[過去ログ] 善徳女王7 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121: 2012/05/26(土) 23:16:04.68 ID:+g5vrcSL(1/2)調 AAS
>>118

天皇の話題て双子ぐらいしか出てないが?
そのどこが侮辱なの?

それと、ここのスレ住民はこのドラマが九割以上、フィクションて分かってるから
フィクションと史実を混ぜられたら何か困るの?
別に、フィクションと史実を混ぜてさも史実だと言い張るのは、リアルチョンだけだし
ここのスレ住民て日本人しか居ないだろ
122
(1): 2012/05/26(土) 23:24:53.70 ID:l4W90EiU(2/2)調 AAS
>>120
新たな発見があるから書き換えられるのは当然です
三韓時代の朝鮮には資料が残ってないのに史実云々の話しはおかしいと言う事
当時中華に憧れるあまり民族の歴史を抹消してるのは学者も認めてます
123
(2): 2012/05/26(土) 23:30:59.97 ID:4GBUQy7y(3/4)調 AAS
そもそも日本書紀と古事記を纏めたのが大和朝廷な時点で…

当時の歴史書編纂は各地の風土記で氏族毎に伝わってる話が食い違ってる中から
時の権力者によって都合よく纏められたものなのは歴史好きなら周知の事実。
それ以前に伊邪那岐伊邪那美から神武までの下りなんか
天津神やら国津神やらぼろぼろ出てきてもろファンタジーじゃないか…。

遥かに過去の話は既に伝説の域なんだから
完全に史実に忠実とかいくらなんでも無茶振り過ぎだろ?
そこをちゃんと理解した上で娯楽として楽しめばいいかと。
124
(1): 2012/05/26(土) 23:47:44.73 ID:+g5vrcSL(2/2)調 AAS
>>123

ネトウヨに何を言ってもムダだと思う
ネトウヨて、古代史なんかに興味なんかなくてネットで聞きかじった断片的な知識だけしか知らないし
そうじゃなきゃ、皇紀だの天皇125代だの恥ずかしくて言えないよ
多分、纒向遺跡や藤原不比等すら知らなさそう
それと、ネトウヨてまともに論議出来るだけの頭無いよ
以前、何処ぞのブログのコメントに殺人鬼武烈でもマンセーできるの?と書いたら自作自演だとか言って逃げてたし
125: 2012/05/26(土) 23:55:35.93 ID:8jQ9nH+D(8/8)調 AAS
>>123
そうそう、そうなんだよ、私もそう思う
でも皇室云々の話は荒れるもとなんで、話題にはしない方がいいと思う
126: 2012/05/26(土) 23:56:59.65 ID:4GBUQy7y(4/4)調 AAS
>>124
君とはじっくり日本の古代史について話し合いたいが、スレチだから自重するw

というか天皇云々以前に差別と偏見と決め付けと偏った狭い知識で
いきなり見当違いの斜め上方向に噛み付いてくるから疲れる…
日本のおばちゃんが普通にドラマを楽しんでるだけなのにね。
(´・ω・`)
127
(1): 2012/05/27(日) 00:07:57.17 ID:VePlGBWg(1/2)調 AAS
判明してる事実
三韓は新羅の武烈王が唐の力を借り先ず百済その後高句麗を滅ぼし統一したと言う事
その他は全くのファンタジーである
128
(1): 2012/05/27(日) 00:15:08.74 ID:umcbFzFF(1)調 AAS
>>127
うんうんわからないこといわれたからいきなりかんけつなもんきりがたになったのね?^ ^
だれもこのドラマをしじつだなんていってないのにね…ぶんみゃくよめる?^ ^
いいこだからこくごとにほんのれきしをおべんきょうしなおしてからまたでなおしてきなちゃいね^ ^

わかりやすくひらがなでかいてあげましたw
129: 2012/05/27(日) 00:35:02.08 ID:kA58pQLK(1/4)調 AAS
>>128
いい加減にしな!みっともない!
130
(1): 2012/05/27(日) 01:06:03.69 ID:e+ycPB/j(1)調 AAS
>>122
何で資料が残ってないのですか?
何かマズい事でもあって意図的に処分したのでしょうか?
普通は残しませんかね?
131
(1): 2012/05/27(日) 03:54:59.08 ID:Yx20D97n(1)調 AAS
>>118を書いた者だが
予想外に反応があったな…

酔っぱらって今帰宅した為、乱文だったら申し訳ない。

俺が指摘した天皇を侮辱したレスとは、双子の話の後のレス。

次に捏造云々は
平たく言えば当時の朝鮮半島には文献が無いため、捏造というより日本や中国の資料の歪曲が正しいか…

広開土王碑文(4世紀頃日本が朝鮮に進出し百済や新羅を臣従させ、高句麗と戦った記録)
この件を中心にした韓国の歴史の歪曲

古事記、書記が神話云々と言う者もいたが、資料があるだけましな訳だ。
132: 2012/05/27(日) 04:00:05.08 ID:15cddz29(1)調 AAS
最後に俺がネトウヨ云々は俺が判断できるものでもないが…

おかしな事をおかしいだろ?と言う事がそうならばそれで構わん。
寝る|
133: 2012/05/27(日) 06:32:32.59 ID:cx0jtYf+(1)調 AAS
>>130
戦争して王朝が変わるたびに勝ち残った王朝が自己を正当づけるため書き換えて古い記述は抹消
その連続が朝鮮半島の歴史だから。残るわけない。
134
(1): 2012/05/27(日) 07:56:37.63 ID:GRLu9qvl(1/3)調 AAS
ドラマの話がしたい。ききたい。
135: 2012/05/27(日) 09:01:08.75 ID:zDpMoLhI(1/3)調 AAS
テレ東放映ではヨムジョンが初登場したけど、
吹替えの声がイメージと違った。
もっと可愛い声が良かったな。
ヨムジョンは愛らしいキャラなので…

