[過去ログ] 『おかゆ専門店』を始めたいです。 (255レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92: 03/04/02 14:21 AAS
>>86
香港だと粥専門店と粥麺店の両方があるね。
2年前くらいにすっごくキレイな粥麺のチェーン屋も出来た。
どっちにしろ量たっぷりで昼飯にも使えて、青菜炒めなどのメニューもあって、
健康的なのがやめられない。
上海に行くと、お粥屋ってめったにないんだよ。
上海人の友達にきいたら、「朝ご飯はわんたんか、包子か麺よ。
朝からご飯ものなんて重いよ」と言われて驚いた。さすが小麦文化の
地域は朝ご飯の考え方も違うのだ。
93: ろばーと ◆PAKA3gEUdQ 03/04/02 14:22 AAS
「中華」に絞ると
先行きつらくないのかな。
二極分化のどちらをとるかは
リサーチの結果次第だろうけど。
94: 03/04/02 14:26 AAS
>>86
ニューヨークの中華街なんかだと麺粥両刀遣いで、炒め物なくて蒸しもの茹で物
になるところが多いYO。青菜も茹でてオイスターソースをかけてでてくる。
揚げパンはもちあります。
95(1): 54 ◆8H7W54XxEo 03/04/02 14:29 AAS
王さんも頑張って下さい!
俺もコッチ路線で行きます。
本当は台湾の西門街の「阿宗麺線」(いわゆるモツが入った
カツオ節出汁の温かい汁そうめん。台湾では大人気)を
是非日本で紹介したいと思っていたんだが、ここでの反響&反応の良さに
粥のほうが分があると見た!
ファーストフードテイスト(チェアーレス)で格安路線でいってみたい。
更には本場からコック連れてきて料理をレシピ化して本格的な味で勝負したいね。
96(1): 03/04/02 14:29 AAS
漏れは粥もいいがクスクスを食べたい。
97(1): 03/04/02 14:32 AAS
>>95 つまり54さんへ。
期待してます。1号店はぜひ新宿、あるいは歌舞伎町あたりに
出してください。日本人と中国系が両方客になります。
台湾系の鬚張るうろう飯も、最初渋谷に出店しましたが、
歌舞伎町に出店してから売上伸び出したので。今じゃ25日オープンの
六本木ヒルズにまで出店する勢いっす。
98(1): 54 ◆8H7W54XxEo 03/04/02 14:33 AAS
>>96氏
クスクスは是非ウチの銀座のフレンチの店で!
ここで店名明かす勇気は御座いません。スミマセン。
99: 03/04/02 14:39 AAS
>>98=54さん
フレンチのクスクスかー。よさそうですね。少しヒントをいただけると有り難い。
100: 54 ◆8H7W54XxEo 03/04/02 14:39 AAS
>>97氏
歌舞伎町なら24時間人の流れが止まらなくていいかもです。
半休で仕事から帰ってきて、「さあ寝よう!」と思いながらROMってたんですが
どこにヒントがあるか分からないものです。
さっき会社に電話してスーパーバイザー以上の社員集めて6時から会議します。
これが本当に当たるかは分かりませんが、確実にヒントにはなりました。
101(1): 03/04/02 14:40 AAS
54氏。以下も参考にしてね。ここは香港の粥専門店で1、2位をあらそう店。
ぐぐったら見つけたんで。自分もついつい香港行くたび、通うんだよ。
外部リンク[htm]:super.fureai.or.jp
102: 03/04/02 14:42 AAS
>>54氏
当たったら2ch感謝キャンペーンでもしてください。
103: 03/04/02 14:47 AAS
艇仔粥食べたい!
