[過去ログ]
AMDの次世代CPUについて語ろう 4次世代 (1001レス)
AMDの次世代CPUについて語ろう 4次世代 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: Socket774 [] 2006/04/16(日) 20:37:48 ID:MsI4BOX2 ■公式ロードマップ 製品ロードマップ (短期) ttp://www.amdcompare.com/prodoutlook/ テクノロジ・ロードマップ (3年) ttp://www.amdcompare.com/techoutlook/ ■前スレ 2 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133374045/ 1 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124542812/ 自作板AMD系スレッド過去ログ保存サイト様 http://amd.jisakuita.net/ ■関連スレ [RISC]CPUアーキテクチャについて語れ![VLIW]2 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1101041110/ Intelの次世代CPUについて語ろう 21 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136822334/ ____ \._ | 荒らし・煽り・厨房は放置が一番。 /|_| | 釣られずにスルーしましょう。 |_/\! sage進行でマターリいきましょう。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/1
875: 847 [sage] 2006/06/11(日) 19:40:22 ID:Yr82Gwcp しかも照会パケットが増えるのは共有データの更新頻度が高い場合に限られますし、 そのケースでもキャッシュ保持された結果ですらキャッシュ保持されていないより圧倒的に速いです。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/875
876: 872 [sage] 2006/06/11(日) 19:50:10 ID:E+wpU5Eb そうなると例えば、共有データの更新頻度が高い大規模なDBサーバだと違いが出るね。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/876
877: 872 [sage] 2006/06/11(日) 19:56:54 ID:E+wpU5Eb slashdot.orgに記事が出てるので Intel's Conroe Resurfaces, Benchmarks Strong http://hardware.slashdot.org/hardware/06/06/10/139225.shtml http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/877
878: Socket774 [sage] 2006/06/11(日) 22:37:21 ID:gQTf8cPz なんかここの話聞いてると、設計技術的にAMDはIntelに決定的に負けそうだね。。 でもプロセス製造技術で逆転できないかな。ワット当たり性能とかで。。 現状は微細化がIntelより遅れてるから打つ手無しに見えるけどね。。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/878
879: Socket774 [sage] 2006/06/11(日) 22:48:42 ID:2OflBbGy まあここで話されてるようなことはAMDは全部考えてるでしょ。 実際にシミュレーションも走らせてるだろうし。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/879
880: Socket774 [sage] 2006/06/11(日) 23:01:16 ID:mPAKEYZe だね。1人妄想からそれがあたかも結論みたいに言ってる香具師がいるが ちょっと聞きかじりの自分の持論披露したいだけのヒキヲタだから間に受けて 本気にしちゃ駄目だお〜 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/880
881: Socket774 [sage] 2006/06/11(日) 23:02:07 ID:MTquIR/q レベル高いよここ… まぁ、AMDがやヴぁいってことは分かった 新fabでいっぱいいっぱいだったのかな http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/881
882: Socket774 [sage] 2006/06/11(日) 23:09:51 ID:IW1nS/Jj プロセスルールで遅れとってる場合相手が隙を見せない限り勝てないのは必定なんだが まあおなじ土俵で勝負しなければ負けないかも知れん http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/882
883: Socket774 [sage] 2006/06/11(日) 23:21:40 ID:wWfcLg5a 性能は二の次だってことはインテル見ればわかると思うが AMDさえうまく立ち回れば十分凌げるでしょ http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/883
884: Socket774 [sage] 2006/06/11(日) 23:38:26 ID:gQTf8cPz うむ。俺を含め市場が求めているのは「ワット当たり性能」だと思う。モバイルに限らず。 もちろんシステム消費電力を含めての性能競争であってほしいな。 そこでAGPに回帰。これが簡単だがねぇ・・・ http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/884
885: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 00:05:21 ID:2NX7r9Zd >>884 PCIEx8を普及させるってのでもよさそうだけど。 AGPよりは電力食いそうだけどね。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/885
886: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 01:04:26 ID:6LGgcDxM >>884 ちがうよ。一般市場が求めてるのは 不満の無い性能で加熱し過ぎない安くて安定してるパソコン 役に立たないメーカの市場企画部と無知な店員が消えれば AMDも普通に売れる。かもしれない http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/886
887: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 01:30:07 ID:f5d2zSw6 一般市場が求めているのは ・液晶の綺麗さ ・小スペース性 ・Coolなデザイン ・TV視聴録画 ・DVDマルチドライブ ・安さ http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/04/18/ranking/ http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/887
888: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 01:38:32 ID:ssKTCfHz >>886 それ突き詰めていくとx86死亡→AMD死亡 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/888
