[過去ログ] 中高年の一人暮らしを語るスレ Part30 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
373(1): 2014/09/26(金) 15:41:09.62 ID:/4A3nCFz(3/5)調 AAS
負け組とか言ってる時点であなたの居場所はこのスレにはないと思いますよ
俺は持病持ちなんで転職しまくってる苦労組ですが、銀行系ゴールドクレカは持ってます
滞納さえしなけりゃ勝手にゴールドになった時代のおっさんなんでね
あなたはニュー速(嫌儲)で「安倍政権サイコー」とかレスしてるのがお似合いなんじゃないですかね
374(3): 2014/09/26(金) 15:45:46.32 ID:/6/mcZAe(5/7)調 AAS
>>373
負け組みと言われて悔しかったら、努力しなよ。
日本は社会主義国家ではない。
自分の不努力不勉強を棚に上げて、他人をねたむのはみっともないほうがやめたほうがいい。
375(1): 2014/09/26(金) 15:45:57.77 ID:xjoFdBe+(1/3)調 AAS
>>361
横からなんだけど。
2ちゃんねるで氏素性もわからないのに、まして経済状態なんか本人が言わなければわからないでしょう。
決めつけというか、感情で物をいわないでもう少し頭を冷やしたら。
数字など裏付けのある議論をすすめてほしい。
376(1): 2014/09/26(金) 15:50:56.96 ID:/4A3nCFz(4/5)調 AAS
>>374
いやいや、話し理解できてないでしょ君
クレカを持てる時点でもう負け組じゃないような時代だと言ってるんだけど‥
377: 2014/09/26(金) 15:51:09.91 ID:xjoFdBe+(2/3)調 AAS
>>362
生活保護の申請が役所から受け付けられなかったとかいう場合には法テラスというのがある。
もしこのスレで法的なことで悩んでいる人はこちらに相談を。
法テラス
外部リンク[html]:www.houterasu.or.jp
378(2): 2014/09/26(金) 15:55:08.42 ID:xjoFdBe+(3/3)調 AAS
>>374
同感同感
受験競争を勝ち抜いて、就職したら知識技能を積み重ねてきた人が勝ち組なんだよ。
そんな努力もしないであれこれ不平不満を言わないで欲しい。
ただし、病気や障がいをもっている人はのぞく。
379: 2014/09/26(金) 16:38:57.37 ID:/6/mcZAe(6/7)調 AAS
>>376
そもそもクレカもってりゃ負け組みとか勝ち組とかそんな話、だれも納得しないと思うよ
無職であろうとクレカは作れるし、ゴールドなんか持っててても誰も羨ましいとか思う時代でもないだろう
だいたい、雇用率の話をしてるのに、そうやって話をそらす話題をふるのをやめてくれないか?
高卒かな?
380: 2014/09/26(金) 16:41:01.97 ID:/6/mcZAe(7/7)調 AAS
>>378
おー。 こういう人もこのスレにいて嬉しいよ。
おれだって、貧乏で牛丼1杯食うのに20分間店の前で悩んだ頃があったから、余計にそう思う。
381(1): 2014/09/26(金) 16:51:41.62 ID:/4A3nCFz(5/5)調 AAS
3食食える生活ができない、クレカの1枚も作れない、結婚できない、ハロワの行列は一向に減らない、増え続ける生活保護
現実から目を逸らしてステマの雇用率が上がったと喜んでる
アホだろ、お前
382: 2014/09/26(金) 16:56:58.18 ID:z3Dez5Rv(1)調 AAS
>>370
デビットカードって使えないとこ多い。
プリペイドと事実上変わらない。
エロサイトの支払い用に便利なんだが。
383(2): 2014/09/26(金) 17:35:25.36 ID:oqPDSR1N(5/7)調 AAS
>>368
あんたこそ日本語読めてないじゃないか
>例を挙げたのに対し
だから、例にすらなってないって言ってんだよ。
>宿泊施設のチェックは甘くなるし
だから、宿泊施設をホテルや旅館しかないと考えてる世間知らずはヤダネ〜
と前にレスしたんだけど
チェックが甘くなるのだったら、厳しくしたらいいじゃない
これだから、クソ保守はw
なんで?管理会社が甘いとかの根拠のない決めつけすんの?
>経費が増える
>値段設定がしづらい
別にカメラつけときゃいいんじゃないですか?
全く根拠のない妄想ですね。
やっぱ、あんたの言うこと難癖以外の何物でもないな
>>364
そうですか失礼しました
ということはあんたはいい歳したクソニートなんですね?
>>374>>378
クソニートが努力とかw
違うと言うなら仕事言ってみな
>>375
誰かソース出してなかったか?
現実逃避さんw
384(1): 2014/09/26(金) 18:42:47.66 ID:uC2Jma+p(4/4)調 AAS
>>383
例になっていようがいまいが"ひとつ"挙げたものを
指し「〜しか」と言うのは話が違う。
> 考えてる世間知らずはヤダネ〜
あなたの感想は訊いていない
意見をどうぞ
> なんで?管理会社が甘いとかの根拠のない決めつけすんの?
あなたは逆に決めつけているがそれは良いのですねw
> 別にカメラつけときゃいいんじゃないですか?
室内に?w
カメラでは解決不能だ
宿泊者の質とその者を宿泊させようとしている人が居るのが問題なのだから
385(1): 2014/09/26(金) 20:06:28.31 ID:oqPDSR1N(6/7)調 AAS
>>384
まだ、根拠の無い屁理屈こねますか?
