[過去ログ] 手拭/手ぬぐい/てぬぐいが好き【tenugui】4 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
221: 2012/04/12(木) 18:31:29.56 ID:??? AAS
〆た後で>>212とかぶる内容だけど、、100均のも手ぬぐいとして
売られてるんだろうけど、職人が手間暇かけて作った伝統的な
手法(晒に捺染、注染)の手ぬぐいとは、まったく別物だから
値段が違って当たり前だよ

1000円の手ぬぐいを買う勇気がないと言うもわかるが、自分の好きな趣味や
キャラの手ぬぐいがあったら、どんなに固く財布のヒモを締めていても
なぜかゆるんでしまうんだこれがw
これからシーズンだから、見かける機会も増えるだろうし、
あちこちでイベントもあるから、覗いてみるといいよ
222: 2012/04/12(木) 18:56:20.36 ID:??? AAS
1000円のハンカチとか手ぬぐいって買うのに勇気いるものなんだね……
手ぬぐいの入口が濱文様の絵手ぬぐいで、ハンカチもブランドの好きだから疑問抱いてなかったけど……
自分の金銭感覚が大崩壊しているのがよく分かった
223: 2012/04/12(木) 20:26:14.18 ID:??? AAS
おお自分も入り口は濱文様だった
小布がかわいいのでそこから入って
だんだん840円(デザイン手ぬぐいとしては安い)にシフトして、
他のブランドで1050円くらいを買うようになって……
今はかなり気に入ったものなら1500円のもえいやっと買ってしまうようになった
大崩壊まっしぐらだ
224: 2012/04/12(木) 21:09:31.98 ID:??? AAS
実用品だし飾りにもなるから無問題!
225
(1): 2012/04/12(木) 21:33:23.15 ID:??? AAS
注染の手ぬぐい840円〜1000円くらいまでは高いとは思わないかな。
とはいっても気に入ったもの片っ端から買いまくれるほど安いわけではないけど。
うちは飾らないしガンガン使うしこの前カビさせたので、1300円くらいが限度かな〜

宝石とか人形とかを集める趣味と比べれば、安いもんだと思うことにしているw
収納にも場所とらないし、一応実用品だし。
226: 2012/04/12(木) 22:10:44.14 ID:??? AAS
骨董市より(似たようなものだけど)、世田谷のボロ市で
段ボールに未使用の古てぬぐいごっそり入れて売ってる出店が
いくつかあったな。いわゆる手ぬぐい屋の製品じゃなくて、
××高校体育祭とか○○呉服店とか、
普通なかなか手に入れる機会がないようなものが多くて楽しかった。
飾り系手ぬぐいと違って実用的な生地で使い勝手がいいしw
値段は覚えてないけど1本100円とかそんなもんだったと思う。
227: 2012/04/12(木) 22:20:45.94 ID:??? AAS
どうでもいいよそんなの人それぞれ
228: 2012/04/12(木) 22:40:06.06 ID:??? AAS
まー今は100均でハンカチ売ってる時代だからなぁ
勿論収入や拘りによっても値段の感じ方は違うよね
1000円のハンカチだと贈り物に丁度いいし、自分用ならお出かけ用w

手拭いだと実用か飾り用かで自分は値段違うかな
でも前に美の壺で手拭いの作り方(注染)見てたら
1000〜1500円でもそりゃ当たり前だな〜と、むしろ安い位に思える

でも、ま、好きなの買えばいいんだよw
229: 2012/04/12(木) 22:53:03.85 ID:??? AAS
飾っておくみたいな手ぬぐいをもらった。
頭に巻いたり汗や手を拭いたりするなら、
タオルやバンダナより手ぬぐいが便利なんだよね〜
って話しただけなのに。
これからこの手の手ぬぐいをプレゼントされたら困るなぁ
と思う私がいる。
230: 2012/04/12(木) 23:20:01.24 ID:??? AAS
>>225
最後の2行は危険w
231: 2012/04/13(金) 00:21:57.81 ID:??? AAS
商売やってるので、いつか挨拶周り用にオリジナルデザインで手ぬぐい作りたいな〜と思ってる。
図案考えては、ニヤニヤしているよ。
しかし値段が高いので、躊躇してしまう。
232: 2012/04/13(金) 01:06:09.25 ID:??? AAS
豆絞りに名前だけなら結構安いんだけれど
図案から…となると結構するね
233
(1): 2012/04/14(土) 13:26:05.78 ID:U8ybUg/l(1/2)調 AAS
手ぬぐいじゃなくて、手ぬぐいの店が作ってるストールって買ったことあります?
かまわぬと濱文様どっちかを買おうかなーと思ってるんだけど。
234: 2012/04/14(土) 22:27:11.02 ID:??? AAS
>>233
濱文様のはウールしか持ってないけど、かまわぬの首巻きは
何本か持ってるよ
今の時期にぴったりだね
何か聞きたいのかな?
235
(2): 2012/04/14(土) 23:50:13.53 ID:U8ybUg/l(2/2)調 AAS
>>235
初夏〜夏の日焼けと汗対策に買おうと思ってるんですが、
夏でも暑苦しくないかな、とか服との合わせやすさはどうかな、と気になりまして。
今ちょうどいいとなると、真夏には暑いかな?
236
(1): 2012/04/15(日) 00:10:28.40 ID:??? AAS
>>235
私が暑がりなせいもあるけど、お察しの通り、真夏はちょっと暑い
繊維が細かいせいか、手ぬぐいより熱がこもりやすいみたい
大事なことなので二度言うと、私は暑がりですw
手ぬぐいを切り売りしてくれる店で、好きな長さを買おうかなと思いつつ
今は星燈社の「えりまき」が欲しいw