889: 847 [sage] 2006/06/12(月) 01:44:49 ID:I8yRLwyk >>976 > そうなると例えば、共有データの更新頻度が高い大規模なDBサーバだと違いが出るね。 大規模DBは、WoodcrestやOpteronとは別に考えておく必要がある、 尤も今回のK8LのL3拡張騒ぎは大規模分野を匂わせるものだけどコストを考えればそれは無いだろう。 WoodcrestやOpteronをCPUチップだけで語れるのは、疎結合で精々8〜16コア程度と思っていた方がいい。 これを超えてくるとCPUチップ内に搭載されたキャッシュだけでは照会パケットの爆発的な増加に伴い性能の向上は難しいのが現実だ。 >>879-880 これは、痛烈だな。 俺としては、K8Lを完全排他構造にすることで、各方面から漏れ伝わる条件の中で尤も性能のよいものを紹介した訳だなんだけど・・・ AMDのL3拡張が難しいのはAMDだからということではなく、L1L2が排他構造のまま残り、そこへL3共有キャッシュを導入するということからだ。 制約が多過ぎることから完全なInclusive型は不可能、>>863にも書いたが共有するコア数が多く、 しかもL1L2の独立したキャッシュも前段に持つとなると、40Way Set Associativeの構造になる。 Way数が大きくなると該当キャッシュを探し出すにも時間がかかり、現在の方式だと16Wayまでが理想とされている。 40Wayとかになってくると通常構造のSet Associativeでは効率が低下する為、別の方式を導入することとなる。 実際、多数のコアを疎結合した大規模システムは、別チップに大容量のキャッシュシステムを搭載し効率を高めている。 この大容量のキャッシュシステムは、多Way型であり、特殊な構造となっている。 IOストリームはブロックを細かく分けブロック別に並列動作することを前提に、多Way型特有のレイテンシ悪化を隠蔽しつつ、 バス帯域は出来るだけ大きくすることで読出し時間を激減する方式となる。 これ等は、それ専用に開発されたチップとシステムであるからこそコストが高額であってもペイすることが出来るのであって、 WoodcrestやOpteronのようなCPUチップにアドオン出来る品物ではない。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/889
890: 847 [sage] 2006/06/12(月) 01:48:06 ID:I8yRLwyk 尤も性能・・・・>最も性能 鬱々鬱 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/890
891: 847 [sage] 2006/06/12(月) 02:14:19 ID:I8yRLwyk >>884-888 市場が求める性能 一言では語れないが、現在は少し捻れた環境下じゃないかなぁ。 一般的に、PCの買い換え需要は、OSの刷新によることが多い、これは新OSが新たな価値を提供してくれることと引き換えに、 新OSがスムーズに動く閾値を上げる・・・つまり新OSは旧OSよりずっと重たい。 Micro soft社のOSがXPになってからもう随分と経つ、その間CPUの性能はグーンと向上し、 今では少々古いCPUでさえWindowsXPを軽快に動かすことが出来てしまう。 このような環境下だと、CPUの性能向上に魅力を感じない消費者が増えてしまい、CPUは二の次となる。 来年にはVistaが登場するから、現在の捻れた環境は緩和されると思う。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/891
892: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 03:03:47 ID:uX5vhqXR なるほどね。勉強になります。<(_ _)> http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/892
893: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 06:11:44 ID:2/tXSll/ >>889 >>848 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/893
894: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 10:58:07 ID:oKyNXrns >>889 そんな事判りきってる事。過去ログ見てみ? だるい長文ウザ・・ http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/894
895: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 11:15:54 ID:s1oBs36j 976、879-880は分かってなさそう。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/895
896: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 11:57:59 ID:X3gXVfqy >>894 そういうなら判りきってない事を書いてホスイが。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/896
897: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 13:34:09 ID:LDnre8on L3なんてメインメモリより速ければ御の字だろ 単にHoundのライバルがItaniumのような御大尽なCPUになるからL3でも付けとくかって どうせそれだけの事だ そんなにL3が性能を左右する要素なら、XeonがOpteronに負けるはずないな http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/897
898: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 13:39:23 ID:bXTybIrM 釣れますか? http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/898
899: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 13:48:01 ID:XSu/N+Hf AMD何で共有キャッシュにしないんだろう 排他のメリットって何かあるの? http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/899
900: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 13:52:49 ID:vBYaOGC5 貧乏根性だから、ダイサイズを大きくしない。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/900
901: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 14:32:40 ID:plGgfPfF AMDの思考は既にマルチコアに向いてるため2コアにしか役に立たない共有L2キャッシュは デスクトップ&サーバー向けが主体のK8Lでは採用しない。 TDP制限の為しばらく2コアで良くと思われる次期モバイル向けは共有になるかもしれない。 Intelも次の4コア(ケントの次の4コア/1ダイの)では共有キャッシュを止める。 焜炉のL2の倍の容量、帯域、レイテンシで4コアを接続とか無理なので。 焜炉のキャッシュが早いのは共有だからではなく 共有化にあたりキャッシュ自体を早くしたから。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/901
902: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 14:50:10 ID:vBYaOGC5 >>901 L2は4コア共有無理でも2コア共有にすればいい、やめるよりは遥かにましだ。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/902