まぁ、僕はいくらでも付き合いますがねw
>話が違う
違わないね。
「例を挙げる」とただ「挙げる」は違うぞ
「例」を挙げてない以上何も挙げてないのと同じだ
「例」を挙げてないとあんたも認めているようだし
>感想を聞いてない
感想じゃないよ皮肉だよ。
社会に出てないから、そんなこともわからないか
あんたが宿泊施設がホテルや旅館しかないと考えてる時点で、この問題を語る資格はないと言ってんだよ
>逆に決め付けてですね
どこも、決め付けてないじゃん
そういう論点ずらししないで、キチンと質問に答えなさいな。
>カメラでは解決不可能だ
はい、根拠のない妄想ですね。
「カメラ」の他にセコムやアルソックと人達にまかせると言う手がありますよ。
「できない理由」しか言えないのは問題解決能力のない人間の典型ですな。
386: 2014/09/26(金) 20:22:21.24 ID:kl4zXYrt(1)調 AAS
>>357
俺も同じ目にあいそうだ
死ぬときは、やっぱり心臓マヒ系で臨終するのが
一人者にふさわしい
387(2): 2014/09/26(金) 20:24:00.74 ID:Fc+S9nba(1)調 AAS
>>385
最後にひとつなんためにそこまでして空き家を
宿泊施設として利用しなければならないんだ?
388(1): 2014/09/26(金) 20:30:09.76 ID:NUs9cmMM(1/6)調 AAS
>>387
観光客を増やす為だよ。
いまの大阪は財政危機なんだから、少しでも税収が増えることなら積極的にやるべきだろ。
カジノ構想だって道頓堀プール計画だってどんどんやってほしいわ。
いま外人のバックパッカーは安宿を求めて、西成の簡易ホテルの泊まる人がすごく多い。
東京で言えば南千住のホテルだな。
円安効果もあって、外人観光客はどんどん増えている。
ここで、自炊のできる安い施設を提供すれば、さらなる観光客を呼び込めるだろう。
自民公明みたいに反対反対と言ってるだけじゃ、財政は悪化するばかりだ。
389(2): 2014/09/26(金) 20:31:05.88 ID:NUs9cmMM(2/6)調 AAS
>>381
それは自分に問題があることに気づいたほうがいいよ。
少なくともおれのまわりにそんな奴はおらん。
390: 2014/09/26(金) 20:32:15.92 ID:NUs9cmMM(3/6)調 AAS
>>383
おまえは何の根拠もない決め付け専門だな。
そりゃ、だれも相手にしないだろう。あんたみたいな人間を。
391(1): 2014/09/26(金) 20:35:18.65 ID:oqPDSR1N(7/7)調 AAS
>>387
空き家対策でもあるよ。
大量の空き家をそのまま放置できないでしょ?
誰も住んでいない家がたくさんある地域ってどう思います?
392: 2014/09/26(金) 20:43:09.43 ID:NUs9cmMM(4/6)調 AAS
そうそう。 空き家や空室はどんどん増えてる。
393: 2014/09/26(金) 22:34:11.94 ID:2YCBhBUn(7/7)調 AAS
一人暮らしすらしてない、親のすねかじりの実家ヒキニートじゃあ、賃貸の空き室の
問題なんぞわからないよ。自分は不景気を感じない(キリッ。そりゃそうだ。親は
不景気を知ってるかも知らんが、ニートはわからんわな。
394: 2014/09/26(金) 23:29:13.87 ID:NUs9cmMM(5/6)調 AAS
またアホが決め付けだけでかたっとる。
自己紹介なのかそれとも生活保護か。こいつわ。
395(2): 2014/09/26(金) 23:40:35.34 ID:NUs9cmMM(6/6)調 AAS
生活保護者は納税者に感謝の意を表すために、敬語で投稿しなよ
それが礼儀と言うもんだろう
396(1): 2014/09/27(土) 00:03:10.32 ID:+hzZXduf(2/2)調 AAS
これ昨日から家宅捜索してたよな
どんだけ広い部屋なんだよ
被害女児のリュックか=容疑者宅で発見―新たに遺体の一部? も・兵庫県警
時事通信 9月26日(金)19時36分配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
397(1): 2014/09/27(土) 03:26:33.09 ID:4vRWLpYu(1)調 AAS
>>391
その元空き家にバックパッカーが泊まっているよりマシだw
>>388
危険だな。マルハンがバックだから。
本来なら公明も賛成しそうなもんだが。
その意味ではやってみるのも良いかもね。
398: 2014/09/27(土) 08:23:04.25 ID:gBI672Co(1)調 AAS
貧乏人の話になると異常に盛り上がるな。
399: 2014/09/27(土) 08:31:57.24 ID:fIO08KtZ(1)調 AAS
>>396
兵庫県警だからな。
400: 2014/09/27(土) 14:28:52.13 ID:X7orClPi(1/2)調 AAS
>>395
一般世間の話しであって自分の話しではないですが?
病気転職の苦労組だけどクレカも普通につかえてますし、ボロマンションの家賃は7万です
あなたの人格は>>389でよく現れてますね。問題があるのはどちらなんですかね‥
俗にいう「老害」ってやつですわ
2ちゃんねるの「老害は死ね」というコピペはご存知で?
401: 2014/09/27(土) 14:30:01.65 ID:X7orClPi(2/2)調 AAS
安価が逆だった
上安価が>>389 下安価が>>395です
402: 2014/09/27(土) 16:14:46.11 ID:cABKv8tL(1)調 AAS
午前中生保の営業の女の子と話してた。楽しかった。おじさん、たいして資産なくてごめんよ。
403: 2014/09/27(土) 19:19:10.01 ID:um2M6z+g(1)調 AAS
ここは、引きこもりヴェテが納税者面するスレでつか?