104: 03/04/02 14:48 AAS
>>101
そして香港で、そことあらそってる店がここだわな。
豚レバ入り、まいう〜。
外部リンク[html]:www.discoverhongkong.com
105: 王(わん) 03/04/02 14:58 AAS
54 ◆8H7W54XxEo さん
さすが行動早いっすね。
がんがん出店しまっくって下さい。
需要はすごい多いはずですから。
私が出店するとき、相談に乗ってくれると、
ありがたいです。
106: 54 ◆8H7W54XxEo 03/04/02 15:20 AAS
いろいろ反応ありがとうです。
2ちゃん感謝祭やりたいですね。セコンド・フェスタとか2ちゃんを
匂わす感じで・・・。
王さんも頑張ってください。
俺も頑張ります。
昨夜は店舗周りと各種計算で余り寝ていないのでもう寝ます。
最近は夜間金庫も物騒で(待ち伏せとか本当にあるんです)
店長も時間をずらしたりしてたらしいいんですが、仕事が終わってるのに
金庫に入金だけの為に2時間〜3時間も居残りさせるのも悪いんで
毎日手集金です。
それから社員も知らない某所で計算合わせして朝を待ち、取引行員が来て
現金を渡してから業者と仕入れ値段の交渉・・・。
午後は昼寝で終わる・・・・。
忙しいが仕方が無い・・・。
社員には愛人宅にいると勘ぐられ・・・・。
愛人なんて金の掛かるモノいらんわ。
みなさんオヤスミナサイ
107: 王(わん) 03/04/02 15:26 AAS
54 ◆8H7W54XxEo さん
お仕事、ハードそうですね。
すごいなあ。
本物の経営者って。
かっこいいなあ。あこがれます。
私も精進します。
108: 03/04/02 16:38 AAS
焼肉屋開きますスレを思い出す。
109: 03/04/02 19:14 AAS
粥マンセー!
なんか神保町〜神田間のあの通り沿いってお粥のお店がいくつかあって
なんでだろう?って思った覚えがある。
立ち食い系の店もあったよ。新しいっぽかった。
私、去年香港の糖朝逝ったけど、かなり感動した。
メニューの豊富なこと!朝早くからやってるし、香港グルメで食べ過ぎた胃に
やさし〜し、なんでしょうね、あのうまさは。食べたことないよ。
エビの入ったのとか、鶏肉が入ったのが特においしかったなー。
デザートも最高。まあ人気店だし観光地化してる感じもしたから値段は感動するほどは
安くなかった印象。あ、でもCP的に十分満足。
青山のお店は本店と比べるのが嫌なので行く気がしない。高そうだし。超並んでるし。
でもあんな感じのお店ができたら絶対流行ると思う!
とにかく味で勝負してほしいっす!
110: ろばーと ◆PAKA3gEUdQ 03/04/02 21:39 AAS
会議はもう
終わったのだろうか?
111: あやか 03/04/03 01:23 AAS
>>32
中華粥のおいしい作り方は、人によって違うと思うけれど、下記サイトに
基本的なものが紹介されています。頑張って!
外部リンク[html]:gourmet.yahoo.co.jp
112: 03/04/03 01:40 AAS
こんなに一生懸命応援している様だが、1が本当に店を開いても誰一人行かないだろうな。
113(2): 54 ◆8H7W54XxEo 03/04/03 01:51 AAS
会議はとっくに終わった・・・・。集金も終わったよ。
幹部とバイザー達は特に反対も何も無かったが
こんなイエスマン達のゴーサインでは心許無い。
と、愚痴をこぼしてみる。
俺がいつも食べてる自作粥。
鶏モモを塊のまま長ねぎの青いトコロとショウガスライスを
水から煮る。黄色い油やアクは丁寧に取り除く。
30分も煮たら全て取り出す。
そのスープの10分の1の米で粥を作る。
取り出した肉をスライスして塩とさっきのスープを大さじ5杯位
で濃い目のタレを作る。
肉に白髪ネギを乗せ熱く熱したゴマ油を掛ける。それからタレを掛ける。
お粥に茹で鶏肉ウマーーーー。
マジ旨いよ。
114: 54 ◆8H7W54XxEo 03/04/03 01:58 AAS
売上計算が合わなくて困ってます。
トータル2300円・・・・。
大した額ではないけどこれを許すと後々面倒が起きるのだ。
さあ、も一回最初から・・・・。
深夜集金するようになって酒も飲めず悲しい。
タバコはやらんけど。
では世間のみなさんオヤスミナサイ。
115: 03/04/03 02:40 AAS
おかゆのお店マンセー。
できたらおにぎり朝食とかもおいて欲しいなあ;・。・・
というか美味しいお米の店関係ということで。
中国粥は味つきだから1さんの手腕ひとつにかかってるだろう。
で、香港ではお粥に丸々としたワンタンや肉団子がトッピングだった。
これがまたすっごく美味かった!!!!!!!