ちなみに、ヒゲでやすりをかけてウールのマフラーをすぐ毛玉だらけにする
うちの旦那は、真冬でもかまわぬの首巻き愛用してます
237
(1): 2012/04/15(日) 09:35:45.07 ID:??? AAS
>>236
235ですが、私は汗かきだけど首が冷えるとすぐ風邪ひくから
私には向いてるかも? 今日久しぶりに遠出して新宿に行くので小粋見てみます。
今くらいの季節に使うのも欲しいし……

星燈社の「えりまき」、私も購入考えてたところです。
サイト見ると新柄も出たみたいですね。かまわぬ製より通気性良さそう?
連休中に行こうと思ってた都内の雑貨屋さんで、星燈社の商品集めた
催事をやるみたいなので、そこで実物見て買うつもりです。
第一候補は「野あそび」次点が「やまぼうし」。
238
(1): 2012/04/15(日) 17:59:25.19 ID:??? AAS
>>237
星燈社のコットンガーゼは、ブログ画像で見ると透けるほど薄いようだから
かまわぬの首まきよりは通気性が良いのかも
それに手捺染なら、洗濯時の色落ちも少なくて、注染よりも扱いやすそうだよね
巻物ばかりあっても首は一本と思ってスルーしたのにw

うおおお、知らなかった、あそこでやるのか
行くわw
ご存知かもしれないが、あそこには雑司が谷柄の手ぬぐい(たぶん星燈社製)
も売ってるよ
239: 2012/04/15(日) 20:20:40.52 ID:??? AAS
お二人の会話見てたら星燈社が気になったのでぐぐってみた。
うわー、なんかかわええ。買いに行けそうなトコ取扱店あったからみてみよう。
良い情報をいただきました。
240: 2012/04/15(日) 22:01:15.12 ID:??? AAS
>>238
かまわぬで買ってきました。真夏も使えるかも?
竹を買ったけど刺し子のほうが良かったかな……
服は何買っていいか分からないのに、ストールは欲しいのがたくさんある。
「小物で変化をつける」が口実ですw

雑司が谷の店、あとはあひろ屋の手ぬぐいも扱ってますね。
オープン直後に一度行ったけど、あとはブログ見るだけだったので
また行ってみたいなーと。製造元もネットショップやってるけど、
意欲的な企画展を続けてる店主さんを応援したいのもあり。
241: 2012/04/16(月) 10:35:34.06 ID:??? AAS
首巻きの流れなので自分も
はじめ気音間のガーゼの首巻きを買った
→もっと欲しいが柄がいまひとつ好みに合わないので、ガーゼ手ぬぐいを2本買って自分でつなげた
→季節が変わってガーゼでは物足りなくなり、普通の手ぬぐいを買ってつなげて使ってる(イマココ)

体調の問題で年がら年中首の保護が要るようになったのでこういうことに
さすがに手ぬぐい製は見るからに手ぬぐいだけど、デザインを選べばそれなりにいけるかな…?と思ってる
おかげで今までとはまた違う柄に目が向くようになって楽しいよ
夏場にはまたガーゼにするかな
242
(4): 2012/04/16(月) 15:03:34.45 ID:??? AAS
画像リンク

プリントと思いきや注染、しかも2度染め
でも高いw
243: 2012/04/16(月) 16:01:14.35 ID:??? AAS
>>242
こ、これは!
欲しい。
後で旦那に相談だ。
244: 2012/04/16(月) 17:38:23.27 ID:??? AAS
>>242
いくら?2500円位?
245: 2012/04/16(月) 17:42:43.95 ID:??? AAS
>>242
これはすごい
246
(1): 2012/04/16(月) 18:12:51.27 ID:??? AAS
何のキャラか知らないけど、2940円だった。
247: 2012/04/16(月) 21:32:56.41 ID:??? AAS
>>242
YOU、買っちゃいなよ!旦那に内緒でw
あたしゃペンペンの方が・・・。
248: 2012/04/17(火) 00:50:37.94 ID:??? AAS
>>246
エヴァですよ
249: 2012/04/17(火) 01:51:10.35 ID:??? AAS
これ手拭い?すげー

