ゲーミングノート総合 52台目(ワッチョイあり) (554レス)
ゲーミングノート総合 52台目(ワッチョイあり) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
261: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ffb0-Udw9) [sage] 2025/01/04(土) 15:41:16.42 ID:wtTXfGFv0 >>260 24GBと16GBの2モデルだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/261
262: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.52] (ワッチョイ 3302-y3ue) [sage] 2025/01/04(土) 15:50:47.49 ID:Nhkv2wE80 >>261 ありがとう それは朗報 問題は24GBモデルを日本に卸してくれるかだなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/262
263: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.101][UR武][SSR防] (アウアウウー Sac7-HFhz) [sage] 2025/01/04(土) 21:12:54.28 ID:OX1H9HrUa 50の下位モデルは40シリーズと同じAda Lovelaceのままという可能性が出てきた wccftech.com/nvidia-geforce-rtx-50-blackwell-laptop-gpus-rtx-5090-5080-5070-ti-5060-5050-max-q/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/263
264: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.101][UR武][SSR防] (アウアウウー Sac7-HFhz) [sage] 2025/01/04(土) 21:17:21.72 ID:OLIBnfSsa AMD、愛好家向けノート PC 向けに Ryzen 9 9955HX3D「Fire Range」CPU を準備中、Arrow Lake-HX ではパフォーマンスの大幅な向上はなし https://wccftech.com/amd-ryzen-9-9955hx3d-fire-range-cpu-enthusiast-laptops-arrow-lake-hx-doesnt-bring-big-performance-jump/ GeForce RTX 5090 Laptop GPUの新たな情報。VRAM容量は2タイプか https://www.nichepcgamer.com/archives/nvidia-geforce-rtx-5090-laptop-gpu-16gb-an
d-24gb-model-rumor.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/264
265: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.30] (ワッチョイ b68d-Nl0t) [] 2025/01/04(土) 21:40:21.69 ID:0UevMCdo0 出たての時のPC系統は大体ご祝儀価格だろ あと毎回高すぎて話にならねえ!!ってのは大体上位モデルというか最初上位モデルしか出さねえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/265
266: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 6102-CVK/) [sage] 2025/01/07(火) 00:38:13.85 ID:imKXyZXS0 上位モデルは発売から殆ど値段下がらないからご祝儀でもないけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/266
267: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.101] (アウアウウー Sa85-ONBn) [sage] 2025/01/07(火) 02:32:34.81 ID:bu6UsYhba インテルがCore Ultra 200HX/H/Uシリーズを発表、285HXの性能は前世代から最大41%向上 https://ascii.jp/elem/000/004/244/4244027/ MSIがGeForce RTX 50ゲーミングノートPCを発表、GeForce RTX 5090 24GB GDDR7およびDLSS4を搭載 https://videocardz.com/press-release/msi-announces-geforce-rtx-50-gaming-laptops-confirms-geforce-rtx-5090-24gb-gddr7-and-dlss4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/267
268: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.101] (アウアウウー Sa85-ONBn) [sage] 2025/01/07(火) 05:46:47.22 ID:/inRGC7ha Razer Blade 16 ノート PC は AMD Ryzen AI 9 HX 370 と NVIDIA GeForce RTX 5090 ノート PC GPU を組み合わせる https://videocardz.com/press-release/razer-blade-16-laptop-to-combine-amd-ryzen-ai-9-hx-370-and-nvidia-geforce-rtx-5090-laptop-gpu Alienware が Area 51 ラップトップを復活: Core Ultra 200HX と GeForce RTX 50 を搭載 https://videocardz.com/newz/alienware-brings-back-area-51-laptops-core-ultra-200hx-and
-geforce-rtx-50-on-board http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/268
269: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.101] (アウアウウー Sa85-ONBn) [sage] 2025/01/07(火) 05:47:58.08 ID:/inRGC7ha GeForce RTX 4090超えのAI性能を謳うモバイル向けCPU「Ryzen AI Max」 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1651986.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/269
270: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ b332-u67/) [sage] 2025/01/07(火) 07:17:55.92 ID:tAhWvXgn0 ryzen AI Max搭載のROG FlowX13は出るのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/270
271: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 4b8c-bKfF) [] 2025/01/07(火) 12:08:19.58 ID:AD3wx2Md0 5070ラップトップで4090ラップトップ並みの性能 価格 i.imgur.com/wdP7i2L.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/271
272: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 99bd-naqL) [sage] 2025/01/07(火) 12:16:17.19 ID:/cfZBQXc0 こっちやね https://i.imgur.com/BzzhmuM.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/272
273: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 99bd-naqL) [sage] 2025/01/07(火) 12:41:01.33 ID:/cfZBQXc0 半分の消費電力で4090相当は狂ってるw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/273
