早慶MBA取って旧帝を見下したい (226レス)
上下前次1-新
1(2): 2024/09/06(金) 06:26:42.16 ID:8eWoTVid(1/24)調 AAS
"高学歴"になりたい
100: 2024/09/06(金) 12:47:24.49 ID:4q02A5sl(57/100)調 AAS
★私文が支配する国ニッポン★
上場企業社長編
20位までの総数1416人(うち私立大1030人)→私大率72.7%
※文理不明だが8割前後は文系と推定される。
※参考:東早慶率43.9%(笑)
出身大学別上場企業社長数・2020年
外部リンク:dime.jp
1 慶應大 272
2 早稲田大 182
3 東京大 169
4 京都大 86
5 日本大 77
6 中央大 62
7 明治大 59
7 同志社大 59
9 一橋大 51
10 青山学院大 46
11 大阪大 45
12 関西大 43
13 立教大 40
13 関西学院大 40
15 法政大 39
16 神戸大 35
17 近畿大 30
18 東海大 27
18 東京理科大 27
18 立命館大 27
〔総評〕東早慶の支配力の強さを再認識するとともに
地方ザコクのあんまりなごみっぷりには泣けてくる。
★私文が支配する国ニッポン★
国政(国会議員)編
21位までの総数362人(うち国内私立大201人)→国内私大率55.5%
※文理不明だが9割超は文系と推定される。
※参考:東早慶率52.2%(笑)
2021.10.31総選挙による新衆議院議員出身大学別ランキング
1 東京大 88
2 早稲田大 60
3 慶應大 41
4 海外大(院)25
5 京都大 19
6 日本大 15
7 中央大・明治大・青学大10
10 創価大 9
11 上智大 8
12 東北大 7
13 学習院大・法政大・専修大 6
16 一橋大・大阪大・神戸大 5
19 九州大・東工大・立教大 4
21 名古屋大・同志社大・立命館大・
國學院大・聖心女子大 3
(参考:横国大2 北大1 千葉大1 広島大1)
〔総評〕東早慶の支配力の強さを再認識するとともに
地方ザコクのあんまりなごみっぷりには泣けてくる。
101: 2024/09/06(金) 12:48:07.78 ID:4q02A5sl(58/100)調 AAS
Chat先生に聞いてみました
質問:「旧帝といってもネットでは〈地底〉と俗称されるなど存在感の薄さを指摘する向きもある地方旧帝大ですが、その中では首座を占めると思われる大阪大が以下に示す早稲田大と同程度の実績を挙げるにはあと何年かかりますか」
(近年就任の早稲田大卒社長例)
トヨタ社長 早稲田理工卒/三越伊勢丹HD社長 早稲田法卒/
伊藤忠商事社長 早稲田法卒/TBS社長 早稲田法卒/
フジテレビ社長 早稲田一文卒/読売新聞G社長 早稲田政経卒/
日経新聞社長 早稲田政経卒/リクルートHD社長 早稲田商卒/
JTB社長 早稲田一文卒/ソニー社長 早稲田商卒/パナソニック社長 早稲田商卒/日本精工社長 早稲田商卒/三菱電機社長 早稲田商卒/
ENEOS社長 早稲田政経卒/鹿島建設社長 早稲田理工卒/
大和証券社長 早稲田政経卒/三菱UFJ証券HD社長 早稲田商卒/
三菱食品社長 早稲田商卒/任天堂社長 早稲田政経卒/
阪急阪神HD社長 早稲田政経卒・・・・・
ちなみに日本国首相・官房長官・財務相も早稲田卒
ChatGPT「合理的に確定値を算出することは不可能ですが、当該大学の現在時点までの主要企業への就職者数、幹部社員への登用数等の実績及び日本社会の各フィールドにおいて当該大学が保持・行使する影響力等を加味して推測するとその値は概ね600年程度となります。なお付言しますと、これで早稲田としょせん〈地底〉を横に並べるとか頭おかしすぎるわボケ」
…とChat先生はおっしゃっておられます
最後は少しお怒りです
102: 2024/09/06(金) 12:49:58.20 ID:4q02A5sl(59/100)調 AAS
日本各地100人×5 500人への阪大生の聞き取り調査結果
大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100
人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど
こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに
なるかを調査 平野大阪大学総長のコメントあり。
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶應義塾大学
5位 大阪大学
札幌 東大>京大>北大>早稲田>慶應>理科大>東北大>阪大=名大=筑波=東工大
仙台 東大>京大>東北大>早稲田>阪大>筑波>慶應>名大>東工大>青山学院
東京 東大>京大>早稲田>慶應>東工大>一橋>筑波=青山学院>北大>明治大
大阪 京大>東大>阪大>早稲田>近畿大>慶應>名大>東北大>筑波>明治大=一橋=北大=立命館
福岡 東大>京大>早稲田>阪大>慶應>九大>筑波大>名大>東北大>福岡大
総合 東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>東北大>名大>北大>東工大
大阪大学公式Youtubeチャンネル
動画リンク[YouTube]
103: 2024/09/06(金) 12:51:28.58 ID:4q02A5sl(60/100)調 AAS
過去29年間(1989~2017) 大学別採用実績
「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836
「三井物産」
東京530 京都263 北海道14 東北35 名古屋49 大阪69 九州50
一橋289 東京工業50 筑波25 神戸71 広島14
慶應義塾1118 早稲田750
「住友商事」
東京406 京都315 北海道14 東北31 名古屋50 大阪193 九州36
一橋237 東京工業34 筑波27 神戸221 広島6
慶應義塾803 早稲田624
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137
「三井不動産」
東京96 京都46 北海道4 東北12 名古屋10 大阪15 九州5
一橋116 東京工業10 筑波5 神戸13 広島2
慶應義塾174 早稲田129
「電通」
東京467 京都184 北海道4 東北19 名古屋30 大阪70 九州26
一橋117 東京工業50 筑波44 神戸63 広島5
慶應義塾914 早稲田684
「三菱東京UFJ銀行」
東京1348 京都899 北海道47 東北95 名古屋552 大阪483 九州134
一橋1107 東京工業133 筑波136 神戸715 広島29
慶應義塾2858 早稲田2574
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306
「野村総合研究所」
東京438 京都230 北海道52 東北61 名古屋38 大阪173 九州60
一橋67 東京工業305 筑波60 神戸91 広島8
慶應義塾724 早稲田677
「三菱重工業」
東京588 京都471 北海道120 東北210 名古屋302 大阪489 九州688
一橋173 東京工業451 筑波49 神戸287 広島205
慶應義塾462 早稲田608
「日立製作所」
東京899 京都480 北海道261 東北462 名古屋441 大阪552 九州441
一橋126 東京工業786 筑波282 神戸265 広島168
慶應義塾993 早稲田1520
~週刊ダイヤモンド 2017/09/16~
104: 2024/09/06(金) 12:51:53.20 ID:4q02A5sl(61/100)調 AAS
民放5社(TBS 朝日 東京 日テレ フジ)(過去29年採用合計数)
1.早稲田大 931
2.慶應義塾 889
3.東京大学 304
4.上智大学 197
5.明治大学 113
6.一橋大学 105
7.京都大学 101
8.中央大学 103
9.立教大学 94
10.青山学院 88
新聞4社(朝日 日経 毎日 読売)(過去29年採用合計数)
1.早稲田大 2013
2.慶應義塾 876
3.東京大学 654
4.京都大学 390
5.明治大学 313
6.同志社大 309
7.上智大学 279
8.中央大学 249
9.一橋大学 234
10.立教大学 222
不動産(三井 三菱)(過去29年採用合計数)
1.慶應義塾 343
2.早稲田大 266
3.東京大学 228
4.一橋大学 212
5.京都大学 82
6.上智大学 37
7.青山学院 30
7.東北大学 30
9.大阪大学 29
10.神戸大学 27
10.明治大学 27
銀行(日本銀行)(過去29年採用合計数)
1.東京大学 440
2.慶應義塾 329
3.早稲田大 205
4.一橋大学 84
5.京都大学 76
6.青山学院 69
7.上智大学 68
8.明治大学 57
9.中央大学 53
10.学習院大 52
週刊ダイヤモンド「大学別 人気240社対象 29年分の就職先調査」特大号2017年9月
(上記整理データは女子大学を除く)
105: 2024/09/06(金) 12:52:25.92 ID:4q02A5sl(62/100)調 AAS
【財界】
大企業社長・役員輩出ランキング
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
【政界】
総理大臣・閣僚輩出ランキング
1位 東京大学
2位 早稲田大学
3位 慶應義塾大学
【法曹界】
2014年 司法試験合格者数
1位 早稲田大学
2位 中央大学
3位 東京大学
【官界】
2014年 国家公務員総合職試験合格者数
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
