[過去ログ] ゲームパッドを語るスレ Part42 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77
(1): 2014/11/06(木) 22:16:04.42 ID:vYdhjVYk(1/2)調 AAS
DirectInputとXinputは分けとく方がいいと思う

無難なアナログパッド
・XInput方式
Xbox360パッド
Xboxoneパッド

・DirectInput方式
wiiクラシックコントローラーpro+変換器
ホリパッド3ターボプラス
DUALSHOCK4

・XInput,DirectInput両対応
LogicoolのFシリーズパッド

無難なデジタルパッド
CT-V9
ホリファイティングコマンダー3PRO

ここまでで一旦分けて
次でDirectinputをXinputで使うとかその逆とかのツールや非公式ドライバ
DS3はこっちで扱う
78
(2): 2014/11/06(木) 22:25:17.51 ID:od9fjJ6w(1)調 AAS
分けなくていいよ
こっちの方が簡潔で見やすいし分かりやすい

無難なアナログパッド
Xbox360パッド
Xboxoneパッド
Logicoolのパッド
DUALSHOCK3(MotioninJoy or XInput Wrapper for DS3導入で使用可)
DUALSHOCK4
wiiクラシックコントローラーpro+変換器
ホリパッド3ターボプラス

無難なデジタルパッド
CT-V9
ホリファイティングコマンダー3PRO
79
(1): 2014/11/06(木) 23:25:36.67 ID:vYdhjVYk(2/2)調 AAS
わざわざテンプレ読むやつにゃこのくらい必要かと思うが

それにしてもスレタイからわざわざUSB外したのに無線系の話題でないなあ
80: 2014/11/07(金) 00:05:42.98 ID:hroY0QmT(1)調 AAS
テンプレート作るのに100レス以上かかってるからもうテンプレ要らないんじゃね?
81: 2014/11/07(金) 00:11:54.34 ID:QDJ5hCCi(1)調 AAS
>>79
勝手にこのくらいとか決め付けられてもな
それならもっと他のことも細かく書けよってなるしキリが無いだろ
テンプレはシンプルな方がいい
82: 2014/11/07(金) 00:23:48.84 ID:B97w1X5W(1)調 AAS
そもそも一部機能に対応してないだけでXboxパッドも公式で両対応じゃないの
83: 2014/11/07(金) 00:33:41.88 ID:fDbTRdTk(1)調 AAS
そもそもDS4を標準ドライバで使う人なんていないっしょ
84: 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2014/11/07(金) 00:45:22.05 ID:gtTKyv2k(1)調 AAS
ゴキブリは嫌われてるんだからゴキブリ専用ゲームパッドスレ立てればいいんだよ
なんで人様と一緒に住もうとするんだか
おまえらの居場所なんかねーんだよ
85: 2014/11/07(金) 02:13:46.87 ID:UQEJdD6C(1/2)調 AAS
>>78
一旦これで決定でしとこう
DSを異様に擁護する奴は無視で

次は無線の機種選定と追加テンプレをどうするか考えよう
86
(1): 2014/11/07(金) 02:27:17.77 ID:UQEJdD6C(2/2)調 AAS
とりあえず無線の候補
使い心地はわからないが

Xbox360ワイヤレスコントローラー
ホリパッド3ワイヤレス
logicoolF710

追加ツールで動くやつ
WiiUプロコントローラー
DS3 
DS4
こんな感じか
87: 2014/11/07(金) 03:11:27.71 ID:7r637CA2(1)調 AAS
被ってるし要らない
88: 2014/11/07(金) 06:15:18.92 ID:jGbVK1XY(1)調 AAS
>>86
そんなもん書かなくても分かるだろ
ろくな知識もないのに無理してテンプレ作ろうとするなよアホ
89: 2014/11/07(金) 13:53:35.47 ID:QhZVxugv(1)調 AAS
まぁネタも無いしテンプレ談義でもイイんだがw
ソニーアンチ豚が居る時はテンプレ荒らしが出ないんだよなw
どうせ同じ病人なんだろw
90: 2014/11/07(金) 18:07:40.80 ID:g3hIgdV1(1)調 AAS
ソニーはやっぱり凄いよな。
我が家はなんでもソニー製品で統一してるよ。
物の良さとか見るまでもなくまずはブランドで買うこと。
結果それが良い物をゲットすることになるんだからね。
自分はゲームもするけどゲーム機はやっぱりソニー。
そうすることでPCでのコントローラーもソニー製の良い物を使うことが出来た。
やっぱりブランド買いでソニーを選ぶのが賢いやり方なんだと思うよ。
みんなもっと素直になりなよ。
そうすれば自分と同じ行動になるはずさ。
91
(1): 2014/11/07(金) 19:34:10.74 ID:lVJp50Rk(1)調 AAS
>>77-78
DS系はもう別スレあるんで無理に混ぜなくていいです