274: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 99bd-naqL) [sage] 2025/01/07(火) 14:13:37.76 ID:/cfZBQXc0 https://i.imgur.com/iLt7OYM.png https://i.imgur.com/xeHqvdl.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/274
275: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 4b8c-bKfF) [] 2025/01/07(火) 14:34:42.72 ID:AD3wx2Md0 CUDAコア数 RTX 5090 10496 RTX 4090 9728 RTX 5080 7680 RTX 4080 7424 RTX 5070Ti 5888 RTX 5070 4608 RTX 4070 4608 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/275
276: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 5b65-H7Ar) [] 2025/01/07(火) 14:53:59.32 ID:DuiX52qd0 5070で4090並の性能で1300ドルって破格やな 待って正解だったわ。25〜6万で行けそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/276
277: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.101] (ワッチョイ 4b2c-ONBn) [sage] 2025/01/07(火) 15:03:01.58 ID:AD3wx2Md0 CUDAコア数見ればわかるけど素の性能はほぼ変化無しだとおもうよ DLSS4の3倍フレーム生成でFPS上げた状態での比較だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/277
278: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 5b65-H7Ar) [] 2025/01/07(火) 15:30:02.33 ID:DuiX52qd0 というかそういやRTX5060Laptopは何で発表されんのだ? ゲーミングノートとしては一番の売れ筋だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/278
279: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8] (スップ Sdb3-nQ66) [sage] 2025/01/07(火) 19:20:28.56 ID:OOT1gwzod 5070メモリ8GBは舐めてる 買うなら70Tiより上だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/279
280: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ b10c-9Pc/) [sage] 2025/01/07(火) 19:38:42.47 ID:NbeiETLI0 相変わらずキビしかなあ~ エエ加減ビデメモリ12GB以上ノートを20マンで買わせて貰えませんかねぇ~?しかなあ~ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/280
281: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 5b65-H7Ar) [] 2025/01/07(火) 20:50:12.13 ID:DuiX52qd0 >>279 日本来たらどうせ30万超えだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/281
282: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 6102-CVK/) [sage] 2025/01/07(火) 20:57:43.74 ID:imKXyZXS0 5090laptopたっかw デスクトップ版は2000ドル切ってるのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/282
283: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 4b7c-GupJ) [sage] 2025/01/07(火) 21:13:45.26 ID:5Af3Bt3a0 >>275 デスクトップと違って本格的にライバル死んでるからか強気だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/283
284: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 93b9-0O5E) [sage] 2025/01/07(火) 21:19:23.32 ID:0t6f8BnI0 発売当初は5070が25万くらいで5060が20-22万くらい? んで1年経てば-2万くらいかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/284
285: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.101] (ワッチョイ 4b2c-ONBn) [sage] 2025/01/07(火) 21:34:27.33 ID:AD3wx2Md0 RTX 5080 Desktop 56.34 TFlops , 1801 AI TOPS RTX 5090 Laptop 1824 AI TOPS RTX 5070 Ti Desktop 43.90 TFlops , 1406 AI TOPS RTX 5080 Laptop 1334 AI TOPS RTX 5070 Desktop 30.84 TFlops , 988 AI TOPS RTX 5070 Ti Laptop 992 AI TOPS Laptopはクロックがわからないからシェーダー性能わからないけど、AI TOPS見る限り前と同じでデスクトップの1段下のモデル並かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/285
286: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.12][新] (アウアウウー Sa85-/CLa) [sage] 2025/01/08(水) 07:20:03.66 ID:vwBxnzPXa >>278 いつも70と60は後からだ なので今回70も出してきたのが意外だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/286
287: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (スフッ Sdb3-SDzq) [sage] 2025/01/08(水) 07:38:25.61 ID:Y/sqB7Kbd 4000番だけは完全に粗大ごみだったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/287
288: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.68] (ワッチョイ 93b3-dbuf) [sage] 2025/01/08(水) 14:06:18.95 ID:1XImEvim0 >CUDAコア数見ればわかるけど素の性能はほぼ変化無しだとおもうよ これだよな DLSS前提の性能比較だからDLSS4を使わなければいつも通りの1世代分の差になるだけ ただ4000は低TDPで動作させても性能がガタ落ちしなくなったように他にもなんらかの飴はあるだろうが けどまたxx70以下は100Wで性能据え置きの悪夢がないことを祈る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/288
289: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 8107-3Bd7) [sage] 2025/01/08(水) 14:40:07.10 ID:SzwZVZyS0 正直5070Laptopがどれだけ前世代に比べて性能伸びるかだけ注目してる 4080Laptop=デスクトップ版3080Tiと互角かそれ以上じゃないと厳しい 4070Laptop=デスクトップ版2080Superの省電力版みたいな性能だったら5年戦うの難しいと思うわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/289
290: 不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ 93a1-+pJk) [sage] 2025/01/08(水) 15:30:51.71 ID:tUtn01DR0 ゲームではDLSS4以外大差ないしどのみち今現在一番儲かるように性能調整するだけやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/290
