[過去ログ] 【放射能】受験生の関東離れ【直下地震】 (502レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
322: 2014/02/23(日) 12:27:31.24 ID:ASI/sZJ40(1)調 AAS
下水汚泥の放射能汚染度、東京は福島に次ぐ高濃度 国土交通省調べ(FGW)
1月 26th, 2014 | ◆◆◆
都内でもっとも高いセシウム汚泥が検出された江戸川区の葛西水再生センター

国土交通省が公表した2013年度(4月〜12月末)の全国の「下水汚泥等中放射能濃度測定結
果」では、全般的に汚泥中のセシウムなどの放射性物質濃度は低下しているが、都道府県別で
みると東京が福島に次ぐ高濃度であることがわかった。下水汚泥の放射能濃度は、大気・水質汚
染を凝縮しており、福島から200km圏にある東京の汚染の高さを反映している。

全国比較でみると、最も高い放射能値を検出したのは、福島市堀河町週末処理場で、昨年12月
16日採取の汚泥から、1kg当たり2万8030ベクレルのセシウムを検出した。ただ、同地では昨年
8月26日の県さでは、7万7500ベクレルだったので、ほぼ3分の1近くに減ったことになる。

茨城、栃木、群馬などの福島近接の各県の濃度もおおむね低下し、1000ベクレル前後になってい
る。これに対して、東京では江戸川区葛西水再生センターでの12月1~2日採取分が3040ベクレ
ルと、都道府県別では福島に次ぐ高さとなった。同地では4月7~8日に7800ベクレルを検出して
おり、それよりは半分以下にまで下がっているが、他県と比べると依然、相対的に高いレベルにあ
る。

都内の他の処理場でも、立川市の錦町下水処理場で10月29日採取分が2959ベクレルだった
ほか、おおむね1000ベクレルを上回る水準だった。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s