[過去ログ]
【W,KW,MW】電源総合スレッド35号機【W,KW,MW】 (1001レス)
【W,KW,MW】電源総合スレッド35号機【W,KW,MW】 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: Socket774 [] 05/02/09 17:52:32 ID:CWM2VKBI 前スレ 【W,KW,MW】電源総合スレッド34号機【W,KW,MW】 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1103940049/ ☆関連ページ ◆電源ユニット・ケースの知識と実践 --takaman's PC talks-- ◆ http://takaman.jp/case.html ◆おまたせ、電源ネタ --てらさんのゴミ箱-- ◆ http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/index.html ◆電源電卓◆ http://takaman.jp/psu_calc.html ◆人気電源ランキング◆ http://www.bestgate.net/showtable.phtml?subcategory=power&maker=all&cond=all&sortopt=ranking 「自分のパーツ構成では何Wの電源が必要?」と聞く前にテンプレを読みましょう 荒れ防止の為、”Antec”等の単語を無視ワード指定して、完全スルーすることを推奨します。 客観的な数値に基づかないランク付けの類は厳禁。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/1
875: Socket774 [sage] 2005/03/22(火) 00:19:25 ID:SwRnC9q7 >>864 HDDが一番消費するのは12Vなんだが。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/875
876: 861 [sage] 2005/03/22(火) 05:18:13 ID:qbvYfu/M >>863 >>865 >>867 >>873 ありがとうございます。 新しい電源買うかHDD増設のためにもう1台PC作ります。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/876
877: Socket774 [] 2005/03/22(火) 11:15:09 ID:RtSZQNvg ハードディスクの交換をしていたらいきなり電源が入らなくなりました。 電源ボタンを押すと「一瞬本体のLEDは付く」のですがファン、ハードディスクなどの接続機器の起動もしません。電源ユニットのファンも回りません。 変わりの部品もないのでマザーボードが故障したのか電源ユニットが故障したのかわかりません。 このような場合何が考えられますか。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/877
878: Socket774 [sage] 2005/03/22(火) 11:21:57 ID:6XKWCNKb >>877 組み立てなおせ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/878
879: Socket774 [sage] 2005/03/22(火) 13:39:46 ID:/nlTChzO 例えば5V化したコネクタを挿してしまったとかな。 そうだったらご愁傷様 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/879
880: Socket774 [sage] 2005/03/22(火) 13:40:45 ID:4+DsYRrl >>877 電源スイッチの入れ忘れ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/880
881: Socket774 [] 2005/03/22(火) 14:36:20 ID:RtSZQNvg 878、879、880さん 組み立て直しは勘弁をずばっとピンポイントで直せたら。 5Vコネクタってもしかして12Vと一緒なんですか。もう絶対ダメですか。 電源スイッチコネクタは間違いなく入っていると思うのです。 やっぱり新しい電源ですかね。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/881
882: Socket774 [sage] 2005/03/22(火) 14:47:51 ID:wc93QNIH 手間をかけるのが面倒ならお金を掛けて下さい お金を使いたくないなら手間を惜しまないで下さい http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/882
883: Socket774 [sage] 2005/03/22(火) 15:30:02 ID:6XKWCNKb どっかでショートしてるんじゃないの? 組み立てなおせばおかしいところがわかるよ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/883
884: Socket774 [sage] 2005/03/22(火) 15:41:55 ID:mkY+wlTo 急がば回れ、ってのはえてして真実だよな。 HDD周辺しか弄ってないと思ってても、その影響でどっかのケーブルが 外れてることとかもあるし。 つか、そのマザーには通電確認用のLEDも付いてないのかね? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/884
885: Socket774 [] 2005/03/22(火) 15:45:01 ID:RtSZQNvg 882さん 一本取られました。 その通りですね。自分には時間がないので取りあえず今日一日組み替え直してダメなら新しい電源買ってきます。 しかし三週間で電源が逝く(決まった訳じゃないですが)とは思わなかった。自分の取り扱いミスだと思いますが。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/885
886: Socket774 [sage] 2005/03/22(火) 15:53:24 ID:tfb/Tp2B 600W以上の安い電源でおすすめありますか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/886
887: Socket774 [sage] 2005/03/22(火) 15:54:24 ID:1b61mB+o >>885 その電源には、電源スイッチ(PC本体ものじゃないよ)や、電圧切り替えスイッチは付いてないやつか。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/887