善徳は字幕版から入ったから、吹替えはどうしても受け付けない。
イ・サンは吹替えから観てるから、逆に字幕版が無理。
不思議な現象だ…
同じような人、いますか?
136
(2): 2012/05/27(日) 09:07:15.87 ID:bn14j2DI(1)調 AAS
ミシルはやっぱり、度を越し過ぎてウザい!
ユシンに対して…【私がもう少し若かったら、お前の事を抱いてやったのに!】
というセリフ!
ぺッ!
オバサンが若者に言うセリフかよ!
あの台詞で、ミシルの“人となり”を現しているんだよな。
ミシルの欲深さがとにかくウザいし苦手だ。
あの台詞で、このドラマは脱落しました。
やっぱり私は、可愛いラブコメディのドラマの方が好き!
137
(2): 2012/05/27(日) 09:14:54.74 ID:GRLu9qvl(2/3)調 AAS
善徳は中の人の声も演技も魅力的な方が多いので、
吹き替えも悪くはないんですが、やはり字幕の方がいいと私も感じます。
でもドラマによっては、吹き替えの方がずっと臨場感もテンポもいいってことありますね。
韓国語がわかるわけではありませんが、文法の主述の並びが同じなので、
感情表現と言語感覚は日本語と大差ないと思って見ていますが、
異論のある方もおありでしょうね。
138: 2012/05/27(日) 09:18:09.69 ID:ybTuPPBf(1/3)調 AAS
海外ドラマは、吹き替えしか見ないから字幕全般ダメかな
読むのめんどくさいし
それと、たまにDVDで字幕と吹き替えを比較すると字幕と吹き替えが必ずしも一緒ではないのがわかる
字幕て、細かい表現どうなの?
139: 2012/05/27(日) 10:40:33.33 ID:GRLu9qvl(3/3)調 AAS
字幕は長くなりすぎないように意訳するし、
吹き替えは口の動きとあまりにもかけ離れないように意訳するし、
ネイティブで理解している人とは何れにしろ同じではないと思うけど、
物語の理解に支障を来たすほどのことでもないと思って見てる。
140: 2012/05/27(日) 11:26:34.81 ID:Nf2bAEIy(1)調 AAS
民が、民がって言ってるけど原文だともしかして百姓?
中国語も庶民や一般市民のことを老百姓(ラオバイシン)っていうから
もしかして一緒なのかなと思ったり・・・
韓国語はさっぱりわからないけど
単語によっては日本語に近かったり
中国語に近かったりするのが興味深い
上はサン→shangという中国語に近い
下はハ→カという日本語に近い
オリジナル音声は言語学方面から楽しむこともできるね
良くも悪くも同じ漢字文化圏なんだなあとw
141: 2012/05/27(日) 11:49:19.05 ID:kA58pQLK(2/4)調 AAS
>>134>>137
めっちゃ同意。代わりに言ってくれてありがと〜って感じ。
付け加えるなら前スレで春秋の吹き替えの声がイメージと違うって意見もあったけど、
私としてはあの声、声変わりしたばかりのティーンエイジャーって感じがして
すっごいピッタリだと思った。ただ、チルスクとピダムの吹き替えの声に違和感があった。
142: 2012/05/27(日) 12:56:55.38 ID:ChH+8ZJa(1)調 AAS
初見は吹替えの完全版でした
2巡目はオリジナル音声の完全版で
韓国語のほうが違和感ないのは当然だとしても
吹替え声優の声もアリだと思わせる力量だから不満はないかな
ミシルの声は岡さんのほうがドスが効いてておっかねー熟女って感じだったから
ヒョンジョンさんの意外とかわいらしい声に違和感感じた
いやあの可愛い声でおっかねーこと言うからいいんだけどさ
あれで60歳近い設定とか無理あるだろとか・・・w
ていうか比才やった時点で花郎の面々のドラマ上の年齢設定はいくつなんだ!?
ポジョンには適齢期の娘がいてユシンは嫁選びの段階・・・
そのあとトンマンの婿選びで候補者にあがるアルチョン
みんな若そう(25歳前後)に見えるけど・・・
143: 2012/05/27(日) 13:00:51.49 ID:zDpMoLhI(2/3)調 AAS
>>137
確かに。
特にコ・ヒョンジョンの吹替えは受け付けないわ。
声優さんには悪いけど…
迫力が全然違う。

例えば36話ラスト、ユシンがミシルに降伏するシーン
『私が若ければこの手で抱いたのに…うんぬん』
のセリフ、生声だと迫力が凄い。
吹替えだと、なんだかねw
144: 2012/05/27(日) 13:25:09.63 ID:ndYjCkTc(1)調 AAS
字幕でみたくなってきたw
BSフジが終わったらDVD借りようかな
145: 2012/05/27(日) 13:43:03.78 ID:IBOUrBaq(1)調 AAS
>>136
なんかキモイ婆だな…
146
(1): 2012/05/27(日) 14:29:33.16 ID:JR1RG/Wa(1/3)調 AAS
>>136
そこだけは逆に謙虚なんじゃないの?