そういうのたのんます。
116: あやか 03/04/03 12:38 AAS
>>113
それってすごく美味しそう! 今夜作ってみることにします。
帆立もいいけど鶏もいいですね。やっぱり丁寧にスープを取って
作って欲しいな。
具は肉団子は欠かさないで欲しい。もちろん、揚げパンも!
日本なら新鮮な生魚が簡単に手に入るので、それもいかがでしょう。
117: 03/04/03 12:53 AAS
>>113(54氏)
おつかれさまです。鶏モモは当然骨付きですね。骨からのスープは
いい味でますもんね。アク取りなども当然ですが、自作粥たいしたもんです。
横浜の謝甜記のレトルトお粥には揚げパンがスライスした状態で
付いてくるのですが、自分はあれが不満で・・・。油がまわって不味い。
揚げパンは時間が経つほど微妙なもんですね。
でも自分の友人は、揚げパンは日本人にはしつこすぎて向かないとも言う。
こういう味覚差をどう克服していかれるのかも課題だと思います。
でもめげないでください。
118: 03/04/03 14:13 AAS
>>54
社員って何人いますか?
スーパーバイザーも数名いるみたいなので結構な人数なのでは?
119: 03/04/03 14:54 AAS
>幹部とバイザー達は特に反対も何も無かったが
>こんなイエスマン達のゴーサインでは心許無い。
おまえの正堕呂
120: 1 03/04/03 15:00 AAS
だいぶ釣れたなw
121: 03/04/03 15:02 AAS
★おすすめ★
外部リンク:bbs.1oku.com
122: 03/04/03 15:27 AAS
/ヾ〜〜╋┓!!
123: 1 ◆sWwIQVS.eI 03/04/03 15:48 AAS
突っ込みどころ満載の事業計画書がやっとできました。ふぅ。
124(1): 1 王(わん) 03/04/03 15:50 AAS
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
事業計画書
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
業態:ファーストフード立ち食い『おかゆ専門店』
店名:『朝粥亭』
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
品目:おかゆ
原材料:新潟産コシヒカリ 浄化水
調理器具:電気炊飯器
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
125: 1 王(わん) 03/04/03 15:51 AAS
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
容量:値段
大:500g:250円
中:300g:150円
小:200g:100円
トッピング具:一皿30円:10種類:
梅:味噌:海苔:生卵:鶏肉:野菜:未定
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
場所:新宿駅構内:山手線:ホーム:階段下
客席:10席程度
収容能力:120人/2時間(06:00〜08:00)
賃料:調査中
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
営業時間:06:00〜08:00
:または完売時点で閉店
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
126: 1 王(わん) 03/04/03 15:51 AAS
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
店員:1名:アルバイト:初々しい女子学生
時給:1000円程度:インセンティブ昇給あり
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ターゲット:
奥さんが寝ていてもう朝ご飯作ってくれない50代サラリ−マン男性
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
見込み客数:100人/2時間(06:00〜08:00)
見込み平均滞在時間:10分
見込み平均客単価:200円
見込み客1人当たり利益:10円
見込み利益率:5%
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
127: 1 王(わん) 03/04/03 15:51 AAS
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
日商:2万円:200円×100人
月商:40万円:2万円×20日
年商:480万円:40万円×12月
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
見込み利益:24万円/年:100人 × 200円 × 5% × 240日
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
初期投資額:1000万円程度
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
償却予定年数:約43年:1000万円程度/24万円/年
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
128: 03/04/03 17:27 AAS
鳥などからだしを取った中華粥だけで勝負するの?