903: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 15:04:06 ID:Vv8tJc+1 >Intelも次の4コア(ケントの次の4コア/1ダイの)では共有キャッシュを止める。 終にNehalemのアーキテクチャ公開か!? 詳細激しくきぼんぬ! http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/903
904: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 15:13:11 ID:LGyduomi コアが増えれば増えるほど、 コヒーレンシのトラフィックがシャレにならなくなるから、 共有キャッシュはするっしょ。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/904
905: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 15:19:55 ID:7DaVO9D1 KentsFieldの次はBloomFieldかな。1Chip QuadCoreでたぶんNehalem系。 しかしCoreアーキテクチャのままで共有L2の1Chip QuadCoreとして出るという噂もあり この辺はまだわからん。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/905
906: Socket774 [] 2006/06/12(月) 15:23:11 ID:dSqlKUW4 Tulsaも前倒し ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0606/12/news019.html またDempseyが出たことからしてもMontecitoの年内発売は確定的 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/906
907: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 16:22:14 ID:UXkcU89V x86の2倍の速度で進化するはずのIPFが半導体プロセスで二周遅れという事実は痛いよな http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/907
908: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 17:36:12 ID:B531apie まぁ仕方ないよな。マルチコアの時代は到来したばかりだし。 これから世界中の研究者がこの難問のブレイクスルーを目指して寝食を惜しむだろう。 あと何年先か、すばらしい製品を手にすることができることを期待したい。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/908
909: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 19:25:50 ID:59hKz1TJ >>908 >マルチコアの時代は到来したばかりだし。 そんな業界全体みたいな言い方するなよw 2005年の時点でマルチコアは珍しいものじゃなかった http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/909
910: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 20:21:52 ID:W8EpEKhx >>899 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000601/kaigai01.htm 当時は確かに理由があった L2-1MBオンダイとかできる今となっては?だけど http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/910
911: Socket774 [] 2006/06/12(月) 20:42:38 ID:NZqMCikC Victim cache にもメリットある罠 折れは単にデザインチョイスの問題と思ってる ちうわけでL3搭載? http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/911
912: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 21:23:41 ID:XSu/N+Hf なんか、このままメニーコアに突き進んでいってほんとにうまくいくのかと心配してしまう 並列計算がノード数増やすほど頭打ちになったように、そう遠くないうちに壁にぶつかるのでは? そんなこと言ったら何にもできなくなるけどさ… >あと何年先か、すばらしい製品を手にすることができることを期待したい。 禿 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/912
913: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 21:39:36 ID:97uCGcxG >並列計算がノード数増やすほど頭打ちになった 具体的にどんな心配をしてるのか曖昧すぎてよくわからんが多分杞憂 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/913
914: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 21:43:49 ID:XSu/N+Hf >>913 そうなんか。ヨカッタ http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/914
915: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 21:59:25 ID:qa9syfTX Kentsfield前倒し http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0609/ubiq160.htm Tulsaも前倒し http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0606/12/news019.html AMD社の次世代CPU(Hound)の正体 2007/07以降に投入される、似非クアッド http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0522/kaigai_1.jpg AMDオワッテル(´・ω・`)ショボーン http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/915
916: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 22:02:43 ID:jb7Sn8Uz 本当に終わってたら、余裕こいて「先延ばし」すると思われ http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/916
917: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 22:10:42 ID:dSqlKUW4 シェア・価格競争・性能・将来性で 希望が一寸も見えないのが終わっちゃってる要因 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/917
918: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 22:22:27 ID:LG9zrRu4 intelがConroe発表したとき、確か 「(AMDは)少なくとも後2年は追いつけないだろう」 みたいなこと言ってたよな オイオイこのままじゃ的中するじゃねえか('A`) http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/918