自分の老いにコンプレックスをもっていることを自ら認める台詞でもあるよ。
そこだけ抽出すれば、ミシルらしくない台詞だわ。

「抱いてやったのに」はミシルらしいね。
147: 2012/05/27(日) 14:47:40.82 ID:IOV+wXCP(1)調 AAS
人それぞれの好みがあって当然だから仕方がないよ
逆に自分は韓国のドラマも現代劇(特にコメディもの)は
まったく受け付けなかったな
なんかセットが渡る世間みたいだし
必ず金持ちのボンボンが出てくる・・・
国民性の違いなんだろうけど人前で泣きわめくのがダメ

時代劇はそういうのが気にならない程度に
ファンタジー化されてるから大丈夫なのかも
とはいえいいかげん金持ちor良家の子女と貧乏人の構図は飽きてきたw
148: 2012/05/27(日) 15:55:09.88 ID:VoW6b5qt(1)調 AAS
>>131
同意見です。

広開土王碑文については何年か前に古い拓本が
中国で発見されたのに日本が書き換えたみたいな事
いまだに言ってる学者がいるみたいだし
とかく歴史にかんしては韓国は救いようが無いと
思います。

あとここでやり玉になってるのはあなたじゃないと
思いますよ
149: 2012/05/27(日) 16:39:25.84 ID:GqLoNe6R(1)調 AAS
>>146
あのシーンは後ろにトンマンいたし
かなりトンマンを意識して話してたよね
どうやればトンマンにショックを与えられるか考えながら話していた感じ
本気でユシンとどうこうとかは考えてなさそう、というかユシンでは満足できないだろw
150: 2012/05/27(日) 17:12:47.89 ID:Zy5o8fZn(1/3)調 AAS
史実云々捏造云々は話がループするだけだから
史劇スレでは薀蓄たれるのもほどほどにしといたほうがいいのかもね
ある程度までは「そうなんだ〜!」って興味深く思えるけど
臨界点超えるとウザく感じることも・・・

一応善徳女王の話題も・・・
2巡目完走して初見と感じ方が変わった部分
・アルチョン郎が妙に可愛い
・ユシンの馬鹿正直さとカリスマ性がカッコイイ
・ウォルヤのユシンへの執着がストー●ーみたいで怖いwww
・ソルォン公のミシルへの一途さが切ない
終盤アルチョン郎が留守番係のお母さんみたいな役回りにされてるのがなー
「留守番は退屈なんだもんー」みたいなことを
ユシンに愚痴る可愛いシーン(2人ともオッサンだけど)はTVじゃカットされるかも・・・
151: 2012/05/27(日) 18:00:46.82 ID:JR1RG/Wa(2/3)調 AAS
でも反韓流の人たちがこの板にもけっこう参加してきているみたいだから
韓流モエーも彼らの反感をかうよ。
152: 2012/05/27(日) 18:02:58.86 ID:B0nUP5CA(1/2)調 AAS
ユシンにカリスマ?
朝鮮人の英雄なのですごいよ主張してるだけでよくわからない
153: 2012/05/27(日) 18:36:41.34 ID:B0nUP5CA(2/2)調 AAS
偽善者ユシンだけじゃドラマの視聴率とれなかったろう
周りのキャラが汚れ役やってくれてるおかげでドラマが好調だった
154: 2012/05/27(日) 18:40:30.95 ID:Zy5o8fZn(2/3)調 AAS
朝鮮人は好きになれんし思考価値観は相容れん
どっちかっていうと右寄り思想だという自覚はあるが
ドラマはドラマとして割り切って楽しんでる
面白いものを面白いと言えない、言わせない風潮こそ問題
史実は史実、ドラマ上の演出はドラマ上の演出、
国家間の問題は国家間の問題と思って
何がダメなの?

こんなこと言ってるけど数ヶ月前までは
ケッ韓流とかwww馬鹿じゃねwwwwだったんだよマジで
155: 2012/05/27(日) 19:08:58.35 ID:ybTuPPBf(2/3)調 AAS
自分も昔は、韓流ドラマを馬鹿にしてたけど昔、会社の人がチャングムを見てるて言うから試しに見たらはまったよ
でも、現在劇は見たいとは終わりに思わないけど

それと、韓国や北朝鮮の国家や在日は、嫌いだけどね
156: 2012/05/27(日) 19:34:55.81 ID:zDpMoLhI(3/3)調 AAS
私も、朝鮮人は好きになれんし
今でも右寄り思想。
以前は、周囲から韓流ドラマの話されると
『犬食べるような民族の話するな!』って拒否ってたけど、
善徳女王で転んだw

154さんではないけど、ドラマとして割り切って楽しんでる。
正直、ここ最近の日本の大河ドラマより
韓流史劇の方が遥かに面白いと思う。
157: 2012/05/27(日) 20:55:43.23 ID:JR1RG/Wa(3/3)調 AAS
嫌韓流の人たちもチャングムのどこがどう史実と違うか凄く詳しいから
嫌い嫌いといいながら彼らも細かくチェックしているみたいだね。
わたしよりもずっと詳しいの。韓国のこととか。
158: 2012/05/27(日) 21:42:03.32 ID:Zy5o8fZn(3/3)調 AAS
アンチはオタより贔屓に詳しい、の典型だよね
普通のオタよりもアンチのほうが贔屓のチェックに必死っていう・・・w
嫌い嫌いと言いながら研究者並みの知識を持ってるのは何故なんだと
159: 2012/05/27(日) 22:08:28.00 ID:ybTuPPBf(3/3)調 AAS
自分も会社の人に嫌いと言いつつ詳しいのて、ツンデレ?て言われた
160: 2012/05/27(日) 22:49:02.95 ID:Q2yPkpdQ(1/2)調 AAS
おいらは朱蒙で躓いてチャングムで転んで善徳で昇天したw
161
(1): 2012/05/27(日) 23:03:31.54 ID:kA58pQLK(3/4)調 AAS
「犬食べるような民族」って言うのはよそうよ、我々も鯨の件で嫌な思いしてんだから。
犬好きだけど、それはそういう文化だから仕方ないよ
近い国だから利害関係が密でそれだけ根深い問題もあるけど、協力しなきゃ乗り越えられない
ことも多々あるんだから、好きになる必要はないけど嫌いなままってのも考えもの
ドラマに関しては、残念なことに昨今の日本では魅力的なコンテンツが減ってしまってるよね
かと言って韓流にハマりっぱなしじゃなく、そこから何かヒントを得て日本のドラマの活性化に
繋がっていけばいいと思う。だから韓流かぶれにも反韓流にも違和感を感じる。
かってスワトウで生まれた陶器が韓国で青磁や白磁、三島を生み出し、日本で
伊万里や久谷へと発展(日本人の私にはそう思える)したように、隣国からいい刺激を受けて
更に日本の文化と融合させて昇華させていければいいなって思う。
162
(1): 2012/05/27(日) 23:08:33.08 ID:Q2yPkpdQ(2/2)調 AAS
>協力しなきゃ乗り越えられないこと