888: Socket774 [] 2005/03/22(火) 18:28:26 ID:RtSZQNvg 887さん はいそうです。220Vとかの変換は付いてません。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/888
889: Socket774 [] 2005/03/22(火) 18:38:07 ID:RtSZQNvg 883、884さん ありがとうございます。帰ってから組み立て直しながらマザーボードのLED確認してみます。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/889
890: Socket774 [sage] 2005/03/22(火) 19:45:47 ID:XOWF0g6Y >>886 安物400Wの2台連動で、800W。7000円くらいか。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/890
891: Socket774 [] 2005/03/22(火) 22:13:17 ID:wwOKVNa7 マルチになりますが分かる方いらっしゃいますか? マザー側ATX24ピンソケットなんですがこれにATX20ピンの電源刺しても 問題ないでしょうかまたどちらにあわせて差し込めばいいのでしょうか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/891
892: Socket774 [sage 特に問題無しだがコネクタのロックが掛からない] 2005/03/22(火) 22:14:35 ID:KgJA6KZ3 マルチはスルー http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/892
893: Socket774 [sage 春過ぎるなぁ…] 2005/03/22(火) 22:16:12 ID:HKvbvDCC >>891 マルチだが今回だけはマヂレスしてやる。 取り敢えず20ピン挿して余ったところに田コネ増設コネクタ買ってきて挿してみろ。 つーか裏技だから他言無用。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/893
894: Socket774 [sage] 2005/03/22(火) 22:22:53 ID:/PcrUpR/ 変換ケーブル使ったほうがよくね? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/894
895: Socket774 [] 2005/03/22(火) 22:26:30 ID:wwOKVNa7 >>893 ありがとうございます今やってみます http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/895
896: Socket774 [] 2005/03/22(火) 22:31:15 ID:wwOKVNa7 結果失敗しました、マザー死亡でした http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/896
897: Socket774 [sage マヂですか…] 2005/03/22(火) 22:31:35 ID:HKvbvDCC >>895 ガ、ガ、ガンガレ… http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/897
898: Socket774 [sage] 2005/03/22(火) 22:34:40 ID:BZTm8reA 素直に変換ケーブル使ったほうが良かったのに… http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/898
899: Socket774 [sage その根性・・・・・・気に入った!] 2005/03/22(火) 22:35:36 ID:HKvbvDCC >>896 マヂレスすると20ピンな電源は12V系が弱い物が多いから、電源を買い直すのをお勧めするが、 どーしても再使用したいなら20pin→24pin変換コネクタ推奨。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/899
900: Socket774 [sage] 2005/03/22(火) 22:36:48 ID:wwOKVNa7 差し方が悪かったんでしょうかね?火花が出て終了でした http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/900
901: Socket774 [sage] 2005/03/22(火) 22:50:23 ID:ky9z2OuM >>893信じたあなたが不幸です それともネタなんですか http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/901
902: Socket774 [sage] 2005/03/22(火) 22:51:16 ID:mkY+wlTo あ~ぁあ、>>893が嘘教えたせいで… http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/902
903: Socket774 [sage] 2005/03/22(火) 22:53:30 ID:wc93QNIH これはもうだめかもわからんね。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/903
904: Socket774 [sage] 2005/03/22(火) 22:54:11 ID:HKvbvDCC と見抜ける人でないと(インターネットを使うのは)むずかしい http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/904
905: Socket774 [sage] 2005/03/22(火) 22:54:50 ID:LhSsuUko ATX12V Ver.1.3でも、最近出る電源は+12Vかなり強化してるね。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/905
906: Socket774 [sage] 2005/03/22(火) 22:56:39 ID:WGqgINGf 本当だったら悪質だな http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/906
907: Socket774 [sage] 2005/03/22(火) 22:59:16 ID:wwOKVNa7 ネタじゃないですもしかしてVGAもだめかもです http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/907
