[過去ログ] 中高年の一人暮らしを語るスレ Part30 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
866: 2014/10/14(火) 22:58:33.97 ID:rm3/Idyq(1)調 AAS
スマホはバイクのナビゲータ、天気予報、カメラ、メール、マップのアプリだけしか入れていない。
旅行が好きなので重宝している。
867
(2): 2014/10/14(火) 23:57:42.75 ID:hE17IWgA(1)調 AAS
なーんかアレだなあ。
学生卒業したら自立しないといけないとかなんだとやってきたが
今となってはそういう考えがバブルや高度成長期に生まれた
消費する考えだったんじゃないかって思うようになってきたよ。
つまり、実家があるなら実家暮らしして貯金するのが1番だったんじゃないかと。
あー、もう嫌。
868: 2014/10/15(水) 00:10:44.71 ID:sUroW76A(1)調 AAS
>>867
毒パラサイトの同級生は、学生時代から精神年齢変わらないかんじだけど
869: 2014/10/15(水) 03:21:45.77 ID:2fXFbHd7(1/6)調 AAS
ガラケーとWifi持ちです。
でも、どうしても出先でスマホが必要なときのために代わりとしてiPodを持ち歩いてますが

しかし、ガラケーで全て用が足りますのでiPodはほとんど使いませんが、
勝手に電池が減るので
使ってもいないのに充電するのがすごく面倒です。

家にはネット回線はありません、
WifiとiPadです。
しかも3じぃです。
870
(1): 2014/10/15(水) 15:16:40.53 ID:1S3oi4DZ(1)調 AAS
無職でワンルームマンション住まいの人生詰んでる中年だけど
このマンションに引っ越してきて5年以上経つが今年部屋の中で初めてゴキブリが出た
ベランダにいるのは見たことあったけど部屋の中では初めてだ
しかも部屋の中で2回
洗濯機の中に1回でた
ゴキブリが洗濯機に出て以来洗濯機はほとんど使わなくなった
部屋の中に出た時もこの部屋内にはいないものだと思い込んでたから殺虫剤も手頃な叩き殺す物もなく
2回中1回は逃げられた
それからゴキブリホイホイとハエたたき準備したがまだ効果無し

今年の夏が特別なのかもう部屋の中で増殖しちゃってるのか嫌になる
ちなみに出たゴキブリは全部赤茶色で小〜中ぐらいのサイズのゴキブリだった
871: 2014/10/15(水) 15:26:46.51 ID:AAlujPSZ(1/4)調 AAS
転職先は決まったんだけど、川崎の家賃の高さに頭を悩ませてる最中なんだが、川崎市で1DK,築30年弱、管理費込み63000円、10階建てのマンションですけど、家賃高くないですか?
広さはあるけど築30年弱とかなり古いし。
872: 2014/10/15(水) 15:28:15.62 ID:5VkYPCo3(1)調 AAS
>>867
同じく……今さらながら気づいた派ですわ。

若い頃は、「きっと成功して、一軒家くらい建ててやるんだ!」と、野心満々だった。
でも、踊らされていただけだったんだよなぁ。
「夢をあきらめるな!」
とか、そういう若者を奮い立たせるような台詞の数々に、コロッとやられちゃって……。

もっと若い頃から堅実に生きるべきでした。今さらですが。
楽観的に生きるというのは、成功した者だけが使うことを許される特権だったんですね。
格差が開いてきたのを実感して、今まで楽観的に生きたからダメだったんだと……。

と、バブルで楽しんじゃった世代は悔やむのでした。
 
873
(1): 2014/10/15(水) 16:18:02.70 ID:9/xCHRaV(1/2)調 AAS
川崎っつっても広いからね
駅距離などの条件がわからないが鉄コン30平米前後なら相場でしょ
プレハブや木造アパートとかならもっと安くなるんじゃない

築年って10年以上たつと底からあまり変わらないよ
874
(1): 2014/10/15(水) 16:33:24.45 ID:AAlujPSZ(2/4)調 AAS
一人暮らしで6万はしんどい。初期費用も15万はかかるし。
けどこの会社は一応民間のアパートを寮として家賃2万で住ませてもくれるけど、二人相部屋が条件なんだよね。
いくら同じ会社の人間、家賃2万(初期費用なし)といっても他人と一緒には住めない。
きみらはどう思う? 給料は税込みで48万くらいの見込みだけど。
875: 2014/10/15(水) 17:17:42.29 ID:aX2JG2qj(1)調 AAS
楽しんだならいいだろ ガタガタ言うな
876
(3): 2014/10/15(水) 17:31:42.00 ID:wn+nOR4P(1/2)調 AAS
年取った方がかっちょ良くなったと思うタレント

藤村俊二
マチャアキ
大竹まこと
高田純二

間違ってもこの人達は人前で鼻くそぐわぁ〜ってほじったり
お下劣に鼻毛ムシーッてむしったりしないだろうな…
3日前に西友の椅子で鼻毛を超下品にむしってる爺を垣間見てから未だに頭から離れなくて食欲無くなる…
877: 2014/10/15(水) 17:47:29.74 ID:9/xCHRaV(2/2)調 AAS
48万ならもっと良いトコ住めよw
878: 2014/10/15(水) 18:45:01.46 ID:KVblBhHF(1)調 AAS
48って、スゲーなw
879: 2014/10/15(水) 18:49:46.11 ID:AAlujPSZ(3/4)調 AAS
今はアパートだけど4万で23平米もあるとこに住んでるから、築年数もおよそ倍の30年も経ってて6万っていうのがね。
貯金もしたいし俺の場合仕送り、食費それぞれ7万はかかるから。
880: 2014/10/15(水) 18:55:35.19 ID:k4NgghkV(1)調 AAS

