[過去ログ] テジョワンゴン〜太祖王建〜 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
711(1): 2012/11/08(木) 04:23:36.21 ID:ezNmQqxG(1)調 AAS
ワンゴンがキョンボ大師?に会う話が回収されてない気がするのと、コンジク将軍
が高麗に投降するシーンがないのは、きっとカットされたんだな…
712(1): 2012/11/08(木) 07:51:40.91 ID:/okHNeBo(1)調 AAS
コンジク将軍も寝返ったのか
そういえば百済の3番目の軍師ってどこいったの?
いつの間にかみなくなった気がする
最後にみたのはシンゴムが高麗の首都襲った時かな
713: 2012/11/08(木) 17:37:56.10 ID:rhmkeec4(1)調 AAS
>>711
戦闘シーンと唸るシーンを少しずつカットすれば入れられそうなのにね。
アジャゲが死んだことへのアフターケアもなし。
714: 2012/11/08(木) 17:48:16.51 ID:E8GzUsEw(1)調 AAS
アジャゲが涙しながら手紙書いたのにあー死にましたで終わりってのが納得いかねぇw
715: 2012/11/08(木) 18:15:10.75 ID:BW5SQtd6(1)調 AAS
もう明日で終わりか
なんかたりないなぁ
716(1): 2012/11/08(木) 20:13:14.80 ID:0kISpqRp(1)調 AAS
>>712
>百済の3番目の軍師
敗戦で捕虜になった場面を最後にフェイドアウトかな
ノーカット版(?)では命を助けられたかどうかとか触れられてるんだろうか
717: 2012/11/09(金) 00:39:42.44 ID:MwV7HNpC(1)調 AAS
新作、大王の夢で、キョンフォンの中の人が新羅の上大等になって、アルチョンに対してパージンチャンと読んでたのにはニヤッときた。パージンチャンって、新羅の官位だったんだね。
718: 2012/11/09(金) 09:53:34.00 ID:Esl2SUOY(1)調 AAS
昨日の録画13分ぐらい
エスル軍が河原に到着して、キョンキョン軍全景が写るところで
左端に自動車がばっちりwww
719: 2012/11/09(金) 10:30:11.11 ID:cXwOoVw6(1)調 AAS
キョンフォン前にした途端に陛下陛下って
百済の臣下って節操なさすぎ
あのクンイェにも最後まで忠義を尽くした家臣や
隠れて赤ん坊を育てていた女官がいたのに
ああいった臣下兄弟の口車に乗せられたらダメだったんだよシンゴム
720: 2012/11/09(金) 10:54:22.11 ID:qa7z+5RK(1)調 AAS
新ゴムの困り顔アップが三村マサカズに見えることがある
キョンキョンのカリスマだけでまとまってたんだから実績もないのに取って代わるのは無理だったな
721: 2012/11/09(金) 11:38:18.69 ID:B79xsiHD(1)調 AAS
最終回は意外とあっさりしてるんだよね。
ワンゴンの死は続編の「帝国の朝」で描くので。
722: 2012/11/09(金) 12:23:01.20 ID:9j/xoYk1(1)調 AAS
>>716
そっか捕まってたのか見逃していたようだ
教えてくれてありがとう
なんかあっさり終わったね
シンゴム殺されたかどうかわからないのに
殺されたシーンが意味不明だった
なんか終盤すごい駆け足だった気がするな
ま、おつかれちゃん!
723: 2012/11/09(金) 16:47:39.18 ID:UzM+FGk2(1)調 AAS
統一後のまとめで1話くらい使って欲しかったわw
724: 2012/11/09(金) 18:16:38.11 ID:k4XC9R6z(1)調 AAS
他局だったけど三国志の最終回もあっけなくてあっさりだったね。
シンゴムが降伏する前とかもっと掘り下げてほしかった
725: 2012/11/09(金) 20:20:00.11 ID:kL+PZOtl(1)調 AAS
第一話から欠かさず見てたが、最終回となると・・・
ワイルドに最終回の録画を見ないで消そうか思案中。
726: 2012/11/09(金) 20:58:13.51 ID:HzmmIpLR(1)調 AAS
長かった
けど、こんなドラマがあったとはね
脚色もあったろうけど息子に追われて敵国に逃れ、故国に終止符を打つなんて凄いね
727: 2012/11/09(金) 21:15:36.29 ID:5+zx6yao(1)調 AAS
ワンゴンは製作期間を含めれば、4年がかりだから相当に長いよなあ。
キョンフォンもハンパないな。自分で建国して、自分で滅亡させたようなものだし。真似できない一生だと思う。
後百済のシンガンやコンジクは、後々に出てくる予定が、シンガン役は撮影途中で降板して病死。コンジク役は病気で降板して、高麗への投降は描かれなかった。チュ・ホジョ役は、キョンフォン役の人と喧嘩して降板した。チュ・ホジョは10年前倒しで戦死することに。
ソースは太祖王建辞典から
728: 2012/11/10(土) 00:32:43.94 ID:TkjCvSCb(1)調 AAS
【米韓】「高句麗は中国の属国だった」米議会の報告書に韓国驚愕[10/28]
2chスレ:news4plus
米国が「高句麗は中国の属国」との記述がある東アジアの歴史に関する報告書を