デュアルショックシリーズを語るスレ Part 1
2chスレ:hard
92: 2014/11/07(金) 21:04:50.56 ID:3MKlo7P1(1)調 AAS
>>91
お前が勝手にたてたんだろアホ
93: 2014/11/08(土) 08:04:16.40 ID:j8F5rTKZ(1)調 AAS
ロジのF510の後継はもう出ないんかな。それとも
箱1DS4に相当する次世代モデルになってしまうん?
94: 2014/11/08(土) 12:59:23.53 ID:qw9CBKjQ(1)調 AAS
スト鉄パッドイイんだけどしいたけボタンが無反応なんだよなぁ
x360c入れたら反応すっかな
95: 2014/11/08(土) 13:46:12.48 ID:pp/EyhTN(1)調 AAS
世間はクリスマスだけどうちは違うの!でもいいじゃん、と
盛大にクリスマスを祝う寺の息子が経営する幼稚園に通っていた私は思う
96: 2014/11/08(土) 17:03:10.54 ID:OXSylsL3(1)調 AAS
日本のクリスマスってキリストの聖誕祭の印象ほぼ無いからなw
クリスチャンでもない限り冬にある海外発祥のイベントって捉えてるのがほとんどじゃなかろうか
97: 2014/11/09(日) 11:59:11.04 ID:aGLkhIm+(1)調 AAS
USB HID Bluetooth変換アダプタキット  USB2BT
外部リンク:bit-trade-one.co.jp
98: 2014/11/09(日) 12:24:31.04 ID:QR9dtXYE(1)調 AAS
いくら?
99: 2014/11/09(日) 12:52:58.62 ID:QztzAkn+(1)調 AAS
PS4を買えばDS4が付いてくる
つまり実質無料でDS4が手に入る
もうPS4を買わない人間はこのスレ的にはモグり
100: 2014/11/09(日) 14:51:25.20 ID:8eB4ciMm(1)調 AAS
その国に住んでる人に聞いたってしょうがないのではないだろうか
101: 2014/11/10(月) 11:48:39.01 ID:vNgjFDOW(1)調 AAS
おいおいソフマップどうしたんだよこれ
102: 2014/11/11(火) 15:23:21.43 ID:+sYX+ZdO(1)調 AAS
えらい過疎ったな
いくらキチガイが居なければこんなもんだったとはいえ
関連スレ分断しすぎだろw
103: 2014/11/11(火) 16:46:24.37 ID:okKdy3GT(1/2)調 AAS
新製品がバンバン発売されてる訳でもないし
必要な時だけ書き込みがあればいいんだよ
104: 2014/11/11(火) 17:07:14.46 ID:ZkWMg9FH(1)調 AAS
ゲームをデカくあそビタい!PSVitaTV本体をモバイルしようぜ!
新プロジェクト『DEKAVITA7(デカビタセブン)』プレオーダー受付ページ|株式会社ゲームテック
外部リンク[html]:www.gametech.co.jp

