[過去ログ] 1億貯まったので45歳でリーマンやめて1年経ったPart9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
242
(2): 2018/03/18(日) 00:38:16.61 ID:apgUbjDJ(1)調 AAS
では、有意義なオフ会の話をしましょう。

4月に開催で良いですか?場所は東京で。
243: 2018/03/18(日) 07:56:45.07 ID:2IMk1ShO(1)調 AAS
>>242
君が幹事ね
あと架空申し込み対策してくれ(集まってからお店に行く)
244: 2018/03/18(日) 18:52:05.42 ID:4f9eciFd(1)調 AAS
参加者数は限定的だろうから、店の予約は取らずに、まず集合してから店に行けば
いいのではないか?
場所が東京なら、銀座のさくら水産あたりがふさわしいかも知れない
245: 2018/03/18(日) 19:16:32.64 ID:OU3z1UB1(1)調 AAS
>>242
釣れますか?
246: 2018/03/18(日) 19:41:08.26 ID:dS4q19oF(1)調 AAS
>>242,244
これお前らのことだよ

39:名無しさん@涙目です。 2018/03/18(日) 07:29:49.40 ID:YyMm5eXq0.net

名無しも悪くないけど悪意ある人間に利用されやすいのがな
一般人の心を傷つけるような事を言うのは良くないと思うし
規制されなくなったから荒らしの自演で専門板死んでるし
匿名でもいいけど管理人にだけわかる変更不能のIDつけるような制度が必要だと思う
キチガイが野放しにされ過ぎ
247: 2018/03/18(日) 20:23:13.93 ID:ZqEUZCYC(1)調 AAS
>>11
さすがにそれじゃケチくさいと思われて捨てられるだろ
248: 2018/03/18(日) 22:33:58.92 ID:AMyJaR6o(1)調 AAS
税金、年金、受信料
利権まみれの国の搾取から
今すぐ自分を救い出せ!

明日もまた満員電車乗るのか?
労働以外の選択肢は↓

物理 儲け

で検索
249
(2): 2018/03/19(月) 12:47:15.10 ID:rd4S0hj9(1)調 AAS
最近は富豪でもあまり交際相手の女性にお金をかけなくなったよな
先行きの厳しい時代なので、まず女性に使うお金を減らすらしい
250: 2018/03/19(月) 20:22:17.92 ID:o4j9MwwC(1)調 AAS
>>249
富豪
笑える
女性関係も
何?富豪の知り合いいるんですか?
251: 2018/03/19(月) 21:36:59.73 ID:0yYkrr8r(1/2)調 AAS
>>249
富豪ってほどお金は持ってないけど
誰しも相手(女性)の金銭感覚は見てると思いますよ
特にお金を大切にする億持ちは

自分もお金の使い方が下手な女性は大嫌い
それは安いのが好きとかお金を使わないとかではなく
無駄にお金を使うような子や金銭感覚が鈍い子が嫌いなだけ

富豪クラスになると自分とは感覚がかなり違い
女性の単独で面倒を見るのではなく
女性の一族の面倒を見るのを含めて考えているのではないでしょうか?
252
(1): 2018/03/19(月) 22:13:24.32 ID:jR4Lja52(1)調 AAS
富豪っていくら以上かな?
253: 2018/03/19(月) 22:58:35.63 ID:0yYkrr8r(2/2)調 AAS
>>252
自分の勝手なイメージで
年間所得(総資産ではありません)
0〜300万円 社会的弱者
300〜600万円 庶民
600〜1000万円 一般人
1000〜2000万円 小金もち
2000万〜1億円   富裕層
1億〜10億円  上富裕層
10億以上 富豪

上記は所得なので
当然宝くじで一億あたったとしても
所得が0なら社会的弱者と思います。

自分は年間所得があまりないので
本業と副業合わせても一般人レベル
254: 2018/03/19(月) 23:34:18.07 ID:P/ZJm+FZ(1)調 AAS
以前は富豪クラスになると、女性にマンションを買い与えたり、店を持たせて
あげたりするケースが多かった
だが、近頃ではせいぜいマンションを借り上げて住まわせたり、会ったときに
多少の小遣いを包んだりするくらいではないか?
富豪といえども、お金の使い方がシビアになった
255: 2018/03/20(火) 00:02:27.39 ID:t3bKY+TH(1)調 AAS
マンションを買うと固定資産税など余計なお金がかかる
賃貸にすると会社経費で計上できるし節税になる

