[過去ログ] 慶應SFCが地頭入試をやっている決定的な証拠 (259レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(10): 2014/07/17(木) 00:19:54.54 ID:34EzoijK(1)調 AAS
知識ではなく地頭の良さを測っているから、英語や世界史ができなくても地頭がいい子が受かる。

合格体験記 
外部リンク[html]:www.heppokoyuge.com
小澤慶子(おざわけいこ)

☆合格校 
慶應義塾大学環境情報学部

☆不合格校
慶應義塾大学法
慶應義塾大学文  
慶應義塾大学総合政策 
慶應義塾大学経済(出願のみ)
中央大学法学部法律学科(一般、統一)
中央大学法企業関係法
中央大学商(一般、センター)中央経済(統一)
早稲田大学社会科学部
成蹊大学E方式(法学部、経済学部)

☆センターの点数(既卒時)   英語168  リスニング42  世界史38  国語132

河合塾 全統記述模試 第3回 偏差値 英語55.3 現・古52.4 世界史46.6
河合塾全統マーク 第3回   偏差値  英語56.9  国語47.8 世界史41.9
河合塾早大・慶大オープン  偏差値  英語45.0 世界史37.0 小論文63.1★
2: 2014/07/17(木) 00:20:52.62 ID:o6vXPXdi(1)調 AAS
「偏差値46.4からSFCに合格!」

【合格校】
慶應義塾大学 総合政策学部
明治学院大学 法学部
成城大学 法学部
日本大学 法学部
外部リンク[html]:www.daigaku-goukaku.net
3: 2014/07/17(木) 02:14:07.60 ID:YymytsV1(1)調 AAS
地頭測れる科目は文系なら現代文、数学だろうな。だだし、難しくないとダメだが。数学なんて暗記だけでかなり解けるしな
4: 2014/07/17(木) 10:14:40.03 ID:+OUWrKDE(1)調 AAS
ひどいなこれ SFCの正体が見えてきたな
5: 2014/07/17(木) 10:24:23.00 ID:QikZmayv(1)調 AAS
それにしても併願数がお盛んだな
6
(2): 2014/07/17(木) 14:09:52.67 ID:DdSviZpS(1)調 AAS
>>1
低学歴の捏造がひどいな。
そのギャル明治政経とかも受かってるんだけど。
あたかも乱れうちしてSFCのみしか受かってないように見せかけようとしてるのが一目瞭然。
7: 2014/07/17(木) 18:32:30.42 ID:aUD8IlY0(1)調 AAS
>>1
ワロタwww
8: 2014/07/17(木) 20:15:47.67 ID:9gXcP/WB(1)調 AAS
>>6
>>1は偏差値30でSFCに受かった、本が出版された女の子とは別人だぞ
似たような学生がたくさんいると大変だなw
9: 2014/07/18(金) 00:52:22.11 ID:Arzf2xU4(1/3)調 AAS
>>6
捏造かどうかはURL見てから決めなよ。

っていうか捏造かと思いたくなるほどひどいのがSFCの現状ってことだ。中央法落ちは当たり前のようにいるけど成蹊落ちはさすがに痛いね
10
(1): 2014/07/18(金) 01:28:27.19 ID:eQJZ0ONU(1)調 AAS
この子、偏差値からして世界史とか殆ど勉強してないでしょ
つまり、小論なんて更に勉強してないはず
それでいて、河合塾の早大・慶大オープンで小論の偏差値63.1
地頭相当いいよこの子
結局、地頭いい子が最後効率的に勉強して美味しいとこだけ持っていったって感じだね
がむしゃらに勉強したのに、この子よりも低学歴になったらそりゃ嫉妬に狂うわな
でも、しょうがないよ、君たちは地頭悪いんだからさ
11: 2014/07/18(金) 01:39:13.90 ID:WZ7jR3QP(1)調 AAS
SFCの正体。 慶応の闇。
自分の出身校をIT専門学校化し、実績も上がっていないと
認めた自称ジャーナリストの母校のこと? 
12: 2014/07/18(金) 01:41:12.13 ID:Arzf2xU4(2/3)調 AAS
>>10
9割以上現役で進学する共立女子で浪人して世界史勉強しないってある意味すごいけどな。

小論できるから英語だけやっとけばSFCくらい受かるでしょって感じだったのかな
13: 2014/07/18(金) 01:42:24.42 ID:VCl73N30(1/2)調 AAS
外部リンク:keiosfc.com
にある合格体験記も結構すごい

<お名前>
abcde
<最後に一言>
私は帰国子女でもないし、高校時代は政治経済含むたくさんの科目で赤点をとったし、
インターネットで遊ぶのが大好きな怠け者で、SFCを受けることを決めたのも12月でしたが、
なんとか合格できました。

<お名前>
Kyana
(センター参考)
英語=8割
国語=5-6割
世界史=8割
<最後に一言>
私はSFCだけに受かりました。早稲田のほかにも 併願したのですが、偏差値が高く倍率も高い
SFCだけに合格したのは奇跡です。
14: 2014/07/18(金) 01:43:50.23 ID:Arzf2xU4(3/3)調 AAS
>インターネットで遊ぶのが大好きな


ここが評価されたんじゃないの?
15: 2014/07/18(金) 01:44:35.04 ID:VCl73N30(2/2)調 AAS
<お名前>
こけし舟
<併願校>
千葉大学園芸学部食料資源経済学科
明治大学農学部食料環境政策学科
明治大学文学部文芸メディア学科
日本大学生物資源学部国際地域開発学科
東洋大学文学部日本文学文化学科

農業の国際開発学を学びたいこととで、その学問の専門である千葉大学園芸学部を第一志望とし、
総合政策アプローチをとるSFCを第二志望にした。

<お名前>
もっぱいす
<慶応SFCを受験するまでのいきさつ>
現役時、進学校に入学したものの落ちこぼれたことにコンプレックスを感じ、楽して偏差値の高いところへ行きたいと思った。

<お名前>
デリシャス☆ポテイトゥ
<併願校>
理科大、明治、芝浦工大など

全部落ちました
16: 2014/07/18(金) 01:57:33.58 ID:ilTWqH3d(1)調 AAS
上のアドレスの合格体験記読んだけど、やっぱお前らより頭いいわ(笑)
ネガキャンのつもりで貼ったんだろうけど
17: 2014/07/18(金) 05:57:01.68 ID:VTkGToWG(1)調 AAS
それで、お前らの大学は?wwww
18: 2014/07/18(金) 17:20:57.22 ID:kzzenSNf(1/2)調 AAS
☆模試の成績 全て浪人中の模試です。