908: Socket774 [sage] 2005/03/22(火) 23:02:14 ID:Tzkb4c2C ここは酷いイソターネッシですね http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/908
909: Socket774 [sage] 2005/03/22(火) 23:02:24 ID:HKvbvDCC イヤまぢで無理矢理入れてもなかなか刺さらない物を挿すってクオリティ高杉。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/909
910: Socket774 [sage] 2005/03/22(火) 23:12:53 ID:ky9z2OuM EPS 8PINに田4PINさすのは裏技ですが http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/910
911: Socket774 [] 2005/03/22(火) 23:24:20 ID:w1THBKGk 嘘教えるだめぽスレはここでつか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/911
912: Socket774 [sage] 2005/03/22(火) 23:24:34 ID:UUAeUReL ヤクザ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/912
913: Socket774 [sage] 2005/03/22(火) 23:25:38 ID:GDXGBaso 892 名前:Socket774[sage 特に問題無しだがコネクタのロックが掛からない] 投稿日:2005/03/22(火) 22:14:35 ID:KgJA6KZ3 マルチはスルー 893 名前:Socket774[sage 春過ぎるなぁ…] 投稿日:2005/03/22(火) 22:16:12 ID:HKvbvDCC >>891 マルチだが今回だけはマヂレスしてやる。 取り敢えず20ピン挿して余ったところに田コネ増設コネクタ買ってきて挿してみろ。 つーか裏技だから他言無用。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/913
914: Socket774 [sage] 2005/03/22(火) 23:30:51 ID:48egrkTO びっくりしてBIOSTARスレから来て見ればこういうことだったのか…(絶句 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/914
915: Socket774 [sage] 2005/03/22(火) 23:31:38 ID:wYcXv2wx >>ID:wwOKVNa7が、被害を被ったにも関わらずいやに冷静な件について http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/915
916: Socket774 [sage] 2005/03/22(火) 23:32:34 ID:Lpj/88GS 何がウソで何がホントかわからんが、この展開を素直に受け取れば >>893に対して損害賠償請求できるかも。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/916
917: Socket774 [sage] 2005/03/22(火) 23:34:29 ID:GDXGBaso 2chの書き込みで被害こうむっても損害賠償請求の類はできなくね? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/917
918: Socket774 [sage] 2005/03/22(火) 23:34:51 ID:YU09wSKR 218 Socket774 sage New! 2005/03/22(火) 22:58:27 ID:48egrkTO >>215 マニュアルには20ピンATX電源使えると書いてあるが……。燃えたの!? 今まさにNF4UL-A9組み立て中で、明日ビデオカードが届いたら火入れしようと思ってるんだが(汗 219 Socket774 sage New! 2005/03/22(火) 23:03:12 ID:wwOKVNa7 >>218 電源総合スレッドのやり方で電源入れたとたん マザーのレギュレター付近から煙が出て終了でした ワラタw http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/918
919: Socket774 [sage] 2005/03/22(火) 23:38:40 ID:BZTm8reA ひろゆきの悩みの種が増えないことを祈るばかりです http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/919
920: Socket774 [sage] 2005/03/22(火) 23:40:40 ID:Lpj/88GS >>917 理屈上はできるだろう。 費用やら手間やら考えると現実的じゃないが。 この際2chかどうかってのは関係ない。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/920
921: Socket774 [sage] 2005/03/23(水) 00:06:40 ID:w1THBKGk ログ開示しないんだろうから、ひろゆきに払わせばいいんじゃねーの? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/921
922: Socket774 [sage] 2005/03/23(水) 00:22:58 ID:ztjuYyQl 嘘にも限度あるよな・・・ 因果応報 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/922
923: Socket774 [sage] 2005/03/23(水) 00:30:29 ID:oYRUrmt3 >>893 タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!! http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/923
924: Socket774 [sage] 2005/03/23(水) 00:32:09 ID:tC0zOHzt ネタだろ。 ATX24ピンにATX12Vコネクターって刺さらないだろ。 釣られた人が雑談してるスレはここですか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/924
925: Socket774 [sage] 2005/03/23(水) 00:34:02 ID:oYRUrmt3 本人乙 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/925