そんなのはバブル以前からの常識だよ
256: 2018/03/20(火) 09:33:50.74 ID:DK/CWbEs(1/5)調 AAS
節税?藁
マンション与えるのは手切れ金前渡しの意味もあるだろ。
257
(1): 2018/03/20(火) 13:12:43.15 ID:89CxqKLO(1/3)調 AAS
購入したら節税にならないよ
258
(1): 2018/03/20(火) 13:41:47.99 ID:DK/CWbEs(2/5)調 AAS
>>257
節税、節税って
御前さ

バカだろ
259: 2018/03/20(火) 14:50:47.05 ID:89CxqKLO(2/3)調 AAS
>>258
年末調整したことない貧乏人?
260
(1): 2018/03/20(火) 15:50:22.30 ID:DK/CWbEs(3/5)調 AAS
御前さ、中小企業社長と富豪を一緒にするなよ
261
(1): 2018/03/20(火) 16:17:47.11 ID:89CxqKLO(3/3)調 AAS
>>260
でもおまえ無職じゃん(笑)
262: 2018/03/20(火) 16:28:23.11 ID:DK/CWbEs(4/5)調 AAS
>>261
はぁ?お前は中小企業社長で愛人マンションの賃貸料を経費であげてるのか?
263: 2018/03/20(火) 16:43:41.76 ID:DK/CWbEs(5/5)調 AAS
無職は、無職だよな。
確定申告で職業欄どうしようかと思った。
プロスノーボーダーと使用かと思ったが、公的書類でフザケルノはどうかと思い止めた
264: 2018/03/20(火) 20:57:38.63 ID:daaHMcAW(1)調 AAS
非リタイアン同士の罵り合いは他所でやれ
リタイアンかもしれんが文面がアホ丸出しで、むしろ「見習いたくない金持ち」のレベルだ
265
(1): 2018/03/20(火) 22:43:09.24 ID:A0tPDDjD(1)調 AAS
会社経費だので煽ってる馬鹿はスレタイ1億回読んで巣に帰れ
「リーマン辞めたと書いてあるだけ」たらの下らん揚げ足取りはするなよ

配当控除を確定申告して30万弱の還付があった
税制上当然の権利とは言え「金が振り込まれる」ってのは嬉しいものだ
266
(1): 2018/03/20(火) 23:38:11.70 ID:GkrIvWi9(1)調 AAS
確定申告で還付のあったリタイア者は多いだろう
株とか不動産の収入がかなりある人が大半だからな
267
(1): 2018/03/21(水) 02:24:27.74 ID:dZbJGDVn(1)調 AAS
>>265
いや、リーマン辞めて、自分の財布用の法人作るだろ。
そうじゃないと、経費計上出来ない。
268: 2018/03/21(水) 02:54:18.33 ID:vpLBG3Z4(1/3)調 AAS
>>267
おまえいい加減によそいけよ富豪が集う板とかさ
1億のリタイアンで法人作ったり、経費計上が普通ってどんな感覚だ
>>266程度だよ「普通」は
269
(2): 2018/03/21(水) 06:54:44.00 ID:1rCHw7kv(1/2)調 AAS
会社を作るのは簡単ですよ
自分も会社を作り、親が経営している会社の関連会社扱いにしてもらい
適当に仕事を迂回させて利益が上がらないように協力させてもらってます
270
(1): 2018/03/21(水) 07:16:23.64 ID:73GFJny6(1)調 AAS
>>269
嘘くせーww
271: 2018/03/21(水) 07:59:16.81 ID:l5RBwcGc(1/3)調 AAS
親だのを登場させるようなレアケースを持ち出して「簡単」とホザかれても
リタイア資金がリーマン時に築いたものか親のスネかは知らんがもう黙れ
272
(1): 2018/03/21(水) 09:01:15.41 ID:1rCHw7kv(2/2)調 AAS
>>270
1円の資本金と事業にかかる費用約40万円あれば会社はできる
数年以内に1000万円の増資が必要ですが初期費用は50万円もかかりませんよ

