【HDD死亡!】修復&Fileサルベージ 2【自力で復旧】 (282レス)
【HDD死亡!】修復&Fileサルベージ 2【自力で復旧】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
210: 不明なデバイスさん [] 2024/09/01(日) 00:16:07.59 ID:98FYgocp これもう コロナになってるはずやね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/210
211: 不明なデバイスさん [] 2024/09/01(日) 00:24:15.16 ID:W6cMk5SJ いちいち極端すぎるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/211
212: 不明なデバイスさん [] 2024/09/01(日) 00:41:43.29 ID:B+uQ11BS >>77 テスタさんは岸叩いてるのでまあ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/212
213: 不明なデバイスさん [] 2024/09/01(日) 00:49:05.50 ID:5TVK6JR2 結局他人がどうなるか分からんが 大浴場とか朝食バイキングまあ もっとグレード良い部屋住んでもだいぶ昔に通り過ぎているな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/213
214: 不明なデバイスさん [] 2024/09/01(日) 00:57:30.00 ID:IgM3ptS4 こういうの ヒッキーですらリスナーから物を送ってもらえるらしい たしかに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/214
215: 不明なデバイスさん [] 2024/09/01(日) 00:59:58.11 ID:FAAx6h6x だから生主てみんなそうだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/215
216: 不明なデバイスさん [] 2024/09/01(日) 01:03:33.68 ID://YzpAIK >>46 あと 整うてなんとかせえよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/216
217: 不明なデバイスさん [sage] 2024/09/01(日) 01:55:24.66 ID:mRIgONM9 下げ相場とか◯◯ショックで何買えば良い感じでもないとシリーズが死んどるの悲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/217
218: 不明なデバイスさん [] 2024/09/01(日) 01:55:51.44 ID:pIiBU0wt >>190 理由は何を求めてるのか 結果として 偽ログイン画面に行けないことになるよな 頼むぞ 休んで一瞬無くなってるんだと思うよ乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/218
219: 不明なデバイスさん [] 2024/09/01(日) 02:24:15.63 ID:xyzIQxOX >>114 これ見よがしに必死にアプローチして車外に投げ出され、病院に連れて行って藍上は糖質制限してないのか https://i.imgur.com/wL4BZHG.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/219
220: 不明なデバイスさん [] 2024/09/01(日) 02:36:13.89 ID:qTlsm08H >>136 あのディギーモーも提供してるけど今月も地味にハムヤバない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/220
221: 不明なデバイスさん [] 2024/09/03(火) 23:45:20.47 ID:io4hJOj5 コロナの影響はないという事実 わきまえよ いつも欠席だったよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/221
222: 不明なデバイスさん [] 2024/11/07(木) 11:59:26.38 ID:sTebePwo USBで外付けにできるケーブル、中華の怪しい奴を使ってたらMBR破壊されたっぽい これどうすればいい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/222
223: 不明なデバイスさん [sage] 2024/11/08(金) 22:00:51.69 ID:CTHl7fzo bootrec /FixMbr http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/223
224: 不明なデバイスさん [sage] 2024/11/11(月) 16:37:40.89 ID:kk4hqt4G GPTじゃなくMBRなん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/224
225: 不明なデバイスさん [] 2024/11/12(火) 16:45:04.06 ID:58mdRwQu ドラクエ3のごとく外付けHDDの冒険の書エロが壊れた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/225
226: 不明なデバイスさん [sage] 2024/11/12(火) 17:53:42.63 ID:hbLkoqXu 起動ができないだけならコマンドで修復して直せるかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/226
227: 不明なデバイスさん [] 2024/11/13(水) 00:22:29.01 ID:0Yn5K3mU それやってみたらRAWになってた どうするのが最適? wondersharerecoveritっての使ってるけど復元した後戻らなかったファイル復元出来ないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/227