291: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.68] (ワッチョイ 93b3-dbuf) [sage] 2025/01/08(水) 20:03:13.88 ID:1XImEvim0 載ってるVRAM容量の問題で最上位を買わないと5年は無理だと思うよ 現状でも8GB欲しいゲームが増えてるから12GBでも5年後はカツカツで、 5年後もまともに動いて欲しいなら更に増やさないとでVRAM16GBor24GB http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/291
292: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 6102-CVK/) [sage] 2025/01/08(水) 22:01:06.80 ID:44eTizhT0 Ryzen 9 9955HX、遂にiGPU無しか どうせdGPU使うからいらんだろってことなんかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/292
293: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.102] (アウアウウー Sa85-ONBn) [sage] 2025/01/08(水) 22:50:58.47 ID:87CjZ7JIa >>288 そもそも5070でさえ100W GPU Subsystem Power (W) 5090 95 - 150 W 5080 80 - 150 W 5070 Ti 60 - 115 W 5070 50 - 100 W http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/293
294: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.102] (ワッチョイ 4b2c-ONBn) [sage] 2025/01/08(水) 22:58:36.56 ID:u6la3Vsm0 >>292 あるけど https://www.amd.com/en/products/processors/laptop/ryzen/9000-series/amd-ryzen-9-9955hx.html グラフィック機能 AMD Radeon 610M http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/294
295: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 5b1d-H7Ar) [] 2025/01/08(水) 23:02:06.37 ID:f0HJzY3o0 俺はその内ゲーム開発側が折れて低スぺメインで動く設計に戻す気がする。 ゲーム開発者はグラフィックスの進化が早すぎて開発コストが嵩み過ぎるのとユーザーが置き去りになっているって言うてるみたいだし グラフィック綺麗だけで売れるならゲームメーカー側は苦労ねえだろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/295
296: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 6102-CVK/) [sage] 2025/01/08(水) 23:22:30.67 ID:44eTizhT0 >>294 失礼しました…!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/296
297: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.102] (アウアウウー Sa85-ONBn) [sage] 2025/01/09(木) 01:33:04.00 ID:sO4YDp51a GeForce RTX 5080 ノート PC GPU が OpenCL でテストされ、RTX Blackwell の初のパフォーマンス リークが判明 https://videocardz.com/pixel/geforce-rtx-5080-laptop-gpu-tested-in-opencl-first-ever-performance-leak-of-rtx-blackwell http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/297
298: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 93a9-CVK/) [sage] 2025/01/09(木) 07:55:42.46 ID:y2mZ1L6R0 割と進化してるな これなら4090から5090に買い換えるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/298
299: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.47] (ワッチョイ a9c8-bV6p) [sage] 2025/01/12(日) 03:48:09.83 ID:KWXQ7oJ60 5050が4060並みのパフォあったらコスパ買いしてしまうかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/299
300: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.37] (ワッチョイ fe9a-pCI4) [] 2025/01/12(日) 07:07:34.71 ID:nGNf9Bk60 5050て5060と同じ頃合いで発表と発売だっけか。夏前辺りかねえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/300
301: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ d653-6C3C) [] 2025/01/12(日) 08:26:59.96 ID:vRjha76t0 Intel Arrow Lake-Hが初めて公開、GeForce RTX 5050ノートPC用GPUは5月に発売予定 https://videocardz.com/pixel/intel-arrow-lake-h-has-been-pictured-for-the-first-time-geforce-rtx-5050-laptop-gpu-to-launch-in-may http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/301
302: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 86b9-tq4S) [sage] 2025/01/13(月) 16:29:12.93 ID:hfyQPaOI0 5060のノートも5月くらい? ゴールデンウィーク辺りに買えるといいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/302
303: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.20] (ワッチョイ a175-uTLw) [sage] 2025/01/13(月) 18:41:36.32 ID:ErqC2/9V0 来年末くらいにはRyzen 9000HXシリーズ + RTX5070積んだTUF出そうだからそれまでは7940HX + RTX4070ノートで乗り切るかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/303
304: 不明なデバイスさん ハンター[Lv.833][UR武][UR防][林] (ワッチョイ d639-NKc/) [] 2025/01/14(火) 00:03:09.36 ID:HPYQq4EY0 ずいぶん気の長い話だな もうFire Range HX(9000HX(X3D)は発表済みだぞ 搭載PCはASUS ROG Strix G16/G18 Lenovo Legion Pro 5 MSI Vector A18 HX http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/304
305: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.72] (ワッチョイ 4a88-821L) [sage] 2025/01/15(水) 08:50:40.13 ID:oZRcyBjS0 ASUSのRyzenのX3D搭載ノートって日本は海外で発売後もおま国食らって半年くらい遅れてたなあ 個人輸入したら保証が販売サイトの初期不良対応のみになるからそりゃ気も長くもなるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/305
306: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ff0a-MrFm) [] 2025/01/20(月) 22:46:35.16 ID:9o17pgCH0 来年の正月くらいに5060か5070欲しいなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/306
