[過去ログ] ■□鎌倉湘南のおいしい店 Part 2□■ (976レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
734: 2005/06/26(日) 07:56:56 AAS
>>733
喫茶店だったところですよね
735: 2005/06/26(日) 11:12:33 AAS
ビーフシチューはカロに喰いに行けばよし
736: 2005/07/14(木) 19:46:07 AAS
フジのニュース番組内で35本店紹介してたよ
737: 霧羽 2005/07/17(日) 23:21:00 AAS
静雨庵がマジでお勧め!
ラーメン屋なんだけど、かなりさっぱりしてる。(でもちょっと味濃いかな?まあ労働者
が多く来るから仕方がないけどね)ラーメンが450で皆コロッケ60頼んでる。
皆行ってねー
738
(1): 2005/07/26(火) 12:47:09 AAS
こんにちは
9月に女2人で鎌倉に行くつもりです。
泊まるのは、七里ガ浜の予定です。
初めて行くので様子が全然わからないので、よかったら
オススメの料理屋さんを教えてくださいヽ(^o^)丿
739: 2005/07/26(火) 12:53:55 AAS
>>738
七里ケ浜の海岸沿いにお上りさんが行くような有名店がたくさんありますよ。
740: 2005/07/26(火) 13:10:42 AAS
>>722
有名店なので行った事あるかも知れないけど
小町通りの「る・ぽてぃろん」は如何でしょう?

お箸で食べるフレンチで、なかなか美味しい
です。
741: 2005/07/26(火) 23:13:22 AAS
鎌倉に来てトンカツもなぁ
742: 2005/08/01(月) 20:02:04 AAS
738 玉寿司 さらい お魚亭とかある七里ヶ浜商店街だな マターリできるぞ
743
(2): 2005/08/08(月) 00:21:04 AAS
滑川のマクドナルドの跡地
何が出来るか楽しみにしてたらマンションでガカーリ
そば屋の跡地はなぜかタイ料理のバイキングになってた
744
(1): 2005/08/09(火) 12:00:11 AAS
>>743
そば屋の跡地ってドコ?
745: 2005/08/09(火) 12:05:56 AAS
真鶴も湘南でいいじゃん。
だってクルマは「湘南」ナンバーなんだしさ。
746: 2005/08/09(火) 12:19:26 AAS
>>743
タイ料理ってかアジアンのバイキング
あの店最近いろんなとこで見かけるよな
747
(1): 2005/08/09(火) 13:03:29 AAS
>>744
滑川の御代川のとなり

外部リンク:r.gnavi.co.jp
748
(1): 2005/08/09(火) 15:47:32 AAS
>>747
サンクス
タイ・ベトナム料理好きなんで今度いってみるよ
749: 2005/08/09(火) 18:12:27 AAS
>>748
レポよろ
750: 2005/08/11(木) 15:57:45 AAS
鎌倉の「0467」はどんなカンジですか?
751: 2005/08/12(金) 18:06:16 AAS
ゆうゆう庵てカレーミュージアムに出店したんだね
前に行こうとしたんだけど、ビルが小汚いのと看板もセンスなさすぎだったのでやめたよ
752: 2005/08/17(水) 04:33:30 AAS
ageちゃえ
753: 2005/08/17(水) 15:53:21 AAS
串揚げ@ひら乃行って来たよ!
ランチあの値段ならかなりお得だね。
もう三本くらい食べたいところだけど、昼だからあんなところで止めて置いた方が良いし。
ご飯の量あるからお腹はたまるし十分なのかな?

夕方からの2000円食べ放題は最高どのくらいの記録があるんだろう。
高校生の頃だったら挑戦したかった(笑)
今でもたぶん25本くらいは大丈夫だけどさ。健康の事考えると・・・

今度は焼鳥の方も食べてみたいな。酒駄目なので持ち帰り用に焼いて貰うとして。
でもひら乃はどこも何故あんなに狭い店舗なんだろ。
串揚げ@は十分スペースあるけどラーメン@焼鳥@は、、、
鎌倉自体店舗スペース確保大変ではあるだろうけどね。
754: 鎌倉娘 2005/08/17(水) 22:37:57 AAS
最近小町通りを中心に「元祖とろろ」みたいな店が増えてきているが
私が知っているとろろ料理屋さんは国大前にある「鎌倉とろろ茶屋」が
老舗だと思う。

洋食だったら長谷にある「カロ」タコス、ハンバーグ等めちゃうま。
但し休日ともなると少々行列ぎみだね。

イタリアンだったらR134ぞい・由比ガ浜あたりにある「BAR COCOMO」
BARだけどランチもやってるし、何より海を見ながらだから気持ち良い!!
ピザは薄皮。店員さんも若いお兄さんで話しやすいし。GOOD!!