PCで使えないのかなコレ?高いが
105: 2014/11/11(火) 19:56:31.54 ID:TFRjhh1i(1)調 AAS
ラデは性能向上の肝の色圧縮対応するしGDDR5を圧倒するHBM積んでくるからな、gefoの寿命は来年までもたんよ
106: 2014/11/11(火) 20:46:07.51 ID:okKdy3GT(2/2)調 AAS
何なのそれ
107: 2014/11/12(水) 07:50:05.50 ID:lECh8TGs(1)調 AAS
ソニーはやっぱり凄いよな。
我が家はなんでもソニー製品で統一してるよ。
物の良さとか見るまでもなくまずはブランドで買うこと。
結果それが良い物をゲットすることになるんだからね。
自分はゲームもするけどゲーム機はやっぱりソニー。
そうすることでPCでのコントローラーもソニー製の良い物を使うことが出来た。
やっぱりブランド買いでソニーを選ぶのが賢いやり方なんだと思うよ。
みんなもっと素直になりなよ。
そうすれば自分と同じ行動になるはずさ。
108: 2014/11/12(水) 12:19:48.10 ID:Dk6hNMQX(1)調 AAS
まあ何時ものラデ厨の戯言
109: 2014/11/12(水) 13:13:04.62 ID:Ak1n7i6Q(1)調 AAS
DS4のヘッドフォン端子無し出ねえかな
タッチスクリーン無しも迷うなぁ
普通の無線パッドになっちゃうけどw
110: 2014/11/12(水) 15:41:01.05 ID:IZ8aqRmS(1)調 AAS
スマホとか使わない世代がメインターゲット層と考えると分かりやすい
111: 2014/11/12(水) 17:12:36.26 ID:C3gBjyt+(1)調 AAS
ゲームするなら無線接続でDUALSHOCK3かDUALSHOCK4だな

ツールはmotioninjoy(ドライバだけインスール)+DS3 Betterの組み合わせ
motioninjoy本体は不安定だしオフライン不便だし広告はいらない
112: 2014/11/13(木) 00:50:39.40 ID:d5WudSjv(1)調 AAS
無線状態はPS3実機でさえジャンルによっては支障でるほど遅れるし
PCへの接続でもあまりお勧めはしない
USB有線で繋ぐなら別だけど
113: 2014/11/13(木) 02:07:52.55 ID:UijZS+eh(1)調 AAS
PS3でもPCでも遅れたことがない
Bluetoothに障害のでるソフトバンクスマホや携帯か
114
(1): 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2014/11/13(木) 02:12:22.09 ID:nVVmwL8s(1/2)調 AAS
Bluetoothの仕様上遅延があるのはしょうがない
もともとPS3は一般的なテレビのフレーム遅延を前提にしてるし
30fpsが標準のゲームばっかりだから
2~5フレームくらい遅延があっても問題ないという考えなんだと思う
もちろんSONYファンボーイはこの遅延を感知しないから議論自体無意味だし
115: 2014/11/13(木) 06:30:24.70 ID:uI8g7+d1(1)調 AAS
映像が遅延してるうえに
コントロールまで遅延したら
グダグダだろう