881: 2014/10/15(水) 18:57:33.58 ID:IBqvRHD0(1)調 AAS
💈
882: 2014/10/15(水) 20:02:32.89 ID:g493BRIO(1)調 AAS
俺のとこは府中で1DK30平米ぐらいで
管理費込みで8万5千円だな
63千円って安くていいなぁって思っちゃうよ
883
(1): 2014/10/15(水) 20:26:12.05 ID:lpGDXD3L(1/7)調 AAS
>>874
48万/月額、老後の事を考えて購入してもいいような…

銀座で狭いワンルーム1500万で売ってたのを投資物件で友人が購入してたけど、川崎や都下、川口、市川ならもっと広いワンルームでも安く買えない?
884
(1): 2014/10/15(水) 20:43:03.48 ID:AAlujPSZ(4/4)調 AAS
昨夜、川崎に行く用事で品川で乗り換えしたんだが、平日23時近かったってのにリーマン初め人が多くてまじでびびった。
そもそも普段電車なんか全く乗らないし帰宅したらもう家からでなくて22時前には寝てたから。
始業が何時からかはしらんが、どんだけ働いてるんだよと。
まあ俺も前の会社では5時に家を出て帰宅が20時近くだったけど。

>>883
そういうのは詳しくないし、今のところ興味もないな。
ゆくゆくは地元に戻って実家に住む事も考えてるし
885: 2014/10/15(水) 20:57:51.24 ID:lpGDXD3L(2/7)調 AAS
>>884
収支あっていて、将来も困らないならいいんじゃないかな。
都心近郊で1LDK63000円なら安いほうだと思うよ。
もう少し新しければ、先に上げた立地ならワンルームでその位すると思う。

川崎駅ならぼられてるわけじゃないと思うよ。
風呂なしなら都内金町とかもっと安いかもだけど。値段が見合わないならワンルームにするしかないんだろうなぁ。
886
(1): 2014/10/15(水) 21:02:42.23 ID:wn+nOR4P(2/2)調 AAS
>>870
なんかね、掃除を職業にしてる人が言ってたんだけど、
一般家庭に茶羽根ゴキブリ(その茶色くてちっこい奴)は普通居ないんだってさ
もし家にそいつが居たら、それは外出時の食堂かどこかでバッグに紛れ込んで家に連れて帰ってしまい、湧いてしまうらしい
茶羽根ゴキは黒くて大きなのと違って繁殖率凄いらしいから、
ホイホイどころでは追っつかんらしい
対処法は聞かんかったすまん
バルサン3回位、2週間置きにやるべし!って思うお
887: 2014/10/15(水) 21:42:42.38 ID:dLobpkVH(1)調 AAS
ある程度60以上になった人はここにいるのかな。
エンディングノートをそろそろ考えておこうかと、下記のページを見て思った。

外部リンク[html]:www.excite.co.jp
888
(1): 2014/10/15(水) 22:00:24.22 ID:JZ6rga6L(1/2)調 AAS
俺は遺言信託をしたいのだが
信託銀行と契約するか、弁護士に頼むか
迷って決められない。
兄弟の遺留分を認めたくないから遺言は必須だ。
889
(1): 2014/10/15(水) 22:12:49.65 ID:2fXFbHd7(2/6)調 AAS
司法書士
890: 2014/10/15(水) 22:12:49.89 ID:lpGDXD3L(3/7)調 AAS
>>888
同じ。

兄弟には慰留分も相続させたくないのが本音。甥っ子、姪っ子にも相続させる気はない。

まだアラフォーだから、この先変動する資産に対してどのように対策たてれば最良だろう。
弁護士も信頼出来ないのがいるし…。
身寄りない認知症老人が、弁護士や、老人ホーム事務局などからかすめ取られる事件は毎年新聞でみるよね。

まだ寿命半分も迎えてないけど、ボケるまえに、自分は寄付にしようかと思ってるんだけど…。

皆は、遺言を誰に(どこに)託そうと考えてるの?
891
(1): 2014/10/15(水) 22:18:21.21 ID:lpGDXD3L(4/7)調 AAS
>>889
司法書士?
公証役場で遺言書ではなくて?

別件で公証人と話したことあるけど、
弁護士へ依頼してはどうかといわれた。公証人だから自分たちへってことなんだろうけど、どこへ遺すかが決まってないと遺言のこせないよね

子供いないからこそ、国庫でなく
意志もって(ボケる前に吟味して)決めたいんだよね‥
892
(2): 2014/10/15(水) 22:25:29.19 ID:JZ6rga6L(2/2)調 AAS
俺はどこへ残すかは決めている。
ただ、難しいのが著作権。
それから、俺の死後の墓の管理。
具体的に言うと、毎年の墓地管理料を払い続けて欲しいんだ。
50年くらい。
金はあるんだが、頼れる人がいない。
893: 2014/10/15(水) 22:36:38.68 ID:lpGDXD3L(5/7)調 AAS
>>892
いいたくないんだろうけど、何関係に遺すかの?
自分の会社、難民ボランティア、好きな趣味系の何か…など

著作権も含めての遺言は難しいのか…
何か財団法人作るとか‥

自分は墓はいらないなぁ
子供いないし、甥姪に世話もかけたかくないし50年も参る人いないしなぁ
50年間先払いで永代供養払うのが、仮にあったとしても、本当に管理してくれるのかわからなそうだよね

長子でなくても親の墓に一緒にはいるのはだめなのかな。
894
(1): 2014/10/15(水) 22:55:59.48 ID:2fXFbHd7(3/6)調 AAS
>>891
一般論からすると
遺言系相続系は司法書士でしょ?