鎌倉に住んでいるので、情報交換出来たら嬉しいです!
755: 2005/08/18(木) 00:00:31 AAS
藤沢市大庭の青葉(中華)ウマイ。
藤沢駅近くの清香苑(園?)(中華)もウマイ。
居酒屋だと久昇より大海のほうがうまいと俺は思う。
炎の龍は・・・・・・ここいくなら暖中いくわ
756: 2005/08/20(土) 02:38:18 AAS
鎌倉の小町園ってフランス料理屋さん?はどうでしょうか?
一度行こうと誘われてるのですが。
757: 2005/08/20(土) 02:55:24 AAS
知らないから小町っちゃうわ〜。
758: 2005/08/21(日) 05:02:11 AAS
シラス屋さんなんだけど腰越のと江ノ島とではどっちが美味しい?
にしても、どっちも高いよね
漁獲量が減ったとは言え所詮シラスだしなぁ
759: 2005/08/21(日) 06:26:08 AAS
>腰越のと江ノ島

同じシラスである
760: 2005/08/21(日) 22:44:05 AAS
で、どっちのシラス料理が旨いの?
761
(1): 2005/09/01(木) 20:00:22 AAS
わざわざシラス丼なんかいらん。
弁当屋で白飯だけ買う。
魚屋で新鮮な生しらすを買う。
ご飯に乗せ、醤油をかけて食う。
もっと旨く食いたいなら、薬味や調味料も準備しておく。
762: 2005/09/02(金) 00:57:09 AAS
シラス丼じゃなく、シラス料理・・・
763: 2005/09/02(金) 07:59:48 AAS
よく火山灰なんか食えるな。
マニアすぎだろ
764: 2005/09/02(金) 08:16:52 AAS
鹿児島県人は黙ってろ
765: 2005/09/02(金) 13:32:00 AAS
・・・自演?
766
(3): 2005/09/04(日) 18:25:46 AAS
親戚の叔母さんが今度遊びに来るんですが、精進料理が食べたいというので
調べたら北鎌倉の鉢の木がヒットしました。行った事のある方いますか。
767
(1): 2005/09/04(日) 19:04:40 AAS
本店は行ったことがある、北鎌倉店はなし。
良くも悪くも普通かな。
行った事はないが、稲村ガ崎の不識庵が気になる。
768: 2005/09/05(月) 05:26:00 AAS
>>761
そんな貧しい食事はしたくないから店を聞いているんだろうが。
769: 2005/09/05(月) 08:45:58 AAS
とびっちょあたりで並んで喰うほうが貧しい感じしないか?
770
(1): 2005/09/05(月) 08:49:10 AAS
>>766
精進料理じゃないが、近為で茶漬けでもくわしとけ
外部リンク[html]:homepage2.nifty.com
771
(1): 2005/09/05(月) 10:04:08 AAS
小町通りの左阿彌がいいかも
772: 766 2005/09/06(火) 21:53:31 AAS
>>767>>770>>771
ありがとうございました!!その三軒も調べてみます。お茶漬けっていうと
京都のイメージがあるけどそういえば小町通りに漬物屋もありますね。
773: 766 2005/09/06(火) 21:55:02 AAS
あ・・・本店が京都の店ですね。
774: 鎌倉好き 2005/09/16(金) 17:12:22 AAS
ゆうき食堂のような、新鮮は地魚定食を食べさせて
くれるお店を教えて下さい。
地元の方ではないと解らないようなお店の情報お願
いします。
775
(1): 2005/09/18(日) 02:12:59 AAS
>地元の方ではないと解らないようなお店