河合塾 全統記述模試 第3回 偏差値 英語55.3 現・古52.4 世界史46.6

河合塾全統マーク 第3回   偏差値  英語56.9  国語47.8 世界史41.9

河合塾早大・慶大オープン  偏差値  英語45.0 世界史37.0 小論文63.1★

☆受験戦略
慶應の小論文、特に総合政策と環境情報は学部の理念に沿った思考、解答が評価されると赤本に書いてあったので、
入試直前に学部のパンフレットやホームページから使えそうな単語や理想とする生徒像を調べ小論文の解答に盛り込みました。

☆勝因
最後の最後まで伸びました。
1月に入ってから、今更と思いつつ使っていた単語王のフラッシュカードを買いました。
初めからバラバラにせず単語六個を1枚にしたまま1日10枚ほどやり、だいたいできてきたらすぐに意味がでてこないのだけ切り取り持ち歩いて覚えました。
次の日はこれまでにやった単語をまた見直しその日にできなかったものと新しい10枚をやってました。

☆現役時代の敗因
現役時代のデータでて来なくて、見つかったらまた送りますが、学校ではだいたい350人くらいいるんですけど総合順位で六年間300位以内だったこと1回しかないと思います・・・。
基本的に落ちこぼれって感じです。
現役時の失敗は受験をなめてたことです。
いっぱい受けたら一個くらい受かるんじゃないかって思っていました。
19: 2014/07/18(金) 17:25:57.51 ID:kzzenSNf(2/2)調 AAS
こいつは早慶マーチ全滅して成蹊まで落ちたけど第一志望のSFCにはしっかり合格してるんだからどう考えても勝ち組。

浪人したからって世界史まで手を伸ばさず、英語と小論文に特化して勝利を勝ち取った。

かなりの勝負師。こういうタイプは社会に出てからも強い。

おそらくこいつが国語や世界史の勉強にも力を、入れてたらマーチには受かったかもしれないがSFCには受からなかった
20: 2014/07/18(金) 19:55:01.66 ID:Mqlz5jsS(1/4)調 AAS
勝負に強いのと地頭がよいのとは少し違うと思うが。
21: 2014/07/18(金) 20:05:18.30 ID:MK63EaF9(1)調 AAS
成型大学落ち拾ってるのか
将来楽しみだな
22: 2014/07/18(金) 20:16:44.65 ID:kkncSFmL(1)調 AAS
努力より才能重視。

ICU型だな。
23: 2014/07/18(金) 20:20:26.41 ID:Mqlz5jsS(2/4)調 AAS
ICUはSFCと違って重量入試だけどね。
24: 2014/07/18(金) 20:21:00.92 ID:7CiwKfIr(1)調 AAS
小論がきついんだよな
あの小論突破するには相当時間かけるか自頭が良くないと難しい
25
(1): 2014/07/18(金) 20:40:02.69 ID:Mqlz5jsS(3/4)調 AAS
SFCは地頭が良い怠け者を救済する大学なんだな。
26: 2014/07/18(金) 21:30:40.11 ID:2RCszSdB(1)調 AAS
>>25
一人でえらく必死だな低学歴w
それで、お前の大学はどこなんだよ?ww
27: 2014/07/18(金) 21:35:51.76 ID:oTu+F/YX(1)調 AAS
しかし受けまくってるな
俺は現役浪人ともに国立1校のみ
金は努力や才能を補う
28
(1): 2014/07/18(金) 21:43:55.38 ID:IcOt9QWx(1)調 AAS
SFCは…ねぇ(笑)
29
(1): 2014/07/18(金) 21:46:52.76 ID:Mqlz5jsS(4/4)調 AAS
俺の母校は早稲田社学だけど。
30: 2014/07/18(金) 22:41:44.81 ID:0kG/nXKG(1)調 AAS
英語世界史に加えて国語も出来ないんですが…
31: 2014/07/18(金) 22:59:24.38 ID:fTbkQxAS(1)調 AAS
古文漢文やってないだけだろ
英語は最後まで伸びたって言ってるくらいだから、結局お前らよりも出来るようになってるだろ
まあ、何にせよ男の嫉妬って見苦しいよ(笑)
32: 2014/07/18(金) 23:22:14.28 ID:6OS2csPh(1)調 AAS
拝金主義で成金マンセーの慶應がかっこいいってwww
金のためなら魂も売るのが慶應だろw

慶應が蔓延ってから日本がおかしくなったわ。
33: 2014/07/19(土) 00:12:20.58 ID:cas9n4Zc(1)調 AAS
>>28
で、君の大学は?w

>>29
ああ、夜間時代のね
昼間でも対してSFCと変わらんがな。
34
(2): 2014/07/19(土) 00:44:36.63 ID:tqaJDlkl(1/2)調 AAS
社学とSFCのW合格者の選択で社学の入学者数の方が上回っているデータを一度たりとも見たことがないのだが…
就職に関しては比較するまでもなく…
35: 2014/07/19(土) 01:17:52.79 ID:E5yaWqJI(1)調 AAS
SFCは企画ブチ上げて人を集めて
大学のコネ使ってメディアで拡散して後は(゚听)シラネって奴しかいない
人を集めることしかできない
36: 2014/07/19(土) 01:32:31.51 ID:WvBxBxZv(1/12)調 AAS
SFCバブルとSFCの就職 後編-SFCバブル崩壊とその後
外部リンク:sfcclip.net
 「SFCバブル」と今では言われ、実態以上に高まっていた開設当初のSFCへの評価は、97年頃から懐疑へと変化し、2002年頃には絶望視へと変わる。
バブルはどのように崩壊したか。引き続きメディアにおけるSFC評を辿りながら見ていこう。

 2008年にSFC卒業生に対する調査を行った佐藤真衣さん(05年環卒)は、SFCに対する世評の変化を、3段階に分けて整理している。

その区分によれば、もてはやされたSFCの評価に疑問が投げかけられたのは97年前後であり、その疑問は2002年に絶望視へと変わる。

この2つの時期にSFCを検証する記事が集中しているためだ。それぞれの段階で、どのような記事が書かれていたのだろうか。

調査を進めると、双方の理解不足からSFC卒業生と企業がすれ違う様子が伺えた。

また社会にとってSFCが未知なる新設キャンパスであったことや、当時の特殊な社会環境がそれを助長した事情も見えてきた

画像リンク


1997年- SFC懐疑視期

 変化の兆候は96年頃から見られた。日経産業新聞は96年、「慶應SFC卒業生、企業とかみあわず――

環境に問題、学生の大企業志向、企業の意識」という見出しの記事で、自由奔放な環境で学んできたSFCの卒業生が、

組織の中で協調してゆくことに困難を覚えているという状況を報じている。

続く97年、今度は日経新聞が、大手証券会社に入社したSFC出身の女性総合職が集団退社した例などを取り上げ

「企業との"不適応"を起こしている例が少なくない」と社会との摩擦に悩むSFC卒業生の姿を描く。

この時期はSFCの一期生が卒業・就職してちょうど3年目を迎えるタイミングであり、SFCで育った学生が社会でどのような働きぶりをみせるのかを評価する、最初の時期だといえる。
37: 2014/07/19(土) 01:33:12.81 ID:WvBxBxZv(2/12)調 AAS
スキルが災い

