[過去ログ] 階伯(ケベク) -Gyebaek- その1 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
584
(1): 2014/05/02(金) 23:23:18.67 ID:zfbrP1AC(1)調 AAS
ウィジャの腹黒さがすごいね。
あと滅びる国って王様が賢くないのね。
やっぱフンスいいわw
585: 2014/05/02(金) 23:52:19.47 ID:5jgjlRNr(1)調 AAS
イソジンは戦ってこそイソジンだなと今あっちでやってる現代劇を見ながら思う
ウィジャの人は鄭道全をやってるけどこっちの方が評価高いみたいだね

>>584
フンスはウィジャも推薦したみたいだからバッチリだねw
586
(2): 2014/05/03(土) 00:37:48.02 ID:EqHjlSw9(1)調 AAS
それにしても部屋の証明が明るすぎる。
ネオンカラーの衣装がバッチリな証明だね。

武王は渡辺謙に見える。
ウィジャは郷ひろみ。
ウンゴは堀北真希
キョギは神木隆之介。
サテク妃は友達のお母さんに似てる。
ムジンは阿部寛。
ポリョはEXILEの誰か。
チョヨンはたかみな。

勝手に脳内変換されまくるドラマだね。
587: 2014/05/03(土) 00:48:01.25 ID:XVmOfnzW(1/2)調 AA×
>>-

588: 2014/05/03(土) 02:54:36.35 ID:TM9Vpfnn(1)調 AAS
ウィジャは水戸黄門役をやっていた西村晃に似ていると思います
姿勢が悪く猫背なので60歳くらいに見えるんですがー?
頭に何か小さい物をあごひもで縛り付けてかぶっているのが変です
「大王の夢」でもウィジャはお忍びで度々新羅に偵察に来ていました
上の人も言っていたけどハルアキ君はこちらのほうが数十倍いいです
589: 2014/05/03(土) 12:40:16.75 ID:nfZm+bfr(1)調 AAS
>>586
何言ってんだお前
武王はさかなくんさんだろ
590: 2014/05/03(土) 13:45:12.13 ID:/Ohw6PVy(1)調 AAS
>>586

友達のお母さん怖すぎw
591: 2014/05/03(土) 13:53:59.48 ID:XVmOfnzW(2/2)調 AA×
>>-

592
(1): 2014/05/03(土) 16:10:48.95 ID:r/Hq0Jg1(1/2)調 AAS
韓国死ね。
593: 2014/05/03(土) 16:19:19.14 ID:LuYb4fQB(1)調 AAS
>>592
頭の弱いネトウヨの自分を恥じて自殺するべきだな
594: 2014/05/03(土) 19:23:28.50 ID:r/Hq0Jg1(2/2)調 AAS
<<593

韓国は、有害でしょ。
嘘しか言わんし、金をたかる。
こんな人種は世界には他にいない。
よって、死ね。お前も死ね。
お前は韓国人か?
595: 2014/05/04(日) 15:04:32.94 ID:DXLAIA/g(1)調 AA×
>>-

596
(2): 2014/05/05(月) 01:11:04.56 ID:1TK0/6+K(1)調 AAS
「大王の夢」ではチュンチュは倭国に来て中大兄皇子とお話ししていましたw

倭国、乙巳の変(いっしのへん)で中大兄皇子、中臣鎌子らが
宮中で蘇我入鹿を暗殺して蘇我氏(蘇我本宗家)を滅ぼした
飛鳥時代の政変の頃です。
597
(1): 2014/05/05(月) 23:16:03.85 ID:+5y9BE3O(1)調 AAS
>>596
中大兄皇子はハングルで会話するの?w
奈良・飛鳥時代のドラマなんて日本ではないもんねw
ファンタジーでもいいから、見てみたい気もするけど。
598
(1): 2014/05/05(月) 23:38:17.66 ID:ydGHMWrS(1)調 AAS
李氏朝鮮時代より着てる服がお洒落だね
ウンゴやサテク妃の服が可愛い
599: 2014/05/06(火) 01:14:01.39 ID:M4iQh4zp(1/2)調 AA×
>>-

600
(1): 2014/05/06(火) 01:16:41.43 ID:8ezEf77l(1/3)調 AAS
>>598
韓国ドラマの衣装は全部架空
我が国はこんなにすごかったニダってアピールしてるだけ
601
(1): 2014/05/06(火) 03:20:01.30 ID:Zd2MOMfi(1/3)調 AAS
>>660
いくらなんでもそれはあり得ない
近年のフュージョン時代劇は架空だろうが

>>596>>597

>日本を訪れたキム・チュンチュ

 『日本書紀』巻25大化3年(647)の条には、キム・チュンチュ(金春秋)が使節として
 日本を訪れた記録が残されている。

 新羅遣上臣大阿飡金春秋等。送博士小徳高向黒麻呂。小山中中臣連押熊。來獻孔雀一隻。鸚鵡一隻。
 仍以春秋爲質。春秋美姿顏善談咲。

 新羅(しらき)、上臣(まかりだろ)大阿飡(だいあさん)金春秋(こむしゅんしう)等(ら)を遣(まだ)して、
 博士小徳(はかせせうとく)高向黒麻呂(たかむくのくろまろ)・小山中(せうせんちう)
 中臣連押熊(なかとみのむらじおしくま)を送(おく)りて、来(きた)たりて
 孔雀(くさく)一隻(ひとつ)・鸚鵡(あうむ)一隻(ひとつ)を献(たてまつ)る。仍(よ)りて春秋を以って
 質(むかはり)とす。春秋は、姿顔美(かほよ)くして善(この)みて談咲(ほたきこと)す。
 (岩波文庫版による読み下し)

