[過去ログ] 善徳女王7 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2012/05/22(火) 18:08:51.41 ID:Nx434QLZ(1)調 AAS
●善徳女王 公式サイト外部リンク:sondoku.com
●善徳女王 BS-FUJI
外部リンク:www.bsfuji.tv
●善徳女王 テレビ東京
外部リンク:www.tv-tokyo.co.jp
●前スレ
善徳女王6
2chスレ:hanryu
875: 2012/06/14(木) 13:53:20.41 ID:u2ElPSDf(1)調 AAS
ほっぺの肉取ったら、もっといい男になる・・・かも
876: 2012/06/14(木) 15:08:00.19 ID:ZUvEl8Ls(1/5)調 AAS
ファサダンで なにか望みいきてられないって後に、 16歳でコクリョ軍の捕虜として生き埋めにされた そこへ決死隊として攻め込んできた美室に死にかけていた私は救われました それ以来 美室に人生を捧げてきました
それで?(美室) そのあとも 幾度となく戦い ムンノとの命がけの戦いもあり、タクラバカンで砂嵐にもあいました
何度も生死の境を乗り越えた
いつもよく生き残れたと思いましたが
思ったが?(美室)
実は死ぬ機会を逃してた今度は逃しません…に続く
877: 2012/06/14(木) 15:12:01.91 ID:ZUvEl8Ls(2/5)調 AAS
王女が起こした政変に不審な点があるのは事実だ(ホジェ)
石品が美室が政変を鎮圧したのですと弁護。
噂で動揺してる(ホジェ)
黙る石品。
寝込む王に 王女が捕まったことを知らせる万明。
七百年続いた神国です。 いくら美室が強くても捨て身の王女の行動に貴族ファランが奮い立つことでしょう。
って慰める。
878: 50話 2012/06/14(木) 15:25:05.76 ID:ZUvEl8Ls(3/5)調 AAS
全員が王女の部屋にいる場面。 内戦に持ち込むのか?(ヨンチュン)
回避できない。 圧倒的な兵力で一気に決着を的なことをユシン父
圧倒的な兵力はないとアルチョン
国境の兵士を動かせれば、いいじゃないか事態を集結させる唯一の方法(月
同じく美室側も同じことを言うが、神国が危なくなると美室がたしなめた。
外を眺める王女にピダムが歩みよる。
民と戦うことほどつらいと零す。
そこへ竹方とコド。
879: 2012/06/14(木) 15:32:07.91 ID:ZUvEl8Ls(4/5)調 AAS
コドと竹方が自分なりに作戦を考えたことを話す。
秦がぎ(国名)を征服するとき、貯水池を破壊して大梁城を水攻めにした 同じようにファンガン川の水を使ったらどうか。
どうやって水攻め?
梅雨でもないし、水の量も少ない季節だろう(鶏肉)
二人がっくり。
三韓の川は東から西に流れる 俺たちはテヤ城の東にいる だから名案だと思ったのになぁ。(竹方)
鶏肉閃く。
で、王女の部屋で鶏肉の作戦会議に続く
880: 順番違う 2012/06/14(木) 15:35:12.97 ID:ZUvEl8Ls(5/5)調 AAS
鶏肉にテヤ城に刺客を潜入して欲しい。 信じて任せられると王女。 ほらみろ、おれには敢えて重要な任務ことだけまかされる
いいや ほかのものはピョンブやネソンを任されているのに いつも外を回って情報収集ばっかり(ヨムジョン)
ひねくれ者め
そういうことじゃなくて お前はムンノとしかいないから組織ってものを知らない(ヨムジョン)
城の検問でピダムをみた竹方 回想で赤い袋を持って警戒するソファに大事ならピダムに預けたら? あの人なら奪われないよ
ピダムには預けらるません
美室への切り札なんでしょ?
だからです ピダムとも関係あるものだから
ピダムはなぜきたのかって ソロンに ピダムが王女を宮殿から脱出させた日 みながきにしていた理由なぜ殺さなかったのかを尋ねにきたと答えた。
881: 2012/06/14(木) 16:10:53.10 ID:MmLLhaLt(2/2)調 AAS
今日はソルウォンがかっこよかったの一言に尽きる
男らしいよなぁ
セジョンは何していたんだろう
882: 2012/06/14(木) 16:11:22.94 ID:BV/tgCLa(1)調 AAS
ユシンはミシルに忠誠誓って、政略結婚したけど、
ミシルの味方は全くしないで済んでるよね?
883(1): 2012/06/14(木) 17:03:41.14 ID:XTbE0ISb(1/2)調 AAS
>>870
> ミシルの最後感動的だった
> 最後まで息子と認めなかったのはピダム可哀相だったけど
しかし自ら王位を目指すと宣言する直前で、ある種のひきこもり状態に
なったミシルがピダムを呼んで一緒に河原に行ったのは、
ピダムのことを息子として再度受け入れたいという無言の表現だったように思った。
ミシルは「ツンデレ」だから最後まで言葉ではそれを直接認めなかったけど、
「わたしの成し遂げられなかった夢・野望をピダムに託したい」という気持ちは、
この世にありがちな典型的な親心の一つの形を表現したものだと思った。
ピダムのほうがミシルよりも寛容だったんだけどね。
母親を恨みつつも、それでも愛していたのはピダムだった。
ミシルもその気持ちに「ツンデレ」の態度を押し通しつつも、それとなく応えた感じ?