朝しかやる気ないんでしょ?
そしたら、かつおだしの和風粥もメニューに加えたほうが
よくない?
中華粥は最初は喜ばれると思うけど、最終的には和風粥の方が
コンスタントに数が出るような気がする。
梅干やしば漬けみたいな日本の漬物と、塩鮭とかたらこの和風
トッピングも同時においたら、高年齢層にもかなり受けがよい
と思う。
イメージ的に日本でおかゆの商売をするなら
朝食時間帯=和風粥7:中華粥3
昼食時間帯=和風粥3:中華粥7
位の割合で出ると思うけどね。
中華粥だけだと、飽きられちゃう可能性があるような・・・
129(1): 03/04/03 19:38 AAS
>>1
54さんに比べて溜息が出るほどツッコミ満載な企画ですね。
だいたい新宿駅構内で2時間ちょっとしか営業しない店のスペースなんか、
許可さえおりない。申込み時点で失笑を買うでしょう。
場所からアウト。あと店員1名で切り盛りなんて無理っしょ。
あんた、飲食業で働いたことあんの???
130: 03/04/03 19:43 AAS
1人で1時間に50人の客にお粥出しつつ、どんぶりとかれんげとか
洗うんでつか。そんなバイトに応募はきまちぇん。
131: 03/04/03 19:57 AAS
仕込や清掃っていつやるの?
結構時間かかるんだけど。
2時間営業って言っても、オープン・クローズの作業が大変だな。
132: 03/04/03 19:57 AAS
店長一人に店員一人って事だろ。
133: 03/04/03 19:59 AAS
>>129
54のプランってどこにある??
134: 54 03/04/03 20:04 AAS
トリップ外してあるけど54です。
>>1さん話にならないよ。
本業があって道楽で商売するにしてもこれは酷過ぎますよ。
大体なんで営業時間が2時間なんですか?
アルバイト1名ならなんで自分で店に立たないんですか?
本音の話をするならば一杯最低100円でもトッピングで儲けるのが
基本でしょう。トッピングが1品30円ではどの位盛り付けるかは知りませんが
原価やその食器を洗う水道代、手間、全て考えてトントンになると思います。
トントンで儲けの出ない商売はボランティアですよ。
新宿駅の人の多さを見て、こんなにお客さんが歩いてると思わないんですか?
僕は昔、その全ての人をお客さんにしたいと思いましたが。
粥は朝だけの食べ物ではないです。昼に食べたい人もいれば、夜に食べたい
人もいます。朝以外しか来られないお客さんもいますよ。
ちょっとムキになっちゃいましたが>>1がスレ立てた>>1さんじゃないこと
を願いつつ書き込みます。
135: 54 03/04/03 20:07 AAS
僕はもうこのスレから撤収します。
不況と毎日闘って最近疲れ気味なんで。
136: あやか 03/04/03 20:30 AAS
1王(わん)さん、電気炊飯器で中華粥は難しいのではないかと思います。
あの、それとも、日本風のお粥にきめたのかな…
私だったら中華粥一杯(大きさはお丼とお茶碗の真中くらいがいいな)に
250円くらいまでなら喜んで払います! トッピングを含めて
合計500円くらいに納まれば幸せ♪ いい一日になりそう。
鶏がらなどのエキスが染みた中華粥は元気になれそうだけど、日本の
お粥は病人食みたいで出勤途中にはあんまり食べたくないかも。
137: あやか 03/04/03 20:31 AAS
54さん、お疲れさま。また顔出してくださいね。
138: 03/04/03 20:51 AAS
>>54
妄想が破綻しそうなので逃げたんだね。
数店舗運営する経営者さん(プ
139: 03/04/03 20:55 AAS
90 :54 ◆8H7W54XxEo :03/04/02 14:15
>マジメな話、俺この企画頂くわ。
>このスレの書き込みの反応の良さにはビックリした。
>とりあえず夕方に会議を開いて戦略展開のビジョンを練ってみる。
>これからのメシの種を与えてくれてアリガトウ!!(マジで)
>感謝感謝!!