近く発刊することが判明し、韓国が驚愕している。
KBSニュースによると、米国議会調査局(CRS)は最近、
11月中旬に発刊する予定の東アジア歴史報告書の内容について明らかにした。
報告書には、朝鮮半島情勢が急変した場合の中国が介入する可能性について言及し、
それと関連して中国の歴史認識について紹介しているという。
だが、中国の歴史について、報告書には「高句麗や渤海は唐の中央政権に属する少数民族の地方政府」
という中国側の主張が記述されていた。また、高句麗が滅亡した後は、唐が安東都護府を建て、
漢江より北側の地域を直接統治したと説明。「朝鮮と清が白頭山に定界碑を建てて国境を定めた」
という中国の主張もそのまま記されていた。間島問題については触れていなかった。
報告書は、米国の上院外交委員会の要請によって作成されたもので、11月中旬に公開される。
韓国は記述されている歴史の説明は、わい曲されていると指摘。
米国は、北朝鮮が急変した場合に中国が水面下で介入する可能性について検討するため、
報告書を作成したと韓国側に説明したが、韓国外交通商省は、
最終報告書に韓国側の見解が反映されるよう修正を求めたという。
韓国のインターネット上には、「米国はもう友好国とはいえない」「米国は狂ってしまったのだろうか」
などと米国を批判する声や、「グーグルの地図アプリから独島を消されたり、
高句麗を中国に盗られたり」などとグーグルが最近、竹島の韓国住所を削除したことに絡めたコメントなどが書き込まれた。
韓フルタイム 2012年10月28日12時30分
外部リンク:news.livedoor.com
729: 2012/11/10(土) 06:26:13.79 ID:/O09oVe/(1/2)調 AAS
結局、キョンフォンの四男クムガムへの偏愛が後百済は滅ぼした原因
自分はカリスマ皇帝として民の尊敬と信望を集めていたが
次の世代の皇帝のことをもっともっと早くから決めるべきだった
さすれば、民もこの方が次の皇帝陛下だという畏敬の意も自然に構築されたはずだ
キョウンフォンのクムガム可愛さのあまりシンゴムは認められなかった
それは民にも伝わるものである
シンゴム臣下の将軍が笛吹けど兵は踊らず!
キョンフォンにph、ph
キョンフォンがいつまで経っても世子を決めずにいた優柔不断な態度が後百済の首を絞めた
長男のシンゴムを小さい時から世子として認めてやっていたらこんな末路にはならなかった
730(1): 2012/11/10(土) 06:32:57.19 ID:/O09oVe/(2/2)調 AAS
キョンフォンの仲の人
百済のピュリ王の父親役で出ている
731: 2012/11/11(日) 04:37:47.59 ID:dXbKr22E(1)調 AAS
>>730
「大王の夢(太宗武烈王)」で悪役の上大等役をやってる。
732: 2012/11/11(日) 04:39:43.64 ID:PP3woT0r(1)調 AAS
スジョンさん悪声
733: 2012/11/11(日) 06:24:10.31 ID:DLivbAsG(1)調 AAS
キョンフォン役のソ・インソクは、「第5共和国」でかつての韓国大統領、ノ・テウ役をやってる。
734: 2012/11/11(日) 07:00:10.20 ID:UEZGCNDp(1)調 AAS
昨日の朝日新聞に、このドラマの感想(投書)が載ってました。
今度放送されたら(・・・されるかなw)きっと見たいと思います。
735: 2012/11/11(日) 11:57:42.89 ID:AfKcCdC4(1)調 AAS
たぶん、しばらくしたら深夜枠でやるんじゃないかな?
736: 2012/11/11(日) 23:55:52.79 ID:ICr55zEF(1)調 AAS
キョンフォン役のソ・インソクは宝田明に似ている
737: 2012/11/12(月) 06:12:19.13 ID:RT84JeFP(1)調 AAS
シンゴムってドラマみたいに本当にダメな奴だったんだろうか?
だったら家臣が付いていかないと思うんだけど…
実はシンゴムがドラマクムガンみたいに優秀で
クムガンがドラマシンゴムみたいなファザコン気味のダメな子で
ワンマン父には可愛かったってことはないのかな?
738: 2012/11/12(月) 10:26:20.19 ID:jQJWqpIX(1)調 AAS
なんでクムガンはあんなに家臣の評価低かったのかわからない
739: 2012/11/12(月) 12:02:24.99 ID:f/XVBaF4(1)調 AAS
キョンホンの目
・クムガンは可愛い妾の子で末っ子 > 溺愛
・クムガンは背が高くて見栄えがする
・クムガン、それなりに卒なくこなす
・元々、長子のシンゴムには期待しているが、期待の大きさ故に思い通りの結果でないと
些細な事でも幻滅感が大きい。
・シンゴムに対し、子供の成長のプロセスに沿った教育が出来ず、期待ばかりが先走ったため
萎縮させ、器の大きな人間に育てられなかった。
(シンゴム)
・幼い頃から父の期待の大きさと厳しさのため萎縮
・それなりに頑張っている
(クムガン)
・母親同士の不仲から兄とも馴染めず、お父ちゃん子で父だけが頼りなので
父を大事にする。
・父と母を喜ばせるため頑張る
・兄を見て育ったので、それなりに卒なくこなす
家臣の目
・長子が継いで当たり前
・長子なので生まれた時から皆が注目し、期待、愛着
・それなりに実績もある
・クムガンは四男なので、あまり関心が無かった。
こんな感じ?
