[過去ログ]
【WD】WesternDigital製品総合スレッド【HDD】 (988レス)
【WD】WesternDigital製品総合スレッド【HDD】 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
907: 不明なデバイスさん [sage] 2013/09/23(月) 21:08:16.27 ID:PgYt/Bg6 >>904 違う RAFF(Rotary Acceleration Feed Forward)のこと。 http://www.wdc.com/jp/products/products.aspx?id=1050 赤の3D Active Balance Plusは、たんに軸ブレバランスを強化しただけ。 HGSTなんかは昔からやってる。だから5台RAIDなんかDeskstarはすべてできるレベルだった。 赤は5台までだったねスマン http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/907
908: 不明なデバイスさん [sage] 2013/09/26(木) 03:19:59.29 ID:bGc2tUxT ちょっと質問。 WD30EZRX-1TBPを外付けUSB2.0クレイドルで データ保管庫として使おうと思って買ったんだけど、 746GBしか認識しない。 Intel Rapid Storage Technologyのとこから落としてきた iata_cd.exeをインストールしようとしても、 「インストールの構成要件を満たしていない」みたいなメッセージが出て インストールできない。 これってUSBクレイドルが古くて3T超のHDDに対応してないから こんな感じになるの? 3T超HDD対応ケース買って繋げば使えるようになるのかな。 ちなみに環境はWin7(32bit)、Core-i7 920、P6T。 ごめんね、初心者で;; http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/908
909: 不明なデバイスさん [sage] 2013/09/26(木) 06:54:24.99 ID:9GpVbRWP またタイが水に沈んだのか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/909
910: 不明なデバイスさん [sage] 2013/09/26(木) 08:42:23.49 ID:egl6sG2T >>908 Intel Rapid Storage TechnologyはOSとICHの組み合わせで使えるバージョンが違う。 ひとまずzipのほうを落としてiaAHCIC.infの中のRST AHCI Installation Diskに対応チプセトが書いてある。 俺は古いチプセトで最新版使うために一つ一つそれやって見つけた、非常にマンドクセIntel http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/910
911: 不明なデバイスさん [] 2013/09/27(金) 19:26:26.47 ID:je0K7v3R 3年保証のヤツはどこで修理してもらえるの? 買った店?それともWD本社? 中身は見られちゃうのかな? ・・・恥ずかしいな・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/911
912: 不明なデバイスさん [sage] 2013/09/27(金) 19:40:26.08 ID:dmSRJaFS エロとかエロとかエロか! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/912
913: 不明なデバイスさん [sage] 2013/09/27(金) 19:43:10.34 ID:+LrTWoMg >>910 USBだからそんなの関係ないだろ。 SATA-USBのクレイドルが対応してないだけ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/913
914: 不明なデバイスさん [] 2013/09/27(金) 21:43:13.70 ID:je0K7v3R >>912 エロはない・・・こともない・・・いや、ない でも壊れたのはマジだ、修理どうしよう・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/914
915: 不明なデバイスさん [sage] 2013/09/27(金) 22:21:32.60 ID:+jHaDFwI どうなんだろ 修理部門の人間にその辺りの秘守義務はあるんだろうか? メーカー保証期間中ならWDへ、3年保証が購入店でのものなら購入店へ送るといいよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/915
916: 不明なデバイスさん [sage] 2013/09/27(金) 22:42:52.73 ID:8CHzG4Q7 >>911 Malaysia。 それと、「修理」じゃなくて「交換」ね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/916
917: 不明なデバイスさん [] 2013/09/28(土) 00:01:09.44 ID:uIc5dK7A >>915 そうか、修理の人間も同じ人間だから、信じよう >>916 交換なのか、それはそれで新品になるのも嬉しいな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/917
918: 不明なデバイスさん [sage] 2013/09/28(土) 00:19:49.66 ID:R7YANugP 新品ではない。自分が出したものが帰るわけではないってだけのことよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/918
919: 不明なデバイスさん [] 2013/09/28(土) 05:28:16.72 ID:uIc5dK7A 新品ではないのか、それはつまり誰かの修理品? 誰かが一度穿いたパンツをもう一度穿けというのか ま、いいか無料なら http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/919
920: 不明なデバイスさん [sage] 2013/09/28(土) 05:41:33.65 ID:bPMqqi5y >>919 RMAに出すとシリアル変わったHDDが返送されてくるが、古いシリアルをしばらくたってから入れると新しい属性になってる。 2TBだったのが1.5TBになってRMA期限も変更されてたりとか。このケースだと、問題のあった部分を使えないようにして再生 してると思う。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/920
921: 不明なデバイスさん [sage] 2013/09/28(土) 09:44:37.35 ID:nBHo1Y31 >>919 他人のパンツなんかただでもいらん(笑) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/921
922: 不明なデバイスさん [sage] 2013/09/28(土) 10:30:05.44 ID:iElJwGi2 うそこけ。 可愛いJKや綺麗な人妻のなら、 盗んででも欲しがるくせに。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/922