 『エコノミスト』は97年、「進歩しすぎた学生たちに日本企業は対応できない!? 」という小見出しの記事を書き、
「慶應藤沢のようにコンピュータに特化した人材はかわいくないのが、いかにも日本的。カラオケがうますぎたり、
腕前シングルのゴルフ部出身を煙たがる心理と同じかもしれない。」とまとめる。 SFC卒業生の実力は認めるものの、
「コンピュータをハシや鉛筆のようにあやつる」スキルを持っていることが、新入社員の時期では逆に足かせとなりうると示唆する。

 同じ97年、『週刊朝日』は「新エリート『慶應SFC卒』ブランドの真価を問う」という記事において、新卒入社した会社を早々と退職した卒業生と
その一方で勤務を続けるSFC卒業生、SFC教員、企業の人事担当者への取材を行い、SFCと企業双方の視点からこの問題について考察を行う。

 ここでもSFC卒業生にとって、企業が「即戦力になる」と採用する理由のひとつとなったコンピュータのスキルが災いした様子が書かれる。

市場調査の担当になったものの、通常業務外で社内ネットワークのインストラクターのような扱いを受け、退社が遅くなっても残業代が
認められなかった、学部時代に組織論を専攻したものの、機械メーカーに入社すると社内ネットワークの構築を実質一人で任され、
中間管理職への根回しに苦労したといった体験談が、早々と企業を退職したSFC卒業生から語られる。

大学の教育理念と企業の組織風土の衝突

 またこの記事では、SFCの教育理念が日本の企業風土と衝突するさまも描かれている。連載初回でも取り上げたが、
SFCは「問題発見・解決」を理念に掲げ、学生を「未来からの留学生」と位置づけ、未来で活躍するためにSFCに学びに
来ているのだと教育した。

記事はSFC卒業生が身につけたこの姿勢が「出る杭は打たれる」という日本企業の風土に馴染まないし、

むしろ時代遅れの日本企業の体質に問題がある、というSFC卒業生の主張を取り上げる。

順調に勤務を続ける卒業生や、SFC卒業生を歓迎する人事部の声も紹介しつつ「確かに、これは企業側の問題でもある」と指摘する。
38: 2014/07/19(土) 01:34:45.99 ID:WvBxBxZv(3/12)調 AAS
企業からの批判に対する、大学側の2つの立場

 大学側も企業に「悪いのは学生よりも企業のほうだ」と反論を加える。

 花田光世総合政策学部教授はこう主張した。

 「多くの企業はSFCに"総論賛成・各論反対"なんです。

 理念には深く共鳴するが、実際には卒業生を使いきれない。

ただ、厳しい経営環境のなかで企業自身が"ぶらさがり社員"は困ると思いはじめている。

十年、十五年後には『やっぱりSFCは強かった』と言われてますよ。
============================

SFCの教育が間違っていたということは絶対にありません」
=========================
39: 2014/07/19(土) 01:35:08.67 ID:WvBxBxZv(4/12)調 AAS
外部リンク[html]:www.geocities.jp
大学革命〜ビジネスエリートを育む慶應湘南藤沢キャンパスの挑戦〜 AG企画研究所 エー・ジー出版
外部リンク[cgi]:bookweb.kinokuniya.co.jp

いま、教育界や企業から最も注目され、高い評価を受けているのがSFC(慶応湘南藤沢キャンパス)である。

国内だけでなく海外からも視察団の訪問が絶えない。

「自分で問題を設定し、解決方法を考える人間を作る」
「2か国語以上の外国語を駆使する」
「パソコンをはじめマルチメディアを使いこなせる」

の3つを目標に、教育環境を整え、SFCの卒業生は、期待通りに企業で活躍を続けている。
この21世紀の大学ともいえるSFCの実情を知ることは、企業の人材育成の指針に、中学・高校生の進路指導の参考のために、必要不可欠だ。

人気度ナンバー1

偏差値においてもSFCは数ある名門私立大学の中でも突出しているのである。

偏差値にみる難易度は歴史の浅いSFC2学部がすでに他学部を凌駕しているのだ。

つまりSFCはすでに慶應大学におて医学部を除いて入試最難関なのである。

いや、私立大学では日本一の難関ともいえるだろう。

慶應大学全学部のトータルの実質倍率は4.3倍、SFC2学部はともに実質倍率8.9倍
就職でも他学部を脅かす好調ぶり、一流企業では結果的に他の学部の学生が締め出されている状況まで作り出した
40: 2014/07/19(土) 01:37:37.49 ID:HVt4MAze(1)調 AAS
>>34
そもそもW合格できる奴が超少数派だからね
3人程度のW合格データじゃ統計も糞もないね
41: 2014/07/19(土) 01:41:02.87 ID:WvBxBxZv(5/12)調 AAS
大学入試の戦後史 中井浩一 国語専門塾「鶏鳴学園」代表 京都大学文学部卒
外部リンク:www.amazon.co.jp

AO入試 SFCの栄光と挫折

 「AO入試には客観的な基準がないから高校では入試対策として対応できないし、トップ層
には勧められない」と公言する進路指導部の教員も多い。優秀な生徒は、より偏差値の高い
大学を目指すため、高校側は推薦やAOでないと入れない生徒を送り込むことになりやすい
のだ。大学側からは、そうした高校サイドの「保守的」姿勢への不満をよく聞いた。
 トップ進学校の実状を見よう。灘高校で、AO入試での受験を考えるのは1%、一人か二
人で無視できるほどだと言う。AO入試を考えるのは、数学や英語はよいが、国立型は無理
といった場合だ。
 学校の実績を考えれば、高校側は合格実績の数が欲しいので、AO入試や推薦入試を望ん
ではいない。一般人試なら、優秀な生徒は慶應だけで五つの学部に合格したりして数をかせ
げる。単願のAO入試では、それが1つになってしまう。
 こうした間隙を埋めるのが、常に塾や予備校だが、その対策のマニュアル化をめぐって、
大学とのイタチごっこを繰り広げることになる。
 対立は、大学と高校だけではない。高校教師や保護者と高校生の間にも深刻な溝かある。
 優秀な生徒は確かに偏差値の高い大学を目指すのだが、それも以前とは意味合いが途うの
だ。上の大学を目指すことは目指すのだが、その執念はそれほど強いものではない。できれ
ば、はやく決めて楽になりたい。できるだけ早くストレスから解放されたいといった傾向が
強いのだ。彼らはAO入試に流れていく。そこに数師とのせめぎ合いがある。
 奈良県の西大和学園では、本当に問題意識の強い、勉強に興味のある生徒は海外に出てし
まうと言う。弱い生徒が国内に残る。そうした生徒を、AO入試で多数選抜することは可能
だろうか。
42: 2014/07/19(土) 01:41:43.83 ID:WvBxBxZv(6/12)調 AAS
筑波大学の元センター長である鳴島甫から面白い話を聞いた。「AO入試は定員の五%ま
でというところが肝心だ。筑波にはAO入試で三〇%を受け入れる『工学システム学類』が
あったが、そこはやはり強い学生が取れなくなった」。
 SFCでは入学定員の約二〇%であるが、この話を聞く限り、そこにも無理があるように
思われる。
 こう見てくると、慶應のAO入試もすっかり行き詰まっているように思われる。慶應SF
CのAO入試は大きなインパクトはあったが、その後一〇年たって普通の推薦入試になって
いる観がある。あのAO入試のインパクトは何だったのだろうか。