こんな経営者って(藁
明らかにDQNだろ
140: 54 03/04/03 21:04 AAS
そうでもない
141: 03/04/03 21:07 AAS
↑
トリップ出してね、偽物サン(w
142: 03/04/03 21:12 AAS
>54氏
貴方が本当にエグゼクティブ(wだろうと、ここでソレは証明できない。
そう思わない奴は貴方を煽り続ける。
貴方は反論する。
荒れます。
そんな奴らを相手にせず、自分とと従業員の為に職務を全うして下さい。
アマチャンな>1は無視してください。
金も努力もしない奴がなんか言っているよ。程度に笑ってみていてください。
突っ込まずにいられない時は名無しで書き込んでください。
143: 03/04/03 21:55 AAS
いや、明らかに妄想DQNだろ。
144: 03/04/03 22:17 AAS
120以降の1はみんな偽者でしょ。
私としてはお粥一杯400円出していいから
具を何品か無料にしてほしいです。
計算が多いと結構めんどう。
145(1): 03/04/04 00:21 AAS
妄想DQNはスレたてした本人だよ。
146: 03/04/04 00:25 AAS
>>145
あんた、この板の嫌われ者の自治厨みたいな言い方ですね。
「妄想DQNはスレたてした本人」って・・
147: 03/04/04 00:56 AAS
だから、焼肉屋やりますスレと同じなんだって。
148: 03/04/04 03:33 AAS
吉祥寺に、小林カツ代のお粥メインのカフェがあったけど、
ランチセットが1000円ぐらいしました・・・ちょっとしたおかずも
ついてるみたいだったけど(外でメニューを見ただけ、入ってはいない)
ボロい商売やってるなーと思いました。
まぁ吉祥寺住民はそこまでバカじゃないので、繁盛とはとても言い難い
状態らしいんですが。
149: 03/04/04 03:40 AAS
>>124が出た時点で破綻したね。中華粥がよかったって始まったのが新潟産コシヒカリ
だぜ。はなしにならん。
せっかく面白いスレだったのに、少しだけ残念。
150: 03/04/04 18:43 AAS
54氏の漫画に出てきそうなエグゼクティブぶりのほうが
1氏の事業計画書なんかよりヨポード幼稚っぽいと感じたんですが
151: 03/04/04 19:18 AAS
ここは54以外は子供か?
152: 03/04/04 20:31 AAS
おまえと54が餓鬼だよ(藁。
世間知らずめ。
153: 03/04/05 01:33 AAS
具入れ放題で400円でやってくれ。大盛り500円。
154: あやか 03/04/05 01:38 AAS
中華粥だと嬉しいんだけどなあ…
155: 03/04/05 01:40 AAS
でも大盛りとはいえ、お粥に500円か・・・。
牛肉が乗った飯が280円(今なら250円)で食えることを考えると・・・。
156: あやか 03/04/05 01:48 AAS
吉野屋なみに中華粥の店がチェーンで増えることを期待します!
そうしたら200円台になるわけでしょ?
そのためなら、私せっせと通って喜んで500円使います♪
157: 03/04/05 01:57 AAS
安記
158(1): 某経営者 03/04/05 03:03 AAS
粥屋は鳴かず飛ばずってとこでしょう。>54じゃないが反応の良さに若干驚いて
romしてたけど、粥一杯ってオニギリの半分くらいのメシと水だけだから、すぐ腹
へるんだよね。ジャポニカ種だと香り無いし、つまんない味と思う。うまくすれば
可能性も感じるけど、立ち食い蕎麦の方が商売としては確実だね。
159: 03/04/05 13:07 AAS
昔上野駅構内で午前中だけ粥出してるカレー屋があったけど、
毎日売り切れ(規定数完売)だったよ。
160: 03/04/05 13:24 AAS
少数の人が粥人気があるように見せかけるため、何度も書いているだけ。
161: 03/04/05 13:51 AAS
「王様のブランチ」が中華街の新健康料理とかの特集で
お粥がいっぱいでてきた。薬膳系やらハト麦やらで1杯1200円もする
お粥が出てきたが、やっぱ視聴者は行くんだろうか・・・?