映像を見た反応で操作しないのか?
116: 2014/11/13(木) 06:49:01.40 ID:cX4bQgBU(1)調 AAS
なぜ偽情報を鵜呑みにする馬鹿がいるのか?
117: 2014/11/13(木) 07:50:46.63 ID:M09vpzh9(1)調 AAS
ソニーはやっぱり凄いよな。
我が家はなんでもソニー製品で統一してるよ。
物の良さとか見るまでもなくまずはブランドで買うこと。
結果それが良い物をゲットすることになるんだからね。
自分はゲームもするけどゲーム機はやっぱりソニー。
そうすることでPCでのコントローラーもソニー製の良い物を使うことが出来た。
やっぱりブランド買いでソニーを選ぶのが賢いやり方なんだと思うよ。
みんなもっと素直になりなよ。
そうすれば自分と同じ行動になるはずさ。
118
(1): 2014/11/13(木) 15:02:06.59 ID:NMjWRnJj(1)調 AAS
どのメーカーのゲームパッドにしろワイヤレスでないとやる気しない
119: 2014/11/13(木) 15:16:14.48 ID:P4c+IbSu(1)調 AAS
わいいやれす
120: 2014/11/13(木) 17:57:26.18 ID:H+n45Z8z(1)調 AAS
>>118
格ゲーだと致命的。小パンチキャンセルショウリュウケンが出来ない。若しくは出づらい
121: 2014/11/13(木) 18:04:23.71 ID:Rsle7Y+3(1)調 AAS
ワイヤレスは高いので買えない貧乏人は誹謗中傷を繰り返す
122
(1): 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2014/11/13(木) 18:35:14.44 ID:nVVmwL8s(2/2)調 AAS
ワイヤレスもロジの独自規格やWi-Fi Directを使えば感知できるような遅延はないけど
Bluetoothはどのプロファイルを使っても遅延が起きる
もちろんSONYファンボーイは物理法則を超越して脳が停止するので遅延を感知しないから議論自体無意味だけどね
123: 2014/11/13(木) 18:43:16.80 ID:dtHI8Vm6(1)調 AAS
また僕の考えた論理をはじめちゃった
124
(1): 2014/11/13(木) 18:53:17.10 ID:7eh8JAxQ(1)調 AAS
Bluetoothのどのプロトコルスタックでの処理で遅延するのかを書け
分からないけどなんとなく遅延するとかいうアホなこと書くなよ
ちなみにロジの無線通信はBluetoothベースだからほとんど一緒だぞ
125: 2014/11/14(金) 00:16:55.95 ID:nXJoPWUk(1)調 AAS
>>124
アケコン使えばわかるよ(1万以上が望ましい)
126: 2014/11/14(金) 05:25:28.78 ID:Ox8sw/dl(1)調 AAS
まあ遅延なんか無いわな
遅延遅延言ってるのは脳が遅延してる豚だろw
127: 2014/11/14(金) 06:18:51.12 ID:FCZNIlz9(1)調 AAS
デュアルショックのセレクト・スタートの反応が
悪くなって知る、冬の訪れ
128: 2014/11/14(金) 07:21:43.32 ID:Ie1O8UgQ(1)調 AAS
無線は遅延するからやめたほうがいい
129: 2014/11/14(金) 07:57:59.06 ID:RHAllOhE(1)調 AAS
そう思う奴は有線買えばいいし
ケーブル取りまわしが面倒とか断線のが嫌だって奴は無線買えばいい
ここで意見統一するような事項じゃねぇよ
130: 2014/11/14(金) 08:03:52.99 ID:ZTeSybVc(1)調 AAS
パッドに関しては貧乏人は有線
131
(1): 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2014/11/14(金) 10:48:37.85 ID:Sr0VhjJm(1)調 AAS
Bluetoothの仕様書にはHIDプロトコルの通信遅延はLow Speed USBとほぼ同じとされてる
ただしこれは通信の遅延であってOSやドライバの遅延は規定されていない
ワークシートではトータルで30ms強と記されているが
実際にはこれに通信環境による途絶が加味される
132: 2014/11/14(金) 12:05:17.88 ID:7kiJ5RsV(1)調 AAS
「もしも解散がなかったら?」
「そりゃ許されませんよ。ここまできたらそれはあり得ない」
「え、でも選挙するとは言ってないですよね」
「いやいやもうここまできたらね、そんなのは許されない」
「私たちがここまで盛り上げたんですから、そんなのはあり得ない」
133: 2014/11/14(金) 12:32:39.62 ID:n7S4ZmZa(1)調 AAS
別途電源が要らない有線の方がエコ
134: 2014/11/14(金) 15:30:50.72 ID:mo6z/qsp(1)調 AAS
別途乾電池を用意するくらいなら有線でいい
135: 2014/11/14(金) 15:35:32.79 ID:4hnCjbts(1)調 AAS
電池ってw
普通にUSBで充電できるし
136: 2014/11/14(金) 16:22:26.45 ID:91iFZdik(1)調 AAS
>>131
まずHIDっていうのはBluetoothプロファイルね
これは通信プロトコルじゃない
通信プロトコルっていうのはそのプロファイルの中でどういう通信してるのかっていう話
具体的に言うと遅延するっていうのはSDCなのかL2CAPなのかHCLなのかっていうこと
通信環境による途絶での遅延なんてことを語るなら、これらの用語を用いて説明すること
そしてOSやドライバでの遅延はUSBで有線接続してる場合も規定されていないからね
137: 2014/11/14(金) 16:32:01.67 ID:oVe6dG2H(1)調 AAS
脳遅延豚w
138: 2014/11/14(金) 21:07:58.03 ID:kCg+MCcx(1)調 AAS
だいたいXBOXONEワイヤレスコントローラとかいう商品名なのに、未だPCでワイヤレス対応してないとか紛らわしすぐるんだよ
情弱が間違って買ってまうやろ
139: 2014/11/14(金) 23:30:50.85 ID:oZdKCA5o(1)調 AAS
ソニーはやっぱり凄いよな。
我が家はなんでもソニー製品で統一してるよ。
物の良さとか見るまでもなくまずはブランドで買うこと。
結果それが良い物をゲットすることになるんだからね。
自分はゲームもするけどゲーム機はやっぱりソニー。
そうすることでPCでのコントローラーもソニー製の良い物を使うことが出来た。
やっぱりブランド買いでソニーを選ぶのが賢いやり方なんだと思うよ。
みんなもっと素直になりなよ。
そうすれば自分と同じ行動になるはずさ。
140: 2014/11/15(土) 01:08:09.62 ID:LuRRj597(1)調 AAS
SONYはどうでもいいけどデュアルショックは握りやすいから良い
141: 2014/11/15(土) 02:52:48.08 ID:C3LXZQr5(1)調 AAS
ゴキおつ
142: 2014/11/15(土) 03:30:02.64 ID:jyDzFJi+(1)調 AAS
お前まだいたのか
143
(1): 2014/11/15(土) 06:41:41.84 ID:aFcg19Hn(1)調 AAS
>>2
> 無難なデジタルパッド
> CT-V9
> ホリファイティングコマンダー3PRO

