[過去ログ]
◆◇2019新型コロナウイルス情報共有所◇◆ No7 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
931
: 2021/03/17(水) 14:34:00
ID:KVTHPqXD(1/3)
調
AA×
外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
931: [sage] 2021/03/17(水) 14:34:00 ID:KVTHPqXD 国産ワクチン年内供給困難に 塩野義製薬、大規模治験難しく 2021.3.16 17:10 https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210316/mca2103161710029-n1.htm 塩野義製薬が開発を進める新型コロナウイルスワクチンの年内供給が、困難な見通しであることが16日、分かった。 先行するワクチンの実用化が進み、偽薬を用いた数万人規模の最終段階の治験(臨床試験)を年内に実施することが難しい状況となっているため。 同社では、ワクチンの安定供給と、日本特有の変異株出現に備えるため、安全性を担保した上で使用を認める緊急使用許可の仕組みの必要性を訴えている。 塩野義が開発を進める新型コロナウイルス予防ワクチンは現在、治験の第1、2段階にあたる第1/2相試験を国内で実施している。 同時に、最終段階の治験となる、偽薬を用いた、世界の流行地域の数万人を対象にした治験に向けて準備を進めており、その予算は数百億円規模を見込む。 ところが、世界では米ファイザー製や英アストラゼネカ製など実用化したワクチンの接種が広まっていることから、 未承認のワクチンの治験参加者の確保が難しくなり、年内に大規模な治験を実施できる国が少なくなっている。 塩野義はこれまで、開発と同時に国内工場を拡充し、年間3千万人分を供給できる生産体制の構築に取り組んでいた。 同社は引き続き、大規模治験に向けて模索するが、米国では、コロナ禍の非常事態を考慮した緊急使用許可の仕組みで米ファイザー製などのワクチンが実用化されたことなどから、 国内でも同様の枠組みの必要性を訴えている。 国産ワクチンで現在、人に接種する治験に入っているのは、第2/3相試験中の創薬ベンチャーの「アンジェス」と、第1/2相試験中の塩野義で、 第一三共とKMバイオロジクスが今月中に治験に入る予定となっている。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1595483092/931
国産ワクチン年内供給困難に 塩野義製薬大規模治験難しく 塩野義製薬が開発を進める新型コロナウイルスワクチンの年内供給が困難な見通しであることが16日分かった 先行するワクチンの実用化が進み偽薬を用いた数万人規模の最終段階の治験臨床試験を年内に実施することが難しい状況となっているため 同社ではワクチンの安定供給と日本特有の変異株出現に備えるため安全性を担保した上で使用を認める緊急使用許可の仕組みの必要性を訴えている 塩野義が開発を進める新型コロナウイルス予防ワクチンは現在治験の第12段階にあたる第12相試験を国内で実施している 同時に最終段階の治験となる偽薬を用いた世界の流行地域の数万人を対象にした治験に向けて準備を進めておりその予算は数百億円規模を見込む ところが世界では米ファイザー製や英アストラゼネカ製など実用化したワクチンの接種が広まっていることから 未承認のワクチンの治験参加者の確保が難しくなり年内に大規模な治験を実施できる国が少なくなっている 塩野義はこれまで開発と同時に国内工場を拡充し年間3千万人分を供給できる生産体制の構築に取り組んでいた 同社は引き続き大規模治験に向けて模索するが米国ではコロナ禍の非常事態を考慮した緊急使用許可の仕組みで米ファイザー製などのワクチンが実用化されたことなどから 国内でも同様の枠組みの必要性を訴えている 国産ワクチンで現在人に接種する治験に入っているのは第23相試験中の創薬ベンチャーのアンジェスと第12相試験中の塩野義で 第一三共とバイオロジクスが今月中に治験に入る予定となっている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 71 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.056s