ええええええええ?
163
(1): 2012/05/27(日) 23:15:08.77 ID:VePlGBWg(2/2)調 AAS
青磁、白磁は中国で発明された物ですよ
164: 2012/05/27(日) 23:30:28.43 ID:kA58pQLK(4/4)調 AAS
>>162
お隣の大国の脅威があるでしょ
>>163
そうですね、「生まれた」ではなく「芸術品として発展させた」ですね
165: 2012/05/28(月) 02:56:46.27 ID:Li0jAZaU(1/3)調 AAS
初めの三話か五話くらいの短い間だと思うけど、ミシルがチヌン大帝を暗殺しようとし、
真智王を即位させ、たかと思ったら真智王を強引に退位させて真平王を即位させるまでの
二転三転のどんでん返しを見て、そのストーリー展開にいきなり惹きつけられてしまった。
華麗に展開するミシルの策略につぐ策略。わくわくどきどきしながら見ていた。
166
(1): 2012/05/28(月) 07:17:53.66 ID:aS2E0ImS(1)調 AAS
ミシルメインだから楽しめた
トンマンとユシンの昼ドラメインじゃ視聴続けられない
ナンド時代が一番つまらなかったよ

それとピダムは出生の秘密バレ後ミシル派に下ってもよかったんじゃね
友情関係から敵対関係のほうがかえってよかった
ユシンに嫉妬して敵対させたせいで小物になってしまった
167: 2012/05/28(月) 07:55:21.02 ID:4+Uas86b(1/2)調 AAS
チョンミョンもトンマンユシンの恋愛プッシュのせいで死亡させられたようなもん
史実通りチュンチュを王にする母路線のほうがよかった
どの韓国ドラマもだけど主役カップルの恋愛盛り上げるための噛ませ犬化して
へんな路線にいくのをどうにかしてほしい
168
(1): 2012/05/28(月) 07:57:28.07 ID:4+Uas86b(2/2)調 AAS
その点アルチョンはそんなのに巻き込まれれなくてよかったな
空気だったけど
169: 2012/05/28(月) 09:31:53.98 ID:xKJ4B9LV(1/2)調 AAS
アルチョンは空気じゃないよ〜。
ブレブレになりそうな物語をどっしり押さえた文鎮だった。
空気といえばホジェ。最後悪役側にいたのも単なる数合わせとしか思えんw
170
(2): 2012/05/28(月) 12:31:54.58 ID:L45GtupD(1)調 AAS
 実は反韓とか嫌韓とかそういうのは全然なくって、どちらかというと
日本の朝鮮や台湾の植民地化とかそういうのに批判的な立場だったんだ。

 だからカンドラを見始めたころは李氏朝鮮てすごい文化を持っていて華麗な
国だなって思ってた。
 それが高じて李氏朝鮮のことを調べ始めたら、全然違うじゃん。一部の
特権階級(両班)が好き勝手していて、一般階級の農民は奴隷以下の生活を
強いられていたようだ。
 調べれば調べるほど?が増えてきて、今は李氏朝鮮=北朝鮮なのかなと
思っている。
 いくらドラマとはいえ、李氏朝鮮を滅ぼしたのは日本=悪という図式が定着しそうで
怖い気がする。
 危険なのは韓国の歴史というか幻想としての歴史が美化されて、日本だけ
ではなく世界を惑わせているんではないかなと懸念しているところ。
 
171: 2012/05/28(月) 12:38:50.30 ID:Li0jAZaU(2/3)調 AAS
脚本のアイデアにまで言及されていて、みなさん、かなりコアなファンですね。
172
(1): 2012/05/28(月) 12:44:12.02 ID:eCYDdAJQ(1/7)調 AAS
>>170
「危険なのは韓国の歴史というか幻想としての歴史が美化されて、日本だけ
ではなく世界を惑わせているんではないかなと懸念しているところ」
それはないって、みんなそこまで馬鹿じゃないw
ただ、何でもかんでも韓国ってだけで人気が出ちゃう韓国カブレの現象は危険だね
昔みたいに差別意識や偏見を持つのよりかはマシかもしれないけど
でもこのブームもせいぜいあと数年だろうよ。バブル期のエスニックブームみたいな
もんだろうと思う
173
(1): 2012/05/28(月) 12:50:00.37 ID:5Jv0D6qC(1/3)調 AAS
>>172
>>161
みたいな奴がいるからな
何でも半島起源信じてるんだよ
捏造なのにw
174: 2012/05/28(月) 12:56:51.13 ID:XKcSkbD2(1)調 AAS
>>170
私は韓国も韓国人も嫌いだけど韓ドラみてるよ〜

韓国人が考える歴史は願望の歴史だから、ドラマの設定もぜんぜん信用してないし、ファンタジーとしてみてる

韓ドラは考えてみると疲れちゃうよ〜
175: 2012/05/28(月) 13:11:16.19 ID:eCYDdAJQ(2/7)調 AAS
>>173
半島起源とは言ってないよ、中国スワトウ起源って言ってる
有田焼は朝鮮出兵の際に鍋島藩が連れ帰った李参平が有田で良質の土を見つけて
作り出したのが始まりだよ。もちろん、それより前に有田焼を生み出した日本人陶工も
いるけど、李参平ほどの良質の磁器は作れなかったみたい。
>>173ちゃんと調べてから言ってくれる?
ただ、起源はどうであれ、鍋島にしろ柿右衛門にしろ明らかに中国や韓国の焼き物にない
また別の美しさがある。日本独自の美意識からあれほど洗練された芸術品が生み出された
ところに日本の発展力がある。その力を今の日本(ドラマの業界も含めて)に求めたい。
176: 2012/05/28(月) 13:21:14.15 ID:CdPCtBZJ(1/2)調 AAS
王と妃2
2chスレ:tv2
177: 2012/05/28(月) 13:30:59.49 ID:KX/naPwi(1)調 AAS
38話 市場介入の話、好きだわ〜
トンマンvsミシルの知恵比べは面白い。
178
(1): 2012/05/28(月) 14:15:04.41 ID:5MeqQX7G(1/3)調 AAS
私も韓国は嫌いだな…
でもドラマは面白いから観てる
嘘ばっかの国だからエンターテイメントの才能があるのかなぁ?

