[過去ログ] 神奈川県庁part20 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
269: 2010/06/04(金) 23:09:51 ID:uzsvkBQS(3/3)調 AAS
お前は本当にバカだな。というか小学校出てないやつはここ受けられるのか?
>>262は新卒に限定して書いてない。
ここの資料とか見ても既卒の人間が半分ぐらいだから、学歴の構成比は新卒既卒全体で語るのが当然。

お前が勝手に関係ないと思うのは自由だが、それならお前のブログとかtwitterに書いてろ。
270: 2010/06/04(金) 23:10:52 ID:QwfwcZD0(4/7)調 AAS
そっか、そんなオッサン多いのか
なんか面接自信出たな
271: 2010/06/04(金) 23:15:08 ID:R70r+6Zr(1)調 AAS
お前らみたいな気持ち悪い糞馬鹿野郎とは働きたくないだろうからどう足掻こうが受かんねえよ
272
(1): 2010/06/04(金) 23:15:11 ID:Hk3zqN3p(1)調 AAS
マーチが平均
ニッコマ明学レベルも少数
横国横市や早稲田も少なくない
273: 2010/06/04(金) 23:17:33 ID:/cQaKvk2(6/9)調 AAS
>>272
が答え。
そんなすげーやつもいないが駄目な奴もいない
274: 2010/06/04(金) 23:19:32 ID:f/YkFYKQ(1/4)調 AAS
なんで学歴気にしてんの?
公務員に学歴不問、既卒OKなのは常識でしょ
275
(1): 2010/06/04(金) 23:20:19 ID:QwfwcZD0(5/7)調 AAS
どうなんだろうねえ
はじいてるのかニッコマ以下は筆記受からないだけなのか
276
(1): 2010/06/04(金) 23:23:40 ID:f/YkFYKQ(2/4)調 AAS
>>275
神奈川は筆記の比重が大きいから挽回しづらいだけじゃないの?
ここまで人物重視の風潮の中でニッコマだから弾く、早慶だからOKなんて常識的にあり得ない
277
(1): 2010/06/04(金) 23:30:32 ID:/cQaKvk2(7/9)調 AAS
>>276
そこまで比重大きいか?筆記は半分は通してるぞ。まあ小さいとも言えんが・・・
100点満点なら
筆記100面接100くらいじゃないか?
278
(1): 2010/06/04(金) 23:33:13 ID:f/YkFYKQ(3/4)調 AAS
>>277
記憶違いだったら申し訳ないけど筆記5割面接5割じゃなかったっけ?
川崎、横浜と違って、ボーダー付近だと挽回難しいかと思った
279: 2010/06/04(金) 23:41:44 ID:QwfwcZD0(6/7)調 AAS
あれ?そんな筆記多かったっけ?
筆記80、面接20と60に論文と集団討論が20ずつと聞いたけど
280
(1): 2010/06/04(金) 23:42:31 ID:QwfwcZD0(7/7)調 AAS
あ、ゴメン違う
面接40と60
281
(1): 2010/06/04(金) 23:48:57 ID:/cQaKvk2(8/9)調 AAS
>>278
そんな感じだと思う。俺の見解では筆記半分面接半分の記憶が・・・
そこまで筆記重視でもないような・・・軽視でもないけど・・・
意外と面接の倍率も2倍超えてた気がする・・・公務員試験の割に・・・
282
(1): 2010/06/04(金) 23:50:54 ID:f/YkFYKQ(4/4)調 AAS
>>280
実際俺も凄い曖昧で、ググッて確かめたけど情弱な俺には見つからなかった…

>>281
辞退者が多いから実質2倍強〜3倍弱だぬ
283: 2010/06/04(金) 23:53:08 ID:iiR9h4z+(1)調 AAS
首都圏はマーチ以上の大学多いんだよ
だから必然的にそれ未満のやつらは筆記で落ちる可能性高くなる
頭悪いんだからしょうがない
284: 2010/06/04(金) 23:55:42 ID:/cQaKvk2(9/9)調 AAS
一応調べた
筆記200点(一次試験)
論文100点(二次試験)
面接300点(二次試験)
論文を筆記のほうに入れると
筆記300点面接300点です
285: 2010/06/05(土) 00:05:18 ID:uFgNvvIO(1)調 AAS
>>282 訂正
面接倍率2倍以上なかったわw
なぜか毎年「2次受験者/2+1」人がキッチリ受かってる
これ明らかに作為的だよね?