307: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 8f83-nfRJ) [] 2025/01/21(火) 02:29:17.87 ID:Cq9E6ftG0 2025のASUS Strix Scerから裏面の蓋が磁気でついていてラッチをスライドさせるだけで 開けられるようになるみたいだけど日本だとラッチのところに封印シールでも付くんだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/307
308: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (スップ Sd1f-rQWc) [sage] 2025/01/22(水) 11:03:31.11 ID:6cAu4Fgzd MSIやらギガやらじゃあるまいしそんな姑息な事しないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/308
309: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ a39e-Trbs) [] 2025/01/23(木) 21:54:32.29 ID:Wj6nkzMv0 ギガバイトはメモリー交換できるけどな シールとか無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/309
310: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 6fbc-Trbs) [] 2025/01/25(土) 23:54:41.51 ID:iGfAiZpY0 なんだかんだであと2か月後か楽しみだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/310
311: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 3b36-HgoG) [sage] 2025/01/26(日) 03:58:14.55 ID:46nDWcAs0 >>90 LPDDR5Xだから、メモリの増設ができないのが難点かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/311
312: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 3b36-HgoG) [sage] 2025/01/26(日) 04:16:31.27 ID:46nDWcAs0 >>303 メモリバスは128-bitのままだろうけど、GDDR7でメモリ帯域幅が広がるので、性能向上が楽しみだな(現行の4070 Laptopは256 GB/s)。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/312
313: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (アウアウウー Sa47-DdS1) [sage] 2025/01/26(日) 09:13:54.75 ID:qPwOSli4a RTX4080 SUPER Desktop(CUDA10240 320W) vs RTX5080 Desktop(CUDA10752 360W) https://videocardz.com/newz/alleged-geforce-rtx-5080-3dmark-leak-15-faster-than-rtx-4080-super Time Spy RTX4080S 28305 RTX5080 32701 (+15%) CUDAコア+5%、TGP +12.5% ラスタライズ性能+15% メモリ帯域+30% 消費電力が増えた分しかのびない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/313
314: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 97ca-Ah3Y) [] 2025/01/26(日) 11:32:21.51 ID:v5r+j8cE0 かぶ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/314
315: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ a75f-noPf) [sage] 2025/01/26(日) 13:59:41.76 ID:Jltv4tty0 >>309 2024モデルは貼ってあったけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/315
316: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 1a3f-Fr3F) [sage] 2025/01/27(月) 03:47:01.65 ID:pLlt4PoW0 性能が頭打ちだからAIレンダリングにシフトしてるわけだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/316
317: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 976a-EDSZ) [sage] 2025/01/29(水) 08:34:15.95 ID:zkKLMrc60 ASUS TUF GAMING A15 FA507UI これ使ってるけどFF7リメイクのほうを最高設定でやるとムービーで多少カクつく でも後はそんな気にならんレベル リバース最高設定はキツそうやね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/317
318: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.127][UR武][SSR防][苗] (ワッチョイ b678-kHIb) [sage] 2025/01/29(水) 11:33:13.20 ID:UZSJlK4L0 それの4070モデルにDLSS Swapper使えば大丈夫そうだけど 自分のA16 FA607PI 7940HX 4070、メモリ64GBだとリメイクは問題無くて、リバースも今のところはプレイしてて普通かな まあ近いうちDLSSオーバーライド来るからそれ待ち http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/318
319: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][新] (スフッ Sdba-bpyj) [sage] 2025/02/01(土) 22:13:56.84 ID:UDP8d2M5d なんか5000番いまいちみたいな話題が大量に出てきたけどまたハズレ年なんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/319
320: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.23] (ワッチョイ b676-waca) [sage] 2025/02/01(土) 22:17:17.22 ID:Cb5RMlTU0 今はビジネスパソコンで外出中にバッテリーで5時間スカイリムが出来る時代だから 30分しか稼働しない糞ゲームノートPCが呆れられ始めている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/320
321: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.33] (ワッチョイ dfff-95hd) [sage] 2025/02/01(土) 23:01:25.85 ID:mQ03wy6t0 もう5000出るから 在庫処分でセールしてるRTX40系を ハイグレードのCPU、GPUにして SSD容量、メモリ増やして買うのがたぶん一番賢いし幸せになれる モンハン出るから買い換え時期としてもちょうど良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/321
322: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.24] (ワッチョイ ff76-a+tC) [sage] 2025/02/02(日) 05:44:34.65 ID:Sp7Q7N/C0 次々世代の2026年インテルラインナップ Nova Lake-SK (NVL-SK):2×[8 P-core + 16 E-core] Nova Lake-HX (NVL-HX):1×[8 P-core + 16 E-core] Nova Leke-S (NVL-S) / Nova Lake-H (NVL-H):4 P-core + 8 E-core Nova Lake-U:4 P-core + 0 E-core http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/322