884: 2012/06/14(木) 17:13:58.54 ID:AY+UTGrK(1)調 AAS
テヤ城入ってまたこれから長く戦うのかと思ったら終わっちゃいそうだなぁ・・・
チュモンもはまったから楽しく見てたのにまた戦がある韓国ドラマやってほしい
885: 2012/06/14(木) 17:29:57.96 ID:XTbE0ISb(2/2)調 AAS
このブロガーの史実記述に依拠すると、
外部リンク:blog.goo.ne.jp
トンマンの即位後に、百済侵攻、高句麗侵攻、ともにアルチョンがこれらを撃退する
大活躍をしているんだが、ドラマではこれは描かれなかったようだね。
アルチョンはずっと脇役として描かれ、チュンチュ時代の大英雄ユシンの影に隠れてしまった。
886(1): 2012/06/14(木) 22:13:28.01 ID:ov9pur2S(1)調 AAS
トンマン&ピダムに萌える
並びも綺麗
トンマン&ユシンは・・・
887: 2012/06/14(木) 22:52:45.27 ID:0NeWOEBs(1)調 AAS
>>886
同じくw
ソファが死んで泣いてた時もピダムが慰めは素直に受け入れたと思う
敬語を許して弱い所も見せれる関係だしね
チュクパンも同様だけどw
888(1): 2012/06/14(木) 23:55:54.74 ID:Lh2PK1Qv(2/2)調 AAS
>>883
ツンデレ?!とんでもない!捨てた子に対して息子と認めないところがせめてものケジメなんだよ
並の悪党ならここぞとばかりに母親ヅラして仲間に引き入れて利用するだろう
ソロォン公も口にしたが、ピダムをトンマンの婿にして副君とすることも出来た。
でもそうしないところが彼女なりの筋の通し方。そういう筋を通す姿勢に皆が従ってきた。
889: 2012/06/15(金) 00:09:54.30 ID:ESXM2b3a(1)調 AAS
ピダムとミシルは親子なのに色気有りすぎて、おかしな感じになりそうだったw
トンマンに色気がなくてホント良いバランスだ
890: 2012/06/15(金) 01:36:52.86 ID:CZwv7e+U(1/8)調 AAS
実際、ミシルの人はピダムの人に高級時計贈ってプロポーズしたとも言われてるしね
ま、冗談で、だろうけどw
891: 2012/06/15(金) 02:27:15.19 ID:7I+7PIec(1)調 AAS
【ペク・ドンス】地上波初放送決定!
イ・サンを護衛して民の英雄となった朝鮮最強の武人「ペク・ドンス」、
テレビ東京「韓流プレミア」(毎週月-金曜 朝8:25〜)にて、
8月地上波初放送決定!この夏一番熱い韓流時代劇です!
同枠では現在「善徳女王」が好評放送中ですね☆
892: 2012/06/15(金) 07:56:17.94 ID:fXEX3b/I(1/3)調 AAS
ミシルがいないとさびしいな
そこいらの私腹肥やしばかり考えている低級なのとはちがって、彼女は彼女なりに
シルラを守ることに命かけてたことは、ちとぐっときた。
893(1): 2012/06/15(金) 08:07:04.85 ID:fXEX3b/I(2/3)調 AAS
見逃したかもしれないんだけど、ミシルがピダムを自分の息子だと知った場面はどこでしたか
894: 2012/06/15(金) 09:55:37.65 ID:zH40nqIE(1/2)調 AAS
ピダムの凸全開ちょっと…
前髪ある方がかっこ良く見える
895: 2012/06/15(金) 10:29:39.56 ID:JZCFCdMC(1)調 AAS
>>854
ハイハイ
消えてね
896: 2012/06/15(金) 10:42:09.76 ID:9tQOUouR(1)調 AAS
ミシル不在は本当に寂しい…
そんな中で今日はソップムvsアルチョンが見応えあった!
どっちもカッコイイ!!
897(1): 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 2012/06/15(金) 12:06:37.96 ID:VCj3JXYM(1)調 AAS
ミシルが死んだ時のピアス(イヤリング?)の揺れが
物凄く気になってしまった・・・
898(1): 2012/06/15(金) 13:00:20.18 ID:pK/qbH5i(1)調 AAS
あのピアスの揺れ見て、ミシルが突然目を開き、最期の一言をトンマンに聞かせるかと期待してしまった。
床に転がった瓶見て、ミシルはどんだけ毒に耐性あったのかと。
899(1): 2012/06/15(金) 13:35:23.48 ID:zH40nqIE(2/2)調 AAS
>>898
昔は毒殺恐れて日常的に少量の毒を服用して耐性つけてたからミシルもおそらくそうしてたと思われる
900(1): 2012/06/15(金) 14:00:18.51 ID:93UnwZJS(1)調 AAS
どうしてピダムが惜しみ無く奪うことを決意したのか気持ちの流れが理解できなかった…。私の理解力…。
901: 2012/06/15(金) 15:04:18.51 ID:CZwv7e+U(2/8)調 AAS
>>893
何話か忘れたけど、かなり前の方。ピダムのソラボル入り直後ぐらいか?
チンジ王があの時の子供をムンノに託していたっていうのをソロォンは知っていて、
ムンノの弟子というあの男がその子では?とミシルに伝えたシーン有り
902: 2012/06/15(金) 15:13:27.06 ID:CZwv7e+U(3/8)調 AAS
>>900
「愛とは惜しみなく奪うことだ」というミシルの最期の言葉からきてる
あまりに子供っぽい恋心を心配するミシルの親心に応えた決意
903: 2012/06/15(金) 15:18:23.06 ID:CZwv7e+U(4/8)調 AAS
>>899
苦しまずにゆっくり眠るように亡くなっているところを見ると、睡眠薬のようなものか?
大量摂取しないと死に至らないような薬だったのでは?