ただ面倒な人は少々怪しいけど「会社売ります」の広告に問い合わせてみてはいかがでしょうか
273
(1): 2018/03/21(水) 09:41:55.54 ID:XVqK3uDX(1/3)調 AAS
会社を作るなんてのは、リタイアンなら誰でも考えるよ
父親が仕事を迂回させることが出来るようなお坊ちゃまは、そうそう居ないけどな。
会社に関わらず、法人を買うなんて結婚と同じ。
素性が判らん相手を買うなんてありえん。
274
(1): 2018/03/21(水) 10:03:09.84 ID:l5RBwcGc(2/3)調 AAS
>>272
パパママのアシストあってのことやろスネ夫野郎
資産1億程度じゃ経費減らそうが知れてるのに要増資て
少なくともここはお前の居場所じゃない
275: 2018/03/21(水) 11:39:58.18 ID:yHLJYyeo(1/2)調 AAS
>>269
法人作った時に最低限かかる年間の経費を項目別に書いてよ。
276
(1): 2018/03/21(水) 13:19:29.47 ID:vpLBG3Z4(2/3)調 AAS
1億40代独身リタイアンは会社作るのが当たり前と思ってるやつが複数いるのか
>>273
「もし会社やってたらこれ経費で落とせるな」までが「誰でも考える」
実際は>>274のとおり。面倒くさいから大多数がやらない
277
(1): 2018/03/21(水) 13:48:06.91 ID:XVqK3uDX(2/3)調 AAS
>>276
投資板での話な。
この板主のように、郊外UR物件でもいいのなら必要無いだろうが
都内好賃貸物件何か借りるのに無職じゃ撥ねられる
で、何等かの企業を作り給料をもらうと。

投資だけで会社化しても逆に税金取られるだけだ。
それに売却とか考えないのなら、交際費も個人業と法人では、個人の方が得じゃないか?ただし、実態のある業種な。投資だけじゃ業種と判断されるか?
判断されたら、判断されたで、市民税支払う可能性が出てくるけど。
278: 2018/03/21(水) 14:21:39.45 ID:yHLJYyeo(2/2)調 AAS
おれは投資で稼いで資産2億円近くあるけど、もしリタイアしたら法人口座と肩書きが欲しいから法人も考えてるよ。
私の投資手法だと法人口座はメリットあるからね。
肩書きだけなら法人はいらんかな。
279: 2018/03/21(水) 14:31:04.01 ID:XVqK3uDX(3/3)調 AAS
法人を作って株式投資をすることの長所、短所比較(加筆あり)
外部リンク:kininarukabu.com
280: 2018/03/21(水) 17:46:44.08 ID:l5RBwcGc(3/3)調 AAS
1.法人受取は税金上がるだけ、2.損は無いので通算不要、3.申告で所得住民税0、
国保7割減、4.生涯日本暮らし、5.無職上等、6.引退後ハイレバFX?するかよ、
7.記載のものだけじゃ瑣末、8.当スレで相続は一旦置いとけ、9,10.論ずるに値せず

数億なら当然考えも変わるけど、1億だとメリットが浮かばない、肩書き欲しけりゃどうぞ
資産収益の殆どを不動産に置いてる人ならどうか、計算する気無いから何も言えんが
281: 2018/03/21(水) 19:19:40.86 ID:vpLBG3Z4(3/3)調 AAS
>>277
投資板の話ならそっちいけよ。ここひとり暮らし板や。
板主がUR住みって誰と勘違いしてるの
282
(1): 2018/03/22(木) 12:50:02.70 ID:c6k12FW0(1)調 AAS
これまでの書き込みを見る限り、リタイア者の住居は、
1.現役時代から住んでいる都心の賃貸マンション
2.都内市部や近県に買った分譲マンション
3.郊外のUR団地
4.地方の温泉付きリゾートマンション
に大別される。だから、時々、URが話題に上がるのではないか?
283: 2018/03/22(木) 20:38:05.90 ID:dqY9fdi3(1/2)調 AAS
3番ですよ私は
UR家賃が7万円で住めるのは魅力的
窓サッシ以外は意外と設備がいいですよ

