[過去ログ] テジョワンゴン〜太祖王建〜 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
170: 2012/05/12(土) 03:13:26.53 ID:IG2jtIfW(1)調 AAS
>>159
アジテ役のキム・テイルは「帝国の朝」には出てない。
171(1): 2012/05/12(土) 20:45:56.32 ID:91+RyUQZ(1)調 AAS
>>169 娘子と書くかと。
王建、これからさきも、あんな感じで二十何人も嫁をとっていくのか?
相手の親から進められても、結婚、乗り気じゃない、っていいつつ…。
史実だとユ・グムピルもホン・ユも朴英規も娘を後宮にいれているけど、
進める親側もとりあえず断ろうとする本人もたいへんなことだ。
172: 2012/05/13(日) 11:14:13.84 ID:tnTJ7rws(1)調 AAS
王建はヨンファとの別れ以降に自分から好きになった女性はいなかったのかな。
173(1): 2012/05/15(火) 14:54:15.44 ID:N2G87/gU(1)調 AAS
>>171
女好き設定にしたほうがリアリティあったけど、政略結婚の意味合いも
強いから難しいね。韓ドラは王が女(特に后)を厭う設定がなぜか多い。
史実上そうでもなさそうな人でもね。
174(1): 2012/05/15(火) 21:31:53.01 ID:ovj9cVNS(1)調 AAS
これ、話が進むのが遅いな
半分くらいに圧縮できるだろ
175: 171だけど 2012/05/15(火) 22:15:05.12 ID:tkoj4sLJ(1)調 AAS
>>173
仏教的?な禁欲精神が浸透していたのかなぁ。
儒教ではその辺はあまり触れてないよね?
だけど、昨日の「もっと近くに」的発言を見て、
以降は、結構あっさりと縁を結ぶようになっちゃったりしてw と思ったり。
>>174
録画しておいて、まとめて見るとちょうど良いかも。
その代り週末引きこもりに近くなるけどw
176: 2012/05/15(火) 22:42:06.10 ID:0Lv5o/3O(1)調 AAS
アジァゲのバカ爺さんのおかげでペクチェは負けるんだな
きっと
177: 2012/05/15(火) 23:35:03.94 ID:5PIwcMb9(1)調 AAS
全180話・・・長い道程だ
178: 2012/05/16(水) 21:36:13.72 ID:8o6TN1yA(1)調 AAS
人間としてはトヨンのほうが魅力的。妻としてはプヨンかなあ。
179: 2012/05/17(木) 13:05:44.87 ID:RVHP5AU4(1)調 AAS
俺はトヨンみたいな嫁が欲しい。
にしてもクンイェ恐ぇ。あんなに優しかったのに。
180: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
181: 2012/05/17(木) 22:44:16.11 ID:u1gRYmCL(1)調 AAS
クンイェが重症でワンゴンが不在
百済は今が攻め上るチャンスじゃんか!
何やってんだよ
182: 2012/05/18(金) 07:26:36.31 ID:ISOQodbn(1)調 AAS
泉谷しげる、上島竜平、みょーちゃんがいるよね
183: 2012/05/18(金) 09:25:04.11 ID:GKS/lBa9(1)調 AAS
ワン将軍捕まっている
このあたりまでツタヤで借りた。ここから未知の領域
184(1): 2012/05/19(土) 09:55:09.27 ID:y6bVzow6(1)調 AAS
国民的俳優チェ・スジョンのデビュー作なんだよね、背が低いけど概ねいい感じだよね。
185: 2012/05/19(土) 15:55:25.81 ID:pHPmVryW(1)調 AAS
>>184
最初、あんまりいいと思わなかったが、
結婚したあと、いいなぁと思うようになった。
186: 2012/05/19(土) 20:38:08.18 ID:Mu2ABpms(1)調 AAS
今日スーパーで内苑にそっくりなオッサン見たw
187: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
188: 2012/05/20(日) 03:45:41.77 ID:bIK4Eohw(1)調 AAS
クンイェ
ムクムクムクっと復活!