323: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.24] (ワッチョイ ff76-a+tC) [sage] 2025/02/02(日) 05:46:38.49 ID:Sp7Q7N/C0 RTX 5000 >性能は簡単に言ってしまうとGeForce RTX 4080 Super+αという印象だ。 >GeForce RTX 4080 Superに対しては概ね上回るが、目を見張るほどの差は出ていない。 >また前世代の最上位モデルであるGeForce RTX 4090には追いつくことはできず、 >目に見える差をつけられてしまっている。 >消費電力はGeForce RTX 4080 Superから微増とするものが多く、 >4090→5090ほどの消費電力増はなく、GeForce RTX 4080 Superを運用できて
いれば、 >おそらくそれほど問題なくGeForce RTX 5080も運用できるだろう。 >ただ現状4080 Superを使用しているユーザーが5080に移行する価値はあるか? と問われると >DLSS 4を筆頭とするGeForce RTX 50 seriesならではの機能に価値を見いだせるかどうかになるだろう。 うんっ、微妙やなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/323
324: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.68] (ワッチョイ cf02-PBfb) [sage] 2025/02/02(日) 11:27:25.03 ID:iMxmuu7X0 5090laptopだけ3GBメモリモジュールだから買う価値ある 他は知らん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/324
325: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 8fed-X4CR) [sage] 2025/02/02(日) 15:30:19.67 ID:ST0tb+sD0 GPUの性能が完全に頭打ちだから 消費電力を上げて脳筋する戦法ができないノートは 4000→5000にしてもマジで何も変わらんと思うよ 5000の目玉であるDLSSマルチフレーム生成ってやつだけのために乗り換える価値があるかどうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/325
326: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 0fa9-18xM) [sage] 2025/02/02(日) 15:38:44.65 ID:Mu3WZ8Nh0 5050が4060並みの性能になってることを願うくらいなら現実的じゃないか? コスパ良ければ乗り換えるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/326
327: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.80] (ワッチョイ 3f78-Fm4K) [sage] 2025/02/02(日) 18:51:17.42 ID:sOvSxXuG0 >>325 GPUというか製造プロセスを微細化しすぎたせいで、これまで微細化に沿って自動で上がって来た性能上昇幅が頭打ちに来てる けど微細化の恩恵で流せる電力が増えるので今のデスクトップを見ての通りTDP500W以上で実消費は700W近くになって性能を無理やり上げてる 14nm→7nm→5nm→3nm→2nm→1nmと将来開発される世代まで見ればそりゃ恩恵も少なくなるよ ちなみに2nm→1nmはウェハーから切り出せる数が増えるだけで性能が上がらな
いしウェハーの価格が4倍以上になると値下げの効果もない CPUも積層化の方向に進むしGPUはどうなるのだろな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/327
328: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.24] (ワッチョイ ffce-a+tC) [sage] 2025/02/02(日) 20:58:32.91 ID:Sp7Q7N/C0 GTX 10X0のドライバーサポート終わるらしいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/328
329: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ cf1f-mSSC) [] 2025/02/04(火) 13:01:03.09 ID:B9TzH81G0 4090Laptop=デスクトップの4070Super並み 4080Laptop=デスクトップの3080Ti並み 4070Laptop=デスクトップの2080Super並み の性能だから5090Laptopが4080Super、5080Laptopが4070Ti程度だったら御の字かな 前者が40万台、後者が30万台なら買うわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/329
330: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ cf02-PBfb) [sage] 2025/02/04(火) 23:57:07.66 ID:/pzlhW5j0 5090laptopは24GBだから単純比較は難しいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/330
331: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 4f6f-Y2Hg) [sage] 2025/02/05(水) 01:10:48.20 ID:tPNw2+jJ0 >>329 とりあえずおカネは用意してるけど年内に発売されるんかがチト不安ですばい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/331
332: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新] (スフッ Sd5f-6pdo) [sage] 2025/02/05(水) 05:48:13.05 ID:ZggA7Mikd ノートもスマホみたいに あえてミドルを選んだ方が消費電力的には良いのかな もはや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/332
333: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.162][R武][SR防][木] (ワッチョイ 8f51-ryy8) [sage] 2025/02/05(水) 06:31:03.90 ID:0ZffoOAT0 ノートは拡張性に乏しいと言われ続けてたけどサンボル4の搭載でそうでもなくなったしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/333
334: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 7f60-mSSC) [] 2025/02/05(水) 09:44:15.54 ID:Iau2Y9mb0 CUDAコア数 RTX 4080 SUPER Desktop 10240 RTX 4070 Ti Desktop 7680 RTX 5090 Laptop 10496 RTX 4090 Laptop 9728 RTX 5080 Laptop 7680 RTX 4080 Laptop 7424 RTX 5070Ti Laptop 5888 RTX 5070 Laptop 4608 RTX 4070 Laptop 4608 製造プロセス変わらずでワットパフォーマンスも変わらず デスクトップみたいに消費電力盛れなくてCUDAコア数がほぼ変わってないから性能も微増よ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/334
335: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ ff04-zA+S) [] 2025/02/06(木) 07:17:24.10 ID:opwtVTTT0 5070Tiのノート待ってるけど値段いくらくらいになるんかなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/335
336: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (アウアウウー Sa93-PBfb) [sage] 2025/02/06(木) 07:28:43.70 ID:2tj/xFF1a MFGやTensor使うから俺は買うけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/336
337: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 8fda-ISlp) [sage] 2025/02/06(木) 10:57:39.50 ID:guuxxAYK0 ゲーミングノートは寿命短いってよく言うけど、 10万くらいの2050とか3050なら普通のノートと変わらない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/337
