く、インテリアが趣味の私のブラインドでの成功と失敗体験によるブラインド考です。
えらそうにすみません。一言いいたくて。失敗談書きます。
1 ブラインドはアルミは絡まりやすい。ウッドは絡まりにくい。
2 ブラインドは目的をしっかり絞るべき。
  A平行か、B夜だけ閉めるか、C外に向かって斜め下か、D内に向かって斜め下か、どれをメインにするかで
  かなり変わってくると思う。Bなら商品と違いはあまりないけど、特にリビングでウッドでAか特にCで考えてる
  人は日光と室内光と反射とブラインド自身の影の関係上、(昼は特に)選んだ色からの想像より部屋はかなり暗くなると
  思います。私はこれで大失敗しました。自分では茶色の10色の中で薄い方から4番目位を選んだつもりが想像以上に暗かった。
  次は薄茶にしました。Dでもブラインドが上に溜まるので今までよりはかなり暗くなりますよ。
3 窓枠の色が黒色なら暗くなる。カーテンの時は気づかなかった黒さに、暗い部屋希望の人以外は注意。
4 ブラインド=明るい、開放感がある とは限らない。外は見えるけど日光は入らない、開放感はあるがうす暗いという状況
  もあります。
5 掃除は大変。

いい点は
1 カーテン二枚よりすっきりする
2 夕方にブラインドを調節し白熱灯をつけるとカーテンでは味わえない良さがある。気がする。
3 ウッドなら観葉植物と相性がいい。

こんな感じです。
722: 2009/12/24(木) 13:35:54 AAS
↑訂正 × Dでもブラインドが上に溜まるので今までよりはかなり暗くなりますよ

    ○ Bでも
723: 2009/12/28(月) 12:52:14 AAS
無印のロールスクリーンはTOSOのOEMらしいんだけど、
ネットの通販と同じぐらいの価格で、近所のカーテンやよりずっと安い。

これって無印の販売チャンネルがでかくて商品数を絞ってるから
安くなってるのかな?

無印か通販か迷ってる。
724
(2): 2010/02/06(土) 15:34:15 AAS
南向きの部屋で窓に向かって机を置いているのですが、座っているとまぶしすぎて、
本を読んだりPCを使ったりしていると、目が疲れて困っています。
今はレースのカーテンを一応付けているのですが、日差しが強すぎて役に立ちません。
ロールスクリーンに変えようかと思っているのですが、遮光性のあるものを撰ばないと
レースカーテンと同じ事になってしまうでしょうか?
逆に、遮光性のあるものにすると、部屋の中が真っ暗になってしまうのでしょうか?
目星を付けている通販の商品は「遮光性2級」となっています。
家の近くにロールカーテンを置いてあるお店がないので、教えてください。
725: 2010/02/06(土) 20:30:55 AAS
>>724
縦型ブラインドも検討してみては?
割高だが布製とかいろいろあるから

ロールスクリーンについては、使った事がないので分からない
726: 2010/02/06(土) 20:31:01 AAS
>>724
縦型ブラインドも検討してみては?
割高だが布製とかいろいろあるから

ロールスクリーンについては、使った事がないので分からない
727: 2010/02/06(土) 20:31:59 AAS
鯖が重くて二重になってしまった、失礼
728: 2010/03/04(木) 18:10:09 AAS
オーダーの話です。

だいたい同じランクの
ロールスクリーンとカーテン+レースって
取り付け費込みだったらどちらが高いでしょうか?

当初カーテンの予定だったんですが、ロールスクリーンを
現地立会いでカーテン屋から勧められて、迷っています…。
(もしかして単価が安いから勧められたのか…?)
729
(1): 2010/03/15(月) 14:09:38 AAS
カーテンレール等に取り付け可能なブラインドってありますか?
賃貸なので。
730: 2010/03/15(月) 17:00:34 AAS
>>729
オレは今まで賃貸住まいだが、カーテンレールにしかブラインドを付けたことがない
731
(1): 2010/03/16(火) 23:08:11 AAS
スレ違いだったらすみません。
ロールアップしたりしなくていい、かけっぱなしのタペストリー(?)を
生地とサイズを指定してオーダーしたいのですが、
どういうお店に行けばいいでしょう?
のれんみたいな形状で上下に棒が通ってるものを
間仕切りみたいにして使いたいのです。

もしここ見てみろってお店があれば都内でお願いします。
732
(1): 2010/03/17(水) 00:28:35 AAS
>>731
ロールアップしなくていいなら自作すれば
それくらいなら不器用な自分でも出来る気がする

だから行くべき店はユザワヤ
733: 2010/03/17(水) 00:41:50 AAS
>>732
ありがとう。
お店で使うやつなので端の処理が綺麗な方がいいんですよね。
一時自作も考えたんだけどド不器用なんで、やっぱ無理っぽいです。
734: 2010/03/17(水) 00:56:18 AAS
本棚にロールスクリーン取り付けたいんですが、ちょうどいいのがありません
本棚の幅は75センチなので
ニトリのロールスクリーンの60センチか80センチにしようと思ってます

ニトリの物は幅が足りないものにも正面付で取り付けることできるでしょうか?
735: 2010/03/18(木) 13:54:19 AAS
普通のカーテンレールにバーチカルブラインドって付けられないですよね?
736: 2010/03/29(月) 11:28:02 AAS
ロールスクリーンて思いのほか高いなー
737: 2010/04/02(金) 12:44:28 AAS
うーん。自分、以前かなり読みづらい書き込みしてた。
へこみます。
738: 2010/04/03(土) 02:03:25 AAS
貧乏人は新聞紙でも窓に貼っておけ
739
(1): 2010/05/06(木) 15:27:20 AAS
壁と壁の間にロールスクリーンを付けて
収納してある物を隠したいと考えています。

壁と壁の間だとやはりネジ止めしなければ
ならないのでしょうか。
つっぱり棒のようにネジを使わなくてもできますか。

高さは190くらいで幅は90センチくらいなのですが。
740: 2010/05/06(木) 21:04:16 AAS
いまいちどういう状況かわからないけど
壁の中に下地があるところなら、つっぱりでも大丈夫なんじゃないのかな
741: 2010/05/19(水) 10:00:08 AAS
>>739
出来る
長期使用でクロスは痛む
742: 2010/05/30(日) 18:39:48 AAS
風が通るように窓を30cmくらい開けておきたいときに
そのすき間だけを隠せるようなブラインドってありませんかね?
743
(1): 2010/05/31(月) 00:31:41 AAS
あります
744: 2010/05/31(月) 01:57:10 AAS
>>743
どこに売ってますか?
745: 2010/05/31(月) 21:21:16 AAS
売ってはいない
30?で注文すんだよ
746: 2010/06/08(火) 13:52:45 AAS
100均のイグサござ、を吊ってみた。
747: 2010/06/22(火) 11:56:32 AAS
何とか自分で和風の付けれた。怪しいけど。
1-
あと 254 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.068s