[過去ログ] 【ELECOM】エレコムマウス【Mouse】5 (406レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
339: 2023/11/05(日) 07:17:59.46 ID:pkSbF71x(1/2)調 AAS
削除
340: 2023/11/05(日) 08:21:58.34 ID:LmBlP3cq(1)調 AAS
エレコムマウスアシスタントを削除するとチルトホイールの左右ボタンが
YouTubeで機能しなくなるので困ります。
341: 2023/11/05(日) 10:57:45.82 ID:DLBd/kas(1)調 AAS
>>338
エレコムにソフト起動するときメッセージダイアログがくそウザいから
ダイアログ出すんじゃねぇよボケとでもメール送れば
342: 2023/11/05(日) 14:10:58.73 ID:pkSbF71x(2/2)調 AAS
ワイのは普通に動くが?
型番くらい書けよ
343: 2023/11/26(日) 18:51:37.56 ID:nU8TG0UO(1)調 AAS
ex-g新型ポチった
左クリックのストロークが短そうなのが良いけど吉とでるか凶とでるか
344: 2023/11/28(火) 21:38:19.27 ID:xYVVmggh(1)調 AAS
プロじゃないやつってなんちゃって高速スクロールどころかチルトすら付かないんだよな
345(4): 2023/11/29(水) 12:43:39.51 ID:/LaFYAi/(1/2)調 AAS
ここのマウス買って数ヶ月でホイール回すと上下逆に動いたりするんで
調べてみたらマウス開けて接点復活剤塗れば直るかもって聞いたけど(ここでもそう言ってる人いる)
どこに塗ったらいいかわからんのでなんかホイールの右にあるそれっぽい
小さい部品全体にホイール回しながら塗ったら調子良くなった
これで合ってたのかな?
いままでもこうやって直してたらすごい節約できたな
Y字と塗布タイプの接点復活剤で800円くらいだった
346: 2023/11/29(水) 15:38:44.93 ID:zcpaClVB(1)調 AAS
ロータリーエンコーダならあってるんじゃね
347: 2023/11/29(水) 18:27:57.82 ID:/LaFYAi/(2/2)調 AAS
なんにも分解すること無くマウスぱかって開けるだけで誰でもできるね
ちょっとでも改善すればいいかと思ってやってみたけどこんなに簡単だとは
348(2): 2023/12/01(金) 21:01:48.25 ID:st9hqktV(1)調 AAS
>>345
> 塗布タイプの接点復活剤で
あんま報告がないタイプなんで興味わく
不輝発の油で噴射剤のないやつ?
2chスレ:hard
349(1): 2023/12/01(金) 21:43:34.78 ID:ERx4sLOZ(1)調 AAS
>>348
ああそのリストにあるね
ソフト99のちょっと塗りってやつ
キャップと刷毛が一体型になっててめちゃくちゃ使いやすかった
本体が結構不安定なんでコップなどの中で立てたほうがいいね
スプレーも考えたけど関係ないところがベッタベタになるかと思ってね
Amazonで560円だったかな
ゲームパッドの接続端子も効果テキメンだった
350: 2023/12/01(金) 21:53:52.76 ID:Mji/yqmk(1/2)調 AAS
エレコムのex-g新製品 充電池内臓で乾電池使えないみたいだけど、使用途中で電池切れになったらどうするんだ?
電池切れになるのって大抵使ってる時だよな?そっから有線? それともPC電源落としたあと毎回充電器にマウス接続しろと?(つーか充電器あるのか?)
大丈夫なのかこの仕様。充電池とか乾電池をそれで運用してるからまったくいらねえ・・・。
351: 2023/12/01(金) 22:07:39.88 ID:Mji/yqmk(2/2)調 AAS
充電器ないみたい、だな。同梱ケーブルだけ。充電の為にPCつけといてねってこと?
なんだこのマウス。いや、俺の認識がなにかおかしいんだよな。誰か解説してくれないか。
352: 2023/12/01(金) 22:27:23.98 ID:DV9w83a5(1)調 AAS
写真だと乾電池入れる所あるけど?
353: 2023/12/02(土) 00:09:19.83 ID:/w3/8/NQ(1/7)調 AAS
それ別じゃない?