弁護士でも悪かぁないでしょうけど、
相続遺言を専門しておられる先生が少なそうですね。
895
(1): 2014/10/15(水) 23:03:10.05 ID:lpGDXD3L(6/7)調 AAS
>>894
そうなの?
相談するのは弁護士と思ってたけど‥

公正証書つくるときに、立会人として身内知人いなければ、数千円で司法書士に名前だけの立会人になってもらうなどあったけど‥。

司法書士って決まりきったことの証書は作成出来ても、法的な相談は、一般的には弁護士だと思ったが違った? 
896
(2): 2014/10/15(水) 23:05:55.27 ID:V5yFBg5a(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

9分後からの意見は・・・・・
897
(2): 2014/10/15(水) 23:15:47.46 ID:2fXFbHd7(4/6)調 AAS
>>896
法的な相談こそ司法書士にすべきじゃないですか?
司法書士も法律で飯食ってますから。

司法書士の先生の方が相続の相談にも乗ってきた経験があるから、よくわかってるんじゃないですか?

「相続」「遺贈」「贈与」なんかは『登記』が絡んできますからね。
『登記』の仕事と言えば司法書士ですからね。

ただ、地方によっては司法書士の仕事である『登記』を弁護士がやっていて司法書士がいない地方もありますからね。

例えば静岡とか。

そこは>>896さんがどこに住んでおられるかによるでしょう。

答えになってるか自信がありませんが。
898: 2014/10/15(水) 23:28:10.84 ID:2fXFbHd7(5/6)調 AAS
【訂正】
>>897
>>896>>895の間違いです。

スマソ
899
(1): 2014/10/15(水) 23:33:59.12 ID:lpGDXD3L(7/7)調 AAS
>>897
都心だよ。
あと親族に弁護士、会計士がいるんだけど、相続、贈与など法律絡むのは弁護士、税法絡むのは税理士・公認会計士に相談が一般的だと思うよ。

事業やってて弁護士、会計士に相談しないで司法書士に相談って一般的じゃないじゃない?
個人も似たようなものかと。

因みに、あなたは司法書士にどんな案件を相談したんだろう。

司法書士の上級資格みたいなのが上の資格だと認識してたけど、地方によっては弁護士などの登録数が少ないってことかな。
900
(1): 2014/10/15(水) 23:57:04.18 ID:2fXFbHd7(6/6)調 AAS
>>899
相談というか

親父の残した家の相続の登記をしてもらったんだよ。

その家の相続登記を本来なら「母親と兄弟2人」の名義にするところを、
司法書士に言って
「長男」一人の単独名義の相続登記にしてもらうことができた。

会計士にも『独占業務』があるように
相続登記は司法書士の『独占業務』だから
司法書士以外はやっちゃいけないんだよ。
例外として弁護士もするのは可能だけど

でも、そういう知識や経験は法律を含め司法書士の方が勝ってると思うよ。

何しか、相続登記は司法書士の独占業務だからね。

司法書士の資格の勉強してる俺が言うから間違いないよ。
901
(1): 2014/10/16(木) 00:02:00.21 ID:01CxTAhd(1/6)調 AAS
登記作成は弁護士、会計士も一部?出来るんじゃなかった?

自分が士業なわけじゃないから、断言出来なくてすまんけど。

公認会計士、弁護士は、税理士・行政書士などの下位資格が無試験でついてくるよね

そんな感じで司法書士の登記業務も行えるはずだよ。
司法書士が弁護士、会計士の仕事は出来ないけど。

ネットのアンサーだけど、わかりやすかったから一応
外部リンク[html]:oshiete.goo.ne.jp

弁護士、会計士などは相続や事業継承などでも組んで仕事することはあるし、聞いていたことあるけど、それを司法書士が補完することは出来ないけど‥。

なので、相談に限っては弁護士、会計士、税理士で
内容が既に確定しているなら司法書士で作成でもいいんじゃないかな。
902
(1): 2014/10/16(木) 00:15:03.08 ID:DXVBioAA(1/5)調 AAS
>>901
そのネットアンサーにも書いてあるけど
会計士は商業登記の一部ができると書いてるけど
相続登記はできないよ。

だって、相続は商業登記じゃないし
事業じゃないもん。
903
(1): 2014/10/16(木) 00:22:07.34 ID:01CxTAhd(2/6)調 AAS
>>900
司法書士の勉強してるなら詳しいからこちらのほうがいいよかな

【一部抜粋】本来,法律関係業務は,登記を含め法曹(弁護士)が行うべきものですが弁護士の数が少なかったため,登記業務を行う資格として
司法書士制度が設けられていました。これがさらに多重債務者問題を受け,司法書士法改正され,司法書士にも一定の借金の整理手続と140万円以下の民事訴訟の和解・交渉・訴訟代理権が認められました。
しかし,上記のように司法書士には法曹資格がなく,能力が十分に担保されていないため,次のように,弁護士と異なり業務範囲に法律上の制約があり,ごく限られた範囲の業務のみを行うことができます。↓↓

外部リンク[html]:www.yageta-law.jp

このように、上位資格である公認会計士も、商業登記や社会保険業務も出来ると思うから、勉強がてら調べてみてはどうかな。

相続で司法書士のところに行ったなら、そこまで少額ではないだろうから
実際は、その司法書士が弁護士や会計士に相談依頼お願いしていたかもしれないね
904
(1): 2014/10/16(木) 00:29:42.02 ID:01CxTAhd(3/6)調 AAS
>>902
903読んで。

下位資格の司法書士には、弁護士、会計士の仕事はできないけど
上位資格の彼らは司法書士の登記業務も一部なりで出来るでしょう?
会計士は商業登記と書いたよ。

初めに言った通り、一般的には弁護士(商法税金絡むなら会計士)に相談。
内容が確定しているなら司法書士でも出来るんじゃない?であってたかと…。

資格勉強してるなら登記は司法書士の独占業務なんて間違った知識覚えないでおくれよ〜
まだ若い人なのかな、勉強頑張ってね!
905
(1): 2014/10/16(木) 00:31:32.28 ID:DXVBioAA(2/5)調 AAS
>>903
それ会計士と何の関係があるの?