消極的だった高校のトップ進学校
 AO入試は成功したのだろうか。最初は成功だった。SFCの理念に洽うような問題意識
の強烈な学生、個性的な学生を多数選抜できたからだ。彼らは成績も優秀で、初年度はSF
C全体の上位五〇人に、AO入試組の三分の二が入っていた。

 しかし、次第にAO入試の神通力は消えていく。関係者によれば、AO入試は五年目まで
は成功していたという。AO入試の合格者が、一般人試よりも断然良い状態が続いたからだ。
しかし一〇年後には通用しなくなった。一般との差が小さくなった。「AO入試が全休の底
上げになる」ことが困難になっていた。
 原因は高校生の知的成熱度が遅くなったことにあるという。それは五年ほどで顕著になっ
た。自己決定能力の低下であり、それと学力低下は関係するという。良い学生が来なくなっ
た。
43: 2014/07/19(土) 01:42:29.71 ID:WvBxBxZv(7/12)調 AAS
 一〇年ほど前から「ゆとり教育」によって高校のカリキュラムの自由化、選択制、コース
制が普通になり、学校内格差も生まれてきたからだ。「絶対評価」で調査票の底上げも行わ
れている。
 しかし、最大のポイントは、SFCが高校側の思惑との闘いに敗れたことだろう。端的に
言えば、進学校のトップが取れなかったことだ。もともとトップのすぐ下の第ニグループを
ねらうのが戦略だった。そこの学生はポテンシャルが大きく自己決定能力が高い。しかし、
実際はそれが難しくなっていた。高校の進路指導部は三番手、四番手しか送り込もうとはし
なかった。「薦めなくてもいいから、反対はしないでほしい」というのがSFCから高校に
対しての要望だったのだが、それは悲鳴のようにも聞こえる。

SFC側もこの間、もちろん手をこまねいてきたわけではない。
 一九九九年には個人の自発的意志だけで挑戦できるように、四・〇以上の評定を廃止し、
高校教員の推薦状を不要とした。高校側との全面対決だ。
 熊坂賢次は次のように話す。「高校を通さない自己推薦入試とはいえ、四・〇以上という
条件をつけたことで学校推薦的なニュアンスを残してしまった。この結果、受験生の自主規
制や高校側の絞り込みもあったのではないか。回を重ねるにつれ、生徒会の委員長をやって
いたとかボランティアに熱心に取り組んだとか、そういう優等生の割合が増えてきた。SF
Cとしては悪ガキにも受けてはしい」。
 学業成績基準を条件から外すのではなく、基準を下げては、という議論もあった。そうせ
ずに基準そのものを撤廃したのは高校の介在をなくすためだ。「高校はごちゃごちゃ言うな。
あなたがSFCが好きなら遠慮せずに受けなさい。高校抜きだよ。あなたとダイレクトにや
りとりしようよ、ということ。その姿勢を示したかった」(熊坂)。
 評定廃止は、最初は不安だった。しかし「四年ほどたって大丈夫だとわかった。やる気さ
えあれば、大学四年間で教育できる」。
 九九年には九月入学を帰国生・留学生限定から、浪人生や他大学生に開放した。
44: 2014/07/19(土) 01:43:35.95 ID:WvBxBxZv(8/12)調 AAS
 事務室アドミッションズ・オフィス拒当の山本志郎は「高校の学習スタイルにも変化を及
ぼすことができれば」という。これまでのように四月入学一本だけしかないと、高校三年の
夏以降は受験勉強に費やさざるを得ないが、九月入学が可能になると本格的な受験勉強は高
校卒業後に回し、高校三年間は丸々クラブ活動などに打ち込むことも可能になる。そんな受
験生か現れるかもしれないと期待した。

 こうしてSFCは日本の高校教育との全面戦争に踏み切ったのだが、その結果はどうだっ
たのか。残念ながら、戦況が好転することはなかったようだ。ついに、○四年からは「優等
生」用のAO入試まで始めるに至った。従来のAO入試(これをA型と呼ぶ)に新たなB型
を加えることになった。評定四・五以上の中から選抜するもので、従来の「学業以外のすべ
ての成果や能力」などは問わない。これは東大などをねらっている進学校のトップ層を奪う
ことが目的だった。
「AO入試では進学校の優等生以外の落ちこぼれを款える。しかし、優等生は優等生で取る
ためにB型を始めた」(熊坂)。成績がいい生徒の中から、リーダーシップやコミュニケーシ
ョン能力のある生徒を選ぶものだ。七、八人にディベートをさせ個別面談で決めている。し
かし、それでも思ったような成果は出せていないようだ。
 SFCは高校との連携についに成功しなかった。高校側の「旧態依然たる考え」とも闘っ
たのだが、完全な敗北に終わったと言えよう。高校の進路指導の教員だちからはAO入試や
自己推薦入試は敬遠されていた。「客観的な基準がない」から対策の齟齬が起こるし、高校
現場の教育の基準・目標と大きく食い違っている。また進学校では受験実績を作りたいから、
一般入試での複数合格をねらわせたい。高校側には大学や、文科省、センター試験への不信
があり、大学側にも高校側への強い不信感がある。
 もちろん、一部の高校にはSFC支持の勤きがある。AO入試は、工業専門学校や農業高
校など、一般の進学校以外のやる気のある生徒にとっては救いになった。また、神奈川の県
立高校の一部にはAO入試対応の高校が生まれてもいるようだ。しかしそれらは例外であっ
て、進学校の大勢は国立入志向であるし、一般入試での合格をめざす。
45: 2014/07/19(土) 01:44:28.58 ID:WvBxBxZv(9/12)調 AAS
 SFCの側から高校に打って出て、良い学生のリクルートをすることも考えたという。そ
れが難しかったのは、公正・公平を保証しにくかったからだ。
「SFC支持の高校をサポートしきれなかった。日本全体の状況を変えるにはSFCだけで
は小さすぎる」とある関係者は語った。