自分はそんな値段でなくて、普通に中国圏のお粥が食いたい、日本で。
162: 03/04/05 16:25 AAS
>>158
はいはい、解説厨さん。
163: 03/04/08 15:38 AAS
私はお粥大好きなので、もっと安くて美味しい専門店が
出てきて欲しいよ。ただ、粥に1000円はアホらしいと思うけどね。
164: あぼーん [あぼーん] 03/04/08 15:41 AA×

外部リンク:saitama.gasuki.com
165: 205 03/04/08 16:24 AAS
お粥ってブームじゃなかったんだ
最近テレビに取り上げられてるし、お粥を前面に
出した中華屋が地元に2件はできてるからてっきり
ブームだと思っていた。
朝食べたいけど 通勤ではちょっとつらい 熱くて
雑炊並みの薄さにトッピング希望
個人的にはお茶漬けがOK
166: r 03/04/08 16:27 AAS
いよいよってときにこんな情報も出てきたぞ。
ビックリした。この先どうなるの?
外部リンク[cgi]:www.deai-navi.net
167: 03/04/08 17:07 AAS
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】
クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
外部リンク:www2.pekori.to
168(1): 03/04/10 17:36 AAS
おまえ おかゆじゃなくて
フルーツグラノーラバーは、どう?
一杯300円で。
169: 03/04/10 18:33 AAS
>>168 飽きそう。それ。
170: 03/04/11 19:20 AAS
171(2): 1 王 03/04/12 12:24 AAS
明日から1週間くらい、
香港イッテきます。
『糖朝』食ってきます。
172: 03/04/12 13:58 AAS
マスクと手洗いきっちりしてね。
173: 03/04/12 14:16 AAS
>>171
帰ってくるな
おまえが帰国する頃には入国禁止の措置が取られてる
174: 03/04/12 23:49 AAS
↑
その可能性はあるね。
175: 03/04/13 00:29 AAS
>>171
香港の「糖朝」のお粥は地元人だろうが、観光客だろうが別に
平均くらいの味だから、勉強にはならんよ。それに高いしさ。
だいたいあそこはデザートメインの店だぜ。
もっと粥を極めた専門店に行ってこい・・・と言いたいし、さらに
この時期に行くあんたは阿呆だと思うよ。空気読め。
176: 03/04/13 00:33 AAS
てか糖朝なら、東京でも食える。
177(1): 03/04/13 04:02 AAS
基本的な質問で〜す!
中華粥と和風粥は具体的には何が違うのですか?
スープ炊きか水炊きかだけですか?
178: 名無し 03/04/13 09:46 AAS
外部リンク[htm]:www.rakuten.ne.jp
銀座にある好々亭。粥と点心の店。常に混雑してるよ。
狭い店内に、会社帰りのおっさんやら、OL、デートしてるカップルなど沢山。
ちょっとつまみながら飲めていいみたい。あと、場所柄、飲んだ帰りの人も
利用してるんじゃないでしょうか。
179: あやか 03/04/13 21:32 AAS
>>177
広東風の中華粥は割合さらっとしています。店によって若干違いますが、
鳥または帆立のスープで炊くのが基本です。ついでに湯の量は米の10倍以上
使って、蓋をせずにがんがん炊き込むのです。
煮込み方が半端でないので、仕上がりは米の形がすっかり崩れているのが
中華粥としては普通。3時間くらい煮込むものと思って下さい。
180(1): 03/04/13 23:31 AAS
あやかさんありがとう。
では、和風のお粥は
割合どっしりしていてスープでは炊かず
湯の量:米の量=5:1くらいで
ふたをして弱火で素早く炊くので米の形が残っていると思っていいですか?