740: 2012/11/12(月) 18:36:04.12 ID:/nP/LeT/(1)調 AAS
強すぎる親父の長男はファザコンでいまいちと相場は決まっているかも。
王建の長男も病弱だったと「帝国の朝」であったし、シンゴムは
頑張った方だと思う。
日本の天下人の長男がサバイバーってのもあんまり聞かない。
741(1): 2012/11/12(月) 21:51:58.56 ID:fSVOjScy(1)調 AAS
もし、キョンフォンがさっさとシンゴムを世継に決めてたら、後百済は結束して、高麗に勝ち、三国統一できたと思う?
742: 2012/11/12(月) 23:37:57.31 ID:228poGbg(1)調 AAS
「ワンゴン」のほうにも、帝国の朝の主人公、光宗ことワンソが一回だけ出てくるね。
ただし子役で顔見世程度。
743: 2012/11/12(月) 23:55:36.21 ID:fXqtpbci(1)調 AAS
朝10時の百済の王クンチョゴワンでもキョンフォン役の人の名演技が観れるよね
フッカン公サフル
744: 2012/11/13(火) 00:33:24.13 ID:W+XjTTPs(1)調 AAS
ワンゴンが終わり期待して光宗大王を観たけど
吐きそうだった(ゲーーー!
役者の殆どが定年過ぎの老人で
顔に老人性イボだらけシワだらけ
ブヨブヨたるんでデブデブの体
宮殿は老人ホームかと思われ…
最後の方に出てきた白頭山へ行っていた兄弟は
盛んにこの地を褒める
何もかもこれは北朝鮮の番組かと思われ…
百済の王クンチョゴワンも主人公以下汚すぎて
続けて観る気がしない
男も女ももっと綺麗な役者を出してくれ−−−!
>>741
少なくともシンゴムも軍もっと頑張れたし
兵がみんなして攻撃しなかったり逃げ出したり
あんなぶざまな負け方はしなかった
キョンフォンのグムガムへの偏愛が諸悪の原因
シンゴム、凄く哀れ
745: 2012/11/13(火) 23:52:36.89 ID:Pa5aLY6d(1)調 AAS
帝国の朝でワンゴンが崩御したときこのドラマのテーマ曲?が流れて少し感動した。
746: 2012/11/14(水) 11:40:33.35 ID:rLZx9dN5(1)調 AAS
帝国の朝見たら
ワンゴン長男よりシンゴムの方がずっとマシだった
兄弟達も長兄を敬っていたし
臣下もまとまっていてお飾りの陛下とか言う者もいなかった
キョンフォンが高麗に降らなければ
次世代で百済が三韓統一していたかもしれない
747: 2012/11/14(水) 18:41:56.65 ID:u8iH8gSb(1)調 AAS
帝国の朝、役者が変わりまくってて全然感情移入できないよ。
しかも微妙にかぶってたり。
パクスリはイサンのチェソクチュ、ヨムサンはファンソンギルだな。
ヨンファ母が侍女の一人にいたりユ氏父が家臣の中にいたり。
韓国ドラマはそんなもんか。
748(1): 2012/11/14(水) 22:34:56.55 ID:S8gxacCd(1/2)調 AAS
ワンシンニョム役の人は数年前にお亡くなりになっている。
749(1): 2012/11/14(水) 23:08:43.82 ID:oix2dGUI(1)調 AAS
>748
えっ⁈まだ若そうだったのに。
750: 2012/11/14(水) 23:22:55.72 ID:wYbIo9JB(1)調 AAS
ワンゴン凄いな
かなり後だけどヒビンの粛宗なんかなかなか子供出来なかったのに
ほとんどの妻が子供産んでるのか
751: 2012/11/14(水) 23:23:53.78 ID:S8gxacCd(2/2)調 AAS
>>749
帝国の朝スレと誤爆してしまった。
スマソ。
752: 2012/11/16(金) 04:02:42.99 ID:O5GkbBgv(1)調 AAS
絶対百済の三韓統一ありだよ
温暖な気候、肥沃な土地にたくさんの作物がとれ
海に面しており魚介類も豊富
他国との交易も盛ん
寒さと飢餓でどんどん民が死亡する北の地より
暮らしは当然豊かだったろう
その甘さを厳しい北の地方に住む高麗に突かれた形
753: 2012/11/16(金) 08:03:50.11 ID:JCEwMZI/(1)調 AAS
現代も、百済のあった全羅北道は広い平野のある半島随一の穀倉地帯。
高麗が起こった現代の京畿道北部・黄海南道あたりはそこまで土地が開けてない。
平壌あたりの平安南道あたりが穀倉地帯だが、その辺は首都の開京(現在の開城)から独立した勢力を築くことが多かった。
754: 2012/11/18(日) 21:30:48.50 ID:CLEfY8Sj(1/2)調 AAS
4回裏だった。
先頭の林智勝2ベース。
ここからニュージーランドが崩れると予想。
755: 2012/11/18(日) 22:45:25.99 ID:CLEfY8Sj(2/2)調 AAS
台湾の3番手は曾仁和。
まだ18歳の高校生。
756: 2012/11/19(月) 04:47:23.39 ID:CPdT5X6X(1)調 AAS
キョンフォンの息子なら誰でもワンゴンの長男ワンムよりまし
王位の階段くらい誰でも助けなしで上れる
せっかくの健常な身体をもつ尊い息子たちを殺してくださいと言った
キョンフォンは許せない
757: 2012/11/19(月) 14:51:40.16 ID:XnGmkZcB(1)調 AAS
ムってワンゴンの時は病弱設定とかなかったよね
統一後の7年間に患ったの?