926: ID:RtSZQNvg [] 2005/03/23(水) 00:48:16 ID:b5lEqIbN 結局新しい電源の投入で解決しました。 ちなみに故障したと見られる電源ユニットを使ってもマザーボードのLEDは点灯していました。 ただ、電源押してもファンもハードディスクも回りませんでした。 3週間なので無償修理に出しちゃいます。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/926
927: Socket774 [sage] 2005/03/23(水) 00:51:13 ID:ANTNcjcD せっかくだから何買ったかも報告キボン http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/927
928: ID:RtSZQNvg [] 2005/03/23(水) 01:16:12 ID:b5lEqIbN 玄人のKRPW-460W/12CMです。故障したのもこれ。 期待はずれですみません。 故障は私の取り扱い(ケーブル繋げたままHD交換していたので)の問題だと思います。 電源自体は非常に静かで発熱も人肌で自分的には安くて満足しています。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/928
929: Socket774 [sage] 2005/03/23(水) 01:41:37 ID:ANTNcjcD なるほど同じの買ったのね。乙でした http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/929
930: ID:RtSZQNvg [] 2005/03/23(水) 01:45:54 ID:b5lEqIbN あと寝る前に・・・ システムは P4-2.4GHz P4P800DX HD5400rpm1台、7200rpm2台 DVD±Rドライブ2台 GAG400DHMAX と言う構成でした。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/930
931: Socket774 [sage] 2005/03/23(水) 01:46:04 ID:KELXQvkw SWの電源でトラブルとかあった人いますか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/931
932: Socket774 [sage] 2005/03/23(水) 02:07:18 ID:eX9EEZs2 あんまり安物ばっかり買ってるとダメよ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/932
933: Socket774 [sage] 2005/03/23(水) 02:11:56 ID:Jb8vfoY2 SWは設計そのものが・・・ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/933
934: Socket774 [] 2005/03/23(水) 04:39:08 ID:G/KB9qOK 店頭でさんざん迷った結果やはり http://zaward.co.jp/new_super-flower.html 上記の会社から販売しているSF-530T14のOEM製品でSF-530K14と言う KKサイズから販売している電源を買いました。 http://www.scythe.co.jp/ SF-530T14と殆ど同じだけど、使い勝手の面で少しカスタマイズされていました。 コンデンサーとかはFuhjyyuとかで余り良くない製品を使用しているのかも知れませんが まあ2年は持つと思うので良いでしょう。 この PIP14-530A(SF-530K14/14cmタイプファン530W)の電源に交換してから心なしか システムが安定したような気がする。 発熱も少ないし、コールドスタートも今の所一度も失敗はない。 一番良かったのは着脱可能なプラグイン方式ケーブルで使用しないケーブルは外しておけるのが とても便利だとおもった。あとファンの回転音も A(オート、自動可変)970rpm~/25dBA~/ S(サイレント、静音)850rpm/24dBA/ T(ターボ、高冷却) 1450rpm/33dBA/ と3種類有るがターボにしても静か。どちらかと言うとケースファンの方がうるさいので全然目立たない。 まあ個人的には良い買い物だったと思う。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/934
935: Socket774 [] 2005/03/23(水) 04:49:31 ID:G/KB9qOK 934です。 ちなみに今のマシン構成をあげると A:内蔵フロッピー C:13GB 内蔵ウルトラATA133 (OSだけインストール) D:11GB 内蔵ウルトラATA133 (アプリケーション専用) E:15GB 内蔵ウルトラATA133 (ゲームソフト専用) F:120GB 内蔵ウルトラATA133 (デジカメデーター専用) G:120GB 内蔵シリアルATA133 (ビデオキャプチャ専用) H:250GB 内蔵シリアルATA150 (MX専用) I:250GB 内蔵ウルトラATA133 (MX専用) J:250GB 内蔵シリアルATA150 (MX専用) K:内蔵オリンパスターボMO230GB SCSI接続 L:内蔵キャラベルデーターCDR8倍速ドライブ、RW機能無しSCSI接続 M:内蔵SONY製DVD±RW DRU-500A N:内蔵型カードリーダー CDEドライブだけ40GBのATA133HDDのパーテイションを分けて使用した。 後のドライブは皆1ドライブ単体使用。 音楽CDを焼くときはキャラベルのCDRドライブを使用して、それ以外はSONYを 使用している。 ケース:FREEWAY ATXミドルタワーケースFW-OTX-XS CPU:アスロンXP2400+ メモリPC2700を1.5GB ビデオ:RADEON9500PRO SCSIカード:アダプテックAHA2940AU サウンド:CREATIVE Sound BLASTER Live!PLATINUM PLUS ビデオキャプチャ:カノープスMTV1200HX 以前別の板でも書いたが電源を交換して電力的に余裕が出来たので 少し内容が変化してHDDとメモリを増設しました。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/935
936: Socket774 [sage] 2005/03/23(水) 04:52:02 ID:tusjFABC 今PCがおかしいのですが 電源の電圧が足りない場合はどうなりますか? 症状= 電源入ってFANは回るのですがピポッって音が鳴りませんモニター画面にも何も出ません 30回くらい電源ON-OFF繰り返すと1回だけOS立ち上がりますが即再起動してしまいます http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/936