飾る用かしら…でも鬱になりそうなんだけれどw
250: 2012/04/17(火) 06:49:40.56 ID:??? AAS
おお、これはすごい。
でもそれ以上にお値段が立派すぎる…。
251: 2012/04/17(火) 15:14:10.26 ID:??? AAS
ガンダムなら欲しかった……
252
(1): 2012/04/17(火) 19:03:18.84 ID:??? AAS
ネルフの中の温泉にネルフ洗面器があったから、
ネルフタオルとかネルフ手ぬぐいもあるはずだよね?
253: 2012/04/17(火) 21:08:58.31 ID:??? AAS
>>252
昔アニメイトで「ネルフ浴用備品セット」というのがあって
ケロリン桶+タオル(もちろんネルフマーク)+「ネルフ指定石鹸」(マーク無し)
だったです。手ぬぐいならネルフマークか、ペンペン散らした柄とか良かったな。
温泉ペンギンなんだし。
254
(2): 2012/04/17(火) 21:26:09.45 ID:??? AAS
すみません、253です。「ケロリン桶」は形が、と言う意味でネルフマーク入り
でした。
255: 2012/04/17(火) 22:21:53.23 ID:??? AAS
>>254
やっぱりあったんだw
256
(1): 2012/04/18(水) 00:25:47.78 ID:??? AAS
>>254
それはケロリン桶やない
黄色い桶やw

ペンペン散らしはいいねw欲しい
257
(1): 2012/04/18(水) 13:43:20.33 ID:??? AAS
ほっこり系生活ハウツー本を店頭でパラ見したら
「手ぬぐいは端がほつれるのが苦手だったけど、素材として見ればいろんな使い道が!」
というような文章とともに、布雑貨や布巾を手作りした写真が載っていた
布巾の端っこは丁寧にかがってあったw

ほつれて房になるのがむしろ好きで
元々かがってある端をほどいてしまうくらいの者としては驚いたけど
まあ「手ぬぐいが好き」ということが一番大切だからどっちでもいいんだよね
258: 2012/04/18(水) 16:29:34.43 ID:??? AAS
>>257
同意。手ぬぐいには付きものの定番ネタだけど、その記事がきっかけで少しでも
使用者が増えればいいと思う

私も最初はかがってたw 最初は木綿糸で、次に刺繍糸、そのうち面倒になり
他板で知った、両端を1cm弱の長さで縦に切り込みを入れるのに変えた。
これが一番最悪。いつまで経っても短い糸くずが出続ける。
今は手間いらずで端もゴロつかないから、ほつれて房が一番良いと思う。
やっぱり先人の智恵だよね。
259: 2012/04/18(水) 21:15:46.87 ID:??? AAS
>>256
兄ちゃん、マークあっても形がケロリン桶なんよ。
(確かにタダの黄色い桶だが)
実は重たすぎて持ち歩かず補完したまんま。
260: 2012/04/21(土) 10:46:17.28 ID:??? AAS
魚河岸シャツ、サイコー。
手ぬぐいを身に纏う!
261
(1): 2012/04/21(土) 19:57:09.54 ID:??? AAS
>>201
伊東屋行ってきた。
復刻は珈琲屋、電車と花しかわからなかった。もう1柄は何だったんだろう?
お出かけに持っていきたい〜は乗り物のやつのことかな?
気球、ドライブ?、空の旅、四季のなんたらってやつ
262: 2012/04/21(土) 20:20:55.94 ID:??? AAS
今日札幌の丸井さん(関東の方へ注・○I○Iとは多分別)に行ったら
来週から創業記念セール?らしく、留萌の「国稀」というお酒を
真っ赤でかつ新旧丸井ロゴで埋まった(チラシによると140個)手ぬぐいで
くるんだ限定品を売り出すとのこと。お酒無くても手ぬぐいだけほしーのー。
263
(1): 2012/04/22(日) 18:59:57.22 ID:??? AAS
>>261
伊東屋のHPを見た感じでは、夜道か鳥?>復刻
レジャーシートもあったけど、かまわぬオリジナルだったよね?
最初、かまわぬオリジナルから復刻するのかと勘違いしてたよ
仮想企業広告てぬぐいを復刻してもらいたい

8階に、かまわぬの手ぬぐい柄シールなんていうのもあった
264
(1): 2012/04/22(日) 20:16:03.02 ID:??? AAS
かまわぬの氷いちごのも復刻してほしい! この夏に飾りたい。
265: 2012/04/22(日) 21:33:38.57 ID:??? AAS
あれ綺麗だよねー
便乗w「かえるちゃん」色もそのままで復刻希望!!!