自分の仕事が言えないことがその根拠
>>397
既得権乙
バックパッカーの方がましだ。
誰もいなくなったら、
暴走族や半グレの巣窟になるよ。
404: 2014/09/28(日) 00:00:03.03 ID:EiJ5ND0a(1)調 AAS
ドカベン死んじまったな。
52歳か・・・
405(4): 2014/09/28(日) 00:26:49.16 ID:mjRJY/fK(1/3)調 AAS
俺の話を聞け
あのな
もう50年以上なんだけどな
2つ上の兄が幼稚園の遠足で
前夜からおやつを用意してるのが羨ましくて
まだ幼稚園前だった自分も
遠足に行きたいと、ねだった記憶がある
母親は遠足当日、
いくつかのお菓子を買って来て
自宅裏の、まだ草むらだった空き地で
遠足ごっこをしてくれたんだ
母と二人で
草むらで遠足ごっこしていると
近所に住む本家のおばさんがニコニコしながら
『何してるの?』と聞いたので
俺はさ
『えんそくしてるの!』って
得意気に元気に答えたんだ
温かな日差しの幸せな昼下がりだった
本当に幸せな思い出なんだ
お前ら
羨ましがれ!!
406: 2014/09/28(日) 01:01:56.72 ID:I3POJG5t(1)調 AAS
>>405
素敵なカァチャンだね
うちの母ちゃんも優しいよ
酷いこともいっぱいあったけど
今では全て許される
407: 2014/09/28(日) 02:15:48.73 ID:3fn7ogHZ(1)調 AAS
>>405
半端なく羨ましいよ
自分は子供の頃、雪だるま作ってたらきつねみたいな顔したババァ(母親)が突然ガーッとやって来てバーン!って頭ぶん殴られたわ
学校の弁当自分で作ろうとすると怒鳴られるから昼は毎食学校の菓子パン
認知症の父親をいとおしく思ったもんならキチガイのような嫉妬で発狂するババア
こんなクズばばぁマジでちねば良いのに
408: 2014/09/28(日) 03:10:23.87 ID:clkWtnJq(1)調 AAS
>>405
いい話だな
409: 2014/09/28(日) 07:08:27.54 ID:GAmyMFrT(1/10)調 AAS
>>405
あなたのお母さん優しい人だね。
昔を思い出して懐かしい。
私の弟もそうだった。遠足前夜から一緒にいくときかなくて、当日はかあちゃんとわんこと一緒にあとをついてきたそうな。
弟は途中で疲れてしまい、かあちゃんにおんぶされ帰った。
かあちゃんはきつかったけどと、弟の満足げな寝顔に疲れはふっとんだと後々まで語りぐさにしていた。
410: 2014/09/28(日) 07:30:40.66 ID:5//FvjxY(1/2)調 AAS
幼稚園前の記憶って全然ないんだけど
一番遡って思い出せるのはせいぜい幼稚園の記憶
411(2): 2014/09/28(日) 08:02:53.25 ID:GAmyMFrT(2/10)調 AAS
よし!決めた。
今日は遠足に行く。サントリーのビール工場見学だ。
工場見学も趣味の1つ。無料で見学できてコーヒーの試飲ができたり、実験をやったり、ほーと感心したり楽しいよ。
工場の夜景もきれいだし。
サントリーは駅から工場までシャトルバスが無料で出ていて、ちょっとした旅気分も味わえる。
工場見学に行こう
外部リンク:factory.enjoytokyo.jp
412: 2014/09/28(日) 08:18:14.12 ID:B/cGftuh(1)調 AAS
横断歩道を歩いていて歩行者信号が青の点滅になったので、走ったら… 走っている自分の姿がおっさんに感じた…
413(1): 2014/09/28(日) 08:27:25.85 ID:GAmyMFrT(3/10)調 AAS
自分自身をおっさんだと感じるとき。
iPhone5sを買ったけど説明書がないので操作方法がわからない。
風呂から上がった後鏡をみたとき、
坂道をぜいぜいいいながら上るとき、
よいしょ、と椅子から立ち上がるとき声が出る、
バイクに乗っていても安全運転、若いときのような冒険ができなくなった、
女子高生に席を譲られたとき、このときは衝撃だったな。
頭に白髪、眉毛も白いのが増えてきた。そろそろ染めなくては。
414(3): 2014/09/28(日) 08:27:53.89 ID:fkvrnoqU(1/2)調 AAS
必見
NHKスペシャル 老人漂流社会「“老後破産”の現実」
2014年9月28日(日) 21時00分〜21時50分 の放送内容
独り暮らしの高齢者が600万人に迫る勢いで急増している。その半数近く、
およそ300万人が生活保護水準以下の年金収入で暮らしている。
そうした中には、医療や介護といったサービスさえ切り詰めて暮らす
高齢者も少なくない。貧しい暮らしを知られたくないと周囲に助けを求めずに
孤立する高齢者も増えていて、支援が行き届きにくくなっている実態もある。
いわば“老後破産”ともいえる厳しい現実を伝える。
415(1): 2014/09/28(日) 08:39:27.77 ID:GAmyMFrT(4/10)調 AAS
>>414
>生活保護水準以下の年金収入
年金を若いときに納めることができなかったとか、いろんな事情があるんだろうね。
40年勤務したおやじは20万以上もらっていた。
今日の21時みてみよう。
416(2): 2014/09/28(日) 08:54:54.18 ID:5//FvjxY(2/2)調 AAS
昔は中高年になっても独身って少なかったと思うんだけど、
子供がいても独り暮らしって高齢者が多いのかね
同居しなくても仕送りぐらいありそうなもんだが
417: 2014/09/28(日) 09:10:00.89 ID:GAmyMFrT(5/10)調 AAS
>>416
子供から仕送りがどのくらいあるか、そんな統計は探してないけど思い出したことがある。
以前、NHKだったか中高年の万引きを特集していた。
年金だけでは暮らせないので苦し紛れに万引きをする中高年が増えているということだった。
捕まえてみると、たくわん、ふりかけ、ごま、など日持ちのするものばかり。それを見て切なくなったね。
万引きは許されないけど、こんな粗食で日々を過ごし節約しようと考えていたのかもしれない。