937: Socket774 [sage] 2005/03/23(水) 06:43:00 ID:gLM47RMa >>936 HDのデータのバックアップは取った上でそれやってるのか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/937
938: Socket774 [sage] 2005/03/23(水) 11:08:18 ID:tusjFABC >>937 バックアップは取ってません 大事なファイルは入ってないので 心配してませんが HDガ壊れるんじゃないかと心配です http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/938
939: Socket774 [sage] 2005/03/23(水) 11:18:14 ID:M7cIU1L4 マルチ乙 ->ナイスな電源スレ参照 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/939
940: Socket774 [sage] 2005/03/23(水) 11:47:32 ID:6vjWsr0/ つか、ID:wwOKVNa7の歳が知りたいと思った。 なんて素直なんだろう!と。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/940
941: Socket774 [] 2005/03/23(水) 13:20:23 ID:vs4tj/z+ 936さん 同じような症状が出たことあります。 もうすぐその電源は完全にお亡くなりになると思います。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/941
942: Socket774 [sage] 2005/03/23(水) 17:28:46 ID:X71Y8lTN CPUやメモリを巻き込む前に交換するが吉。 俺は以前電源アボーンにCPUが巻き込まれたよヽ(`Д´)ノ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/942
943: Socket774 [] 2005/03/23(水) 17:57:33 ID:suL1rki2 >>ID:wwOKVNa7 うはwwwwwwwOKwwwwww がネタなのかと思った。BIOSTRAスッドレより記念パピコ 一曲、披露。ハゲが。 ヴァヴァヴァヴぁヴぁヴぁあヴぁヴぁヴぁヴぁばいおおおおおおおおお http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/943
944: Socket774 [sage] 2005/03/23(水) 22:04:26 ID:qXsOuQch 見せてやろう伝説の突きペンタスラスト! http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/944
945: Socket774 [sage] 2005/03/23(水) 22:38:54 ID:TAgbQluv BIOSTRA http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/945
946: Socket774 [] 2005/03/23(水) 23:04:31 ID:iNScaasP 疑問に思うことがあるのですが、LGA775マザーボードから、電源が24ピンのものになりましたよね。 また、結構前からサーバー用の電源の仕様でEPSというのがありますがこれも24ピンということで、 LGA775マザーボードの24ピンの電源はEPS規格なのでしょうか? あと、サーバー用のEPS電源の購入を考えているのですがお勧めのメーカーってどこでしょうか? スレをぱっと見た限りSNEがよさそうなんですが、どうでしょう? Pentium3-S 1.4GHzのDUAL、ファイルサーバーとして使うので電力は結構使います。 サーバー用ということで安定して、寿命が長いものがよいです。 予算は2万円程度です。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/946
947: Socket774 [sage] 2005/03/23(水) 23:27:38 ID:oYRUrmt3 EPS SSIとATX12V-Ver2.0のATX24コネクタのピン配列は同じでそ 相違点はATX12V-Ver2.0では12V出力が2系統なのと、EPS SSIはVRM用の8ピン12V出力がある点 どちらも既存のATX20コネクタにプラスした規格だから、普通のママンでも24->20変換コネクタを使えば使用可能 >>946 P3ヅアルなら5V出力が多めの電源がいい希ガス http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/947
948: Socket774 [sage] 2005/03/24(木) 01:08:16 ID:BsQ3jonO >>946 SNE:DSRP-460EPS、ANTEC:true550EPSを PIII-S1.4dualで使用した経験では、どちらも 問題ありません。 SNEはEnhanceのOEMでまんまENS0246B です。 現状では、ServerSet HE-SLでCheetah3台 をSNEで動かしています。うるさいですが ここ1年は無問題です。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/948
949: Socket774 [sage] 2005/03/24(木) 05:37:24 ID:E68A+h6U >>942 >CPUやメモリを巻き込む前に交換するが吉。 >俺は以前電源アボーンにCPUが巻き込まれたよヽ(`Д´)ノ そーゆうのを防ぐ機能の付いた電源って無いの? ここの下に書かれてる『ショート防止回路、過電流・過電圧保護回路』ってのがそうなんかな? http://www.abee.co.jp/Product/AS_Power/ER-1480A/index2.html http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/949
950: Socket774 [sage] 2005/03/24(木) 07:30:52 ID:MXCyqw6p これってどうよ? http://www.abee.co.jp/images/top/SR-1450A.jpg http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/950
951: Socket774 [sage] 2005/03/24(木) 07:32:33 ID:jbUm1E9C TopowerのOEMの香りがする… http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/951