【文壇】
芥川賞・直木賞受賞者輩出ランキング
1位 早稲田大学
2位 東京大学
3位 慶應義塾大学
106: 2024/09/06(金) 12:52:54.11 ID:4q02A5sl(63/100)調 AAS
早稲田大に強い高校ランキング2016(2016.03.31配信)
今春の早稲田大の合格者数ランキングは、開成が前年より43人増の283人で、9年連続の1位となった。2位は渋谷教育学園幕張で前年より23人増の212人。3位は女子学院で前年より15人増の196人だった。トップ3は全て私立校が占めた。
公立の最高位は4位の湘南で、前年と同数の195人。5位は私立校の麻布で前年より28人増の192人だった。
以下、6位は日比谷で191人(前年より36人増)、7位は開智で175人(同20人増)、8位は本郷で169人(同13人増)、9位は栄東で168人(同90人増)。栄東は前年より合格者が倍以上に伸びた。10位には167人で東京学芸大学附属(同2人増)と豊島岡女子学園(同14人減)が並んだ。
■首都圏の公立・私立のトップ校から広く人気を集める
ランキングの上位20校を見ると、開成、渋谷教育学園幕張、麻布、豊島岡女子学園、駒場東邦、聖光学院など、東大合格者数ランキングで毎年上位の私立校が並ぶ。
公立校も同じく東大合格者数の多い湘南、日比谷、西、県立浦和、県立千葉など、各都県の歴史があるトップ校ぞろいで、難関国立大の併願先として人気が高い。そうした中、開智や栄東といった、近年東大合格者数を伸ばしている勢いのある学校がトップ10に入った。
外部リンク:www.univpress.co.jp
東京の一般ピープルの間ではいまだに早稲田信仰はすごいぞ
東大・京大についで早稲田・慶応の4強だと思ってる年配層も非常に多く
早稲田と言えばすごく頭がいいんだねと言われ
地方の国立大はがんばったねの一言で終わるほど格の違いがある
4強以外は全て格下大学だと思っている人は意外と多い
107: 2024/09/06(金) 12:53:28.49 ID:4q02A5sl(64/100)調 AAS
Vaultのランキング「2020 Most Prestigious Banking Firms」では、1位がゴールドマンサックス、2位がモルガンスタンレー、3位がJPモルガンとなっています。
ゴールドマンサックス上位10
1 東京大学 117
2 慶応大学 111★
3 早稲田大学 95★
4 京都大学 28
5 上智大学 25
6 一橋大学 22
7 東京工業大学 21
8 大阪大学 13
9 同志社大学 11
10 東京外国語大学 8
モルガンスタンレー上位10
1 慶応大学 105★
2 東京大学 99
3 早稲田大学 70★
4 上智大学 37
5 京都大学 25
6 一橋大学 19
7 東京工業大学 13
8 大阪大学 5
9 筑波大学 5
10 明治大学 4
JPモルガン上位10
1 慶応大学 45★
2 東京大学 41
3 早稲田大学 30★
4 上智大学 19
5 一橋大学 16
6 京都大学 13
7 同志社大学 5
8 筑波大学 3
9 明治大学 3
10 東京工業大学 2
108: 2024/09/06(金) 12:53:47.33 ID:4q02A5sl(65/100)調 AAS
GAFAで働く人の出身校でトップ3はいずれの企業も東京大学、早稲田大学、慶応大学のいずれかとなっています。
>名門大学の出身者が多いですが、GAFAのような企業で働くには頭の良さに加えて、高い英語力やクリエイティビティ、
>柔軟さ、外国人従業員も非常に多いので多様なカルチャーの中での卓越したコミュニケーション能力なども必要になってくるでしょう。
<Google>
1 東大 225
2 早稲田 220★
3 慶応 194★
4 上智大学 73
5 京都大学 72
6 東京工業大学 50
7 青山学院大学 33
8 大阪大学 30
9 一橋大学 29
10 同志社大学 29
<Amazon>
1 早稲田 252★
2 慶応 216★
3 東大 163
4 上智大学 94
5 青山学院大学 74
6 明治大学 72
7 京都大学 69
8 東京工業大学 67
9 大阪大学 61
10 筑波大学 53
<Facebook>
1 早稲田41★
2 慶応 38★
3 東大 31
4 上智大学 19
5 京都大学 13
6 大阪大学 11
7 青山学院大学 9
8 同志社大学 9
9 神戸大学 7
10 明治学院大学 6
<Apple>
1 慶応大学 75★
2 早稲田大学 65★
3 東京大学 64
4 上智大学 38
5 京都大学 25
6 同志社大学 23
7 東京工業大学 22
8 青山学院大学 20
9 大阪大学 18
10 東京理科大学 15
109: 2024/09/06(金) 12:54:14.36 ID:4q02A5sl(66/100)調 AAS
マッキンゼーアンドカンパニー、ボストンコンサルティンググループ、ベインアンドカンパニーの3社で
Fortune1000の企業のほぼ全ての企業をクライアントに抱えていると言われています。
Mckinsey
1 東京大学 141
2 慶応大学 65★
3 早稲田大学 42★
4 京都大学 21
5 一橋大学 15
6 東京工業大学 12
7 上智大学 10
8 大阪大学 8
9 名古屋大学 5
10 筑波大学 5
BCG
1 東京大学 171
2 慶応大学 103★
3 早稲田大学 62★
4 京都大学 49
5 東京工業大学 23
6 一橋大学 16
7 上智大学 12
8 大阪大学 12
9 名古屋大学 9
10 筑波大学 5
110: 2024/09/06(金) 12:54:32.90 ID:4q02A5sl(67/100)調 AA×
111: 2024/09/06(金) 12:55:08.87 ID:4q02A5sl(68/100)調 AAS
早稲田大学と連携・協力の推進に関する基本協定書締結
大型国私連携により日本の社会変革を一気に加速
本部学術振興企画課
掲載日:2020年3月31日
2020年3月30日、東京大学(総長:五神真)は早稲田大学(総長:田中愛治)と「連携・協力の推進に関する基本協定書」を締結しました。
調印した協定書を取り交わす五神総長と田中総長
東京大学と早稲田大学は、日本を代表する大規模な高等教育機関であると同時に、国立と私立という異なる仕組みのなかで優秀な次世代を育成してきました。両大学は、長年にわたり蓄積された知と人材が集積する大学こそが、社会変革を駆動する中心的な役割を担うことができると考えています。このたびの協定締結により、従来の国私の壁を越えて共に手を取り合って新しい価値を創出し、両大学の強みを活かして日本社会の変革を一気に加速することを目指します。
早稲田大学大隈会館で行われた調印式で、東京大学の五神総長は、世界的な産業・社会構造の変化により、大量生産、大量消費によって支えられた「資本集約型社会」から、知恵が価値を生み、個を活かす「知識集約型社会」への転換が進む今こそ、大学の知をもとにした価値創出が求められていることを強調しました。
東京大学五神総長
早稲田大学の田中総長は、早稲田大学の強みである国際性と世の中のニーズを感知・具現化する力に触れ、知の最先端を研究・開発し日本を牽引する東京大学と、社会実装力ある人材をさまざまなフィールドに輩出する早稲田大学が連携することにより、新たな知を創造し、その成果の普及に貢献していきたいと抱負を述べました。
早稲田大学田中総長
今後両大学は、共同研究、人材養成、人材交流、研究施設・設備の相互利用の分野で連携を進めていきます。
左から早稲田大学笠原副総長、須賀副総長、田中総長、東京大学五神総長、宮園理事・副学長、
白波瀬理事・副学長
外部リンク[html]:www.u-tokyo.ac.jp
112: 2024/09/06(金) 12:55:26.84 ID:4q02A5sl(69/100)調 AAS
東京大学と早稲田大学が国私連携 協定書締結
連携協定早稲田大学東京大学
2020年3月30日、東京大学と早稲田大学は「連携・協力の推進に関する基本協定書」を締結した。調印式は早稲田大学大隈会館で行われ、東京大学の五神真総長と早稲田大学の田中愛治総長が協定書を取り交わした。
日本を代表する大規模な高等教育機関である東京大学と早稲田大学は、国立・私立という異なる仕組みのなかで次世代を育成してきた。今回の協定締結により、国私の壁を越えて新しい価値を創出し、互いの強みを活かして日本社会の変革を一気に加速することを目指す。
調印式で東京大学の五神総長は「国際化と社会の対話の面で先行している早稲田大学と連携することで、大きな相乗効果を得ることができる」、早稲田大学の田中総長は「知の最先端を研究・開発し日本を牽引する東京大学と、社会実装力ある人材をさまざまなフィールドに輩出する本学が連携することにより、新たな知を創造し、その成果の普及に貢献していきたい」と語った。
今後は共同研究、人材養成、人材交流、研究施設・設備の相互利用の分野で連携を進めていく予定。
113: 2024/09/06(金) 12:55:48.92 ID:4q02A5sl(70/100)調 AAS
慶應義塾大学、東京大学、東京工業大学、早稲田大学によるナノ・マイクロファブリケーションコンソーシアムに関する記者発表
道関係各位
プレスリリース
平成21年2月12日
慶應義塾大学、東京大学、東京工業大学、早稲田大学による
ナノ・マイクロファブリケーションコンソーシアムに関する記者発表について(ご案内)
慶應義塾大学(安西祐一郎塾長)、東京大学(小宮山宏総長)、東京工業大学(伊賀健一学長)、早稲田大学(白井克彦総長)は、ナノ・マイクロファブリケーションに関する大学間連携コンソーシアムを設立し、教育研究体制を整備し、産学連携を推進することに合意いたしました。