「おしどり」は復刻?伊東屋で初めて見たんだけど
おばあちゃんの浴衣の柄みたいでかわいい
266: 2012/04/22(日) 22:56:19.11 ID:??? AAS
伊東屋の後に行った松屋銀座で、にじゆら×チャルカ(東欧雑貨)の
手ぬぐいがあった
外部リンク[html]:www.opus-field.com
紺×オレンジはチャルカっぽいけど、せっかくコラボで出すなら
チャルカのロゴとか、東欧らしい色合いの花、封筒シリーズの柄
図鑑のようなリアルきのこ、白地に赤い水玉柄とかにすればいいのに
と思って気づいた…白地に赤水玉は豆絞りw
267: 2012/04/22(日) 23:04:20.50 ID:??? AAS
チャルカ手ぬぐいいいなー!!
少し北欧っぽくもあるし、上手くすればアジアリゾート風にもなりそう
汎用性高いね。
通販あるかな?
チャルカのサイトみてこよう
268: 2012/04/23(月) 19:36:30.51 ID:??? AAS
>>263
復刻のやつには「復刻」って札があったんだけど、2つしか気付かなかった
夜道と鳥は9Fで見たかどうかも覚えてないw
269
(1): 2012/04/24(火) 13:42:28.41 ID:??? AAS
鈴木ともこ「山登りはじめました」というエッセイマンガに
山小屋の手ぬぐいコレクションが出ていた。
金時山の金時茶屋のやつが欲しい。
270: 2012/04/24(火) 14:22:55.33 ID:??? AAS
>>264
わたしもあれ欲しいよー
図書館で借りたかまわぬの本で、一目ぼれして
手拭い集め始めたんだけど、既に廃盤だったんだよね
271: 2012/04/24(火) 17:17:40.33 ID:??? AAS
かまわぬの「かき氷(氷いちご)」が廃盤になるのと確か入れ違いで発売された
「切り子(かき氷の器だけ)」、両方持ってるけど、圧倒的にかき氷の方がいい。
染められてない部分の白が効いてるんだよね。
272: 2012/04/24(火) 21:22:01.28 ID:??? AAS
今日札幌丸井さんで手ぬぐいつき国稀
(ここのスレ的には国稀つき手ぬぐい)ゲット記念。うp。
画像リンク

外部リンク[html]:www.dotup.org
273: 2012/04/24(火) 21:30:21.68 ID:??? AAS
>>269
「山小屋 てぬぐい」でぐぐるとけっこういろいろあるんだね。
北穂高小屋のがほしい。
実父がよく行ってたときに買ってきてもらえばよかった。
もうすぐ70になるからさすがに行ってきてとは言えないなあ。
274: 2012/04/26(木) 18:39:58.85 ID:??? AAS
渋谷ヒカリエの安坊へ行ってきた
予想していた以上に若向けのかわいらしい品揃えで
浅草鎌倉店に慣れているおばさんはおろおろするのだった
開店記念の手ぬぐいは犬柄だった(かわいい)
275
(1): 2012/04/28(土) 00:09:10.29 ID:??? AAS
また安坊の福袋の罠にひっかかってしまった……(喜)
276: 2012/04/28(土) 01:38:44.83 ID:??? AAS
>>275
ワロス
今回は引っかからないぞ引っかからないぞ引っかからないぞ
277: 2012/04/28(土) 09:00:31.99 ID:voLPqwZ8(1)調 AAS
私も安坊の福袋を注文した。
今回は思い切って3セット。

楽しみで楽しみでしょうがない。
278: 2012/04/28(土) 19:00:19.52 ID:??? AAS
今回は見送るけど、安坊の福袋は本当にお得だよね
柄の希望を聞いてくれるのもイイ

あひろ屋の扇子ゲット
ここのは開閉しやすいから好き
ただ、クサーな塩ビ製1/2サイズのカバーはイラネ
279: 2012/04/29(日) 14:45:31.42 ID:??? AAS
おお 275よ なんというものを おしえてくれたのだ

ぽちっちゃったwww
このお店、初めて見たけどいいねー
めだかとかえる柄がかわいいなあ
280: 2012/04/29(日) 18:20:31.21 ID:??? AAS
つい最近放送されたバナナマンの深夜番組を見てたら、
設楽は手ぬぐいを集めるのが趣味だと言っていた。
(以下、日村談)
「この手ぬぐい日村さんに似合いそうだからあげる」と言って設楽がくれたのが
なすび柄の手ぬぐいだったそうだw
281
(1): 2012/04/29(日) 19:16:47.32 ID:??? AAS
福袋欲しかったけど我慢した
もうこれ以上買ったらやばい
手ぬぐいばっか買ってる
282
(1): 2012/04/29(日) 20:50:08.37 ID:??? AAS
>>281
今どのくらい在庫あるの?
手ぬぐいは丈夫だし、外出時のハンカチ代わりが主用途で
丁寧に手洗いしてれば、かなり持つよね。

