[過去ログ] **同志社はこれからどうすればいいのか? 2** (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
777(2): 2014/11/08(土) 22:34:48.97 ID:lGUvnpgz(8/12)調 AAS
しかし、SGUに落選した同志社ではあるが「新島精神」を発揮するチャンスのような気もする。
>>674
>同志社は文科省の考える日本の大学の国際競争戦略に合わないんだろうな、
>立命はその逆で驚くほど最適化している
学問の府が国の意向に盲従して最適化するというのは少々情けないようにも思う。
グローバル化の行きかたはいくつもあるだろうし、
「付け焼刃型」ではなく「じっくり型」があってもよい。
SGUに採択されなくともグローバル化できないわけではない。
ここで思い出されるのは、5年前の新型インフルに対する京大の対応のこと。
5年前、京都市内で新型インフルエンザ感染者が確認されたとき、
京都の小中高および大学は、京都府、京都市の要請のもと、相次いで休校した。
だが、ただひとり京大は府や市の要請を無視。
学内でインフル対応専門家グループを設置し、医学的、生物学的見地から休校しないで授業を継続した。
京都大学保健管理センターは、
「現在のところ毒性は強くない、感染しても騒ぐ状況ではない、かえって免疫力がつく」
と当時の過剰なマスコミ報道を一刀両断するような情報を学生に提供。
(結局、京大生はインフルに感染することはなかった。)
新型インフルに対する京都大学の対応がかっこよすぎる
外部リンク:tech.nitoyon.com
同志社は自分たちの信じるやりかたでグローバル化を実現するチャンスだ。
今後求められるのは横並びの画一性ではなく、独自性である。
SGU採択大学がみな型にはまった「似たようなグローバル大学」になっていくなかで、
落選した大学は「独自のグローバル大学」を目指すことができる。
同志社は独自のグローバル大学になって、個性的な人材を輩出してほしい。
それは、自治自立の精神を涵養して国際感覚豊かな人物を育成することを目指した
新島襄の理念にそのまま合致する。同志社よ、いまこそ新島精神をみせつけてほしい。
782(1): 2014/11/08(土) 22:49:41.34 ID:qAP6YKnn(5/8)調 AAS
>>777
同志社ってむかしから反権力志向があるだろ、国家権力とズルズルベッタリになるようなところは
一流私大にならないのは当然といえば当然さ、ゲラゲラ
今後のお手並み拝見さ。
792(1): 2014/11/08(土) 23:09:46.35 ID:Xc3foiPj(4/4)調 AAS
>>777
気持ちは分からないじゃないけど・・・
SGU 採択校はうれしさのあまりか、つい本音を吐いてしまう。つまり、非採択校
への配慮に欠けた真実を語ってしまう。
千葉大副学長が語っている。
外部リンク[html]:dot.asahi.com
千葉大では、日本初となる5年卒業でのダブル・メジャー(異なる二つの専攻の
学位取得)や留学専用飛び入学、学習アドバイザーの育成などに取り組む。
渡邉誠副学長が言う。
「大学の10年後の未来を描くことができてよかった。不採択でも実現したい
構想でしたが、海外キャンパスの設置、海外校の開学などは支援金がなければ
難しい構想だったので、ぜひ、実現させたい」
「不採択でも実現したい構想」も「支援金がなければ難しい」だってさ。
それに、約束などのプレッシャーがないとなかなか意志を貫けないのは、個人も
大学も同じなんじゃないかな。
同志社は、支援金もなく、プレッシャーもなくグローバル化をなしとげられる
大学だろうか。
学長が蝶ネクタイを企画しているようでは悲観的になってしまう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s