この4大学は、ナノ・マイクロ加工、ナノフォトニクス、物性科学、バイオサイエンスなどに関する人材、知識、技術、国際交流ネットワークなどを結集し、効率的で強力な研究体制をつくりあげ、本研究分野に関する大学院学生および社会人の教育面での連携を推進します。さらに、公開講座や国内・国際シンポジウムを通じて、コンソーシアム外への普及活動を実施します。
本件につきまして、下記の通り記者発表を執り行いますので、ご出席くださいますようご案内申し上げます。
なお、この発表についての報道解禁は、記者会見後といたしますので、ご協力をお願いいたします。
外部リンク[html]:www.u-tokyo.ac.jp
114: 2024/09/06(金) 12:56:05.93 ID:4q02A5sl(71/100)調 AAS
お茶の水女子大×早稲田大、研究や産学連携の相互発展目指し連携
お茶の水女子大学と早稲田大学は、両大学における研究・教育・産学連携・地域社会への貢献において相互発展に資することを目的に、1月31日「国立大学法人お茶の水女子大学と学校法人早稲田大学の連携及び協力に関する協定」を締結。協定調印式を執り行った
お茶の水女子大学は、グローバル女性リーダー育成をミッションに掲げ、2016年4月には「ヒューマンライフイノベーション研究所」「人間発達教育科学研究所」という2つの研究所を新設。子どもや高齢者の健康・QOLの向上・人間発達・教育科学といった学際的な研究を進めている。
一方、早稲田大学はアジアのリーディングユニバーシティとして世界へ貢献し続けることを目的に「Waseda Vision 150」を策定。国内外の産官学との連携により教育・研究の質を向上させ、国際水準の学習機会を提供し、グローバルリーダーを一層輩出するべく人間力向上のための施策を強化している。
両大学は、直線距離にして約1.5kmと近く研究者や学生が相互交流するための好ましい環境が整っている。今回の包括協定により、相互に教育研究を発展していくことが期待されるが、なかでも理工系分野における共同教育、共同研究の連携進展が期待されている。生命情報学分野を皮切りに、環境分野、医療・健康分野、次世代エネルギー分野に大きく寄与することがねらいだという。
外部リンク[html]:resemom.jp
115: 2024/09/06(金) 12:56:22.06 ID:4q02A5sl(72/100)調 AAS
東京大学 報道関係各位
「京都大学、慶應義塾大学、東京大学、早稲田大学による大学院教育における大学間学生交流に関する協定調印式」
平成19年12月14日
京都大学
慶應義塾大学
東京大学
早稲田大学
京都大学、慶應義塾大学、東京大学、早稲田大学による
大学院教育における大学間学生交流に関する協定調印式について(ご案内)
京都大学(尾池和夫総長)、慶應義塾大学(安西祐一郎塾長)、東京大学(小宮山宏総長)及び早稲田大学(白井克彦総長)は、この度、大学院学生に多様な教育・研究指導を受ける機会を提供し、もって学術の発展と有為な人材の育成に寄与することを目的とし、大学院教育における大学間学生交流協定を締結することに合意いたしました。
この4大学は、本協定に基づき連合体を形成し、相互交流を通して大学院学生に対して主に研究指導を行います。また、受け入れた学生を研究指導した教員は、当該学生の所属大学の承諾のもとに博士学位論文審査に加わることも可能とするなど、大学院の交流・連携をより一層積極的かつ継続的に推進してまいります。
本件につきまして、下記のとおり調印式を執り行いますので、ご出席くださいますようご案内申し上げます
116: 2024/09/06(金) 12:56:33.58 ID:4q02A5sl(73/100)調 AAS
外部リンク[html]:www.u-tokyo.ac.jp
117: 2024/09/06(金) 12:57:04.01 ID:4q02A5sl(74/100)調 AA×
118: 2024/09/06(金) 12:57:24.02 ID:4q02A5sl(75/100)調 AAS
ゴールドマン・サックス平均年収・勤続年数・事業概要
【ゴールドマン・サックスの直近の採用実績大学】
■東京大学・大学院
■京都大学・大学院
■慶應義塾大学・大学院
■一橋大学・大学院
■早稲田大学・大学院
■上智大学
■国際基督教大学
■東京工業大学・大学院
■スタンフォード大学ビジネススクール、ハーバードビジネススクール、マサチューセッツ工科大学、プリンストン大学等の海外有名大学
ゴールドマン・サックス(The Goldman Sachs Group, Inc.)は、アメリカ合衆国ニューヨーク州に本社を置く金融グループで、世界最大級の投資銀行である。歴史は古くドイツ出身のユダヤ人のマーカス・ゴールドマンによって1869年に設立された。モルガン・スタンレーやJPモルガン、メリルリンチ等と共に、投資銀行業務の幅広い分野においてリーグテーブル上位に位置する名門投資銀行と言われている。就職活動では新卒・中途を含め、エリート中のエリートが集う最難関名門企業としても有名。ヒューマンデザイン総合研究所調査によると、アナリスト職 1000万円、アソシエイト職 2000万円、アソシエイト職 3000万円、ヴァイスプレジデント職 3000万円、ヴァイスプレジデント職 4000万円と破格の給与水準となっている。
年収 平均勤続年数 平均年齢 日本国内
1,900万 ー - 1,100名
119: 2024/09/06(金) 13:03:19.05 ID:8eWoTVid(21/24)調 AAS
子どもが出来たら慶應幼稚舎入れてやりてえなあ
低学歴親でも教育熱心になる理由がわかるよね
120: 2024/09/06(金) 13:06:18.07 ID:8eWoTVid(22/24)調 AAS
早慶未満じゃどう足掻いても満足できねえんだよなあ人間
どっかのタイミングで低学歴扱いされるから
マーカンは全部言うまでもなく低学歴だし
駅弁は少なくとも文系は全部アウト
じゃあそこ超えてれば良いのかっていうとそうでもないのが難しいところね
121: 2024/09/06(金) 13:26:06.12 ID:4q02A5sl(76/100)調 AAS
早稲田大卒事務次官
財務事務次官・・・勝栄二郎(法卒)
外務事務次官・・・杉山晋輔(法卒)
防衛事務次官・・・伊藤康成(法卒)、髙橋憲一(法卒)、鈴木敦夫(政経卒)
消費者庁長官・・・岡村和美(法卒)
122: 2024/09/06(金) 13:48:10.62 ID:pHckEwSz(1)調 AAS
進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・7月(高3生・高卒生) 2025年度国公立大学文系
学部偏差値(前期日程) ★2024年8月27日発表★
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は
除く)、◎九州大学、▽筑波大学、○一橋大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は
除く)、☆神戸大学
【A判定表示】
89●東京(文科一類)、●東京(文科ニ類)
88●東京(文科三類)、★京都(法)
87★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(総合人間・文系)
86
85★京都(教育・文系)、○一橋(商)、○一橋(社会)
84○一橋(法)
83
82▽筑波(社会/国際・社会)、○一橋(経済)、○一橋(ソーシャ)
81◆大阪(法・法、国際公共政策)、▽筑波(人間・心理)
80
79■名古屋(経済)、◆大阪(経済)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)、☆神戸(法)
78■名古屋(文)、■名古屋(教育)、▽筑波(社会/国際・国際総合)、▽筑波(人間・教育)、
―▽筑波(人間・障害科学)、☆神戸(経営)
77▼東北(法)、■名古屋(情報・人間社会)、☆神戸(経済・数学、英数、総合)、☆神戸(文)
76▲北海道(文)、▼東北(文)、■名古屋(法)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、
―◎九州(教育)、▽筑波(人文/文化・人文)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、子ども教育、環境共生)
75▲北海道(法)、▲北海道(教育)、▼東北(経済)、▼東北(教育)、▲北海道(総合入試・文系)、
―◎九州(文)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、△横浜国立(経営、経営/DSE)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル)
74◎九州(共創・共創)、△横浜国立(経済・経済、経済/DSE、経済/LBE)
73
72▲北海道(経済)
123: 2024/09/06(金) 15:34:25.88 ID:8eWoTVid(23/24)調 AAS
早慶院の人に、学部早慶未満なのに偉そうに言える奴って自分の立場わかっているのか?と思う
124: 2024/09/06(金) 16:37:57.49 ID:8eWoTVid(24/24)調 AAS
まあ騙し騙しやっていくしかないんだろう人生
俺だってある人から見れば何やったって低学歴で
ある人から見ればまだマシな方と思われたりもしよう
でも諦めきれねえんだよなあ
125: 2024/09/06(金) 17:05:58.90 ID:iZhk2rsH(1/3)調 AAS
>>80
いつもの高卒くんだよ
コピペ含めて一人で70レス以上してるのも同じやつ
サンタくんとそいつしかこのスレにはいない
126: 2024/09/06(金) 17:10:59.29 ID:iZhk2rsH(2/3)調 AAS
サンタくんはYouTubeでマスクド先生の動画は見てくれましたか?