 新羅は、大阿飡の官職にあるキム・チュンチュを派遣し、(以前日本から新羅に派遣されていた)
 高向黒麻呂(高向漢人玄理)と中臣連押熊を送ってよこし、孔雀(くじゃく)、オウムそれぞれ一羽を献上した。
 この際にチュンチュは人質とされた。チュンチュはイケメンで、誇らしげに話してはよく笑った。

>新羅が高句麗・百済に対抗するためには唐の援助だけでなく日本(倭)の支援も
 必要と判断されたのではないだろうか。

 しかし、その翌年(648年)になるとチュンチュは息子を連れ改めて唐に入朝しているので、
 日本では期待するほどの支援が得られなかったのかもしれない。当時日本は乙巳の変(645年)以後の
 改革事業の渦中(「大化の改新」)にあった。

 キム・チュンチュが日本を訪れたことは朝鮮半島側の史書には記録されていない。
 韓国の学会などはその事実を認めていないかもしれないが、後に王となる人物が一時的にせよ
 人質として派遣されるなどということは国としてのプライドに関わる問題だろう。
 正史に記録がないから事実がないとも言い切れないのではないかと思う。

 『日本書紀』にはこのほかにもキム・チュンチュに関する記事がいくつか記録されている。

 ■『日本書紀』巻26斉明天皇6年(660)7月
 高麗沙門道顯日本世記曰。七月云云。春秋智借大將軍蘇定方之手。使撃百濟亡之。
 (チュンチュは唐の大将軍である蘇定方の手を借り、百済を挟み撃ちにして滅ぼした。)

 其注云。新羅春秋智不得願於内臣盖金故。亦使於唐捨俗衣冠。請媚於天子。投禍於隣國。而搆斯意行者也。

 ■『日本書紀』巻26斉明天皇6年(660)9月
 或本云。今年七月十日。大唐蘇定方率船師軍于尾資之津。新羅王春秋智率兵馬軍于怒受利之山。
 夾撃百濟。相戰三日。陷我王城。

 ■『日本書紀』巻27天智天皇即位前紀斉明天皇7年(661)12月
 釋道顯云。言春秋之志正于高麗。而先聲百濟。々々近侵甚。苦急。故爾也。

 ■『日本書紀』巻30持統3年(689)5月
 若言前事者。在昔難波宮治天下天皇崩時。遣巨勢稻持等告喪之日。金春秋奉勅。
 而言用蘇判奉勅。即違前事也。

外部リンク:blog.goo.ne.jp
602: 2014/05/06(火) 03:21:06.90 ID:Zd2MOMfi(2/3)調 AAS
>>601訂正

>>600
いくらなんでもそれはあり得ない
近年のフュージョン時代劇は架空だろうが
603
(1): 2014/05/06(火) 03:35:58.31 ID:8ezEf77l(2/3)調 AAS
ありえなくないよ何言ってんだ
きちんとその当時の衣装や建物をきちんと再現できるなら倭の拠点とかが出てくるときなんであんなお粗末なの?
飛鳥時代なのに江戸時代風の建物だし服もおかしいし
畳とか敷いてあるしな
何もかもが嘘の韓国ドラマ
604: 2014/05/06(火) 04:13:15.12 ID:Zd2MOMfi(3/3)調 AAS
>>603
きちんと読めないのか

>韓国ドラマの衣装は全部架空

と書いているから

>いくらなんでもそれはあり得ない
近年のフュージョン時代劇は架空だろうが

と書いているのがわからないの
いい加減にしろ

ソースなしで出鱈目なことばかり言うな

>何もかもが嘘の韓国ドラマ

金春秋が日本に来ていたのは「日本書紀」に記述がある
この時点で言っていることがおかしい
それにこのドラマはフュージョン時代劇だ
605: 2014/05/06(火) 11:44:48.73 ID:M4iQh4zp(2/2)調 AA×
>>-

606: 2014/05/06(火) 12:49:12.53 ID:8ezEf77l(3/3)調 AAS
金春秋についてはべつに日本にきててもおかしくない
あの当時は倭は半島に絶大な影響力があったし日本府もあった
半島南部には日本にしかない前方後円墳も多数ある
淵蓋蘇文(朝鮮読みではヨンゲソムン、高句麗読みではイリカスミ)の記述もきちんと日本で残ってるしな
あの当時は半島も日本列島も今のように完全に分かれていたわけではないからな

まあこれらから言わせてもらえば淵蓋蘇文を朝鮮語でヨンゲソムンと言ってる時点で韓国ドラマはカスだよ
しかも高句麗は自分らの祖先、自分らと同族と言ってる時点でクズ
別人種、別言語ということは完全に判明している
この百済も高句麗と同族なので韓国ドラマでやる時点でおかしい
百済はどちらかといえば日本に近い

分かりやすく言えばアイヌ民族のドラマを日本人が自分らの祖先だといってドラマ化するのと同じくらいおかしなことなんだよね
607: 2014/05/06(火) 17:02:15.84 ID:ovvBI/wz(1)調 AAS
で、どうやったら高句麗やら百済の言葉を再現できるんだ?
608
(1): 2014/05/07(水) 02:37:33.50 ID:YBjBkoP6(1/4)調 AAS
別人種ってw
言語が全くの別系統だったというのが推定されているだけで
高句麗や百済の人種がどうなのかは全く分かっていない
現在のエスニックグループとしての朝鮮人が形成されたのは朝鮮王朝以降
そもそも高句麗の後裔を称した高麗は渤海滅亡後の高句麗系を
受け入れているわけなのだが
609: 2014/05/07(水) 02:39:29.20 ID:YBjBkoP6(2/4)調 AAS
近代以降の人種観を古代まで投影しているだけですな
610: 2014/05/07(水) 02:56:44.87 ID:mLwswGNy(1/2)調 AA×
>>-

