Expression 3.3がFreewareに! (394レス)
1-

158: 05/02/06 11:17:52 AAS
MS版 Expression / MacOS X 10.3.7を使ってるんですが、
起動時に各パレットが非表示になってしまう事が度々あります。
問題回避方法ございますでしょか。
159
(2): 05/02/17 23:51:24 AAS
アーカイヴから体験版E3JMacTry342.sit落としたけどStuffItで解凍できないない orz
160: [sarge] 05/02/18 23:46:58 AAS
感謝の保守下げ
161: [hage] 05/02/19 00:49:51 AAS
使えなかった。
っていうか、起動したけど、使い物にならなかったということで、あげ。
162
(1): 05/02/21 06:14:48 AAS
>>159
バージョン色々試すといいよ
163: 159 05/02/21 18:22:42 AAS
>>162
いまダウンロードし直してやってみると何故か解凍できた、ファイルが破損してたのだろうか?とにかくありがとう
164
(3): 05/03/01 12:01:19 AAS
Win2000でThis application does not run on the particular language version of your operating system
でたらどうすればいいですか?
165: 05/03/01 12:29:04 AAS
>>164
再インストール
166: 05/03/01 16:21:39 AAS
>>164
XPだったら、Microsoft Application Locale Utilityで解決できるが
2000だとだめぽ。

Macにしる!
167: 05/03/01 16:37:02 AAS
>>164
『Expressionの話をしよう part2』の608でもダメかね
168: 05/03/01 16:45:38 AAS
2chスレ:cg

4. 日本語OSでの起動を許可する作業
  インストールされたフォルダの "e3.exe " をバイナリエディタで開き
  アドレス 0036170E の箇所 "75" を "EB" に書き替える。これだけ。

これやればとりあえず英語版で動く。
169: 05/03/01 17:21:22 AAS
英語版ですが動くようになりました。
教えてくださったみなさんありがとうございました(´∀`)
170
(1): 05/03/08 02:49:35 AAS
テキスト縦書き出来ねぇのか・・・
171
(1): 05/03/11 04:54:40 AAS
>>170
一文字ずつ配置すればよいのでは?

長文を書くわけじゃないでしょ。
172
(1): 05/03/11 07:59:16 AAS
>>171
@付きフォントで海田のを90度回転
173: 05/03/12 11:14:33 AAS
>>172
Winならね
174: 2005/04/07(木) 09:02:29 AAS
保守プレッショッン
175: 2005/04/28(木) 05:10:06 AAS
hosyu
176: 2005/05/25(水) 13:13:40 AAS
保守っとな。
想像ハウスとパンダの国内販売権争いはいつ決着がつくのかのぉ…
177
(2): 2005/05/25(水) 18:11:18 AAS
ほれ、体験版。
外部リンク[html]:web.archive.org
178: 2005/06/01(水) 18:42:44 AAS
Tigerで使用してる方いますか?
不具合等はないですか?
179
(5): 2005/06/03(金) 20:27:09 AAS
>>177
乙です
動きました。出も何に使うかは???
180: 2005/06/03(金) 21:27:05 AAS
>>179
日本語リソース
181: 179 2005/06/04(土) 18:18:36 AAS
わかってますよ。日本語版に成りました。
ありがとうございます。
どうやって遊ぼうか不明なので、HDのかたすみに
入ってるだけです。
182
(4): [age] 2005/06/05(日) 23:59:27 AAS
>>179
うまくいったのですか?私は何度>>177さんの示したところからダウンロードしてもエラーで解凍できません
183
(1): 179 2005/06/06(月) 15:30:48 AAS
>>182
おいらはマクーのos9ざんす。
winだったらわからん。
184: 2005/06/06(月) 20:07:37 AAS
>>182
ダウンロードに失敗していると思われ
詳しくは>>129-135あたり
185
(3): 2005/06/06(月) 21:32:56 AAS
こんなものが。
外部リンク[fcgi]:www.dmnforums.com
186: 2005/06/06(月) 22:41:25 AAS
>>185
LivingCels って何?
187: 2005/06/07(火) 04:16:49 AAS
>>185
Expression3.3betaの時と同様にMac版が先に公開されてるのか。
188
(2): 2005/06/07(火) 17:30:42 AAS
>>185
起動しねぇorz
例のごとく日本語環境は蹴られる。(日本語で「ダメよ」ダイアログが出る)
英語環境で起動しても以下のエラーが出てダメ。
/Applications/に置いているのに...