「トンマンはまだか」と言っているように、最大のライバル、トンマンに最期の見栄を
きった上で華々しく散りたいと思ったのでは?そう考えると苦しみもだえなければ
いけないような毒薬よりも体の機能が徐々に低下して死に至る睡眠薬の方が適正かと思われる
904(1): 2012/06/15(金) 15:44:02.67 ID:c03sClxi(1/3)調 AAS
トンマンが皆にピダムにミシル一族を統括させるって言った時、2つの理由言って三つめは言わなかったでしょ
その三つめの理由ってチュンチュが言ってた事でいいの?うちの母はさ、チュンチュが勝手に思った事で、本当はピダムを側に置きたい、好きだって言いたかったのでは?って言ってた
905: 2012/06/15(金) 15:47:38.23 ID:c03sClxi(2/3)調 AAS
>>897
自分も気になった
しかも一瞬睫毛ピクッてなってた様に見えた
まぁ、生きてる人だから動かないのは難しいよね
906(1): 2012/06/15(金) 15:53:06.93 ID:CZwv7e+U(5/8)調 AAS
>>904
チュンチュが正解。そういう理由だからあのメンツの前では口にするのが憚られた
お母さんは妄想が過ぎちゃったね。あの時点ではピダムには気持ちがいってない。
その後のピダムとのやり取りでよくわかるはず。ってかピダムには最後まで弟みたいな気持ち
しかなかったんじゃないかな?或いは実の親に捨てられた同じ境遇に育った者同志として
わかり合える友、みたいな。死の間際にそう言ってるシーンがある
907(2): 2012/06/15(金) 16:21:53.21 ID:c03sClxi(3/3)調 AAS
>>906
じゃあもしかして、指輪渡して一緒に隠居するつもりだったのも友達として、みたいだったの?ピダムの愛を、ピダムを男として受け入れたと思ってた
マジでか、なんかショックだな
908: 2012/06/15(金) 16:52:48.47 ID:SRlXKdiW(1)調 AAS
>>907
めちゃめちゃ男としてみてるでしょ
だってトンはピダムに触れられたら心踊るって
逆説的にいってるし抱きしめられたとき女
の顔してる
ほれぬかれて応えたかたちではあるけど
909: 2012/06/15(金) 17:01:32.62 ID:CZwv7e+U(6/8)調 AAS
>>907
いや、そうじゃないよ、そうじゃなくて男女の情愛に駆られてというよりは
自分を癒してくれる存在として愛したっていう感じかな?
恋愛にもいろいろあるじゃない、抑えようの無い欲情とか刹那な愛とか、
一方でそんな燃えるような熱情にうなされた気持ではないけれど、ずっと側にいたいとか、
残りの人生を共に歩んで行きたいと思うような気持ちとか。ピダムに対しては後者だと思う。
だから私情を挟んで側に置きたいというような情熱までは持ってないって言いたかった。
910: 2012/06/15(金) 17:07:06.73 ID:/I9SzA6z(1)調 AAS
王様が一度死んだ直後に繭が「ピクッ!」と動いたのには「死後硬直か!」
と思わずツッコミを入れてしまった・・・w
911: 2012/06/15(金) 17:51:15.93 ID:fXEX3b/I(3/3)調 AAS
しかしハジョンがミシルの血をひいてるなんて何かのまちがいだろ
912: 2012/06/15(金) 18:19:51.49 ID:TyRCfPXy(1)調 AAS
セジョンの血が濃いんだろうな
913(1): 2012/06/15(金) 18:24:21.22 ID:CZwv7e+U(7/8)調 AAS
ハジョンでもポジョンでもなく、赤子の時に捨てたピダムが最もミシルに似てるという皮肉
このことから察するのは、ミシルもまた親の愛情を知らずに育ったのかもしれない、ということ。
一族の繁栄の為の道具として王妃となるべく躾けられてきた彼女は、ピダム同様
孤独の中で育ったのかもしれない
914: 2012/06/15(金) 18:53:49.03 ID:QdxSdKgk(1)調 AAS
ハジョンてw
叔父ミセンの気質を受け継いだ気がするお
915(1): 2012/06/15(金) 20:57:19.33 ID:wMD6LqOT(1)調 AAS
ハジョンは超ぼんぼんなので、生母のミシル自身は育ててはいないと思う。
乳母その他に甘やかされて育ったクチかとw
ポジョンは一応愛人との子なので、父方でやはりミシルとは離されて育ったかと。
ちょっと日陰者的な環境で。
ピダムはミシルにも似たかもしれないが、案外育ての親ムンノに似たのかも。
目的のためには手段を選ばず的な。
ま、所詮ファンタジーなんだけど。
916(1): 2012/06/15(金) 22:50:22.71 ID:wG0kXQvM(1)調 AAS
トンちゃんはピダムのこと弟とか息子みたいに思ってそうだねぇ
今週で全てうまくいくのかと思ったらピダムがやる気だしちゃったよ
これから10年くらいをう50話くらいかけてやってほしいな
917: 2012/06/15(金) 23:24:04.42 ID:fGVfHN8I(1)調 AAS
トンちゃんってちょっとかわいいw
918: 2012/06/15(金) 23:33:32.18 ID:FJKuJ+az(1)調 AAS
>>916
52話の後半から10年後の世界になるわけだが
その間に二人の間に愛が深まっててもおかしくない
つか、女王になってからトンマンは
男4人の中でピダムといっしょにいる時間のほうが多くなったんじゃないか
919: 2012/06/15(金) 23:39:14.11 ID:CZwv7e+U(8/8)調 AAS
>>915
当たり前じゃん、貴族が自分で乳やったりオムツ替えたりするわけないじゃん!