611: 2014/05/07(水) 06:03:02.47 ID:0RQVSF4Y(1)調 AAS
ウンゴは太子の口臭加齢臭で鼻が曲がりそうなので
撮影中、息を止めていたと思われw
612
(1): 2014/05/07(水) 08:53:52.84 ID:fbIyhrug(1/2)調 AAS
>>608
別人種ってのは間違いないだろう
朝鮮人と日本人、日本人と中国人が別人種なのと同じことだろ
イタリア人とフランス人が違うのとも同じ
モンゴル人と中国人が違うのもそうだろ
お前ら朝鮮人には陸続きだからそういう概念が少ないのかもしれんが

高句麗や百済は簡単に言えば満州人だろ
朝鮮人が野蛮人と忌み嫌っている満州人
613
(1): 2014/05/07(水) 12:13:45.39 ID:53pa32Vb(1)調 AAS
扶余→満州って言いきっていいのか?おまいら願望丸出しばっかりだな
614: 2014/05/07(水) 12:36:01.96 ID:mLwswGNy(2/2)調 AA×
>>-

615: 2014/05/07(水) 13:50:47.60 ID:fbIyhrug(2/2)調 AAS
>>613
言い切るというか民族の系統の話だな

満州系=高句麗(百済)→渤海→金→清

朝鮮人系=新羅→王氏高麗→李氏朝鮮
616: 2014/05/07(水) 22:11:49.63 ID:YBjBkoP6(3/4)調 AAS
>>612
勝手に在日にするな
そもそも朝鮮のやつがエスニックグループとしての朝鮮人は朝鮮王朝以降形成されたなどというわけがない

それに相も変わらず人種や民族が何かがわかってなさすぎ
ネーションと言わずにエスニックグループと言っていることが全く分かっていない

>日本人
 日本人については、長谷部言人が「日本人種」の存在を主張した事もあるが、学会の主流をなす意見では、
 日本人は民族であり、日本人という人種は存在しないとされる。現在、日本人という言葉は狭義では
 大和民族の事を指し、広義では日本の国籍を持つ日本国民の事を指す。
外部リンク:ja.wikipedia.org

>民族(みんぞく)とは一定の文化的特徴を基準として他と区別される共同体をいう。
 土地、血縁関係、言語の共有(母語)や、宗教、伝承、社会組織などがその基準となるが、
 普遍的な客観的基準を設けても概念内容と一致しない場合が多いことから、むしろある民族概念への
 帰属意識という主観的基準が客観的基準であるとされることもある[1]。また、日本語の民族の語には、
 近代国民国家の成立と密接な関係を有する政治的共同体の色の濃いnationの概念と、
 政治的共同体の形成や、集合的な主体をなしているという意識の有無とはかかわりなく、
 同一の文化習俗を有する集団として認識されるethnic group(ジュリアン・ハクスリーが考案)の
 概念の双方が十分区別されずに共存しているため、その使用においては一定の注意を要する。

>日本語への翻訳にまつわる問題[編集]
 日本語の民族という言葉には2つの主要な意味内容が存在する。一方はネーション(nation)であり、
 もうひとつはエトノス(ethnos:英ethnic group)である。 訳語としての「民族」は、
 nationに対するものであるとされている。しかし、西欧語としてのネーションの政治的自己意識、統合性、独立性、
 主権性といった概念をも含む語義とは、日本語としての「民族」は完全には一致せず、国家のなかの、
 あるいは国家以前の、同一文化集団、民族誌学的な意味での、文化・生活様式を基準とした集団である種族にも
 同じように通用される。文化的・民俗的帰属意識と政治的同胞意識は必ずしも一致しないが、
 日本語の民族はどちらの区分による用例かはしばしば判然としない。
 この区別は、同一文化集団は容易に政治的帰属意識を獲得しうる為に日々動揺する。しかしこのことは、
 同一文化集団が政治的自己意識を獲得する以前からあらかじめ潜在的にすでに
 「眠れる」nationであるということではない。事後的に、始めからnationであったことになるのである。

>現在の定義[編集]
 ホブズボームの説得力のある指摘によれば、もしも、nationに一個の定義を下さなければならないならば
 いわゆる客観的な条件はすべて適切な基準ではない。言語を例に挙げて、ホブズボームは資料に訴えている。
 イタリアが1860年に統一されたとき、正統な標準イタリア語を話せたのは全体の2.5%にすぎなかった。
 他にも、1789年のフランス革命の勃発時に半分以上のフランス人はフランス語を話せず、
 南フランス住民の殆どはオック語話者だった。言い換えるならば、いわゆる民族言語というものは、
 主としてナショナリズムの実践の結果なのであって、ネーションやナショナリズムの原因とみなすことは
 できないのである。そのうえ、こうしたnationを定義するのに用いられてきた「客観的」基準、言語、エトニ、
 その他のものも、それ自身が変化しうるものであり、明確な定義も欠いている。
617: 2014/05/07(水) 22:14:08.28 ID:YBjBkoP6(4/4)調 AAS
>ベネディクト・アンダーソンの有名な定義がある
 「nationとはイメージとして想像された政治共同体である――そしてそれは、本来的に限定され、
 かつ主権的なものとして想像される」
 アンダーソンによればnationは一種の人工物[15]であり、一個の「想像された政治的な共同体」である。
 しかし、このことは、nationが「虚偽の[16]」存在であることを意味しない。採用すべき戦略は、想像の様式、
 及びこの想像を可能にした制度を用いて、この2つの点でのnationの特殊性を理解することなのである。
 アンダーソンが挙げている例は「印刷-資本主義(print-capitalism)であり、またそれによって出現した、
 nationを一個の社会学的な共同体へと変えた新しい文学のジャンルであるところの、新聞と小説である[17]。
 実際には、しかし、日々顔を付き合わせる原初的な村落より大きいすべての共同体は
 (そして本当はおそらく、そうした原初的村落ですら)想像されたものである。共同体は、
 その真偽(falsity-genuineness)によってではなく、それが想像されるスタイル(the style)によって区別される[18]。
618: 2014/05/08(木) 03:53:47.23 ID:CGqwlLji(1)調 AAS
ウィジャの頭にかぶっていた物は猿回しの猿がかぶっていたのと同じだと気づいたw
619: 2014/05/08(木) 22:32:34.94 ID:vVIoA/ZT(1)調 AAS
何話か忘れたがケベクが王様に処罰されるかも〜のときのウィジャの酔ったふりがよくわからん
620: 2014/05/09(金) 01:17:57.83 ID:haG+ceT6(1)調 AAS
泰王子子役は「大王の夢」にも出ていたしフンスもウィジャ子役も同じくで
同時観の時は「大王の夢」のチュンチュ役の老化が激しくて途中脱落した。