758: 2012/11/19(月) 16:16:51.75 ID:Duw61O3R(1)調 AAS
いくら文官とはいえ、ワンゴンの義兄弟で長い期間一緒に建国の苦労を共にしたパクスリの上座にワンギュがいるのがいやだな
パクスリは頭が悪いのか?
759: 2012/11/19(月) 18:03:04.35 ID:AXSpoGYg(1)調 AAS
自分は一人っ子異母兄弟ぞろぞろで
ムのプレッシャーって半端じゃなかった気がする
初陣で危ない目に会ってから
皇后が剣術とか体使う危険なことはさせなくなったのかも
で体も精神もひ弱な世子に?
皇后もムのことを思うんだったら
忙しいwワンゴンだろうけど何とか頑張って弟を作ってあげれば良かった
760: 2012/11/21(水) 23:18:49.59 ID:SeFPGu0e(1)調 AAS
そういや子供の時「武術より勉強が好き」って言ってたね。
761: 2012/11/22(木) 08:33:04.79 ID:czbB95Pw(1)調 AAS
ユ・グムピルは「帝国の朝」の前に死んでいたようだな。
ワンゴンの王妃となったその娘が登場するけど。
762: 2012/11/23(金) 09:12:38.03 ID:kpTSLdk9(1)調 AAS
ソ・インソクはいかりや長介と被るな
763: 2012/11/24(土) 05:00:23.54 ID:KtdW2Ew2(1)調 AAS
ユ・グムピルの娘はやはり父親に似てしまってブサイクだな
軽率で軽口、皆にバカにされているキム大夫の目が今にも飛び出しそうw
ワンソは狩の手柄をわざとワンヨに譲るように仕向けている策士
恵宗を見ていると自分まで苦しくなる
家族は大変だ…
特に子供たちには精神上よくない
764(1): 2012/11/24(土) 13:00:01.87 ID:SIdcri4S(1)調 AAS
ワンゴン今度は統一新羅の王様やってる
国や時代によって少しは役作り変えてるんだろうか?
みんな同じキャラに思えてしまうんだが。
765(1): 2012/11/24(土) 15:02:35.27 ID:r3aQKGQh(1)調 AAS
>>764
現代もので大統領選挙をテーマにした「プレジデント」でも、時代劇と似たような感じだよ。
766: 2012/11/25(日) 22:56:14.10 ID:Cn5C0Rda(1)調 AAS
このドラマ、王妃のトヨンとスインの各父親が途中から全く登場しなくなったな。ワンゴンに故郷に帰るよう言われたのは分かるが、王妃の父なんだから影響力あったはずなんだけど。
767(1): 2012/11/26(月) 11:07:29.11 ID:QIQZWTyn(1)調 AAS
>>765
ストーリーも脇役もそのままに現代に移したような話だったけど
全然魅力が無かった
視聴率も一桁台と超低迷してたね
768: 2012/11/26(月) 21:13:36.12 ID:lI3FlVgb(1)調 AAS
>>767
「レディ・プレジデント」というドラマとかぶったのが痛かったんだよね。
769: 2012/11/27(火) 11:29:44.39 ID:H5DiPKEI(1)調 AAS
ワンゴン、ミシルに負けたのかw
770: 2012/12/02(日) 22:29:00.15 ID:CB1/omVA(1)調 AAS
最初か、最後までキョンフォン親子の分裂につけこんで勝ったんだな高麗って。卑怯といえば卑怯な戦い方。
771: 2012/12/03(月) 23:23:17.19 ID:j9DsxtMi(1)調 AAS
親子の関係をすごく考えさせるドラマだった。思うに、キョンフォン、シンゴム、クムガンの皆、我が強すぎたのが後百済滅亡の原因かと。
772: 2012/12/05(水) 04:42:29.80 ID:MVx+yJj8(1/2)調 AAS
キョンフォンの責任重大
最後は敵側に付いたんだから
何のために今まで戦ってきたのやら
結局、息子を殺し百済を潰すためとしか思えないや
キョンフォン言い訳無用じゃあ
773: 2012/12/05(水) 04:46:15.76 ID:MVx+yJj8(2/2)調 AAS
でも、どの息子も高麗の2代皇帝ワンムより相当優れている
774: 2012/12/05(水) 17:06:35.93 ID:0io4o/Bt(1)調 AAS
ワンゴンも長男より異母弟の次男三男に
後を任せたがっているように思えた
でもキョンフォンのことがあるから
そうするのには二の足を踏んでいたんだろうか
775: 2012/12/08(土) 01:15:12.13 ID:gno0BEb0(1)調 AAS
体が丈夫で名門の姻戚がいれば、恵宗の大人しい性格の方が丸く収まると
思うんだ。ワンゴンも割とそんな感じだし
俺が俺がな次男に百済の王子たちを見て不安になったとしても不思議じゃない
776: 2012/12/09(日) 06:56:00.59 ID:kiiT8f3j(1)調 AAS
ワンムの母さんが怖いわ
権力欲が強くて
ワンムはそのせいもあり萎縮してしまい
PTSDとか精神病を患っている
姻戚がいないとやっていけないな王は
周囲の圧力が自分を殺すのではと
怖くてしょうがないだろうと思う
ワン・シンニョムがこれほど実権をもつ人になるとは…
777: 2013/01/04(金) 02:21:21.29 ID:B2sixP7k(1)調 AAS
録画してたのを一気に観た。
最後の追い込むようなテンポの良さと、
盛り上がりがすごい!