2000年の間、きらびやかな時代が一瞬も無かったんだから
ドラマくらい許してあげていいと思う。
韓流どっぷりの人ってテレビで取り上げられてる程、実際は
いないよ(笑)
179
(1): 2012/05/28(月) 14:16:29.60 ID:iSg8aevW(1)調 AAS
ノーカット版と比較するとテレビ放送版はバッサリカットあるね
CM入れて15分くらいを省略しなきゃいけないからしょうがないけど
カットしないほうがいい場面もあるよね
180: 2012/05/28(月) 14:42:13.91 ID:eCYDdAJQ(3/7)調 AAS
>>179それ、すっごく思う!
>>166の意見は、どうもTV版見ての感想のような。。。
DVD版だとピダムは自分を鴨に例えるんだよね、だから初めてみたトンマンを親だと思う、と。
そのセリフがあるから実の母親ミシルと育ての親ムンノに捨てられたピダムが
トンマンに母性を感じているからこそ固執するってのが理解できると思う
181
(1): 2012/05/28(月) 15:22:23.05 ID:4ZM021Vg(1)調 AAS
>>178

そんな趣旨の事をイ・ビョウホンが言ってた
だから、韓国人はドラマ好きだって
182
(1): 2012/05/28(月) 16:11:45.43 ID:1pmKLDgL(1/2)調 AAS
なんでみんな蘊蓄ばかりたれて素直にドラマ自体を楽しまないのw
183
(1): 2012/05/28(月) 16:17:42.47 ID:eCYDdAJQ(4/7)調 AAS
好きすぎて何度も見てるから薀蓄たれてまた味わおうってことだよ
184
(1): 2012/05/28(月) 16:19:43.75 ID:gGKNWA0E(1)調 AAS
だ・か・ら・このドラマの時代の民族と今の韓国人の民族は関係ないって何度言えば…
185: 2012/05/28(月) 16:22:41.11 ID:xKJ4B9LV(2/2)調 AAS
>>183
なるほどそうだったのかと自分を再発見した気分w
186
(1): 2012/05/28(月) 16:27:41.33 ID:eCYDdAJQ(5/7)調 AAS
>>184
だ・か・ら・当の韓国人はそうは思ってないってことでしょ?
187: 2012/05/28(月) 16:32:06.66 ID:CdPCtBZJ(2/2)調 AAS
王と妃2
2chスレ:tv2

ドキドキ My Love
2chスレ:4sama

ピンクのリップスティック ナリヤ〜2
2chスレ:tv2

-宮-Love in Palace-4-らぶきょん
2chスレ:4sama

【韓流α】宮〜Love in Palace
2chスレ:tv2
188
(1): 2012/05/28(月) 16:36:33.65 ID:m2Cbjn4l(1)調 AAS
チュンチュ、かわいいなw
冒頭、布団で簀巻きにして叩いてたのは跡が付かないようにしていたとか?w
今日の話は現代の株にも通じる話でおもしろかったねぇ
189: 2012/05/28(月) 16:44:37.56 ID:NtQT8/wr(1)調 AAS
>>186
韓流おばさんと歴女の共通点に、創作と史実の区別がついていなくて
イタイ人、大勢いるよね。ああいうの見るとマスコミの煽り方に問題がある
と思う。
190: 2012/05/28(月) 18:55:25.57 ID:1pmKLDgL(2/2)調 AAS
>>188
うんうん、今さっき帰宅してきて簀巻きフルボッコ見て笑ってたw
あれはピダムなりに手加減しつつ、でも腹が立つから気が済むまで殴ったと解釈w
191: 2012/05/28(月) 19:00:37.83 ID:5Jv0D6qC(2/3)調 AAS
その後も指導がピダムになるシーンでユシンに縋るチュンチュかわいい
192: 2012/05/28(月) 19:55:15.44 ID:5MeqQX7G(2/3)調 AAS
>>181
私もそのお話知ってる(笑)

楽しかったら観ればいい
それだけの話だよね?

私の周りで韓流と現実の区別がつかない人はいないかな…
区別がつかない人はちょっと痛い人だからすぐ分かる(笑)
193: 2012/05/28(月) 20:02:41.25 ID:5MeqQX7G(3/3)調 AAS
>>182
三韓時代なんて嘘ばっかの時代とりあげてドラマだったら
史実うんぬはある程度しょうがないよ(笑)

それも楽しみの一つでしょ?
194: 2012/05/28(月) 20:16:37.01 ID:8RXLbk1Z(1/2)調 AAS
ウチのおかんのように善徳女王が
いつの時代の話なのかもわからずに
最後まで見続けた人もいるw
そんなことはどうでもいいらしい
そういうライトな韓流ファンが多いんじゃない?