だから1次合格者はほぼ誤差なく計算できることになる
286: 2010/06/05(土) 00:14:36 ID:wiLWHTGc(1)調 AAS

どうやって受験者数を作為的にするんだよ
合格者数しか操作できないだろ
287: 2010/06/05(土) 01:32:13 ID:dQImpTdr(1)調 AAS
実は合格者数も受験者数も数えるのめんどいから捏造だったんだよ!
288
(1): 2010/06/05(土) 10:36:41 ID:rVG/ic9O(1)調 AAS
>>255
相模原の学事は他自治体学校に転勤になったのか、
それとも「県退職→相模原職員」な扱いなの?
20人と言う少数採用なのは相模原減少分なんだろうな
289: 2010/06/05(土) 11:57:40 ID:PiI7aPQB(1)調 AAS

290: 2010/06/05(土) 15:56:10 ID:cyWI0c1t(1)調 AAS
>>288
相模原の教員も学事も元々相模原市職員じゃん
291: 2010/06/05(土) 17:26:11 ID:IV91Q8Mn(1)調 AAS
神奈川大学ですが毎年15人ぐらい神奈川県庁いってない?
292: 2010/06/05(土) 18:40:06 ID:L4bkqFOy(1)調 AAS
いってるわけねえだろw
293: 2010/06/06(日) 04:41:13 ID:VtjAAE6H(1/2)調 AAS
今年は神大1人も採用されねーんじゃないかな?
294: 2010/06/06(日) 05:26:22 ID:fjdmGBMM(1)調 AAS
横国ならまだしも、私立で神奈川県とは何にも関係ないFランの神奈川大がどうして神奈川県に有利なんだよw
神奈川県から都内の大学なんて余裕で通えるし、神奈川大出身でマイナスになることはあっても
プラスなんてろくにないだろう
295: 2010/06/06(日) 08:04:38 ID:BHrUpGVd(1/6)調 AAS
最近は公務員の学歴も上がってきたから最低マーチ以上くらいじゃないと厳しいかもね。市役所とかに早計もいるくらい
296: 2010/06/06(日) 08:12:31 ID:aKIKbR0Z(1)調 AAS
学歴厨どもが大騒ぎしてるな
みんな少しでも自分が有利、不利じゃないと思いたいんだろうな
297: 2010/06/06(日) 09:51:18 ID:JbqFcVO0(1/2)調 AAS
マーチうんぬん言ってるのは自分がマーチだから有利に立ってると勘違いしてる
錯誤者だからそこはスルーの方向で。
国税スレでも同じ奴が同じこと言ってたからID変わってもすぐ分かるわ。
298: 2010/06/06(日) 11:50:10 ID:BHrUpGVd(2/6)調 AAS
見えない敵と戦うとは不憫やのお
299
(1): 2010/06/06(日) 11:53:09 ID:JbqFcVO0(2/2)調 AAS
これまでの試験全滅の奴がよく言うよ
300: 2010/06/06(日) 12:14:54 ID:u1FC1Ppo(1)調 AAS
神奈川大学は公務員志望すごく多いんだよ?俺もだけど
301: 2010/06/06(日) 12:22:51 ID:fpoQa1++(1/2)調 AAS
採用100人の内、毎年15人が神大ってのはさすがに嘘だろw
どんだけだよw
302: 2010/06/06(日) 12:59:38 ID:McH5+YmF(1)調 AAS
どうでもいい
303: 2010/06/06(日) 13:56:21 ID:FOHZLpJ4(1/12)調 AAS
>>299
それだけが生きがいなんですねw
まだ特別区と催事しか終わってませんよw
304
(1): 2010/06/06(日) 16:13:21 ID:uEyJUXph(1)調 AAS
粘着男は
特別区 教養15 専門17
催事に関しては専門5点しかとれなかったつて言ってる奴だぞ。

どう考えても死亡フラグ立ってるだろ…
305
(1): 2010/06/06(日) 16:47:06 ID:oLMrsrXV(1)調 AAS
つーか特別区と催事の落ちてることは否定しないんだなwww
306: 2010/06/06(日) 16:59:58 ID:JYGNWKNh(1/3)調 AAS
Twitterリンク:leon0123
うああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
神奈川県庁早期特別枠で受かったああああああああああああああああ!!!!!
奇跡としか言いようが無い!!!!!!!!!!! 鬱からの復活!!!!!!わぁぁぁぁぁぁもう泣くわコレは!!!!!