病弱な孝王子は気楽に生きて欲しい。ウンゴが太子欲を出さないかと心配だ。
母親になるとエゴが酷くなり百済の行く末に暗雲が…。
ウィジャ役の人はいつも顔が右に傾いているのが気になる。

百済の魅力は太学舎科学技術部だけど国自体滅ぶから残念。
621: 2014/05/09(金) 22:42:00.29 ID:qmasohQ4(1)調 AAS
フンスは本当にいいお兄ちゃんって感じだな
対照的に冷静に弟を心配するもフンスにはサラッと毒舌を言うソンチュンも好きだw
でもこの2人ってどこで知り合ったんだっけ?w
622: 2014/05/09(金) 22:43:44.05 ID:n7R6zbDM(1)調 AAS
同じ師匠に師事してた間柄じゃなかったっけか
623: 2014/05/09(金) 23:31:36.85 ID:wbFlUH/i(1)調 AAS
チョヨンに結婚を勧めるケベク。
この時だけ現代ドラマの顔になってて、ちょっと萎えたw
イ・ソジンさん、時代劇顔で通して欲しかったよ。
624: 2014/05/10(土) 14:37:27.92 ID:/lO35gmx(1)調 AA×
>>-

625: 2014/05/11(日) 01:36:54.30 ID:car53H1m(1)調 AAS
サテク一族が去ってからの方が面白いね。
誰が悪くて誰が良くて、明日の命の保証もない。
みんな強かで、ずる賢くて、誰を信じていいのかわからない。
こういうふうになったら国が滅びるんだなあって。
626: 2014/05/11(日) 01:41:10.61 ID:2/fPnsDU(1/2)調 AAS
日本人の場合こういうのすくないよな
主君が家臣を信じれずに妬んだり殺そうとしたり殺したり

実際ウィジャがケベクをねたんでいたかどうかという事ではなく
朝鮮人が作るドラマの内容がこういうたぐいのが多いということな
実際主君が家臣を殺しまくるのは朝鮮の史実としていくらでもあるから仕方ないだろうけど
日本人の感覚で言えば全く理解ができないな
627: 2014/05/11(日) 11:51:28.23 ID:jVuDoE3t(1/2)調 AAS
戦国時代ェ・・・
628
(3): 2014/05/11(日) 12:13:21.74 ID:2/fPnsDU(2/2)調 AAS
戦国時代でも有能な家臣を主君が妬んで殺したりすることなんてほとんどないだろ
家臣が主君にとってかわることはあったが
629: 2014/05/11(日) 12:39:37.54 ID:VR5p+y9C(1)調 AAS
最初は何でウィジャやウンゴが黒化してくのかわからなかったけど
ちゃんとそうなる布石が描かれててよかったわ
しかしソンチュンは色んな面で大変だね
630: 2014/05/11(日) 12:40:46.52 ID:tlUL/T/Z(1)調 AA×
>>-

631: 2014/05/11(日) 16:50:48.72 ID:8g9Ca0iF(1)調 AAS
>>628
有能な家臣が主君に取って代わる場合は粛清される前に機先を制す事も多く、明智光秀が本能寺の変を起こしたのも、そうだったとも言えるだろうし。
戦国時代がそういう殺伐とした風潮だっから、天下を統一した徳川家康は朱子学を官学扱いして社会の安定を目指したのだろうから。
632: 2014/05/11(日) 21:31:57.27 ID:jVuDoE3t(2/2)調 AAS
>>628
細川家は三好家に酷いことしたよね(´・ω・`)
633: 2014/05/11(日) 21:32:16.64 ID:5NDtecsg(1)調 AAS
>>628
細川家は三好家に酷いことしたよね(´・ω・`)
634: 2014/05/12(月) 15:04:33.85 ID:5BRKmevY(1)調 AAS
細川家って将軍家の配下だろ
つまり細川とミヨシのいざこざは家臣同士の争いだろう
635: 2014/05/13(火) 00:00:48.82 ID:RnX2Gng/(1/2)調 AAS
ケベクもウンゴもいつからお互い好きじゃなくなったんだろうか
636: 2014/05/13(火) 10:29:24.14 ID:XxMlv8JV(1)調 AAS
そもそも、もうすぐ最終回なのにいまだケベクがガキというかしょぼいままじゃないかw
ファンサンボルくらいしか逸話が無い辛い仕方ないのかもだが・・
王と義兄弟のような契りを結ぶ設定にしたこと自体おかしい
そのせいでやたら王様に反発するし
637: 2014/05/13(火) 23:34:07.21 ID:RnX2Gng/(2/2)調 AAS
今日はのんびした回だったなあ。
忠義を誓った場所での三兄弟のシーン。
最後のけべクとウンゴのシーン。
あああ、この間にキムユシンが攻めてるよおおお、と心の中で叫んでたよ。
ウンゴは、ケベクの気持ちを利用して、我が子を守れ、と言ってたんだよね。
でもケベクは、自分を政治利用しようとしたユンゴに愛想を尽かしたって感じ?
王妃じゃなかったら、ウンゴの子を助けただろうけど、太子擁立問題だからなあ。