URはお勧め
284
(1): 2018/03/22(木) 21:02:10.35 ID:vS94ot57(1)調 AAS
間取りは?
285: 2018/03/22(木) 21:24:32.30 ID:+rVqxPPv(1/2)調 AAS
大別と言うなら4は無い、スキーかスノボ好きが居たくらいか
温泉地リゾート地は時々行く場所、定住には不向き
286: 2018/03/22(木) 21:40:38.44 ID:dqY9fdi3(2/2)調 AAS
>>284
2DKで約40平米ですよ
4畳半と6畳が続き部屋だから襖を取って使ってます。
徒歩5分内にコンビニ、クリーニング店、小規模スーパー、病院あり
徒歩10分以内にそこそこ大きいスーパーが2件あり

駅も直ぐ近く

不満は、サッシが古く隙間風あり
でも自分でホームセンターに行き防寒対策をすれば大丈夫ですが
287
(1): 2018/03/22(木) 21:47:52.93 ID:pjrWe/p5(1)調 AAS
別府とかどうなんだ?
町の規模がでかいだろ
288: 2018/03/22(木) 22:33:45.57 ID:+rVqxPPv(2/2)調 AAS
俺は規模を知らんけど、1〜3を選ぶ人数とは比較にならんと思う(たぶん)
289: 2018/03/22(木) 23:44:14.28 ID:PYNgyOxn(1)調 AAS
以前はリゾートマンションはタブーとされていたが、最近では高齢リタイア者が
購入し始め、早期リタイア者も購入して移住する現象が見られ始めた。
苗場とか越後湯沢の格安のリゾートマンションに早期リタイア者が続々と移住
している。
購入後のリスクは言うまでもないが、10万円くらいで購入できるので、リタイア
するハードルが非常に低くなることも確かだ。
だから、不動産の常識を破って購入・移住への流れが始まったということだ。
290: 2018/03/23(金) 00:01:55.87 ID:ajiWO63f(1)調 AAS
>>287
俺も別府狙ってるけど、湯治や温泉好きなら良い場所だよ
高速バスで福岡までも早く、安く行けるので、買い物やLCC使った飛行機も使えるし。
欠点は長崎同様、坂が多い事。
291
(1): 2018/03/23(金) 00:18:06.89 ID:eyJrwW25(1/3)調 AAS
越後湯沢リゾマンは賃貸が吉
管理費、固定資産税分の金額で借りれる。
292: 2018/03/23(金) 02:08:14.20 ID:AK/z/OYg(1)調 AAS
>>282
私は2
293: 2018/03/23(金) 05:23:44.31 ID:IMywi2Ah(1)調 AAS
>>291
いい歳した爺さんが”ら”抜き言葉を使うなよ
294: 2018/03/23(金) 12:13:45.57 ID:kaJGrSet(1)調 AAS
温泉の近くは住みやすいよ
毎日朝から温泉に入って、酒を飲んで、楽しく暮らせる
ただし、食料品は山の麓まで買い出しに行って、帰りは荷物を背負って
急な斜面を何時間も歩かなければならない
295: 2018/03/23(金) 12:34:07.78 ID:4aGc35Ro(1)調 AAS
草津なら関東の人がやってきて賑わってるだろうし株板の
ケンジみたいにリゾマン買ってのんびり生きてもいい
296: 2018/03/23(金) 13:34:46.41 ID:eyJrwW25(2/3)調 AAS
酒は、リタイア後は更に控えてるね
朝から飲んだら、際限なしじゃないか
逆に、現役時代は出来ないようなダイエットしてるよ。
この前、腹囲測定したらマイナス10cm
297: 2018/03/23(金) 13:39:57.35 ID:eyJrwW25(3/3)調 AAS
草津の場合はスーパーもあるんで、住みやすいと言えば住みやすい
あの噴火騒ぎ前までは。
298: 2018/03/23(金) 22:03:47.84 ID:PLL3g1XI(1)調 AAS
リタイア後は酒を飲みがちになるよね
朝食にビールを飲んで、ランチにワインを飲んで、ディナーに日本酒を飲んで
ナイトキャップにウイスキーを飲むようになる
一日中酩酊しているから心地はいいけど、体にはよくない
299: 2018/03/23(金) 22:24:30.66 ID:kV+zjBoS(1)調 AAS
それは流石に妄想やわ
ただの「飲んだくれ爺」じゃ
300: 2018/03/23(金) 22:43:25.69 ID:7+OFgxGn(1)調 AAS
僕の知り合いの知り合いができた稼ぐことができるホームページ
関心がある人だけ見てください。
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

