レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
【阪大病院】大阪大学医学部附属病院
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>3 > 逸脱と医療化―悪から病いへ (MINERVA社会学叢書) > > 以下は「医療化」の良い点と悪い点。 > > 逸脱の医療化は重要な社会的影響をもたらす。「明るい側面」と目しては以下の五つが挙げられる。 > > 逸脱をより人道主義的にとらえること > 逸脱者に病人役割を適用し,非難を最小化し,一定の逸脱を条件つきで免責すること > 医療的モデルによって,変化に対してより楽観的な見方ができるようになること > 逸脱の認定や治療に対して医療専門職の威信を付与できること > 医療による社会統制が他の統制よりも柔軟で,ときにはより効果的であるということ > > しかし,医療化には「暗い側面」もある。 > > 個人の逸脱に対する責任を全く無視してしまうこと > 医学が道徳的に中立的であると想定してしまうこと > 専門家支配によって起こる様々な問題 > 社会統制のために使われる強力な医療技術 > 社会に存在する複雑な問題を個人化してしまうこと > 逸脱行動を脱政治化させてしまうこと > 悪を排除してしまうこと。 > > そして、「犯罪有責モデル」「医療無責モデル」のオルタナティブとして「犠牲者」モデルを上げる。 > > 逸脱の医療化は,事実上の、社会政策として認識されるべきである。 > 逸脱の医療化の程度,ポリティクス,便益,費用などについての調査が,もっとなされなければならない。 > 医療による社会統制に対する一定の「対抗勢力」が創出されねばならない。 > 「犠牲者」モデルという形で,行為に対する責任ほ問うが,責めることは、しないという新しい逸脱モデルが必要である。犯罪か病気かという二分法モデルから脱却する必要がある。 > > http://archive.is/8JbMn
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.920s*