最近、ケベクはチョヨンに甘いことを言うんだね。
「お前だけがいればいい」とかなんとか。
いつからそういう気持ちが芽生えたんだw
638: 2014/05/13(火) 23:52:46.89 ID:hlmOgDVp(1)調 AAS
キム・チュンチュと娘婿が全く親子に見えなかった件
639
(1): 2014/05/14(水) 08:47:09.69 ID:lfj9MMpC(1)調 AAS
コタソ夫婦かわいそう
何も遺骨を埋めた上を罪人に踏ますことないだろうに
ウィジャはケベクに対する妬み僻みで精神が破綻している
お前なんかに付いて行くと国が滅びるからなあ
ウィジャ早く死ねよ
新羅のほうがましに見える
640: 2014/05/14(水) 10:05:57.01 ID:PrpC5/jk(1)調 AAS
>>639
>お前なんかに付いて行くと国が滅びるからなあ

「上司に恵まれなかったら〜」って、人材派遣会社の懐かしCMホーフツさせる流れだなw
さっさと転職した兄貴が一番の勝ち組に思える今日この頃
641
(1): 2014/05/14(水) 23:34:25.37 ID:K8fySYLK(1/2)調 AAS
頭のいい人教えてー。

「ウンゴは復讐のために王様に生きてください」
て何?

ケベクはなんでウンゴを抱きしめたの?
642: 2014/05/14(水) 23:36:00.57 ID:DIshXO/v(1)調 AAS
ケベクは誰も知らない山奥でひっそりと家族と暮らしたらよかったのに
私利私欲のウンゴはもうウンコにしか見えない
ウィジャは暗君
こいつらが百済に暗雲をもたらす

もう後は悲劇へと一直線なので脱落しそう
あと8話か…
643
(1): 2014/05/14(水) 23:46:21.44 ID:+ZF+wXXt(1)調 AAS
>>641
あまりにもウンゴが追い詰められて憐れに思ったんじゃないか?
644: 2014/05/14(水) 23:52:57.79 ID:K8fySYLK(2/2)調 AAS
>>643
ケベクはウンゴのことをまだ好きなのかな?
ウンゴもけべクのこと好きなのかな?
645
(1): 2014/05/15(木) 00:43:40.65 ID:azwCKR/q(1)調 AAS
ウンゴはもう自分の息子の事しか考えてない
結局はヨンゲソムンのように王様をぶち殺し、いう事を聞かない貴族をぶち殺し恐怖政治をするのが一番正しい
フンスたちは理想だけは素晴らしいが現実はそうはいかないからな
例え一時的に理想の国ができたとしても新たに権力をむさぼり国を腐敗させる輩が出現しそのループ
やはり恐怖政治が一番
646: 2014/05/15(木) 00:48:33.80 ID:mk0E9Lzi(1/2)調 AAS
ウンゴはウィジャの裏切りも知っちゃったしな
サテク妃がお前もこうなると言っててウンゴは否定したけど結局そうなってるし
647: 2014/05/15(木) 02:28:35.86 ID:cbpUXE09(1)調 AAS
>>645
北朝鮮がそうだよね
張氏9族粛清
外貨獲得日本部責任者張氏、配下「王将」社長暗殺

ユシンに嫉妬しなかった新羅チュンチュの方が一枚上
唐と結んで正解
娘夫婦の恨み晴らさでか
648
(1): 2014/05/15(木) 08:22:56.74 ID:RLsFzNPC(1/4)調 AAS
ウィジャ役の俳優さんて、いつもこんな嫌な役ばかりやってるの?
本当は良い人だったら、イメージ悪くてちょっと気の毒だなと
649
(1): 2014/05/15(木) 09:43:07.51 ID:eoA+hYuP(1/2)調 AAS
>>648
今はチョンドジョンやってる
色んな役やってるし実はすんごいお茶目だよ
タイトル忘れたけどカラオケボックス?みたいなとこでノリノリな姿を見た主役が爆笑してる動画を見たことがあるw
650
(2): 2014/05/15(木) 10:08:00.27 ID:RLsFzNPC(2/4)調 AAS
>>649
ウィジャって、わかりやすい嫌な役だよね。
そしてモテない。
中の人は人生楽しそうでよかったw
ウィジャ以外も見てみようかな。
651
(1): 2014/05/15(木) 19:20:16.42 ID:eoA+hYuP(2/2)調 AAS
>>650
シンドロームにはフンスと共演してるよ
まだこれ見たことないから面白いかわかんないけど
652: 2014/05/15(木) 23:28:42.97 ID:RLsFzNPC(3/4)調 AAS
ケベクはウンゴが変わってしまったから、好きじゃなくなったのね。
653: 2014/05/15(木) 23:39:15.95 ID:RLsFzNPC(4/4)調 AAS
明日から私のフンスはいないし、月日が経ってるし・・・ケベク結婚してるし・・・なんじゃこれ。
654: 2014/05/15(木) 23:59:15.39 ID:mk0E9Lzi(2/2)調 AAS
フンスいるよ
655: 2014/05/16(金) 09:35:48.32 ID:uqEX5CU9(1)調 AAS
ウンゴ妃は、「王様の敵と私の敵、この二つが一度に消えるように願います」と自分と息子ヒョを迫害した者たちへの復讐を願った。
義慈王は自分のそばを守ったウンゴ妃に感謝して、彼女の願いを実行することにした。