QZUCP
301: 2018/03/24(土) 14:48:29.72 ID:RF5pvQ28(1)調 AAS
朝食と昼食はワインとリキュールにすべき
日本酒とか焼酎を飲み始めるのは夕方以降にして、10時までには飲み終わるべき
でないと、アル中になるぞ
302: 2018/03/24(土) 16:13:05.77 ID:MT0UNTpo(1)調 AAS
ワインだって、同じだよ
303: 2018/03/24(土) 16:36:35.31 ID:BVtXmVmP(1)調 AAS
ヘネシーXOを纏め買いしたから
ここ一週間はヘネシー三昧

二日酔いになりにくいからお勧めだよ
304: 2018/03/25(日) 08:17:07.44 ID:dz/4g8wv(1)調 AAS
ブランデーは味が甘くてまろやかだから、朝食後とか3時のおやつの後に合いそうだな
305
(1): 2018/03/26(月) 03:48:30.28 ID:+42I9KoJ(1)調 AAS
将来有望な若者の生活費を面倒見つつ生活の面倒を見てもらい

「紅茶、ブランデーたっぷりで頼む」

とか言ってみたい
306: 2018/03/26(月) 15:37:46.48 ID:sSCP72yn(1)調 AAS
>>305
ヤンウェンリーか!
307: 2018/03/26(月) 17:44:33.71 ID:TluJFNEG(1)調 AAS
ブランデーは高価だから少ししか飲めないんだよな
日本酒なら4合瓶を毎日1本ずつ飲める
308: 2018/03/26(月) 23:01:48.89 ID:xqAW8Wyp(1/2)調 AAS
ヘネシーは結構飲んでも二日酔いし難いからいい
でも財布に厳しい
6月に株の配当金が入ったら金ラベルをまとめ買いする予定
309: 2018/03/26(月) 23:18:51.86 ID:DMGdk0/y(1)調 AAS
金正日もヘネシーXOが好きだったらしい。天ぷら・寿司を食べながら
飲んでいたそうだ
あれだけの富豪で美食家が好んだのだから、よっぽどうまいのだろう
310: 2018/03/26(月) 23:22:54.32 ID:xqAW8Wyp(2/2)調 AAS
美味いというか自己主張し過ぎないお酒って感じ
あと飲みやすい
黒ラベルなら一万五千円ぐらいで売ってるから
ためしに飲んでみてほしい
311
(1): 2018/03/29(木) 18:26:06.82 ID:1RMwy3ic(1)調 AAS
朝から酒が飲めるのがリタイア生活の醍醐味だからな
朝食で1杯、昼前に立ち飲みの串揚げ屋で1杯、
昼過ぎに蕎麦屋で板わさをつまみながら1杯、
夜は居酒屋でがっつり飲んで、締めに屋台のラーメンを
食べて帰るのが定番だ
312: 2018/03/29(木) 19:54:46.08 ID:cSnMW+8c(1)調 AAS
>>311
億貯めた方は健康に留意するんで
そんな日常は送らない
313: 2018/03/29(木) 23:36:48.32 ID:5TanbG18(1)調 AAS
億貯めた人は健康にも気をつけるので、酒を飲む前に必ず牡蠣エキスを飲むよ
5合飲むごとに、ウコンの錠剤を1粒飲む人も多い
314: 2018/03/29(木) 23:50:04.51 ID:f2X+LUbC(1)調 AAS
朝から呑んだくれてる奴って借金だらけのが多くて
知らないうちにいなくなるイメージが強いな
315: 2018/03/30(金) 01:16:39.68 ID:ep59fW8u(1)調 AAS
昔はよく飲んだけど今はお酒飲まないな
旅先でビール飲む程度