うちはもっと酷使するし洗濯機でガンガン洗うけど。
かまわぬの提唱するヴィンテージ手ぬぐい()には興味ないので……
うちの手ぬぐいはよその家よりも寿命が短いと思う。
283
(1): 2012/04/29(日) 21:30:18.60 ID:??? AAS
>>282
50枚くらい
でも集め始めたのが2月の末だからこの2ヶ月間取り憑かれたみたいに買っていた計算になるw
5月からは月1枚くらいのペースにすると心に誓った
284: 2012/04/29(日) 22:07:03.11 ID:??? AAS
10枚くらいで、使ってないでとってあるのが5枚くらい。
このスレ的には間違いなく少ない方だろうな。
これからの季節、毎日のように頭に巻いて
汗かいて汚れたら交換して洗濯機でガーっと洗うのよ。
剣道やる人が頭に巻くやり方をようつべで見たけど分からない。
夫も元剣道部なのに「忘れた」って言うだけ。
チェッ。
285: 282 2012/04/30(月) 13:41:01.59 ID:??? AAS
>>283
2ヶ月間で50枚は結構ハイペースだねw
でも集め始めって「あれもこれも」となりがちだよね。
実際買ってネットで色々検索して「集めてもキリがない」と
ある程度満足しちゃえば自然と減ると思う。

私は自主規制設けてるよ。
キャラもの、ディスプレイ用、高いもの、使う季節が限られる柄
かまわぬなどの限定柄、ご当地ものの通販購入、とか。

あとは手ふき以外に使い道をたくさん考えてとにかく使うw
286
(2): 2012/04/30(月) 18:00:18.92 ID:??? AAS
朝日新聞デジタル シンプルで万能 手ぬぐいのすごさ
外部リンク[html]:www.asahi.com
287: 2012/04/30(月) 18:24:31.58 ID:??? AAS
>>286
マスコミが関わってくるとろくな事にならない
と思ったら、意外に良記事w
288: 2012/04/30(月) 18:51:26.81 ID:??? AAS
「手ぬぐいで素敵ラッピング!」「小物を作ろう!」「贈り物に!」
とかでごまかしてるような記事じゃなくて
ちゃんと日常に使ってる人が書いた文なんだね
意識せずにいたいろんな長所に改めて気がついたりして面白かった
289: 2012/04/30(月) 20:21:45.38 ID:??? AAS
心もとないと言われてる風呂でもそれやってるお。
拭き上げ専用にもう一枚は持つけどね。
290: 2012/04/30(月) 21:18:44.96 ID:??? AAS
朝日とってるんだけど、そんな記事でてたっけと思ったらデジタル版なのね。

私は手ぬぐい好きだから、ライターさんの文章にも「そうそう」って思うけど
友達は「貰ったけど使い道なくて持て余してる」と言っていた。
手で洗わなきゃいけないのが面倒と感じるようだ。
291: 2012/04/30(月) 21:34:52.82 ID:??? AAS
鬼女板で
「実家から送られてくる荷物にいっぱい手ぬぐいが入ってるんだけど
使い道もないしいらないから、切ってクイックルワイパーに被せて使ったら捨ててる」とあったな
292: 2012/04/30(月) 21:37:41.55 ID:??? AAS
自分もちょっと前までそんな感じだったな。
手ぬぐいなんて何に使うの?って。
可愛い手ぬぐい見つけても手ぬぐいじゃな…タオルなら欲しいのにって思ったもんだよ。
293
(1): 2012/04/30(月) 23:47:22.46 ID:??? AAS
大量手ぬぐい攻撃はともかくとして、初めての人や
手洗いは面倒と思ってる人には、捺染やプリントが向いてるかもね

吉田類の酒場放浪記が浜町だったから、浜町と言えばと思ったら
やっぱり立ち寄り店は濱甼高虎だった
294: 2012/05/01(火) 08:36:18.35 ID:??? AAS
新東名のNEOPASA清水(サービスエリア)の、富士旬粋というお土産屋さんに
かまわぬの手ぬぐいを売るコーナーがあった。
富士旬粋とかまわぬとのコラボで、富士山と旅人の手ぬぐいとか
開通記念限定色の三光鳥手ぬぐいもあったよ。

クシタニというバイク用品のお店にも、手ぬぐいが何種類か売っていて
こちらは浜松注染だった。
295
(1): 2012/05/01(火) 16:06:34.68 ID:??? AAS
>>293
注染でも手で洗って色落ちしなくなったら洗濯機でおk、でもいいと思うんだよね。
作り手の意向には沿わないかもしれないけど、死蔵するよりよっぽどいいし。

>>286のリンク先の人は、手ぬぐいの洗濯、どうしてるんだろう。
濡れても嫌なにおいがしない、とあるけど台所の手ふきや幼児の食事どきに
手や口をふくのは、まーやっぱりそれなりにニホヒは出ます。
うちは煮沸消毒しちゃってるけど。
296: 2012/05/01(火) 22:57:11.29 ID:??? AAS
>>295
色落ちしなくなったら洗濯機でも洗えることも知らないと思うけど
それまで手洗いするのがまず面倒に思うのではないかと…
297
(1): 2012/05/02(水) 10:20:54.62 ID:??? AAS
安坊の福袋早くもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
男女柄の区別は特に要らないと書いてみたら今回は全体的に地味堅実な色味で来た
あと特に指定してないのになぜか魚類やら爬虫類やら動物柄がたくさん来たのは不思議だ