こんな王のために命を捨てたムジンが哀れ
ムジンは天国で泣いているだろう
656: 2014/05/16(金) 09:58:23.69 ID:h21dZ6/v(1/2)調 AAS
サテク妃の選択は正しかったなw
あのままカーチャンと二人で新羅に逃げ込んでれば、百済の滅亡はもう少し先に延ばせたかも
657
(1): 2014/05/16(金) 10:03:55.54 ID:+IrOxZXL(1/3)調 AAS
今日か明日にも滅亡しそうなのに、
ケベクはチョヨンと結婚して子供をもうけてる。
なんか矛盾してない?

基本的にウィジャの過去の女遊びしか取り上げてないけど、
フンスとかソンチュンは女っけ無しの人生なのかな・・・
658
(1): 2014/05/16(金) 11:19:01.75 ID:+IrOxZXL(2/3)調 AAS
これ、すごく面白いのに視聴率悪かったの?
短いから完走できそうだよ。
最近のケベクはかっこいいね。
659: 2014/05/16(金) 12:24:39.09 ID:5ZC6FsY4(1)調 AAS
>>657
それ今日そうなった理由やるよ
660
(2): 2014/05/16(金) 12:30:18.74 ID:GDTvHHm1(1)調 AAS
>>658
確か裏が滅茶苦茶強かったって記事を見た記憶が
661: 2014/05/16(金) 13:22:59.14 ID:PFPSngNy(1)調 AAS
ケベクにエピソードが全然ないのはわかるが
さすがにあそこまで王様に楯突く家臣とかありえん
家臣が有能すぎる場合はやはり王様を取り替えて意のままに操るのが一番あるね
662: 2014/05/16(金) 21:50:26.72 ID:W/63apRy(1)調 AAS
ケベクは元々無鉄砲キャラだからあれはあれでアリだとは思うけど
663: 2014/05/16(金) 22:42:29.09 ID:aBYPW6/R(1)調 AAS
>>650>>651
シンドローム見たけど、出生の秘密ネタが入り組みに入り組み
まくっている。

テジン(チョ・ジェヒョン)・ウニ(キム・ソンニョン)…現夫婦
ヨウク(ソン・チャンウィ)…夫妻の息子
ソンジュン(キム・ユソク)…ウニの元恋人、ヨウクの実父
ウニョン(パク・コニョン)…ヨウクの同期、実父はテジン

こいつら全員、同じ病院(で、テジン夫妻以外は同じ科)に
勤務しているとか、設定はある意味ご都合主義w
ただしストーリー自体は結構面白かった。
664: 2014/05/16(金) 23:17:38.85 ID:h21dZ6/v(2/2)調 AAS
>>660
裏、ペク・ドンスだっけ?
665: 2014/05/16(金) 23:40:51.79 ID:+IrOxZXL(3/3)調 AAS
ケベクていつからチョヨンのことを好きになったんだ???
666: 2014/05/17(土) 00:45:46.12 ID:1yWZJkPN(1/2)調 AAS
ケベクがチョヨンと結婚して、ウンゴはどう思ったのだろうか?
嫉妬に狂ってふたりを抹殺しそうなものだが。
667: 2014/05/17(土) 09:21:26.61 ID:asn5339N(1)調 AAS
ウンゴがソンチュンを殺した。
もうウンゴは完全にウンコだ!
汚物は下水に捨てないとな。
668: 2014/05/17(土) 22:45:10.41 ID:1yWZJkPN(2/2)調 AAS
再放送とはいえ、まだそのシーンやってないからネタバレ自重して。

カットされたチョヨンの告白シーンて、どんなのだったの?
669: 2014/05/17(土) 23:44:52.40 ID:P7yJzVMb(1)調 AAS
太祖王建のクンイェみたいな「暴君」の恐ろしさを想像してたらウイジャは大分違った
670: 2014/05/18(日) 02:22:46.18 ID:5V+Fhf86(1)調 AAS
クンイエなんかはワンゴンを正当化するために暴君としてねつ造されたんだろ
歴史とはそういうもん、特に朝鮮史
李氏朝鮮だって建国当時の事はいろいろねつ造しまくりだからな
671: 2014/05/18(日) 04:08:19.46 ID:G/j8nf3p(1)調 AAS
クンイェは脳腫瘍に悩まされていたとはいえ酷かった
妃の下半身が卑しいと勝手に思い込んで
そこをめざして鉄の棒で焼き殺した
2人の王子も処刑されたし
「弥勒観心法」という妄想で、会議中であろうがいつでも好き勝手に人を殺すので
恐ろしかった

ウィジャは早く死んでほしい
672: 2014/05/18(日) 23:10:42.30 ID:5Jl3WrAn(1)調 AAS
ケベクとチョヨンは結婚する必要ないよね
673: 2014/05/19(月) 02:16:03.26 ID:wzSnh0z1(1)調 AAS
ケベクはどうせ妻子を殺して身構えするのなら独身でいた方がよかった
子孫も残せず意味がない
ケベクの血は絶えた
美談としているがバカな選択だ