418(1): 2014/09/28(日) 09:16:02.05 ID:1YLNaAzc(1)調 AAS
>>415
それは無事に40年以上厚生年金や共済年金かけられた人で
一般的なお店や自営業は5〜6万が多いよ
65歳より前倒しでもらってさらに安いとか
419: 2014/09/28(日) 09:18:42.26 ID:GAmyMFrT(6/10)調 AAS
>>416
資料があった。
みずほ情報総研
外部リンク[html]:www.mizuho-ir.co.jp
420(1): 2014/09/28(日) 09:21:07.09 ID:zKLmObQQ(1/2)調 AAS
ウチの近所のイオンには、老婆と小学生の女の子がよく来る。
夏場は涼みに来てるのだが、とにかく臭い。
何ヶ月も風呂に入ってないし、服も洗濯していないのがモロわかり。
女の子なんて綺麗にすれば可愛い子なのに、髪は老人みたいに艶がないし、すれ違うと臭い。
そのふたりがフードコートに座っていると、周囲には誰も近寄らない。
そんな光景が当たり前のように見られる。
421(2): 2014/09/28(日) 09:28:22.72 ID:g3ZTkRR3(1/2)調 AAS
子どもの虐待だな
暴力とかじゃなく、育児を放棄することも虐待の一種
役所に通報だ
422(1): 2014/09/28(日) 09:31:34.14 ID:GAmyMFrT(7/10)調 AA×
>>418
![](/aas/homealone_1410606678_422_EFEFEF_000000_240.gif)
423: 2014/09/28(日) 09:52:14.47 ID:sxvVmiqN(1)調 AAS
>>422
残、ワロタ。
424(1): 2014/09/28(日) 10:07:13.89 ID:GAmyMFrT(8/10)調 AAS
>>421
昭和30年代、誰もが貧しかった頃。地域の人同士での助け合いが生きていた頃だったらほったらかしにしてなかっただろう。
いまはあまりにドライというか。なんというか。
425: 2014/09/28(日) 10:30:56.06 ID:g3ZTkRR3(2/2)調 AAS
>>424
ま、手を差し伸べると
ずうずうしく追加を要求するような輩も多いからね
そうした人間関係全体の問題
モラルも含めて
426(2): 2014/09/28(日) 11:17:54.20 ID:JOw2XcOx(1/3)調 AAS
>>411
大山崎の工場ですか?
427: 426 2014/09/28(日) 11:20:34.78 ID:JOw2XcOx(2/3)調 AAS
>>411
すみません
リンク先見ずにカキコしました
関西圏では、山崎にもあり昔行きました
428(1): 426 2014/09/28(日) 11:22:35.64 ID:JOw2XcOx(3/3)調 AAS
連カキスマン
っと言って、今はキリンのクラシックラガー瓶を
飲んでます。
中古年はラガーが絶対です。
429: 2014/09/28(日) 11:42:41.24 ID:V3hGXi3O(1)調 AAS
>>428
そうは言ってもドライに一時期浮気してたんじゃないの?
430: 2014/09/28(日) 12:05:11.47 ID:mjRJY/fK(2/3)調 AAS
江田島の海上自衛隊?解放日に
あちこち見て回って、廃棄物?だったかの表示のカートに
艦船の配管バルブや何かのメーターやらあった
帰りに車横付けして、
まずその二点積み込み、更に物色し
SWいっぱいの機器を積み込もうとしたら
後ろから自衛官に制止された…
途中から見ていたらしく、先の二点は持ち帰えれた
廃棄物だからいいよな?
でも、あのSW機器欲しかったな
431(2): 2014/09/28(日) 13:03:22.30 ID:DsmDByHL(1/2)調 AAS
SWって何?
432: 2014/09/28(日) 13:08:31.91 ID:fkvrnoqU(2/2)調 AAS
【国内】独身、無職、友達いない…“ぼっち”な20〜40代が急増中
2chスレ:newsplus
433: 2014/09/28(日) 13:10:51.28 ID:DqhdJbdL(1)調 AAS
>>431
スミス&ウェッソーン
434: 2014/09/28(日) 13:31:57.06 ID:IQ+rOXVe(1)調 AAS
>>420
そんないたいけな女の子は引き取ってもいい。
ちゃんと毎日、お風呂に入れてあげるのに。
老婆はお断り。
435: 2014/09/28(日) 14:37:31.63 ID:OHd/wJ5U(1)調 AAS
自民党工作員の味方 yahooアンケが悲惨な事態に
安倍内閣を支持しますか?
外部リンク:polls.dailynews.yahoo.co.jp
436: 2014/09/28(日) 14:58:56.36 ID:mjRJY/fK(3/3)調 AAS
>>431
スイッチの略だな
437: 2014/09/28(日) 15:26:00.50 ID:oAKbTr9S(1)調 AAS
先輩! たまにはイイっすよ!
本番Hに辿り着くまで、1円も使わせません!!
VIPでやるだけっす!
ttm骨2骨t.com/sns55/928.jpg
↑↑↑
「骨」ぬきです♪
438: 2014/09/28(日) 15:54:54.54 ID:Eq3+wRJt(1)調 AAS
一人暮らしの醍醐味!!
外部リンク:adulttoys.jp
439: 2014/09/28(日) 21:35:07.45 ID:AtQn4yCZ(1/3)調 AAS
>>414
それは20年後の俺みたいだな。
440: 2014/09/28(日) 21:38:15.94 ID:AtQn4yCZ(2/3)調 AAS
>>413
分かる。
歩行中、手前の横断歩道の信号が青点滅してるときは走って駆け抜けたが、
今は次の青信号まで待つことが多くなった。
441(1): 2014/09/28(日) 21:58:20.65 ID:DsmDByHL(2/2)調 AAS
>>414
見忘れた どうだった?