919: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 22:28:30 ID:XSu/N+Hf この業界は浮き沈みが激しいねほんと http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/919
920: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 22:29:11 ID:97uCGcxG IBMとHT Linkが頼みの綱か http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/920
921: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 23:01:11 ID:KiVtg2b+ >>918 うむ、正に立場逆転。 キャッシュ回りさえなんとかすればそれだけで十二分に戦えると思うのだけど、 なかなか難しいっぽいね… >>915 あら?その後Houndは真のクアッドって事になんなかったっけ? http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/921
922: Socket774 [sage] 2006/06/12(月) 23:18:31 ID:sI5Rh5Jd 将来にむけてのリビジョンのまとめがほしいなぁ 次スレの季節だしね〜 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/922
923: 847 [sage] 2006/06/13(火) 00:59:56 ID:BsCjhg5Q >>901-905 BloomFieldのキャッシュ構造は不明ですが、最も簡単なのはKentsFieldのキャッシュ構造はそのままに再配置です。 4コア共通キャッシュにするのなら、L1を4WayとしてL2を16Way共有キャッシュにするのが有力かな。 この場合、バス幅は2コア時のままで、L2を4ブロック程度に分けて別ブロックなら当時アクセスを許す仕組みになりそうです。 >>899 > 排他のメリットって何かあるの? >>911 > Victim cache にもメリットある罠 > 折れは単にデザインチョイスの問題と思ってる AMDは排他キャッシュを維持している訳ですが、当然メリットはあります。 排他キャッシュはL1にどれだけ多くキャッシュを積めるのかで基本性能が決まる構造であり、L2L3は、良く使われるキャッシュだけを保持する構造です。 だからInclusiveより少ない容量で高性能化できるという特徴を持ちます。 それとL1とL2,L3とメモリを同時アクセスできる利点もあり、キャッシュ性能としては中々のものです。 今回は照会パケットの抑制を論じているから、なんちゃってL3になったけども、コア数が比較的少ないときはあまり深刻に考える必要もないと思われます。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/923
924: Socket774 [sage] 2006/06/13(火) 02:14:13 ID:jdED7YMu 何でキャッシュ共有をそんなに熱く語るのか不明。別スレッド、プロセスを廻す為のマルチコアでしょ? コードと局所データでほぼ埋まるキャッシュにほんの一部のグローバルデータ専用でクロスバー設けるなんて愚か杉 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/924
925: Socket774 [sage] 2006/06/13(火) 02:23:04 ID:AkuuqA9C アムダー(ry http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/925
926: Socket774 [sage] 2006/06/13(火) 03:30:35 ID:wAgdrhPR AMD耐えろ http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/926
927: Socket774 [sage] 2006/06/13(火) 03:36:15 ID:ppoxIOdK 今現在発表されてるベンチはほとんど捏造でConroeとは良い勝負、と思ってる人結構いるみたいよ。 あとK8Lで完全に巻き返す、という辺りも妄信しきってる人も。 俺もそうなればいいと思うけどさ…orz http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/927
928: Socket774 [sage] 2006/06/13(火) 03:59:16 ID:ruwOc9H1 お前だって負けることを妄信しきっている愚者なのだよ?どっちにしろ馬鹿にしか見えない。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/928
929: Socket774 [sage] 2006/06/13(火) 05:22:56 ID:Mn8/fqdP 勝つことをだろw 淫儲乙 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/929
930: 847 [sage] 2006/06/13(火) 07:23:51 ID:BsCjhg5Q >>924 各社とも、マルチコア化が本格化する中で、共有キャッシュがトレンドになりつつあり、より良いキャッシュシステムを搭載することが 高性能化への一つの答えとなっているからここで議論している。 > コードと局所データでほぼ埋まるキャッシュにほんの一部のグローバルデータ専用でクロスバー設けるなんて愚か杉 確かにそう、本来はキャッシュのうち、共有化され更新されるデータのみの同期を取れば済む話です。 そこで、もっとも単純化した同期手法は、ストア命令を実行するときに照会パケットを送って同期を取る方法があります。 この場合、共有/非共有の情報は最初のストア命令を実行するときには有していませんから必ず照会パケットを送ることになります。 返信パケットの結果により共有/非共有の情報が初めて付加される形式です。 もちろん、非共有が確定すれば同データは次回より照会パケットの送信は不要となります。 この形式の弱点は、他コアでキャッシュしているのにそこからロードせず、ミスキャッシュ時はメモリからのロードとなります。 AMDのK8Lだと、この方式のほうがコア数が多いと効率が良いかもしれません。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/930
931: 847 [sage] 2006/06/13(火) 07:30:44 ID:BsCjhg5Q ああ、重要なことが漏れてる。 ストア時は必ずメモリへ出力されることになります。 これがこの形式の最大の弱点です。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/931
932: Socket774 [sage] 2006/06/13(火) 08:28:26 ID:AkuuqA9C そんな長々書かなくても、アムダールの法則の一行で終了 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/932
933: 847 [sage] 2006/06/13(火) 08:39:03 ID:BsCjhg5Q 分散同期制御なんだけどな・・・ http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/933
934: Socket774 [sage] 2006/06/13(火) 15:01:02 ID:B0f6RCbl >>915 エセデュアルはダイ自体が分かれてたと思うんだが。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/934
935: Socket774 [sage] 2006/06/13(火) 15:04:36 ID:5HFdLTqz AMDはIBMとどんなことやってるんだろ 教わってるのはプロセスルールだけか? http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/935