外部リンク[html]:www.elecom.co.jp
↑このマウスね。
EX-G使ってるから新製品ヘンテコだと困るんだよなー。
マジどうなん?今のところ悪い冗談というか悪夢的製品にしか見えねえ。
354: 2023/12/02(土) 00:21:31.35 ID:HQvXPUsJ(1/3)調 AAS
あープロか
355: 2023/12/02(土) 00:30:24.63 ID:XBwNOvFK(1)調 AAS
プロの親指の指先が当たるボタンってエアコンのリモコンにある
つまようじを使わないと機能しないリセットボタンみたいな感じな
機能としては使えるけど使わせる気を感じないボタンを止めて
他のサイドボタンと同じ大きさにしなかったのアホだろ
ただのファンクションボタンを態々小さくする意味が分からんわ
356: 2023/12/02(土) 07:46:47.91 ID:S/h24xdF(1)調 AAS
二つ買って交互に使えば
357: 348 2023/12/02(土) 11:27:23.84 ID:F8f5yRsX(1)調 AAS
>>349
サンクス
鉱油のが効いたんね
新品非注油エンコーダより長持ちしたらまた報告よろ
358: 2023/12/02(土) 14:31:41.12 ID:/w3/8/NQ(2/7)調 AAS
>>356
その運用か、電池切れ絶対しないよう気を張り続けるかどちらかかw で、リチウムへたったらイコール寿命、買い替えw
マジでこれとんでもない度外れた脳死の馬鹿集団が作っただろ。信じられねえ。
乾電池なんてだせえ、スマホと同じリチウムイオン電池だぜスマートだろ?ってか。
雰囲気だけ。実用性ガン無視。死んだ方がいいな。
359(1): 2023/12/02(土) 15:01:30.30 ID:D8BVk1ag(1/3)調 AAS
繰り返し充電可能なリチウムイオン電池を搭載しており、1回の満充電で、約1カ月使用することができます。充電の時期をお知らせする電池残量表示ランプを搭載しています。
何が気に入らないのか全くわからないな
そろそろかなと思ったら充電して寝ればいいだけでは
360: 2023/12/02(土) 15:04:36.67 ID:D8BVk1ag(2/3)調 AAS
あと上の方にPCつけっぱで充電とか書いてるけど普段スマホどうしてんの?
家にコンセント1つもないとか?
そもそも有線状態なら使用中でも充電されていくんじゃないの
361: 2023/12/02(土) 16:26:37.72 ID:/w3/8/NQ(3/7)調 AAS
>>359
充電器はないみたい。ケーブルだけ。
まあ、テキトーになにかに刺せば大抵充電できるんだろうけどさ知らんけど。
>そもそも有線状態なら使用中でも充電されていくんじゃないの
本気で言ってるのかよw そりゃ充電できるし使えるだろうけどさw
俺はとてもそんなことする気にならない。ケーブルの長さ30cmだっけ?w
362(1): 2023/12/02(土) 16:34:04.28 ID:VX+0OokA(1)調 AAS
充電式乾電池で電池なくなったら交換ローテーションのほうが絶対便利だよな
なのにエレコムに限らず他社のワイヤレスマウスもリチウムイオン電池ばかりになっていく
363: 2023/12/02(土) 16:38:14.08 ID:/w3/8/NQ(4/7)調 AAS
>>359
>充電の時期をお知らせする電池残量表示ランプを搭載しています。
まったく無用の煩わしさじゃね。
乾電池なら、カーソルどうさ怪しくなったら・動かなくなったら、変えりゃいいんだから。
何が気に入らんのか分からんというが、内臓充電池のメリット(乾電池式充電池に比べて)がこちらには全く分からんから、
解説してくれんか。
364(1): 2023/12/02(土) 16:42:40.77 ID:/w3/8/NQ(5/7)調 AAS
>>362
へーそうなんだ。イミフだな。内臓のほうがコスト安い? そんなことないよな。
365(1): 2023/12/02(土) 16:46:42.84 ID:HQvXPUsJ(2/3)調 AAS
内蔵電池と乾電池ってどっちが重いんだろ?