キョンフォンの迫力と、英雄へのリスペクトに感動した。
いやー、良かった。
778: 2013/01/10(木) 03:13:34.04 ID:XUbAwVvJ(1)調 AAS
笛吹けど踊らず状態
兵たちが敵に向かって行かず退却逃亡
全軍全く機能せず
エセル将軍、慌てふためく
どうしたんだこれは!
騎乗で行ったり来たり…(汗汗汗
焦り慌てふためく
779: 2013/01/18(金) 01:42:46.36 ID:wL+oHwe+(1)調 AAS
来週金曜から再放送か
780: 2013/01/23(水) 21:47:00.04 ID:AqY9uSC0(1)調 AAS
ワンゴンは、シンニョムに西京を任せきりにするのは良くなかった。特に軍を与えるべきではなかった。後世のことを考えるとね。
781: 2013/01/25(金) 14:42:25.35 ID:nLYtI+8E(1)調 AAS
前の放送のとき、ラスト50回は見逃してないんだけど
前半は見たり見なかったりでちゃんと見ればよかったと後悔していた。
今日、深夜の放送の第一回目を見てみたけど
あの人もこの人も第一回目から出てたのか、と思って感慨ひとしお。
782: 2013/01/26(土) 22:40:06.94 ID:5OCCIzTw(1)調 AAS
今再放送見ると内容も人物の関係もスルスル入って来て面白い。
783: 2013/01/27(日) 04:19:19.44 ID:eUfFRTer(1)調 AAS
光宗大王と重なって観ている
面白い
円鉄軍、確かに幼稚園のお遊戯会のような鎧兜だw
784: 2013/01/27(日) 21:25:09.75 ID:tn6zMfEu(1)調 AAS
あんな蛍光水色のヘルメットが当時あるわけ無い。
二回目見ると鎧の使い回しがひどい。鉄円城主の派手な鎧は後にポクチギョムが使う。
光宗大王にキョンフォン息子たちの鎧が使いまわされてる。
785: 2013/01/27(日) 22:59:41.80 ID:88kQPyCT(1)調 AAS
集音マイクや裏方さんが映りこんだり、うしろの兵隊さんが私服だったり
突っ込みどころも多いのが良い。
786: 2013/01/29(火) 21:51:39.42 ID:eEUdKcaW(1)調 AAS
ここ、太祖王建のスレなのに、光宗大王の内容が混ざってるw 立ち寄ってワロタ
確かに再放送見ると、1回目では見つからなかった突っ込みどころが
けっこう見つかって面白いな。
787: 2013/01/29(火) 21:54:16.15 ID:givciZgN(1)調 AAS
ヤンギルの鎧も鉄円兵の中に。
788: 2013/01/30(水) 23:57:49.98 ID:+sxYAOPb(1)調 AAS
今日ポムギョ住職が100歳超えと言っていたが、そうすると馬に乗って戦い赤ちゃんクンイェ助けたりした時既に80くらい???
789: 2013/01/31(木) 00:12:38.59 ID:NFO+jDbq(1)調 AAS
これ面白いの?