952: Socket774 [sage] 2005/03/24(木) 07:57:36 ID:WncuTOlj >>949 マザーからHDDまで全部保護してくれると思ってるけど違うんかな。 流石に家のすぐそばに雷落ちたら殆ど死ぬだろうけど。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/952
953: Socket774 [sage] 2005/03/24(木) 08:02:28 ID:jbUm1E9C ttp://www.abee.co.jp/Product/AS_Power/ER-1480A/images/anzenlogo.gif E130843 やはりTopowerか…('A`) http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/953
954: Socket774 [sage] 2005/03/24(木) 11:44:12 ID:gEsn7Xr1 漏れのパソコンの電源がやばい。 ケースにくっついてきた2002年Topower製の(多分 TOP 350SSA(P4)の電源スイッチを押すと流れるはずのない 12V電流が流れて勝手にCPUファンが回りだします。そして起動スイッチを押しても全く反応しません。 ちなみに電流が流れてることを知らせるマザーボードのLEDライトは光ってます 買い替えにB鎌力の380Wにしようと思ったけどなんか泥沼にはまりそうだ('A`) さて、どうしようか。何か350W~400Wぐらいの容量でオススメの電源ってありますか?教えてくだしあ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/954
955: Socket774 [sage] 2005/03/24(木) 12:12:58 ID:wvTkkyw2 >>954 やばいのはお前の頭だと思うが・・・ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/955
956: Socket774 [] 2005/03/24(木) 12:48:13 ID:YbYoFKRC ATX電源について質問です。 M/Bに-5V出力は必要ですか?Acbel製ATX電源には -5V出力が無いのです。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/956
957: Socket774 [sage] 2005/03/24(木) 12:48:51 ID:ebnxh3/q >>954 EAGLE 12cm 400W http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/957
958: Socket774 [sage] 2005/03/24(木) 13:05:29 ID:QJwqzxtK >>956 -5Vでこのスレを検索すれば出てくるじゃないか…。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/958
959: Socket774 [sage] 2005/03/24(木) 13:38:54 ID:gEsn7Xr1 >>955 何でですか? もしかして何かえらく馬鹿な質問でもしましたか? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/959
960: Socket774 [sage] 2005/03/24(木) 13:40:41 ID:Z1ogZGtT マザーのスイッチ入れてたとかだったらマジで吊った方がいい http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/960
961: Socket774 [sage] 2005/03/24(木) 13:51:39 ID:gEsn7Xr1 >>960 いや、後ろにある電源ユニットのスイッチを押すとCPUファンが回りだして、 ケースの前面にあるパソコンの起動スイッチを押しても何も反応しません。 以前はまあ当たり前ですけど、後ろの電源スイッチを押してもCPUファンは回ってなく、 前のパソコンの起動スイッチを押すとちゃんとパソコンは起動してました。 ちなみに俺のマザーボードにはそういうスイッチはないです http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/961
962: Socket774 [sage] 2005/03/24(木) 14:25:38 ID:QBmZD2qM >>961 似たようなことがあったよ。 マザーの電池変えてCMOSクリアしたら直った。 ついでに組み直したけど。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/962
963: Socket774 [] 2005/03/24(木) 15:44:27 ID:xPBKIMJu >>423 ケースにそれ付いてたから使ってるけど 高周波音が結構大きくて最悪 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/963
964: Socket774 [sage] 2005/03/24(木) 21:12:06 ID:gEsn7Xr1 >>957 ちと亀レスですが、その電源について調べてみましたが何もわからないので 使えそうにないです。 なんか釣りのような気もしなくはないですが >>962 情報提供ありがとうございます。早速試してみます。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/964
965: Socket774 [sage] 2005/03/24(木) 21:32:20 ID:L5rF9tFA >>964 EAGLEは買ちゃダメー !!!!! http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/965
966: Socket774 [] 2005/03/24(木) 21:34:40 ID:J5B2lRfp >>964 ダメー!!!!!!!!!!!!!! http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/966
967: Socket774 [sage] 2005/03/24(木) 21:35:47 ID:6aeH3AlF >>964 そっ、ソコはだめぇーー!! http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/967
968: Socket774 [sage] 2005/03/24(木) 21:40:56 ID:Gc4eLkjn 最近、Eagle搭載の安ケースがやたら目立つ。 Winchesterと軽めのビデオカードくらいなら 電力消費量が河童時代に戻ってしまってるから、 それほど気にする必要がないのかもしれないけど。 あのころは、電源に気を使う人間などごく少数だった。平和な時代。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/968