何回何回も言ってるけど

『相続』は『商業登記』ではありません。
だから、会計士とは関係ありません。

それに、相談行ったらお金がかかるとどこに書いてますか?
どこにも書いてませんよ。
906: 2014/10/16(木) 00:35:43.41 ID:DXVBioAA(3/5)調 AAS
>>904
何回も何回も何回も言います。
相続は「商業登記」ではありません。

あなたこそ勉強してください。
いや、勉強しなくていいですから

これだけは覚えてください。

『相続』は『商業登記』ではありません。
ですから、『相続』と会計士は関係ありません。
907
(1): 2014/10/16(木) 00:46:03.71 ID:01CxTAhd(4/6)調 AAS
>>905
相談行ったらお金ってなんのこと?

「登記」は司法書士が出来ないと勘違いしてるのかと思った。

◆「相続登記」は、法曹資格が行うが、司法書士もできる。

◆「商業登記」は会計士が出来るが、司法書士もできる。

地方では司法書士って有り難がられるんだろうか…
そんな事ないとおもうんだけど…

あなたは資格勉強してるんだから、独占業務なんて間違って覚えるとまずいと思うけど、自分には上記◆の認識で十分でしょう?
身内に弁護士と会計士いるんだし
908: 2014/10/16(木) 00:55:16.64 ID:DXVBioAA(4/5)調 AAS
>>907
あの〜全く事実と異なること書いてますよ。

>相続登記は法曹資格がするが
司法書士でもできる

>商業登記は会計士がするが司法書士でもできる

こんなめちゃくちゃなことどこに書いてるんですか?
僕は都下に住んでますよ〜
909: 2014/10/16(木) 00:56:20.83 ID:xjF7g3DF(1)調 AAS
>>892
自然葬を私は考えている。
死んでしまえば墓なんていらない。好きな海に散骨してほしい。
910
(1): 2014/10/16(木) 01:05:28.77 ID:01CxTAhd(5/6)調 AAS
事実は、登記は司法書士の独占業務ではない。以上。

下位資格の司法書士でなく、上位資格目指せばいいのに…。

司法書士なら2ちゃんやってても受かるくらいの資格なのか…
911
(2): 2014/10/16(木) 01:12:26.45 ID:DXVBioAA(5/5)調 AAS
>>910
相当、司法書士に恨みあるみたいだな。
司法書士とトラブったか?
会計士会計士って
一体何が偉いんだよ。
公認会計士でもないんだからたいしたことないんだろ。

いい加減、妄想は一人で言ってくれ。
912
(1): 2014/10/16(木) 01:34:01.59 ID:01CxTAhd(6/6)調 AAS
>>911
エェェ!?こだわって絡んでるのそっちだよ〜

自分は資格勉強してるわけじゃないし、専門家身内いるから
「登記は司法書士の独占業務でない」
って認識で十分なんだが…

まぁ、もういいじゃない細かいことは

◆一般的に相続相談は弁護士へ。
事業継承や相続税などで税金絡んだ相談は会計士、税理士へ。
既に内容確定していて登記だけなら司法書士もOK。

 これじゃ気に入らないのかなぁ
登記が司法書士の独占業務でなかったという事実に、受験するご本人がここで気がついたなら
それであぁ良かったねってくらいなんだけど

細かいこと気にするなら、司法書士業務の内容とか、勉強のほうで間違えなければいいと思う

一般人は◆で十分ですよ
わからなければ、専門家に相談して
「この案件はこちら(または、あちらで)」って教えてくれるよ
913: 2014/10/16(木) 01:47:39.04 ID:ew32vypA(1)調 AAS
つか

弁理士最高
914: 2014/10/16(木) 02:17:19.50 ID:yTt3ZomX(1)調 AAS
相続は遺言状があると内容によっては不満が出てくる人がいるけど遺言状があるだけに覆すのは難しい。遺留分請求程度。まさに不満だけが残ってしまう。
遺言状が無いと法定相続人で定められた割合で分けるから公平で不満は少ないかも。但し親に多額の援助や介護をした人からしたら不満はある。
遺言状でいかにその辺りも考慮して全ての法定相続人に不満を抱かせない内容にするのが重要
915: 2014/10/16(木) 02:47:04.88 ID:mfAHZviL(1)調 AAS
>>876
井上順
916: 2014/10/16(木) 04:03:21.55 ID:rTqFTtsX(1)調 AAS
>>876
いかりやも晩年かっこよかった。
ベースを弾く姿とか。
なんちゃってな
917: 2014/10/16(木) 04:11:04.13 ID:BPX/0YMB(1)調 AAS
>>912
話しをそらすんじゃねぇよ引きこもりヴェテよ。
>>911は「相続登記」の話をしてんだろ、常識で考えて会計士が「相続」の仕事する
わけないだろ。
常識がないと身内がどんな仕事してんのかもわからないな。
918: 2014/10/16(木) 05:52:39.36 ID:39l52Qy4(1)調 AAS
ジュリーは昔の方がよかった
919: 2014/10/16(木) 06:40:24.44 ID:IRcXKVIU(1/2)調 AAS
>>876
男性は中高年以上になっても太らず、禿げずに、背筋が伸びていれば それなりに
格好良く見えると感じる。
920: 2014/10/16(木) 08:43:21.79 ID:4rSLybEH(1)調 AAS
>>886
あれチャバネゴキブリだったのか
俺はてっきりあれが成長して黒くてでかいゴキブリになると思ってた
バルサンとかはマンションだし後処理とかも大変だからホウ酸団子作ることにした
ホウ酸団子はかなり効果あるらしいし
921
(1): 2014/10/16(木) 08:58:16.34 ID:hB/sRdN/(1)調 AAS
実家にもGが出現したんでコンバット仕掛けたら、
最初死骸が数匹落ちていて、そのうち動いてるのを目にすることは無くなったわ
理屈通り毒持って巣まで入って全滅させてるのかは分からんけど、
ホイホイなんかより効果あったわ
922: 2014/10/16(木) 10:16:04.79 ID:68DMMtuB(1)調 AAS
家の中のどこで死んでるかわからないGがいるのがイヤ!
923: 2014/10/16(木) 12:09:47.66 ID:mS6NnZqf(1)調 AAS
>>921
一軒家だったら団子とかコンバット仕掛ければ全滅するみたいやね
マンションは全世帯の人が仕掛けんと全滅しないみたいやね
924
(1): 2014/10/16(木) 12:57:28.50 ID:407o7MJ0(1)調 AAS
Gほいほい仕掛けてたら、ある夜、ねこたんが大騒ぎしていた。見るとほいほいが背中にくっついていて、
はさみで毛を刈ったよ。
Gも一緒に毛についていて、とてもおぞましい夜だった。
925: 2014/10/16(木) 13:48:10.03 ID:AFrMSjwT(1)調 AAS
>>924
猫ちやんも大変だ〜F
憎いゴキブリめ!
926
(1): 2014/10/16(木) 22:15:58.38 ID:hZperxjL(1)調 AAS
中高年と言っても世代が幅広過ぎて話があわの。だれか70代以上をつくって
くれんかいの。60代以下は餓鬼ぽっくて話が合わんわ。大人の話は70以上に限る!
927: 2014/10/16(木) 22:19:55.35 ID:8033Gz/4(1)調 AAS
>>926
自分でやれ
928: 2014/10/16(木) 23:46:01.15 ID:IRcXKVIU(2/2)調 AAS
自分なりに頑張って業務に必要な資格取得したまでは良かった。しかし、通常業務の他に
資格保持者だけしかできない仕事もすることになり、今まで以上に業務多忙になり残業が増えた。