ってあるけど
ファイティングコマンダー4は比較して悪いの?
144: 2014/11/15(土) 08:46:50.01 ID:/R82edZa(1)調 AAS
>>143
ド素人が書いた糞テンプレなんか気にするな
どうせこのスレ次は無いし
145: 2014/11/15(土) 14:57:59.67 ID:xrmBHlDE(1)調 AAS
あなたはゲームパッドのプロですかw
146: 2014/11/15(土) 20:08:42.94 ID:zB8SlPKX(1)調 AAS
代替案wwwwアホだね〜〜w
原発止まってから、電気の供給がストップしましたか?→絶賛平常運行中ですw
石油の埋蔵量は年々増えてるらしいけど、ウランの埋蔵量はどうなの?→ウラン埋蔵量70年程度、ちなみに石油の枯渇時期は全くあてにならんww
代替案はどうして必要なんですか?www
147: 2014/11/16(日) 09:14:04.07 ID:T0vU1wmo(1)調 AAS
いいえ、糞ニーの回し者です
148: 2014/11/16(日) 11:02:37.51 ID:fFc7UGAG(1/2)調 AAS
お前まだいたのか
149: 2014/11/16(日) 11:08:54.45 ID:OShjugKm(1)調 AAS
まだもなにも
ずっと居座り続けとります
150: 2014/11/16(日) 12:25:58.19 ID:/9pfiPVz(1)調 AAS
XBOX OneパッドがAmazonで少しだけやすかったから買ってみた
PCで使うなら普通に360パッドよりいいな
ちょっと高いけど
151
(1): 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2014/11/16(日) 14:46:16.11 ID:Sc1oRkIr(1/2)調 AAS
無線が使えない上に接続部分マイクロUSBで耐久性に問題があるけどそれでもか?
152: 2014/11/16(日) 15:37:09.06 ID:TFJ2jPFI(1)調 AAS
>>151
端子部分の耐久性(笑)
どんだけ不器用だとあそこを壊す事が出来るんだよ
箱360でもコントローラ側の根っこが弱いって言われてたけどな
153
(1): 2014/11/16(日) 16:39:02.37 ID:5q718T8h(1)調 AAS
屋敷って元野球選手の過去の映像出てたけど巨人時代髭生やしてたんだな
154: 2014/11/16(日) 16:58:29.30 ID:fFc7UGAG(2/2)調 AAS
抜き差し寿命10000回だとさ
155
(1): 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2014/11/16(日) 17:08:20.79 ID:Sc1oRkIr(2/2)調 AAS
抜き差し寿命は規格上標準のUSBの4倍でむしろマイクロUSBの方が強い
しかし152も書いている通りコントローラは箱○コンに限らず
コントローラ側のコードの付け根部分の断線が故障の原因で非常に多いんだよ
さすがマイクロソフトもそのへんは考えていてコードが曲がらないようにプロテクタがついてるけど
それでもそこがウィークポイントであることには違いない

しばらくすれば無線対応されるんだろうから待っててもいいんじゃね?って話
156: 2014/11/16(日) 21:59:11.24 ID:QkM/ESLO(1)調 AAS
最初はマイクロUSB自体に耐久性に問題がありそうなこと書いておいて
指摘されたら今度はコードの耐久性ガーかよ