AO入試に消極的なトップ進学校の姿勢は、ついに変わることがなかった。「優等生」用
のB型AO入試の導入は、SFCの高校側への敗北宣言とも言えるのではないか。いやそれ
以上に、理念的な破綻ではないだろうか。「知識伝授型」に「創造性開発型」教育を対置し
て始まったはずのAO入試の理念そのものを、否定することになるからだ。

 こうしたAO入試の神通力の消滅は、実はSFC自体の輝きの弱まりの反映でもあったろ
う。SFCは東大を頂点とする「知識伝授型」の日本の大学のあり方を根本から否定するよ
うな理念を持っていた。入試などの入り目から教育、就職などの出目まで、また組織内部の
人事や、教員と事務職員の関係まで、その改革は根源的で全面的なものだった。それは従来
の慶應三田キャンパスの専門課程)自身にもイエローカードを突きつけるようなものだっ
た。そして、当初は大きなインパクトを待ったが、その輝きはすでに失われてしまったよう
に感ずる。
「開設から一〇年以上もたつと、新しさゆえの熱気が徐々に冷えはじめた。人が代わり、教
職員の高齢化も始まると、実験キャンパスとしてつねに変化を求めたSFCでも、過去の事
実がそのまま継続されることが優先され、変革への意志が停止状態に入り、同じことの繰り
返しに文句が出ないようになった」「SFCの遺伝子をもっと若い世代に、孫福さんの思い
を引き継がせるまで、旧世代は頑張らなければならない」(熊坂)
46: 2014/07/19(土) 01:45:43.29 ID:WvBxBxZv(10/12)調 AAS
 SFCの新たな改革のために、若手である三〇代から四〇代の教員が組織されたが、その
呼びかけ人は全共闘世代である小島朋之(総合政策学部長)や熊坂たちだった。小島は「今
後のSFCの教員としてSFCの卒業生か帰ってくる。彼らが、核になって次の展開が生ま
れることに期待している」と言う。
 しかし、そうした発想は、SFCが特殊であることを宣言し、SFC内部に閉じていくこ
とを意味しないだろうか。
 慶應内部でも当初SFCが与えたインパクトには大変なものがあった。しかし、その評価
は次第に厳しいものになっていく。
 三田の文学部のある教員は、「SFCは語学教育の革新を全学に広めた。共同研究、外部
資金の導入などでも大きな影響を与えた。しかし今は時代に追いつかれたと思う。学生にと
っては、合う、合わないがはっきりしている。やりたいことがわかっている学生はいい。そ
れがわからない学生や、それを自分で作ることができない学生には向かないだろう」と語っ
た。
 SFCと同じくAO入試を導入した慶應法学部のある教員はSFCのAO入試には批判的
だ。「法学部では事務に依存しないですべてを教員が行う。これは三田の伝統的な在り方だ。
SFCがそれをしていないのは、教員がさぼっているからではないのか」。

一体AO入試とは何だったのだろうか。その輝きはもともと蜃気楼だったのではないか。
幻影が消えれば、それはただの推薦人証の一種でしかなくなる。

日本の高校との闘いにSFCは敗れた。それは日本社会との闘いに敗れたとも言えよう。
47: 2014/07/19(土) 01:48:07.53 ID:WvBxBxZv(11/12)調 AAS
 東大がSFCをどう見ていたのかについても触れておこう。

東大は一九九八年夏に、ワーキンググループで入試のあり方を検討していた。
その検討項目にはAO入試もあり、SFCについても調べている。

 当時、副学長でグループのまとめ役だった青柳正規は、AO入試を評価しながらもその教
育力を批判する。

 「SFCのAO入試については大いに見るべきものがあると思いました。そして、確かに、
今までよりも活力のある学生か入学していることがわかりました。

ところが、その後の四年間の教育を見ると、学生が社会に出ていくときの武器になるような
教育ができていないと思います。

その結果、学生の多くは『自分かちで頑張らなければどうしようもないのだ』という意識を
持っているようで、大学が与えてくれる教育そのものには不満足な学生がかなり多い
ことがわかりました。

つまり、SFCのAO入試は、宣伝看板として、また活力のある学生を選抜するという
意味で成功だったと思いますが、そこでの教育の実態は十分に成果を上 げていない
と個人的には考えています」
48: 2014/07/19(土) 03:23:15.54 ID:w2X93e+z(1)調 AAS
>>34
別に上といってるわけではない。社会科学≧SFC=早大文構教育、上智位。それでも大差ないだろってこと。

ダブル合格にしても毎回板で張られてるのは何年も昔のやつばかりだし、SFCは毎年数学入試のやつが
三分の一以上いるからなんとも。

てかむしろ就職だけなら早慶中〜上位クラスあるsfcの方が普通にいいと思うんだが。
社学ってそんな就職よかったっけ?
あとおまえさん夜間の否定しとかなくてよかったの?w
49: 2014/07/19(土) 03:25:53.19 ID:7/i/Th6X(1)調 AAS
慶應の三色旗は、青・赤・黄。
そうかそうかの三色旗も、青・赤・黄。
50: 2014/07/19(土) 04:48:00.30 ID:WvBxBxZv(12/12)調 AAS
SFCと社学の最大の違いはキャンパスだろうな。
僻地か都心か。
勉強したい奴にとってはどっちでもいいが、遊びたい奴にとって僻地にあるSFCのキャンパスは苦痛以外の何者でもない。
SFCのキャンパスに一度でも行ったことある奴ならわかるはず。

SFC生です。

正直なところ、SFCは「やや」どころか「相当」辺鄙なところにあります(笑)

最も近い湘南台の駅からバスで15分、徒歩だと40分かかります。「SFC=超僻地」は学生内では定説です。

私は実家が遠いので一人暮らしをしていますが、友人の中には都内(吉祥寺、駒沢など)から通っている人も沢山いますよ。
質問主さんが挙げられた新宿、目白、大井町、いずれの場所からも毎日通っている友人が学内にいます。
ただ、1限(9:25)に間に合うためには6:30に家を出ると目白の友人は言っていました。
新宿の友人はどうしても遅刻できない授業のときにお金をはたいてロマンスカーに乗って来たこともあります(笑)