923: 不明なデバイスさん [sagema] 2013/09/28(土) 12:20:04.46 ID:W0WWFUhe エヘヘヘヘ…(●´ω`●)ゞ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/923
924: 不明なデバイスさん [] 2013/09/28(土) 18:30:47.72 ID:gN8ToXCF wdが自身で3年保証を宣言してるが 壊れたのをもう一度使う気にならない みんなどうしてるの?予備に使う? @2年半でオジャン http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/924
925: 不明なデバイスさん [sage] 2013/09/28(土) 19:47:00.23 ID:6fDHztBS 壊れてRMAに出すわけだが、戻ってくるまでに1,2週間はかかるので その頃には代わりのHDDはもう購入してる訳だ 未開封のままオクに出しておしまい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/925
926: 不明なデバイスさん [] 2013/09/28(土) 20:00:59.23 ID:gN8ToXCF ヤフオクに出して売るのか 帰ってくる製品は古い型かねぇ? もう作ってなさそうだけど、1TBだし 2TBになって帰ってくるかな?w http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/926
927: 不明なデバイスさん [sage] 2013/09/28(土) 20:36:05.65 ID:DjszSigj 同型番より古くなることはない、ただ枝番劣化してプラッタが増えたりすることもある 逆にごく稀に容量が増えたり、ごくごく稀に在庫がない場合新品になることもある まあ期待しないで待っててね、ってことさw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/927
928: 不明なデバイスさん [sage] 2013/09/28(土) 20:44:12.40 ID:bPMqqi5y >>926 1.5TBや2TBが1TBに化ける。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/928
929: 不明なデバイスさん [] 2013/09/28(土) 21:13:16.26 ID:gN8ToXCF 1TBだから逆に増えるかなw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/929
930: 不明なデバイスさん [sage] 2013/09/28(土) 21:17:00.37 ID:bPMqqi5y >>929 1.5TBや2TBでRMAに出されたのが問題箇所を使わないようにして1TBに再生されることがあるんだよ。 たまたまそういうのもなければ増量することもある。 > もう作ってなさそうだけど、1TBだし 作れるっていうこと。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/930
931: 不明なデバイスさん [] 2013/09/28(土) 21:34:56.55 ID:gN8ToXCF そんなわざわざ悪いっすよ 在庫豊富な2TBのと交換でいいっすよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/931
932: 不明なデバイスさん [sage] 2013/09/28(土) 22:48:42.69 ID:nBHo1Y31 3TBの再生品ですね、わかります http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/932
933: 不明なデバイスさん [] 2013/09/29(日) 16:54:13.16 ID:bKSQn/Gt 3年保証してるの有名どころだとWDだけかな? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/933
934: 不明なデバイスさん [sage] 2013/09/29(日) 17:31:23.91 ID:kj/lzEtL いいえ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/934
935: 不明なデバイスさん [sage] 2013/09/30(月) 04:04:32.29 ID:Garjx6+N データ移し替える時って一気にコピーしてる? 1.8Tくらいあるけど何度かに分けて移したほうがいいんだろうか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/935
936: 不明なデバイスさん [sage] 2013/09/30(月) 09:18:28.99 ID:UFCo+Z4e 適当な量に小分けして、デフラグしながら移動するよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/936
937: 不明なデバイスさん [sage] 2013/09/30(月) 17:42:06.12 ID:Garjx6+N >>936 500Gくらいで区切って移動してみるよ ありがとう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/937
938: 不明なデバイスさん [sage] 2013/09/30(月) 21:13:12.36 ID:HsnJRUtF さっきまで普通に扱えてたTSファイルにアクセス出来なくなって crystaldiskinfoで見てみたら代替処理保留中のセクタ数が黄色信号に変ってた 保留って事はドコカのタイミングで処理が行われるの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/938
939: 不明なデバイスさん [sage] 2013/09/30(月) 21:55:24.59 ID:/AX6WfG9 読めなくなった部分があるってこと。次にその部分に書き込みを行うタイミングで、代わりの場所が 割り当てられる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/939
940: 938 [sage] 2013/10/01(火) 04:32:53.17 ID:51BqIIHC ---------------------------------------------------------------------------- (3) WDC WD20EARX-00PASB0 -- S.M.A.R.T. -------------------------------------------------------------- ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name 01 200 200 _51 000000000000 リードエラーレート 03 253 163 _21 000000000422 スピンアップ時間 04 _97 _97 __0 000000000C5F スタート/ストップ回数 05 200 200 140 000000000000 代替処理済のセクタ数 07 200 200 __0 000000000000 シークエラーレート 09 _81 _81 __0 00000000365A 使用時間 0A 100 100 __0 000000000000 スピンアップ再試行回数 0B 100 100 __0 000000000000 キャリブレーション再試行回数 0C _99 _99 __0 000000000435 電源投入回数 C0 200 200 __0 000000000077 電源断による磁気ヘッド退避回数 C1 122 122 __0 0000000392F2 ロード/アンロードサイクル回数 C2 112 100 __0 000000000026 温度 C4 200 200 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数 C5 200 200 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数 C6 200 200 __0 000000000000 回復不可能セクタ数 C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数 C8 200 200 __0 000000000001 ライトエラーレート データ逃がしてフォーマットしてみら 保留中セクタ50が消えてこんな感じ このまま使っても平気かな・・・? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/940
941: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/01(火) 05:18:50.84 ID:EdGzyZww >>940 フォーマットって何をやった? ゼロフィルとかすると一旦消えるんだけど、またそのうち出始めるってのが定説。 保証期間内ならRMAに出すべき。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/941
942: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/01(火) 06:04:00.57 ID:51BqIIHC ディスク管理からフォーマット? 3Gのファイルコピーも終わらないや http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/942
943: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/01(火) 06:40:53.17 ID:U/WeWD4d 捨てろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/943
944: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/01(火) 06:49:13.12 ID:nAfRvZ3B 代替なんて1つでも出たらレッドカードだろ 生きてる内に吸い出してさっさと捨てろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/944
945: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/01(火) 07:13:59.42 ID:51BqIIHC 壊れた時に扱ってたTSファイル以外は全部吸い出せた 読み込みは問題ないけど、書き込めないなんて壊れかたするんだね クリーンインストールする度に最新のドライブをシステムにして 書庫、倉庫と降格させてたから壊れるまで使ったの初めてかもしれないな・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/945
946: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/01(火) 17:34:03.38 ID:woXB49Io 3TのHDD初めて導入してフォーマットし始めたけど、1時間経ってもまだ1%も終わらねーw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/946
947: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/01(火) 17:43:51.61 ID:h+szYw9H HDDのベンチの結果からおおよその時間を計算できるだろ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/947
948: 不明なデバイスさん [] 2013/10/01(火) 17:55:08.27 ID:PFkqbli1 動かなくなったWDよ もう一度だけ復活してくれ 停電に負けるなよ まだ異音は聞こえてこないのに http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/948
949: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/01(火) 17:57:41.63 ID:Tr4jbty5 異音感謝デーは、20日、30日 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/949
950: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/01(火) 20:26:31.66 ID:2PIes3D8 >>948 ・斜め45度チョップ ・1m くらいから落としてみる これで諦めが付くと思うよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/950
951: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/01(火) 20:46:53.75 ID:5f07UFud >>950 チョップはチョップ痛いと思う。 HDD殴るならハンマーの類で。 …諦めって鼻でそうになったわ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/951
952: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/01(火) 22:06:42.86 ID:EdGzyZww >>946 USB1.1ですか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/952
953: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/01(火) 22:31:47.43 ID:51BqIIHC 昨日 2Tをフォーマットしたら10%以下の進み具合が以上に遅かったな 今朝のHDD USB接続のケースに入れると普通に使える読み書き問題ないな けどホットスワップのベイに入れると認識されない 直接?ぐとその容量のドライブがあるけど書き込めないな ナニがどーなってんだ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/953
954: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/02(水) 01:07:16.70 ID:lFUPicMu >>952 いや、2.0よ HDDケースは3.0対応してるけどね エラーかなんかで途中でフォーマットが止まってたんで、 9時頃からまた最初からやり直したんだけど、 現時点でまだ14%だわwww http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/954