936: Socket774 [sage] 2006/06/13(火) 15:27:22 ID:QJPHVLhN SOIプロセスの共同開発でしょ。 金は払ってるけど。 IBM側はAMDの高歩留まりのノウハウを手に入れたとAMDの中の人が言ってた。 Fab30は世界最高のFabだしな。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/936
937: Socket774 [sage] 2006/06/13(火) 17:14:03 ID:p2LAQnhM >>912 4コアくらいまでならデスクトップな用途でも結構効き目が有ると思われ。 HDD制御、LAN制御、セキュリティ制御(LANに込み?)、等が、1〜2スレッドな APLの制御と並列動作すれば、全体のスループットは速くなるだろう。 まあ本来ならインテリジェントなSCSIやLANチップが賄うべき部分も有るが。 >>915 こっちの方がAMDを終わらせるには強烈だとオモタが。 Intel、リーク電流を1/50に削減するトライゲートトランジスタ http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0613/intel.htm http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/937
938: Socket774 [sage] 2006/06/13(火) 17:20:22 ID:p2LAQnhM >>929 誰もが皆勝つ事だけを信じて賭けを続けるのさ。 >>936 SOIの優位は渡来ゲートで打ち砕かれMaster。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/938
939: Socket774 [sage] 2006/06/13(火) 17:26:51 ID:PlpTW7KU いや、負けることを妄信しているアホは黙ってろと言っているですけど。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/939
940: Socket774 [sage] 2006/06/13(火) 17:39:19 ID:B0f6RCbl >>937 詳しく調べてないから判らんのだが、Pen4から比べて1000分の1*50分の1の リーク電流になりそうだということだよな? Intel優位しつつも競争が行われていた良い時代が戻ってきたということだな。 やはり、ここ数年の停滞はIntelの失策のせいか。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/940
941: Socket774 [sage] 2006/06/13(火) 17:46:30 ID:BeM2r1Q4 数年前にトライゲートは発表してたと思うんだが・・・ AMD、IBMはデュアルゲートそのころ発表してたな・・・ 45nmから使い始めるよって言ってるだけにしか聞こえないが・・・ http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/941
942: Socket774 [sage] 2006/06/13(火) 18:02:14 ID:QJPHVLhN >>938 残念ながらAMDもFinFETを開発してるから同じだよ。 っていうかトライゲートって構造的にSOIだし。 2002年頃の記事を漁ればマルチゲートトランジスタの記事は結構出てくる。 >>940 数字を鵜呑みにしない方がいい。 1/50ってのは現行の65nmとの比較だけど、1/1000ってのはどう考えてもCPU向けのプロセスじゃない。 クロックを下げるのと引き換えにVtを上げればリーク電流は桁違いに少なくなっていくし。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/942
943: Socket774 [sage] 2006/06/13(火) 18:22:52 ID:WqiWFdwV 単純にK8Lに進化版SOI使った45nmをぶつけてくるってのが脅威だ http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/943
944: Socket774 [sage] 2006/06/13(火) 18:44:13 ID:5HFdLTqz AMD苦戦するだろうが、二大ベンダーになったから氏ぬことはないでしょ http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/944
945: 847 [sage] 2006/06/13(火) 19:21:25 ID:trHpW/iB AMDとINTELで新トランジスタの性能向上表記が微妙に違う。 AMDだと、普通のトランジスタに対して今回開発の新トランジスタはXX%性能UPと書かれているケースが多く、現在リリースしている最新のトランジスタの比較ではない。 INTELだと、現在リリースしている最新のトランジスタに対しての向上率が書かれているから体感的に分かりやすい。 どっちでも構わないけどな。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/945
946: Socket774 [sage] 2006/06/13(火) 20:06:52 ID:S0PdHO3D >>942 ゲート長から違う少電力Trで1/300、スリープトランジスタ等の回路技術で1/5-1/10で1/1000以下って話。 なんと比べてかははっきりしないし、スイッチング速度など同じ機能性能でいうわけでもない。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/946
947: Socket774 [sage] 2006/06/13(火) 23:08:30 ID:QJPHVLhN >>946 ttp://journal.mycom.co.jp/news/2005/09/21/005.html これでしょ? ゲート長は35nmで変わらないみたいだけど。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/947
948: Socket774 [sage] 2006/06/14(水) 00:33:50 ID:oe6a4vGf >>947 ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2005/12/07/iedm3/ ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051206/111372/ http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/948
949: MACオタ [sage] 2006/06/15(木) 00:22:23 ID:Kr6OHRAa chip-architect.comのオーナー、Hans de Vries氏によるK8Lコアの分析す。 http://www.chip-architect.com/news/K8L_floorplan.jpg http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/949
950: ・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... [] 2006/06/15(木) 22:02:29 ID:f0zFuiw8 やはりSIMDユニットは各64bit×2の構成ですな。 SSE2整数の性能は最大でダブルスコアでIntelの圧勝 そんかわり、ユニットx87やSSEスカラ浮動小数はAMDが倍ほど有利。 (ただし128ビットパックドでは理論上個個の命令のスループットは同じ) 128ビットパックド演算全般はIntel有利 x87や3D NOW!からSSE3までの浮動小数系全般はAMD有利 こんな感じですな。 AMD決め手は128bitのLoad×2ですか。 ロード帯域は128bitのロードを2命令同時発行できるAMDが強いでしょうな。 ただし、Core2は投機ロードでバッファリングして重複したロードそのものを減らすようになってる (2clkかそれ以上かかるはずのlddquのスループットが1.25clk程度で済んでる) こういった点もあるので、一概に「ロードはK8Lのほうが有利」ともいえないかと。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/950