いずれにせよ、上記の場所は毎日の通学が絶対に不可能な距離ではありあせん。
ちなみに、都内に実家があっても一人暮らしをしている人もSFCには沢山います。
光熱費や家具代を考えれば一人暮らしが高くつくことは確実ですが、辺鄙なキャンパスへの通学時間を考えれば止む無しなのかもしれません
交通費と下宿代を見比べてどちらがお得か、ご家庭でじっくり考えることをお勧めします。
51
(1): 2014/07/19(土) 12:56:43.81 ID:dOR6Pfdd(1)調 AAS
単純にSFCが一番簡単だからコスパいいってだけ
難易度だけなら教育文構はもちろん上智より普通に下
52
(2): 2014/07/19(土) 17:39:11.16 ID:mcdoa1FL(1/2)調 AAS
「地頭いい」とか言い訳になってないよwwwwww

その併願校・滑り止めの失敗数からみても…w

大体高校生が書く小論文でなんか合否に直結する点差でないよ、
相当ずれたこと書かない限り。だから慶応は実質1・2科目受験なんだよ。

その上SFCはさらにAO・エスカレーターがかなりの数占めるんだろ。

どこをどう見たら「地頭がいい」って結論になるんだよwww
53
(1): 2014/07/19(土) 17:59:36.51 ID:wgr2U86v(1)調 AAS
私立文系は国公立から逃げたから馬鹿にされるけどSFCはその私文よりも教科が少ないんだろ?
大東亜帝国より下だと思ってもらっていいと思う
54: 2014/07/19(土) 18:05:42.66 ID:a4MLHie8(1)調 AAS
>>52
そんな草生やしてないで一度解いてみたらいいのに
55
(1): 2014/07/19(土) 18:23:48.25 ID:mcdoa1FL(2/2)調 AAS
>>52

SFCじゃないけど慶応の小論文は解いたことあるからわかるんだよw

小論文なんかで勝負する奴が慶應受かると思うか?

差がつくとしたら英語か世界史だろ。
56
(1): 2014/07/19(土) 18:28:38.10 ID:k54iQQ2o(1)調 AAS
小論文いれても2科目か
数学理科無勉で入れるって
57: 2014/07/19(土) 19:30:25.19 ID:tqaJDlkl(2/2)調 AAS
と、入れなかった人間が申しております
58: 2014/07/19(土) 20:07:44.65 ID:TYT/wwo5(1)調 AAS
SFCの奴は他の合格学部及び併願校の合否を書くように
>>56
と、受けなかった方が言ってくれています
59: 2014/07/19(土) 20:09:29.52 ID:p0xV1J3i(1)調 AAS
トリンドル玲奈
60: 2014/07/19(土) 22:03:50.88 ID:rsi275Z9(1)調 AAS
>>51
普通にそんなもんだから。
駿台模試(3教科)の偏差値みてみろw
>>53
大東亜www
早慶全落ちmarchさん流石っすw
>>55
解いたことがあるだけで、解けなかったんだろ、その学部の小論文も?w
まあお前の学力じゃなあw
61: 2014/07/19(土) 22:28:42.12 ID:qBgX6B+Q(1)調 AAS
【慶】大東亜帝国【應】ドンッ!
62: 2014/07/19(土) 22:40:29.50 ID:M3jLxKAb(1)調 AAS
病気レベルの嫉妬だな(笑)
医者行って薬もらってこいよ
63
(1): 2014/07/19(土) 22:41:51.61 ID:M9bqiHWR(1/2)調 AAS
SFCってこんな分かりやすいレスしちゃうほどプライド高いの?
もっと慶應の最底辺として謙虚なのかと思ってたわ
64: 2014/07/19(土) 23:00:22.22 ID:jR+DSPpZ(1)調 AAS
>>1の塾長が大分大経済ということは、大分大経済>慶応SFCなのか
65: 2014/07/19(土) 23:26:13.25 ID:2BYneZTz(1)調 AAS
>>63
なんかよくプライド高いっていうけど、みなお前らの不当なコンプ丸出しの誹謗中傷に反論してるだけなんだけど。
SFC未満の学歴のくせして、何かいわれたわけでもないのに他大を攻撃して、コンプレックスを晴らしてる
お前らのほうがよっぽど自己愛心強いだろ。
66: 2014/07/19(土) 23:41:09.14 ID:im3kWkBk(1)調 AAS
ああ、確かにこいつは病気だわ
67
(4): 2014/07/19(土) 23:48:14.51 ID:M9bqiHWR(2/2)調 AA×

68: 2014/07/20(日) 00:00:12.16 ID:famKWygO(1)調 AAS
>>67
いや、このスレで今のところだれもSFC = 早稲田中位(商文)なんて言ってるやついないんだけど。
まさか社学ならまだしも文構や人科とほとんど偏差値差無い教育を中位と言ってるのか?
69
(1): 2014/07/20(日) 00:04:58.50 ID:Yx5YRVd6(1/5)調 AAS
文化構想と文って偏差値ほぼ変わらないんだが・・・?駿台で文が1高いだけだぞ
外部リンク:daigakujuken-plus.com
教育も学科が多すぎてややこしいが、文・文構とも大差ない学科もある

人科(健康福祉・人間情報)やスポ科というまた一段落ちるラインがある以上、
それ以上の学部でも共に下位に括るのは無理があると思うんだが
70: 2014/07/20(日) 00:10:29.24 ID:71OA8UIf(1)調 AAS
55 :エリート街道さん:2014/07/19(土) 18:23:48.25 ID:mcdoa1FL
>SFCじゃないけど慶応の小論文は解いたことあるからわかるんだよw
>小論文なんかで勝負する奴が慶應受かると思うか?
>差がつくとしたら英語か世界史だろ。

SFCの小論は、他の小論と内容が違う。
それすら知らないとは典型的な低学歴だぞ。
SFCの小論はそれこそ社会科の記述式のようなもの。
東大後期みたいなものだからな。思いっきり差がつく。
71
(1): 2014/07/20(日) 02:07:18.09 ID:U5YX4Sk/(1/2)調 AAS
>>69
早速そのサイト見てみた。
早稲田の教育の駿台平均はおよそ57だった。文構が59で社学が60。
一方SFCは環境58で総合59。いっておくが駿台は3教科での算出だ。
SFC平均は普通に教育より上だし、総合だけを見たら文化構想と並ぶ。そしてそのひとつ上に社学。
もし社学文化構想教育を中位とみなし、偏差値1の差を細かいと思うならSFCも早慶という括りなら中位になってしまうんだが?

