[過去ログ]
◆◇2019新型コロナウイルス情報共有所◇◆ No7 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
591
(1)
: 2020/12/30(水) 02:09:01
ID:60tcurgH(1/4)
調
AA×
外部リンク:www.nikkei.com
[
240
|
320
|
480
|600|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
591: [sage] 2020/12/30(水) 02:09:01 ID:60tcurgH 生活必需品「物流危機」なくせ コロナが迫った改革 2020/12/14 https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ077G90X01C20A2000000/ 食品や日用品各社が、メーカーから店舗までの物流改革を急いでいる。トラック運転手の不足や非効率な慣行の影響は深刻で、新型コロナウイルス禍初期の品薄の要因にもなった。 3回もあった積み替えをゼロにしたり、1時間に達するトラックの順番待ちを7分に縮めたりと、古い仕組みを作り替えて持続可能な物流を目指す。 無用な3回の積み替えをゼロに――。 日用品メーカーのユニ・チャーム、日用品卸のPALTAC、東北地盤のドラッグストアの薬王堂が、共同で新たな運送方式に乗り出している。 従来はメーカーから卸に届いた段ボールをフォークリフトで運びやすいパレット(荷役台)に載せ、店への出荷時はかご型台車に移動。 さらに店では小回りのきく車輪付き小型キャリーに載せるという具合で3度も積み替えていた。 作業は運送会社のトラック運転手が手伝っており、長時間労働の温床になっていた。 「製・配・販がそれぞれ自分の都合で考えた部分最適だった」とPALTACの佐塚大介・営業本部物流担当副本部長は反省する。 3社は「店舗起点に発想を転換」(佐塚氏)し、最初のメーカー出荷時から店舗別キャリーに載せる方式に変更。 倉庫の改装やキャリーの購入コストはかかったが、運転手の平均作業時間は6時間から4分の1の85分に減った。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1595483092/591
生活必需品物流危機なくせ コロナが迫った改革 食品や日用品各社がメーカーから店舗までの物流改革を急いでいるトラック運転手の不足や非効率な慣行の影響は深刻で新型コロナウイルス禍初期の品薄の要因にもなった 回もあった積み替えをゼロにしたり時間に達するトラックの順番待ちを分に縮めたりと古い仕組みを作り替えて持続可能な物流を目指す 無用な回の積み替えをゼロに 日用品メーカーのユニチャーム日用品卸の東北地盤のドラッグストアの薬王堂が共同で新たな運送方式に乗り出している 従来はメーカーから卸に届いた段ボールをフォークリフトで運びやすいパレット荷役台に載せ店への出荷時はかご型台車に移動 さらに店では小回りのきく車輪付き小型キャリーに載せるという具合で度も積み替えていた 作業は運送会社のトラック運転手が手伝っており長時間労働の温床になっていた 製配販がそれぞれ自分の都合で考えた部分最適だったとの佐塚大介営業本部物流担当副本部長は反省する 社は店舗起点に発想を転換佐塚氏し最初のメーカー出荷時から店舗別キャリーに載せる方式に変更 倉庫の改装やキャリーの購入コストはかかったが運転手の平均作業時間は時間から分のの分に減った
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 411 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.330s*