189: 2012/05/21(月) 20:42:04.45 ID:3vCPaeol(1)調 AAS
改めて言うのもなんですがクンイェの俳優さんすごく貫禄があってハマリ役ですね。
もちろん主人公のワンゴンもいいけど。
190: 2012/05/21(月) 21:06:15.63 ID:gO2eZlzv(1)調 AAS
クンイエ お目覚めです 10日間眠っていました
191: 2012/05/21(月) 22:13:41.42 ID:dxKRbJ+N(1)調 AAS
遅れて見てるけど、ソンファと間違えてプヨンを抱くなんてあんまりだ。
192: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
193(1): 2012/05/23(水) 16:38:20.96 ID:9pGW9Pur(1)調 AAS
家族で集まった時、第一夫人より第二夫人が上座にいる?
194: 2012/05/24(木) 22:14:33.50 ID:XycbfdkL(1)調 AAS
>>193
それ私も思ったwおかしいけど、カメラワークが関係してんのかな?
195: 2012/05/25(金) 00:19:38.82 ID:NV9F5in9(1/2)調 AAS
清州人かわいそうですね。こき使われていたね。
鉄円何年いたんですか?
196: 2012/05/25(金) 05:41:45.80 ID:AjD48ZIp(1)調 AAS
905年〜919年まで
197: 2012/05/25(金) 07:57:39.66 ID:ERuiN0p2(1)調 AAS
日本や中国の歴史ストーリーをまねてて歴史好きにはちと辛い…
ギブアップします
198: 2012/05/25(金) 22:02:47.79 ID:NeT7irx2(1)調 AAS
アジャゲさんが面白いw
ワンゴン第三夫人になる豪族の娘かわいいかも
199: 2012/05/25(金) 22:41:54.24 ID:Mtp1xmW5(1)調 AAS
これ以上面白い歴史ドラマはないって韓国人の友達は言ってたよ。
彼は「竜の涙」も絶賛していた。
200: 2012/05/25(金) 22:59:12.28 ID:NV9F5in9(2/2)調 AAS
第3夫人 男の王子を量産 好きだったのか
夫人たくさん要ると毎日お相手か
201(1): 2012/05/26(土) 13:09:05.25 ID:mItb/DHF(1)調 AAS
アジャゲのじーさんが面白すぎ
でもこれってワンゴンたちに騙されてるんだよな
何か可哀想なきもする
202: 2012/05/26(土) 15:01:12.82 ID:ildVhcQs(1)調 AAS
>>201
百済と摩震の勢力範囲の狭間にいるからな。
いくら自分と合わないからといってもキョンフォンにとっては自分の父親だから抹殺できない。
あの爺はそこそこしたたかで両勢力のバランスを取る存在としての自分の価値に気が付いてるんじゃないの。
203: 2012/05/27(日) 20:02:18.61 ID:S8CUAAJ4(1)調 AAS
オダリョンとチョンネは売国奴ではないか。
204: 2012/05/28(月) 10:35:09.62 ID:4nCUs9B2(1)調 AAS
ついにテピョン登場!
キム・ハギュンっていつも悪役か変に癖のある役ばっかだけど。
テピョンはこれまで見たなかで一番いい役柄だね。
205: 2012/05/28(月) 16:36:16.32 ID:CdPCtBZJ(1)調 AAS
王と妃2
2chスレ:tv2
ドキドキ My Love
2chスレ:4sama
ピンクのリップスティック ナリヤ〜2
2chスレ:tv2
-宮-Love in Palace-4-らぶきょん
2chスレ:4sama
【韓流α】宮〜Love in Palace
2chスレ:tv2
206: 2012/05/30(水) 10:15:01.06 ID:KJ3dx7e3(1/2)調 AAS
とうとう弥勒の予言か
ここから主権交代のドラマだね
207: 2012/05/30(水) 10:49:56.63 ID:KJ3dx7e3(2/2)調 AAS
このころの将軍 先頭を馬であるくんだ
真っ先にやられるね。 日本軍が負けたのは突撃でリーダーが真っ先に死んだからだろ
208(1): 2012/06/01(金) 20:19:25.77 ID:Tt8RGYO0(1)調 AAS
ごめんあげさせて。
このドラマで高麗の歴史に興味もって、なんかいい本ないかといろいろ探しまわってるけど、
高麗の歴史の本って、全然ないのね。
それって、やはり、この国が現北朝鮮が中心の国家だったことと関係あるのかな?