でもそんなことないよな。おれもSFCは早慶下位だと思う。そうなってくるとやっぱり早稲田教育文構(社学)も下位としてそれと同じ
SFCもやはり下位としないとおかしい。
基本早慶の学部序列を2chで語るときはここらを下位として所沢を似非早慶みたいに下位の下位扱いにするのが常。
サブキャンか本キャンかだけで下位中位言うのはさすがに愚かだろ。

>>67
ダブル合格、確かに低いね。でもそれだと早稲田中下位の社学が慶応上位の経済より上ってことになるしそれもそれでおかしい。
72: 2014/07/20(日) 02:32:50.35 ID:XPPgPvyG(1)調 AAS
どっちが上かなんて、W合格時の選択で分るだろ
まあ、学費補正とかは必要だろうが
結局、社学はSFCよりも学費が圧倒的に安いのにもかかわらず、SFCよりも選ばれていないんだよ
きちんと現実と向き合ったほうがいいと思うぞ
73
(1): 名無し募集中。。。 2014/07/20(日) 03:01:07.70 ID:c8oaZySx(1)調 AAS
慶応SFC、早稲田社学、横国経済、上智経済ならどの順?
74: 2014/07/20(日) 03:03:22.81 ID:E/PCJ39M(1)調 AAS
SFC>社学>横国経済≧上智経済
75
(1): 2014/07/20(日) 03:53:16.82 ID:Yx5YRVd6(2/5)調 AAS
>>71
慶應環境 英64.4  数62.4  慶應総合 英66.3  数65.0
早稲田文構  英67.1  早稲田社学 英66.7 数66.3
これ同じく2010年に公開された早大塾・慶大塾の合格者平均偏差値
(今は当時よりも早慶の数値は全体的に下がっているのでこれよりも低くなってるだろうが)
SFCの偏差値算出対象は1科目だが、特別その数値が高いわけでもない
小論文も課されるが、それ1つで国語・社会or数学の2科目分の負担がかかるとは思いにくい
1科目が特に飛びぬけてもいないのに、3科目でほぼ同偏差値帯の学部と単純に同等難易度とは思いにくい
それに、受験者層のレベルが高い方に偏っている駿台にSFC第一志望者がどれだけいるのかね
学部間併願状況を見ると、SFCとの併願が他学部で一番多いのは慶應経済A方式だからな。引上げらてるんじゃないのか

偏差値1の差を細かいといえるのは、早稲田の学部はSFCの変則科目みたいな不確定要素がなく
代ゼミ・河合の比較も平等に行えるからだ
そもそも私大は合格者の平均偏差値で語るよりも、ボーダー偏差値を見た方が難易度は測りやすい
その河合偏差値で同等であり、その上合格者平均にも大きな乖離が見られないから文と文構が同難易度でも全然いいと考えてる
そもそも文が難易度中位学部なら、3大予備校の偏差値全てで文と同等以上の社学はなぜ下位になるんだ?

併願対決で社学が慶應経済に勝ってるのもそんなにおかしい事じゃあない
社学の河合偏差値は私大文系上位の67.5。河合偏差値が高いって事は、それだけ高偏差値層が多く落ちてるって事
つまり対策も不十分な状態で受けたら慶應文系のどこだろうが不合格は普通にあり得る
76: 2014/07/20(日) 03:56:15.13 ID:oOvS/Ibj(1)調 AAS
慶應信者は、そうかそうか。

慶應の三色旗は、青・赤・黄。
そうかそうかの三色旗も、青・赤・黄。

慶應大学病院の最寄駅は信濃町で、そうかそうか本部に隣接している。
77
(1): 2014/07/20(日) 03:59:25.75 ID:Yx5YRVd6(3/5)調 AAS
SFCは入試形式が特殊な分、他学部とは単純比較しにくいってのは確かにある
ただし、それだけ低偏差値でも受かりやすくなっているのは確実
これだけ代ゼミなどの合格者偏差値と河合のボーダー偏差値が乖離を起こしてるんだし、例えば
代ゼミの合格者分布表を見てみると、偏差値60〜61.9のラインの環境情報合格率は25%
早稲田の文構は15%、社学は9%なんだよ
その上>>67みたく他との併願成功率が低いんだから、SFCはSFCだけでの自己完結度が高いと言えるのかね

2chでの常とか語られても困る。学歴板は就職最重視で偏差値は大して見てないしな
実際文と文構は偏差値変わらない
78
(1): 2014/07/20(日) 06:23:33.25 ID:U5YX4Sk/(2/2)調 AAS
>>75>>77
>>小論文も課されるが、それ1つで国語・社会or数学の2科目分の負担がかかるとは思いにくい
もちろん小論ひとつではそんな負担はないが、それは慶応SFCの合格者たちが一年を通してまじで英語(数学)一教科と小論の勉強をしていたらの話だろ。
実際慶応志望の人間は早稲田やマーチを併願するために国語と地歴も当然してる。基本3教科+小論をこなして、3教科の偏差値がほぼ同等ときた。

駿台模試で慶応経済Aによる引き上げがあるってことだが、早稲田の倍率は慶応のそれよりはるかに大きい。
さらに早稲田の学部間併願状況によると社学は商や政経、法とあらゆる難関学部で計一万人分以上、文化構想で政経併願者が千人を超えてる。
一方慶応経済は牽引してるといってもせいぜい600人ほど。これら二学部のほうが明らか持ち上げられてるだろ。
駿台のレベルが高いなら社学や文構も到底第一志望の人間はかなり少なさそうだ。

低偏差値でも受かりやすいのはマジ。確かに>>1みたいなSFCの癌みたいなやつもいる。
でもこいつらみたいなのはSFCでもやはり少数派だし、逆に高偏差値でも落ちる可能性が早慶他学部よりも圧倒的に多い。
合格者分布でも上位の学部に受かるようなやつらが普通に落ちてるのがわかる。これが河合のボーダーとも乖離してる根拠のひとつだろうな。
平均偏差値の英数が特別高くならないのも一部低偏差値にもチャンスがあるだけでなく高学力層が受かってないからだろ(同じく平均となると代ゼミ3教科も下がる)。

ダブル合格率のことだが「SFCの」完結度とかいうならなぜ環境のデータばかりで総合のデータはあげない?
上智経済にしても経済学科か経営なのかがわからない。経営ならば確かに偏差値負けしてるから約4割で普通な成功率だと思うのだが。
まず経済だの社会だの普通に総合のほうが併願率高そうで、母体数も多いだろうから信用できそうなんだが。