貴族たちは生き上手
さっさと百済を捨てて使用人と共に倭国の九州に逃げ
筑紫を中心に移り住んだ
まだ貴族の使用人の方がまし
674: 2014/05/19(月) 02:22:27.11 ID:v1YzOe3r(1)調 AAS
結婚した意味はこの後に出てくるよ
675
(1): 2014/05/21(水) 08:30:58.03 ID:kaSOwUs2(1/2)調 AAS
もうすぐ終わるね。
ウィジャって改心したの?
ケベクの言いなりになってるけど。
ウンゴは、ケベクをチョヨンに取られて恨みに変わった?
676
(1): 2014/05/21(水) 09:11:57.48 ID:aCeCfzoB(1)調 AAS
>>675
ウンゴはもう国を売ってまで得た、自分と息子の地位を守ることしか興味が無いだろ
実利よりも名分に拘った敵国の妃を上手く操って破壊工作員に仕立てたチュンチュオソロシス
677: 2014/05/21(水) 11:12:50.25 ID:rurVJq+i(1)調 AAS
ここへ来て王様がいい人に見えてきた
なんだかんだで最終回楽しみ
678
(1): 2014/05/21(水) 12:51:30.41 ID:kaSOwUs2(2/2)調 AAS
>>676
でもさあ、カットされてたけど、チョヨンがケベクに告白して、
ウンゴは密かに涙流してたじゃん。
ちょっとはまだ好きだったんじゃないの?
でもケベクはチョヨンを選んだから、やっぱり恨んでる・・・?
ウィジャだって感情に流されなければ、それなりに賢い王様だったと思うよ。
百済の家臣はかなり優秀な人が揃ってただけに残念だね。
私のフンスともうすぐお別れなのね・・・淋しいなあ。
679: 2014/05/22(木) 12:34:58.79 ID:XzSgRGWY(1)調 AAS
トッケの人は29日から放送予定の「限りなき愛」の三男坊
680: 2014/05/22(木) 22:34:44.66 ID:ICbOAsBh(1)調 AAS
明日で終わってしまう〜淋しいなあ。
ウンゴはひどい人だけど、王様アホすぎる。
アホのふりをしてたんじゃなくて、本当にアホなんだな。
今でもなんでケベクがチョヨンと結婚したのかわからないぞ。
681: 2014/05/22(木) 23:57:25.50 ID:Y7pphkTr(1)調 AAS
なんだかんだで完走できるw
キャラもちゃんと立ってたし伏線もあったりして言われるほどつまらないドラマじゃなかったな
見終わったら今日明日分の完全版をGyaOで見る予定

イソジンは体力的に辛いだろうけどやっぱり戦ってて欲しいな
682: 2014/05/23(金) 10:29:59.64 ID:1x/7j7a4(1)調 AAS
王様とウンゴのキスシーンにはのけぞったが 自分も結局完走したw

サテク王妃のあたりはリアリティゼロの恐怖ドラマだったけど
終盤に入ってチュンチュとの攻防戦とか面白かった
今日で終わりはさびしいな・・・
683: 2014/05/23(金) 10:48:15.78 ID:q7eQdhui(1)調 AAS
>>678
どんなに優秀な人材がそろってても、パワハラの限り尽くして女子社員モノにしたり
部下に嫉妬して左遷や降格繰り返す人間がトップじゃ、組織が持たないってことでしょう

って書いてて、水10のドラマで杏に叱られるウィジャが瞼に浮かんだw
684: 2014/05/23(金) 10:51:32.15 ID:dN1fCEWU(1/2)調 AAS
背中に矢が刺さったウンゴ、何事もなかったかのように歩いてて、つえええええwww
685
(1): 2014/05/23(金) 17:55:47.98 ID:CxYiDJeP(1)調 AAS
\(^o^)/オワタ

意外とあっけなかった

ムングンが土壇場で階伯と和解して壮絶に戦死すると予想してたが全然出て来なかった

あと、興首、民の為とか散々言っておいて王や王妃への私怨から国を見捨てたのはちょっと頂けなかった

私兵を率いて現れるかと思ったけどやっぱり来なかった

王の不徳の致す所って言えばそれまでだけど、階伯が死に損な感じがして気の毒

ちなみにwikiによると、義慈王は妻子とともに長安に送られ、そのまま唐で余生を送ったとさ
686
(1): 2014/05/23(金) 23:14:54.50 ID:dN1fCEWU(2/2)調 AAS
面白かったよー!
楽しみが減ったなあ。
ウィジャは一人ぼっちでお留守番、ウンゴは火サス、ケベクは戦死。
上の人も言ってたけど、最後にケベクは、ウンゴじゃなくてチョヨンのことを思い出したのが良かった。
なんでチョヨンを殺さなきゃいけなかったのかは理解できないけど、お涙頂戴の演出だろうね。
どうせならケベクの言うとおり、チョヨンも戦地へ行けば良かったのに。
687
(1): 2014/05/24(土) 09:26:22.92 ID:nPqo9BWv(1/2)調 AAS
>>685
実際のフンスは意見取り入れてもらえない挙句島流しにされて死んでしまうだろ
リアルでフンスの意見を取り入れて奸臣に惑わされなければ百済はもう少し存続したかもな
688
(1): 名無しさん@お腹いっぱい 2014/05/24(土) 10:58:19.78 ID:O0EtQRsl(1)調 AAS
>>686
チョヨン自決は「大王の夢」でも描かれているね
それほど追いつめられているんだから、妻に甘えるのはよくないと、離れて自決したんだろうね
このドラマだけ見た人は、最後百済がどうなるのかよく分からなくてモヤモヤすると思う
689
(1): 2014/05/24(土) 11:05:57.80 ID:zMIDxhY5(1)調 AAS
ケベクが死んだ時点でわかると思うよ
690
(1): 2014/05/24(土) 12:53:20.83 ID:nPqo9BWv(2/2)調 AAS
そういえばこの後に起こる百済復興運動をしてた鬼室福信
こいつもかなりのものだったが結局主君(日本から戻ったウィジャの息子)に妬まれて殺されてしまったな
これがなければもしかしたら歴史は少しは変わっていたかもしれない
やはり主君たるものは家臣を信じないといけないな
691: 2014/05/24(土) 22:23:55.85 ID:EwUKM3DQ(1)調 AAS
>>688-689
それと、ウィジャが王宮で一人ぼっちだったのも、百済滅亡を示してるよね。
最後、キムユシンがケベクに一言なにか言って欲しかったなあ。