969: Socket774 [sage] 2005/03/24(木) 21:45:09 ID:GaOn+8cy >968 今みたいな無茶手抜き電源が無かっただけよ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/969
970: Socket774 [sage] 2005/03/24(木) 21:49:02 ID:Gc4eLkjn >>969 L&C(動物)とか、Codegenとか当時からあるよ。中もすかすか。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/970
971: Socket774 [sage] 2005/03/24(木) 22:01:16 ID:ebnxh3/q >>964 ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041002/ni_i_pw.html#eagle アログループの工房 ツートップ などで3480円で絶賛販売中。特価で2980円のときもあるよ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/971
972: Socket774 [sage] 2005/03/24(木) 22:05:44 ID:ebnxh3/q 別に独占販売というわけではないので他のお店でももちろん売っていますよ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/972
973: Socket774 [sage] 2005/03/24(木) 22:22:22 ID:gEsn7Xr1 マザーボードのCMOSクリアしてみたり、組みなおしや繋がってないかのチェックも してみたんですけど結局だめでした。 >>965-967 >>971 いや、EAGLE買わないんですけど。 どうでもいいけど>>964の発言の >>その電源について調べてみましたが何もわからないので使えそうにないです。 から買うという意思は無いような。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/973
974: Socket774 [sage] 2005/03/24(木) 23:35:19 ID:ebnxh3/q >>973 じゃあ、Acbel 350W 3980円は? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/974
975: Socket774 [sage] 2005/03/25(金) 12:18:39 ID:Ajwwb9dr >>974 なんでそんな微妙な噂のある電源を薦めるんですか (保護回路が敏感すぎてちょっとのことでも起動しなくなったり、実はとっても うるさい電源だったり) そういえば、電源薦めてもらいたいのに構成とか書いてなかったですね。すみません ASUS A7V600 AthlonXP2500+ MAXTOR 6Y080P0 ノーブランド 256MB×2 LITEONのDVD-ROM(型番忘れました ELSA GLADIAC FX 534 128MB SKNET MonsterTV3 一応前に使ってた(壊れた)電源も書き直します TOPOWER TOP-350SSA(P4) この構成なら350~400Wでも大丈夫かと思ったので。 では、ご教授よろしくお願いします。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/975
976: Socket774 [sage] 2005/03/25(金) 12:23:43 ID:wAGk51Sf いやじゃぼけ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/976
977: Socket774 [sage] 2005/03/25(金) 12:38:34 ID:35TjqZoA うっさい禿 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/977
978: Socket774 [sage] 2005/03/25(金) 12:43:31 ID:RF3CxiRz スルー http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/978
979: Socket774 [sage] 2005/03/25(金) 12:46:32 ID:er/9hsc4 > (保護回路が敏感すぎてちょっとのことでも起動しなくなったり、 そんなことを確認できる技術のある人は、そうはいないと思うなあ。 同様に、ちょっとのことなのか、重要なことなのかの判断ができる人も。 ガセだな。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/979
980: Socket774 [sage] 2005/03/25(金) 12:47:10 ID:eafWJ4UP taganでも買っておけ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/980
981: Socket774 [] 2005/03/25(金) 13:01:11 ID:J3dFEfzc ( ゚д゚) …タガメ? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/981
982: Socket774 [sage] 2005/03/25(金) 13:18:51 ID:KGgagMZr >>975 >>3 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109256428/ http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1103425283/ ttp://www.kakaku.com/sku/pricemenu/powersupply.htm ↑あたりを見て、自分で決めたほうがいい。 マンセー、アンチ、脳内妄想、がウヨウヨしているが、ある程度の評判は分かる(気がする)。 オレは3年前に静穏電源で話題になっていたSeasonic SS-350FSを購入。静かで問題もなかったので、SS-400FB、SS-430HBと続けて購入、現在3台とも元気に稼動中。 だだし、他の電源と比較できる状態ではないので・・・ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/982
983: Socket774 [sage] 2005/03/25(金) 13:26:55 ID:er/9hsc4 自作板の数ある電源スレで、もっともハイレベルな電源総合スレに 他の駄スレを引用するとは・・・ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/983