絵的に煙たく、すでに脱落したんだが
790(1): 2013/01/31(木) 12:16:31.80 ID:nYjEKg7c(1)調 AAS
戦国物で立身出世、友情、親子の情愛を描いたドラマだから
若手スターも少ないし恋愛も殆どない
骨太な歴史物が好きな人でないとついてこられないと思うよ
791: 2013/02/01(金) 18:11:14.36 ID:4Zwx/EOW(1)調 AAS
弓裔が「朕は弥勒だから愚かな衆生どもよ。今後は新しい呪文「オム・マニ・ペメ・フム」と唱えろ」のところワロタw
大法会で弓裔に対し「お前は弥勒ではない」だとか「偽者め」とキレまくる老人も凄かった
792: 2013/02/01(金) 22:55:14.71 ID:DeVEJCf9(1)調 AAS
>>790 そうでつか。。
歴史物あまり得意じゃないからやっぱり脱落しまつ
793: 2013/02/02(土) 06:28:57.74 ID:gddoXmu3(1/2)調 AAS
何だかんだでクンイェがいるうちが面白かったな。
794: 2013/02/02(土) 09:20:44.67 ID:+hhWJ1oN(1/2)調 AAS
このドラマは王建が主人公なのに弓裔と宗侃の物語という感じがするね。
栄光と挫折、汚れた英雄とその末路を見守る忠臣と短命国家の興亡を描く波乱万丈な人生。
795: 2013/02/02(土) 12:16:33.38 ID:BCy6KyUZ(1)調 AAS
私は、前回を見終わった時に
このドラマは甄萱一代記だと思った。
796: 2013/02/02(土) 12:54:45.44 ID:+hhWJ1oN(2/2)調 AAS
甄萱は父の阿慈介に嫌われて何度も尚州に行っても門前払いを食らわされる
息子の神剣に百済王位を奪われ、そして王建に実子の神剣討伐を頼んでいる
実の親子なのに親不孝という不思議な3代・・・
甄萱は何故、摩震や高麗との緩衝地帯になっていた尚州を攻め奪わなかったんだろ
あそこさえ平定していればかなり戦況も変わったんだろうと思う
結局、王建にやりこまれて高麗建国後に服従させられてしまうわけだから阿慈介は愚かだという以外に無いね
赤の他人の王建なんかより実の息子の甄萱の収める百済へ帰服した方がまだ良かった
797: 2013/02/02(土) 15:21:27.77 ID:gddoXmu3(2/2)調 AAS
トソン大師って何か嫌な人だなぁ。キョンボも気を遣って接してるし。高僧ってあんなもん?
798: 2013/02/03(日) 15:48:51.99 ID:QuUE/ywX(1)調 AAS
高麗→摩震→泰封と国号は改めてはいるけれど、実質的に高麗の建国者つまり初代国王は弓裔だよ
王建は謀反を起こし弓裔から国を奪い取り国号を「泰封」から最初の「高麗」に戻しただけで、2代目国王に過ぎない
勿論、王建が弓裔の天下統一事業を継承し、936年に三韓統一を成し遂げ1231年のモンゴル襲来までの295年間の泰平の世を築いた偉業は否定しない
799: 2013/02/06(水) 22:57:55.98 ID:fz9eGOEZ(1)調 AAS
クンイェとチョンガンが竹州に向かう途中で会った兵士、帝国の朝のパク・スンギョンの人か?
800: 2013/02/07(木) 03:44:41.58 ID:El1NhoQp(1)調 AAS
謀反正当化のためにクンイェは後の歴史書とかには徹底的にボロクソ書かれそうなものだが、
そこまででもないようなところを見るとやはり人望はかなりあったのだろうか。
801: 2013/02/07(木) 06:26:26.44 ID:XXoJhfSZ(1)調 AAS
歴史書は見た事ないが、ドラマの中だと末期の弓裔は「暴政で人心を失った」とか「暴虐の限りを尽くした」みたいな捏造をされてるよ
高麗を乗っ取る為に、そういう風に歴史書にウソを書かせて王建の謀反(ただし高麗側は「革命」と美化してる)の正当性を主張するために
実は王建は鉄円に割拠していたワイ族の盗賊で、弓裔は旧・百済領土に住む和人で松嶽に勢力を張ってた人物という説があるんだよ
王建が弓裔を騙して国を奪い取ったというのが定説
802: 2013/02/12(火) 04:59:47.78 ID:YnWX1mWv(1)調 AAS
↑和人て日本人のことですか?
803: 2013/02/12(火) 12:31:40.61 ID:ZJq7MOUL(1)調 AAS
スダルは最後まで名将名将言われて惜しまれて死んだが
そんな大活躍する場面あったっけ?失態はあったけど。
心意気は立派だと思うが。
804: 2013/02/12(火) 15:25:45.56 ID:Ez7icr9I(1)調 AAS
ファールフライキャッチで3アウト。
7回表終了。
DB 4−3 ハンファ
805: 2013/02/14(木) 01:01:30.22 ID:hkRgbXUo(1/2)調 AAS
両親がBSで韓国の歴史ドラマを数十本見ていて
それまでの自分は居間にいる時にしか韓国ドラマを見てなかったが
太祖王建は毎日欠かさず見てる
特にクンイェ役の役者さんが味が出てて最高なんだよな
806: 2013/02/14(木) 01:23:40.29 ID:hkRgbXUo(2/2)調 AAS
声も良いし演技も(たぶん)上手
少し古いかなと思って調べてみたけど10年以上も前のドラマだったのかw
>しかし、絶大な権力を握ったクンイェは暴政を振るうようになる。wikipesiaより
僧侶クンイェと役者さんの変化を楽しみにしてます
話変わって現在放送されてる武人時代
あまり見てはないがウィウィギョンが死ぬ前に対峙した男の斧が
明らかに作り物とわかる代物なのはどうかと思うw
太祖王建のキョンフォン役の役者さんも出演していて
棍棒みたいなのを持ってるが発泡スチロールにしか見えないw
ディスってすみません。でもそういう手抜き感?も韓国ドラマの面白いところではある
807: 2013/02/14(木) 07:20:42.33 ID:5yvzhMCD(1)調 AAS
クンイェの暴政で鉄槌や鉄棒で撲殺と書いてあってどれだけすごいのかと思ったら発泡スチロールだった。クンイェの迫力には文句ないけど。
808(1): 2013/02/14(木) 09:04:18.82 ID:dymt1HN0(1)調 AAS
韓国の役者って演技が巧いよね
本物かと見間違えるほどでビックリ
あとセットも町ごとで本格的だし、日本の太秦映画村や日光江戸村なんかと違って本格的に時代劇に取り組んでる
国が予算を出してるんだから、民間で金出して時代劇作ってる日本の時代劇がショボく感じてしまう
日本政府も「神武天皇紀」とか「ヤマトタケル物語」とか有名俳優を起用してそういう民族主義を高揚させる時代劇を作れせればいいのに
809: 2013/02/14(木) 12:27:03.48 ID:wwlS5y0b(1)調 AAS
字幕だからこそ演技がより引き立つ場合もあるね
テレビの吹き替えは声質が合ってなかったり
アニメ調の声やおかしな芝居がかってたりで気を削がれることがある
810: 2013/02/15(金) 11:16:30.72 ID:RSBBlQzu(1/3)調 AAS
再放送見てて、終わりの曲(?)が微妙に違うなと思ってたら今日の放送から後半と同じになった。
811: 2013/02/15(金) 11:43:00.13 ID:FqEXZdEW(1/2)調 AAS
見ててわからなかったところがある。
みなさんはすんなりわかりましたか?