>This application program (LCels X) must be placed in and
>run from inside the application folder.
>
>If you have downloaded this program as an update, please copy
>this and other update files into the application folder and run
>from there.

生成されるE3.log(w)にはフォントリスト生成の後に、

>opt(1)...loaded.
>xp...inited(1118164278).
>xrs...Not in the appl folder? [spxT]
>xGD::Exec(...):1
>terminating ... (1118164290
>[mp0][mp1][mp2][mp3] ... [mp43] 1118164290)
>App ended: 1118164290.
189
(1): 2005/06/07(火) 18:18:37 AAS
>>188
ウチは日本語環境だけど、ちゃんと起動したよ。OSは10.3.9
190: 188 2005/06/07(火) 18:30:51 AAS
>>189
レスさんくすです。
Expressionごとざっくり入れなおしてみたら起動しました。
MacOS X 10.3.9 / 日本語環境ログイン / LCels X ver. 368L
191
(1): 2005/06/10(金) 23:15:46 AAS
すみません
Expression てなんのアプリ?

すいませんが
192: 182 2005/06/10(金) 23:16:56 AAS
>>183
おいらもOS9.2です。
193
(1): 2005/06/11(土) 00:15:41 AAS
>>191
イラストレーターとペインターを合わせたような、ドロー系のペイントソフト。
194: 179 2005/06/11(土) 12:40:38 AAS
>>182=192
で、うまく解凍できたのでしょうか?
Expanderで解凍はだめですか。
ダウンロードがよくないのかな???
195
(1): 2005/06/12(日) 18:38:03 AAS
Acrylic はどうですか。使ってみた人、います?

外部リンク[aspx]:www.microsoft.com
196: 182,192 2005/06/12(日) 23:37:01 AAS
結局解凍しようとするとエラーが発生してしまい解凍できませんでした。
色々時間を変えたりしているんですが........
197
(1): 2005/06/13(月) 17:46:41 AAS
DL場所が変わってた
外部リンク[aspx]:www.microsoft.com
198: 2005/06/13(月) 20:35:12 AAS
>>193
ありがとー
いいなーいいなーソレ。

早速DLしてみましたー!
僕も今日から仲間入り
199
(1): 2005/06/13(月) 21:36:27 AAS
>>195
AcrylicってMacで使えるの?
200: 2005/06/15(水) 18:23:11 AAS
web.archive.orgに残ってる体験版、最後まで落ちてこない…。
どーも、5分位の接続制限があるみたいで、うちの環境じゃ絶対落とせないよ。
201: 2005/06/15(水) 23:11:27 AAS
時間帯を考えると吉。てか俺なんか5分しないうちに切れやがったけど
202: 2005/06/25(土) 21:14:25 AAS
解凍に失敗する場合はファイルが破損している場合が多い
203: [age] 2005/06/26(日) 23:13:00 AAS
アップデータを落としたら中にlocalizeJ.txtと言うのがあったから
とりあえずこれを入れたら日本語化できました。
204: 2005/07/01(金) 03:16:07 AAS
さっきサファリで落としたら成功した。
だが
パッチがもう無いみたいだな。がくー
205
(1): 2005/07/01(金) 17:46:46 AAS
マックで体験版を何度落としてもだめだったので、
ウィンドウズのダウンロードツール使って落としたが、
やっぱりだめだったorz

今までツール使ってて失敗したことなかったのに、
こいつは手強いぞ。
206
(1): 2005/07/03(日) 23:12:59 AAS
ついさっき落として,10.4.1 + 3.3Beta(X370) + LCels X で動作確認。
M$の10.3.5のパッチを当てると英文で「言語環境がどうのこうの」
と出てなぜか起動しなかった。