442(2): 2014/09/28(日) 22:24:19.57 ID:GAmyMFrT(9/10)調 AAS
>>441
途中から見たけど老齢悲惨ということばがそのまま当てはまるような人が出ていた。
現在の年金制度は高度経済成長期にできた物。
当時は3世代同居で、老いた両親の面倒を見るのは子供という前提で年金制度はできている。現在は時代にそぐわなくなっており制度の改正が必要だね。
443(1): 2014/09/28(日) 22:44:27.13 ID:h35030YH(1/3)調 AAS
>>442
昔は、両親と住む、その子供の夫婦の家族、いわばサザエさんみたいな家庭が一般的
だったけど、現代は違うしな。
現在は、ある程度成人すると自主的にでも仕事の都合でも、親元から離れて暮らすのが
普通になってきてるしな。田舎だと仕事が無い、ってケースもあるだろうし。
親との同居が一般的ではない現在は、老いた老人だけで自立できる制度が急務なんだろうね。
その地区にコミュニティを作るとか、互助制度を作るのでもいいし。
444(1): 2014/09/28(日) 22:53:29.03 ID:GAmyMFrT(10/10)調 AAS
>>443
>その地区にコミュニティを作るとか、互助制度を作るのでもいいし。
イメージとしてはディケア、ディサービスのようなもの?
イギリスでは小学校などを開放して、子供お年寄りに関わりなく人々が集えるようになっている。パブまであるんだ。
日本ではどうだろうか。小学校の周辺を見知らぬ人が歩いていたというだけで、不審者情報がメールで配信されるお国柄だからな。
445: 2014/09/28(日) 23:29:16.16 ID:h35030YH(2/3)調 AAS
>>444
子供との関わりも結構だけど、そもそも日本では少子化で地域に子供が少ないケース
もあるし、そういう子供が多くいる地域に住む老人は、その子供の親と暮らしてる事
も多いんじゃないかな。
そういう地域ではなく、老人が多い地域で、老人が集えるコミュニティを作った方
が、孤独死を防げると思う。そういう事を既にやってる地域もあるだろうけどね。
専門スタッフが老人の家を訪問し、また、老人も、それぞれが集える場に集まると。
そして、また年金制度とは違う生活支援制度を構築すると言う感じ。
446: 2014/09/28(日) 23:35:33.26 ID:oYxumWq5(1)調 AAS
>>442
そういう人達もバブルの頃は比較的裕福で将来も明るかったのだろうね。
当時俺は、実家は貧乏で、親父は稼いだ給料の少しの部分しか家庭に金を入れない基地だった、
当然、俺の小遣いは少ないし
高校になれば俺の周りは羽振り良かったけど、俺は貧乏で、それがコンプレックスでもあった
今度俺が就職したら親父は金をせびりたした
俺は一円も出さなかったけど、妹がせびられて金を渡してた。
その親父も5年前に癌で逝ったけど、俺は親父に医療費は出さなかった
今も後悔していない
バブル当時に戻って俺は
大学受験2郎したあげく偏差値が下の方の大学しかいけなくプライドもボロボロで
将来も悲観的でどん底だった。
447: 2014/09/28(日) 23:37:56.40 ID:h35030YH(3/3)調 AAS
問題は子供を持つ成人男女が少ない、いわば田舎の過疎地域の独居老人が問題だと
思う。老人の(既に成人した)子供は、都市部に出て居を構え、もう戻る事もない。
都市部の老人だと、街の税収も潤沢だし、サービスも受けられ、人も多いしな。
税収の少ない地方に住む独居老人は、もしもの時ですら問題になる。そういう地域は
国がカバーできたらいいんだけどね。
448(1): 2014/09/28(日) 23:55:26.06 ID:AtQn4yCZ(3/3)調 AAS
そもそも少子化のうえに、その少ない子供が大人になり、その大人も子供を作らなくなる。
どんどん若者が減って行く悪循環。
449(1): 2014/09/28(日) 23:58:09.71 ID:zKLmObQQ(2/2)調 AAS
>>421
なんか知らんが、子供の貧困って増えていたのか……。
【貧困】「1つのラーメンを半分にして食べている」「空腹で眠れない」…おなか一杯食べることもままならない子どもたちが増えている★5
2chスレ:newsplus
俺がイオンでよく見かける老婆と少女も、あんまり食ってない感じがしたなぁ。
そういうのが、もっと増えてくる時代になるのかな?
すると治安が悪くなりそうで嫌だなぁ……。
450(1): 2014/09/29(月) 00:03:28.35 ID:kuUfn0N9(1/2)調 AAS
>>448
むしろ今が少子化の底だと思うよ。なぜ少子化かと言えば、価値観の多様化もあるけど、
不景気で仕事の椅子とりゲームであぶれちゃって、これだと子供は作れない、って事だと
思う。ベビーブームの負の遺産だね。
これから少子化で適正値の就職の椅子が定まっていくと思う。この後、不景気の
まま、産めよ増やせよをやると、同じ事がおきるけどね。
451(1): 2014/09/29(月) 00:16:23.64 ID:kuUfn0N9(2/2)調 AAS
>>449
好景気だと無計画でデキ婚の子供も最低限の食事はとれるけど、景気が悪化すると
真っ先に影響でちゃうからねぇ…。どんなに政府が、景気上向いてきました!って
言っても、そういう老人と子供に影響出てるようじゃ全然ダメなんだよな。
452: 2014/09/29(月) 00:33:12.54 ID:XbsNgXEZ(1/2)調 AAS
今日のNHKスペシャルは、「老人漂流社会 "老後破産"の現実」
中高年一人暮らしも他人事じゃないな。
高齢者人口が3000万を突破し、超高齢社会となった日本。
とりわけ深刻なのが、600万人を超えようとする、独り暮らしの高齢者の問題だ。
その半数、およそ300万人が生活保護水準以下の年金収入しかない。
生活保護を受けているのは70万人ほど、残り200万人余りは生活保護を受けずに暮らしている。
年金が引き下げられ、医療や介護の負担が重くなる中、貯蓄もなくギリギリの暮らしを続けてきた高齢者が
“破産”寸前の状況に追い込まれている。
453(1): 2014/09/29(月) 00:37:35.12 ID:D5h7m43s(1)調 AAS
政府は女性の社会進出を促進させているけど、大昔、女子は高校卒業したら地元の会社に
パート勤めして20歳前半くらいで親や親戚の薦めで見合いして、結婚するケースが多かった。
男性で20代後半、女性で20代半ばで結婚していたからな。
そして子供は3人くらい産むのが当たり前だった。
今更思うと見合い制度もまんざら悪くないと思う。
454(1): 2014/09/29(月) 07:07:45.70 ID:hNf4+OOC(1/3)調 AAS
産経新聞 に「若手社員の4人に1人『転職したい』」という記事があった。
記事の最後に「家計の主な収入源について正社員の16・2%、非正規の40・3%は『親の収入』と回答。
自らの収入だけでは生活できていない実態が浮かんだ」とある。
収入源のメインが……「親の収入」?