>>690
人を見る目がない王様だと国が滅ぶんだなって思った。

ケベクが結婚してから、チョヨンを見る目が優しいのが良かった。
692: 2014/05/25(日) 04:15:48.27 ID:SoM4KSIi(1)調 AAS
あのキムユシン役のオッサンは太王四神記のチュムチみたいな役のほうが似合ってるな
693
(1): 2014/05/25(日) 10:20:31.76 ID:TxHvtGel(1)調 AAS
イ・ソジンが一番カッコ良く映ったドラマだと思う。
本人は大変だったみたいだけど。

ウンゴが百済を滅ぼしちゃったんだよね。
王様もイケてないけど、ウンゴが王と国を恨みすぎなんだよ。

チョヨンは死ぬことなかったのにね。
あの発想が韓国ドラマだな〜と、日本との違いを感じる。
694: 2014/05/25(日) 12:10:35.90 ID:LTjlYPBp(1)調 AAS
>>693
あの最期の演説とかいいよね
イソジンは上に立つ役が似合ってるよ
695: 2014/05/25(日) 14:06:15.34 ID:sZc4dJVG(1)調 AAS
>>687

そうなんだ、知らなかった

あの描き方だと貴族の中で率先して国を見限ってるようにしか見えんw

あと、ドラマの初期でムジンが後妻を見殺しにするシーンは階伯が国の為にチョヨンを斬るシーンと被せる感じにした方がいいと思う

チョヨンを斬った事を知ったムングンが階伯の所に現れ、父上とお前の気持ちがわかった的なセリフを言い軍に参加する

新羅では、階伯ではない謎の一隊が新羅軍に予想外の打撃を与える

こんな感じにするとドラマの構造的に辻褄が合うと思うんだが
696: 2014/05/25(日) 22:46:35.60 ID:Nw2hYFwK(1)調 AAS
最後の戦には捕虜時代に知り合ったおデブさんもいたな
もう1人の偵察してた人はムジンの刀作ってた人?
697: 2014/05/26(月) 14:16:53.04 ID:hxF8TgOb(1)調 AAS
今日からケベクロスだ〜
698
(1): 2014/05/26(月) 22:22:47.37 ID:Gr82ufUD(1)調 AAS
ケベクロス同じく。

今、面白い時代劇、放送してる?
699: 2014/05/26(月) 23:26:03.63 ID:xir8f80Z(1)調 AAS
奇皇后
CSだけど
700
(1): 2014/05/27(火) 09:30:55.31 ID:AcKUXUOj(1)調 AAS
あの終わり方はカットされまくりなの???
消化不良もいいとこなんですけど・・・ 
言いたいことはわかるけど情緒もクソもないと思った
701: 2014/05/27(火) 15:20:11.10 ID:X8IRQg6Q(1)調 AAS
そういえば、チョンダニャンって占い師、あの人の出演何の意味があったんだろう
702
(1): 2014/05/27(火) 17:55:45.57 ID:kxmAxEWY(1)調 AAS
あの神官のいう事聞いてればこんなことにはならなかったのにな
結局自己の欲望のために国を滅ぼしてしまったわけだからね
その教訓だろうな
703: 2014/05/27(火) 21:24:36.64 ID:laQ83mK3(1)調 AAS
>>698
1時間後のイ・サンw
まぁ、自分はこっちのが好きだけど

>>700
GyaOで見たらあの倒れた場面にクレジットが流れてたよ
704: 2014/05/28(水) 21:39:31.37 ID:MuU70gSv(1)調 AAS
>>702

もし教訓的な立ち位置ならさ、木妃じゃなくて成忠達と行動をともにするべきじゃね
なんかキャスティングが煮え切らんきがす
705: 2014/05/28(水) 22:59:25.35 ID:sgN5bPMm(1)調 AAS
神官、あれからどうしたんだろうか。
百済が滅ぶことまで、すべて完璧に予言してたね。
一番ファンタジーな登場人物かも。
706: 2014/05/29(木) 01:36:23.03 ID:KslC/5MV(1)調 AAS
どうなんだろうな
運命は変えられないという立場ならば誰に付くとか関係ない気がする

あの時こうしてれば事故に会わずに済んだのにっていうことあるよね
でもそれを回避しても次の日に何らかの事件に巻き込まれて結局死んじゃうみたいな
707: 2014/06/01(日) 13:58:30.31 ID:aOaEjZjR(1)調 AAS
途中から見たから何でサテク妃がムジンを好きだったのかわからん
その辺もやったの?
708
(1): 2014/06/02(月) 11:44:36.12 ID:Ybyc220V(1)調 AAS
王様とお茶→ムジンが立ってる→お茶渡しつつ一目ボレ
じゃなかったっけ
709: 2014/06/02(月) 16:27:47.45 ID:AKOdmL6G(1/2)調 AAS
その時ってもう王妃じゃなかった?
王妃になるずっと前から好きだったみたいだけど
710: 2014/06/02(月) 20:23:01.62 ID:NskyeTu7(1)調 AAS
その時はまだ結婚前で護衛のムジンに一目ぼれ
王様はそのことも知りつつ王妃に迎えた
1-
あと 292 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.309s