というのは店主が宣伝に消極的な場合も多々ある
(観光客に来て欲しくない)ので勝手にこういうところには
晒せませんね。
776: 2005/09/18(日) 20:50:20 AAS
R134の看板に引き寄せられ、サンアロハ湘南店に行ったけど、ドリンク高すぎ。
藤沢市ゴメン。
777: 2005/09/18(日) 21:47:29 AAS
777ちんこー!
778: 鎌倉好き 2005/09/18(日) 22:17:37 AAS
>>775
確かに消極的なケースありますね。
地元の人やお店に迷惑を掛けるつもりは毛頭なく、
では晒す事がOKなお店でもしありましたらお願いします。
779: [age] 2005/09/20(火) 02:30:58 AAS
なんか前、夕方6時ごろのニュースで、
10人ぐらいしか座れないムチャクチャ狭い店だけど、
ビーフシチューとオムライスのおいしい店が特集されてた。
どこか心当たりのある人いない??
780: 2005/09/20(火) 02:36:37 AAS
かろかな?違うな・・・
781: 2005/09/20(火) 02:47:12 AAS
子供の頃に小町に住んでて激辛のカレー食べたことがありますが、あのカレー屋まだありますか?店の名前は忘れましたが、元船乗りだったとかいう親父が経営してました。
782: [age] 2005/09/20(火) 03:16:18 AAS
すばやいレスありがとうございます。
でもテレビでは22席もなかったですね。
なんか蕎麦屋かなんかの横のほそーーーい道をすり抜けて、
すっごい小さい掘っ立て小屋みたいな店があるんです。
夫婦で切り盛りしているようだったのですが、
厨房はわずか50センチぐらいしか幅が無くて、よく仕事出来るなという感じでした。
今日鎌倉行って探したのですが店名も何も忘れてしまったので見つからず、
せめて何の番組かぐらい覚えておけばよかったと、すごい後悔しています。
783
(1): 2005/10/02(日) 23:18:06 AAS
鎌倉のおいしい店

あしなや
浅草食堂
二楽荘
一茶庵

つべこべ言わずに食いに行け! 
詳細はテメェで調べろ。
784: 2005/10/03(月) 20:48:25 AAS
783
ありがと
浅草食堂は店名が気になっていたが未訪問
カツ丼でも食いに今度行ってみます
785
(1): 2005/10/03(月) 21:01:34 AAS
>>783
一茶庵は止めとけ。
大正時代は魯山人に認められ大森で一世風靡。
その後廃業。現在は足利市に本店がある。
まあ、本店で修行したり、高額の授業料を払い教室で学んだ者が、
天狗になりすぎてぼったくり店をそこら中で展開している。
冗談じゃねえよ。
ま、鎌倉は蕎麦を食う場所でないね。
いままでに当たりの店に巡り会ったことがない。
蕎麦は江戸っ子の食い物。
藪か更級か砂場以外だめでしょ。しかも東京の老舗以外は問題外。
786: 2005/10/03(月) 22:12:19 AAS
>>785
藪を挙げてるあたりでダウト
787
(1): 2005/10/11(火) 13:16:57 AAS
まりも食堂・・・・
788: 2005/10/11(火) 13:17:42 AAS
ハルミ・・・・
789
(1): 2005/10/11(火) 13:19:48 AAS
山十・・・・

は、止めておけ!健康の為
790: 2005/10/11(火) 17:23:21 AAS
うどん屋の豚丼。決してうどんは食べてはいけない。
うどんはおいしくない。
791: 2005/10/11(火) 18:54:25 AAS
赤星・・・・
792: 2005/10/12(水) 17:03:37 AAS
>>787
まりも食堂ワロス
あやしくて入ったことないけどあそこ旨いの?
793: 2005/10/12(水) 21:16:32 AAS
コアンドルって美味しい?
794: 2005/10/13(木) 01:37:12 AAS
>>789 山十はもうやってないだろう・・・
795: っっっっっっっっっっっh [っg@] 2005/10/13(木) 11:02:53 AAS
ままいう゛ぃう゛ぃv
796: 2005/10/23(日) 08:50:39 AAS
鎌倉駅の二階にある焼き鳥屋さんとうどん屋さんが美味しかったage
797: 2005/10/25(火) 12:10:57 AAS
日曜に久しぶりに鎌倉に行って、昼にかにクレープグラタンでも食おうと思い
ペテドのんヌ.に行った