つまり、親の仕送り(もしくは親と同居)で暮らしているということ?
455: 2014/09/29(月) 07:15:12.33 ID:hNf4+OOC(2/3)調 AAS
>>450
>>不景気のまま、産めよ増やせよをやると、同じ事がおきるけどね。
そうだね。
仕事が減ってきている(工場がドンドン海外に出ていって現地雇用がされている時代だ)からこそ、
日本は人口減に合わせた社会づくりに、国の方針を一時的にも変更したほうがいいだろうね。
でも霞ヶ関は、日本の人口1億人を維持したいと考えているようだ。
つまり税収やらを下げたくないんだろうけど、少子化傾向の現状に対処できてない以上、
もう幻想を追いかけるのはやめて、自分たちの足元を見たほうがいいね。
456(1): 2014/09/29(月) 07:29:17.24 ID:hNf4+OOC(3/3)調 AAS
>>451
消費税10%になったら、もっと景気は悪くなっていくだろうなぁ。
何しろアメリカが「日本が終わるぞ! いいのか?」と、警告を発しているくらいだから(日本のマスコミは報じてないけど)。
>>そういう老人と子供に影響出てるようじゃ全然ダメなんだよな。
学生が貧困を理由に大学を退学するケースも増えてきているらしいね(先日、そういうスレを他板で見かけた)。
笑ってしまうのは、中国人留学生には1ヶ月22万円もの生活費を支給していて、日本人には学費を借りろという格差な扱い。
それで政府は、外国からの留学生をもっと増やそうとしているんだから、どんだけ外ヅラを良くしたいんだと。
安倍の外遊による海外へのバラマキも、とうとう合計で40兆円を超えてしまったらしいし。
なんか真面目に生きてるのがバカバカしくなってくる……。
457: 2014/09/29(月) 07:41:39.17 ID:hG1drNyK(1)調 AAS
昨日のNHKスぺの追加版
今週の週刊現代も特集している
458: 2014/09/29(月) 15:26:17.51 ID:E7NxpUFv(1)調 AAS
俺の知り合いの大学生も学費が詰んで1年ダブリの4年生で中退してた
奨学金を借りてたけど返せないだろうなぁ‥ 今は東京でバイトしてるらしいが駄目だろうな
消費税は8%の時でも諸外国から「止めろ!」って警告されてたんだよね
日本じゃ一切報道されてなかったけど、
アメリカや欧州では「日本は言論統制が行われており、原発事故の隠蔽など‥」とかなり叩かれてた
459: 2014/09/29(月) 17:13:16.85 ID:PqFSMLvo(1/7)調 AAS
どうせバイトするなら大学生活のときにすればいいのに。
今のボンクラゆとりとさとりは
『大学生の間は遊ぶもの、バイトなんてやってたまるか!』
と頑なになっているようだ。
ふざけてるわ
だから、奨学金を大学4年間に全額返還は無理でも、半分ぐらいなら減らせるはず。
そういう努力もせず、奨学金滞納とかマジ氏んでほしい。
そういう奴らは一生非正規で十分。
まぁ、そんなボンクラを育てた親の育て方がクソなんだけどね。
460: 2014/09/29(月) 17:43:15.97 ID:J5BhXpCM(1/2)調 AAS
>>454
学生時代の仕送りがそのまま続いているのだろうか。
461(1): 2014/09/29(月) 17:46:41.58 ID:J5BhXpCM(2/2)調 AAS
>>453
お見合い写真を持ってくるお節介おばさんが以前はいたけど、今はそんな話を聞くこともなくなった。
462: 2014/09/29(月) 18:31:02.06 ID:cAERaM9c(1)調 AAS
>>461
後押ししてくれる人って大事なんだよな
463(1): 2014/09/29(月) 19:16:12.02 ID:PqFSMLvo(2/7)調 AAS
今や専主希望の女は結婚できないだろう。
今の若い男は専主を嫌がる、いくら年収が高くても。
464(1): 2014/09/29(月) 19:18:08.31 ID:0fHXxQh3(1/2)調 AAS
>>463
中高年スレには関係のない話題
465(1): 2014/09/29(月) 19:26:10.67 ID:PqFSMLvo(3/7)調 AAS
>>464
消えろブス
俺と同じ話題しているレスが他にもあるだろ。
これだから専主希望の女はキモいんだよ。
466(2): 2014/09/29(月) 19:30:10.27 ID:4/ggO0+i(1/2)調 AAS
年金だけでやっていけないとかなんとかってさ
それまで何やってたんだ?
貯めないで使ってきたんだろ?