316: 2018/03/30(金) 18:36:46.75 ID:Bm85rDnS(1)調 AAS
ビールは朝起きてすぐ飲むとうまいよ
500mlの缶を開けるところから1日が始まる
317: 2018/03/30(金) 18:55:55.65 ID:WKsK0jRy(1)調 AAS
アル中には気をつけようね
318: 2018/03/30(金) 19:02:07.12 ID:C97iE2Y1(1)調 AAS
朝酒は憧れるが10年持たずに死にそう
319: 2018/03/30(金) 20:58:30.38 ID:CQAiACug(1)調 AAS
アル中ネタは吾妻ひでおの漫画面白い
西原の本も割といい
320: 2018/03/31(土) 01:43:03.39 ID:2NguVmfX(1)調 AAS
ウコンは肝臓にメッチャ負担が掛かって効果は特にないというのが定説だが
321: 2018/03/31(土) 02:18:46.63 ID:TVQONFDd(1)調 AAS
お酒好きな人たちは車に乗らないの?
322: 2018/03/31(土) 08:23:14.66 ID:RGXzz2g0(1)調 AAS
酒の買い出しに行くとき、車を出すから車は必要だよね
軽トラの荷台に酒を積んで帰って、引きこもって飲み続けるリタイア者は多い
323: 2018/03/31(土) 14:03:49.43 ID:Vxc53NUI(1)調 AAS
なんでここは書き込みのレベルが低いのか?
324: 2018/03/31(土) 15:27:36.93 ID:l4txaxDu(1)調 AAS
レベルの高い書き込みを、ぜひしてください。
325: 2018/03/31(土) 15:44:15.45 ID:3w/F90nR(1)調 AAS
プルトニウム
326: 2018/03/31(土) 17:32:50.13 ID:/Xxn6nej(1)調 AAS
億り人がいないんやからレベル低くて当たり前
貧乏人の井戸端会議
327: 2018/03/31(土) 20:58:56.02 ID:4FtI9NOt(1)調 AAS
正月か旅行に行った時ぐらいしか朝からお酒は飲みませんね 自分は
休日でも朝からお酒を飲んでると深酒しやすい
お酒の失敗が許されるのは30歳前までと思っています。
328
(1): 2018/04/01(日) 08:46:53.89 ID:rJ9Q/lPW(1/2)調 AAS
自分のレベルを棚に上げて、他人のレベルをあげつらう人は、現役時代から
同僚や上役に眉をひそめられていた人だよ
リタイアしてからも、地域住民や自治会から「何、あの人?」と言われているだろう
329: 2018/04/01(日) 09:26:37.36 ID:OC0HvvGu(1/2)調 AAS
>>328
喧嘩を売るような言動は控えませんか?
いい歳した大人なんですから
330: 2018/04/01(日) 09:47:55.21 ID:O5Ej1tmZ(1)調 AAS
大人かどうかは判らない
331
(1): 2018/04/01(日) 10:17:43.95 ID:jdVEvBMC(1)調 AAS
年齢的に1億でも運用しないで取り崩して生活したら月40万位か 固定費が10万あるとして、一億あっても1日1万か 充分っていや充分だけど
332: 2018/04/01(日) 10:31:58.29 ID:OC0HvvGu(2/2)調 AAS
>>331
大昔にマルサの女という映画の中でのセリフで
「のどが渇いたからと言ってコップの中の水を飲み干したらダメ、コップからあふれた水を舐めるんだよ」って様なセリフがあったが