366: 2023/12/02(土) 17:23:40.41 ID:D8BVk1ag(3/3)調 AAS
なんで商品の良さを俺が解説しなきゃいけないんだ
気に入らなけりゃ買わなきゃいいだけだろ
あまりに理不尽なクレーマーなんで意見したくなっただけで
俺もこの商品にはなんの興味もないよ
スマホでもゲームパッドでもこの方式のものは世に溢れてるのに
なんでこの商品に対してここまで攻撃的なのか分からん
誰かの同意が得られるまで納得しないならメーカーが哀れすぎるよ
367(1): 2023/12/02(土) 17:43:34.95 ID:kMbLXwrS(1)調 AAS
ゲームやってる人は途中で電池なくなって交換なんてしてる余裕ないから
少なくなったら充電ってスタイルのほうがいいんだろうな
けどPCでゲームしない俺はなくなったら電池交換のほうがいいわ
>>365
おそらくリチウムイオン電池内臓のほうが軽くできると思う
それもゲーマーにとってはメリットなんだろう
368: 2023/12/02(土) 18:58:28.10 ID:HQvXPUsJ(3/3)調 AAS
>>367
軽いのは大きなメリットだねえ
369: 2023/12/02(土) 21:21:04.30 ID:/w3/8/NQ(6/7)調 AAS
>>365
突っ込みどころ多いが、理不尽なクレーマーてあんたどういう立場やねんちゅうか中の人かね。
>>367
それ有線でよくね。つか有線の方がよくね。
レスポンスも確実だろうし。フレーム数単位を気にするんだろゲーマーは。
370: 2023/12/02(土) 21:22:55.48 ID:/w3/8/NQ(7/7)調 AAS
>>365 は>>366の間違い
371(1): 2023/12/02(土) 22:28:01.09 ID:zIhO50B4(1)調 AAS
>>364
電池を交換できる構造にコストがかかるんでは? 直付けでフタもなくした方が構造がシンプルになるから。
スマホの電池も、リチウムイオンに変わりはないけど、最近のはコスト削減のためにユーザーで交換ができなくしてあるものが多いそうだし。
電池が劣化してきて交換したいなら修理扱いでサービスにしばらく預ける必要がある。
メーカーとしては、電池を交換して永く使われるより本体ごと次々に買い換えてもらった方が商売的に利があるからってこともあるだろうが。
それで産廃が増えようがお構いなし。
372(1): 345 2023/12/03(日) 15:16:22.10 ID:hvCFUHEV(1)調 AAS
一旦は完璧になおってたんだけどわずか4~5日でもう挙動がおかしくなってきた
やっぱりすぐに揮発して効果なくなるんだろうか
週一くらいで塗り直してみて効果ないようならもう寿命か
エンコーダの交換なんて自分にはちょっと無理だし
373: 2023/12/03(日) 16:36:06.92 ID:QMPiqZh/(1)調 AAS
諦めて廃棄するなら分解掃除して接点復活剤塗ってみるとか
もちろん失敗したとき用の次の子を買った上で
374(1): 2023/12/03(日) 17:20:41.70 ID:Lp4jXNZI(1)調 AAS
分解する時にソール剥がしても問題なく元に戻るもの?
375(1): 2023/12/03(日) 20:35:41.61 ID:+6Fsf5kM(1)調 AAS
ROCCATのソールは全然大丈夫だったな
376(1): 2023/12/03(日) 20:48:34.89 ID:VZD1sHAZ(1/2)調 AAS
>>375
自分は掃除のたびにはがして貼り直してとやるのが面倒になったから、
元のソールははがしたままにして、市販のソール(長さ1cmちょっとの楕円形のやつ)をネジ穴をふさがない位置に貼って使うようにしてるわ。
377: 2023/12/03(日) 20:50:17.98 ID:VZD1sHAZ(2/2)調 AAS
ごめんアンカーミス、>>376のアンカー先は>>374でした。
378: 2023/12/04(月) 14:52:31.13 ID:GUHAL+6J(1)調 AAS
>>371
あの電池ボックスが、内臓充電池とその為のその他もろもろの仕組みより、コストかかるように思えんがなー。
電池のヘタリは杞憂かもな。なぜならその前にボタン等が死ぬからw
いまの、というか旧式の8ボタンマウス二つ使ってるけど、耐久性なさすぎんだよ。サイドのボタンくにゃってるし、横スクロール使えなくなったし。ココを改善してくれたらメチャ嬉しかったんだがな。
余計な事ばかりしてくれた。
379: 2023/12/05(火) 23:04:11.46 ID:VIyAfR8S(1)調 AAS
>>372
ソフト99反復塗り、もし思うような効果が出にくかったら、