951: Socket774 [sage] 2006/06/15(木) 22:07:23 ID:rU16vDXw > ロード帯域は128bitのロードを2命令同時発行できるAMDが強いでしょうな。 それはどうかな? 現在のキャッシュ転送能力はL1でAMDの2倍以上、L2で3倍以上になってることを考慮するとK8Lでは勝てないだろう。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/951
952: ・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... [] 2006/06/15(木) 22:10:11 ID:f0zFuiw8 >>951 これ見た上で言ってるよな? http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0522/kaigai_1.jpg http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/952
953: Socket774 [sage] 2006/06/15(木) 22:13:38 ID:rU16vDXw 当然だ、それを見た上で言ってる。 その改定程度でConroeに勝てるとは全く思えない。 クロックあたりの性能が10%程度上がるぐらいが関の山だろうな。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/953
954: ・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... [] 2006/06/15(木) 22:15:45 ID:f0zFuiw8 >>949のダイフォトにも「256bit WIDE L2 Interface」と説明書きがされている。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/954
955: Socket774 [sage] 2006/06/15(木) 22:17:08 ID:rU16vDXw 性能劣化を伴うと推測している。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/955
956: Socket774 [sage] 2006/06/15(木) 22:23:46 ID:5SqUp3eI rU16vDXwはいつもの「10%以下」の人だからスルーでOK。 情報何も出てないうちから只管10%以下と言い続け 根拠も何もなく断言し理由はただそう思ってる、だけ。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/956
957: Socket774 [sage] 2006/06/15(木) 22:27:08 ID:rU16vDXw 急増の改定(Conroeのマネ)で、性能劣化なく新コアが出せるはずかない。 K8Lはカタログ商売だけだろ、まともな性能向上など期待できないよ。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/957
958: Socket774 [sage] 2006/06/15(木) 22:29:11 ID:JuGz2F1y せめてもうちょっと根拠しめせよw http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/958
959: ・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... [] 2006/06/15(木) 22:31:34 ID:f0zFuiw8 Intelが全体として整数に強み、代わりにAMDが浮動小数特化 昔と完全に立場が入れ替わったね。 こういうマイクロアーキの実装の違い見てると単純に面白い。 真似ならSIMD整数ユニット倍増してるってばww http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/959
960: Socket774 [sage] 2006/06/15(木) 22:31:52 ID:gX3HTC6S >>951 それはPen4とK8の比較?L1ロードのピークは同等だよ。 (特定のベンチでそうなることはあるかもしれないけど) その上K8Lでは128bit*2のロードが可能で、これはPen4・Conroeの倍だ。 64bit*2のロードやストアもできると見られるため、かなり能力は高そう。 Conroeはおそらく128bit*1はできても64bit*2はできない。 L2の能力では確かに今はIntelが強いし、数年後もそうだろうね。 確かにK8Lでは今までよりは強化されそうだけど、 Conroeも元々強いIntelのL2が更に強化されている。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/960
961: Socket774 [sage] 2006/06/15(木) 22:33:54 ID:rU16vDXw K8LはES品が出て、ベンチ結果を見るまで全く使用できない品物と考えるのが一般的だろう。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/961
962: Socket774 [sage] 2006/06/15(木) 22:50:21 ID:E+hCBiM4 普通そうだろ モノが無いのに必死に断定するヤツは変 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/962
963: Socket774 [sage] 2006/06/15(木) 22:51:17 ID:lWmtQSP1 >>961 それはどんな代物であっても、だな。 別にK8Lに限った話では無い。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/963
964: Socket774 [sage] 2006/06/15(木) 22:51:23 ID:Icdqdsit ID:rU16vDXw=雑音 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/964
965: Socket774 [sage] 2006/06/15(木) 23:14:34 ID:lnXU65kw >真似ならSIMD整数ユニット倍増してるってばww SIMD整数ユニットも128bitになるよ http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/965
966: Socket774 [sage] 2006/06/15(木) 23:37:48 ID:Zgd1d5mV K8Lの相手ならKentsfield以降の4コアだろう・・・Conroeと比較してどうするつもりなんだ? K8Lの妄想評価より、FSB帯域は変化なしでコアが単純に倍増するKentsfieldの心配をするのが先だと思うがな。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/966
967: Socket774 [sage] 2006/06/15(木) 23:40:17 ID:ZQTxxvDP >>962 コア2のスレなんて見ると、発売してもいない製品を持ち上げて、「AMDの首を取った!」と毎日お祭り騒ぎだよね。 どっかの海外のベンチサイトでAMDに圧勝してるぜ!俺は絶対買うぜ!〜と大興奮している。 なんでそんなにAMDに対して劣等感があるんだろうな。別に個人的に何でも好きなのを好きなときに買えばいいのに。 社員だとしても少し落ち着いて欲しいものだ。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/967
968: Socket774 [sage] 2006/06/15(木) 23:58:55 ID:5SqUp3eI >>966 K8Lは次世代のコア≠4コア。 2コアも1コアのセンプもK8Lになる。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/968