「ここからここまで全部くれ」とかやれる身分ではないので
思いがけない柄が来るこういう企画は楽しいな
仮に好みに合わないものが混じってたとしても
少なくとも手ぬぐいとしてはちゃんと使えるわけだし無駄にはならない
298: 2012/05/02(水) 10:29:16.26 ID:??? AAS
>>297
安坊のは生地が良いのと色落ちが少ないから使いやすいよね。
299: 2012/05/02(水) 17:04:47.86 ID:??? AAS
本染めではないから?
300
(1): 2012/05/02(水) 17:12:32.59 ID:??? AAS
12月に買って冬中使い通したかまわぬまだ色出るよ……
301: 2012/05/02(水) 18:23:00.09 ID:??? AAS
安坊は本染めだよ。注染ではなく手捺染。
出荷前に徹底的に洗うことで色落ちを少なくしてるらしい。
外部リンク:www.anbo.jp

かまわぬはほんとに色が出るね。濃色の手ぬぐいなんか、1回目の水通しは壮観なくらい。
302: 2012/05/03(木) 07:54:05.88 ID:??? AAS
カランコロン京都は同じ注染でも初回はアレでも色そんなに出ないのにね
ここでよく「柄よかったけど注染じゃないから買わなかった」ってよく見るけど
私は濱文様の捺染が好きだ
色もそんなに出ないし数回使えばいい感じにくたっとなってくるし柄が好みなのが多い
303
(1): 2012/05/03(木) 10:32:43.06 ID:??? AAS
「うちは注染です!」ってのを売り物にしてる店が多いから
うっかりするとつい、注染が一番で捺染やプリントは一段劣るもの、
って考えてしまいそうになったりするけど
どれがいい悪いじゃなくてただの技法の違いだもんね

捺染は注染より細かいデザインに適してるんだっけ?
濱文様とか安坊とかの繊細さが好きだ
もちろん注染のきっぱりしたデザインも好きだ
304
(2): 2012/05/03(木) 10:49:31.41 ID:??? AAS
あんぼうさんなのか
やすぼうって読んでたわw
305: 2012/05/03(木) 11:01:39.03 ID:??? AAS
裏が白いのがイヤ
306: 2012/05/03(木) 11:57:53.30 ID:8tR7KuAI(1)調 AAS
わたしも裏が白いのはいやだな。
307: 2012/05/03(木) 12:01:40.97 ID:??? AAS
>>304
ひろふみさま
308: 2012/05/03(木) 12:17:14.24 ID:??? AAS
使うより飾る派だからどっちでもいいやw
309: 2012/05/03(木) 13:14:11.85 ID:??? AAS
>>300
かまわぬの唐草模様の買ったけど、半年以上色が出てた。
紺や赤の手ぬぐいは比較的早く色落ちがおさまったのに緑だけ。

>>303
捺染は細いところまで型に忠実に染められるのが利点だけど
注染より布がごわっとして吸水性が悪いように感じる。

>>304
私もヤスボウって読んでたw
310: 2012/05/03(木) 18:08:14.50 ID:??? AAS
この流れで訳あり福袋買ってしまった。
311: 2012/05/04(金) 09:19:14.62 ID:??? AAS
私も基本的に注染の方が好きだけど、手捺染、シルクスクリーンなどは
裏もけっこう染まるよね
表裏ほとんど区別がつかないのもある

道の駅とみうら枇杷倶楽部(南房総)で、オリジナル手ぬぐい(おそらくプリント)ゲト
かまわぬのびわ柄もあったけど、町中で見た枇杷型の街灯に似た
オリジナル柄にした
312: 2012/05/04(金) 14:05:00.84 ID:??? AAS
連休に久々に都内をまわって手ぬぐいを買いました。
私にしてはかなり多い17枚。今回の目的は銀座大野屋と東京国立博物館。

大野屋はサイトに出ている「かぶり色々」「おもちゃづくし」が欲しかった。
787円の手ぬぐいも結構あって全体的に安い。が、色は紺・青・茶など地味なので
色に懲りたい人には物足りないかも。松皮菱や家紋づくしなど7枚買ったけど、もっと欲しかった……

国立博物館はハニワが欲しかった。意外と840円のが多い。
オリジナルじゃないけど気になっていた梅鉢を含め5枚購入。
江戸兵衛縞と七宝も買えばよかったかと後悔。

このあたりで気が大きくなってしまい、西日暮里の濱文様でパンダ柄1枚。

続く
313: 2012/05/04(金) 14:15:56.48 ID:??? AAS
続き

千駄木周辺に移動して、やなか珈琲でオリジナル手ぬぐい購入。600円。
地がエンジというか茶色で白ぬきの珈琲豆柄なんだけど
プリントなら白地に茶のほうが使いやすそうなのにな。

あとはイリアスという雑貨屋でWabiのカエル&キノコ柄。
サイトで見たきのこ柄は大人気であっという間に売れてしまったらしい。
お店の人の話では欲しい場合は予約も受け付けてるそうです。

私は買わなかったけど谷中の松野屋とかいせ辰、菊見せんべいの近くの雑貨屋
にも手ぬぐいを売っています。今ぐぐったらいせ辰もオリジナルがあったのねー。

最後に星燈社フェアをやっている店でも枚購入。捺染なんだねー。
えりまきも購入しましたが、真夏にはちょっと暑いかな?