自分はおかんと違ってオタ気質なので
ハマったドラマは時代背景とか調べて
雑学として勉強したいタイプなんだが・・・
195
(1): 2012/05/28(月) 20:19:11.00 ID:EvTOtilz(1)調 AAS
トンマンとユシンの絆テーマにしてるけどトンマン出生バレ前は互いに意識してるようにみえなかった
逃亡劇の間(20〜23話)にえー?いつの間に愛w

このドラマの中で恋愛意識させるまでの過程が一番丁寧なのは
ピダム→トンマン(友達⇒尊敬⇒片思い)かな
片想いキャラのほうが脚本家も描きやすいせいか
196
(2): 2012/05/28(月) 20:24:55.07 ID:5Jv0D6qC(3/3)調 AAS
ここで蘊蓄語ってる元になってる三国史記も12世紀に書かれた物だからな
800年も隔たりあるのに文献としては価値ないよ
197: 2012/05/28(月) 20:34:03.02 ID:M4rEQEZa(1/2)調 AAS
ヨンモは存在感ないがミシル死亡後もなんだかんだで奥さんと暮らしてるし仲悪くないんだよね
ヨンモ懐妊時はまだ王女だったころで、女王編は即位から10年後
ユシンの子供は10〜15歳くらいか
198
(1): 2012/05/28(月) 20:59:57.41 ID:cNaHgOdS(1)調 AAS
>>196
でも、韓国の人たちはみんなそれが真実だと心から信じてるんだよ。
この間もTVで韓国4000年の歴史とかいって信じきっている人がいて、
日本人や中国人に怒られていたけど、それって自国の歴史を貶めて
いるだけなのに気づいていないんだよね。
199: 2012/05/28(月) 21:47:18.97 ID:8RXLbk1Z(2/2)調 AAS
>>195
ユシンはトンマンが女性であることを以前から知っていたが
敢えて何も言わず男として接していた
かといって下手に恋愛云々の描写を入れると
ユシンが怪しい方向に行ってしまう危険性がw

自分はピダムとトンマンのようなお互い向きあう恋より
ユシンとトンマンのように結ばれなくても
同じ方向を見つめる絆のほうに憧れる
200: 2012/05/28(月) 22:11:46.74 ID:KXbcLCKa(1)調 AAS
>>196

日本のネトウトにも同じ事が言えるね
記紀も奈良時代の始めに編纂されたのに、奈良時代からさらに1300年近く前の神武天皇とか本当かよ?て感じなのに
201: 2012/05/28(月) 22:45:14.30 ID:M4rEQEZa(2/2)調 AAS
実在のユシンは奥さんと子供のほうが好きだったんだろう
史実の人物関係知ってる人ってこの偽造絆物語どうなんだw
そういえば今年韓国の放送でチュンチュ主役の大河放送するらしい
善徳女王死亡後のほうがメインだろうし
当然ユシンは史実の奥さんと恋愛
202: 2012/05/28(月) 22:53:18.63 ID:4792f9nr(1)調 AAS
ユシンはともかく、トンマンが一番わからんね
王になる宣言したころ急に「ユシンとの思い出がどうとか」発言しだして
それまでは死ぬこと以外なにもかんがえてなかった
さらにさかのぼるとまったく男として意識してねーよ
チョンミョンは大人編になって微妙にユシンを気にしてたのはわかったが
なぜそうなったのかはわからなかった
203: 2012/05/28(月) 22:59:41.74 ID:nXuFL7O2(1)調 AAS
トンマンはミシルが一番好きなようにみえた
ユシンもピダムもお飾りですよ
204: 2012/05/28(月) 23:13:07.48 ID:eCYDdAJQ(6/7)調 AAS
今の価値観で見るから理解できないところもあるんじゃない?
出世欲が恋愛に結びつくってとこ、身分制度のあった時代には結構あったんじゃない?
王族に対する忠誠心や敬愛の念は、相手が異性なら恋愛感情と紙一重かも。
たとえ愛する妻と子がいたとしても女王様に「ちょっと今夜、来い!」って言われりゃ
「はい、喜んで!」みたいな居酒屋的返事でホイホイ行ったと思うよ
トンマンの気持だけど、郎徒時代に折にふれ「ユシン郎は僕の事が好きなんだ」って
言ってるよね?あれって裏を返せば自分もユシンを意識してるって意味にもとれるし、
特に死体の山となった池で横たわっていた絶望の最中に、ユシンが引き返してくれた
っていうのが恋のピークだったんじゃないかな?ユシンもあの時、失いたくない存在
としてトンマンを意識したと思う。だって指揮官が軍を放ったらかして一郎徒を
助けに行くなんて軍規違反だよね
205
(1): 2012/05/28(月) 23:18:53.73 ID:Li0jAZaU(3/3)調 AAS
ミシルがまだ乙女のころ。純真な少女としてサダハムを愛していたころの
拡大版をつくってほしい。
206
(2): 2012/05/28(月) 23:53:38.38 ID:eCYDdAJQ(7/7)調 AAS
>>205
そうなの、そうなの!スピンオフで作ってほしい
娘ミシル役のアフタースクールの子も可愛くて好き
207: 2012/05/28(月) 23:54:14.76 ID:Ops5oBPj(1)調 AAS
>>168
まったくハゲ同だわw
アルチョンとかいう人は真面目一本槍しかウリがないので
見ていて本当につまらなかった(この点はユシンも同じだが)
顔も藤川球児似のコテコテアジア顔で、申し訳ないけどあれがいいとかいう人の気がしれないわ
208: 2012/05/29(火) 00:22:44.35 ID:sKy8Z1wF(1/2)調 AAS
>>206
ちなみにサダハム役の俳優さんとミシル少女期のユイは
「私たち結婚しました」って番組で仮想夫婦になってたよw
209
(3): 2012/05/29(火) 00:25:15.00 ID:5c+aQArg(1/2)調 AAS
自分は逆に「自分が自分が!」って人より
アルチョンみたいに一歩下がって見守るポジションの人が好き
目立たないけど誰にでも優しいんだなってわかるし
トンマンがピンチの時もユシンがピンチの時も
ピダムが窮地に立たされた時も
相手のことを心配そうな表情で見つめてた
そういや花郎時代に「派閥争いには参加しない」って言ってたね
なんていうか絶対的な安心感があるんだよねアルチョン
210: 2012/05/29(火) 00:33:32.11 ID:8VAq+zm3(1)調 AAS
>>209
王に、とまで推された人物だもんね
その前はトンマンの結婚相手にって話もあったし
211: 2012/05/29(火) 01:06:20.46 ID:sKy8Z1wF(2/2)調 AAS
>>209
ピダムが唾はいて喧嘩売った時の表情とかツボ
212
(1): 2012/05/29(火) 01:26:02.19 ID:5c+aQArg(2/2)調 AAS
チュンチュのボンクラ王子っぷりに手を焼く姿も笑えるw
やっぱユシンと同類のクソ真面目
真面目一筋優等生で生きてきたせいで
不良とどう接していいのかわからない教師みたい
213: 2012/05/29(火) 01:28:29.55 ID:b5WfOgTy(1/2)調 AAS
>>209
ちょっとニヤって感じだったw
ああいうちょっとした時のアルチョンの顔いい
214
(2): 2012/05/29(火) 07:26:33.15 ID:bUEx4mAC(1)調 AAS
>>198
正直韓国人が捏造史を信じてるかどうかなんて死ぬ程どうでもいい
蘊蓄語りはいやあれが違うのこれが間違いだのと言い出して荒れる傾向にあるから
ファンタジーと割り切って楽しく観てるドラマの話をしたい人間からすれば
なるべくならディープ過ぎる話や論争レベルは自重して頂きたいと思う。
215: 2012/05/29(火) 07:58:30.40 ID:069OOyYc(1/2)調 AAS
ミシル少女時代の子は確かに可愛いな。
子役、可愛い子が多い気がする。