高句麗関連の本も少ないし。
209: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
210(1): 2012/06/01(金) 22:46:45.39 ID:iPOAx5kt(1)調 AAS
>>208
モンゴルに支配されたことも関係あるかもね。
ドラマみれば?
王建続編ともいえる「帝国の朝」
その次の時代は
「千秋太后」
「武人時代」(今月からレンタル開始)
「シンドン」あたりかな
「高麗史」もあるだろうし
モンゴル配下の元寇は井上靖の小説「風涛」もあるし
「高麗仏画」「三別抄」とかでググればなんかヒットするのでは?
211: 2012/06/01(金) 23:45:36.31 ID:P/box+Od(1)調 AAS
プヨンがユ家の出だから、てっきり3代目と4代目の高麗皇帝を産んだ人かと思った。
212: 2012/06/02(土) 01:53:49.06 ID:5vju30lL(1)調 AAS
殺生簿って デスノート のことですよね
213: 2012/06/02(土) 02:05:42.12 ID:aXFa0sR5(1)調 AAS
オンーマーニーパーメーフンッ
214(2): 2012/06/02(土) 03:11:56.42 ID:TQ9TTaoV(1/4)調 AAS
>>210
今は6月に入ったから、
「武人時代」は先月(5月)からレンタル開始だね。
専門研究書とかなら、わりと高麗王朝関係の書籍もあるような。
内容的や価格面では、かなり固くて敷居が高そうでもあるけど、まあこれはやむを得ないか。
日本の一般向けの書籍で高麗王朝関係が少ないのは、
現代から時代が近い李氏朝鮮王朝よりも相対的に史料が少ないことや、
その一方、三国時代を中心とする古代史に比べて、
史料の少なさを逆手に取った想像力の広がる余地が高麗王朝史関係では少なくなることと、
日本との関係という面で一般的関心が薄かったりする時代でもあるからということがあるだろうな。
まあ、高麗王朝史に関しては、韓国でも今一つ世間一般の関心が高くないという実情はあるみたいだ。
やはり、朝鮮王朝時代に比べると時代的な身近さが薄いから、という事情が韓国でも大きいようなので。
(もちろん、韓国の高麗王朝関連書籍は、日本でのそれの数に比べれば断然多いけれども。
日本の状況に例えるなら、鎌倉時代と江戸時代ならどちらが一般的には知名度や馴染みが高いか、という感じに近いかと思う)
とはいえ、少し調べてみると、思想や社会的慣習の許容範囲の広さという面では、
或る意味で李氏朝鮮王朝時代よりも高麗時代のほうが現代社会に近い、と見えることも結構あって、
高麗王朝史というのは、実はかなり面白いんだよ。
あとそれから、高麗王朝での社会的状況に関しては、
司馬遼太郎の「街道をゆく 耽羅紀行」で、わりと詳しめに書かれたりしてるね。
215: 2012/06/02(土) 03:25:55.40 ID:TQ9TTaoV(2/4)調 AAS
>>214
(専門研究書について)
内容的や価格の面では、かなり固くて敷居が高そうでもあるけど、
↓
内容の固さや価格の高額さから、かなり敷居が高そうではあるけど、
216: 2012/06/02(土) 09:24:37.58 ID:TQ9TTaoV(3/4)調 AAS
さいとう・たかを氏の「北条時宗」では、
高麗の対モンゴル戦が扱われる場面もあるね。
僧兵将軍の金允侯らが登場する。
さいとう氏のこの作品は、NHK大河ドラマ「北条時宗」の原作になった、
高橋克彦氏の小説「時宗」を原案にしてある。
北条家のお家騒動に関わるクーデター阻止作戦「二月騒動」で、
史実では戦死したとされる時輔(時宗の異母兄)が生き残ったりする、脚色の強いストーリーにはなってるけど、
高麗王朝史関連では、上記の金允侯将軍など、日本ではあまり知られてない人物が採り上げられてたりして、
結構興味深い。
217: 2012/06/02(土) 09:27:07.22 ID:TQ9TTaoV(4/4)調 AAS
あ、金允侯が登場するのは、さいとう氏の漫画のほうね。
218(2): 2012/06/03(日) 01:36:36.79 ID:Cn8TBiu4(1)調 AAS
ぶっちゃけ朝鮮王朝が高麗史等の編纂を終えた後、資料が燃やされたらしいよ。
外史みたいなのはあるかもしれないけど、とにかく少ないって。すごくもったいない。
>>214
朝鮮王朝とちがって、「千秋太后」みたいな恋愛沙汰が起こっても
いきなり殺されたりしないから、思わぬ方向にいくよね。
あと近親婚がなにげに凄すぎ。王建ではどう描くんだろう?