こいつの言うことは行き当たりばったりのでたらめ
全く参考にならない
157: 2014/11/16(日) 22:50:47.57 ID:QczFthpu(1)調 AAS
>>153
堀内なんか監督時代にヒゲはやしてたじゃん
158: 2014/11/17(月) 03:02:40.97 ID:o1fEjpmP(1)調 AAS
糞箱の充電キットって最初からあの部分がガッツリ曲がってただろw
しかも案の定あの部分が接触不良なるしさ
充電の電池も1年ぐらいで充電出来なくなってさ
あ〜思い出したらイライラしてきたわ
159: 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2014/11/17(月) 11:07:09.25 ID:64kTxL5J(1)調 AAS
ケーブルは取り外しできるんだから断線したら新しいケーブルに交換すれば良いだけ
じゃん。
ds4と違って、おいた時に根本に負荷がかかるような向きに端子ついてないから
折ろうという意志を持って扱わない限りそうそう折れないと思うよ。
ds4は普通においてると折れそうな感じだけどね。
160: 2014/11/17(月) 11:19:10.81 ID:BAqG/nr1(1)調 AAS
ケーブルは取り外しできるんだから負荷かかると分かってるなら置く時外せよ
あと俺は普通に扱っててパッド何個か断線させて買い換えてるから
折ろうと思わなきゃ折れないってのは信じない
161: 2014/11/17(月) 13:17:53.57 ID:XIGcR6MZ(1)調 AAS
早く折ろうと思っている自分の中のもう一人の自分の存在に気づくんだ!
162: 2014/11/17(月) 13:56:47.35 ID:9aAAFjoz(1)調 AAS
俺の糞箱コン充電するやつは3か月ぐらいで断線するようになってバッテリーもすぐ壊れたな
1年持ったなら奇跡でしょ
163
(1): 2014/11/17(月) 15:16:38.27 ID:JXBP7qoG(1)調 AAS
Windows上での設定では完璧に認識してるのに、ゲーム内では全く動作しないのって何が原因なのかな
標準ドライバでもメーカーのドライバでも、どのゲームでも同じ
Cyborg rumble padっていう、メーカーもMadcatsに吸収されちゃった化石なんだけど…
164: 2014/11/17(月) 16:28:34.27 ID:PjDKcdoV(1)調 AAS
どこがステルスだよ
関係ない機種ならともかく、後継機との比較は
どのスレにもあるし気にしすぎ
165: 2014/11/17(月) 18:22:30.12 ID:Qt1zK1SO(1)調 AAS
ソニーはやっぱり凄いよな。
我が家はなんでもソニー製品で統一してるよ。
物の良さとか見るまでもなくまずはブランドで買うこと。
結果それが良い物をゲットすることになるんだからね。
自分はゲームもするけどゲーム機はやっぱりソニー。
そうすることでPCでのコントローラーもソニー製の良い物を使うことが出来た。
やっぱりブランド買いでソニーを選ぶのが賢いやり方なんだと思うよ。
みんなもっと素直になりなよ。
そうすれば自分と同じ行動になるはずさ。
166: 2014/11/17(月) 19:29:40.33 ID:bEi7gS5P(1)調 AAS
DS3/DS4は使いやすいけど高いのが問題
167: 2014/11/18(火) 08:39:31.01 ID:sgfpLfRb(1)調 AAS
>>163
Windows上で何番のIDで認識してるか確認してみて。
あんまり経験ないけど、複数のジョイスティック認識してると、IDが大きな数字になってゲーム側で認識しないことがあったかも。
168: 2014/11/18(火) 12:14:51.24 ID:KC5Z70Iw(1)調 AAS
クアルコム巻き添えって…。
ネトウヨはこれでも法則と言い張るか?w
169: 2014/11/19(水) 11:48:38.11 ID:B2k4S4wt(1)調 AAS
>アベノミクスを失敗だと声高に言う人たちに限って具体的な代案がない。
消費税5%に戻す。ほれ、代案をすぐ出したぞ。 このあと愚痴愚痴と言い訳を垂れ流せ。
170: 2014/11/19(水) 18:15:35.69 ID:dpnfP6je(1)調 AAS
箱○パッドのステマはマジで酷かった
アナログも大したことないのにボタンはまず連射出来ない
171: 2014/11/19(水) 19:14:49.26 ID:AyR2YxXb(1)調 AAS
また例の回し者がw
172: 2014/11/19(水) 21:15:19.77 ID:6PC+Eblu(1)調 AAS
箱○パッドはボタンの配置が糞すぎる上にグリップ感がホリ並
173: 2014/11/19(水) 22:34:39.79 ID:1rTBCyJI(1)調 AAS
アジアはデュアルショックを求めている
デュアルショックも我々を求めている
デュアルショックで満足できない奴はアジアに住む資格はない
174: 2014/11/19(水) 22:51:56.50 ID:dMdbiVVN(1)調 AAS
特定アジアはデュアルショックを求めている
175: 2014/11/20(木) 10:48:41.01 ID:MIXowbMi(1)調 AAS
特定アジアは100Mショックを求めている
176: 2014/11/20(木) 14:27:24.90 ID:BWoYgynP(1)調 AAS
特定アジアは16bitを求めている
177: 2014/11/20(木) 17:50:42.35 ID:rhSAb507(1)調 AAS
ソニーはやっぱり凄いよな。
我が家はなんでもソニー製品で統一してるよ。
物の良さとか見るまでもなくまずはブランドで買うこと。
結果それが良い物をゲットすることになるんだからね。
自分はゲームもするけどゲーム機はやっぱりソニー。
そうすることでPCでのコントローラーもソニー製の良い物を使うことが出来た。
やっぱりブランド買いでソニーを選ぶのが賢いやり方なんだと思うよ。
みんなもっと素直になりなよ。
そうすれば自分と同じ行動になるはずさ。
178: 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2014/11/20(木) 18:48:11.82 ID:13OttA/Y(1)調 AAS
>>155
4倍でも1万回は工業製品としては低い
だからタブレットとかはQiが普及し始めているわけで
だいたい無線対応なんだから無線で使わせろよ
でなきゃ高いだけのクソコントローラ
179: 2014/11/20(木) 20:18:16.39 ID:VkQoqN06(1)調 AAS
記者の自由だし、勝手にすれば?としか思わんねw
そんなアホくさいスレをありがたがっている住人は、アホで低レベルだとは思うけどw
180: 2014/11/22(土) 14:22:21.26 ID:N4b4s2GJ(1)調 AAS
こんな化石みたいなゴミソフトにいつまでもしがみついてるから
脳障害なんだよお前らは。キモイぞ。頭の逝かれた狂信者どもがwww
181
(2): 2014/11/23(日) 05:43:15.69 ID:Td9fdvk6(1)調 AAS
37 名無しさん必死だな@転載は禁止 sage 2014/11/21(金) 15:49:42.69 ID:CJtdmw1e0
セガ公式アカウント ?@SEGA_OFFICIAL 1分1分前
#セガサターン20周年 ということは、#プレイステーション20周年 。