>205
>64>197
207: 2005/07/09(土) 14:52:24 AAS
ぱんだの呪いです
208: 2005/07/09(土) 14:54:36 AAS
>>199
使えません。
209: 2005/07/10(日) 11:44:50 AAS
>206
Win版はバイナリエディタを使って日本語環境規制解除できる
Mac版はわかんね…多分無理だろう
210: 2005/07/16(土) 21:51:42 AAS
体験版、私はツール使ったりMozilla,IE6,Firefox,Operaを使って、
4日間の間に時間帯を変えて試してみましたがダメ。
最高で19MくらいまでしかDLできない。15Mくらいで止まることが多い・・・
ADSL1.5Mでは希望が持てないのでしょうかorz
211: 2005/07/19(火) 20:15:05 AAS
光ケーブルも敗北した。
212: 2005/07/19(火) 21:57:15 AAS
普通に英語版&日本語体験版落として保管してるお^^
213
(1): 2005/07/20(水) 15:34:16 AAS
おれは成功した、日本語化は無理だった。

使ってみて思ったですけど
なあ
たいして面白いソフトじゃないと思わない?
214
(1): 2005/07/20(水) 16:28:43 AAS
>>213
タブレット持ってないとそうなるよな
215
(1): 2005/07/20(水) 16:32:21 AAS
>>214
そうなの?
それにしても筆の使い勝手がよくなくない?
ペインターほど自由度が無い気がした。
216
(1): 2005/07/20(水) 16:46:22 AAS
>>215
元々Painterとは同じ開発元が作っててそれぞれ補完しあう製品だったからね。
そのため基本的に機能はかぶらない。
Painterのビットマップに対してExpressionはデータがベクトルになってるの
が売りで、ベクトルが必要ないあるいは魅力のない人には大したメリットはない。
217: 2005/07/20(水) 17:34:46 AAS
そうか、そうだねビットマップだったんだ!
それならE3の存在価値は大きいね。
218
(2): 2005/08/24(水) 23:44:59 AAS
外部リンク[sit]:download.microsoft.com
219
(1): 2005/09/02(金) 18:18:45 AAS
>>218
これなあに?
220: 2005/09/02(金) 23:10:43 AAS
>>219
ごめん、説明ナシにしかも直リンクはっちゃって。
お題の『Expression 3.3』だよ。
最近またリンク見つけといたから、覚え書き程度に書いておいた。
まだリンクしてるのかな?

>>1
221: [age] 2005/09/08(木) 12:28:05 AAS
保守
222: 2005/09/09(金) 00:44:41 AAS
保守しなくても2年くらい落ちないから大丈夫だよ。
223: 2005/09/09(金) 01:48:55 AAS
起動も日本語化もできた!みんなに多謝。
ちなみに、10.4.2、EX3.3(b370)
224
(2): 2005/10/03(月) 02:11:25 AAS
日本語化できないよー。
日本語版を落とそうとすると、どうしても途中で止まってしまう。

モデム接続でアーカイブからのダウンロードなんて無理なのかなあ。
225
(1): 2005/10/04(火) 21:59:46 AAS
>>224
CG板のスレを見てみる。
226: 224 2005/10/05(水) 08:27:30 AAS
>225
見てみた!幸せになれた!
ありがとう。めちゃめちゃありがとう。
227
(1): 2005/10/14(金) 15:20:18 AAS
試しに使ってみたんだけど、これって配置できなくない?
なんかグレーで選択できない.....orz
228
(1): 2005/10/18(火) 13:26:42 AAS
ExpressionとPainterEssentials、どっちがIllustratorとの互換性高いですか?
229: 2005/10/18(火) 16:40:48 AAS
>>227
オブジェクトの読み込み
230
(1): 2005/11/03(木) 15:44:22 AAS
E3JMacUp342.sit
もうアップデータ落とせるところってないのかな?
P&A、ウェブアーカイブ共にNotFoundだった
231
(2): 2005/11/22(火) 22:01:41 AAS
あの〜、超今更なんだけど。
このスレ読んでみて、思い立って古いCD-ROM漁ってたら「Expression 3J Pure 体験版」ってのが出てきたんですわ。ダメもとで、例の4ファイルを移植したら起動したヨ。
イラレファイルを開いてみたら、1勝1敗。1敗ってのは落ちたってこと。面倒くせえから、それ以上実験してないけど動くっぽい。
勝手に配布しちゃマズいんだろうけど、必要な人いるのかな?
232
(1): 2005/11/22(火) 22:47:43 AAS
>>231
オレも日本語化できずに困っております。
外部リンク:hisazin-up.dyndns.org
30mbまでなんだけど
4ファイルだけならいけるか。
233: 231 2005/11/23(水) 08:29:33 AAS
>>232
4ファイルをexpjというフォルダに入れてZIP化。パス無し。84kb。
しかし、そのウプローダにアクセスできんよ。他を指示してくれたら置いとくけど。
234: 2006/01/05(木) 23:13:53 AAS
>>230