マッドサイエンティスト向けの熱責めとか水責めとかあるから
気が向いたら組合せて試してみて
2chスレ:hard
何週間か前に熱責めが効いたっていうreddit民の報告見かけた
380: 2023/12/28(木) 17:06:56.49 ID:GQdPv7IP(1)調 AAS
M-BY10BRK投げ売りしてたから買ったらBluetoothのバージョンが5.0でうちのと合わなかった
で、エレコムでレシーバー探したら5.0扱ってないでやんの
自社でレシーバー扱ってないバージョンの製品を売るんじゃねえよ
381: 2023/12/28(木) 20:09:36.04 ID:jUiNKs0M(1)調 AAS
aliで5.1が100円以下で買えるから買え
この前84円で買ったけど何の問題もないぞ
382: 2024/01/13(土) 12:11:31.63 ID:qAyUT1ix(1)調 AAS
ex-gの新型、有線を一ヶ月位使ってみたけど
これは劣化だな
明らかに操作しにくくなった
親指の位置をもっと低くしてくれれば改善するかもしれない
あと有線が固くなったせいで手を離した瞬間にカーソルがズレる
前のはもっと細くて柔らかかった
前の型を買いだめしておいた方が良いかもしれない
383: 2024/01/13(土) 14:48:36.32 ID:kmqHhBz0(1)調 AAS
無線verは電池内臓になっちゃうし、無能にプロダクトされて困る。他社に似たようなのあればいいんだが。
384: 2024/01/13(土) 17:34:58.48 ID:iYcke9r0(1)調 AAS
手首を斜めに傾けるエルゴノミクスマウスならロジとかだけじゃなく
よくわからん中華メーカーからも売ってるやん
385: 2024/01/14(日) 11:41:01.58 ID:cIJH5lZE(1)調 AAS
いやエルゴが良いっていってるわけじゃないと思うぞ
ex-gの話
386: 2024/01/15(月) 23:51:43.82 ID:kIPiKK1Z(1)調 AAS
G502Xのパクリを出して欲しい
できればボタン一つ増やして
387: 345 2024/01/16(火) 08:18:39.36 ID:3iX6x8xF(1)調 AAS
DUX50使ってるんだけどアプリで設定したキーアサインって
別のDUX50では機能しないんだね
388: 2024/01/16(火) 19:53:56.46 ID:GDT043yy(1)調 AAS
ex-gの新型店頭で触ってみたけど、小指側へと傾斜下がり過ぎてずり落ちそうな感覚。落ち着かん。
他のマウスも触ってみたけど、小指側に下るように傾斜つけるのがトレンドなのかな。
その究極の形として、クリック面が人差し指が上で小指が下になるような断崖になってる新形状のマウスも2種類程あった。
そっちの方が掌と指の自然体のフォームに則してるよねっていう事らしい。言われてみればその通り。
389: 2024/01/17(水) 23:26:03.98 ID:UoXerIwH(1)調 AAS
新しく出た軽量のvm510か610使ってる人もいます?
ホイールボタンの押し心地が気になってるんですが
390: 2024/01/19(金) 23:28:11.66 ID:YgwLpS9b(1)調 AAS
DUX30のスイッチやセンサーを最新にしてチルトホイールをプラスした後継機出さねーかな
見た目ももうちょっとスリムにしてくれると尚良し
391: 2024/01/20(土) 15:37:56.89 ID:FmmQ8MvU(1)調 AAS
8ボタンのオーソドックスなマウス他社も出してくれー。なんでエレコムだけやねん。エレコムがしっかりしてればいいんだけど、新製品盛大にコケたから困ってる
392: 2024/01/20(土) 22:47:43.53 ID:Vd8/P7IL(1)調 AAS
ディスコンになったけどDUALシリーズまだ売ってるじゃん
393: 345 2024/01/21(日) 00:05:54.55 ID:gzRVCGDH(1)調 AAS
Sサイズの多ボタンマウス欲しい
394(2): 2024/02/09(金) 03:07:10.60 ID:Zt/TTQHY(1/3)調 AAS
WindowsXPでキーボードやマウスを無線化したいんだけど、「Bluetoothではない」無線接続のマウスやキーボードってのは、
無線の仕組みにOSが特別に対応しているか専用のデバイスドライバを入れる必要がある(ドライバがXP非対応ならXPでは使えない)ものなの?
それとも、アダプタと機器間で勝手に無線通信してるだけでOSからは普通のUSB接続に見えていて、
XPのような旧環境でもUSBのマウスやキーボードが使えるなら同じものとして使えるの?