実はこんな形のプレイステーション2用デジタルコントローラーも発売されていたんですよ。

プレイステーションさん、20周年おめでとうございます!
#前夜祭
画像リンク

182: 2014/11/23(日) 14:17:09.72 ID:n+GBWkH0(1)調 AAS
ダブルクリックしてるんですけど
これ環境依存とかそういうやつなんですか?
ああ、でもそのAAの髪が増えてもうれしいかと言われるとそうでもないな
183: 2014/11/23(日) 15:24:30.56 ID:6SxS10Wk(1)調 AAS
一個買っておけば良かったかな
184: 2014/11/24(月) 15:48:27.01 ID:BxHd1JH4(1)調 AAS
セガは自社ハードのコントローラーだけ復刻すればいいのにな
185: 2014/11/24(月) 17:48:23.92 ID:xkwQm0y7(1)調 AAS
だな
186: 2014/11/24(月) 17:57:21.46 ID:YnHtqKlt(1)調 AAS
>>181
良さそう
USB版を出すべき
ただLRボタンがSSパッドのままだったらちょっと使いにくいかな
187: 2014/11/24(月) 20:44:06.86 ID:B+rVScgL(1)調 AAS
>>181
これ完璧に同じというわけではなかったんだっけ
すでに金型は持ってなかったとか
188: 2014/11/25(火) 00:19:22.30 ID:YZ36XGJ7(1)調 AAS
ソニーはやっぱり凄いよな。
我が家はなんでもソニー製品で統一してるよ。
物の良さとか見るまでもなくまずはブランドで買うこと。
結果それが良い物をゲットすることになるんだからね。
自分はゲームもするけどゲーム機はやっぱりソニー。
そうすることでPCでのコントローラーもソニー製の良い物を使うことが出来た。
やっぱりブランド買いでソニーを選ぶのが賢いやり方なんだと思うよ。
みんなもっと素直になりなよ。
そうすれば自分と同じ行動になるはずさ。
189: 2014/11/25(火) 00:34:26.65 ID:MhTTnph5(1)調 AAS
そもそもオリジナルにセレクトがないからね
190: 2014/11/25(火) 01:49:26.43 ID:uAYIoXoe(1)調 AAS
簡単というか、当事者意識が希薄なのが敬遠される理由だとおもう。