webarchive のほうはさっきやってみたら落ちてきた。アーカイブも壊れていない模様。
235
(1): 2006/01/18(水) 21:53:42 AAS
>216
Painter→米国FractalDesign
Expression→香港CreatureHouse
236: 2006/01/18(水) 22:04:47 AAS
>228
マジレスするとExpression。
237: 2006/01/19(木) 20:05:26 AAS
>235
初期版の開発・販売元
Painter→開発・販売元 米国FractalDesign
Expression→開発元 香港CreatureHouse
         販売元 米国FractalDesign
238
(1): 2006/01/19(木) 20:42:16 AAS
地元大型リサイクルストアの福袋(3000円・卓上充電型掃除機とDVD-R5枚組)に
Expression3J(「アイデア箱」本つき)が入ってた。どこから掘り出したんだ。
239: 2006/01/19(木) 22:28:17 AAS
>>238
パンダの在庫が残ってて、どさくさに紛れて処分したのかも。
240: 2006/01/29(日) 23:55:19 AAS
今頃気付いたが、マダ落とせるじゃないか(^人^)禿謝々♪
241: 2006/02/01(水) 00:03:18 AAS
これってIntelMacで動くの?
いまはまだPPCMac使ってるからいいけれど。
242: 2006/02/08(水) 11:39:17 AAS
今日知ったんですけど、まだ日本語化するための
ファイルが落とせるところあります?
243: 2006/04/03(月) 19:37:36 AAS
今日、まだ>>106から落とせたよ
ただしかなり根気要るね、一度上手く向こうのサーバと繋がるとアレヨアレヨとダウンロードできた
244: 2006/05/04(木) 16:57:54 AAS
外部リンク[html]:web.archive.org

ここまでたどり着いたけど、ここから進めない
URLいろいろ試したけど、Win/Mac両方のアップデータが欲しいのに
245: 2006/05/04(木) 21:33:10 AAS
一つ一つ日付をずらしてチェックするんだよ

CG板のEspressionスレに最後の日本語体験版が収録されたMacPeople
バックナンバーが紹介されてる。
246: 2006/05/16(火) 08:16:20 AAS
3.1J pureの入ったCDが出てきたけど、
要る?
247: 2006/06/04(日) 20:50:14 AAS
Microsoft Expression 3.3(英語版)
外部リンク:www.macupdate.com
248: 2006/08/05(土) 04:05:15 AAS
やっぱ旧板じゃ盛り上がらないな
249: 2006/08/05(土) 14:33:34 AAS
CG板じゃ盛り上がってるらしいね。
まぁ旧板らしくまたーりと。

最近メインをOS Xに乗り換えたけど
当たり前だけどこれPowerPCアプリなのね。
ソフトは陳腐化するんだなぁって少し侘しくなった。
250: 2006/08/11(金) 08:41:32 AAS
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
「楽しい画面を」――マイクロソフトがWindowsのログイン画面を広く募集

マイクロソフトは、現在無料で配布されているグラフィックツールを利用した
「デザインコンテスト」を開催している。作品テーマは「電源を入れるのが
楽しくなるログイン画面」。

マイクロソフトは、現在プレビュー版が無償で配布されているグラフィック
ツール「Microsoft Expression」を使った「Microsoft Expression
デザインアワード」を開催している。

Expressionとりあえず使ってみてよ…という訳か
251: 2006/09/10(日) 15:11:22 AAS
MacOSXならAnimeStudio5があるじゃないか
外部リンク:www.e-frontier.com