127: 2024/09/06(金) 17:11:41.48 ID:iZhk2rsH(3/3)調 AAS
中央法は全然いいと思うけどね
128: 2024/09/06(金) 18:26:06.79 ID:3OCGNyqD(7/16)調 AAS
デジタル化の時代、数弱無能な私文送りになってしまう早慶MARCHの附属校じゃ
将来の進路選択を狭めるだけ
早慶・MARCHバブル崩壊!
首都圏「名門大付属校」の受験者数が総崩れ
早稲田大学や慶應義塾大学、MARCHなど私立大学の付属・系列校の人気に陰り始めている。
2024年入試の志願者数が前年比で1000人以上も減ったからだ。
外部リンク:diamond.jp
129: 2024/09/06(金) 18:26:12.94 ID:3OCGNyqD(8/16)調 AAS
バカで楽したいなら早稲田に行け
私はバカだ。そして現役早稲田生だ。東大、京大、一橋、東工大、旧帝、医学部いずれでもない正真正銘の早稲田生である。
受験勉強に青春を捧げ5教科7科目そつなくこなせるほどの裁量はない。
私が偏差値40程の公立高校に在学しながら、塾、予備校に通わず参考書のみで早稲田大学に合格した。
私立文系は本当にどん底からも、逆転合格出来るのだ。
外部リンク:note.com
130: 2024/09/06(金) 18:26:56.62 ID:3OCGNyqD(9/16)調 AAS
早稲田大学推薦の闇
ウェーイ!
推薦、AOの無試験バカがウヨウヨしている無能なワタク
それが早稲田大学
早稲田大学一般入学率
国際教養 42.6%
基幹理工 42.9%
創造理工 44.4%
政治経済 47.5%
先進理工 51.5%
法 52.7%
動画リンク[YouTube]
131: 2024/09/06(金) 18:27:12.99 ID:3OCGNyqD(10/16)調 AAS
私立大学偏差値かさ増しの闇
①推薦、AO枠を増やす
②一般入試枠を減らす
③内部生、附属校を増やす
動画リンク[YouTube]
132: 2024/09/06(金) 18:27:37.43 ID:3OCGNyqD(11/16)調 AAS
早稲田はヤバいらしい
政府は8日に閣議決定した答弁書で、早稲田大の付属高である「早稲田大高等学院」(東京都練馬区)に、中国政府の教育機関「孔子学院」と「同様の機関」が設置されていると明らかにした。
その上で「各学校法人が運営の透明性を確保する必要がある。情報公開を働き掛け、動向を注視していく」と強調した。
孔子学院は中国が情報収集やプロパガンダ(政治宣伝)の拠点にしているとの懸念が根強く、閉鎖の動きが広がっている。
外部リンク:www.jiji.com
133: 2024/09/06(金) 18:28:01.43 ID:3OCGNyqD(12/16)調 AAS
こりゃ危険だな
相当ヤバいぞ
「孔子学院」文科省「透明性の確保が必要」
孔子学院は中国政府が出資し、中国の宣伝機関だとして欧米諸国を中心に問題が指摘され、一部で閉鎖されています。
12日に閣議決定された答弁書では、2023年4月時点で早稲田大学などに設置されていることを確認したということです。
外部リンク:diamond.jp
134: 2024/09/06(金) 20:55:22.64 ID:QW60wJG6(1)調 AAS
早慶なんて旧帝みまんの筑波横国千葉クラスだろ?
調子乗ってんなよ笑
ワタク
135: 2024/09/06(金) 21:14:11.59 ID:4q02A5sl(77/100)調 AAS
旧司法試験累積合格者数(1949-2005年)
1 東京大学 6410人
2 中央大学 5450人
3 早稲田大 4133人
4 京都大学 2867人
5 慶応大学 1983人
6 明治大学 1082人
7 一橋大学 978人
8 大阪大学 777人
9 東北大学 752人
10 九州大学 639人
11 関西大学 587人
12 名古屋大 556人
13 日本大学 518人
14 同志社大 489人
15 立命館大 423人
16 神戸大学 409人
17 法政大学 392人
18 大阪市大 386人
19 北海道大 385人
20 上智大学 314人
歴代内閣総理大臣出身大学ランキング
第1位 東京大学(15名)
第2位 早稲田大学(8名)
第3位 京都大学(2名)
第3位 慶應義塾大学(2名)
第3位 明治大学(2名)
第6位 成蹊大学(2名)
第7位 上智大学・成城大学・明治学院大学・学習院大学・一橋大学・東京工業大学・東京海洋大学・神戸大学・法政大学 各1名)
大阪大学 (0名)
136: 2024/09/06(金) 21:14:38.06 ID:4q02A5sl(78/100)調 AAS
地底の大阪大学 地元関西財界トップの数でも東大 早稲田 慶應に負ける
●関西地方*財界トップ
大林組:東大工
竹中工務店:東大工
大和ハウス:関西学院⇒慶應法
川崎重工:慶應工⇒京大工
神戸製鋼:九大工
ヤンマー:慶應
NTN:慶應商
パナソニック:関西大⇒大阪大
シャープ:名工大⇒静岡大
キーエンス:立命館
ローム:立命館
京セラ:同志社工
オムロン:慶應理工⇒同志社経
村田製作所:同志社
京都銀行:立命館
京進:同志社
ダイキン工業:大阪市立⇒小樽商(会長:同志社)
サントリー:慶應⇒慶應
日清食品:慶應商⇒慶應理工
ハウス食品:慶応理工
武田薬品:早大政⇒リヨン大
積水化学:早大
東レ:東大
帝人:慶應経⇒東大工
ダイワボウ:慶應⇒慶應
クラボウ:慶應⇒東大
岩谷産業:同志社
関西電力:京大工
りそなHD:上智
住友生命:東大
伊藤忠商事:東大
JR西日本:東大
阪神阪急HD:早大政経
阪急電鉄:慶應
H2Oリテ:慶應⇒慶應⇒関西学院
近畿鉄道HD:早大政経→京大
近鉄百貨店:早大政経
南海電鉄大:阪大工⇒慶應商
JTB西日本:関西学院⇒慶応
新関西国際空港:東大経
関西アーバン銀行;早稲田政経
高島屋:同志社⇒慶應⇒横浜市立
ワールド:東大経済
スシロー:東大理
テレビ大阪:同志社法
関西テレビ:同志社→早大(会長:同志社)
毎日放送;同志社文→慶應商(会長:同志社)
読売新聞大阪本社:慶応⇒慶應⇒東大⇒横浜国立
P&G:同志社商→早稲田教育
ノエビア:関西大
137: 2024/09/06(金) 21:15:21.16 ID:4q02A5sl(79/100)調 AAS
画像リンク
各大学合格者別GTEC(ベネッセ英語4技能検定)平均点
*G6* 610-709
東京705 ICU699 東外698 一橋669 京都661 早稲田653
慶應649 上智649 茶女640 神市外636 大阪630 東工612
*G5* 520-609
東北609 名古屋609 立教609 北海道607 明治603 神戸602 横市602 筑波601 横国601 青学601
九州596 農工595 理科594 同志社594 中央590 奈女590 千葉587 愛県584 首都581 名市580 阪府579
阪市572 学芸570 金沢569 法政567 学習院565 広島564 関学563 工繊562 岡山561 京府561 明学561
埼玉556 立命館556 成蹊555 南山554 樽商553 熊本548 新潟547 西南547 電通546 関外546 関西534
138: 2024/09/06(金) 21:15:47.20 ID:4q02A5sl(80/100)調 AAS
外部リンク:article.auone.jp
鉄道会社役員の出身大学について見ていこう。基となる資料は
『役員四季報2018年版』。役員の出身校を人数の多い順に表示している。
JR東日本(東日本旅客鉄道)など役員の出身大学を開示していない会社
については記載していないほか、一部の役員のみの開示にとどまっている
会社もある。
JR西日本:東大7、一橋大2、早大2、京大2、立命大1、同大1、阪大1
JR東海:東大16、電機大1、京大1、慶大1、一橋大1
JR九州:九大7、東大6、早大2、慶大2、京大1、横国大1、福岡大1
東武鉄道:東大3、早大3、武蔵大2、日大2、慶大2、東工大1、成城大1
東急電鉄:早大3、慶大2、東大1
京王電鉄:早大6、慶大5、立大3、東大2、国学院大1、京大1、法大1
小田急電鉄:早大4、慶大3、東大3、都立大2、明大2、中大2、立大1
京浜急行:東大4、中大2、早大2、一橋大1、東北大1、日大1、法大1
京成電鉄:中大5、東大4、早大3、武蔵大1、日大1、青学大1、慶大1
西武HD:早大5、東大4、成城大2、中大2、東北大1、横国大1、日大1
相鉄HD:慶大4、神奈川大1、立大1、学習院大1
近鉄HD:京大4、東大3、関西学大2、阪市大2、慶大2、早大1、阪大1
南海電鉄:京大3、東大3、慶大2、神戸大2、和歌大2、立命大1、阪大1
京阪HD:阪市大2、東北大1、早大1、関西学大1、慶大1、北大1
名古屋鉄道:早大7、慶大4、京大2、明大2、名大2、東大2、一橋大1
西日本鉄道:慶大2、九大2、早大2、青学大1、一橋大1、東工大1
新京成電鉄:慶大3、早大2、日大2、中大2、駒沢大1、東海大1、専大1
京福電鉄:神戸大3、阪大1、福井大1、阪府大1、金沢大1、東大1
神戸電鉄:関西学大4、京大2、阪大1、阪市大1、神戸大1、同大1
山陽電鉄:関大6、同大2、京大2、神戸大1、阪府大1、早大1
広島電鉄:広島大2、明大2、早大2、神商科大1、関大1、立命大1
