[過去ログ]
老人は死なせたほうが良くないですか? (931レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
572
: 2012/07/29(日) 23:29:41.02
ID:eVXV4emP0(1/4)
調
AA×
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
[
240
|
320
|
480
|600|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
572: [] 2012/07/29(日) 23:29:41.02 ID:eVXV4emP0 <脱原発デモ>「団塊世代」も感慨 国会包囲 毎日新聞 7月29日(日)22時14分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120729-00000062-mai-soci 炎天下の東京都内で29日に行われた「脱原発」の抗議行動。 子供からお年寄りまで幅広い年齢層の参加者がデモ行進の後、国会議事堂(東京都千代田区)を取り囲み、 「原発いらない」などと大きな声を上げた。中には半世紀前の学生運動に加わった「団塊の世代」の姿もあり、 世の中を変えたい一心で多くが結集する様子に「今の日本も捨てたもんじゃない」と感慨深そうに語った。 高校時代に学生運動に加わった東京都国立市の古川美栄さん(61)は40年ぶりのデモ参加。 「あの頃は若いなりに『世の中を変えたい』と思って運動していた。このデモには老若男女、多様な人たちが 自由に何の制約もなく参加している」と声を弾ませた。 西東京市の無職、高橋良彰さん(74)も、市民団体の仲間約20人と参加。東京外大2年だった頃、 全学連の呼びかけで60年安保闘争に参加した経験があるが、この日は「家族連れや若い人たちが多くて驚いた」。 組織型の運動との違いを感じ、「子育て世代には、原発問題が自分たちの明日の生活、命につながる問題という 切羽詰まった思いが強いのでしょう」と話した。 29日は全国74の観測地点で35度以上の猛暑日となり、都内でも練馬区で35・3度を記録。参加者は 額などに大粒の汗を浮かべ、タオルで頭を覆うなど暑さに耐えながらの行動となった。 主催者の一人でイラストレーターのミサオ・レッドウルフさん(ペンネーム)は「『生ぬるい』などの やじを浴びることもあるけれど、大事なのは数で圧力をかけること。これからも普通の人が参加できる 雰囲気作りに努め、ぶれずに、シンプルに声を上げ続けたい」と話している。【町田結子、大沢瑞季】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1317065966/572
脱原発デモ団塊世代も感慨 国会包囲 毎日新聞 月日日時分配信 炎天下の東京都内で29日に行われた脱原発の抗議行動 子供からお年寄りまで幅広い年齢層の参加者がデモ行進の後国会議事堂東京都千代田区を取り囲み 原発いらないなどと大きな声を上げた中には半世紀前の学生運動に加わった団塊の世代の姿もあり 世の中を変えたい一心で多くが結集する様子に今の日本も捨てたもんじゃないと感慨深そうに語った 高校時代に学生運動に加わった東京都国立市の古川美栄さん61は40年ぶりのデモ参加 あの頃は若いなりに世の中を変えたいと思って運動していたこのデモには老若男女多様な人たちが 自由に何の制約もなく参加していると声を弾ませた 西東京市の無職高橋良彰さん74も市民団体の仲間約20人と参加東京外大2年だった頃 全学連の呼びかけで60年安保闘争に参加した経験があるがこの日は家族連れや若い人たちが多くて驚いた 組織型の運動との違いを感じ子育て世代には原発問題が自分たちの明日の生活命につながる問題という 切羽詰まった思いが強いのでしょうと話した 29日は全国74の観測地点で35度以上の猛暑日となり都内でも練馬区で353度を記録参加者は 額などに大粒の汗を浮かべタオルで頭を覆うなど暑さに耐えながらの行動となった 主催者の一人でイラストレーターのミサオレッドウルフさんペンネームは生ぬるいなどの やじを浴びることもあるけれど大事なのは数で圧力をかけることこれからも普通の人が参加できる 雰囲気作りに努めぶれずにシンプルに声を上げ続けたいと話している町田結子大沢瑞季
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 359 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.181s*