閉まってた・・・

8月末に閉店しちゃったらしい・・・鬱
798
(1): 2005/10/27(木) 14:53:02 AAS
あんかけのやきそばの美味しいお店知りませんか?
799: 2005/10/28(金) 12:16:53 AAS
横浜中華街にでも逝け!
800
(1): 2005/10/28(金) 20:38:18 AAS
ラ・マーレド・チャヤ
冬場は何が美味い?
801: 2005/10/28(金) 21:40:28 AAS
>>798リンガーハット
802: 2005/10/28(金) 22:37:31 AAS
>>800
うまいのは、茶や
803: 2005/10/29(土) 15:55:29 AAS
あの、鎌倉駅周辺で何処かおいしいパスタ屋さん
知りません?
804: 2005/10/30(日) 21:41:56 AAS
「壁の穴」
つぶれちゃったけど。
805: 2005/10/30(日) 22:35:59 AAS
和食「秋元」
ここだけはやめたほうがいいよ。店の前で「美味しいですよ」と
いわれて入ってみると、30分も待たせた挙句、「ご飯をむらしてましたから〜」
なんて平気で言うし、あとから入っていった客なんかうちらが食べる頃には
もうとっくにおわって帰っていたからね。肝心のあじはごく普通でした。
806: 2005/10/30(日) 23:12:44 AAS
ひら乃の串揚げ食べ放題って何本くらい行けるもの?
807: 2005/10/31(月) 00:13:57 AAS
おまえら、どうしようもなく井の中の蛙だなw
808: 2005/11/06(日) 18:56:08 AAS
転載

448 :列島縦断名無しさん :2005/11/06(日) 02:55:21 ID:InoJwqA/0
>442の便乗だけどホルト家ふさこのケーキ食べたことある人感想聞きたい。 鎌倉山行ってケーキセット頼むと2500円位らしいな

450 :列島縦断名無しさん :2005/11/06(日) 11:06:30 ID:cu3Xj8ad0
>448
あれは、ボッタクリ。
高級材料使っていると宣伝しているけれど、それであの程度の味なら、金を払う価値が無いということ。
腕に自信の無い店ほど、高級材料を宣伝文句にしたがるものだ。

451 :列島縦断名無しさん :2005/11/06(日) 18:52:41 ID:N7o2ByWB0
>450
そうそう、「鎌倉山〜」という無理ヤリ作り出したようなブランド名のハムとかケーキは無駄に値段が高いよね。 価格に見合う美味しさなら文句は無んだけどさ、百貨店で売られているハムやケーキの方が美味しいもんね。実際。
809: 2005/11/06(日) 23:48:03 AAS
ドイツ料理シーキャッスルは最悪でした。
客を小馬鹿にした態度だったので、私もメニューは見たけど
気分が悪かったので帰りました。
そのとき、「食べたくないならさっさと帰りな」
とまで言われました。絶対お勧めしません。
810: 2005/11/07(月) 22:56:38 AAS
シーキャッスルのおばさん、態度悪そうに見えるかもしれないけど、結構愛想いいよ。
811: 2005/11/08(火) 01:58:06 AAS
あのオバサン毒舌だからなぁw
812: 2005/11/08(火) 11:14:30 AAS
鎌倉駅周辺で食べ放題ありのうまい焼き肉の店ってある?
813: 2005/11/08(火) 11:38:35 AAS
食べ放題でうまい店なんかあるわけないだろうが
814: 2005/11/11(金) 05:18:01 AAS
湘南で朝からやっている海鮮など
食べられるお店ご存じの方ぜひ教えて下さいm(_ _)m
お願いします
815: 2005/11/12(土) 00:05:49 AAS
朝からってのは知らんなあ
816: 2005/11/12(土) 18:53:21 AAS
由比ガ浜のデイジーズ隣、麻心の二階のバーバッカスのロコモコおいしいですよ
817: 2005/11/12(土) 22:50:22 AAS
バカばっかっす
818: 2005/11/14(月) 07:52:46 AAS
大船のちんこ「だるまや」は、もうダメだ・・・昔と味が全然違う。マズ〜イ!
819: 2005/11/15(火) 18:05:25 AAS
ビバ鎌倉
820: sage 2005/11/15(火) 18:05:48 AAS
ビバ鎌倉
外部リンク:blog.livedoor.jp
821: 2005/11/22(火) 23:31:34 AAS
ここって揚げ足取りの馬鹿が多いな
822
(1): bali_bali_tune 2005/12/11(日) 20:12:44 AAS
大船の、石狩亭ってどう思います?