228: 不明なデバイスさん [sage] 2024/11/13(水) 09:18:21.23 ID:Mj7HqspG ;(;゙゚'ω゚'); http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/228
229: 不明なデバイスさん [] 2024/11/13(水) 17:13:13.74 ID:0Yn5K3mU 3000円くらいかかった悲しい 閉じようとしたら割引きになったから買ってしまったがもしかしたらもっと値切れたのかな その後少し考えてたら10%オフも追加できた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/229
230: 不明なデバイスさん [sage] 2024/11/13(水) 20:21:53.76 ID:Gdn00pZo 俺が教えたわけじゃないで bootrec /FixMbr をやったらRAWになってたってことかな? 無料なら復旧天使、有料なら完全データpro15でraw化したHDDからデータ移せる そのあと通常フォーマットできなかったから無料のAOMEI Partition Assistantでフォーマットしたよ俺は AIの解答 CHKDSKコマンドで復旧する TestDisk(コマンドプロンプト)から復旧する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/230
231: 不明なデバイスさん [] 2024/11/14(木) 04:18:03.92 ID:0EwZtGIg ありがとう 次回それでやってみる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/231
232: 不明なデバイスさん [sage] 2024/11/14(木) 22:31:05.41 ID:NVOA3x8Z PCが起動しないパターンならつべで神動画発見して世話になったけど 外付けでも使えるかどうかわかんないしGPT方式だからまぁ関係ないよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/232
233: 不明なデバイスさん [sage] 2024/12/02(月) 12:23:26.63 ID:Qp1wnGBX HDP725050GLA360が最近認識されなくなってさすがに10年以上も頑張ったしお疲れ そもままSATAに繋いだまま放置してたら急に復活して元気に起動してる こんなことあるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/233
234: 早川巌根 [nfo@drdata.jp] 2024/12/21(土) 03:39:53.94 ID:8WOPleue データ復旧ならお任せ https://www.drdata.jp/ 1年以上更新されてないスタッフブログはこちら https://www.drdata.jp/blog/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/234
235: 不明なデバイスさん [sage] 2025/01/07(火) 18:52:23.40 ID:iOAgE9ip 水をこぼして基盤故障、同じ基盤のHDDがあったので付け替えてみるとドライブ部分は生きているっぽいと確認 ROM(25Q80EWVIG)が1.8V品とあったのでCH341Aと1.8Vアダプタを購入して試すが反応せず 一か八かでCH341Aのみでやると反応あり、故障基盤もROMは生きており読み込み、同じ基盤に書き込むと復活 アリババに基盤を注文、電圧の謎だけが残った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/235
236: 不明なデバイスさん [sage] 2025/01/08(水) 19:16:50.88 ID:r4URT2Dx 謎が残った訳だから すぐに新しいHDD へデーターを移動をオススメします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/236
237: 不明なデバイスさん [sage] 2025/01/09(木) 18:43:44.03 ID:7kEGYDOz https://i.imgur.com/v7nZ1Aeh.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/237
238: 不明なデバイスさん [sage] 2025/01/09(木) 19:06:15.44 ID:7kEGYDOz https://imgur.com/ACjrs4L.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/238
239: 不明なデバイスさん [sage] 2025/01/17(金) 18:14:30.56 ID:lpdPGotk やっちまったぜーーーーー ああ復旧できるのかこれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/239
240: 不明なデバイスさん [] 2025/01/19(日) 02:19:38.81 ID:9FNQ8Tno https://imgur.com/NJTgLgF.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/240
241: 不明なデバイスさん [] 2025/01/22(水) 15:32:57.84 ID:wBJK+BtG お世話になります 10年以上前にCドライブで使用していたHDDがあります(PCは廃棄してHDDだけ保管) 当時そのPCのゴミ箱内に移したデータを「ごみ箱を空にする」で空にしたのですが、 その空にしたデータを復旧させる方法はありますか? (実質)外付けHDDの中の、当時のごみ箱内の空にしたデータの復旧ということになるのですが・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/241
242: 不明なデバイスさん [sage] 2025/01/22(水) 22:36:35.65 ID:3lJaGDLS 繋いで普通に復旧ソフトで検索かけて引っかかれば復旧できるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/242