身の回りの世話は乳母やお付きの者がやるのは当たり前。でも常に成長を見守ってやれる
状態にはある。現にムンノを討てと命じられたポジョンを、ソロォンと手をとりあって
涙ながらに見送るってシーンがあったり、ハジョンも「ははうえ〜」と猫なで声で
擦り寄って行ったりしてる。彼らのようにミシルの愛情を受けて育った者は皮肉にも
出来の良くない息子になってしまってる
920(1): 2012/06/16(土) 01:27:09.28 ID:DeafUabz(1)調 AAS
ポジョンは出来の悪い子じゃないお
ピジェでユシンを応援する姿を見て好きになった
921: 2012/06/16(土) 01:34:01.20 ID:f8hkEMXp(1/2)調 AAS
よくも悪くもミシルの崇拝者で終わっちゃうんだよな
親の背中がデカ過ぎて七光り状態
922: 2012/06/16(土) 01:50:03.71 ID:iTbQNgrm(1/2)調 AAS
>>920
比才でライバル・ユシンを応援する良い子だが、それと出来・不出来とはまた別の問題。
ムンノ暗殺に失敗し、百済の密偵暗殺にも間に合わなかった
比才でさえも親がかりで工作しなければ風月主になれそうになかった
923(1): 2012/06/16(土) 03:22:45.53 ID:eKDH+Hno(1)調 AAS
それまでのピジェで負け知らずってソップムが鼻息も激しく言っていたけど
あれも周りの工作だったのかなぁ?
岩を木刀で割る男・ユシンとも対等に渡り合えるし、実際に強いと思う
風月主決める時もある意味一番難しい質問に一人正解できていたし頭も切れる
相手はムンノだから不正はないだろう
924: 2012/06/16(土) 03:37:57.47 ID:iTbQNgrm(2/2)調 AAS
>>923
でもそれが限界。親を超えるどころかユシンにも及ばなかった
ポジョン誘拐もユシンはチュンチュの離間計だといち早く見抜いたが、
まんまと引っかかって世宗親子に噛み付いた
出来が悪いとまでは言わないが、いろんな面でユシンやピダムには
及ばない所詮「井の中の蛙」的環境での「負け知らず」
もし何か秀でた点があれば全62話もの中でポジョンの活躍で苦境を脱したとか
何とかというエピが1つぐらいあったはず。実際には失敗シーンのオンパレード
925(1): 2012/06/16(土) 08:34:50.82 ID:My/4RKFW(1)調 AAS
しかしミシルはもうすこしねばってもよかったな
俺がソルォンなら、自分が死ぬ気で戦うから、それまで待ってくれと。
んで俺が死んだらあとは好きにしてくれと。
みすみすミシルを死なせたソルォンはちと情けない
926(1): 2012/06/16(土) 09:44:38.00 ID:atJF8i/L(1/2)調 AAS
>>888
しかしピダムの仲間に引き入れるにはトンマンに対するピダムの恋心を
破壊しないと無理だということはソルォンもミシルも分かっていたはず。
ピダムの気持ちがトンマン側にあるうちは、ピダムを仲間に引き入れるのは無理。
だから、トンマンの婿にしてミシルが権力の実権を握るという筋書きはない。
そうなるとトンマン自体を味方に引き入れるしかないのだから。
927(1): 2012/06/16(土) 10:01:39.23 ID:atJF8i/L(2/2)調 AAS
ドラマではミシルは悪役の頭だけど、いかにも悪代官風のミセンのような
単純な悪役の設定ではなかった。
ソルォンのほうが最初はミシル以上に悪役っぽく冷血なキャラに描かれていた。
しかしそのソルォンもドラマの末期のころには、老いたせいなのだろうか、
すっかり温厚な老兵になってしまっていた。
ドラマでは、ミシルはチヌン大帝の妻としてつかえながらも大帝の命で
暗殺されることになるはずだった人だったのであり、その意味では悲劇の人で、
同情と哀れみを感じさせられる存在としても描かれていた。
チヌン大帝がミシルの本性を見抜いていたためとも解釈できるけれども、
ミシル側にしてみれば、チヌン大帝こそ冷酷な男であり、
彼女が権力欲をますます燃やしていくのも無理からぬことだったかもしれない。
彼女にとってはそれが野望というよりはむしろ「復讐」だったのか。
悪女でありながらも、ときどき見せる悲哀をにじませた表情が印象的だった。
出世と権力欲のためにますます悪の道に染まっていくミシルだけれども、
どこか悲哀を感じさせる表情も常に垣間見せ、しばしば苦悩する姿も演出されている。
終盤ではまるで北斗の拳のラオウのよう。
宿敵トンマンさえも敵ながらあっぱれ(とまでは言っていないか?)と認める存在だった。
928: 2012/06/16(土) 10:55:21.26 ID:zUS3W01h(1)調 AAS
こんなに語る切り口がいっぱいあるなんて
やっぱこのドラマはすごいのかも
他に同レベルでおもしろい史劇って何?
前聞いた時はチュモンだったんだけど
その後なんか出てきたかな
929: 2012/06/16(土) 11:23:18.97 ID:P2RMOh+S(1)調 AAS
>>927
単純な、までは読んだ
930(1): 2012/06/16(土) 11:31:34.89 ID:AD7ZuEX/(1/3)調 AAS
ハジョンの声、ご本人より吹き替えの方がいい気がする
地声は表情と違って意外とクールだったお
931: 2012/06/16(土) 11:37:28.97 ID:f8hkEMXp(2/2)調 AAS
ミセン何気に美肌
932: 2012/06/16(土) 11:48:29.69 ID:AD7ZuEX/(2/3)調 AAS
高島(コド)もちろん美肌&餅肌
933(1): 2012/06/16(土) 14:04:50.41 ID:D4Xb38j9(1)調 AAS
>>913
ピダムって、王家の血を引いているんだよね?