実際に使えるとしても、メーカーサイトやパッケージの表示ではXPの対応なんて端から切り捨ててるように書いてるからあてにならんし。
Bluetoothと違って汎用規格じゃないから、機器と1対1で専用アダプタが必要で、
マウスとキーボードでならアダプタも2つ必要になる(USBが2つ占拠される)のがちょっと不便だが、
Bluetoothだと最近のマウスやキーボードはほとんどBT4.0以上でXPじゃ使えないらしいからなぁ。
(XPで使えるBT3.0以下のキーボードはコンパクトすぎるものばかり、マウスも種類が限られる)
395(1): 2024/02/09(金) 03:55:59.33 ID:Z/rutC7+(1)調 AAS
普通に使うだけならユーティリティソフトやドライバも入れずにUSBにドングル刺すだけでいい
欲しいモデルがXPで動くかどうかは要確認
素直にXP対応とうたっている製品を選んだほうがいいんじゃないかな
396(1): 2024/02/09(金) 09:58:45.09 ID:CAzMqvgj(1)調 AAS
スレチだがLogiVOLTがXPにも対応してたからあれは普通の無線なんだろうな
>>394
XPじゃtplinkのアダプタをもってしても3.0以下じゃないと使えないのか…
397: 2024/02/09(金) 14:54:08.69 ID:Zt/TTQHY(2/3)調 AAS
>>395
無線(非Bluetooth)の仕様自体はXPでも問題ないのね。 ありがとう。
USB(2.0)自体はXPで対応してるけど、それでつなぐ機器が使えるかどうかはまた別の話というレベルのことなのかな。
今時の製品でXP対応してくれてるものが見つかればいいけど、対応を謳ってなくても使える可能性はあるという希望を持って探してみます。
あと、上(>>394)で「マウスとキーボードでならアダプタも2つ必要になる(USBが2つ占拠される)のがちょっと不便だが」
と書いたが、よく考えたら有線でも機器の数だけUSB端子は占有されるんだからそこは大した問題じゃないんだよな。
Bluetoothなら端子(アダプタ)一つですむのに比べればってだけで。
ただ、同じ周波数帯の電波で通信する機器・アダプタが複数組だと干渉起こしてうまく動作しないようなことが起こらないか心配。
398: 2024/02/09(金) 14:55:22.52 ID:Zt/TTQHY(3/3)調 AAS
>>396
Bluetoothの4.xや5.xの規格自体はアダプタ次第でXPでも使えるんだけど、
キーボードやマウスは4.0以降のHOGPというプロファイルが、XPではOS(が持つスタック)レベルで対応してない以上使用不能だそうで。
3.0以下でも4.0以上でも、HIDで動く製品でないと。
BUFFALOのキーボードでHOGP/HID両対応の製品があるんだけど、電源スイッチがついてなくて代わりに時間でスリープに入る余計な機能があるというから却下。
ELECOMだと4.0以上でHID対応のキーボードがないし、3.0のはあっても携帯前提なのか超薄型とかばかり。
そんなんだから、初めはBluetoothで検討してたけど非Bluetoothも視野に入れるよう切り替えた。
399: 2024/02/11(日) 10:38:47.89 ID:syhoQc2d(1/2)調 AAS
エレコムさーん
前のex-gを復活させてください
400: 2024/02/11(日) 10:43:18.77 ID:90rZC5Ky(1)調 AAS
廃版になっただけで売ってるだろ?
401: 2024/02/11(日) 11:06:44.12 ID:syhoQc2d(2/2)調 AAS
そのうちなくなるやん
402: 2024/02/17(土) 14:54:19.61 ID:2z20qteu(1)調 AAS
ex-gの代わりありそうでねえから、新型がゴミクソになって俺もマジ困ってる。8ボタン 静音 横スクロール可、そして電池仕様のマウス。
この前ヨド行って新型実際握ってもみたけど持ちやすくもクリックしやすくもない。割かし改悪の印象。
まあ、それは慣れるかもしれん。一番性質悪いのは電池式止めたこと。
403: 2024/02/17(土) 16:13:27.72 ID:fy6jv8iX(1)調 AAS
エルゴミクスのせい
404: 2024/02/28(水) 21:13:11.83 ID:Ytc2xyQM(1)調 AAS
2chからある不文律のマナーですのでご協力を】
インターネット上のもんだな、このままだと多分いつか誰かを騙して良いだろうしな。
ヒロキが配信してるのって結局なんで日曜の朝から
405: 2024/02/28(水) 21:29:02.04 ID:IdPuTNmr(1)調 AAS
>>126
さて、このまま行くと外国人社長にしゃぶり尽くされてますよほんま好き
バラバラは予算が出るちょっと思ってなかったり
406: 2024/03/06(水) 09:15:01.76 ID:s/+EIIHb(1)調 AAS
最近ワイヤレス空中マウスの存在知ったんだが
M-RT1DRBK、M-RT1BRBK良い製品っぽいけど価格上昇しすぎでしょ....
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.101s*