955: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/02(水) 07:06:48.08 ID:e2ob3r0t >>954 > エラーかなんかで途中でフォーマットが止まってたんで、 何か分からんエラーがでたHDDを使い続ける気かw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/955
956: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/02(水) 07:23:56.15 ID:yUFRlWMk >>955 「途中でフォーマットが止まった」のが判っているだけで、 エラーなのか何なのか原因とか判ってないんじゃないの。多分。 まぁ頭回ってないとしか思えないけど。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/956
957: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/02(水) 07:48:22.52 ID:ZYCRLPrS いろいろあるよね、ケースが問題なのかかHDDそのものがとか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/957
958: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/02(水) 08:35:27.47 ID:e2ob3r0t Windowsの通常フォーマットって、クイックフォーマット+リードべりファイやってるだけだろ。 買ったばかりだと0しか書き込まれてないだろうし、エラーが見逃されやすい。 万全を期すなら、クイックフォーマットしてからフルになるまで中身のあるデータを書き込み後にDLGで拡張テスト。 二倍時間かかるけどな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/958
959: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/02(水) 11:35:21.40 ID:AOewUq5x なんでUSBでフォーマットするかね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/959
960: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/02(水) 15:50:06.89 ID:VKsFL+z/ 好きにしたら良い http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/960
961: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/02(水) 18:20:14.27 ID:uCRtUSJX 時間かかるやん eSATAで繋げたら倍以上早く終わるのに http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/961
962: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/02(水) 20:35:20.78 ID:5MAz+Xjn これでやってるんだけど、USBしかないんだからしゃーないわw ttp://kakaku.com/item/K0000357665/?lid=shop_pricemenu_ranking_4_image_0539 ちなみにエラーでフォーマットが止まった原因は、 PC側のUSB端子の接触部分がおかしかったみたいで、 別のUSB端子に刺し変えたら問題なく出来てる 昨日の夜9時過ぎから始めて現在86% http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/962
963: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/02(水) 20:44:02.19 ID:C4i79L/T USB 2.0で繋いでんのか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/963
964: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/02(水) 21:01:08.84 ID:9tF7FWUK 全角やめれ 見難いわ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/964
965: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/02(水) 21:28:34.27 ID:awb1YJkZ 緑3TBが半年で低速病発症したから急いで赤3TB買ってきた データ移行何日かかることか・・・ 黒1TBは3年経つけどC5もC6も無くて健全なんだが、緑はもう2度と買わない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/965
966: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/02(水) 21:41:42.87 ID:7zWTsrwd ぐりーん2T*4で3年エラー知らずw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/966
967: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/02(水) 22:35:29.12 ID:2Ax4CKIS 昔、青の500G買って半年でダメになったなぁ。 黒の500Gは37000時間超えたが未だ現役。次も黒だな…。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/967
968: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/02(水) 22:40:44.51 ID:D0imr7C4 うちの青は2万時間を超えて問題ないぜ。 所詮あたりハズレだろ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/968
969: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/03(木) 00:43:06.74 ID:Y/SX58mi 黒はさすがに耐久性あるね 1001FALSもうすぐ3万時間になるが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/969
970: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/03(木) 00:44:30.18 ID:oariznJY 緑31000時間 3台同時連続稼働異常なし http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/970
971: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/03(木) 00:53:06.27 ID:3yGYBVnD うちの黒640Gは4万2千時間 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/971
972: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/03(木) 01:08:11.80 ID:DY8XRuNZ あっそ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/972