会社上層部からは残業が多いと苦情を言われています。
何でやねん・・・(T_T)・・・・
929
(1): 2014/10/17(金) 00:33:26.05 ID:KhgI35P3(1/2)調 AAS
今発見!踊り場でぬこがにゃあにゃあ鳴いとる!
ドア開けたらぬこは居ない
隣人の部屋からだった!(ペット禁止マンソン)
奴め、今日までずっと隠して来やがったな!
一軒家の隣人のぎやんぎゃんどあほの糞犬は常識なくてぶっ殺したい心境だが
隣人ぬこは見た事ないが愛情くそ沸く
隣人さん、無愛想なくせに(♂)、ぬこ内緒で飼ってたなんて可愛いやんか〜
自分に披露しろw
930
(1): 2014/10/17(金) 04:07:28.24 ID:LV3EcVw1(1)調 AAS
>>873
川崎とか東京や関東なんか狭いじゃないかどの街も。
何ちゅう視野の狭さ
東京ドーム何個分で考える関東民の貧相さ
931: 2014/10/17(金) 04:40:09.86 ID:V3OEk2m1(1)調 AAS
六十、七十は洟垂れ小僧
932
(1): 2014/10/17(金) 05:09:53.11 ID:AVBMPQ4y(1)調 AAS
>>930
道民乙
933
(1): 2014/10/17(金) 17:23:32.99 ID:GpPsLfrP(1)調 AAS
>>929
ねこ好きなんだ。ではこっそり飼うべし。
934
(2): 2014/10/17(金) 17:35:25.85 ID:lh6z8UKh(1)調 AAS
いい歳してなんだけど、どうしてもこの曲が好きでたまらんのよ。特に秋になると聴きたくなる
同じ人おる?

動画リンク[YouTube]

935
(2): 2014/10/17(金) 18:57:57.35 ID:DuQLkjn8(1)調 AAS
今後、このスレのは70代以上のみ書き込み可能とする。
理由? もちろんガキ排除だがや。
936
(3): 2014/10/17(金) 19:18:20.44 ID:KhgI35P3(2/2)調 AAS
>>933
トラ猫が滅茶好きだけど、しつけをする(トイレとかの)能力ないから無理なんだす
坂上忍が飼ってる7匹の犬がおりこう過ぎで、坂上天才か!って思っちゃうだす
937: 2014/10/17(金) 19:23:12.76 ID:AhS2aR18(1/3)調 AAS
>>934
おなじ人がいた!!
里山キノコ採りにいったとき歌いながらとってますよ・

きのっこっこ げんきな こ
元はお菓子のテーマソングでしたっけ。
938: 2014/10/17(金) 19:25:48.88 ID:AhS2aR18(2/3)調 AAS
>>936
たしかにしつけは大変だけど、それもねこ飼いの楽しみととらえれば。
939: 2014/10/17(金) 19:27:49.58 ID:AhS2aR18(3/3)調 AAS
>>935
読みたくないものは、専用プラウザの「透明あぽーん」ですむこと。
あっ、もうおじいちゃん寝ちゃったかな。
940
(1): 2014/10/17(金) 19:32:14.17 ID:JnfnzPeD(1)調 AAS
>>935
『老人の一人暮らし』スレでも建てれば?
941: 2014/10/17(金) 19:58:23.52 ID:DDvlUMbN(1)調 AAS
>>934
いい歳なら曲の題名くらい書けよ
942: 2014/10/17(金) 20:46:34.72 ID:yVhQMX1S(1)調 AAS
>>940
そのうち『末期高齢者の一人暮らし』スレを作れと来るぞ。
943: 2014/10/17(金) 21:20:14.18 ID:x5P5TW2w(1)調 AAS
せめて後期高齢者にしてやれよw
末期とかいつお迎えが来てもおかしくなさそう
944: 2014/10/18(土) 00:25:22.65 ID:Xn13qk8J(1)調 AAS
そもそも中高年てのは4〜50代のことだ
ここは間口広くしてるけど6〜70代は老年
2〜30代が青年で10代までが少年