アクションボタンは作れないけど、ボーンでアンカー毎に適用範囲を付けて
トゥイーンさせたFlashムービーを作成できる

スケルタルストロークまでは扱えないけど、廉価版$50。
252
(1): 2006/10/16(月) 00:06:09 AAS
イラレの代わりにはならないな
253: 2006/10/16(月) 05:34:05 AAS
>>252
ある程度ならなる。或いは、イラレ書類開けるからイラレ持ってない奴に
Viewerアプリとして配るとか、そういう使い道もあるかと。
254
(3): 2006/10/30(月) 13:27:27 AAS
Macの体験版を持っている人いたらどこかにうpしてもらえないでしょうか?
WebArchiveで何度も落とそうとしたのですが、どうしても落とせないのです。
E3JMacTry342.sit っていうファイルです。
どうかよろしくおねがいします。
255
(1): 2006/11/01(水) 14:20:49 AAS
>>254
LimeWireでげっと
256: 254 2006/11/18(土) 20:59:50 AAS
>>255
CabosでE3Jげっとできました。
おそレスすまそ。
257: 2006/11/21(火) 09:06:43 AAS
CG板の方がスレ終了間際で落ちちゃったね
当面必要無い感じだけど新スレ立てたときは告知お願いします
258
(1): 254 2006/11/23(木) 09:48:42 AAS
マカーな人へ
外部リンク[php]:uirou.no-ip.org
日本語化ファイルここで手に入るよ、Win用のファイルだけど使えたよ。
259
(1): ○〜* 2006/11/30(木) 15:16:27 AAS
初心者です。
PSプラグインて、どうやってつかうのですか?
読み込みは出来たけど、使い方がわからないので教えてください。
260
(1): 2006/12/01(金) 01:14:20 AAS
>>259
イメージ読み込んで選択して使ってみ
261: 2006/12/02(土) 21:58:47 AAS
>>260
どうもありがとう。
オブジェクト(?)に適用できるのかとおもっていたので、できないはずでした。
262: 2007/01/05(金) 07:00:44 AAS
>>258
403で拾えなかったよ。昔は拾えたのかな。
263: 2007/02/08(木) 20:14:03 AAS
CG板の方、スレたってます

Expressionの話をしよう part5 【Acrylic】
2chスレ:cg
264: 2007/02/10(土) 21:46:14 AAS
ながらく使ってなかったけどフリー化してたのか〜〜

3マデ買って持ってるが3.3と、どれほど違うんだろう…
気になるなぁ…
265
(1): 2007/02/12(月) 15:49:56 AAS
自由変形の基点が、オブジェクトの中央から変形(たとえば拡大縮小させたい角の)対象角になった
わかりやすくいうと

□□■←ここをドラッグして拡大したいとき
□◆□←以前は◆を基準に拡大縮小していたが
■□□←3.3(の最終ビルド)はちゃんと左斜め下隅を基点に拡大縮小する

他にもビットマップ書き出し時などの安定化などもろもろ頑張っているんだが
最大の問題はこの最終ビルドが「OS基礎言語・英語」でないと起動しなくなったことだ
Windows版の場合はバイナリエディタで1カ所だけ書き換えれば日本語環境でも
最終バージョンが使えるのに、OSX版とOS9版は出来ない。
266: 2007/02/12(月) 16:15:17 AAS
ほほう…

使えそう〜と思ってかったものの全然使ってなかったけど
最終形もなんか問題あるね…

身売り後版はどうなんだろな
チェックしとこ…

説明ありがとうございました
267
(2): 2007/02/14(水) 04:39:48 AAS
>>265
Expression 3X Build 377 日本語環境起動パッチ

A5D8: 2C030003 → 2C030000

残念ながらメニューは英語になるけど、
とりあえず日本語環境でも起動できるようになるのでお試しください。
本当はLocalizeJ.txtがあれば日本語になるようにしたかったが、力量及ばず断念orz。
268
(1): 2007/02/14(水) 08:30:52 AAS
>>267
>本当はLocalizeJ.txtがあれば日本語になるようにしたかった

3.77が手元に無いから試せないけど、英語メニューのファイルと同名に
して差し替えられない?
269: 2007/03/23(金) 19:24:22 AAS
>>268
外部リンク[sit]:download.microsoft.com
270: 2007/03/24(土) 15:59:53 AAS
Bulid377は,
Build370日本語化に使ったlocalizeJ.txtを
単に置いただけでは,日本語化できなかった。
271: 2007/04/01(日) 12:57:45 AAS
書き出すときPDFだと少しギコチなくなるけど
PrintToPDFで印刷すると、あら不思議
272: 2007/04/03(火) 02:11:41 AAS
で、買収されたExpressionがその後どうなったかというと、
これまでと全く違うUIを備えた、えっドローソフト???になってしまったわけで…
外部リンク[aspx]:www.microsoft.com
(JavaScript on必須、IE以外のブラウザではレイアウト崩れるかも)