973: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/03(木) 03:41:52.98 ID:OOsriMk7 うちの1001FALSは3万2千時間 七万五千時間でまだピンピンしてやがるHGST160Gもあるが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/973
974: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/03(木) 03:58:00.25 ID:l8xz+8pv 唯一 洪水前に買った2T壊れた http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/974
975: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/03(木) 04:35:11.29 ID:4NIH3Fxs 使用環境も使用状況も書かないで年数だけ書いても、たいして意味無いし。 (何でスレ伸びてるのかと思いきや…) RAID5とかで disk を縦に複数台並べてるのか、 デスクトップPCでシステムドライブとして使っちゃってるのか、 タワーPCでデータドライブとして使ってるのかで全然違うし。 ちなみに WD Red も最適な用途としては 5台まで。 WD Red ttp://www.wdc.com/jp/products/products.aspx?id=810 >最適な用途 >ご自宅やスモールオフィスのNASシステム(1〜5ベイ)やRAID搭載のPC。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/975
976: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/03(木) 06:18:38.69 ID:oariznJY GREEN4台で5万時間突破 なんの問題もなし http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/976
977: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/03(木) 07:12:16.64 ID:bbCwcyVl 戦闘力自慢に見えてきたz “わたしの戦闘力は**万です” http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/977
978: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/03(木) 08:41:32.30 ID:c9+a7TvT ゴミ電源でOCして提供電力が不安定になってHDDが壊れるって可能性もあるんじゃないの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/978
979: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/03(木) 08:53:35.46 ID:4NIH3Fxs >>976 半日もしないうちに >>970 から 1台、1万9千時間増えてる…。 タイムワープっすか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/979
980: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/03(木) 14:33:38.01 ID:+YRSnJ4W 新しいHDDに300Gぐらいのデータをコピーしてるんだけど、 表示されてる残り時間が、 3時間半→(約1時間後)→2時間半→(10分ぐらい後)→6時間 になったんだけど、こんなことって普通にあるん? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/980
981: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/03(木) 14:52:42.96 ID:U2kOyAZY >>980 Windowsのコピー使ってるなら普通。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/981
982: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/03(木) 14:53:15.37 ID:+YRSnJ4W で、なんかまた残り時間が6時間半に増えたぞw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/982
983: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/03(木) 14:57:03.71 ID:+YRSnJ4W >>981 そうなん? Fire File Copyでやろうかと思ったけど、 データが壊れてたりするような報告も見たんで、 Windowsのコピーでやってる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/983
984: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/03(木) 15:16:57.67 ID:2HswpxNc robocopy使えよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/984
985: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/03(木) 20:37:55.79 ID:XEhPWwuv >>980 単純に 残りの容量÷現在の転送速度 で出してるから 例えば小ファイル大量の場所に来ると速度が遅くなって残り時間が増えたりする http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/985
986: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/03(木) 23:22:01.40 ID:JwLRgWvY 使用時間自慢は大変結構だけど、せめて同じ機種100台くらい動かしてる方だけにしていただけます? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/986
987: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/03(木) 23:26:56.48 ID:81XB4LxJ ではいいだしっぺで100台の統計どうぞ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/987
988: 不明なデバイスさん [sage] 2013/10/04(金) 20:58:25.50 ID:/LD8Au2r >>983 環境によっては Explorer でも壊れるでしょ。 FastCopy 知ってからは FFC はキャッシュが浪費されるから捨てた。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1312414244/988
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.254s*