やっぱり、ミシルの子供たちの中では、王家の血を引くピダムが最強でしょ!
934: 2012/06/16(土) 16:04:58.09 ID:feSsEuaJ(1)調 AAS
>>930
テジョヨンや広開土大王だと、主人公側の出来る子・使える子キャラなんだけどね>ハジョンの人
吹き替えの杉山さんも、朱蒙ではペ・スビンの中の人
935: 2012/06/16(土) 23:42:05.43 ID:AD7ZuEX/(3/3)調 AAS
ソファの声本人の方がクール
吹き替えはバボな感じ
936: 2012/06/17(日) 00:50:17.86 ID:JIFDTorC(1/9)調 AAS
>>933
王家といったって、あの問題児、チンジ王の血だよ、チヌン大帝が
コイツだけには後継がせたくないとかってそいつを飛び越えてまだ幼い孫を
後継者に指名したぐらいなのに
937(3): 2012/06/17(日) 00:57:10.92 ID:icWI7FlW(1)調 AAS
ミシルは悪役というより主人公が越えるべきライバル
北斗の拳のラオウみたいなもんだと思ってる
日本でリメイクは不可能だけど
漫画でならちょっと見てみたいなw
原哲夫の描くミシルVSトンマンとかめっちゃ笑えそう
938: 2012/06/17(日) 00:57:55.08 ID:JIFDTorC(2/9)調 AAS
>>925
多分、男性にはあのミシルの美学が理解できないと思う
女性の一生が花のようだとしたら、枯れて朽ち果てていくよりはパッと美しく
散る生き方を選んだのだろう。引き際の美学、と言うけれど、国境の兵が
自分の元へ馳せ参じると聞いた時点で、新羅と引き換えの死、というのが
新羅中興の立役者たる自分に最もふさわしいと悟ったんだろうね
939: 2012/06/17(日) 00:59:46.20 ID:ladkRKJ7(1)調 AAS
>>937
そうか海原雄山かー納得した
940(2): 2012/06/17(日) 01:27:57.21 ID:JIFDTorC(3/9)調 AAS
>>926
ヨムジョンが出来たことが何故ミシルに出来ない?
トンマンが政権を獲った後もなお手を焼いたほど、新羅のあらゆる人材が悉く
ミシルの掌中にあったように、ピダムたった一人を懐柔するなど容易いこと。
何故チヌン大帝の勅書を残しておいたのか、何故それをピダムに持たせようと
思ったのか、それをよく考えれば「ピダム懐柔策が無理だからそうしなかった」
という後ろ向きな理由からではない、そんなことよりもっと大きな母の愛がそこに
あったという事実に気づくはず
941: 2012/06/17(日) 04:31:03.88 ID:AAALOsCH(1)調 AAS
ここでホルホルしてる在チョンに言っとくが新羅民族とお前らチョンとは全然違う民族だからな
ついでに言うが新羅も百済も倭国の属国だったからな(高句麗は中国)
そこんとこ頭に叩き込んでからドラマを見ろよな
942: 2012/06/17(日) 06:46:24.16 ID:TNCr0nog(1/2)調 AAS
スルー検定員さん毎日巡回お疲れ様です
m(_ _)m
943(1): 2012/06/17(日) 09:25:00.71 ID:aTbBvKaR(1/2)調 AAS
>>937
池田理代子や美内すずえの描くトンマンVSミシルってのも、チト見て見たい気がするがw
山岸凉子版は毒親の被害者としての面にスポット当てた
厩戸王子そっくりのピダムが登場する悪寒
944(1): 2012/06/17(日) 11:56:42.09 ID:+RlzURD3(1/7)調 AAS
「天上の虹」の並行設定で、
里中満智子さんの作品でも良さげ。
というか、なぜか「天上の虹」の中では、
訪日した新羅王子の金良琳が、
推古天皇、皇極・斉明天皇、持統天皇と、日本に女性君主が多いことを、
不思議に思うという場面がある。
でも・・・、皇極天皇と善徳女王って、在位期間が重なってたくらいだし、
善徳女王の次は真徳女王だったんだから、
日本の女帝の擁立を、新羅王族の良琳が不思議がるのは、やや奇妙だ。
古代史に詳しいはずの里中さんが知らなかったとは考えにくいんだが・・・。
945(1): 2012/06/17(日) 12:10:33.57 ID:+RlzURD3(2/7)調 AAS
>>937
荒木飛呂彦「ジョジョ」風の「善徳女王」とかどう?
ジョナサン徳曼
ディオ美室
エレナ天明
トンペティ文弩
ツェぺリ ユ信
スピードワゴン竹方
誰か上手い台詞回し考えて。
946: 2012/06/17(日) 12:29:50.21 ID:3zuG7bgT(1/4)調 AAS
>>944
この漫画、面白いよね。
それこそ善徳女王並にハマる。
読み進める手が止まらない。
947: 2012/06/17(日) 12:45:39.27 ID:+RlzURD3(3/7)調 AAS
>>943
池田理代子版「太王四神記」は既にあるね。
「善徳女王」だと・・・「『ベルばら』+『女帝エカテリーナ』」ってな雰囲気になるか?
948: 2012/06/17(日) 12:50:44.41 ID:+RlzURD3(4/7)調 AAS
このスレの読者には、
「風の国(パラメ・ナラ)」の原作漫画読んだことある人は、いるのかな?