理想論にしても、今や先でもここで使えないものを言われてもねえ。
191
(2): 2014/11/26(水) 22:14:32.86 ID:knoUZwdH(1)調 AAS
親指一本に6ボタンは多すぎる
最初からストリートファイターが4ボタンだったら面倒はなかった
192: 2014/11/26(水) 22:26:01.50 ID:ZOS+WV5g(1)調 AAS
>>191
neo-geoの格ゲーみたいな感じになるのか
193: 2014/11/27(木) 04:47:32.15 ID:EnecmrzQ(1)調 AAS
64コン「」
194: 2014/11/27(木) 09:09:04.11 ID:b38i12/m(1)調 AAS
>>191
そんな使い方をする奴は素人
通ならパッドの上に手を置く
195: 2014/11/27(木) 13:59:34.25 ID:uIXfX3cn(1)調 AAS
そんなことするならアケコン使えよ
196: 2014/11/27(木) 15:52:59.72 ID:h3ewAIFK(1/2)調 AAS
PSは中指を使えるようにしたのがいい
薬指と小指も使いたい
197: 2014/11/27(木) 18:22:46.03 ID:D6GylzLw(1)調 AAS
ソニーはやっぱり凄いよな。
我が家はなんでもソニー製品で統一してるよ。
物の良さとか見るまでもなくまずはブランドで買うこと。
結果それが良い物をゲットすることになるんだからね。
自分はゲームもするけどゲーム機はやっぱりソニー。
そうすることでPCでのコントローラーもソニー製の良い物を使うことが出来た。
やっぱりブランド買いでソニーを選ぶのが賢いやり方なんだと思うよ。
みんなもっと素直になりなよ。
そうすれば自分と同じ行動になるはずさ。
198: 2014/11/27(木) 21:44:15.23 ID:h3ewAIFK(2/2)調 AAS
どうせコマンドで複雑にするんだし
最初から4ボタンなら4ボタンでバランス取れたと思うんだよね
199: 2014/11/28(金) 01:25:03.19 ID:ZEDLIrxa(1)調 AAS
SCUFのロングスティックってどうなの?
稼働域が大きくなって疲れそうだけど
ファングとかいうトリガーアタッチメントもそろそろ出るらしいな
200: 2014/11/28(金) 11:45:11.18 ID:sRKrKpVY(1)調 AAS
まーたいつもの病気かよw
こいつら死んでも治んねえだろうな
201: 2014/11/29(土) 16:19:06.59 ID:9NVl7uhv(1)調 AAS
箱信者が逃げたのがいい証拠
前から思ってたんだけどやせ我慢してDS使わないとかどこまで馬鹿なんだと
そういうのはもう消えていいよ
もうこれからはこのスレもDSメインのスレになるし他のパッド使ってるのは間借りしてるという意識を持てよな
こっちはスレが派生してゴミが消えてスッキリしてるというのが本音
202: 2014/11/29(土) 18:01:42.85 ID:aTcQzRng(1)調 AAS
中国で業績を伸ばしてる小米は、2chみたいな掲示板の意見を徹底的に取り入れて具現化してるらしいじゃないか。
シャープは勝ち馬にのって業績のばしてるし、prioriもデザインはいいから、ホンモノの耐久性とメモリ、液晶で挽回の目は
あると思うよ。ただ、体力がもつかどうか。
203: 2014/11/30(日) 12:02:35.50 ID:AhCTLb2D(1)調 AAS
何…だと…
1-
あと 798 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.654s