[過去ログ] 【フランスへ】富田一彦 part54.【渡米】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
823
(1): 816 2010/11/11(木) 00:26:32 ID:dj/8P97e0(1/3)調 AAS
>>821
上の文章って
Everybody wishes for his children to be happy.
のことな(書き方が悪かった)
この文章がwisdom英和だと自動詞扱いと言うこと
wisdom英和の自動詞のところそのまんま書くと
[自](心で強く)願う
辞書の例文)I wished so much for you to be happy.(自動詞)
とある.

>音声解説でもはっきりと「SVOCの時はforをつける(用法しかない)」
>って言ってるから、完全に間違ってる感がある…。

俺自身、富田の授業受けたことないし、verbsは友達から冊子だけ
もらったので音声は聞けないが、「~の用法しかない」という言い方は
そりゃ完全に富田が間違ってるだろうね
少なくとも俺が持っている辞書にはforがつかないSVOCの例はたくさん
載っている
824: 816 2010/11/11(木) 01:43:30 ID:dj/8P97e0(2/3)調 AAS
まず816で書いたfor~がto不定詞の意味上の主語というのは完全に俺の間違い

wisdom英和によると、wishをwantの意味で使うときはwantのように
ダイレクトに直接目的語をとれない
「私は自由が欲しい」を英語で書くと
I want freedom. OK
I wish freedom. ダメ
I wish for freedom. OK

辞書ではwish for「自動詞+前置詞」としているところを
富田は「自動詞+前置詞」を一塊で他動詞とみなしている

Everybody [wishes for(V)] [happiness(O)].
Everybody [wishes(V)] [to be happy(O)].
Everybody [wishes for(V)] [his children(O)] [to be happy(C)].

てことじゃないかと
825
(2): 816 2010/11/11(木) 01:47:28 ID:dj/8P97e0(3/3)調 AAS
でもな~
Everybody wishes his children to be happy.
って言えると思うのだが、富田に従うとは言えないことになるよな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.226s*