949: 2012/06/17(日) 12:52:16.64 ID:TNCr0nog(2/2)調 AAS
おまいら作家選択の時点で思いっきり世代バレしてますおw
いや多分同世代だし、どの作家さんも大好きですがね?w
「天上の虹」と「長屋王残照記」と「女帝の手記」は
あの時代の日本史にも興味があるならマジオヌヌメw
950: 2012/06/17(日) 13:11:25.30 ID:jyW5jfMk(1/2)調 AAS
うちのお母さんがはまってる漫画家ばっかりだと思った
951: 2012/06/17(日) 13:45:59.96 ID:JIFDTorC(4/9)調 AAS
池田理代子、太王四神記描いてるんだ、ちょっとイメージ違うなw
ってか里中満智子といい、美内すずえといい、未だに現役で描いてるってのが
すごい!アラフォーの私が小学生の時の愛読書だぜ?!
善徳は美内すずえの絵が一番合ってるように思う。里中氏ではエロくなりそう。
池田氏は反対に硬くなってミシルの色気が表現できないかも
952(1): 2012/06/17(日) 13:50:01.90 ID:0xPlS6V3(1/2)調 AAS
萩尾望都、竹宮恵子、内田善美、倉多江美、森川久美、吉田秋生…
吉田秋美ってミセンだ!
953: 2012/06/17(日) 13:51:30.15 ID:JIFDTorC(5/9)調 AAS
今盛んにCMしてるスノーホワイト、あれ、善徳にちと似てる気がする
シャーリーズ・セロンとコ・ヒョンジョン、どちらも悪役が主役を喰うぐらい
ずっと魅力的
954: 2012/06/17(日) 14:15:12.48 ID:+RlzURD3(5/7)調 AAS
意表を突いて
手塚治虫の絵柄と台詞回しで
「善徳女王」どう?
「火の鳥」もあるし・・・え? それ違う?
あるいは横山光輝の絵柄と台詞回しとか。
「三国史記」か「権謀術数使いミシル」か
はたまた「花郎二十八号」か。
と、意外に結構良さげな絵柄の人が。
・・・松本零士、どうかね。
955: 2012/06/17(日) 14:36:26.43 ID:JIFDTorC(6/9)調 AAS
いずれにせよ、かなりヒットしそう
出版業界の方、早めに押さえといた方がいいよw
956(2): 2012/06/17(日) 15:45:50.44 ID:ZzuRxwAN(1)調 AAS
>>940
ヨムジョンはもともとはピダム側の味方であって、
ミシル側の配下ではない。
ミシルの配下にはピダムは騙されなかった。
実際、ミシルは最期に、ピダムに母の意志を引き継いで
トンマンを愛するだけでなく、すべてを奪えと伝えた。
ミシル自身が王への愛を利用して自らの野望を果たそう
としたミシル自身の生き方をピダムに託す言葉を遺した。
そのつもりがなかったのなら、なぜミシルはそんな言葉を
ピダムに遺しただろうか。
純粋にトンマンを愛せ、愛に生きろ、と伝えなかったのか。
母ミシルの意志をピダムが理解して引き継ぐことをソルォンも
望んでいた。
ピダムとトンマンの純愛を疑心悪鬼で崩壊させたのは、
結局はそのミシルとソルォンが遺した呪いの野望であって、
そこにヨムジョンが漬け込んだという形になっただけ。
957(1): 2012/06/17(日) 17:37:25.14 ID:yFWvez38(1/3)調 AAS
>>952
萩尾先生か竹宮先生で、花郎中心のストーリーでおながいしますw
とか考えたら、ムンノとチルスクの少年時代がキラキラな絵柄で脳内再生されたww
アッー
958: 2012/06/17(日) 17:45:46.18 ID:9ObP/T8F(1/2)調 AAS
チルスクにキラキライメージ無理w
ソップムを根暗にしたような、影の男っぽくおながいします
ムンノは優等生っぽく女王のお気に入りでおながいします
959: 2012/06/17(日) 17:49:58.07 ID:kNf7fdWf(1)調 AAS
>>940,956
ヨムジョンはムンノのトラウマのことを知ってたから簡単に騙せたんだろう
しかし、その前にチュンチュが仕掛けたのもある
ヨムジョンは元チュンチュ派、2人で何気に連係プレイしてるな
960: 2012/06/17(日) 18:04:48.92 ID:JIFDTorC(7/9)調 AAS
>>956
では「ヨムジョンを討て」という勅書であったらピダムはどうしたか?トンマンの命令に
背いてまで隠したか?あそこに書かれていたのが母、ミシルのことだったから
トンマンを裏切ってまで隠したのでは?ピダムにとってミシル>ヨムジョンなのは
言うに及ばず、時としてミシル>トンマンでさえあるということを示すエピソードでは?
一方ミシルにとって勅書の一件はどういう意味があったのか?ソラボルから追われる
最中に取りに戻ったのはピダムに託すため・・・それはどういうこと?あれがピダムの
手に渡るということはあの勅書を盾にミシル追討の命令をトンマンが下せるようになる
ということ。つまり、自分の夢を諦めてでもピダムに手柄を立てさせたいと思ったからで
そうすると自分の野望をピダムに託したという考えとは矛盾しないか?