色々と店舗の内装変えたり、微妙に麺の太さ等変えてますが。

昔、バイトしてて、今は、店終わってから、一緒に飲みに行ったりです。

コアンドル(フランス語の街角)。まあまあです。無難です。

シーキャッスルは、昔からあんな感じです。

夕方から、大船の「むつ己」小料理屋。河豚職人。夏に銀座から戻り。
和食では、敵わないです。

こくやの息子さんが、寅蕎麦をしてます。感想、聞いてみたいです。
宜しくどうぞ。

元横浜ロイヤルパークホテル、スターティングキッチンスタッフより。
823: 2005/12/11(日) 23:28:24 AAS
シーキャッスルの息子と小中学校一緒だったー。
元気かしら。
824: 2005/12/13(火) 05:22:46 AAS
>>822
>石狩亭ってどう思います?
好いと思います、柳麺+餃子で・・・

古久家の寅そば
好いと思います、特に学生さんには・・・

寅.来年2月頃に柄沢店がオープン・・・
825
(2): 2005/12/16(金) 18:21:41 AAS
メノンとガラ中海岸だったらどちらが居心地良いですか?
個人的にはガラの方が気になってるんですが、どちらか迷ってます
826
(1): 2005/12/16(金) 21:46:08 AAS
>>825
俺もガラ好きだな。変換で1回目「ガラ空き」って
でた。。。。縁起でもない。。
827: 2005/12/17(土) 19:21:01 AAS
>>826
ガラを推してくださったので、こちらに行ってみることにします
次回の書き込みでレポします
828: 2005/12/19(月) 13:22:17 AAS
メノンとガラ

  って?
829
(1): 2005/12/19(月) 23:14:28 AAS
独逸料理店のばーさんヒゲ生えてる・・・・マジびびったw
830: 2005/12/20(火) 17:22:26 AAS
>>829
お前の女も生えてるぞ・・・・お前童貞だろwww
831: 2005/12/22(木) 00:44:48 AAS
>>825です
ガラ行ってきました
セットプレートをいただきましたが、どれもマイルドで食べやすかったです
でも、スパイスが置かれてるのに気付いたのが食後で失敗しました・・
居合わせたお客さんも、一人、カップル、ファミリーと幅広い世代に親しまれているようですね
また行きたいと思います
832: 2005/12/30(金) 11:34:27 AAS
お正月は何処に行こうかな?
833: 2005/12/30(金) 21:29:09 AAS
八幡様は?
834
(2): 2006/01/02(月) 09:02:54 AAS
鎌倉の裏駅 降りて左手 江ノ電乗り場がある方に 御成り通り商店街がある
大分歩いて中ほど 駅から向かって右に 古い銭湯があるのでそれが目標
その前に ポワンウエスト というフレンチがある 以前喫茶店だった小さな店
ここのランチ1050円(ただし週末は1200くらいに上がる)

プレートランチ的だが安い割りに結構いける
ランチで印象よければディナー行ってみて
若い割りに腕がいいシェフ ただし夜はそれなりのお値段になるので
これだったらもっといい店行った方がと感じた
835: 2006/01/02(月) 10:02:16 AAS
鎌倉駅西口の滝乃湯向い

Restaurant Le Point Ouest→ル・ポワン・ウェスト
836: 2006/01/02(月) 10:10:37 AAS
   ↑訂正
Le Point Ouest(ル・ポワン・ウェスト) でした。
837
(2): 2006/01/02(月) 19:03:23 AAS
>>834
×御成り通り商店街→○由比ガ浜銀座商店街
元地元民より。
838
(1): 2006/01/03(火) 11:56:26 AAS
>>御成通り商店街で合っているよ。