潔く、くたばれよ
俺は自分の生活できなくなったら、そうするつもりだ
467(1): 2014/09/29(月) 19:33:15.48 ID:0fHXxQh3(2/2)調 AAS
>>465
的外れテイノー
468: 2014/09/29(月) 19:38:00.26 ID:PqFSMLvo(4/7)調 AAS
>>467
ごまかすなコジキ女
反論があるなら具体的に言えよ。
マジキモい
469(1): 2014/09/29(月) 20:50:28.24 ID:p1f8jU2/(1/2)調 AAS
>>466
まあ、人生の酸いも甘いもしらぬぼんぼんどすな。
なんと心のすさんだ言い方でしゃろ。
透明あぽーんとやらにしておきまひょ。
470: 2014/09/29(月) 20:57:18.52 ID:p1f8jU2/(2/2)調 AAS
>>456
>海外へのバラマキも、とうとう合計で40兆円を超えてしまった
そんなにお金あるのなら、日本国内のために使って欲しい。
病院だといまは1週間で退院させられてしまう。家庭や療養型病床群など受け皿が整っていればいいけど、無理をして再び入院してくる人を何人もみた。
政治家の感覚は一般庶民とかけ離れているとしか思えない。
471(1): 2014/09/29(月) 21:03:51.96 ID:gQUwE5AN(1/3)調 AAS
昨日のNHK、家と土地があっても売らずに貧乏とかいってるのは違う気がする
472(1): 2014/09/29(月) 21:07:40.68 ID:kyIuc1mj(1/2)調 AAS
>>471
家と土地があっても売れるかどうかでしょうね。
開発計画でもあれば億単位でうれかもしれないけど。
473: 2014/09/29(月) 21:10:15.50 ID:gQUwE5AN(2/3)調 AAS
>>472
いや先祖代々、守るうんぬんで売らないと言ってた
474(2): 2014/09/29(月) 21:14:07.45 ID:gQUwE5AN(3/3)調 AAS
あと結構な家賃のとこ住んでるのが多いからその家賃のまま生活保護出すんじゃなくまず安いとこに引っ越しをさせてやれば生活できるんじゃないか
475(1): 2014/09/29(月) 21:19:27.71 ID:4/ggO0+i(2/2)調 AAS
>>469
48歳自営だが何か?
どこをどう読めばボンボンとか思えるんだろうね
476(1): 2014/09/29(月) 21:23:47.53 ID:XbsNgXEZ(2/2)調 AAS
>>466
いままでなにやってきたかと言ってるけど、
年金15万以下で老後一人暮らしはきつくない?
老後は、治療費も介護費もかかるから、
働いているときより金かかると思うよ。
75歳以上の高齢者でも医療費1割負担はひど過ぎないか?
家族がいて面倒見てくれれば別だけどな
477(1): 2014/09/29(月) 21:41:27.76 ID:PqFSMLvo(5/7)調 AAS
>>475
何の自営?
478: 2014/09/29(月) 21:52:55.19 ID:rkHQDyRz(1)調 AAS
>>474
昨日のNHKに出てた人は
港区白金にアパートに住んでたね
それだったら、多摩地区か神奈川もしくは埼玉などの隣接県に引っ越した方が
快適に暮らせると思うんだけどなあ
そうした周辺地域の自治体の負担が大きくなっちゃって
それはそれで不公平か・・・・・・・・・
介護保険の場合、最後に暮らしていた自治体から
別の地域の特別養護老人ホームなどの施設に入所した場合
元に住んでいた自治体がお金払うことになってるけど
同じような調整ができると良いのにね
479(1): 2014/09/29(月) 22:21:20.29 ID:PqFSMLvo(6/7)調 AAS
>>476
今、日本の財政は危機なので、
そういった高齢者には犠牲になってもらわないとな。
そんな高齢者の何が悪いかと言ったら、
間違った政治家を選び続けたことにある。
480(1): 2014/09/29(月) 22:55:27.31 ID:+KzdeT89(1)調 AAS
>>479
間違った政治家を選び続けた罪は
個人ではなくてその集合体にありますよね
その世代の金持ちからその世代の貧乏人へ
金を分捕って回すことです
世代を超えて帳尻を合わせようとするのを是とするかです
481(1): 2014/09/29(月) 23:04:52.99 ID:63WKjsn5(1)調 AAS
このまま高齢になるまで独居してて、
仮にお金があってホームに入れたとしても馴染めなさそう。
老人世界でもイジメってあるらしいしね。
実際、大人しくて男前だったウチの祖父はBBAにはモテてたけど、
声と態度のデカイGG達にイジメられてデイサービス拒否してた。
482(1): 2014/09/29(月) 23:26:15.96 ID:PqFSMLvo(7/7)調 AAS
>>480
いえいえ、個人にも言えますよ。
ずっと前から、
共産党や社会党に票を入れていた人は文句言う権利ありますからね。
でも、そういう人はナマポもらいやすいポジションにいるから帳尻合ってるのでしょう。
483: 2014/09/29(月) 23:39:06.82 ID:kyIuc1mj(2/2)調 AAS
>>481
ディサービス中にいじめがあれば職員が仲介すると思うけど。
まともなディならば。
484(1): 2014/09/29(月) 23:48:04.67 ID:vo4KaQIy(1)調 AAS
>>474
年金10万で6万家賃は
どうして83歳になるまでそこに住んでるのだろう
もっと身動き取れる年代で家賃が安い所へ引っ越さなかったのか疑問
年金貰う時点での本人の経済感覚のツケのような気もする
引っ越し代も無くなってからって、事情があったにせよ
思考停止してたんだろうか…
485(1): 2014/09/29(月) 23:48:20.73 ID:aeR4jXFe(1)調 AAS
>>482
それを言うなら世間を変えるほどの得票をできないでいた
共産党や社会党に責任があるというものでしょう
「間違った政治家」が受ける罰があってそれ以降に
間違った政治家を選び続けた罪に対する罰があるべきです
486: 2014/09/30(火) 00:44:07.64 ID:aUj0TUEQ(1/3)調 AAS
>>485
>社会党や共産党に責任があるのでしょう?