181: 54 ◆8H7W54XxEo 03/04/14 00:58 AAS
荒れると思いROMしてましたが「糖朝」は
あと何日かで日本橋高島屋に出来ますよ。
私は全然エグゼクティブじゃないよ。
最近マイホームは買ったけどローン地獄だし。
普通の中小企業のオヤカタですよ。
いじめないでね。
182: 03/04/14 02:36 AAS
東京の糖朝にはがっかりです
183(1): 03/04/14 12:19 AAS
>>54
先月出来たって前のレスにあったけど・・
まだ出来てなかったの?
184: 183 03/04/14 12:23 AAS
>>54
今調べたら3月に出来てんじゃんw
アホか?このオッサン。
185: あやか 03/04/14 12:27 AAS
>>180
全粥だとお米と水の割合はそれくらいですよね。いろんな意味で
日本のお粥と中国のお粥は対照的です。
私的には朝は中華粥の方が一日元気で過ごせるような気がするな。
もちろん、日本のお粥も好きよ♪
あと、私も香港の糖朝の大ファン。青山に行ったけれど私の一番
食べたかったくわいの入ったお菓子がないのが残念。
186: 03/04/14 13:11 AAS
お粥、絶対受けると思う。
体がだるい時とか無性にお粥が食べたくなるし…
がんばってください
187(1): 03/04/14 16:23 AAS
>>54 ◆8H7W54XxEo
痴呆患者ですか?
荒れるから2度と来ないで下さい。
このDQN野郎!!!!!
188: 03/04/14 16:25 AAS
雑炊食堂でも作れ。
189: 吉田栄作 03/04/14 16:51 AAS
ノーマネーで、フィニッシュです
190(2): 野が 03/04/14 18:20 AAS
>>187
別にどうでもいいことだけど
被害妄想癖で攻撃的な精神病患者だね。
なんでそんなに怒ってるの?
>>54に振られて捨てられたことあり????
たかが他人のスレで感情的になる人結構見掛けるけど
どういう脳内構造してるのか興味がある。
っていうか神経疑うな。
たまにグルメ板来ると変なヤシがいて面白いがな。
小魚食ってイライラ抑えろ。そんなことだから実社会で通用しないんだぞ。
191: 03/04/14 20:23 AAS
↑
藁(p
DQNの典型例だな(w。
192: 03/04/14 22:11 AAS
>>190
どうでもいい事にそんなに長いレスをつけているあなたの方が
おかしく感じるのは私だけでしょうか?
193(4): 野が 03/04/14 22:41 AAS
バカどもが沢山いるな。お前ら少し2ちゃん
かじった程度で調子乗ってるんじゃないか?
ガキの討論会じゃねぇんだよ。もっとマシなこと言ってみろ。
つまんねぇんだよ、てめぇらのレスはよ。いや、
レスなんてもんじゃないな。幼稚な書き込み。
まぁ俺がレスの仕方教えてやるよ。俺のレスをてめぇら
しばらく勉強しやがれ!
タンツボに生きる引き篭もり達め!
194: 03/04/14 23:18 AAS
たかが他人のスレで感情的になる人結構見掛けるけど
どういう脳内構造してるのか興味がある。
っていうか神経疑うな。
たまにグルメ板来ると変なヤシがいて面白いがな。
小魚食ってイライラ抑えろ。そんなことだから実社会で通用しないんだぞ。
>>193
そのままお返ししますw
195: 野が 03/04/14 23:31 AAS
↑君に言ったんだよ。しっかり受け止めたまへ
196: 03/04/15 04:00 AAS
野が = 脳内実業家54
197: 03/04/15 10:35 AAS
>>野が
2chの勉強中か? 一昔前の煽りだよそのスタイルは
独自性が無いから40点
198: 03/04/15 11:33 AAS
まあまあ、熱い中華粥でも一杯いかが? またーりするよ。
朝からお粥が食べられるなんて優雅な一時をもてたら
素晴らしいね。
199: 03/04/15 11:39 AA×

200: 03/04/15 14:00 AAS
>>193野が = 脳内実業家54
結局、自らのDQNっぷりを披露してくれてる訳だが、
恥かしくないの??