由比ガ浜銀座は御成通りを抜けた先、下馬から六地蔵へ向かう道。
839
(1): 2006/01/04(水) 19:00:28 AAS
昔は銀座通りっていったよね。
840: 2006/01/07(土) 04:02:18 AAS
メインが好きだった
サンディッシュって店になってる
メインのビーフシチューまた食べたい
今できた店ってどうですか?
841: 2006/01/07(土) 10:02:36 AAS
メインが好き???ご愁傷様だね
842: 2006/01/07(土) 11:25:40 AAS
外部リンク:sky.ap.teacup.com
843: 837 2006/01/07(土) 13:24:26 AAS
>>838>>839
スマン。市外に引っ越してからもう30年になるもので…。
まさか、商店街の名称が変るとは思ってなかったよ。
838さんが言う現在の由比ガ浜銀座に昔住んでいたんだが、
当時はただの「由比ガ浜通り」だったなぁ。
スレ違いお許しを。郷愁sage。
844
(1): 834 2006/01/07(土) 20:10:09 AAS
>837
そうだったんですか
二年前まで小町通りに比べ死んだように寂れていた御成り通り
少しずつ店が入れ替わり最近、元気がでてきてずいぶん変わりましたよ
鎌倉駅表口は混みすぎ、そんな時は裏口を利用してます
たまには昔をしのんでお訪ねください
845
(1): 2006/01/07(土) 23:24:05 AAS
大船の商店街にあった「ラーメン屋」っていつなくなったのですか?。
昔、雑誌でスープの横綱になったとか切り抜きがありましたが…。
あまり広い店内じゃなかったけれど野菜入りラーメンは最高でした。
入り口の横に鉄板があっておやじさんは焼きそば焼いてたりもしてました。
奥さんらしい人は韓国の人なのかな?。少し日本語のアクセント変だったけど
綺麗な人でしたよ。

わかる方教えてください。
移転先とかもしあったらそれも教えてください。
846: 2006/01/08(日) 01:37:19 AAS
鎌倉駅の栄えてない側に味のあるコーヒー屋がある
感じ悪いウエイトレスと面倒くさそうに作るマスターがいるお店
誰に対してもそうなのかなと思いきや
地元の常連客がくると、ものすごく愛想がいい
何気にそのギャップがおかしくて、鎌倉に行くときはなんとなく寄りたくなる
お店は小さいけど、いつも人が入ってるから
地元では有名なのかな
ここのプリンおいしんだけど、売り切れてることが多くて
もっと作っといてほしいな
847
(1): 2006/01/08(日) 09:13:23 AAS
>>845
ラーメン屋ってまだありますよ、仲店の通りから

外部リンク[html]:www6.ctktv.ne.jp

に、移転して一律50円値上げ、それから私は足が遠のいた・・・
因みに、味噌野菜ラーメンが好みだった、オヤジまだまだ元気で現役で頑張ってます、で
祖母さん?最近見ない・・・たまたま私が見ないのかも?
848: 2006/01/08(日) 10:26:12 AAS
駅の二階の焼き鳥屋さん改装終わったのかな?
あそこの鎌倉野菜の盛り合わせが美味しかった
五種類の味噌付けて食べる生野菜だけど地物ってとこが良いね
849: 2006/01/08(日) 17:21:42 AAS
>>847
教えてくださり有難う御座います!
早速、明日行ってみます!!
850
(1): KANETIN [kaneko199191@yahoo.co.jp] 2006/01/20(金) 13:51:07 AAS
俺にも教えてください
851: 2006/01/22(日) 08:33:26 AAS
>>850 何を教えて欲しい?
美味しいカレー屋? では

キャラウェイに行って、腹一杯食べてきな
珊○礁より庶民的でお薦めだぞ
852
(2): 837=843 2006/01/22(日) 13:20:05 AAS
>>844
ありがとう。
かつて祖父が由比ガ浜通りで町医者をしていて、そこに住んでいました。
今「ザ・バンク」になってるレトロな石造りの建物が、
銀行としての役目を終えたあと、しばらくの間皮膚科だったことを覚えている人はどれくらいいるだろう?
そこの院長さんは、祖父の親友だったみたいです。
院長さんが亡くなって閉院したあとは雑貨屋さんがはいったりしていたけど、
現在の瀟洒なバーになって、「バンク」はようやくいい店子を得たようですね。
良い店だと聞きますので、一度は行ってみたいです。