219: 2012/06/03(日) 13:54:48.67 ID:ZsrQWYEK(1)調 AAS
>>218
李氏朝鮮がなぜ高麗史を編纂したのかを疑問に思わないのか?
李成桂が高麗王から王位を奪い、殺して朝鮮という国を作った事実を正当化しようと思ったからだろ?
そんな手前味噌な文献に何の価値があるやら…
そもそも朝鮮半島において残念ながら信憑性のある文献は作られていないし、残ってもいない。
220: 2012/06/03(日) 13:58:54.36 ID:AUO6O16o(1)調 AAS
因みに李成桂は高麗の武将で高麗王の家来だった人な
221: すみません208です 2012/06/03(日) 20:44:31.46 ID:e/A6/fiE(1)調 AAS
うーんやっぱり専門書に手を出すしかないですか。地方だと手に入れにくい現実。
ドラマは面白いけど、やっぱり最後に「本当のところはどうだったか」を知りたくなる。
>>218でも書かれているけど、王朝初期に近親婚が多いところが、
日本の大和・奈良・平安初期に似たところがあって、そこにも興味がある。
で、中期はいわば外戚政治みたいで、後期は元との国際結婚の繰り返し。
1つの王朝の中に、いろんな婚姻政策があって面白いなと。
日本の皇室も近親婚と外戚政治はあるけど、国際結婚はほぼない(帰化人はあるが)。
ヨーロッパは、異母兄妹OKな超近親婚はない。
ヨーロッパ史に比べると、かなり書籍も少ないし、韓国語ウィキページも
充実度が低い感じ。韓国国内でも歴史研究が進んでないのかな。
222: 2012/06/04(月) 00:17:21.19 ID:2QloViZb(1)調 AAS
映画化された小説「妻が結婚した」(蓮池薫訳)
にも高麗時代の女性の自由恋愛について言及されているね。
223(2): 2012/06/04(月) 00:40:21.32 ID:uA7YGRIa(1)調 AAS
高麗、朝鮮の文献が読みたければ日本か中国の書物しか無いと思うよ
韓国でも沢山あるけど、全部とんでも本だから和訳される事は少ないし…
224(1): 2012/06/04(月) 01:42:01.58 ID:AKC8ws+O(1/2)調 AAS
>>223
そこまで言い切れるくらい、君は原書が読めるのか?
また、実際そこまで自分で原書を読んで言ってるのか?
漢文原典にしても韓国語研究書にしても。
てか、「全部」なんて言ってるあたりからして、
ほんとに読んだとは、とても考えにくい。
このスレ、高麗史関係ではかなり予備知識持ってる人多そうだし、
少なくともけんか腰で書き込みするようなスレじゃないんだから、
あまりめったなこと書かないほうがいいと思うが。
225: 2012/06/04(月) 14:06:27.82 ID:zSAwH8va(1)調 AAS
高麗史の最後の方は、李氏朝鮮に都合よく書かれた部分もあったと「龍の涙」で
少し触れられている(だから資料が燃やされたんだろう)。
でも高麗前期についてまで嘘を書く必要はほとんどないと思うんだ。
編纂した人(性理学者だっけ?)と国の価値観は入ったろうけど、だからって
全てがとんでもとは思わない。
226(1): 2012/06/04(月) 14:07:09.59 ID:t4OtLKjF(1)調 AAS
>>224
まあそんなに煽りなさんな
>>223 も遠からずである事はあなたもご存知でしょ?