ありません。
これらの政党が得票をとれなかったのが悪いというなら
貯蓄を蓄えなかった、あるいは年金をアテにし過ぎていた高齢者が悪いという理屈と同じです。
487: 2014/09/30(火) 04:37:21.42 ID:m1gnwmF4(1/4)調 AAS
>>484
NHKの放送を見てないんだけど、その高齢者が楽天的な性格だったとか?
「そのうち何とかなるさ」と思っていて、ズルズル来てしまったというパターンはあるかも。
また引っ越しは顔見知りとの縁が切れるからね。
馴染みの店とか、そういうのがリセットされると高齢者には精神的な負担で不安になるし。
それから思わぬ落とし穴として、賃貸契約を解除するときに違約金が必要になるというケースがある。
これは家賃の2〜3ヶ月ぶんを退去時に支払うものと、契約書に記載されてあったりする。
新しいアパートの契約料、引っ越し費用とは別に、約10〜20万の出費があるのは痛いだろう。
それで「そのうち何とかなるさ」と、ズルズル先送りパターンというのはあるかもね。
とにかく高齢者に情報弱者は多いから、ネットもやらず危機に気づかなかったというのはあるでしょう。
488(4): 2014/09/30(火) 11:06:41.23 ID:XToH1brX(1)調 AAS
おまえら釣られ過ぎだろ。
NHKはヒマ人の気を引くように面白おかしく番組を作っているだけ。
489: 2014/09/30(火) 11:14:42.24 ID:sEw1eyJS(1/4)調 AAS
>>488
おまえより信用できる。
490: 2014/09/30(火) 12:03:16.41 ID:kYcFaHTH(1)調 AAS
>>488
お前は本当に低能だな。これは深刻な社会問題なんだよ。
ニートの小僧がなんてここに居るんだ。
あ、そうか…ニートにとっては信じたくない内容なんだなw
491(1): 2014/09/30(火) 12:12:04.21 ID:m1gnwmF4(2/4)調 AAS
>>488
とても他人事だとは言えないな。
問題を解決するためにはお金が必要だ。
今はないけど、そのうち何とかなるんじゃないかと思っていると……何ともならなかった。
そういうケースは、これから増えていくんだよ。
笑い事じゃないんだよ。
492(1): 2014/09/30(火) 12:51:35.69 ID:34IVQYs3(1)調 AAS
週刊現代買って、「老後破産」の記事読んだ
ありふれている
最後の袋とじの関根恵子ヘアーもあほくさ・・
493(1): 2014/09/30(火) 13:36:22.47 ID:aUj0TUEQ(2/3)調 AAS
年齢に関係なく働けるうちは働けってこと。
60歳までなら社保完備の「労働者」が有利だが、
60歳以降は職になんてつけないし、例えつけても年金(厚生年金)減額の憂き目にあってしまう。
60歳以降は「自営業」が有利となる。
494: 2014/09/30(火) 14:25:38.24 ID:2HUn3zwz(1)調 AAS
>>488
72時間とか仕込みで次々わけありのひと来たり
他のテレビ出た人来たりするらしいね
495: 2014/09/30(火) 14:44:49.91 ID:d2kBc8Yh(1/2)調 AAS
>>493
人生に問題が何も無いなら働き続けようでいいが、リストラ・倒産・病気・
事故などなど、不可抗力のトラブルが降りかかってくる事もあるからなぁ。
働き続ける事ができた人間ってのは、実はすごい幸せって事。大きなトラブル
が無かったor乗り越えられるトラブルで済んだ、って事だからな。
496(1): 2014/09/30(火) 14:53:57.17 ID:d2kBc8Yh(2/2)調 AAS
>>491
若い人間とかは親も元気だから想像もできないんだろう。
親が病気がちになったり、普通に老いたり、亡くなったりして、もう自分には
頼れる親族がいなくなったりした場合、何か大きなトラブルに遭遇して、それまで
貯めてた貯金を切り崩し、どうにもならなくなってしまった、なんてパターン
は本当によくある話だよ。
自分はそんな事にはならない!落ちぶれる奴は準備すらしてなかった奴だ、
なーんて奴が、当事者になったりするもんだ。
497(1): 2014/09/30(火) 15:44:12.96 ID:sEw1eyJS(2/4)調 AAS
人間あしたのことは分からない。
未来に備えて体を鍛え、預金にはげむべし。
498: 2014/09/30(火) 15:45:41.83 ID:sEw1eyJS(3/4)調 AAS
>>492
中学生のころはすごいエロいお姉さんだったけどな。
買うのはやめた。
499: 2014/09/30(火) 16:16:35.44 ID:m1gnwmF4(3/4)調 AAS
>>496
うん、そうだね。
トシを取ると、だんだん時間が過ぎるのが速く感じるそうだが、最近は1年間がすごく早く過ぎ去るよ。
あっという間に、今年もあと三ヶ月。
(……あれ? 新年を迎えたのが、ついこの間だったような気が……)
恥ずかしい話、そのくらい早く過ぎ去る。もう自分は半分ボケているんじゃないかと思うくらいだ。
だから問題を先送りにしてしまい、気がつくと、すごい時間が過ぎ去っていて、もうどうにもならなくなってる。
そういうのは多いんじゃないかなって思う。
>>自分はそんな事にはならない!落ちぶれる奴は準備すらしてなかった奴だ、
>>なーんて奴が、当事者になったりするもんだ。
本当に(笑)。
強気で、他人に説教している奴がよくいるが、そいつ自身が全然出来ていないのはよくある話。
もっとタチが悪いのは、自分で気づいていないんだよね(笑)。
自分で自分が客観視できていない……。
そして周囲に嫌われるから、ますます他人の気を引こうとして暴言を吐くようになっていく。
そういう年寄りだけには、なりたくないもんだねぇ……。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 502 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*