たしかに元金を使ったら減るだけ
元金から増やした分だけ増やすのが賢いと思った。

入りを計り、出るを制す
333: 2018/04/01(日) 10:46:28.38 ID:6DM/CLHz(1)調 AAS
金に色は付いてないからコップの中も外も同じ
334: 2018/04/01(日) 10:51:20.53 ID:+Vy0mkrw(1)調 AAS
リタイアしながら舐めて暮らそうというのが無理がある話
そこまで行ける人はごく少数
335: 2018/04/01(日) 12:09:13.28 ID:rJ9Q/lPW(2/2)調 AAS
ごくごくと飲み干すのを我慢して、水滴を舐めて暮らすことに徹することができる
ことがリタイアの秘訣かも知れない
336: 2018/04/01(日) 16:52:54.85 ID:R/Ey6mnK(1)調 AAS
マルサだっけ?
たんぽぽと勘違いしてた。

つまり、溢れてくるまでオナニー我慢できる人間じゃないと出来ない理論だよな。

俺は無理
337
(1): 2018/04/01(日) 23:53:55.74 ID:Mgu07HNL(1)調 AAS
マルサの女が放映されてた頃って金利高かったんだよなー
あの頃だと溢れた水でも十分生活できた
あの頃だからこその名言だな。
同じ事を今言うと馬鹿としか思えない
338: 2018/04/02(月) 02:16:13.84 ID:j/CCP1Eu(1)調 AAS
>>337
だよねw
今では預金に手数料が取られそうだねw
339: 2018/04/02(月) 08:17:38.15 ID:dlQWfVSb(1)調 AAS
預金の金利では生活できないので、今のリタイア成功者は株の運用が
上手な人が多い
初代1さんもそのひとりだ
340
(1): 2018/04/03(火) 08:12:02.52 ID:j1Rnm64B(1)調 AAS
株はせずに、貯金1億円を少しずつ取り崩してリタイア生活している人はいる?
341: 2018/04/03(火) 08:30:29.61 ID:xHepbL0r(1)調 AAS
>>340
株はしてない
342
(2): 2018/04/04(水) 08:34:29.16 ID:Rl7+W0L1(1)調 AAS
株で運用しないなら、収入がなくなるから生活費をかなり切り詰めないといけないな
毎日自転車に乗って、スーパーの特売をはしごする日々になる
343: 2018/04/04(水) 21:56:01.73 ID:7ysGMflj(1)調 AAS
自転車乗らない
車が趣味だから車を愛して過ごしてる
344: 2018/04/04(水) 22:17:50.31 ID:YT1lfZJr(1)調 AAS
>>342
またお前か
虚しくならないか
345: 2018/04/04(水) 23:57:55.49 ID:kvNEQpJk(1)調 AAS
早期リタイアブログをよく読むけど、節約の記事は定番だけどな
「今日はもやしを安く買った」とか、「鶏肉の特売で大量に買った」とか
よく見るよ
346: 2018/04/05(木) 04:44:19.76 ID:EMpPjxmo(1)調 AAS
貧乏くさい
347: 2018/04/05(木) 08:57:06.60 ID:A4eS9h8Z(1)調 AAS
1億ないのにリタイヤしたからだろ
348: 2018/04/05(木) 13:52:22.02 ID:cQjDhryy(1)調 AAS
無茶するの良くないと思う
自分は本当にお金ができたからこそのんびりしてるよ
349: 2018/04/05(木) 18:05:57.65 ID:LuM1OwC0(1)調 AAS
1億あっても、ただ使っていくだけでは、なくなっていくだけだから、節約するしかなくなる
投資を上手にできてこそ豊かな生活ができる
350: 2018/04/05(木) 20:16:22.67 ID:0c2dkcwo(1)調 AAS
344が>>342を非難してるのは節約書き込みをしてるからじゃない
よく読んでみな
342はリタイアン当事者じゃなく、リタイアンに貧乏イメージを与えるレスの常連
351: 2018/04/05(木) 22:03:18.57 ID:22QIiO2j(1)調 AAS
贅沢したい訳じゃないけど、特売で大量買いってのは、そこまでして・・・って思う。
今日は鶏肉安かったからこれをメインにたまには凝った料理を作ろう。とかなら賛同するんだけど。
リタイヤしたら時間はあるだろうから、手間暇かけた料理をたまにしたいな
もしくは大量に買ったら、友達呼んで楽しむ!みたいなノリが欲しい
352: 2018/04/05(木) 23:54:42.84 ID:dI0wgpv+(1)調 AAS
将棋の桐谷七段は投資をしていたが、株の暴落で大損した後、株主優待生活を始めて
自転車に乗って優待を使って回る生活をしていたらしいな
実際には大変だっただろうけど、こういう生活なら活気があっていいのではないか?
353
(1): 2018/04/06(金) 02:16:48.91 ID:yHTab2tJ(1)調 AAS
食事は外食か買ってきたものしか食べない
とにかく全てにリタイア
354: 2018/04/06(金) 12:02:03.78 ID:qOpSsJ9g(1)調 AAS
チュードルのクロノタイムが欲しい。40万円弱だから流石に悩むわ
355: 2018/04/06(金) 15:13:37.81 ID:tSbpJpK7(1)調 AAS
1億なくても 運用益が支出を上回ればおk!
356: 2018/04/06(金) 15:45:10.79 ID:7PseBVIt(1)調 AAS
トレーダーは無職扱いだけどリタイヤはしてないだろ
357
(1): 2018/04/06(金) 22:34:13.51 ID:5HjMoTSE(1)調 AAS
ペイオフ対策で一千万を小分けにしてるの?
358
(1): 2018/04/06(金) 23:49:11.48 ID:rOdqFEyC(1/2)調 AAS
>>353
男の独身ならしょうがないな
まぁ野菜は食べるように気を付けたほうがいいが
359
(1): 2018/04/06(金) 23:52:18.29 ID:rOdqFEyC(2/2)調 AAS
>>357
いちいち一千万円ずつ別銀行に預金するのは面倒だろ