ウンブがチョンガンたちに「自分は君たちを監視しについて行く」ということを言って
そのあとの、クンイェたちが馬で移動するシーンで
チョンガンとウンブが「ありがとう」「今ごろ礼かい!ヤンギルは猜疑心が強くて嫌だ」という会話があった。
どこでチョンガンはウンブがただの監視役ではないと思ったんだろう。
812(1): 2013/02/15(金) 16:24:28.48 ID:RSBBlQzu(2/3)調 AAS
移動シーンの始めでチョンガンがウンブに「さっきの言葉は我々を守るためだったんですね」
みたいに言ってたから、移動中にウンブがネタばらしして打ち解けたのかなと思っていた。
寺への移動もウンブが全て計算した上でヤンギルに提案したのではなかろうか。
全部で20話分カットしてるからその辺のシーンも飛ばされたのかも知れないね。
813: 2013/02/15(金) 20:22:09.55 ID:FqEXZdEW(2/2)調 AAS
>>812
馬で移動の時にウンブが「未知の土地を見てみたい」と話して続けて
「東の方を攻めて、そして(俺は)二度と(ヤンギルのところへは)戻らない」
って言ってたね。
どうも移動中か直前にもっと会話があった感じがする。
カットシーンが気になる。そこだけ借りて見てみようかなと思うくらい気になる。
814(1): 2013/02/15(金) 22:28:10.66 ID:RSBBlQzu(3/3)調 AAS
なるほど。
二度とヤンギルの所へは戻らないと聞いた時のチョンガンの驚きようからすると、
そこで初めて完全にネタばらししたと考えられるな。ということはその前には
このままあそこにいてはヤンギルに好き勝手やられるので移動を提案したみたいな内容の
会話があり、そこがカットされたのではないかと推測してみる。
815: 2013/02/16(土) 12:09:29.19 ID:QxMAGZzt(1)調 AAS
>>814
かなり納得。
ヤンギルは「クンイェたちの監視役にはウンブをつけようと思う」とチギョムに言ってたけど
ウンブは「自分からクンイェたちについて行く、と提案した」と言ってた。
その「提案」の中に「クンイェたちの様子を見るのに石南寺に行かせてウンヌン・・・」というのがあったのかも。
と、超ゲスパーしてみた。
816: 2013/02/17(日) 02:24:59.84 ID:D/BgbJ83(1/2)調 AAS
>>808
さんせーい!
愛国心て大事だと思う
根本のアイデンティティ−って日本人てところにある
外国のものばかり見ているが日本の歴史をもっともっと知りたいが
いかんせん面白い番組がない
817(1): 2013/02/17(日) 02:37:53.75 ID:D/BgbJ83(2/2)調 AAS
ヌンファン、チェ・スンウとか出ていて懐かしい
スンウは唐に留学し官職に就いていた儒学者だとヌンファンが言っていた
帰ってきちゃったんだな(2人共若くて新鮮な印象)
ヌンファンが推薦したスンウであるのに
この2人が最期には王位の継承者の息子を誰にするかで
反目し2人とも死ぬ運命とは…
キョンフォンもその父も父の妻も皆も若いw
818: 2013/02/21(木) 22:59:57.81 ID:qkopAKkW(1/3)調 AAS
今はうらなりみたいなワン・シンニョム
爺になって西京を牛耳るとはね…
819: 2013/02/21(木) 23:01:21.07 ID:qkopAKkW(2/3)調 AAS
今はうらなりみたいなワン・シンニョムが
爺になって西京を牛耳るとはね…
820: 2013/02/21(木) 23:04:16.55 ID:qkopAKkW(3/3)調 AAS
すまんダブったorz
821: 2013/02/21(木) 23:35:42.96 ID:bY36tKKb(1)調 AAS
確かにあんな腹黒い古狸になるなんて想像できない
822: 2013/02/23(土) 19:43:23.61 ID:tlLZXoRV(1)調 AAS
顔で笑いながら腹で自分が王を支配しようとしている
ワン・ムが病弱なのをいいことにワン・シンニョムは自分の都合のいい王を立てるべく暗躍
西京も民を奴隷扱いし、その血と汗で築いた宮殿
執政大臣W
裏切られたヤっさん、おちょくられているとも知らず皇帝の格好をして準備万反
ずいぶんと滑稽で情けない
クンィエが優勢、ワンゴンはまだ若造
百済では臣下も心を一つにし絆も強い強くキョンフォンが「皇帝だー」と
今にも名乗りを挙げそう
823: 2013/02/26(火) 00:07:56.69 ID:JCw26fr+(1)調 AAS
トソン大師ってイ・デロさんだったのか…いつも糸目だから全く気付かなかったわ