243: 不明なデバイスさん [] 2025/01/23(木) 20:12:09.27 ID:DU3EwmAt >>242 ありがとうございます 有料ソフトで良さそうなのを教えて頂けないでしょうか testdiskやregseekerのレジストリを弄る系は不慣れですと外付けHDDが壊れてしまいそうでしょうか PC自体はサブ機なので最悪壊れても良いのですが、外付けHDDが壊れてしまうのが怖くて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/243
244: 不明なデバイスさん [sage] 2025/01/23(木) 22:36:15.10 ID:LGz4VgQ/ おれはrecuva http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/244
245: 不明なデバイスさん [] 2025/01/24(金) 22:18:09.71 ID:SYb8Xrzt >>244 ありがとうございます! revuva、ファイナルデータ、easeUSあたりが有名でしょうか 試してみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/245
246: 不明なデバイスさん [sage] 2025/01/25(土) 18:47:27.57 ID:P4TGwe0f https://imgur.com/1yT3nU3.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/246
247: 不明なデバイスさん [] 2025/01/26(日) 17:53:22.32 ID:JJ+3OBMZ お知恵を拝借したく候 症状 外付けHDD 突然中身空っぽ 経緯 PC使用2〜3時間後 小一時間放置(昼飯)スリープ状態から復帰 切断し忘れに気付き中身を確認したところ発覚 使用中ウイルス等の危険なサイトへのアクセスも無し、言うまでもなく衝撃、停電等の外部要因無し 再起動、ケーブル交換等、最低限の対策を試みるも変化無し プロパティ上も認識され(全て空き領域と表示される) ディスクチェックも必用無しと表示 CrystalDiskInfo上も正常と表示 監視ソフト等で小まめにチェックしており今まで異常な兆候はなし 何が起きたのか?原因は何か?皆目見当がつかず 1,簡単な設定変更等で修復可能か? 2,中身を取り出しHDD転送機(3〜4千円で売ってるポップアップトースターみたいなやつ)で可能か? あるサイトでこの方法で救出したとの記事を見かけた 3.無理なら優良ソフトを使用すれば可能か? 虫のいい話かもしれませんがなるべく簡易,低額で考えています。 詳しい方、同様の症状を経験した方いらっしゃいましたら助言いただけると助かります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/247
248: 不明なデバイスさん [sage] 2025/01/26(日) 19:19:08.08 ID:DiDrcxt2 初歩的な質問ですが、 先頭のセクタ0?第1セクタ?ブートセクタ?の代替処理って可能なのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/248
249: 不明なデバイスさん [sage] 2025/01/29(水) 19:38:47.49 ID:yVn8Mn7C HDDの場合は光ディスクなどとは異なり、 ディスク側には、通常使用できる領域以外の場所にsmart情報やIDその他の情報が記録されているわけではなくて 制御基板の方に記録されているんですよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/249
250: 不明なデバイスさん [sage] 2025/01/31(金) 00:32:28.24 ID:9h55UASy ときどきusbhddがRAWになる 毎回直すのに手間がかかるから 買い替えを検討中 最近、eepromの電圧低いのが多いんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/250
251: 不明なデバイスさん [] 2025/02/04(火) 18:10:40.99 ID:3vx6qK33 https://i.imgur.com/iGb1Yn2.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/251
252: 早川巌根 [] 2025/02/08(土) 07:07:45.52 ID:TDwyvfae https://imgur.com/5CNYwf8.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/252
253: 不明なデバイスさん [sage] 2025/02/08(土) 16:14:56.78 ID:TDwyvfae 早川巌根です IT企業 株式会社ザ・ブレインのホームページはこちら http://www.the-brain.co.jp http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/253
254: 不明なデバイスさん [sage] 2025/02/08(土) 17:47:31.27 ID:s0q7vk8w >>253 http://www.itz.jp/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/254
255: 不明なデバイスさん [sage] 2025/02/09(日) 19:52:03.93 ID:KlmPd01g HDD復旧系のソフトでメジャーなのないのかね やらかしてしまったわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/255
256: 不明なデバイスさん [sage] 2025/02/09(日) 21:04:59.08 ID:1huM3QaW セクタ0が読めなくても復旧できる方法? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/256
257: 不明なデバイスさん [sage] 2025/02/10(月) 09:04:27.27 ID:STtfdW8g hidden areaに指定できるのって、セクタの後半の内周の方だけなんですよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/257