千秋太后も子少女時代の子、可愛かった。
大人になったら、萬田久子似になってショックw
216: 2012/05/29(火) 08:19:08.07 ID:DbVAgQcJ(1)調 AAS
最後まで信頼と安心のアルチョン、ユシン、チュクバン
途中から面倒くさいアホ男ピダム
一番のイケメンなのに使えないウォルヤ
そこそこイケメンなのに使えないヨンチュン、テナンポ、ホジェ
最初から最後までかわいいチュンチュ
悪役なのに憎めないソルゥオン、ミセン、ハジョン、セジョン、ポジョン
このメンズ達を楽しむドラマですよ
もちろん主役はミシル。
217
(1): 2012/05/29(火) 08:27:59.85 ID:J3n+oZpa(1)調 AAS
>最後まで信頼と安心のアルチョン、ユシン、チュクバン

でもこいつらみたいなキャラばかりじゃドラマがつまらん
他のキャラが憎まれ役してくれるおかげでこいつらの価値がでてくる
218: 2012/05/29(火) 08:32:36.79 ID:WeZo3NOC(1/2)調 AAS
>>214
ドラマと史実を混同した書きこみが続くと話がディープになる傾向にあると思う。
そもそも90%フィクションと言われるドラマなんだからイベントを深く掘り下げすぎるのは問題だよねw

でも歴史ドラマだったらしょうがないのかな?検証も楽しみの1つだし…
219
(1): 2012/05/29(火) 08:42:54.17 ID:QSxhv9Au(1/4)調 AAS
日本のドラマでいうと篤姫みたいな感じだろうね。
史実を元に、ほとんどフィクションで作ったドラマ。
ドラマで描かれていないことも多いが、歴史の流れ
の中で話が進んでいる。
それに主人公が幼少期を除き、少女から老婆まで
一人の女優で描ききっているから、周りを固める
俳優の年齢も主人公を中心に相対的に配置すること
が出来ない。
220: 2012/05/29(火) 10:17:58.76 ID:0oJcYysZ(1/3)調 AAS
>>206
ユイはどーもユ・ヘイのイメージが強くて可愛らしいイメージが湧かないw
でもミシルの少女時代ね〜なるほど適役!と納得したw
221
(1): 2012/05/29(火) 10:38:39.17 ID:d2QLAJqc(1/2)調 AAS
ミシルの少女時代の子は、ふっくらした頬が大人ミシルとよく似てるとガイドブックに書いてあったよん
222: 2012/05/29(火) 11:22:34.50 ID:xe9cIyks(1)調 AAS
もし作られたらスターウォーズのエピソード1/2/3みたいだね。
純真な少年アナキン・スカイウォーカーがどうしてダースベーダになったか、みたいな。
223
(2): 2012/05/29(火) 12:29:24.62 ID:cFNtOpEr(1)調 AAS
>>214
わかった。ここは偽歴史のカンドラまんせいの人たちが集まる場所なんだね。
退散します。
224
(1): 2012/05/29(火) 13:51:29.68 ID:0oJcYysZ(2/3)調 AAS
>>221
顔つきも似てるし、体つきも大きくてガッシリしてる所とか似てるよねw