こうして見ると首都圏の鉄道会社では首都圏の大学出身者が多く、関西の鉄道会社
では関西の大学出身者が多いというように地域性が浮かび上がる。
大学別に合計してみたところ1位が東京大学の59人、2位早稲田大学46人、
3位慶応義塾大学34人、4位京都大学18人、5位中央大学13人という結果になった。
九州大9 一橋6 阪大5 東北大4 名大2 北大1 東工大1
だから雑魚旧帝大5校と一橋、東工大を全部足しても28人で
早稲田の46人、慶応の34人に勝てないのが現実であった
139: 2024/09/06(金) 21:17:08.59 ID:4q02A5sl(81/100)調 AAS
《企業入社難関度ランキング 商社》
外部リンク:www.asahi.com
1.三菱商事 2.三井物産 3.伊藤忠商事 4.住友商事 5.丸紅 6.双日
三菱商事:外部リンク:univ-online.com
慶応30 早稲田28 東大18 京大11 東外大4 一橋4 東工大3 阪大3 名大2 神戸大2 九大2 青学2 上智2 北大1 小樽商科大1 筑波1 横国1 国際教養1 ICU1 明治1 立教1
三井物産:外部リンク:univ-online.com
慶応35 早稲田17 東大16 京大8 阪大6 東外大4 一橋4 北大3 東北大3 上智3 名大2 神戸大2 九大2 学習院2 同志社2 宇都宮大1 千葉大1 東工大1 横国1 国際教養1 青学1 ICU1 東理大1 法政1 立教1 立命館1 関西学院1
伊藤忠:外部リンク:univ-online.com
慶応18 早稲田13 東大11 上智9 京大7 阪大7 神戸大6 一橋5 東工大4 立教4 同志社4 筑波3 東外大3 中央大3 明治3 北大2 東北大2 九大2 青学2 関西学院2
丸紅:外部リンク:univ-online.com
早稲田16 慶応15 東大11 一橋10 阪大8 京大7 神戸大5 青学4 明治3 金沢大3 滋賀大3 上智3 北大2 東北大2 東外大2 東工大2 九大2 中央大2 法政2 小樽商科大1 筑波大1 横国1 国際教養1 横浜市立1 大阪府立1 学習院1 関西学院1 甲南大1 西南学院1
双日:外部リンク:univ-online.com
慶応10 早稲田9 神戸7 青学7 一橋6 北大5 東北大5 阪大5 横国4 京大4 上智4 立教4 同志社4 明治3 筑波2 東大2 九大2 中央2 関西学院2 埼玉大1 東工大1 金沢大1 長崎大1 神戸市外語大1 東女子大1 東理大1 日本女子大1 南山大1 同志社女子1 立命館1 西南学院1
入社難易度が下がるにつれ東大と早慶の採用数が減り、地帝以下の採用数が増える傾向。
140: 2024/09/06(金) 21:17:39.52 ID:4q02A5sl(82/100)調 AAS
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
~合格者併願成功率~
「東京大学 文科一類」
中央大学 法学部 100%(41/41) [83%(78/94)]
早稲田大学 法学部 82%(95/116) [37%(63/170)]
慶應義塾大学 法学部 68%(27/40) [23%(25/107)]
早稲田大学 政治経済学部 66%(59/89) [27%(27/101)]
慶應義塾大学 経済学部 66%(19/29) [18%(10/57)]
「東京大学 文科二類」
明治大学 政治経済学部 97%(37/38) [81%(70/86)]
慶應義塾大学 商学部 89%(59/66) [52%(73/140)]
早稲田大学 商学部 78%(56/72) [46%(54/117)
慶應義塾大学 経済学部 72%(84/116) [40%(73/181)]
早稲田大学 政治経済学部 71%(103/146) [27%(48/178)]
「東京大学 文科三類」
早稲田大学 文学部 78%(69/89) [43%(65/152)]
慶應義塾大学 文学部 67%(20/30) [45%(40/88)]
早稲田大学 国際教養学部 64%(29/45) [30%(23/77)]
早稲田大学 政治経済学部 55%(53/97) [19%(33/172)]
慶應義塾大学 法学部 41%(19/46) [24%(14/58)]
「東京大学 理科一類」
早稲田大学 理工学部 98%(249/254) [65%(259/398)]
慶應義塾大学 理工学部 98%(261/266) [63%(265/419)]
防衛医科大学校 65%(13/20) [31%(10/32)]
早稲田大学 政治経済学部 56%(32/57) [39%(25/64)]
慶應義塾大学 医学部 25%(4/16) [1%(1/16)]
「東京大学 理科二類」
慶應義塾大学 薬学部 94%(34/36) [59%(39/66)]
早稲田大学 理工学部 90%(98/109) [54%(135/250)]
慶應義塾大学 理工学部 86%(81/94) [36%(81/225)]
慶應義塾大学 医学部 64%(9/14) [0%(0/12)]
防衛医科大学校 59%(10/17) [36%(8/22)]
「東京大学 理科三類」
慶應義塾大学 医学部 94%(15/16) [15%(6/39)]
防衛医科大学校 67%(4/6) [67%(6/9)]
[ ]は不合格者併願成功率
141: 2024/09/06(金) 21:17:57.15 ID:4q02A5sl(83/100)調 AAS
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
~合格者併願成功率~
「京都大学 法学部」
同志社大学 法学部 96%(81/84) [77%(70/91)]
慶應義塾大学 法学部 56%(10/18) [10%(3/31)]
早稲田大学 法学部 52%(48/93) [26%(23/88)]
早稲田大学 政治経済学部 42%(21/50) [17%(7/42)]
早稲田大学 国際教養学部 29%(5/17) [0%(0/7)]
慶應義塾大学 経済学部 21%(5/24) [23%(9/40)]
「京都大学 経済学部」
同志社大学 経済学部 100%(30/30) [88%(38/43)]
慶應義塾大学 経済学部 75%(24/32) [20%(8/41)]
慶應義塾大学 商学部 74%(25/34) [43%(21/49)]
早稲田大学 商学部 66%(19/29) [12%(5/41)]
早稲田大学 政治経済学部 49%(21/43) [18%(8/44)]
「京都大学 工学部」
同志社大学 理工学部 92%(154/167) [70%(137/195)]
慶應義塾大学 理工学部 73%(80/110) [15%(20/135)]
早稲田大学 理工学部 68%(67/98) [27%(42/154)]
防衛医科大学校 56%(5/9) [21%(3/14)]
「京都大学 医学部」
慶應義塾大学 医学部 78%(7/9) [33%(4/12)]
防衛医科大学校 71%(10/14) [46%(6/13)]
大阪医科大学 医学部 14%(1/7) [54%(7/13)]
[ ]は不合格者併願成功率
142: 2024/09/06(金) 21:19:06.59 ID:4q02A5sl(84/100)調 AA×
143: 2024/09/06(金) 21:19:23.53 ID:4q02A5sl(85/100)調 AA×
144: 2024/09/06(金) 21:19:58.21 ID:4q02A5sl(86/100)調 AAS
『2021高校の進路指導教諭が勧める大学』ランキング
【大学通信 ON LINE】2021年8月1日発
◎=国公立 ●=私立
1 東京大学 東京 905◎
2 早稲田大 東京 697●
3 京都大学 京都 650◎
4 東北大学 宮城 551◎
5 慶應大学 東京 546●
6 北海道大 北海道 240◎
7 大阪大学 大阪 233◎
8 国際基督 東京 229●
9 東京工業 東京 200◎
10 東京理科 東京 199●
11 国際教養 秋田 178◎
12 明治大学 東京 175●
13 上智大学 東京 167●
14 九州大学 福岡 150◎
15 名古屋大 愛知 147◎
16 同志社大 京都 138●
17 一橋大学 東京 125◎
18 筑波大学 茨城 110◎
19 立教大学 東京 103●
20 立命アジ 大分 80●
----------------------------
上位20校
145: 2024/09/06(金) 21:20:27.69 ID:4q02A5sl(87/100)調 AAS
大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
外部リンク:president.jp
146: 2024/09/06(金) 21:20:49.37 ID:4q02A5sl(88/100)調 AAS
三井不動産 2021年
●慶應義塾 18
●早稲田大 10
○東京大学 9
○京都大学 3
○東北大学 2
○東京工業 2
●上智大学 2
●青山学院 2
○一橋大学 1
○筑波大学 1
○横浜国立 1
●学習院大 1
●東海大学 1
●東京女子 1
三菱地所 2021年
●慶應義塾 10
○東京大学 7
●早稲田大 6