338: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.55][苗] (ワッチョイ 0f3e-eA9x) [sage] 2025/02/06(木) 11:05:50.60 ID:eidlOZJr0 >>337 ゲーミングノートは熱によっていろいろな部品にダメージがある 使い方にもよるが普通のノートよりも耐用年数は短い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/338
339: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][新] (アウアウウー Sa93-PBfb) [sage] 2025/02/06(木) 11:43:13.37 ID:2tj/xFF1a ノートが壊れやすいのは持ち運ぶからだよ 放熱設計が施されてるから熱で壊れるとかは無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/339
340: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 0ffb-18xM) [sage] 2025/02/06(木) 16:18:01.74 ID:edHjgDOu0 ゲーミングノートに関しては放熱性が貧弱すぎるから1万そこそこで買える冷却台を活用するかでも寿命変わりそう 静音にしてても10度は冷却できるから重たいゲームじゃなければ本当に静かよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/340
341: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 8f0b-awfr) [sage] 2025/02/06(木) 18:03:20.30 ID:aQ0Q1SKa0 IETS GT500みたいな冷却台をRazerも出すってニュースは出てたね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/341
342: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 8f7c-ELnC) [] 2025/02/06(木) 19:12:55.89 ID:snzqPHq80 なんか書き込めんのやけどなんでや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/342
343: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 8f7c-ELnC) [] 2025/02/06(木) 19:18:11.59 ID:snzqPHq80 書き込めた…クソレスすまぬ 165Otiについて聞きたいんだが、20年の秋頃にメインとして買ってから基本ゲーム用途で使ってたけど、今まではスペック不足を感じたことはそうなかったんよ でもちょい前にForza Motorsportを買ってから一気にきつくなったというか、設定下げてもシチュエーションによって60FPS切るのがつらい… 今でも165Otiを使ってる人っておるもんなん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/343
344: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ ff17-zA+S) [] 2025/02/06(木) 19:49:37.93 ID:opwtVTTT0 1070使ってるけど普通にツライ ただ動画見たりネットで調べる程度なら何の不自由もないしなんならブラウザゲーでも余裕 でも今どきの本格的なゲームってなると話は変わる。だから来月出ると言われる5070Tiノート待ってる。本当は5080欲しいけど恐らく40万コースだろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/344
345: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 3ffd-ELnC) [] 2025/02/06(木) 20:02:55.60 ID:UYD6dbv40 なるほどサンクス 1070知らんかったから知られてみたけど、昔のグラボにしてはVRAMうちの2倍はあるし普通に性能上なのにそれでもキツいか… 次買うならデスクトップにするつもりではあるが可能なら延命したいんよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/345
346: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 8f0c-X4CR) [sage] 2025/02/06(木) 21:27:02.34 ID:cGoNZOy50 自分のゲーミングノートAlienwareだけど 7年ほぼ毎日steamのゲームぶん回しても全然元気だな やっぱ他社のノートと比べて筐体がしっかりしてるし 大手ブランドは価格高いなりにちゃんと理由があるんやなって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/346
347: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 0f5f-eN1n) [sage] 2025/02/06(木) 21:39:18.33 ID:1+gfk/IE0 最近のノートなら熱でやられるような部品は少ないしねコンデンサにしろ ファン塞ぐとかやるとあれやが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/347
348: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ 3ffd-ELnC) [] 2025/02/06(木) 21:43:37.95 ID:UYD6dbv40 この前SSD増設のために初めて中開けたけど4年分の埃が溜まりまくっててファンが息してなかったわ… 掃除したら風量も増えたからやっぱ掃除はしないかんね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/348
349: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 0f5f-eN1n) [sage] 2025/02/07(金) 01:00:58.11 ID:4f4raERL0 1070だとインテルの最新iGPUとどっこいどっこいぐらいなんだっけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/349
350: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 8fda-qjC9) [] 2025/02/07(金) 11:20:30.44 ID:QS7HUIap0 >>346 持ち運びとか結構してる? それともぜんぜん動かさないでそのまま? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/350
351: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.26] (ワッチョイ ffce-a+tC) [sage] 2025/02/08(土) 01:28:45.15 ID:nA2CqtDG0 A new GeForce RTX 5080 laptop 3D Mark Time Spy score https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc4/Geforce-rtx-5080-3d-mark-time-spy.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/351
352: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.26] (ワッチョイ ffce-a+tC) [sage] 2025/02/08(土) 01:31:29.67 ID:nA2CqtDG0 GeForce RTX 5080 laptop グラフィックscores →21,948 points GeForce RTX 4080 laptop averagesグラフィックscores→17,601 points http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/352
353: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ ffde-zA+S) [] 2025/02/08(土) 07:48:35.29 ID:O1NFOGhL0 性能的に20%ちょい向上しとるんかな?良いんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/353