都市銀行のメインで使うところに半分ぐらい入れて
あとは都市銀行三行ぐらいに適当に分割

生活比で使うのに郵貯で400〜500万ぐらい積んでおく
360
(1): 2018/04/07(土) 00:50:22.64 ID:sq+SCYmL(1)調 AAS
>>358
期待裏切りごめんなさい
女です
361: 2018/04/07(土) 02:34:07.40 ID:9d/6HF3w(1)調 AAS
>>359
都市銀行が近くに皆無な農村とかだとほぼ全額農協に貯金してたりするの?
農協の方がペイオフ以外に相互破綻防止システムみたいなのがあるし破綻ではなく合併になるから一千万以上は保護されないなんて事は無いから良心的だけどさ
362
(1): 2018/04/07(土) 07:31:29.34 ID:J8QKSyp+(1)調 AAS
都銀のない農村だと、貯金の大半はネット銀行とネット証券口座にあるよ
買い物はネットでするから、むしろそのほうが便利
リアルの買い物のためには、郵便局に数百万円入れておけばOK
でも、農村だと、リアルの買い物は物々交換が多いから、貨幣を使わないことも多い
363
(1): 2018/04/07(土) 07:33:24.02 ID:P8Q7IwK6(1)調 AAS
「リアルの買い物は物々交換が多い」
お前嘘もいいかげんにしろよ
364: 2018/04/07(土) 10:40:03.79 ID:RK4s0Gqi(1)調 AAS
>>362
わろた
365: 2018/04/07(土) 12:22:06.36 ID:qlWRe72R(1/2)調 AAS
>>360
女だからって自炊する必要はないよ
でも食べ物には気を付けて身体をいたわってあげてくれ
366: 2018/04/07(土) 12:24:49.34 ID:qlWRe72R(2/2)調 AAS
>>363
たしかに物々交換が多いとは言わんが
田舎だと食べ物は近所や知り合いからのもらい物で済む場合が多いよ
無論お返しも大変だけどね
367: 2018/04/08(日) 12:41:03.36 ID:pcptPjXN(1)調 AAS
自分が住んでいる集落では、物々交換アプリを使用している
野菜と卵を交換したりとか普通にある
368: 2018/04/08(日) 19:23:43.66 ID:+IT69NS6(1)調 AAS
他人と食品を交換とか生理的・危機管理的に無理
クレイジーなキチガイだったらどうすんの
1-
あと 634 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.531s*