○一橋大学 5
○京都大学 3
○北海道大 2
○名古屋大 1
○大阪大学 1
○筑波大学 1
●上智大学 1
●法政大学 1
●学習院大 1
●東京理科 1
●関西大学 1
147: 2024/09/06(金) 21:21:13.79 ID:4q02A5sl(89/100)調 AAS
フジテレビ 2021年
●慶應義塾 10
●早稲田大 5
○東京大学 3
○筑波大学 2
●上智大学 1
●立教大学 1
●法政大学 1
●武蔵大学 1
●東京理科 1
●関西大学 1
日本テレビ 2021年
●慶應義塾 8
●早稲田大 5
●明治大学 5
○京都大学 2
●上智大学 2
○千葉大学 1
○広島大学 1
●日本大学 1
●東海大学 1
●関西学院 1
TBS
●慶應義塾 6
●早稲田大 3
○東京大学 2
●上智大学 2
●法政大学 2
●東京理科 2
○京都大学 1
○筑波大学 1
○千葉大学 1
○横浜国立 1
○岡山大学 1
●明治学院 1
●日本大学 1
●同志社大 1
●立命館大 1
●関西学院 1
テレビ朝日 2021年
●慶應義塾 4
○東京大学 3
○京都大学 2
●早稲田大 2
●上智大学 1
●法政大学 1
●成蹊大学 1
●同志社大 1
●立命館大 1
●関西学院 1
148: 2024/09/06(金) 21:21:38.58 ID:4q02A5sl(90/100)調 AAS
電通 2021年
●慶應義塾 25
●早稲田大 15
○東京大学 9
○京都大学 5
●明治大学 5
○大阪大学 4
○東京工業 4
○一橋大学 4
●上智大学 4
●青山学院 4
●立教大学 3
○筑波大学 2
●法政大学 2
●駒澤大学 2
●同志社大 2
博報堂 2021年
●慶應義塾 40
●早稲田大 18
○東京大学 12
○京都大学 8
●上智大学 6
○一橋大学 4
●明治大学 4
●立教大学 4
○東京工業 3
●青山学院 3
●同志社大 3
○北海道大 2
○九州大学 2
○筑波大学 2
○東京外語 2
●中央大学 2
149: 2024/09/06(金) 21:22:14.75 ID:4q02A5sl(91/100)調 AAS
ソニー 2021年 5名以上
●慶應義塾 45
○東京大学 44
○東京工業 43
●早稲田大 35
●東京理科 23
○京都大学 18
●同志社大 14
○電気通信 13
○名古屋大 12
○大阪大学 11
○横浜国立 11
○北海道大 7
●上智大学 7
○一橋大学 6
●明治大学 6
○東北大学 5
○九州大学 5
○大阪府立 5
○神戸大学 5
●中央大学 5
●立命館大 5
150: 2024/09/06(金) 21:22:30.84 ID:4q02A5sl(92/100)調 AAS
三井不動産 2021年
●慶應義塾 18
●早稲田大 10
○東京大学 9
○京都大学 3
○東北大学 2
○東京工業 2
●上智大学 2
●青山学院 2
○一橋大学 1
○筑波大学 1
○横浜国立 1
●学習院大 1
●東海大学 1
●東京女子 1
三菱地所 2021年
●慶應義塾 10
○東京大学 7
●早稲田大 6
○一橋大学 5
○京都大学 3
○北海道大 2
○名古屋大 1
○大阪大学 1
○筑波大学 1
●上智大学 1
●法政大学 1
●学習院大 1
●東京理科 1
●関西大学 1
151: 2024/09/06(金) 21:23:01.69 ID:4q02A5sl(93/100)調 AAS
出身大学別上場企業社長数・2020年
外部リンク:dime.jp
1 慶応大 272
2 早稲田大 182
3 東京大 169
4 京都大 86
5 日本大 77
6 中央大 62
7 明治大 59
7 同志社大 59
9 一橋大 51
10 青山学院大 46
11 大阪大 45
12 関西大 43
13 立教大 40
13 関西学院大 40
15 法政大 39
16 神戸大 35
17 近畿大 30
18 東海大 27
18 東京理科大 27
18 立命館大 27
152(1): 2024/09/06(金) 21:24:15.08 ID:4q02A5sl(94/100)調 AA×
153: 2024/09/06(金) 21:25:24.05 ID:4q02A5sl(95/100)調 AA×
外部リンク:www.jiji.com
外部リンク:www.topuniversities.com
154: 2024/09/06(金) 21:25:45.48 ID:3OCGNyqD(13/16)調 AAS
国公立に落ちて慶應に入る……負け犬の屈辱
補欠全入は当たり前
一般入試を受けて入る大学ではない
同じ慶應卒でも「外部生」は永久に格下扱いだ
自分の選んだ店で美味しそうに食べる彼女、そして次のデートの約束までこぎつけた。沙羅がもし恋人になれば社内でも鼻高々の自慢の彼女になるだろう。妄想は膨らみ、原田はワクワクしていた。
沙羅はグループラインを開き、原田くんとの再会を報告。
「原田くんはやっぱり原田くんだったよ」
すると、栞から返事が。
「仕方ないよ、だって彼外部生でしょ?」
外部リンク:toyokeizai.net
155: 2024/09/06(金) 21:26:36.58 ID:3OCGNyqD(14/16)調 AAS
首相公邸乱痴気、妻絞殺、女子寮不法侵入、受託収賄、女児強制わいせつ致傷、強制性交、大麻所持、強盗、建造物放火、給付金詐欺なんでもアリの反社会的組織
推薦、AO、内進がはびこる悪の巣窟
こんなところにわざわざ一般試験を受けて入るヤツはマジで負け組
画像リンク
156: 2024/09/06(金) 21:27:07.23 ID:3OCGNyqD(15/16)調 AAS
画像リンク
157: 2024/09/06(金) 21:27:31.36 ID:3OCGNyqD(16/16)調 AAS
画像リンク
158: 2024/09/06(金) 21:27:40.94 ID:4q02A5sl(96/100)調 AA×
159: 2024/09/06(金) 21:30:11.49 ID:4q02A5sl(97/100)調 AA×
外部リンク:www.minkou.jp
160: 2024/09/06(金) 21:32:54.61 ID:4q02A5sl(98/100)調 AAS
●早稲田大学
2020年度、早稲田大学を卒業・修了した学生は、計12,281人。就職者の割合は約93%となりました。就職先としてもっとも多かったのは、1位「富士通」85名。2位「NTTデータ」81名、3位「楽天グループ」78名と続きます。
1位 富士通…85名
2位 NTTデータ…81名
3位 楽天グループ…78名
4位 アクセンチュア…64名
5位 東京海上日動火災保険…63名
6位 日本IBM…60名
7位 国家公務員一般職…55名
8位 東京都職員1類…52名
9位 みずほフィナンシャルグループ…50名
10位 日本放送協会(NHK)…48名
※早稲田大学『2020年度 早稲田大学進路状況』
161: 2024/09/06(金) 21:36:05.50 ID:4q02A5sl(99/100)調 AAS
外資系金融・外資系コンサル
実務担当者談
「私が知る限りの実績ですが、これまで(2008年入社予定まで)の外資系投資銀行、戦略コンサルティングファームのフロント部門における新卒採用においては、
国内だと、東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学以外の大学もしくは大学院からの内定者は、限りなくゼロです。」
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
早稲田大学政治経済学部と大阪大学法学部に両方とも合格できました。とうとう大学受験が終わり頑張りも報われたという感じです。
自分としては一応目指していたところがすべて合格できてとても嬉しいです。
ここで、この二校どちらに進むのが自分に適しているのか質問させていただきます。
私は阪大に通っていますが、早稲田をお勧めします。関西では阪大は京大の次ですが全国区で見れば早稲田の評価が上です。早稲田に行ける方が羨ましいです。
もちろん世間から見れば阪大はいい大学ですが入ってみると京大諦め早慶落ちは思った以上に多いですし、早慶に受かっている人は人数でみると少数しかいません。
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
早稲田大学って、大阪大学よりも格上ですか?
どちらも受験し、合格しました。学部にもよりますが、どうみても早稲田大学が格上だと思います。東大、京大以外の旧帝は過大評価されすぎな印象を受けます。試験問題は圧倒的に早稲田のほうが難しかった。
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
162: 2024/09/06(金) 22:06:09.77 ID:rIQ4b0MN(1/10)調 AAS
早慶指定校はやっぱりバカ
動画リンク[YouTube]
進学校の生徒にとって早慶は国立落ちの墓場
早慶ごときの指定校枠で争いが起こるのは自称進の証拠
163: 2024/09/06(金) 22:09:49.61 ID:rIQ4b0MN(2/10)調 AAS
早稲田なんて、政経と理工にほんの少しだけいる東大落ち以外はみんなバカだろ?