984: Socket774 [sage] 2005/03/25(金) 13:30:28 ID:eafWJ4UP ( ゚д゚)ポカーン http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/984
985: Socket774 [sage] 2005/03/25(金) 13:33:58 ID:KGgagMZr >>983 たいして違わないと思うがな。 いろいろ見て自分で決めろと言うこと。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/985
986: Socket774 [sage] 2005/03/25(金) 13:37:59 ID:Ajwwb9dr >>982 ありがとうございます。やはり自分で決めることにします。みなさんありがとうございました > (保護回路が敏感すぎてちょっとのことでも起動しなくなったり、 この文章について確かに説明不足で極端なので少し補足をします この先はあくまで噂なので信じるも信じないもあなた次第 この電源には電源保護回路がついてるのですが、それが多少敏感なので少し古めの パーツを使ってる人(俺など は要注意なのだそうです。コンデンサの消耗が激しかったり マザーボードの基盤が古めでほんの少しショ-ト気味など、他の電源ならあっさりOKが出るようなささいな ことでも電源保護回路が働いて全く起動できなくなるのだそうです。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/986
987: Socket774 [sage] 2005/03/25(金) 13:43:39 ID:kj6Khs+q >>975 なんでAcbelかと書いたかは保証が永久だからなんですが、、、 じゃあ、Enermaxはいかがですか? それよりTOPOERWの故障は1年以内? なら保証で交換してもらうほうがいいと思いますよ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/987
988: Socket774 [sage] 2005/03/25(金) 13:49:33 ID:35TjqZoA ところで次スレは? あとテンプレっていつまでもこのままでいいの? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/988
989: Socket774 [sage] 2005/03/25(金) 13:53:16 ID:eafWJ4UP >>988 駄目なところ修正よろ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/989
990: Socket774 [sage] 2005/03/25(金) 13:54:52 ID:kj6Khs+q >>988 テンプレのリンク切れチェックを修正とスレをテンプレで絞り込んでテンプレ追加があれば追加。 現12cmスレを立てたときは修正やら追加で1時間かかったよ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/990
991: Socket774 [] 2005/03/26(土) 02:05:57 ID:Hn2eeyHK (,,゚д゚) http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/991
992: Socket774 [] 2005/03/26(土) 02:09:05 ID:Vql6Ch4H 玄人の460W逝きました。ここ最近で玄人460Wが2台。やっぱりダメなんですかね。 オーバークロックの実験位で逝くのか。 ハードディスクを交換したくらいで逝くのか。 このユニット怖いです。 違うの買います。 因みに2台とも返金してもらいました。 何がいいですかね。 やっぱりあれですか。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/992
993: Socket774 [sage] 2005/03/26(土) 02:14:51 ID:QmMf+4Ow ダメなのは電源じゃない希ガス http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/993
994: Socket774 [sage] 2005/03/26(土) 02:22:31 ID:Tf/aNB9C たぶん保護回路がないからだな。 間違いない。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/994
995: Socket774 [sage] 2005/03/26(土) 02:45:08 ID:b/xgP1sq ∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ / http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/995
996: Socket774 [sage] 2005/03/26(土) 03:20:23 ID:Hn2eeyHK 電源なんて経年劣化以外で壊れるなんて、 そんなに無いと思うのだが… http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/996
997: Socket774 [sage] 2005/03/26(土) 04:26:08 ID:r5eKraRq いやいやそれがどうして http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/997
998: Socket774 [sage] 2005/03/26(土) 06:35:59 ID:5jgWMoXk 998なら柏原芳恵とセックスできる。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/998
999: Socket774 [sage] 2005/03/26(土) 06:36:43 ID:5jgWMoXk 999ならミニスカポリスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/999
1000: Socket774 [] 2005/03/26(土) 06:37:24 ID:5jgWMoXk 1000なら柏原芳恵が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/1000
1001: 1001 [] Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107939152/1001
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.160s*