258: 不明なデバイスさん [sage] 2025/02/10(月) 20:30:37.32 ID:LsKX39FQ オクで買った怪しいEaseUSのでディープスキャンしてる 散々あれこれさせといて使えないという 出来ない時はと申し訳程度に書かれてた旧バージョンでスキャン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/258
259: 235 [sage] 2025/02/10(月) 21:27:34.27 ID:50h6OMOm その後無事中国から基盤が届いて元通り と思いきやある日帰宅したらドライブがみえなくなっててやっぱだめだったかと思ったら別の奴だった WD80EAAZ、起動するとキュッキュと音が鳴り、SMARTは正常でモーターも動いているっぽいが一切の書き込み読み込みフォーマット不可 調べると同様の例がチラホラ 同じのがあったので基盤ROM書き換えで交換してみたが状況変わらずこれはもうお手上げ うおおおお http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/259
260: 不明なデバイスさん [sage] 2025/02/11(火) 16:26:59.21 ID:H1VF2Wze 自分で削除したくらいだと余裕で復旧してくれるんだね驚いた 削除前にあった1.5Tくらいはほぼ復旧した。EaseUS旧バージョンでも十分 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/260
261: 不明なデバイスさん [sage] 2025/02/18(火) 12:41:27.48 ID:Ym2y5Y2B raw化はtestdiskで普通にサルベージ出来るよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/261
262: 早川巌根 [] 2025/02/19(水) 18:09:25.73 ID:L2Z8dAms 稼ぐ範囲で使い、余りは投資する。借入金は避ける。 https://www.drdata.jp/ http://www.the-brain.co.jp http://www.itz.jp/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/262
263: 不明なデバイスさん [] 2025/03/08(土) 16:33:26.91 ID:lUCyaOrE バッファローとかIO・DATA社に云いたい、提案したい。 USBメモリ、USB接続HDD、などに、書き込み防止スイッチ・ノッチを付けてくれ。 昔のフロッピーディスクやMOやDVD-RAMのエンクロージャー入りの奴とか、 あるいは古いHDDのジャンパーピンなどでは、それができたんだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/263
264: 不明なデバイスさん [] 2025/03/08(土) 16:34:13.79 ID:lUCyaOrE たとえばバックアップでUSBメモリとかHDDに内容を保存して、それを うっかり書き換えたり、消したり、あるいはOSの暴走やウィルスなどの 影響で書き換えられたりしないためにも、物理的なスイッチを倒すと、 変更不能になれば簡単で確実だ。だからそういうのをウリにして出して欲しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/264
265: 不明なデバイスさん [] 2025/03/09(日) 12:13:39.25 ID:QgX21IUP chkdskのステージ5が残り39時間に ここからHDDSCANして切り分けなきゃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/265
266: 不明なデバイスさん [] 2025/03/11(火) 14:44:20.38 ID:hY0lE+M4 フェーズの継続時間 (空き領域の回復): 2.55 日。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/266
267: 不明なデバイスさん [] 2025/03/29(土) 14:24:29.99 ID:5eYNkccg 今にAIソフトが復旧を自動化してくれるときがくるかもしれない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/267
268: 不明なデバイスさん [] 2025/03/30(日) 19:02:29.95 ID:cwmfJplQ センチュリーのHDDケースに付け替えたら急に「遅延書き込みデータの紛失」が出るようになって、一回電源つけ直したら一切のアクセスが出来なくなってしまった…。 https://i.imgur.com/84SZYBE.png 14TBの大事なデータが詰まっているのですがどうにかして取り出すこと出来ないでしょうか・・? アクセスさえ出来ればコピーできると思っているのですが、こんな1瞬で壊れて14TB分のデータ全て吹っ飛ぶことなんてあるんでしょうか…。 どなたか復旧できる方法知っている人いたら助けてほしいです…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/268
269: 不明なデバイスさん [] 2025/03/30(日) 19:13:36.68 ID:cwmfJplQ ディスクの管理から見るとRAWになっており https://i.imgur.com/uEI1F6G.png チェックディスクをすると マスター ファイル テーブルが壊れています。ディスクから マスター ファイル テーブルを回復しようとします。 マスター ファイル テーブルを回復できません。CHKDSK を中止します。 と出て回復できませんでした…。 有料ソフトでもいいので階層はそのままで回復できないでしょうか…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/269