969: Socket774 [sage] 2006/06/16(金) 00:01:11 ID:l0nXQ29D >>967 プと炭を一般自作er向け、64とX2はゴミと言い切る方がいらっしゃるスレだし。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/969
970: Socket774 [sage] 2006/06/16(金) 00:04:39 ID:Zgd1d5mV この2つの写真を見てると、やはりメモリコントローラが気になるな。 <K8> ttp://www.atmarkit.co.jp/fsys/zunouhoudan/039zunou/opteron_die-l.jpg <K8L> ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0522/kaigai_1.jpg 浮動小数点ユニットの追加で1コアの縦幅はK8Lで増えたのに加えてクロスバーが中央に ある分の幅も加味すると倍以上のエリアが確保されてるようだが。 FB-DIMMの表記があるのも気になる。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/970
971: ・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... [] 2006/06/16(金) 00:05:52 ID:7kGcJ0Bt キャッシュ性能も多少あがってるし、なによりx87のスループットが格段にあがるのでπ焼きはK8Lが無敵になる希ガス。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/971
972: Socket774 [sage] 2006/06/16(金) 00:14:54 ID:wlcjgfvn 性能が上がるのは128bitSIMDだけだろ http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/972
973: Socket774 [sage] 2006/06/16(金) 00:18:55 ID:mfJlxT1x FP性能で負けているPenMやYonahがπでK8より強いから、 L2がIntelよりは弱いと見られるK8Lではx87が強くなっても πでConroeには勝てないだろう。 ただ、Conroeのx87ってPenMと同等なんだよね。 仮にK8LでSIMDだけでなくx87性能まで倍になるようだと 別の意味で楽しみだ。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/973
974: Socket774 [sage] 2006/06/16(金) 00:34:03 ID:wlcjgfvn x87の性能は上がらない ttp://www.amd.com/us-en/assets/content_type/DownloadableAssets/PhilHesterAMDAnalystDayV2.pdf とりあえず17ページを読め http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/974
975: Socket774 [sage] 2006/06/16(金) 00:43:31 ID:mfJlxT1x >>974 なるほど。物理的には64bit*2かもしれないけど スケジュールは128bit単位で管理されるのね。 結局Conroeと同じような感じか。 ちとがっかり。 ダイの写真でSSEのとこが単純に2つになったように 見えたけど、内部では64bit*2なのかな。 Conroeとの違いが気になる。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/975
976: Socket774 [sage] 2006/06/16(金) 00:52:12 ID:RWTN73wy >>974 それの23ページ目の07年→08年でのパフォーマンス向上で HPCには効果がなく Database,WebServing,ClientServer,Javaは2.3割向上する変更って何がある? Intの方だけ何か改良するのか? http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/976
977: Socket774 [sage] 2006/06/16(金) 01:15:31 ID:CaHsxEHa ん〜どうやらrU16vDXwは雑音で間違いない 無知の象徴「intel房」にもバカにされるようじゃ生きる価値ないね 死ねば http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/977
978: ・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... [] 2006/06/16(金) 01:22:39 ID:7kGcJ0Bt >>975 2個の整数SIMDユニットについては? ダイフォトを見る限りでは128ビットのアドレス幅はなさそうだし、AMDも整数については一切言及してない MMX×2もしくはXMM×1と見たが http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/978
979: ・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... [] 2006/06/16(金) 01:23:58 ID:7kGcJ0Bt >>976 キャッシュ帯域じゃね? http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/979
980: Socket774 [sage] 2006/06/16(金) 01:51:21 ID:mfJlxT1x >>978 普通にFP_SIMDも倍、整数SIMDも倍、じゃない? 今のK8はMMX*2だからXMM*2になると考えるのが妥当かと。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/980
981: ・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... [] 2006/06/16(金) 01:59:58 ID:7kGcJ0Bt http://www.chip-architect.com/news/K8L_floorplan.jpg SSE「1」のIntegerって書かれてるのに注目。要するにMMレジスタ対象じゃん。 SSE2整数はやっぱりニコイチ実装の悪寒。 まぁ、AMDのコアはIntel系とは違って整数パイプとFP/SIMDパイプは別々で並列実行できるから 整数演算のスループットは十分とみたのかもしれないけどね。 XMMとr64のデータ交換命令も追加みたいだし。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/981
982: Socket774 [sage] 2006/06/16(金) 02:02:20 ID:15wyeOAX >>979 多分、キャッシュの強化と思われる。 Rev.Iだな。 Rev.Iになってくると現在のConroeと同等性能とみて良さそうだ。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/982
983: Socket774 [sage] 2006/06/16(金) 02:02:28 ID:mfJlxT1x でも今まではこれの半分だったんでしょ? だったらスループットも倍になるよね。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/983
984: Socket774 [sage] 2006/06/16(金) 02:11:52 ID:15wyeOAX > FP/SIMDパイプは別々で並列実行できるから 出来ねぇよ。 双方の段数が違うのに不可能だな。 もしそれやったら、命令処理順が狂ってしまうぞ。 >>983 キャッシュ性能が影響するのロードとストアだけだよ。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/984