昔で言えば30代で初老となるが今や寿命が違う
現代で言えば上記が社会通念上正しい
945: 2014/10/18(土) 06:09:25.80 ID:cfp2uM1k(1)調 AAS
50歳代男性か…白骨遺体、高齢の両親気づかず

外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
946: 2014/10/18(土) 07:42:31.90 ID:dKMeAyuQ(1)調 AAS
昭和20年生まれのタモリや吉永小百合は来年70歳になる。
70でも気分は若者という人は多いんじゃないの。
あと3ヶ月で60歳になる自分は上記の分類によればぎりぎり中高年か。
団地に一人暮らしのネコおやじだ。
947: 2014/10/18(土) 07:45:16.00 ID:4RZ1ZGx9(1)調 AAS
>>932
都民だって東京ドームの直径知ってるのはマニアだろ
948: 2014/10/18(土) 08:24:26.06 ID:og9q0NEn(1)調 AAS
それより「中高生の一人暮らし」みたいな投稿は止めてもらいたいな。
949
(1): 2014/10/18(土) 12:18:24.99 ID:ko3FRv3u(1)調 AAS
>>936
猫はトイレのしつけ簡単だよ
しつけしなくても勝手にトイレでしてくれるレベル
6匹飼ってるけど苦労したことない
950
(1): 2014/10/18(土) 13:42:27.69 ID:f+PQhK1W(1)調 AAS
>>949
師匠、それがですね、30年前の1人暮らし学生の頃、トラの子猫を飼ってみたのだが、
必ずベッドの上でうんちをするのでして、
お手上げで人に手渡したのであった…
飼い主に似るとは良く言ったものだ…
951: 2014/10/18(土) 13:45:05.81 ID:PxlhZyOo(1)調 AAS
>>936
犬は教えれば覚えるけど、猫はそもそも教えたこと覚えるというより、猫の本能に則した行動ならするって感じかも‥

うちは犬猫共にいるけど、猫は教えようなんてすれば、プイッとどこか逃げる。気まぐれを愛せないと、勝手に猫砂でやるけど不機嫌だとソファーや服、ベッド上でおしっこする。
当てつけおしっこ。

犬は怒られるのとか、大好きな飼い主のために喜んでやる感じ。

気まぐれ猫と、従順な犬
952: 2014/10/18(土) 14:24:27.23 ID:iFGSJ6/z(1/2)調 AAS
中年が30代〜50代
高年が60代以降じゃないの?
953: 2014/10/18(土) 15:52:14.86 ID:+QnUzemB(1)調 AAS
60まであと数ヶ月。もう高年なのか?
いいや、そんなことはない。本人がワシまだ青年だもんね。まだ、珍〃の角度は人差し指だもんね。
といえば青年なのだ。
心の持ちようで老人、中年となる。
954
(1): 2014/10/18(土) 15:52:49.75 ID:nBkdLjeK(1/3)調 AA×

955: 2014/10/18(土) 16:03:16.37 ID:nBkdLjeK(2/3)調 AAS
↑老年期がないけど
敢えて呼ばないように工夫してるんかな
年金受給を意識させないで働かせる為にw
956: 2014/10/18(土) 16:28:55.05 ID:pNi7Gcuh(1)調 AAS
>>954
この年齢でそれぞれスレたてれば内容も丁度よさそうだね!

壮年期と中年期
だけでも年齢層かみ合わなそうだし
悩みなんかも、年齢で違ってくるんだよね
957: 2014/10/18(土) 17:35:05.84 ID:nBkdLjeK(3/3)調 AAS
そだね壮中高で分けたらばっちり話合うかもしれんね
でもま今まで通りみんなテキトーにここでいいと思うよ
色んな年代の「老」の楽しみ方が聞けておもしろい
958: 2014/10/18(土) 21:23:58.14 ID:iFGSJ6/z(2/2)調 AAS
俺まだ中年じゃなかったのか・・・
でももうメンタル敵には中年だ
疲れた
959
(2): 2014/10/18(土) 22:19:14.00 ID:8rZ5eBps(1)調 AAS
年金も薄くなる割を食う世代なんで、いまから老後資金考えてないと生きられん。
資金計画たてるたびに残り50年間の
生活費と、足腰たたなくなった時、
認知症初期と診断されたら‥など
常日頃考えてる。

国民年金しかないから、貯金と養老年金保険で賄わなくては!

@壮年期(←これあると見る人もわかりやすそう)
960
(1): 2014/10/18(土) 22:40:55.12 ID:TZ35XhVk(1)調 AAS
残念ながら認知症は100%本人は気づかないらしい。

やはり早く安楽死法の整備が必要だ。
961: 2014/10/19(日) 00:14:06.30 ID:gECNRmr+(1)調 AAS
まず、認知症になる確率を低くくすることを考えては?
962: 2014/10/19(日) 00:23:06.55 ID:bYqwJsZO(1)調 AAS
>>959だけど、認知症初期でもわからないなら、やっぱり元気なうちに老人ホームしかないな…

入会金やらでぼられないように、とりあえず正常な頭で吟味はできるし。
安楽死は賛成だけど、認知症なる前に前もって死を選ぶのも厳しいな

しかし特養でも認知症患者は大人しくさせるために、昼から睡眠薬や向精神薬漬けにするって今朝の読売新聞でもまた出てたしな‥
963: 2014/10/19(日) 00:23:33.15 ID:JWUxmdty(1)調 AAS
>>960
認知症は本人わかるよ。
軽いうちはわかない(認めたくない)だろうけど
964: 2014/10/19(日) 01:40:10.02 ID:7vy896bB(1)調 AAS
飽き性な人はスルーー!!!
絶対的な攻略法!!!