くそう。もったいない。ほんともったいなさすぎる。
273: 2007/04/08(日) 14:25:35 AAS
元々は正社員だったのに取引先にフリーのほうが稼げるとか騙されて
結局派遣やってるバカがいるんだけどw
なんか派遣先といい関係、とか言ってたから思わず吹き出しちゃったよw
そもそも信頼されてるなら直接契約するか正社員にするはずだが、
いつでも切れる派遣会社経由って舐められてんだよ

派遣期間が長くならないうちに早く就職しろ、と忠告したら、ウッキー!って逆ギレw
バカで頑固だから何度言っても理解できない
騙されたとはいえ結局は自分で決めて派遣やってる癖に逆ギレしちゃってまぁ
人間として本当に恥ずかしい
274
(2): 2007/04/28(土) 03:14:58 AAS
今頃3.3b370のOS9版を日本語化したいんですが
トライアル版はどうしたら手に入るでしょうか

LimeWireで探したら音声ファイルのexe形式しか出てこなかった…
275
(2): ○~* 2007/04/28(土) 05:08:21 AAS
>>274
外部リンク[sit]:web.archive.org

これは体験版じゃないがlocalizeJ.txtが入ってる。俺が使ってるwin版localizeJ.txtと同じファイルっぽい。
win版はこれをフォルダに入れるだけで日本語化される。win版 build372に↑のmac版のlocalizeJ.txtを入れ変えても日本語化されたからできるかも。
mac持ってないからできるかはわからない。(すでにインスコしてる状態だからできてるだけかもしれないけど)
276: 2007/04/29(日) 02:01:34 AAS
>>275
>>274ですありがとう!
MacでOS9だがlocalizeJ.txtをアプリと同じフォルダに入れただけで
日本語化できました!
277: 2007/05/11(金) 14:48:02 AAS
>>275
久しぶりにここ見たら こんなものが!

有難うございます。
278
(1): 2007/05/15(火) 11:02:22 AAS
Mac updateに登録されている3.3、OSX日本語環境で起動・使用できますか?
OS9にインストールして起動しようとすると、OS初期言語が英語じゃないから
起動できません、とダイアログが出て3.1J(解説本付、あれが日本語版E3の
有終の美を飾ることになってしまいましたね)からアップグレードできません。

OSX環境でもやはり英語環境でないと使えないのでしょうか?
279: 2007/05/15(火) 12:34:04 AAS
>>278
>OSX環境でもやはり英語環境でないと使えないのでしょうか?
Build377のことを言っているのであれば
>>267にOSX日本語環境強制起動パッチがある
280: 2007/05/16(水) 03:32:03 AAS
あのパッチはMac OS X 10.3.5用の特殊なパッチだった記憶がある。
だから,日本語化できるBuild370の方がメリットが大きい。
281: 2007/05/16(水) 12:32:19 AAS
ということは10.3.5使ってなければ370でいいのか
いいこと聞いたサンクス
282: 2007/05/28(月) 15:11:43 AAS
Microsoft、Build370の配布を再開
hotmailまたはMSNメッセンジャーのアカウントがあれば、
下記のページからログインの後E3またはExpression関係DMの着信設定を
行うだけで自動DL
外部リンク[mspx]:www.microsoft.com

中身はMacUpdateのビルド370と同じ。
初回起動時に言語設定の切り替えが行われる為、一度終了させた後
localizeJ.txtを入れてから再起動すればOS基本言語日本語のまま
日本語メニューで使えます
283
(1): 2007/05/29(火) 00:12:47 AAS
Creature House Expression 3.3 for Mac
外部リンク[sit]:www.macupdate.com
284: 2007/05/29(火) 00:23:08 AAS
Creature House Expression 3.3 for Windows
外部リンク[exe]:download.microsoft.com
1-
あと 110 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s