ザ・バンクのそば、薬屋の隣にあるちいさな小料理屋…
現在の店名は知らないけれど、かつては「藤井」っていうお菓子屋さんだった。
よく、1本10円の森永棒つきラクトアイスを買ったものです。
代替わりして現在のお店に落ち着いて、今は予約をしないと入れないほどの人気だとか…
ここも行ってみたいです。

由比ガ浜通りは、代替わりしてから店がどんどん変ってしまったけど、
鎌倉市の条例のおかげか、全体的な通りの雰囲気は30年前とあまりかわりません。
今でも、人情ある地元民さんたちが暖かく迎えてくれる通りだと思います。
小町通りもいいけれど、観光客のみなさん、由比ガ浜通りにも足を運んでみてくださいね。
853: 837=843 2006/01/22(日) 14:02:15 AAS
↑皮膚科ではなく、小児科でした。失礼…。
854
(1): 2006/02/06(月) 22:11:42 AAS
今度、鎌倉でランチを食べようと思ってるんですが、駐車場があってお勧めの店ってありますか?
ジャンルはイタリアンが希望です。
値段は特に気にしません。
855: 2006/02/07(火) 15:22:36 AAS
鎌倉でイタリアンか。横浜でさえいい店少ないのに難しいね。
856
(1): Zep 2006/02/09(木) 17:58:37 AAS
>>852

ヲレの女房の実家が「ザ・バンク」のそばの路地を入ったところ。

あなたの書き込みを話したら「知り合いかなぁ。藤井を知ってるなんて。
藤井はしょっちゅう買い物してた」と。
857: 852 2006/02/11(土) 00:00:10 AAS
>>856
Zepさん、レスありがとうございます。
女房さまとは、間違いなくご近所。
おそらく小学校も一緒で、同じ時期に通っていたかもしれませんね。
かつて六地蔵前にあった耳鼻科を覚えていらっしゃるでしょうか?
そこが祖父の医院でした。
藤井の店の何処に何が置かれていたか、今でもかなり鮮明に覚えていますよ(・∀・)。

私の母はいつも、由比ガ浜通りの「アジア商会」でコーヒーのモカや、
量り売りの(自家製の袋に詰め替えてある)黒胡椒や月桂樹の葉を買っていました。
今ではHanakoほかタウン情報誌ですっかり有名になった店ですが、
その場で豆から挽いてくれるコーヒーは、
ブリキ缶の中で薄皮をきれいに振るい分けてから袋に詰めてくれる丁寧さ。
先代が亡くなり代替わりした今でも、母はコーヒーや香辛料を求めに通っているみたいです。

煮豆は由比ガ浜通りの「松田屋」まで買いに行っていました。
ここもタウン情報誌に出るようになりましたね。
アサリご飯の素のアサリしぐれが美味しかったけど、今でも置いているかな…。

>>854
イタリアンではなくフレンチですが、
鎌倉駅西口の紀伊国屋隣にある「丸山亭」はいかがですか?
ここしばらく行っていないのですが、
オーナーとシェフが代わっていないでしょうから、
今でも味や雰囲気は変わらないと思いますよ。
最近の鎌倉の店を知らないせいもありますが、私の鎌倉でのイチオシの店です。
あ、でも、駐車場は無いみたい…ごめんなさい(´Д`;) 。
紀伊国屋の駐車場に入れるのって、だめでしょうかねw
858
(2): 2006/02/11(土) 14:12:55 AAS
横須賀の秋谷にあるマーロウって、美味しいでしょうか?どなたか親切な方、教えてください。
859: 2006/02/17(金) 12:02:27 AAS
>>858
とりたて美味しくはないよ
遠くはるばるドライブがてらやってきたカップルが多く、地元の人は行かない
横須賀ってわかってるなら、次からは横須賀スレで聞きなさい
860: 2006/02/17(金) 23:08:24 AAS
>>858
時効になるくらい昔バイトをしていたが、
カニのパスタの甲羅は使いまわしていた。
今はどうだかなぁ?
1-
あと 116 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s