前スレのチャレンジ枠で受かった慶應女子のツイッター
307: 2010/06/06(日) 17:10:46 ID:BHrUpGVd(3/6)調 AAS
>>304
神奈川県は5割でいいし筆記でかなり受かるらしいじゃん。だから俺も受かる可能性はあると思うよ。「今年」の特別区よりは簡単だろうしね
308: 2010/06/06(日) 17:12:04 ID:BHrUpGVd(4/6)調 AAS
>>305
おそらく落ちてる。細事は別にいいが特別区落ちは悔しい。来年も受けるかもしれない
309
(1): 2010/06/06(日) 17:17:45 ID:JYGNWKNh(2/3)調 AAS
外部リンク[html]:seminar.econ.keio.ac.jp
慶應大学玉田ゼミ所属のm咲さん。
310: 2010/06/06(日) 17:20:29 ID:BHrUpGVd(5/6)調 AAS
やめろ
311: 2010/06/06(日) 17:24:39 ID:FOHZLpJ4(2/12)調 AAS
>>309
なんで特定できたんだ?
312: 2010/06/06(日) 17:39:08 ID:u7lsewDF(1/4)調 AAS
丸山たん可愛すぎワロタ
この子が来るのなら今日から不眠で勉強します
313: 2010/06/06(日) 17:44:03 ID:/IqfQQQu(1)調 AAS
残念ながらこの子です
画像リンク

314
(1): 2010/06/06(日) 17:48:44 ID:JYGNWKNh(3/3)調 AAS
自分で自分の情報をどこでもばらまいているんだもん。
超進学校の桜蔭学園出身とか。
315: 2010/06/06(日) 17:51:31 ID:7YPoymBY(1)調 AAS
あーあ
前スレで特定してたけどあえて言わなかったのに
あーあ
316: 2010/06/06(日) 17:51:32 ID:FOHZLpJ4(3/12)調 AAS
>>314
桜蔭→慶應経済→神奈川県庁
って書いてあったか?
文面とか似てた?
317: 2010/06/06(日) 17:52:59 ID:FOHZLpJ4(4/12)調 AAS
桜蔭ってことはスペックは相当高いんだな。ついでにお嬢様か・・・
318: 2010/06/06(日) 18:32:31 ID:/qD+e0gE(1)調 AAS
特定ktkr
全力で行くか…
319: 2010/06/06(日) 18:42:52 ID:FOHZLpJ4(5/12)調 AAS
美咲ちゃん見てる^^^^^^^^^
320
(4): ミサキだお 2010/06/06(日) 18:46:54 ID:78JMtlWM(1/3)調 AAS
これどっちかっていうと奇跡の一枚に近いからそんなに期待しないでほしww。

あとあんまりおかずにしないでね。
かれぴがいやがるからさ。
じゃ内定式で。
321: 2010/06/06(日) 18:49:41 ID:u7lsewDF(2/4)調 AAS
22DTの俺をどう思う?
322: 2010/06/06(日) 18:52:31 ID:78JMtlWM(2/3)調 AAS
いやなんとも。べつに22歳でとかいっぱいいるし。

誘ってるとかだったらカンベンで!
323: 2010/06/06(日) 18:55:50 ID:FOHZLpJ4(6/12)調 AAS
>>320
処女じゃないの?
324: 2010/06/06(日) 18:57:10 ID:u7lsewDF(3/4)調 AAS
彼氏は受かったの?
325: 2010/06/06(日) 18:58:18 ID:FOHZLpJ4(7/12)調 AAS
美咲・・・
326: 2010/06/06(日) 18:59:57 ID:78JMtlWM(3/3)調 AAS
てかこれ以上個人情報晒さないしwwwww

人事にみられたらやばぁいのかなぁ焦る
327: 2010/06/06(日) 18:59:58 ID:u7lsewDF(4/4)調 AAS
スーパーお嬢様か・・
ガチで僕と結婚してください
328: 2010/06/06(日) 19:04:42 ID:BHrUpGVd(6/6)調 AAS
でもあんな可愛いくないな。
329
(1): 2010/06/06(日) 19:23:03 ID:3QZVeODS(1)調 AAS
こことツイッターのURL神奈川県庁人事に送信しておいた。

あとゼミのホームページのリンクのところに入ゼミについてメールアドレス書いてあったからそこにも送っておく。
330: 2010/06/06(日) 19:40:37 ID:3gs7/q19(1)調 AAS
おかすおかずっていうけど、なんかキモい女がうぜーなって感じで、こんな写真で抜けるやつがいるかなと思う。
331
(1): 2010/06/06(日) 19:59:21 ID:q9qqVUyZ(1/3)調 AAS
お前らそんなことより神奈川県の話しろよ