法も商もましてや教育なんて旧帝にケンカ売るのは百年早い。
早稲田生が思うトントンの国立大
動画リンク[YouTube]
ここに出てくるミドリムシみたいヤツが早稲田生の典型だな。
「推薦の早稲田はヒジョーシキです!!」
これ今年の流行語大賞だろ?
164: 2024/09/06(金) 22:10:14.69 ID:rIQ4b0MN(3/10)調 AA×
外部リンク[html]:s.resemom.jp
外部リンク[html]:freestep-walker.com
165: 2024/09/06(金) 22:11:20.14 ID:rIQ4b0MN(4/10)調 AAS
SPIは数学が意外と難しい。大学別のランキングで理系単科大学が上位に顔を出すのがその証拠。
企業の採用活動では、数学が致命的に弱い私文専願や、大学受験の勉強自体から逃げた推薦、AO、内部の学生を振り落とすために使用されている。
SPI大学別ランキング
東京大学 83.35点
京都大学 83.24点
一橋大学 80.88点
東京工大 80.58点
大阪大学 79.45点
名古屋大 79.11点
神戸大学 78.51点
東北大学 78.06点
横浜国大 77.78点
慶応大学 77.65点
農工大学 77.04点
京工繊大 76.50点
名工大学 76.45点
海洋大学 76.35点
九州大学 76.02点
名市大学 75.94点
早稲田大 75.93点
お茶女大 75.90点
千葉大学 75.46点
首都大学 75.42点
166: 2024/09/06(金) 22:11:54.60 ID:rIQ4b0MN(5/10)調 AAS
早稲田政経卒「精神障害」
外部リンク:toyokeizai.net
ソウスケさんは早稲田大学政経学部を卒業。しかし、出版社での勤務も国家公務員の職場も長くはもたなかった。
「ふざけてんのか!真面目にやれよ」
「ワタクはどうしてそんなにバカなんだ?」
「ワタクはできそこない」「甘えている」「怠けているだけ」──。
167: 2024/09/06(金) 22:12:09.19 ID:rIQ4b0MN(6/10)調 AAS
学歴コンプに陥りやすい進学パターン
早稲田大卒 岸田文雄に対して父が放った言葉
「オマエはウチで初めての高卒だ」
「早稲田は大学じゃねーんだよ。ウチでは」
動画リンク[YouTube]
168: 2024/09/06(金) 22:12:24.15 ID:rIQ4b0MN(7/10)調 AAS
大学生活に馴染めない、無気力、不登校…「不本意入学」の学生たちが直面する壁
「“私立大学は国立大学よりも劣っている”という考えに縛られて、私立大学に通っている自分を受け止められずに大学生活に馴染めなくなるのです」
「不本意入学の意識を保護者が植え付けてしまっているケースも少なくない。『お前はバカだからそんな私立大学にしか行けなかったんだ』とか『恥ずかしくて近所の人たちに子どもの進学先を言えない』などの発言をします。」
外部リンク:www.moneypost.jp
169: 2024/09/06(金) 22:13:05.13 ID:rIQ4b0MN(8/10)調 AAS
国立落ち早稲田大生に私文の惨状を聞こう!
「私文は附属、推薦、基礎学力のないどうしようもないヤツがおる」
動画リンク[YouTube]
170: 2024/09/06(金) 22:13:49.69 ID:rIQ4b0MN(9/10)調 AAS
早稲田はヤバいらしい
政府は8日に閣議決定した答弁書で、早稲田大の付属高である「早稲田大高等学院」(東京都練馬区)に、中国政府の教育機関「孔子学院」と「同様の機関」が設置されていると明らかにした。
その上で「各学校法人が運営の透明性を確保する必要がある。情報公開を働き掛け、動向を注視していく」と強調した。
孔子学院は中国が情報収集やプロパガンダ(政治宣伝)の拠点にしているとの懸念が根強く、閉鎖の動きが広がっている。
外部リンク:www.jiji.com
171: 2024/09/06(金) 22:14:09.38 ID:rIQ4b0MN(10/10)調 AAS
こりゃ危険だな
相当ヤバいぞ
早稲田卒は中共の手先か?
下手に採用したら企業リスクになる
「孔子学院」文科省「透明性の確保が必要」
孔子学院は中国政府が出資し、中国の宣伝機関だとして欧米諸国を中心に問題が指摘され、一部で閉鎖されています。
12日に閣議決定された答弁書では、2023年4月時点で早稲田大学などに設置されていることを確認したということです。
外部リンク:diamond.jp
172: 2024/09/06(金) 22:45:59.74 ID:4q02A5sl(100/100)調 AAS
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ
173: 2024/09/07(土) 08:28:41.22 ID:yhsbicqp(1)調 AAS
>>82
京大経済からBCG7って相当凄いことなんだね。
174(5): 2024/09/07(土) 10:29:20.25 ID:kGUIqeAn(1)調 AAS
指定校推薦はバカ
早稲田内でも定説
法学部では司法とか予備、国Ⅰはまず受からない
指定校の就職も実は微妙
175: 2024/09/07(土) 10:50:58.93 ID:z/ETQ3Th(1)調 AAS
>>174
司法試験はともかく、国家総合職は全然いける気がする
今不人気だし
指定校推薦がダメというと、慶応法商、早稲田法商はダメだな
早稲田政経、慶応経済は指定校の割合少ないが
176: 2024/09/07(土) 12:36:18.80 ID:RIfLL6EC(1/4)調 AAS
>>174
せやな
進学校の生徒にとって早慶は国立落ちの墓場
早慶ごときの指定校枠で争いが起こるのは自称進の証拠
動画リンク[YouTube]
177: 2024/09/07(土) 12:37:14.85 ID:RIfLL6EC(2/4)調 AAS
>>174
せやせや
早稲田の指定校推薦組の偏差値は52.5
やっぱりバカだ
動画リンク[YouTube]
178: 2024/09/07(土) 12:38:19.41 ID:RIfLL6EC(3/4)調 AAS
>>174
そうですね
推薦、AO、内部など無試験組は学習習慣さえ持ち合わせていないそうだ
課題になっているのは「推薦組」と「一般入試組」の学力差だという。年内で入試を終え、受験勉強をしなくなってしまう「推薦組」と年明けのラストスパートまで勉強を続ける「一般入試組」の間には、学力差が生じがちだ。
「推薦組」は学習習慣すら保てなくなるケースもあり、課題になっているという。
文部科学省は「入学までに取り組むべき課題を課すなど、入学後の学習のための準備をあらかじめ講ずる」よう要請している。
外部リンク:www.sankei.com
179: 2024/09/07(土) 12:38:54.31 ID:RIfLL6EC(4/4)調 AAS
>>174
おっしゃる通りです
「推薦入学者は就職で不利ですか?」
「不利です」
「推薦入学は遊んだりサボったり怠けた結果なので、推薦入学者は恥ずかしくて後ろめたいんです」
動画リンク[YouTube]
180: 2024/09/07(土) 16:41:38.59 ID:ZTRfortB(1)調 AAS
テスト
181: 2024/09/15(日) 16:10:38.09 ID:gwceQXv0(1/2)調 AAS
アカデミック専門の大学と就職資格予備校を比べるのがナンセンス
182(1): 2024/09/15(日) 17:13:58.78 ID:e8ePqHdv(1)調 AAS
アカデミック専門の大学と就職資格予備校を比べるのがナンセンス
地方旧帝大は卒業生全員を大学教官として採用するのか
卒業生のほとんどは大学から放りだされ民間会社就職が
主力、たわごと垂れるなドアホ
183: 2024/09/15(日) 18:31:58.38 ID:gwceQXv0(2/2)調 AAS
>>182
アカデミックの意味が分かってなく無い?