354: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7f99-BYLn) [sage] 2025/02/08(土) 10:54:31.08 ID:a/pyT1bc0 5070tiラップトップ狙ってるけど30万じゃ買えないかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/354
355: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 7f99-BYLn) [sage] 2025/02/08(土) 11:21:29.72 ID:a/pyT1bc0 さすがに今から4070ラップトップ買うってもったいないよな? 3月頃に1、2ヶ月の長期出張だから間に合わせたい気持ちがあるんだよね でもここまで来たら5070とかtiとか買うのが利口だよなやっぱ PS5版買って持ってくしかないか クロスセーブ出来ればなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/355
356: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.56][苗] (ワッチョイ 0f3e-eA9x) [sage] 2025/02/08(土) 11:22:24.65 ID:RL5ttI640 >>354 5070tiのラップトップってどこのメーカーが作ってるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/356
357: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ ff30-h8Nu) [sage] 2025/02/08(土) 11:26:55.84 ID:TfGjtHiU0 rtx5070tiのrog zephyrus g14がbest buyで$2199だから今までのASUSの為替レートからして37万くらいだったらいいなと思ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/357
358: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 7f99-BYLn) [sage] 2025/02/08(土) 11:39:06.37 ID:a/pyT1bc0 >>356 これから出てくるやろ 知らんけど 5070tiラップトップがラインナップにあるんやし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/358
359: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.56][苗] (ワッチョイ 0f3e-eA9x) [sage] 2025/02/08(土) 11:52:12.42 ID:RL5ttI640 >>358 あ、これからの話しね。 5070すっ飛ばして5070なんだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/359
360: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.56][苗] (ワッチョイ 0f3e-eA9x) [sage] 2025/02/08(土) 11:52:33.00 ID:RL5ttI640 >>359 まちがえた5070tiね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/360
361: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 7f99-BYLn) [sage] 2025/02/08(土) 12:02:34.05 ID:a/pyT1bc0 5070tiが先に発売される予定だしラップトップも同じなんじゃねーの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/361
362: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.26] (ワッチョイ ffce-a+tC) [sage] 2025/02/08(土) 12:14:49.96 ID:nA2CqtDG0 RTX 50X0バグだらけでゲーム中に真っ黒になる報告が多数寄せられてるらしいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/362
363: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.26] (ワッチョイ ffce-a+tC) [sage] 2025/02/08(土) 12:17:31.92 ID:nA2CqtDG0 あとは鬼糞値上げが待ってるらしいな ノートも影響ありそう 全体的な値上げ幅のまとめ ・RTX-5080 - ASUS:最大+264ドル(一時的な値上げ後、特別価格で再調整)。 - MSI:最大+500ドル(モデルにより140~500ドルの値上げ)。 ・RTX-5090 - ASUS:最大+1411ドル(希望小売価格1999ドル→3410ドル)。 - MSI:最大+790ドル(モデルにより380~790ドルの値上げ)。 --- 背景と要因 ・供給不足:需要が供給を大幅に上回って
いる。 ・追加関税:中国製品への関税が価格に転嫁されている可能性。 ・半導体コスト上昇:TSMCが半導体ウェハの価格を最大15%引き上げる計画。 --- 今後の見通し - 在庫が極めて少なく、価格正常化まで数週間待つか、RTX-5070シリーズの発売を待つのが推奨。 - さらなる価格上昇の可能性もあり、購入には慎重な判断が必要。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/363
364: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新] (スププ Sd5f-6pdo) [sage] 2025/02/08(土) 12:20:45.69 ID:9LeYivYwd でもドル円150円切りそうやし前よりはマシな値段になるんちゃう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/364
365: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.26] (ワッチョイ ffce-a+tC) [sage] 2025/02/08(土) 12:22:06.85 ID:nA2CqtDG0 トランプ関税で大打撃らしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/365
366: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.71] (ワッチョイ cf02-PBfb) [sage] 2025/02/08(土) 12:26:34.58 ID:z2y8OiCz0 デスクトップとは販路が違うからなぁ 値上げはするだろうけど、デスクトップみたいな上がり方はしないと思うわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/366
367: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 4f05-BYLn) [sage] 2025/02/08(土) 12:31:34.97 ID:wqOUb01G0 安く作れそうだしなモバイル版なんて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/367
368: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 4f6f-Y2Hg) [sage] 2025/02/08(土) 14:32:44.74 ID:8nHHYKm10 ふぉんとにぃ~? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/368
369: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 463b-3WHC) [] 2025/02/09(日) 07:33:20.57 ID:PpVggQCB0 高くても需要があって売れれば問題ないだろうが、ゲーミングノートの需要なんか日本じゃニッチな部類だからな あまり高すぎても売れんからアリバイ価格より少し高めくらいで抑えるんじゃねえの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/369
370: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 1e99-Nlnl) [sage] 2025/02/09(日) 08:50:07.92 ID:iiQgXTMS0 逆逆 情弱な日本人ほどノートなんて代物買ってるんだよ そもそもデスクトップの方が毛嫌いされてるまであるし たぶんノートのが日本人的には馴染みがあるからだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/370