現にトンマンも言うように、あの勅書は最後の手立て。そんな奥の手をミシル自らが何故
わざわざピダムに与えようと思ったのか考えてみればわかると思う。
たとえミシルでなくとも息子を持つ母なら「純粋に愛せ、愛に生きろ」とは言わない。
「女にウツツを抜かさず少しはユシンを見習い大志を抱け!」「女に貢いでないで貢がせるぐらいになれ!」
とハッパをかけるのが普通である。
この話、元々は「ツンデレ」発言に端を発してるのだが、もし自分に事情があって赤子の時に子供を
捨てなければいけない状況にあったとして、その子が成長して会いに来た時、
「はいはい、私が母親です」などと名乗れるか?心を鬼にして名乗らず帰すのが
捨てた子に対する筋であり礼儀であり究極の愛なのでは?少なくともミシルはそういう人間なのであり、
ツンデレとは全く次元の違う価値観だと思うが・・・?
自分に息子がいたと想像してミシルの立場に立って考えれば、その愛情の深さがわかるだろうし、
実は演じるコ・ヒョンジョン自身も女優という夢の為に息子を捨てた(とされる)
ミシルと酷似した境遇にあるだけに、思わずピダムに触れようとして理性で押し止め
ゴミを払うシーン、実に真に迫る演技だった
と
961: 2012/06/17(日) 18:10:19.12 ID:K0fK/8Rk(1)調 AAS
私は「ダムちゃん」「アルちゃん」と呼んでるよ
962(2): 2012/06/17(日) 20:01:57.37 ID:3zuG7bgT(2/4)調 AAS
>>957
萩尾先生なら、当然「宿舎」が出てくるよねぇ^^
963(2): 2012/06/17(日) 20:04:58.45 ID:jyW5jfMk(2/2)調 AAS
美内すずえの善徳女王と聞いて、
トンマン・・・恐ろしい子・・・!
と、白目になるミシル想像してしまったw
964: 2012/06/17(日) 20:23:15.70 ID:3zuG7bgT(3/4)調 AAS
>>963
となると、どうしてもミシルの面差しが月影先生になってしまう…。
965: 2012/06/17(日) 20:47:28.00 ID:Wxrl3Mv5(1/2)調 AAS
今朝の地方新聞から
明香あすか♀
美生みみい♀
チッ
966(2): 2012/06/17(日) 20:48:03.34 ID:0xPlS6V3(2/2)調 AAS
>>962
ギムナジウムw
967: 2012/06/17(日) 20:48:51.38 ID:Wxrl3Mv5(2/2)調 AAS
石品嫁はスネイプ先生みたいで素敵
968(1): 2012/06/17(日) 21:10:37.24 ID:+RlzURD3(6/7)調 AAS
>>945
第1話の美室の台詞で、なんとなく思いついた例
「陛下ッ・・・!
これを! ご覧くださいッ!!
陛下は! 何とおッしゃいましたかッ!?
『人を得た者が! 時代の! 主となるゥ!!』??
ご覧くださいッッ!!!
美室のッ!! 美室の者でスウゥゥ!!!
これからはッ! この!! 美室のォッ!!
美室の時代なのでスゥゥウゥゥウッッ!!!!」
ズッ キュウウーーーン
969: 2012/06/17(日) 21:23:20.19 ID:oLCDWwro(1)調 AAS
>>968
うるさいなwwww
970(1): 2012/06/17(日) 21:26:29.78 ID:yFWvez38(2/3)調 AAS
月影ミシル禿ワロタww
>>962
>>966
そうでつw
郎徒のみなさんは同じ宿舎で寝食共にしてましたし〜
971(1): 2012/06/17(日) 21:34:29.20 ID:3zuG7bgT(4/4)調 AAS
>>966
>>970
おおおおおおお!
ポジョンがイムジョンに人工呼吸してるところを見たソップムが誤解して…とか
ファラン時代のチルスクに翼をもぎ取られるテナンボ(?)とか
あれこれ想像してしまってヨダレがw
972(1): 2012/06/17(日) 21:46:09.03 ID:AJUP6hQj(1)調 AAS
年齢層高すぎワロタ
最近長編の少女漫画はあんまり見なくなっちゃったね
個人的に少年漫画チックな善徳女王が見てみたい
男塾みたいなやつ
「知っているのかアルチョン!」
973(1): 2012/06/17(日) 22:05:33.18 ID:yFWvez38(3/3)調 AAS
>>971
ピダムはオスカーでおながいしまつ
>>972
少年漫画なら車田正美で見たいw
974: 2012/06/17(日) 22:18:59.10 ID:9ObP/T8F(2/2)調 AAS
車田正美ver同じ顔ばっかりになる悪寒w
975: 2012/06/17(日) 22:26:03.94 ID:+RlzURD3(7/7)調 AAS
>>973
「ちくしょう
閼川のやつ・・・
こんなとんでもない山に
登らせやがって・・・」
―――――――――――――
ゆ信
「そうよ
美室を倒すための
仲間だ」
天明
「す・・・すると
あなたは
龍華香徒の
ひとり・・・」
976(1): 2012/06/17(日) 22:56:23.87 ID:aTbBvKaR(2/2)調 AAS
>>963
月影先生と亜弓さん合体させたみたいなポジだよな>ミシル
トンマンにとってライバルであり、超えるべき壁であると同時に師でもある存在
977(1): 2012/06/17(日) 23:27:58.47 ID:JIFDTorC(8/9)調 AAS
月影先生のミシルはないわ〜・・・月影先生にミシルのような妖艶さと生命力が無いもん
あと反対勢力まで飲み込む包容力とか
美内すずえでももっとマヤみたいに丸顔のふっくらタイプがビジュアル的にはミシルに近いようなイメージ
978: 2012/06/17(日) 23:30:19.55 ID:PNEk2HhR(1)調 AAS
エンディングのパソドポパソってポールポッツなんだね
いいオペラだわ
番組中もここぞって場面で流れてナイスだわな
堺正明が出てた孫悟空でもここぞって場面で、「やま、鳥よ」っていうゴダイゴの
バラード曲流れてて、あれが一番の挿入曲だと思ったが、パソドポパソもなかなかだわ
979: 2012/06/17(日) 23:56:05.90 ID:JIFDTorC(9/9)調 AAS
池田理代子・里中満智子・美内みすずetc.とここへきて何と、ゴダイゴ!