現存の文献は李氏の時代の高麗史節要しか無く、それも竹島の件もあり歪曲、捏造する学者も
韓国には少なからずいる事も事実。
突き詰めたら論争になるだけです。
227: 2012/06/04(月) 17:01:54.90 ID:AKC8ws+O(2/2)調 AAS
>>226
>現存の文献は李氏の時代の高麗史節要しか無く
その記述、違うよ。
「高麗史」と「高麗史節要」は、それぞれ別ものだ。
「高麗史節要」は、紀伝体の「高麗史」から重要な内容を抜粋して編年体に編み直したもの。
その一方、「高麗史」に載ってない内容が「高麗史節要」に載ってたりする例もある。
それに、「高麗史」については、編纂段階での儒教的価値観への拘泥から原典史料の用語などが書き換えられたりした部分を、
たとえば李朝第4代の世宗王が「原典史料の内容を勝手に変えるな」と命じて、新しい版で元に戻したといった例もかなり多い。
「高麗史」の最終的な版が出たのは、李朝第5代文宗の時代だ。
また、「(『高麗史』と)『高麗史節要』しか、高麗時代を研究するための基礎史料は無い」なんてことはないよ。
いわゆる(外史を含む)史書ではなくても、高麗時代の著述家が当時の社会について書き残した文献で、現存してるものもあるし。
現存する高麗時代文献が歴史的経緯からさほど多くないのは事実にしても、
だからといって高麗史研究がほとんど無根拠であるかのように言うのは、さすがに言い過ぎだろう。
228: 2012/06/04(月) 23:30:03.69 ID:4VnMf4DU(1)調 AAS
少し前に「KBS歴史スペシャル」って番組でやってたんだが、
最近は羅州攻めにクンイェ自ら船にのって指揮してたってことになっているらしい。
それは、ある寺(名前忘れた)の石碑に記録されていることが根拠になっているようで、
高麗時代の初めのころはそれでもクンイェを大王と呼んでいたとか。
あとになってから王健の神格化がはじまって、クンイェの記述が消されたということだそうだ。
229(1): 2012/06/05(火) 10:10:00.93 ID:sStZOOsf(1)調 AAS
流れを読まずに書きますわ
昨日夜寝る前録画分を見てたらウトウトしたんだけど、突然のお風呂シーンで目が覚めた
おっさんの長い入浴シーンとか誰得??笑
いい湯だなバージョンのワンゴン、かわいかった
230: 2012/06/06(水) 17:21:30.70 ID:4yDkCfZJ(1)調 AAS
>>229
そもそも、10年くらい前なので、チェ・スジョンが若くてかわいいなぁと思いつつ普段から見てる。
231(1): 2012/06/06(水) 21:08:11.05 ID:vHEeYqPN(1)調 AAS
チョンテウも若いなあ
初々しい
232(1): 2012/06/07(木) 09:36:20.17 ID:mPb7eIbd(1)調 AAS
>>231
チェ・ウンの人だよね?