考えてみれば声が同じだった
イ・デロさんて役によって結構印象変わるような…妖婦張禧嬪のソン・シヨル役も最初は誰かわからなかった
824: 2013/02/27(水) 03:38:04.35 ID:OSUWeeG5(1)調 AAS
見終わる頃には最初の方の設定は忘れてしまっていたが、松嶽ってこんなに内心反抗的でしたたかだったんだな。
825: 2013/02/28(木) 22:36:46.76 ID:FQ83FZ6b(1)調 AAS
ヌンサン登場。
この時代は名前に「ヌン」を付けるのが流行ってたのかな。
ヌンサン・ヌンファン・ヌンチャン・ヌンエ、他にもいるかも。
826: 2013/03/04(月) 03:33:00.87 ID:1OHLw0wa(1/2)調 AAS
チェ・スンユも色々な役をしているね
あるときは破戒僧
賢そうな性格は同じだな
827: 2013/03/04(月) 03:33:53.79 ID:1OHLw0wa(2/2)調 AAS
かしこそう
828: 2013/03/04(月) 08:25:16.86 ID:RyUfj17v(1)調 AAS
チェ・スンウファンとしては終盤の流れは不本意。彼が本気出せば
キョンフォン、クムガン帝国→三韓統一も夢ではなかったかも。
運命に逆らわないという姿勢がもどかしかった。
829(1): 2013/03/06(水) 15:02:58.58 ID:Xr+kXUCg(1)調 AAS
キフォンの元手下のシンフォン、ウォンフェの二人組途中から出てこなくなったなと思ったら
ここで死んじゃってたのね。クンイェ最初の部下だし結構好きだったのに。クンイェも戦に犠牲は
つきものとか言って全然悲しんでないし残念だ。
830(1): 2013/03/08(金) 01:01:41.14 ID:eMdJ9abw(1)調 AAS
>>829
旧ヤンギル組が大量流入したあたりで出番が作れなくなったからあそこで殺したんだろうなあ
録画見返したら溟州攻略で降伏勧告に行ったのはウォンフェ(弟分の方)だったんだね
831(1): 2013/03/08(金) 09:16:20.13 ID:II5bcTzy(1)調 AAS
チョンガンの仕事?の内苑て、内向きの仕事とか役割ということでいいんだろうか。
クンイェが女を遠ざけることと「内」苑という言葉から
あの二人は男色の関係なのでは?という疑念が湧いてしまった。
クンイェは両刀かもだけど。
チョンガンはクンイェ一筋なのでクンイェお気に入りの王建にひどく嫉妬するのはわかる。
内苑て、クンイェの妻的役割という意味に思えてしまう。
寺時代からそうだったのでは?とか。
832(1): 2013/03/12(火) 00:06:54.86 ID:Pj+M6Yf/(1)調 AAS
しかしミヒャンの役者、またビミョーにちょいブスな適役見つけてきたなー。
833: 2013/03/13(水) 01:17:13.15 ID:TJV8Ai2e(1)調 AAS
高麗の王が通販の王に一週間蹂躙されるのか
834: 2013/03/13(水) 10:42:15.73 ID:C7bhFF4D(1)調 AAS
> 3月11日(月)〜14日(木)の放送は休止いたします。
なるほど
835(1): 2013/03/21(木) 17:15:50.20 ID:IUI0fjTJ(1)調 AAS
キムガプスの演技ヤバすぎ。薬でもやってんのかと思った。
836: 2013/03/24(日) 02:10:24.99 ID:iGRJ8+0Z(1)調 AAS
小姓スタイル
1.武将や大名の側で雑用や護衛の任に就いた武士。
2.古代文明の王朝やローマ帝国、中世ヨーロッパなどで貴族や君主の世話を
やいた年少の下僕、騎士見習いなどが多い。
寺やご政道は女人禁制なので女性の替わりに「稚児」や「お小姓」が身の回りの世話をした。
色小姓
色小姓」とは単に美しい小姓という意味もあるが、戦場などで女性がいない
時には相手を勤めた。
荒小姓=子分
「荒小姓」とは主に君主の身を護る役目を負っているが君主に気に入られれば
お相手を勤める事もあった。
837: 2013/04/10(水) 15:08:24.14 ID:18ZQk3tk(1/4)調 AAS
>>832
母さんも似たようなことを言ってたわ。
まあフォローしとくと幸薄顔。それが好まれたんだろ。
ヨンファは父が般若みたい顔って言ってた。
>>835
上手だよなと思うのと同時に役者らしい顔芸でニヤニヤしてしまうw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 165 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.118s