外部リンク:sn休日s2ch.休日in.net/hfa8/1019.jpg
  ↓↓
『休日』は消してねっ♪♪♪
965: 2014/10/19(日) 07:47:01.46 ID:mPv7v4ft(1/2)調 AAS
>>850

【兵庫】 生活保護費の詐取容疑 長田の靴会社会長(韓国籍)ら逮捕[07/08]
2chスレ:news4plus
【大阪】ヘイトスピーチ反対の市民団体、「友だち守る団」(昨年5月に解散)の韓国籍の元代表を逮捕…生活保護費約112万円を不正受給★7
2chスレ:newsplus
【反ヘイト】生活保護費不正受給の韓国籍 凜七星こと林啓一容疑者(52)、在特会男性への脅迫容疑で再逮捕★4[06/04]
2chスレ:news4plus
【神奈川】横浜の韓国クラブで働きながら生活保護費を不正受給、62歳韓国人女を逮捕…韓国籍を名乗る女性から情報提供があり捜査[05/29]
2chスレ:news4plus
【国内犯罪】「偽装結婚・詐病などで生活保護を受け韓国で豪邸購入」 続出する在日韓国人の生活保護不正受給(アサヒ芸能)[02/26]
2chスレ:news4plus
【国内犯罪】「ポルシェ」で万引し生活保護、在日韓国人・朴永錦の仰天非常識…“都市伝説”は本当だった、見過ごした神戸市の怠慢[02/12]
2chスレ:news4plus
【国内】生活保護不正受給の韓国籍女、韓国に家購入か★2[02/09]
2chスレ:news4plus
【国内犯罪】1億円収入も「無職」 生活保護費数百万円を不正受給で詐取した在日韓国人の女と夫を逮捕-東京・足立[02/08]
2chスレ:news4plus
966: 2014/10/19(日) 07:48:53.65 ID:mPv7v4ft(2/2)調 AAS
【在日】2年間で2回の「交通事故」、保険金で買ったポルシェに乗って生活保護費受給?!韓国籍男を詐欺容疑で再逮捕=神戸★2[1/16]
2chスレ:news4plus
【国内犯罪】生活保護費192万を不正受給、神奈川県警が韓国籍の女(韓国クラブ店員)逮捕-横浜[12/04]
2chスレ:news4plus
【社会】 "パチンコで月に5万円ほど負けていたので" 生活保護費約600万円不正受給の疑い、韓国籍の男ら2人逮捕★2
2chスレ:newsplus
【国内犯罪】「売春1000回以上あっせんで月収200万」生活保護不正受給の韓国人クラブ経営者の女送検-歌舞伎町[06/14]
2chスレ:news4plus
【社会】生活保護受けながら売春!韓国籍の73歳女を逮捕 横浜市の路上で客引き★3
2chスレ:newsplus
【兵庫】ヤクザであることを隠して生活保護を受給、韓国籍の山口組系組員・李容疑者を逮捕★3
2chスレ:newsplus
【大阪】サイコロ賭博で韓国籍の容疑者ら18人逮捕…生活保護受給者も[02/15]
2chスレ:news4plus
【大阪】タクシー強殺未遂で再逮捕の韓国人・安承哲容疑者、生活保護を受けながら借金280万円…路上強盗の被害者を装い、自作自演も
2chスレ:news4plus
【国内】韓国籍の元暴力団組員生活保護不正受給 深谷市職員が申請代行〜保護費、自宅まで持参「特別扱い」常態化[08/06]
2chスレ:news4plus
967: 2014/10/19(日) 07:54:58.04 ID:u+b0Qqsj(1)調 AAS
生命保険の女の子が可愛くて会うのが楽しみだったけど、異動になるらしい。
寂しいもんだな…
968
(1): 2014/10/19(日) 09:56:24.43 ID:h/peAEXa(1)調 AAS
>>950
お前さんはベッドの上でうんちをするのか?
969: 2014/10/19(日) 12:13:31.57 ID:C0GFhbfc(1)調 AAS
>>968
挙げ足を取っとるだけなのかマジレスしてるのか迷うだすw
970: 2014/10/19(日) 12:24:23.36 ID:3fFCwRkE(1/2)調 AAS
ぬこは砂漠出身だから、トイレの躾は難しいんだろうな。
叱りすぎても覚えないし。
971: 2014/10/19(日) 13:23:38.87 ID:FXxLujJW(1/2)調 AAS
猫のトイレでしつけ(なんてレベルじゃないが)が
上手く行かない話はあまり聞かないが・・・。
972
(1): 2014/10/19(日) 13:30:14.04 ID:5axdTGAx(1)調 AAS
犬猫共に飼ってるものだけど、猫はここ数年、犬用のペットシートでおしっこだけすることあるよ。
片付け楽チン。うんちは猫砂だけど。

おしてえないし、犬の見て真似するようになったみたい。
ただし、ペットシートを砂のようにかいて折りたたむ癖が〜w
自分のでなくても犬がしてあると、匂いかいで「隠さないとダメじゃないの」とばかりに折って隠していくw