233: 2012/06/07(木) 18:27:53.19 ID:Y69Azvta(1)調 AAS
>>232
でも去年「広開土太王」にチョン・テウが出てひげを生やしてたが、10年前とあんまりイメージが変わってないぞ。
234: 2012/06/07(木) 23:11:45.12 ID:anvun0uH(1)調 AAS
若くて可愛いチョン・テウなら「王と妃」の端宗とか
「龍の涙」のバンウォン義弟だな。
235(1): 2012/06/08(金) 19:13:55.73 ID:C1WREDnQ(1)調 AAS
南東風、ご期待ください。
236(1): 2012/06/08(金) 22:23:30.42 ID:uItNrxF2(1)調 AAS
第三夫人が来て、二人の夫人に挨拶して別れるとき、第二夫人が第三夫人に対して
なんか気にしてなかった?去り際になんか失礼あったっけ。
237: 2012/06/08(金) 22:29:31.73 ID:NPiPDITc(1)調 AAS
>>236
あれ気になった
なんだったんだろう
ノーカットだと何かわかるのかな
238(1): 2012/06/08(金) 23:17:18.83 ID:RFauABx/(1)調 AAS
>>235
ちっちっちっ、もどかしい
239: 2012/06/09(土) 22:52:15.23 ID:A4uCMpjp(1)調 AAS
アジャゲって、最低。我が子の不幸をあざ笑うなんて。その点テジュドグムはまとも。
240: 2012/06/10(日) 11:43:28.48 ID:kC59fbrj(1)調 AAS
>>238
諸葛孔明もどきだね。
241(1): 2012/06/10(日) 20:43:24.10 ID:cWhOX4VQ(1)調 AAS
クンイェとのガチンコ対決はいつ頃?
海戦の後いよいよ?
242: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
243: 2012/06/11(月) 15:13:15.46 ID:YUlzjn0i(1)調 AAS
>>241
クンイェが死んでから。
244(1): 2012/06/11(月) 20:08:03.69 ID:8UmWrmvb(1)調 AAS
第二夫人は第三夫人に冷たいな。第一夫人には礼を尽くしてるのに。
245: 2012/06/11(月) 20:58:28.41 ID:4AtGfSUw(1)調 AAS
ここで終わりか?キョンキョンw
246(2): 2012/06/11(月) 21:51:19.65 ID:1keC+abC(1)調 AAS
>>244
第三夫人って女に嫌われるタイプという設定とか?
表裏あるというか、おとなしそうな顔して実はダンナを独占したいタイプに
見えるというか。
ま、後々の伏線だろうけど(史実参照)。
247: 2012/06/11(月) 22:01:16.94 ID:TsD7UaGa(1)調 AAS
まだ疫病やら、キョンホン三男の受難やらいろいろあります。
248: 2012/06/12(火) 11:19:26.72 ID:u1BPm6oZ(1)調 AAS
曹操の逃避行と似ているがキョンフォン陛下のほうが勇敢だなw
丸太ぶん投げてキョンフォン無双www
249: 2012/06/12(火) 12:18:25.28 ID:imJf7TY0(1)調 AAS
フィクションと三國志を比較するのはやめた方がいいよ
三國志はストーリー化されてても史実の英雄伝説なんだから…
ドラマのために拵えた英雄と一緒してはいけません。
250: 2012/06/12(火) 18:51:00.72 ID:/9fLENkG(1)調 AAS
「三国志演義」はフィクションなのだが。。。。
251: 2012/06/12(火) 19:47:37.70 ID:JC9HrRaQ(1)調 AAS
>>246
最初に会ったときにちょっと気にしてたのは、第三夫人が多産らしいしこの後のワン家を
受け継いでいく可能性がそちらにもあるような予感してたのかな、と。女の直感みたいな。
まだ結末は知らないんだけど。第一夫人は女傑て感じじゃないし。頼りきってるから
御しやすいと思ったのか…あれ、結構第二夫人も腹黒いのか?
252(1): 2012/06/12(火) 20:38:56.06 ID:Hm0xFrYG(1)調 AAS
ワンゴンの次は第二夫人の息子でその次が第三夫人の子
ライバルの予感がしたのかな?
第一夫人には息子は生まれなかったんだろうか
253: 246 2012/06/12(火) 22:03:21.13 ID:kWpmodFo(1)調 AAS
>>252
ネタバレではなく史実としてyes >>第一夫人に子なし
そのためか、同じ貞州柳氏から後にもう一人王建の后がでている(第六妃)。
結局、第三夫人の子の系統がしばらく王位を継ぐ一方、
第二夫人の子の系統はすぐ絶えちゃうし、その辺の伏線かな。
ただ、最終的に残った王の系統は、新羅出身の王后の子の系統というのも皮肉。
254(1): あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
255: 2012/06/13(水) 00:44:58.54 ID:dmEiwyRp(1)調 AAS
>>254
タッチャラ!