スレ住民の年齢層、かなり偏りあり
今どきゴダイゴといや「松田翔太でしょ?」って言われるぞ
980(1): 2012/06/18(月) 00:00:31.54 ID:+INZMYK2(1)調 AAS
私の中で後醍醐天皇と言えば、太平記の片岡孝夫(現・仁左衛門)
そして明智小五郎は、もちろん天地茂ですが何か?
981: 2012/06/18(月) 00:07:46.87 ID:xLiGGZBj(1/3)調 AAS
まさかのアラ還?!こりゃまた想像(アラフォー)を大幅上方修正せねば!
982: 2012/06/18(月) 00:30:41.27 ID:1ZT8gsrx(1)調 AAS
ネタ化して嫌
983(1): 2012/06/18(月) 02:14:09.68 ID:46ljRE6B(1/4)調 AAS
アラ還は作者世代だよ
読者はアラフォ〜アラフィフ
984(1): 2012/06/18(月) 03:29:37.65 ID:1dQxK0Pr(1/2)調 AAS
>>977
お前…月影先生の若い頃のご尊顔は
亜弓さんも裸足で逃げ出す程の絶世の美女だったんだぞw
985: 2012/06/18(月) 08:43:28.33 ID:GWpzUtYs(1)調 AAS
>>976
亜弓さんと月影先生合体させた、美しいミシルが見たくなってきた
986: 2012/06/18(月) 09:14:10.17 ID:KmUlit/X(1)調 AAS
この流れがさっぱり解らんからつまらん
987: 2012/06/18(月) 10:19:27.15 ID:X2jIefXO(1)調 AAS
ガラスの仮面ヲタと善徳ヲタが被っていようとは・・・・
世代的にはありかw
988(3): 2012/06/18(月) 10:25:27.15 ID:xLiGGZBj(2/3)調 AAS
>>983
それが>>980で片岡孝夫やら天地茂やら出てきたから一気に年齢層引き上げられたんだよ
>>984
他人をお前呼ばわりするその無神経さ、美女なら誰でも同じと考えるのか?
ヘップバーンとリズとバーグマンを一緒くたにしてるようなもんだぞ
ヘップバーンがいくら美しくても月影先生は出来てもミシルとはイメージが
違いすぎるだろ?ミシルはリズ・テイラーみたくふくよかな生命力を感じさせる
タイプが向いてるっていうのが理解できない?
989(1): 2012/06/18(月) 10:31:23.55 ID:ju7kTtoD(1)調 AAS
韓流好きは以前から中年層が多いし
990: 2012/06/18(月) 11:01:48.94 ID:46ljRE6B(2/4)調 AAS
>>988
おまいつまんないヤシだな〜w
991: 2012/06/18(月) 11:04:02.88 ID:b6r4WkkS(1)調 AAS
>>989
そうだよね。
ベルばらなど大人気の少女漫画や
大映ドラマで育った世代もかなりいる。
992: 2012/06/18(月) 12:22:17.20 ID:wN5JaT/I(1)調 AAS
>>988
片岡孝夫ってw15代目片岡仁左衛門でそ?
婆にもほどがあるお
993: 2012/06/18(月) 12:22:25.40 ID:eze5zFec(1)調 AAS
まぁ、白馬童子や七色仮面、ナショナルキッドは良く見たけど…
994(2): 2012/06/18(月) 12:41:26.09 ID:5kT+M7hS(1/2)調 AAS
ちなみに
昭和特撮板の名無し表示は
「どこの誰かは知らないけれど」
だな。
ここの板の名無し表示の「名無しさん@お腹いっぱい」っていうのは
いまいちよく分からん。
たとえば
「ムドク(名無しサン)」
とかのほうがいいんでないか?
995: 2012/06/18(月) 12:43:37.18 ID:5kT+M7hS(2/2)調 AAS
>>994はイ・サンみてないと分かんないかね?
あるいは現代劇もふくめなきゃとか。
996: 2012/06/18(月) 13:16:05.91 ID:1dQxK0Pr(2/2)調 AAS
>>988
2でお前呼ばわりされた事に対してマジレス返してくる奴久々に見たw
お前2ちゃん初めてか?「ノリ」も理解出来ないみたいだし、少し肩の力抜けよw
997: 2012/06/18(月) 13:41:04.44 ID:46ljRE6B(3/4)調 AAS
おまいらちょっと待て!
新スレ逝ってみますよ。
>>994
ここは新しい板だからまだ名無しが決まってない。
「お腹いっぱい」はデフォ設定。
決めたきゃ自治スレで話し合うべし。でもムドクは却下必至かとw
他板の名無しを見てもわかるよう、
誰が見てもわかりやすいものじゃないとね〜
998(1): 2012/06/18(月) 13:43:29.88 ID:46ljRE6B(4/4)調 AAS
できますた。
善徳女王8
2chスレ:hanryu
999(2): 2012/06/18(月) 14:19:10.62 ID:xLiGGZBj(3/3)調 AAS
>>998
スレ立てトン
1000: 2012/06/18(月) 14:29:50.36 ID:Gxvu8DCZ(1)調 AAS
999
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.243s*