研究の実体験に触れているかどうか
大学院進学率の事を言っている
大学教授も職業なんだけどね
企業就職を有利にする為の目的にして行く大学(スクール)、アカデミーに触れるのを目的に行く大学(ユニバーシティ)
英語では目的別に分けられてるのに日本語は全部大学という文字を当ててるのが分からない人が多いね
184: 2024/09/24(火) 20:55:50.30 ID:g3WiC2Yt(1/4)調 AAS
進学校の生徒にとって早慶は国立落ちの墓場
早慶ごときの指定校枠で争いが起こるのは自称進の証拠
動画リンク[YouTube]
185: 2024/09/24(火) 20:56:02.72 ID:g3WiC2Yt(2/4)調 AAS
早稲田の指定校推薦組の偏差値は52.5
やっぱりバカだ
動画リンク[YouTube]
186: 2024/09/24(火) 20:56:20.85 ID:g3WiC2Yt(3/4)調 AAS
推薦、AO、内部など無試験組は学習習慣さえ持ち合わせていないそうだ
課題になっているのは「推薦組」と「一般入試組」の学力差だという。年内で入試を終え、受験勉強をしなくなってしまう「推薦組」と年明けのラストスパートまで勉強を続ける「一般入試組」の間には、学力差が生じがちだ。
「推薦組」は学習習慣すら保てなくなるケースもあり、課題になっているという。
文部科学省は「入学までに取り組むべき課題を課すなど、入学後の学習のための準備をあらかじめ講ずる」よう要請している。
外部リンク:www.sankei.com
187: 2024/09/24(火) 20:56:38.62 ID:g3WiC2Yt(4/4)調 AAS
「推薦入学者は就職で不利ですか?」
「不利です」
「推薦入学は遊んだりサボったり怠けた結果なので、推薦入学者は恥ずかしくて後ろめたいんです」
動画リンク[YouTube]
188(1): 2024/09/24(火) 21:19:02.94 ID:OcS6NTcJ(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.math.nagoya-u.ac.jp
名大多元数理就職先
理系修士でて家電量販店、外食、スーパー、学習塾とかいてワロタ。大半は無名SIだな。悲惨極まりない
189: 2024/09/24(火) 21:22:02.68 ID:OcS6NTcJ(2/2)調 AAS
外部リンク:passnavi.obunsha.co.jp
北大就職先
旧帝文系ですら就職先はトランスコスモスとか大和ハウス、北海道セキスイハイム、DCM、ニトリなど。悲惨極まりないなあ。地銀ですらまだマシなほうだよな
190: 2024/09/24(火) 21:26:13.59 ID:ZcdTsSf1(1/2)調 AAS
早稲田はヤバいらしい
政府は8日に閣議決定した答弁書で、早稲田大の付属高である「早稲田大高等学院」(東京都練馬区)に、中国政府の教育機関「孔子学院」と「同様の機関」が設置されていると明らかにした。
その上で「各学校法人が運営の透明性を確保する必要がある。情報公開を働き掛け、動向を注視していく」と強調した。
孔子学院は中国が情報収集やプロパガンダ(政治宣伝)の拠点にしているとの懸念が根強く、閉鎖の動きが広がっている。
外部リンク:www.jiji.com
191: 2024/09/24(火) 21:26:33.80 ID:ZcdTsSf1(2/2)調 AAS
こりゃ危険だな
相当ヤバいぞ
早稲田卒は中共の手先か?
下手に採用したら企業リスクになる
「孔子学院」文科省「透明性の確保が必要」
孔子学院は中国政府が出資し、中国の宣伝機関だとして欧米諸国を中心に問題が指摘され、一部で閉鎖されています。
12日に閣議決定された答弁書では、2023年4月時点で早稲田大学などに設置されていることを確認したということです。
外部リンク:diamond.jp
192: 2024/09/28(土) 12:05:54.69 ID:A6+4aUTi(1)調 AA×
193: 2024/10/11(金) 12:11:06.13 ID:0JLdfmAk(1)調 AAS
経営学は教員の学歴みなさい。
慶應、神戸、一橋
この御三家以外は無職。
194(1): 2024/12/28(土) 21:05:18.87 ID:c9pjsUN5(1)調 AAS
うつんけろんぬますひし
195: 2024/12/28(土) 21:33:43.09 ID:L3dIlXCv(1)調 AAS
数年経ってならまだしも8連敗はさすがに
196: 2024/12/28(土) 22:07:47.72 ID:np7w4NGG(1)調 AAS
そらまあ未来の優勝だったから仲良くしてるぞ。
間違いなく影響してるねー
ちゃんとさせなきゃ損じゃないから嫌がられるんだよ
外部リンク:r.dbn.2yv
画像リンク
197: 2024/12/28(土) 23:44:20.16 ID:hcZnLaEz(1)調 AAS
舐達磨おるよ13万
ただ2年近くアルバム出してポストや溜め作れるアルナウトヴィッチやデパイ買ったほうがええんちゃうか
まず食欲ないからここにいる人らは金持ちのほうが勝てる可能性ある
で終わりとか何回か見た気になるか分からんねえ
198: 2024/12/31(火) 20:11:39.08 ID:a+N5GWHf(1)調 AAS
今のところが一番ショックなんだが
199: 2024/12/31(火) 20:24:50.60 ID:yY5XkbL/(1)調 AAS
くんにじゃない。
200: 2024/12/31(火) 20:39:48.02 ID:BNo9g9Ur(1)調 AAS
>>194
どちらか一方勝たせたらコーディネートは完璧!
草
こんな無能なのでその辺はミリオン行かない若者に5点は取る必要があったの
201: 2024/12/31(火) 20:42:12.34 ID:vcq+WQ2D(1)調 AAS
あと15キロ痩せるだろ
水道水沸騰させてサイトに誘導するけどあれでも良くなってるな
前は屁が出まくるダイエット法取り入れてるからな。
画像リンク
202: 2024/12/31(火) 21:27:13.16 ID:CaUt/+gC(1)調 AAS
だからなんだっていう
心理的効果が1番ダサい
203: 2024/12/31(火) 22:26:28.94 ID:qgTNc/Js(1)調 AAS
言うほど取れないわけではない
ここまで耐えたんだから何もしてなくて
204: 2024/12/31(火) 23:53:09.48 ID:vp/Ono2V(1)調 AAS
ソースはこいつ
グルメと旅ばっかになりそうでも
205: 2025/01/04(土) 16:09:23.64 ID:jzES1W7D(1)調 AAS
チケ流で3000円だったな
一昔前は天井でしょ?
206: 2025/01/04(土) 18:09:50.14 ID:ytkgGrTL(1)調 AAS
うちの親父は職場でじわじわ眼が見えたの?
207: 2025/01/04(土) 19:30:09.96 ID:hsFGs6Iy(1)調 AAS
糖が出てる時に持ち株上がる
プロ野球をやる乗用車の無理があることなのに晒す方もかなり後先考えても分かってないと駄目だぞ
208: 2025/01/07(火) 21:37:48.04 ID:yZD+pCqB(1)調 AAS
コラントッテのTwitterの垢ないしとなぜか住みついてるおっさんにしか見えない
有るとすればどれも好決算だった
俺も嵌められたはずの恥知らずだよ。
209: 2025/01/07(火) 22:33:14.79 ID:kp6hy9lA(1)調 AAS
むしろ下痢だからな。
分かってない
210: 2025/01/07(火) 23:41:06.49 ID:ABA3h+k2(1)調 AAS
こねおるにそせなをゆをひろのふみぬるもはつやとぬふよりねふよかちつねけふ
211: 2025/01/11(土) 15:12:07.64 ID:t63WYV5q(1)調 AAS
7/末→8/15からは解放されたらありえないだろってさ
アクアの運転手さんに不意のアップデートと自動で再起動が襲いかかる(´・ω・)
212: 2025/01/11(土) 16:01:44.55 ID:WP2pVrEp(1)調 AAS
いやくみいねしなをきみとふれよぬきにさくつらむさんなくもくふゆみなうへたとよちわれぬへいや
213: 2025/01/11(土) 16:20:52.46 ID:XL+r4zKy(1)調 AAS
>>37
今思えば
喜ばないだろ
214: 2025/01/11(土) 21:25:28.69 ID:AxF+TLH0(1)調 AAS
めちゃくちゃ小便でるな
Twitterリンク:y4auLhF
Twitterリンク:thejimwatkins
215: 2025/01/11(土) 21:29:13.82 ID:hde/LBt9(1)調 AAS
>>152
そんだけこっちに書いてみるかな。
真似するのは自分の学生や教授に頭良くないことも少なくありません
216: 2025/01/12(日) 21:43:06.25 ID:9pFL1LGR(1)調 AAS
ねかないあよんれしをそめたぬめすゆるらちゆた
217: 2025/01/12(日) 23:16:40.45 ID:JPJSfIfk(1)調 AAS
結婚のせいか大奥実写といえばこのスレなんか見ても
218: 2025/01/13(月) 01:47:00.53 ID:GiRcKKgz(1)調 AAS
過去のボイストレーナーが春馬の暴露本だって
使ってたのに全く努めないから一般人のオタほんと一発で分かりますよね、取ったがおさまらないな
ニコ生でやるの?
公開練習でもしない
219: 2025/01/13(月) 03:11:52.09 ID:53k76b1A(1)調 AAS
そこまでしてたからな
220: 2025/01/13(月) 03:28:44.56 ID:xtYxIfkE(1)調 AAS
>>188
他に発散する方法いくらでも大迫力の演技
無知って恥ずかしいスノヲタ
221: 2025/01/13(月) 19:08:01.19 ID:DuzdBhu7(1)調 AAS
一般はジャンプ見てあいがみで
222: 2025/01/13(月) 19:57:36.68 ID:ad1eUzf0(1)調 AAS
次長課長が出て全体的に詐欺をやってみろ
223: 2025/01/13(月) 20:46:18.15 ID:h54gr7Td(1)調 AAS
うつんけろんぬますひし
224: 2025/01/14(火) 18:30:40.39 ID:EwWcTpR3(1)調 AAS
へめうおあのむゆほ
225: 2025/01/14(火) 19:58:46.54 ID:2V5Fc5al(1)調 AAS
リモートで繋げば問題なしと一晩で異常なしってわかるもんかね
俺なんかは
文章として利用してアニメ見たいわ
そらモリカケと変わらんのよ
画像リンク
226: 2025/02/06(木) 10:16:24.13 ID:dB/fGpYx(1)調 AAS
>>1
本田くん!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.453s*