256: 2012/06/13(水) 02:15:37.20 ID:nTsaqxGi(1)調 AAS
アジャゲは結局高麗に滅ぼされるの?それとも降伏する?キョンホンとの和解は120%ないよね。
257(1): 2012/06/13(水) 07:19:30.62 ID:NlwpOS47(1)調 AAS
尚州は降伏というより、すでに吸収合併になってるよ。
結局アジャゲvsキョンホンvsシンゴム 父と息子の対立が後百済を不幸にしたよ。
百済っていつも親族抗争が絶えなくて自滅した。という描き方がされてるが、
滅亡した国はどうでもいいというか、は後付けてどうにでもなるが、
実際のところはどうなんだろう?
半島の歴史は高句麗vs新羅の構図が北朝鮮vs韓国にそのまま引き継がれてるってことだろうけど。
258: 2012/06/13(水) 08:35:47.96 ID:HV5yCgVs(1)調 AAS
>>257
そもそも史実じゃないんだからどうでもいい(笑)
259(1): 2012/06/13(水) 19:02:30.47 ID:SA5q89+3(1)調 AAS
ママーのマンマンが焼かれると聞いて
260: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
261: 2012/06/14(木) 18:56:24.14 ID:bF+Jymp4(1)調 AAS
テピョングンサは高麗の諸葛孔明!
262: 2012/06/14(木) 19:53:30.22 ID:7H7eFPMs(1)調 AAS
スダルさん顔でか過ぎ
263: 2012/06/14(木) 21:28:16.71 ID:3ibhEv1m(1)調 AAS
テピョンのイメージがよくて、キム・ハギュンはCM3本来たって書いてあったな
264: 2012/06/14(木) 23:11:26.03 ID:+3G5nR4G(1)調 AAS
まだ見るの追いついてないけど、キムハギュン氏って、テジョヨンではすごく悪い役だったよね。
265: 2012/06/15(金) 09:24:43.52 ID:sU9iQkLL(1)調 AAS
キム・ハギュンは他のドラマだと小ざかしい役が多いよ。
266: 2012/06/16(土) 17:00:03.69 ID:T3cY/ydz(1)調 AAS
「王と私」の日和見内侍長が好きだったな。
267: 2012/06/18(月) 23:01:17.49 ID:chyS2mZ3(1)調 AAS
自分がキョンフォンなら、国の大義のためにアジャゲを首都に連行して軟禁する(後妻は理屈をつけて処刑)。サボル城は信頼できる将軍に任せて高麗対策を練る。
268: 2012/06/20(水) 07:12:30.46 ID:5DIkZyFu(1)調 AAS
>>527
シンゴムがキョンホンを軟禁するよ。
子が親をないがしろにするということで
百済の地は今だに差別されている。
269: 2012/06/20(水) 08:16:47.30 ID:ACUqPnMr(1)調 AAS
京都府警がまた観心法使った。
270(2): 2012/06/22(金) 22:26:02.97 ID:hcHuN81B(1)調 AAS
一番政治家的気質があるのはクンイェでもワンゴンでもなく、内苑だと思うけどな。要所で凄みを感じる。
271(2): 2012/06/23(土) 01:28:31.54 ID:REV81tHv(1)調 AAS
内苑は地味に主役クラスの扱いされてるなっておもう
272(1): 2012/06/23(土) 06:07:01.86 ID:U98fXC3I(1)調 AAS
>>270,271
クンイェもワンゴンもカリスマ的武将だからな。
裏方は優秀なほかの人物がやるしかない。
内苑演じるキム・ガプスはいろんなドラマで政治家や官僚の役やってるよ。
273: 2012/06/23(土) 11:15:45.76 ID:ngpVp2Wj(1)調 AAS
(-_Φ)
274(1): 2012/06/23(土) 16:12:47.50 ID:0axJAtpZ(1)調 AAS
クンイェの眼帯が金色ビキニに見える。
275: 2012/06/24(日) 01:27:45.73 ID:t82tBqdR(1)調 AAS
>>270-272
そう言えば、弓裔と内苑が強烈に対立する作品があるな。
・・・・・・「アイリス」。
276: 2012/06/26(火) 13:45:13.59 ID:sXdkgGzp(1)調 AAS
>>274
もー、見るたび笑えるw
最近のクンイェ、キチガイっぽくて、さらにビキニつけちゃって、もう笑うしかない
277(1): 2012/06/26(火) 16:20:13.51 ID:hZrgePFf(1)調 AAS
コビさんの顔が好きでこの女優さんの出演作探してるけどなかなか見つけられない
278: 2012/06/26(火) 20:15:26.81 ID:uVeGTK6E(1)調 AAS
>>277
コビさんて???