371: 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 6add-Z5Gs) [sage] 2025/02/09(日) 13:15:11.36 ID:BRJ3TZgS0 単純にでかくて場所取るし、重いし、自宅以外または自宅内の別の場所に持ち出そうとするとデスクトップPCじゃ結構手間かかる。 特に外部への持ち出しは場合によってはPCモニターなんかも持ち出さないといけないから、尚更めんどい。 その点、ノートは拡張性や性能を犠牲にする代わりにデスクトップPCと比べたら軽いし、場所取らないし、持ち運びが非常に楽。 情弱云々というよりは性能以外の部分を重視しているのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cg
i/hard/1724943059/371
372: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 4631-3WHC) [] 2025/02/09(日) 17:58:21.63 ID:PpVggQCB0 デスクトップが毛嫌いされてるなんて初めて聞いたわ どこでそんなん言うてたん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/372
373: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 2771-2Ob3) [sage] 2025/02/09(日) 18:08:49.83 ID:7Tv74SqV0 個人の妄想 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/373
374: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 4631-3WHC) [] 2025/02/09(日) 19:42:03.23 ID:PpVggQCB0 なんだ妄想か。ワイはドスパラで実際ゲーミングノートは持ち出して外出が多い方かマニア向けでニッチな方って言われたぞ 拘りがなければ絶対にデスクトップの方がお勧めですって言われて高いモデル紹介されるのかなと思ったらノートより安くて草だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/374
375: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 0f5f-XAIF) [sage] 2025/02/09(日) 22:01:18.32 ID:k7sEKjq70 デスクトップは消費電力が高いからノートにしてる ブレーカーが持たない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/375
376: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 46ce-7xH+) [sage] 2025/02/09(日) 22:07:03.89 ID:uOXkuF120 GS40 GS43 GS73 全部バッテリーが妊娠した GS73 ファンが停止した 控えめに言ってノートはゴミ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/376
377: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.19] (アウアウウー Sa4f-W5uT) [sage] 2025/02/10(月) 13:08:22.15 ID:GxCbQ7sla MSIがゴミって言いたいんだろうが機種が古すぎの話題だされても 2015年 GS40 2017年 GS43 2018年 GS73 デスクトップおじいちゃんは何でこのスレ来てるの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/377
378: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 877e-JodK) [sage] 2025/02/10(月) 13:46:09.14 ID:28zFpteD0 毛嫌いされてるかはともかく JEITAの調査によるとデスクトップとラップトップの国内出荷台数は6倍の差があるから 圧倒的にラップトップが好まれているのは確か まあ、ほぼBtoBの数字な気はするが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/378
379: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 0f5f-XAIF) [sage] 2025/02/10(月) 14:33:55.91 ID:gdUUiqS10 むしろMSI信者では? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/379
380: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ ab07-kH5e) [sage] 2025/02/10(月) 14:38:28.65 ID:7fACtZj80 スチームのGPU統計見ても4060Laptopが使用率2位にまで上昇してるし普通にノート需要はデカい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/380
381: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 8e8d-kH5e) [] 2025/02/12(水) 09:42:48.34 ID:632OEYT30 RTX50ラップトップは25日(米国時間)から予約受付らしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/381
382: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 46a6-imkm) [] 2025/02/13(木) 13:42:47.78 ID:rpF3PHps0 初めてゲーミングノート買いたいと思うんだけどASUS MSI 4060搭載商品なんだけどどっちが良いんだろう? もちろん他のメーカーでもいいです TGPが140WのASUSの方がパフォーマンス良いのかなって思ってるんだけど 冷却性能の違いとかでパフォーマンス的には同じくらいなんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/382
383: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ fa32-e7cA) [sage] 2025/02/13(木) 15:33:57.08 ID:0q2onXuB0 ryzen ai max 待ちです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/383
384: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 0f5f-XAIF) [sage] 2025/02/13(木) 17:21:45.28 ID:8XBwy5jt0 Alienwareしか勝たん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/384
385: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.50] (ワッチョイ 637d-Z5Gs) [sage] 2025/02/14(金) 06:03:34.77 ID:GDCT98BM0 >>382 購入を検討している機種ぐらいは書いた方が良いと思う。 ちなみに自分はASUSのTUF Gaming A14を買ったが、他人に勧めたくなる程度にはご機嫌な機種だと思っている。 14インチなのにSSDが2枚イケるとか、TUFなのにPD給電がイケるとか、パッと見てゲーミングノートに見えないところとかね。 それに4060搭載機種だよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/385
386: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 0f5f-XAIF) [sage] 2025/02/14(金) 06:11:39.09 ID:5NuAx1u60 MSIなんてTGPの差が酷いからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/386
387: 不明なデバイスさん 警備員[Lv.134][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 0ab7-u07z) [sage] 2025/02/14(金) 07:16:39.32 ID:1rPxSTKC0 5070laptopのノート海外予想価格が48万、5090laptopの予約開始で最高額88万か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724943059/387
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 167 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s