日本だとのりか様もそれ系だな。
童顔なのに業務用冷蔵庫とか大型ダンプカーぽい身体つきw
225: 2012/05/29(火) 13:52:56.99 ID:0oJcYysZ(3/3)調 AAS
>>223
何で一人の意見をこのスレの総意のように受け取るんだw
色んな見方の人がいていいじゃねーか
226
(1): 2012/05/29(火) 14:01:19.79 ID:RimWQpUs(1)調 AAS
>>212>>217
まったくもって禿同ですわw
ちょっとこのスレはヌルい人が多いね
アルチョンとかユシンみたいな真面目一辺倒人間の代わりなんか、誰でも出来るんだよねwなんなら俺でもやれるぞ、って感じwww
悪役が出来ない役者は2流なのよ
顔も藤川球児に似ていかにもアジア人みたいなコテコテ顔だし
生理的に無理だわ
227: 2012/05/29(火) 14:27:08.85 ID:WeZo3NOC(2/2)調 AAS
>>219
篤姫は面白かったけど『江』はつまらなかったです(笑)安っぽいホームドラマみたいで(笑)
>>223
ここはわりかし色んな意見の方がいますよ
私もそうだけど韓国嫌いだけど韓国ドラマは好きみたいな
228: 2012/05/29(火) 14:53:36.31 ID:d2QLAJqc(2/2)調 AAS
>>224
紀香!わかるわーw
スタイル抜群だけど、たた細いだけじゃない、薄っぺらくない感じ。
業務用冷蔵庫にはワロタ!
私が例えるなら、筒状の身体かな。女の目から見ても、魅力的だよ!
229
(1): 2012/05/29(火) 18:31:07.54 ID:QSxhv9Au(2/4)調 AAS
昨日の放送でポジョンがハジョンを兄上と呼ぶようになっていたのが新鮮だった
230
(2): 2012/05/29(火) 19:38:37.69 ID:CS7V5v/2(1)調 AAS
>>226
逆でしょ
普通の役ほど難しいもんなんじゃないの?
灰汁の強い役は印象に残りやすいし
印象に残る=演技が上手いと錯覚しがち
インパクトのある役の次に
普通のどこにでもいるような人を演じると
あれっ?ってなることがある

善徳女王は脚本に助けられてる部分もあるけど
全員ハマり役だったと思う
そりゃそれぞれにファンもつくわーと納得
選べる楽しさがあるんだよねw
231: 2012/05/29(火) 20:04:29.74 ID:069OOyYc(2/2)調 AAS
ヨムジョンとミセンが最高。
ミセン&ハジョンの掛け合いは面白いわ〜。
カット版だと出番少ないけどね。
善徳はコメディぽいシーンもあってバランス良いよね。
風の国・千秋太后も大好きだけど、
そうゆうシーンがないのが残念。
向こうの事情はよく分からんけど、KBSって重厚大河路線?
232: 2012/05/29(火) 20:40:30.88 ID:b5WfOgTy(2/2)調 AAS
>>230
選べる楽しさ…ほんとそうだよね
いろんなタイプいるから選び放題w
233
(1): 2012/05/29(火) 22:08:03.91 ID:bmEWfXE9(1)調 AAS
私も正直韓国人顔あまり好みじゃないけど、
ユシンとかアルチョンとかの生真面目さとか、
武士道とか騎士道とかに通じそうな男同士の友情みたいのとかは、
結構憧れるので、アルチョンとかの雰囲気がいいなぁと思ってみてる。
(職場の男性陣がものすごくだらしなく超頼りないからかもしれないw)
>>229
ピダムが彼らを「兄上」と呼ぶことは一生ないだろうなぁ…。
234: 2012/05/29(火) 22:43:06.88 ID:USEZ6JCb(1)調 AAS
>>233

ピダムは、ヨンチュンも兄上と呼ばないだろうね
235
(1): 2012/05/29(火) 22:48:17.85 ID:KSPLRKoL(1)調 AAS
ハジョンが一番上なのかな?
ピダムは廃位させられたチンジ王(だっけ?)との息子だから、その次?
で、ポジョンという順番かな。
236: 2012/05/29(火) 22:51:48.77 ID:QSxhv9Au(3/4)調 AAS
ハジョンが、娘婿のユシンを陥れるのに
平気で加担するのが不思議だ
237: 2012/05/29(火) 23:57:26.30 ID:gwaeAW7v(1)調 AAS
アルチョンは微妙
238
(1): 2012/05/29(火) 23:59:09.99 ID:QSxhv9Au(4/4)調 AAS
アルチョンの顔は、悪役顔なんだよね
239: 2012/05/30(水) 00:09:14.12 ID:dscbLVIP(1/3)調 AAS
>>230
その人触っちゃいけない人だよw
240: 2012/05/30(水) 00:21:32.49 ID:CBqQl9Be(1/2)調 AAS
>>238
そうそうw
藤川球児と似てるよね
こてこてアジア顔でイラっとする顔だわw

他で目立つところは、
チュクパン→さまーず三村
コド→伊集院光
トンマン母の若い頃→藤吉久美子
トンマン父→大和田伸也
ハジョン→シンデレラエキスプレスのツッコミの方
ハジョンの父→中村敦夫
241: 2012/05/30(水) 00:27:03.62 ID:dscbLVIP(2/3)調 AAS
うわ、また出たかアンチ・アルチョンw
242: 2012/05/30(水) 00:31:49.67 ID:X3WphQCK(1/3)調 AAS
トンマンが真珠夫人のころの横山めぐみに似てると思うのは私だけ?
243: 2012/05/30(水) 00:36:10.62 ID:43eOQ9J/(1)調 AAS
アンチ・アルチョンじゃないけどw
似ている人は
チョンイル、チュジフン、RAIN(ピ)、チヒョヌ…
244
(1): 2012/05/30(水) 04:37:55.68 ID:OSjtHWtf(1/2)調 AAS
チュクパンが出ると、トンマンがちょっとだけ郎徒時代の顔に戻るのが好きだ
ずっと一緒にいてくれるみたいだから嬉しい
245: 2012/05/30(水) 06:48:57.65 ID:BrpYDp9Z(1/2)調 AAS
アンチアルチョンとアルチョンが藤川球児似って言ってるやつ同じだろ
あとチュクパンが三村似って言うやつも前からいる
またかよって思うわ
テナンポは生田斗真似だけどね!
246
(1): 2012/05/30(水) 08:20:15.34 ID:QobMwwNc(1/2)調 AAS
そういや終盤テナムボ出てこないな〜と思ってたら
衝撃の事実が最終回近くで明かされて愕然としたw
247: 2012/05/30(水) 08:33:34.82 ID:9GBuYW6h(1/4)調 AAS
>>246
なんだよ気になるじゃんかw
1-
あと 754 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.300s*