今回捺染のを何枚か買ったので、何か袋ものを作ろうと思うんだけど
どんな形がいいかな……ミシンはなく手縫いです。
あずま袋、かまわぬの手ぬぐい本で紹介してるエコバッグ、きんちゃく袋
おすすめはありますか。
314: 2012/05/04(金) 14:42:31.64 ID:??? AAS
17枚かぁ…いいな〜
それだけ一気に買ったらストレス解消にもなるだろうな
315
(1): 2012/05/04(金) 14:42:46.09 ID:??? AAS
手ぬぐい画像。

外部リンク[html]:www.dotup.org

計算が合わないので数えなおしたら大野屋で8枚買っていました。
なんとなく手に取って買ったんだけど、じわじわ気に入ってるのが波に貝の柄。
316: 2012/05/04(金) 22:48:44.73 ID:??? AAS
>>315
埴輪と金魚づくし、自分も持ってるー! 鳥獣戯画や文様も好き。東博の写楽展で、隈取りのてぬぐいが売り切れてたのが未だに心残り。特別展が終わっても販売すればいいのにな。
317: 2012/05/05(土) 19:50:43.07 ID:??? AAS
もう充分な枚数があるのだから、いい加減に
購入を自重しようと思っているのに、
このスレで安坊の訳ありセールを知って、買ってしまった。
しかも、ついつい2セット。

染めも綺麗で、どこが訳ありか分からないような商品ばかりで満足。
しかし、10枚も増えてしまった……。使い切れないぞ。

と思う側から「アジサイ堂」が7周年記念で10%オフセールを
しているのを発見。ここの手ぬぐい、シンプルで好きなだけに、
また買ってしまいそうな自分が怖い。
318: 2012/05/05(土) 21:14:21.22 ID:??? AAS
手ぬぐいは本当にきりがないなあ
買っても買ってもまた欲しくなって買ってしまう
ゴールが見えないw
319
(2): 2012/05/05(土) 22:10:49.06 ID:??? AAS
片付けをしていたら「八甲田山雪中行軍遭難九十周年式典記念手ぬぐい」なんてものが出てきて
いったい使っていいのかどうすればいいのか
(もちろんプリント・デザイン今ひとつ・しかも明治天皇と皇太后の歌入り)
320
(1): 2012/05/06(日) 10:13:55.08 ID:??? AAS
>>319
とりあえずうpしてみようか
321
(5): 2012/05/06(日) 11:58:17.25 ID:??? AAS
>>320
昨夜うpもしとけばよかったんだが部屋が散らかってたんだすまん

画像リンク

画像リンク


手ぬぐいだから使うべきなんだがいろんな意味で呪われそうで恐くもある
ちなみに雪中行軍遭難事件は1902年(明治35年)1月
322: 2012/05/06(日) 12:06:46.87 ID:??? AAS
>>321
これは使い難いかもww
323: 2012/05/06(日) 12:34:13.22 ID:??? AAS
確かに下手な使い方したら呪われそうだw
くれぐれも雪山には持って行かないようにw
324
(1): 2012/05/06(日) 12:46:54.29 ID:??? AAS
>>321
超欲しいです
325: 2012/05/06(日) 12:51:15.02 ID:??? AAS
>>321
思い切って額装
326: 2012/05/06(日) 13:37:45.69 ID:??? AAS
>>321
もし私が貰ったら、紐つけて子供の食事用エプロンにするかな〜
デザインはアレだけど自宅でしか使わないし、注染よりもやっすいプリントの
やつのほうがカビなくていいんだよね。

確かにブツがブツなだけに扱いづらい手ぬぐいだwww
327: 2012/05/06(日) 14:24:57.94 ID:??? AAS
>>321
使うにはアレだけど、超珍品ウラヤマ
328
(1): 321 2012/05/06(日) 16:38:48.81 ID:??? AAS
皆さん見てくれてありがとう
マジで324にさしあげたいよー
置いとくだけで恐いよー軍人の顔付きと目が不気味だよー

いっそ最近登山にはまっている家族に「お守り(はぁと)」ってプレゼントするか!
実際薄くて軽いので登山家に愛用されているらしいし!
329: 2012/05/06(日) 18:12:11.68 ID:??? AAS
いっそ額装して玄関開けたらすぐ見えるところに置くとかどうかな
お客様の話の種に
330
(1): 2012/05/06(日) 18:51:36.01 ID:??? AAS
福袋届いたー
…うん、自分ではまず選ばない柄がきましたよ
これはこれでおもしろいw

ところでこの店名のロゴ?はずいぶん内側(端から10センチ弱)にあるけど、これいいね
はまぶんさまwのは端ギリギリにあったりしてほつれを切っていくと読めなくなるんだよねー
331: 2012/05/06(日) 18:57:04.04 ID:??? AAS
「置いておくだけで怖い」手ぬぐいを額装すれば?と言うのはちょっとw