279: 2012/06/26(火) 22:13:20.40 ID:3ajtpySO(1)調 AAS
キョンフォンの側室でしょ。
280: 2012/06/27(水) 10:42:16.99 ID:5WW0SEBI(1)調 AAS
180話といわず200話まで放送してほしい
281(1): 2012/06/28(木) 00:07:45.98 ID:azU97EOe(1)調 AAS
俺2度目だから180話くらいでいいよ。
重要なシーンだけはしっかりやってほしいけど。
282: 2012/06/28(木) 05:45:48.54 ID:w5N8MgzX(1)調 AAS
>>281
禿同
283: 2012/06/28(木) 22:07:37.61 ID:RBelPdDu(1)調 AAS
もはやクンイェの眼帯がビキニしか見えないw
284(1): 2012/06/30(土) 00:15:41.50 ID:RRg7Pe4O(1)調 AAS
このドラマ、クンイェが死んでからおもしろくなるの?
いままでわりとクンイェ見たさに見てたからいなくなったら
誰を目的で見ようかと悩みそう。
285: 2012/06/30(土) 01:00:52.44 ID:wJihMUpz(1)調 AAS
アジャゲを騙すワンゴンも詐欺師だし、アジャゲは恐らくこのドラマ最大のバカだし、その妻に至っては問題外。
286: 2012/06/30(土) 08:50:53.32 ID:47Mn/0d6(1)調 AAS
スダルは男の中の男
287: 2012/06/30(土) 17:43:52.51 ID:kdbuxJgw(1)調 AAS
そろそろクンイェの暴政に飽きてきた。
288: 2012/06/30(土) 21:26:00.47 ID:q9Iq2Rk9(1)調 AAS
谷の上から丸太を転がす作戦に飽きてきた。
289: あぼーん [あぼーん] NG NG AAS
あぼーん
290: 2012/07/01(日) 22:37:23.98 ID:rKDuvg+w(1)調 AAS
おそらく7月前半のうちにクンイェ退場。
最期のシーンは必見。
291: 2012/07/02(月) 00:15:27.26 ID:cQ6FwYS0(1)調 AAS
>>284
誰かがこのドラマは良くも悪くもクンイェとキョンフォンのドラマだって言ってたよ。
クンイェ退場したら魅力が半減する事は確かかな。まぁ暴政、乱心には飽きてきたが。
292: 2012/07/02(月) 00:23:48.28 ID:nSi+59qm(1)調 AAS
>>.289
日本の芸能やくざの工作員か?
在日だらけの?
293: [ku] 2012/07/03(火) 21:57:34.92 ID:JgABdX4f(1)調 AAS
クンイェは「王女の男」にお引越しです。
294: 2012/07/05(木) 00:00:30.72 ID:O5z56KVD(1)調 AAS
スインのお父さんは濃い顔だな。
295: 2012/07/05(木) 07:50:50.84 ID:75nhskzt(1)調 AAS
クンイェが見たかったら、「野人時代」の後半、あるいは「大王世宗」。
296(1): 2012/07/05(木) 11:42:58.72 ID:8o+ljuy9(1)調 AAS
ユンファって焼いた鉄棒をどこに使われて死んだわけ?
クンイェが鉄の法棒を焼け!と命令
↓
ユンファの周りに幕めぐらせて執行、叫び声
↓
幕が撤去されると
殴られた形跡も首絞めた形跡もなく
大股開いて椅子に腰掛けたまま、
チマの真ん中がこげて穴になって死んでるって・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 706 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.383s