985: Socket774 [sage] 2006/06/16(金) 02:15:38 ID:wlcjgfvn ttp://www.amd.com/us-en/assets/content_type/DownloadableAssets/PhilHesterAMDAnalystDayV2.pdf 17ページの 128b SSE とは整数SIMDのことではないのか? http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/985
986: ・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... [] 2006/06/16(金) 02:17:57 ID:7kGcJ0Bt >>984 そーなんけ じゃあ整数性能\(^o^)/オワタ とか言っておく。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/986
987: Socket774 [sage] 2006/06/16(金) 02:19:35 ID:mfJlxT1x >>984 ごめん、983は981宛、982は関係ない。整数SSEの話。 あと、K8でALUとSIMDは実行ユニットもスケジューラも別だから ALUとSIMDは並列実行できるんじゃないかな。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/987
988: Socket774 [sage] 2006/06/16(金) 02:20:56 ID:mfJlxT1x またリロードしてなかったorz >>986 どっちにしろ整数SIMDのスループットは倍になってるんでしょ? なら一応大丈夫じゃない? http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/988
989: Socket774 [sage] 2006/06/16(金) 02:22:04 ID:15wyeOAX >>985 128bitのfpuユニット(実態は64bitx2)が2基搭載されているが、これは128bitSSEユニット(実態は64bitSSEx2)と共有(同じもの)だ。 Conoreは128bitのfpuユニットが2基と128bitSSEユニット3基(内2基はfpuユニットと共有)。 しかし、より詳細に分かってくるとK8Lが急に間に合わせで拡張しているコアでしかないことがよく分かるな。 こんなのに期待するだけムダだろ。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/989
990: ・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... [] 2006/06/16(金) 02:23:53 ID:7kGcJ0Bt 一応コレには > もしそれやったら、命令処理順が狂ってしまうぞ。 なんのための「アウトオブオーダ実行ですか」と突っ込んでみる http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/990
991: Socket774 [sage] 2006/06/16(金) 02:24:49 ID:15wyeOAX >>990 それはスケジューラまでのこと、そこから先は命令順序狂うと不味い。 これ常識だ。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/991
992: ・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... [] 2006/06/16(金) 02:29:03 ID:7kGcJ0Bt だから、そのスケジューリングの結果として データ依存性がない汎用整数演算と整数SIMD演算が同時に実行されるとなにが困るんですか? http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/992
993: Socket774 [sage] 2006/06/16(金) 02:29:38 ID:mfJlxT1x >>989 結局、Conroeが移動関連のSIMDユニットが1つ多いだけでしょ。 肝心のADDとMULは同等にあるんだからそんな差じゃない。 >実態は64bitx2 別に性能的デメリットはないよね? >>990 じゃあ整数加算とFP乗算は並列実行できないのかい。 そのくらいP6のときからやってたよ。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/993
994: Socket774 [sage] 2006/06/16(金) 02:30:27 ID:mfJlxT1x ×>>990 ○>>991 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/994
995: Socket774 [sage] 2006/06/16(金) 02:30:44 ID:15wyeOAX 命令の実行確定は深いパイプを出たときなんだよ。 投入順と、出てくる順が狂うと結果は大きくことなる=間違った処理をするCPUになる=使えねぇ。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/995
996: Socket774 [sage] 2006/06/16(金) 02:36:07 ID:mfJlxT1x >>995 考えがよくわからんけど、それだと 全ての命令のレイテンシを同じにしないといけなくなるような。 ALUとSIMDでは大概依存関係がないし、 あってもスケジュールの段階で調整できる。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/996
997: ・∀・)っ-○◎● ◆toBASh.... [] 2006/06/16(金) 02:36:45 ID:7kGcJ0Bt 実際並列実行できるんですが? デコード・リタイヤが3issueだからそれがボトルネックになるようだけど >>995 >投入順と、出てくる順が狂うと結果は大きくことなる 依存関係がある場合だろww 雑音先生乙w http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/997
998: Socket774 [sage] 2006/06/16(金) 02:42:37 ID:15wyeOAX >>996 uOPsに分解された結果は、同じだよ。 もちろん、それでも速く終わる命令はパイプラインの中で時間が経つのを待ってる。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/998
999: Socket774 [sage] 2006/06/16(金) 02:43:49 ID:15wyeOAX >>997 ストア命令が続く場合は依存るすよ。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/999
1000: Socket774 [sage] 2006/06/16(金) 02:44:11 ID:PRP63Hgx ごちゃごちゃ言ってるが、結局現段階では推測の域を出ないのでまだまだぬるぽだということだな。 結論:実物さっさと作れ。 http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/1000
1001: 1001 [] Over 1000 Thread 1台のマシンが組み上がりました。。。 新しい筐体を用意してくださいです。。。。 自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/ http://pc7.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145187468/1001
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s