国士舘大学 21世紀アジア学部 偏差値 37.5 (70レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
39: 白井繁行inマスターアジア 2025/03/14(金) 04:33:25.91 ID:qW6Fn6tg(1/5)調 AAS
国士舘大学もマジで落ちぶれたな
一時期、チンフェの時代は駒澤下位くらいはあったはず
国士館はやっぱ世田谷に集中すべきやったね
40: 白井繁行inマスターアジア 2025/03/14(金) 04:34:45.62 ID:qW6Fn6tg(2/5)調 AAS
まぁ勿論、偏差値操作も酷かったけどな
チンフェみたいな偏差値38の高校から指定校推薦でいけたり
1教科入試とかいうSFCみたいなので偏差値55.0を叩き出したりw
41: 白井繁行inマスターアジア 2025/03/14(金) 04:36:06.98 ID:qW6Fn6tg(3/5)調 AAS
亜細亜大も一時期、国際系ブームのときに偏差値操作で
日大レベルはあったよなぁ
1教科入試、2教科入試とか定員絞ったり入試方式細分化して・・
42: 白井繁行inマスターアジア 2025/03/14(金) 04:37:16.11 ID:qW6Fn6tg(4/5)調 AAS
日大は今落ちぶれてるけど
3教科入試は崩さないからやっぱり立派だと思うよ
歴史と伝統が違うよ
東洋大も2教科中心にしたツケが今きてる、落ちてる
やっぱり本質を見るんだよな
43: 2025/03/14(金) 04:39:49.46 ID:qW6Fn6tg(5/5)調 AAS
東洋大の国際なんて英語1科目と小論文で偏差値62.5でドヤってたもんなぁ
しかも半分は留学生(中国人韓国人)で日本人も半分推薦で一般入試率20%
それで早稲田の人科と偏差値同じですってコロナ前にドヤってたわ・・・今や見る影もない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s