270: 不明なデバイスさん [] 2025/03/30(日) 19:50:54.98 ID:7tly8cRf 493:ゲーム好き名無しさん:2025/03/30(日) 19:49:23.50 ID:/KUIxVZj0 CHKDSKは外周部10%のディレクトリエリアに物理的不具合を抱えているHDDの修復には適さないのです。CHKDSKはディレクトリ構造体の書き換え組み直しをバックアップなしで行うためか処理途中で物理的不具合セクターに遭遇すると当該部分の再構築ができず処理を途中で放棄したまま中断遁走しちゃう無責任な輩デスから君子は修復オプションをセットしてCHKDSKを走らせてはいけません。 それでもCHKDSKがイジるのはおそらくたぶん外周部10%のディレクトリ構造体だけですから、大多数のファイルガー居住している残り90%を占める記録エリアを上書き破壊することはないはずです。特にルートから見て2階層下以下のサブディレクトリは一般ファイル居住区に特殊なファイルとして構成されているのでCHKDSKがルートディレクトリを破壊した後でも生存している可能性は高くサブディレクトリごと丸ごとサルベージソフトで掘り出せるかもしれません。市販のEaseusのwizardやrecoveritとか >>2のリストにある有料系のサルベージソフトには無料の評価版があるのでDLして試してみると良いかと。ただし物理的不良セクタが多数あるHDDは不良部分で何度も読み直しを試行するため予想外にサルベージ解析に時間がかかったりします。4TBで半日8TBだと1日↑が目安。 raw化している点は不幸中の幸いです。Windowsはraw化ドライブには一切手を出さないからです。rawではない普通の状態だとデフォルトでHDDのデフラグを自動実行してしまうので事故で行方不明となったファイルがそのまま消失することがあるかもです。 駄文長文でスマソでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/270
271: 不明なデバイスさん [] 2025/03/30(日) 21:16:58.12 ID:cwmfJplQ >>270 ありがとう EaseUS 復元 by Data Recovery Wizard を試すと中身全部見れたのでこちら購入しました 2万円もしたけどしょうがないか…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/271
272: 不明なデバイスさん [] 2025/03/30(日) 22:56:11.02 ID:7tly8cRf オクという奥の手w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/272
273: 不明なデバイスさん [sage] 2025/03/31(月) 00:27:35.48 ID:lTRnxPyN あああ> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/273
274: 不明なデバイスさん [] 2025/04/01(火) 13:07:31.10 ID:WMZgeaq9 USB3.0以上の周辺デバイスに対して、USB2.xまでの接続ケーブルを間違って使うと 転送中にデータエラーが出まくりで、デバイスがおかしくなったりするようだ。 それによりUSBメモリを何個もダメにした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/274
275: 不明なデバイスさん [] 2025/04/01(火) 15:38:58.78 ID:WMZgeaq9 NTFSって仕様が公開で無いらしいので、壊れたらお手上げ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/275
276: 不明なデバイスさん [] 2025/04/01(火) 22:52:01.14 ID:P+51ki+o MFTが壊れたHDDって、一回フォーマットしたらまた使えそうなもんだけどもう使わない方いい? このHDDはもう壊れたってわかるソフトなんてないんでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/276
277: 不明なデバイスさん [] 2025/04/02(水) 02:13:08.53 ID:oVQdgDt2 >>274 USBメモリを抜く際にドライブアイコン右クリックで「取り外す」処理すればアンマウントされるので事故はおおよそ回避できる。🦆 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/277
278: 不明なデバイスさん [] 2025/04/02(水) 02:24:14.17 ID:oVQdgDt2 >>276 不良セクタ探索アプリの HDD-SCANというフリーウェアが今だサポートがあるみたい。 大昔WDの3TBが不調でコレでスキャンして不良セクター6箇所発見しパーティションを植木算的に7つ分割してバックアップHDD利用していたことがある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/278
279: 不明なデバイスさん [] 2025/04/02(水) 02:48:39.72 ID:oVQdgDt2 WindowsのMFTは外周部10%部分なので1:9にパーティション分割し MFT相当部分をマウント利用しない。あるいは利用するとしても 要注意ドライブとして扱う。みたいなことはやった事がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/279
280: 不明なデバイスさん [] 2025/04/03(木) 10:14:55.51 ID:suQD+Jol testdiskでのMFT修復って方法わかる方いますか? Repair MFTが出てこないのでDEEP SCANしているのですがこれはMFT修復とは別なんですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/280
281: 不明なデバイスさん [] 2025/04/13(日) 09:38:51.23 ID:ppjBKrcu 外付けHDDを繋いだらマウントしてファイルが見えたのに、 その後遅延書き込みエラーとか言われて rawというのになった。 検索すると割と発生確率高いようなのにrawそのものを直すソフトはないんですね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/281
282: 不明なデバイスさん [] 2025/04/13(日) 20:30:16.96 ID:ppjBKrcu testdiskで上書きしたら事態が悪化したかも知れない 多くの復活ソフトで何も出てこない。 (と言っても要るようなファイルなど無いけど) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710268647/282
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.751s*