>>328
手元に置くのがイヤなら、処分するしかないよね
オクに出すか、誰かにあげるか…
処分に困る物(お札お守り類除く)を処分しなければならない時は
一礼してからそっと捨ててる
332: 2012/05/06(日) 21:50:19.36 ID:??? AAS
プリントとはいえ、たぶん非売品で軍関係だから
コレクション需要はありそうな気がするんだよなー。
ヤフオクに出すか、それっぽいものも買ってくれそうな骨董屋に貰ってもらうとか……

>>324が本気なら捨てアドとって晒してメール連絡→郵送 が平和的解決な気がする。

骨董 軍事でぐぐったらこんな店もあったよ。

外部リンク[html]:ryoutan.or.tv
軍事物、勲章、ミリタリ-用品
 戦争に関するものを買取させていただきます。
 皇室関係賜り品も高価買取しております

あと関西のひじり屋って骨董屋は古い手ぬぐい販売の企画展をやってるみたいで、
その手ぬぐいは古くなくても、手ぬぐいコレクターとの縁はありそうだから
貰ってくれないだろうか。
333: 2012/05/06(日) 23:47:31.13 ID:??? AAS
一体いくらの値が付くんだろう
非常に関心があるw
334: 2012/05/07(月) 00:15:45.26 ID:??? AAS
なんでも鑑定団に出すとか。母はあの番組を楽しみにしている。
335: 2012/05/07(月) 00:45:58.43 ID:??? AAS
>>319
100周年・110周年もあわせて欲しいところですな
336: 2012/05/08(火) 10:04:10.81 ID:??? AAS
流れ豚切りで
安坊の福袋キター!
3セットも買っちゃったけど>>330と同じく自分ではまず選ばない柄ばかりだったw
でも本当これはこれで面白いね。
337: 2012/05/08(火) 14:47:52.68 ID:??? AAS
図書館で借りた手ぬぐい手芸本に豊田コレクションが一部紹介されてた。
季節ものと配りものと使い方。
パッチワーク通信社の「かんたん!かわいい! 手ぬぐい雑貨&こもの」です。
338
(2): 2012/05/08(火) 17:17:04.89 ID:??? AAS
豊田コレクションの中の「白良浜」が好き
あれまた作ってくれたら、手ぬぐい欲しさに南紀まで行くよw

安坊はB品の基準が厳しそうだね
メーカーによってはB品で小物を作ったりして、かまわぬはB品も
伊東屋のイベントで正価で売ってるのを見たけど、戸田屋とかはどうしてるんだろう
339: 2012/05/09(水) 01:40:42.99 ID:??? AAS
和○華の手ぬぐいを買おうかと手に取ったけれど
7枚中6枚はにじみやよれや柄が薄くなっている部分やよごれがあって
残りの1枚はベースの色がかなり薄かったから買わずに帰ってきた。
小さくたたまれている時点でこれだけ目につくって広げたらどんな状態なんだろう
あれも個性なんだよね・・・
340: 2012/05/09(水) 10:46:56.77 ID:??? AAS
そういうのを「世界にひとつしかない」「手染めならではの味」とするかB品とするか…。
341
(1): 2012/05/09(水) 11:19:03.69 ID:??? AAS
いやそれは明らかにB品だよw
意図的に、にじみやぼかしを出したのなら味だけど、汚れなんて論外。
342
(1): 2012/05/09(水) 13:16:55.62 ID:??? AAS
>>341
うるさいわね
私の嗜好についてとやかく言わないでよ
343: 2012/05/09(水) 13:19:22.34 ID:??? AAS
和○華
和涼華しか思い浮かばないw
344: 2012/05/09(水) 13:36:30.51 ID:??? AAS
和布○、東急ハンズのセールで出てたけどあれってB品だったのかな
345
(1): 2012/05/09(水) 13:44:29.30 ID:??? AAS
>>338
かまわぬB品を定価でって、ちゃんとB品とうたってるの?
伊東屋のイベント行ったことなくて。

どの程度のクオリティなのかわからないけど、定価ってずいぶん強気なんだねー。
346: 2012/05/09(水) 14:50:06.15 ID:??? AAS
安坊のB品福袋で「欠点探し」をしてみると

・ここんとこ別色の糸が出てるかな?
・ちょっと染めにずれがあるかも
・店名が少し滲んでて読みにくいかもな
・あっ、染料が滴になって落ちてる
・よくわかんない……

一枚ずつじっくり見たわけじゃないがこんな感じかなあ(最後のがわりと多い)
ほかに「ここだ!」っていうパターンはあった?
多分ほんとうにどうしようもない失敗はどこか別のところで処分されてるんだろうね
347
(1): 2012/05/09(水) 16:52:30.33 ID:??? AAS
>>345
うたってない
一目で分かる滲んでしまったもの、正規品と微妙に違う色とか全部定価だったよ
「倉庫にあるものほとんどを出した」というようなことを聞いた

>>342
和不可の中の人乙
1-
あと 654 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s