やめてほしいが、良かれと思ってるふしがあるので怒れない…
怒っても止めないだろうけど
973
(1): 2014/10/19(日) 14:50:09.85 ID:3fFCwRkE(2/2)調 AAS
仔猫の時に躾しないと難しいんだとか。
成猫の躾はうちも出来なかった。
974: 2014/10/19(日) 15:00:16.86 ID:FXxLujJW(2/2)調 AAS
じゃ大人で家に来てトイレで苦労なかったのは例外なのかな
ま二度ほどシッコとうんちを布団にされたがその布団を小さく切って
トイレに入れておいたらその後は大丈夫だった
975
(1): 2014/10/19(日) 16:14:49.08 ID:YuTrXtba(1)調 AAS
>>959
本当に足腰立たなくなったら障害者年金扱いで国民年金が1.6倍程度に増額されるが
976: 2014/10/19(日) 16:43:22.36 ID:vnvzb8az(1/2)調 AAS
>>975
そうなんだ。認知症では(知的障害の類似とみなされて)障害年金はでるのかな。足腰たたなくなったのと同じで生活困窮すると思うけど
977
(1): 2014/10/19(日) 17:13:48.58 ID:vnvzb8az(2/2)調 AAS
働きざかりの認知症
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp

そういえば、アルコール摂取してると脳が縮むとかなにかで見聞きした気がするがどうなんだろう。

最近、アルコール毎日2杯摂取で寿命が20数年?縮むと研究結果でたとかもみた

予備校林先生がテレビの人間ドッグ企画でアルコールとりすぎで脳が縮んでますと言われてたように記憶してるけど、独身者に認知症はきついから、
本当なら休肝日設けないとだな‥
978
(1): 2014/10/19(日) 18:38:44.81 ID:jvpaY8dO(1/3)調 AAS
>>977
アルコールと脳の萎縮について

外部リンク[html]:www.health.ne.jp

脳に及ぼすアルコールの影響

外部リンク[html]:ww2.wt.tiki.ne.jp

アルコール依存症と脳の萎縮、認知症のリスクも

外部リンク:news.livedoor.com

どうだろうか。お酒はほどほどに。
アルコールの飲み過ぎは怖いよ。
979: 2014/10/19(日) 18:41:32.41 ID:jvpaY8dO(2/3)調 AAS
もう1つ

厚生労働省

外部リンク[html]:www.e-healthnet.mhlw.go.jp
980: 2014/10/19(日) 18:48:05.69 ID:jvpaY8dO(3/3)調 AAS
中高年の一人暮らしを語るスレ 32
2chスレ:homealone
981: 2014/10/19(日) 19:07:10.90 ID:9JFWoMNq(1/2)調 AAS
>>973
うちは野良成猫2匹保護したが、トイレのしつけ不要だったな

アルコールは医者によると毒でしかないらしいよ
982
(1): 2014/10/19(日) 21:31:13.53 ID:BTGW+0WK(1/2)調 AAS
スマホ買い替えたら、割引の条件として1週間から1ヶ月間だけ無料お試しアプリを5000円分くらい強制でつけさせられる。
1日過ぎて解約したら1ヶ月分の使用料取られたよ
983: 2014/10/19(日) 22:02:45.94 ID:9JFWoMNq(2/2)調 AAS
>>982
SB?
984: 2014/10/19(日) 22:27:01.69 ID:BTGW+0WK(2/2)調 AAS
DOCOMOのGALAXY Sだよ
iPhoneにしたかったけどおサイフケータイがついてないから
985: 2014/10/19(日) 22:47:48.27 ID:oKWqhB0P(1)調 AAS
みんなそんなに電話使う?
俺なんてほとんど使わないから書類に書く上で
取り敢えず050のIP番号を持っているだけ。

まあ会社のスマホは持たされてるけど。
986: 2014/10/19(日) 22:50:18.59 ID:NG0AgV1y(1)調 AAS
>>972
自分の存在を隠すためにやってるんだよね
野生の本能

高いところ登って獲物や敵を見るのも
987: 2014/10/19(日) 23:43:37.13 ID:A+sKsjIb(1)調 AAS
>>978
次スレ乙です。
ありがとう。アルコール怖い…
壮年期なのに既に脳萎縮始まってるかも

これから禁酒しても萎縮は止まらないみたいなこと書いてあったけど、
せめて今後がゆるやかな萎縮になるよう週3日休肝日もうける、ように頑張ってみる
988
(1): 2014/10/20(月) 00:13:02.72 ID:FAWFkpZl(1)調 AAS
食事内容完璧、ジムでしっかり筋トレも怠らない、(神経系の病気はしてるが)、
だけどアルコールだけは何が何でも止める事が出来ぬ
認知症になったらオレゴン州で安楽死したいマジで
989: 2014/10/20(月) 09:09:05.43 ID:cZvn2Pnp(1)調 AAS
庭に見慣れぬ猫がいたので声をかけると、7月から姿を見せなくなっていた愛猫だった。
窓から脱走したようだが、どこでどうしていたのか。あきらめかけていただけにずっと抱きしめた。
私のことは覚えていたようだ。ふにゃふにゃと甘え声をだしている。
990: 2014/10/20(月) 11:13:18.56 ID:JPWYTMsw(1)調 AAS
そして猫が玄関へと歩き出す。扉を開けると、一面花畑の中に天へと伸びる一筋の道が。
そうか…先に行っていたのに、わざわざ迎えに来てくれたんだね。
私は猫に導かれ歩き出した。辛い人生だったが終わり方は悪くない。
これからはずっとお前と一緒だよ。
991: 2014/10/20(月) 12:09:30.85 ID:MpHj/XXV(1)調 AAS
愛猫に先導されて道を歩き出す。後ろを振り返ると道は途切れ、青々と美しい地球が眼前に広がる。
自身の体の重さも感じなくなり、まるで暗黒へと吸い込まれていくようだ。
にゃあんと声がぼんやりと鳴り響く。幼い頃からの記憶が走馬灯のように駆け巡る。
992: 2014/10/20(月) 14:52:31.00 ID:MQ24pmrJ(1/2)調 AAS
古来から人は黒猫を幸いをもたらすものとしてみてきた。
不幸な人を見つけ、幸せになるとほかの不幸なひとを幸せにするために
姿を消すという。
私の愛猫は、黒猫だ。
1-
あと 9 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s