[過去ログ] 【フランスへ】富田一彦 part54.【渡米】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
359(3): 2010/07/28(水) 19:13:37 ID:2MXIojIf0(1)調 AAS
100の原則に面白いこと書いてあった
scramble to V の意味の推測の仕方
scramble to Vは等位接続詞でseek to V と並列されていて
「動詞の後にto不定詞がついている」という同じ形式だから
scrambleの意味はほぼseekに等しく「求める」であると分かる
だってさ
これはこじつけっていうんじゃないんですか
361: 2010/07/28(水) 23:25:31 ID:QQsDDpVt0(1)調 AAS
>>359
等位接続詞で結ばれてるってのがポイントだろ
362(1): 2010/07/29(木) 00:10:46 ID:pVuRQ5Gg0(1)調 AAS
>>359
なんかおかしいと思って参考書読み直してみたけど、
お前が全然理解できてないだけじゃん
こういう奴って本当にいるんだな
あと100回読め
392(1): 2010/08/03(火) 00:02:35 ID:3jUSg7Su0(1/4)調 AAS
>>359
scramble to Vのscrambleは自動詞として使われている
seek to Vのseekは他動詞として使われている
そもそも文型が違う(ジーニアス、新英和大辞典で確認)
これらの意味を比較するなんてことは一番やっちゃいけないこと
(富田はあれだけ文型を重視してるのに)
富田の教え方は所詮結果論
いかにごまかしとインチキに満ちたものか、よくわかる例だね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s