レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
【愛知県の精神科病院】和合病院 2
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>70 > ■10-1:放射能・細菌・化学兵器の人体実験■ > http://www9.plala.or.jp/rescue/10-1.html > 同年(1984年):岐阜県の岐阜大学医学部精神科の難波益之教授グループの助手竹内巧治助手が、岐阜県内の私立病院に通院していた「妊娠中の女性分裂症患者」を大学病院に転院させ、本人の同意を得ずに中絶手術を行うと同時に胎児の脳を解剖。 > その後、学会で内部告発される。この解剖は、妊娠中の女性分裂病患者が服用していた「向精神薬(ハロペリドール)」が、「胎児の脳に対して、どのような影響を与えているのか」について調べるためとされている。 > > 山崎淑子の「生き抜く」ジャーナル! > http://enzai.9-11.jp/%3Fp%3D6192 > > 第102回国会 法務委員会 第16号 昭和六十年四月十七日(水曜日) 午前十時十二分開議 > http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/102/0080/10204170080016c.html > この主治医が共同発表ということで、この前年の非常に近いとき、昭和五十八年十二月十日に東海神経学会でハロペリドールという向精神薬の脳内分布についての研究発表を行っている。 > そして、本件で母体に投与され胎児の脳への影響が調査された薬品も同じくハロペリドールである。こういうことから見ますと、どうも動物実験には飽き足らずに人体で試験をしてみた。 > たとえ解剖を思いついたのがどの時点であれ、こういう研究の一環として行われたのではないかという強い疑いを持たざるを得ないわけです。したがって、人体実験としての側面が否定しがたいというふうに繰り返し申し上げているわけです。 > > そこでお尋ねしたいのは、この解剖が行われたということは事前に病理教室の方と十分な打ち合わせが行われなければ実施できないのではないか。 > お医者さんは皆さん忙しいはずですから日程の調整一つとっても必要でしょうし、解剖を行う標本までとるということになりますとそれ相当の準備が必要だったと思うわけです。 > この点も、これが単に思いついてのことなのか、それとも事前に計画された人体実験であるのかということに非常に密接に関連すると思いますので、この点についてある程度状況を把握しておられますでしょうか。これは文部省になりますでしょうか。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s