それに今の早稲田社学がいくらすごくても夜間時代のあんたには無関係だよ。もはや別の大学だし
79: 2014/07/20(日) 07:30:01.86 ID:6mGU8zA5(1)調 AAS
低能未熟www
80
(1): 2014/07/20(日) 09:26:01.38 ID:r10IwE87(1)調 AAS
だからSFCは教科ごとに合格最低点を出してるだろ
入試問題とそれを照らし合わせれば、試験当日の学力が偏差値60程度じゃ受からないって分かるだろ
もっと頭働かせろよ
81: 2014/07/20(日) 09:48:20.71 ID:W0LjtA/m(1)調 AAS
SFCは廃止でいいよ。
82: 2014/07/20(日) 10:46:10.29 ID:9ilGEits(1)調 AAS
横浜国大経済>早稲田社学>上智経済
判定不能:慶応SFC
>>73
83: 2014/07/20(日) 11:43:20.91 ID:yijZlbm3(1)調 AAS
地頭っていうが大学受験にすら通用しない程度の地頭じゃ誰も欲しがらないだろ
地頭って言うからには大学受験程度は余裕じゃないと困るわ
84: 2014/07/20(日) 13:54:44.50 ID:Yx5YRVd6(4/5)調 AAS
>>78
駿台模試はレベルが高く、もちろん社学・文構第一志望者は少ないだろうし、そもそも受ける奴も少ないだろうな
法学部が今や代ゼミ・河合では中堅難易度学部と大して変わらないのに、駿台だけは頭一つ抜けてる所を見ても偏りが分かるな
社学に関しては、受験層の違いがある上河合の偏差値が法・商を抜いてる点を見ると高偏差値層が落ちまくってるから合格者平均はそこまで高くなりえない
そもそも社学と政経・法・商の併願が1万人以上って、社学の全受験者超える勢いなんだがw
この中で3学部以上を併願してる奴もいるんだから単純に足し算すればいいわけじゃない
文構に政経併願者が1000人いるといったって、SFCと経済併願者の割合よりは10%ほど低い
しかも駿台偏差値が7も離れてるんだから、駿台模試受験者層がそう被ってるとは思いにくい
SFCと経済の駿台差は3〜4程度だから、引っ張られ気味でもおかしくない数値差

高偏差値層も落ちてるが、逆に低偏差値層の合格率も他学部と比べるとだいぶ高めなわけだが
それにSFCの河合偏差値が異常に高いから高偏差値層も落ちまくってる証拠にはなるが、
河合は1科目だけでSFCの偏差値を出してる一方、代ゼミ・駿台は英+数の2科目での受験者でも数字を出してる
河合が高いという事は1科目選択の奴は落ちまくってるという事だが、2科目はどうなのか分からない
英+数で受けるのは科目的に大半が経済志望者なはず
これがSFCの駿台偏差値が経済組に引っ張られていないとは言いきれない理由
高偏差値層もSFCに落ちるなら、経済組に引っ張られているとは言えないが
2科目の実力ならSFCよりも平均値が高い経済がSFC専願組よりも受かりやすいとも考えられる
たとえ配点に差がないとしてもね。SFC併願する経済なら小論文対策も積んでるだろう
そもそも代ゼミ・河合は試験科目算出だから、高偏差値層が落ちててもそれが1科目偏差値である場合も多いはずなのだが
高偏差値が落ちてるといっても1科目じゃあ、公平性は薄いね
駿台が代ゼミみたいな合格者分布表を作ってくれたらいいんだが、それがないからね
85: 2014/07/20(日) 13:58:50.30 ID:Yx5YRVd6(5/5)調 AAS
別に3科目偏差値が低くないってのならそれでもいいし、むしろいい事ではあるが
どうしても>>67の併願成功率が引っかかるわけよ
経営に負けてるとか言ってるが、2010年当時の上智経営の駿台偏差値は59でSFCは58
いくらなんでもほんの1の差しかないのに4割もいかないってのは合格者のバランス力に疑問が出る
しかも>>67は経営じゃなくて経済だったはず。SFCは全体の3分の1が数学選択者だから、併願先に選ばれても不思議じゃないな
当時の経済の駿台偏差値は57。1だけ勝ってるんだけど、1の差がそんなに大きいならせめて併願成功率5割前後はいってもいいんじゃないか?

総合のデータが出ないのは、単純に見つからないからというしかない
すまんが、見たいなら慶大塾にでも会員登録して持ってきてくれ。ただ偏差値も受験者数もSFC2学部でほぼ変わらないのに
そんなに差が出るとも思えんがね
86: 2014/07/20(日) 14:10:41.38 ID:kILEXejq(1)調 AAS
スレタイって皮肉じゃないの
87: 2014/07/20(日) 14:13:11.64 ID:8dmYTqbq(1/3)調 AAS
>>80
外部リンク[html]:www.heppokoyuge.com
☆センターの点数(既卒時)   英語168  リスニング42  世界史38  国語132

河合塾 全統記述模試 第3回 偏差値 英語55.3 現・古52.4 世界史46.6
河合塾全統マーク 第3回   偏差値  英語56.9  国語47.8 世界史41.9
河合塾早大・慶大オープン  偏差値  英語45.0 世界史37.0 小論文63.1★

河合記述   10月中旬 英語55.3
河合マーク  10月下旬 英語56.9
早慶オープン 11月中旬 英語45.0

センター本番 1月中旬  英語168点 (センター84%なら偏差値60くらいはあるでしょ)

慶應SFC本番 2月下旬 英語 このペースだと本番時には英語の偏差値65相当までは上がってそうだな。

中央商や中央経済、成蹊法、成蹊経済にも落ちてるところや、センター本番で世界史38点しかないところをみると世界史は捨てて英語に専念したような気がする。
88: 2014/07/20(日) 14:25:23.46 ID:MzhZcJ67(1)調 AAS
>>1
守護入試は、やってないの?
89
(1): 2014/07/20(日) 14:33:24.34 ID:1jsuEe/V(1)調 AAS
「小論解けなかった」とか馬鹿かw

SFCの奴らはこんなこと平気で言うのかよw

はいはい、地頭がイイですねwwwそうやって一生現実逃避してろw
90: 2014/07/20(日) 14:48:03.94 ID:xDAOepZm(1)調 AAS
慶応最底辺であろうがmarchや関関同立よりはマシ。
91
(2): 2014/07/20(日) 21:39:44.73 ID:GUfv80zb(1/4)調 AAS
>>89
で、おっさんの大学は?ww
92
(1): 2014/07/20(日) 21:46:36.83 ID:8dmYTqbq(2/3)調 AAS
SFCがスポーツ選手と芸能人入れるのは何故?

スポーツで勝負する学部でも、芸能で勝負する学部でもないだろ?

スポーツ選手とか芸能人入れるから色メガネで見られて損でしかないと思うのだが?
93
(2): 2014/07/20(日) 21:47:11.61 ID:cDwdYDD3(1)調 AAS
慶應理工ですが、何か?
94
(1): 2014/07/20(日) 21:50:29.00 ID:GUfv80zb(2/4)調 AAS
>>93
お前≥≥89じゃないだろ
1-
あと 165 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*