ちょっと煽られて、ムキになっちゃって(藁
201: 03/04/15 18:00 AAS
>>193
>ガキの討論会じゃねぇんだよ。もっとマシなこと言ってみろ。
ガキの討論会どころか2chは便所の落書きと言われてますが
202: 03/04/15 21:09 AAS
>>193
救いようのないDQNだな(禿藁
203: 山崎渉 [(^^)] 03/04/17 09:55 AAS
(^^)
204(2): 03/04/20 01:12 AAS
今日新宿駅京王モールの店に行って中華粥食べてきた
けれど、非常にがっかりでした。全然中華風じゃない。
ついでに、本場で絶対食べられないようなワンタン入り粥とか
豚肉とキャベツの炒め物(回鍋肉)入り粥とか妙なメニュー
で一杯だった。
だれか、本物の中華粥の店をはじめてください。真面目に週に
何度でも通って微力ではあってもサポートしたいです。
205(1): 03/04/20 01:19 AAS
>>204
でもそれは、1の店じゃないんだろ?
206: 03/04/20 01:24 AAS
ラーメン屋だが、茅場町の真好味の粥はうまいよ。
四川味噌ラーメンとのセットで楽しむべし。
207(1): 03/04/20 01:42 AAS
真好味の粥はちゃんとスープで炊いてある?
行ってみようかな。
208: 03/04/20 01:45 AAS
>>204
アナタが思う中華風って言うのはどんなものですか?
実際中華風粥ってどんなもんかよくわからないんだよなあ。
209(1): 03/04/20 01:47 AAS
25日にオープンの六本木ヒルズに「老虎東一居」(たぶん合っている)
という粥、麺専門店ができるよ。
まあバックは際コーポレーションなんだけど、値段は安いのでは・・・と
期待している。
210: 03/04/20 01:50 AAS
もしかして1さんですか?
ガイシュツだけどね、煮込み方が全然違うよ。
中華風だとほとんどお米のポタージュ!
日本風の粥だと軟らかいご飯を食べている気がするけれど、中華粥に
なると全然それがないよね。
211: 03/04/20 01:51 AAS
このスレ見てたら腹が減った
お粥食べよっと
100円のレトルトだけど
鰹節と醤油追加でウマーな罠
212: 03/04/20 01:53 AAS
>>209
キターッ! 俺も絶対行きます! サンクス。
東京では渋谷パルコの池記と青山の糖朝の二ヶ所でまあまあのワンタン麺が
食べられるようになったものな(香港のレベルには遠く及ばず)。中華粥
だってガンガンいってほしい。
213: 山崎渉 [(^^)sage] 03/04/20 04:43 AAS
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
214(1): 03/04/20 18:04 AAS
美味しい中華粥が、お腹いっぱい(なおかつ安く)食べられるお店。
ぜひ作ってください。関西にも。
215(1): 03/04/20 23:45 AAS
>>214
大阪には無理だよ。
216: 03/04/20 23:55 AAS
>>207
心配無用。干し貝柱と干し海老のうまみが伝わるよ。
とにかく四川味噌ラーメンとのセット(\900)で楽しむべし。
昼間しか営業してないから要注意!
217: あやか 03/04/21 00:18 AAS
意外なようですけど、中華粥って冷凍保存ができますよ。
自宅で沢山つくってジップロックに小分けにして保存すると
夜食に便利♪
218: 03/04/25 18:42 AAS
>>215
たしかにね。
DQNの街大阪には無理だな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 37 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.098s