なんか情報ないの?
地上どこ受けるかマジで悩むわ
332: 2010/06/06(日) 20:01:40 ID:88e2nvyq(1)調 AAS
>>320
これで奇跡か…
333: 2010/06/06(日) 20:31:35 ID:fpoQa1++(2/2)調 AAS
こうして群がってる奴らが公務員候補か…
未来は暗いな
334: 2010/06/06(日) 20:35:48 ID:FOHZLpJ4(8/12)調 AAS
晒しage
335
(1): 2010/06/06(日) 20:39:28 ID:vr4njb6M(1/5)調 AAS
>>331
横浜市か神奈川県かで悩んでる
募集人数的には前者が魅力だよな...
336
(1): 2010/06/06(日) 20:41:21 ID:FOHZLpJ4(9/12)調 AAS
>>335
ESとかは書いたの?申し込み者数で判断すれば?
337: 2010/06/06(日) 20:42:21 ID:3dP+0w2P(1)調 AAS
>>329
ゼミの教授にもメールしとけ
338
(1): 2010/06/06(日) 20:52:55 ID:vr4njb6M(2/5)調 AAS
>>336
横浜市のESは申し込み時に書いたよ。
ただあのときは神奈川県受けるつもりだったから、今思えばクオリティの低さが気がかりだ。

申込者に関しては神奈川県もかなり増えたからな
迷う
339
(1): 2010/06/06(日) 21:03:34 ID:FOHZLpJ4(10/12)調 AAS
>>338
まあ横浜も魅力だよな。俺はさいたま市と迷ってる・・・
そろそろ決める予定。それを見て
340
(1): 2010/06/06(日) 21:18:15 ID:vr4njb6M(3/5)調 AAS
>>339
さいたま市も考えていたが出し忘れた
あそこは募集人数大幅増だよな
相模原市も政令市になったし、果たして今年はどう分散するのか

対策もあるし、俺もそろそろ腹を決めないとな
341: 2010/06/06(日) 21:37:26 ID:YFZIOZQp(1)調 AAS
政令市とかに移る人多そうだよね
当日の受験者数1000人位まで減らないかなぁw
342
(2): 2010/06/06(日) 21:45:48 ID:FOHZLpJ4(11/12)調 AAS
>>340
結局どこも半分くらいしか集まらんと思うわ。
とりあえず色々出したという奴多そうだし。俺もだが
343: 2010/06/06(日) 22:02:35 ID:yWXchF8u(1/4)調 AAS
>>342
確かに
申込者数と受験者数はかなり変わるから
申込者数だけだと決めにくいよな

俺さいたま出さなかったけど
出せばよかったかも
344: 2010/06/06(日) 22:06:00 ID:vr4njb6M(4/5)調 AAS
>>342
たしかにな
よほど意志が固くない限り、少なくとも2つ以上の自治体に申し込んでいるはずだから実際の受験者は半分くらいになるだろう

早くも終えてすっきりしたいな
345: 2010/06/06(日) 22:07:33 ID:vr4njb6M(5/5)調 AAS
×早くも→○早く
346
(1): 2010/06/06(日) 22:17:23 ID:yWXchF8u(2/4)調 AAS
つか政令市3つもあるって
神奈川県庁の仕事かなり減るだろ。
田舎ばっかなんじゃね?

まともなやしは
政令市行きそうだな。
347: 2010/06/06(日) 22:20:23 ID:FOHZLpJ4(12/12)調 AAS
さいたま市、埼玉県→これは多分かなりさいたま市に流れる。埼玉県めっちゃ少ない
神奈川県、横浜、相模原、川崎→例年だとかなり分散されるはず
348: 2010/06/06(日) 22:23:20 ID:nj66C/6J(1)調 AAS
仕事少ない方がうれしいから、そういう意味では県も魅力的だが、
神奈川県の財政的に政令市受けるわ
349: 2010/06/06(日) 22:29:54 ID:VtjAAE6H(2/2)調 AAS
横浜>神奈川>川崎>相模原
350
(2): 2010/06/06(日) 22:45:21 ID:YNHNN6z6(1/2)調 AAS
県って何の仕事するの?
国と市はわかるんだが。
351: 2010/06/06(日) 22:48:51 ID:yWXchF8u(3/4)調 AAS
>>350
市だけではカバー出来ない、
より広域な業務じゃね?
352: 2010/06/06(日) 22:49:23 ID:q9qqVUyZ(2/3)調 AAS
県というと、広域的な取り組みをイメージするよね
市と市との調整や、複数の市にまたがる事業の推進とかかな...
俺も具体的に知りたい、市の仕事との境目を
353: 2010/06/06(日) 22:52:23 ID:YNHNN6z6(2/2)調 AAS
なんとなくそういうものということはわかるんだが、
具体的に?例えば?
354: 2010/06/06(日) 23:02:58 ID:yWXchF8u(4/4)調 AAS
>>350
県庁のHP見りゃ大体わかる。はず。
355: 2010/06/06(日) 23:56:21 ID:q9qqVUyZ(3/3)調 AAS
都市整備って基本的には県なのかな?
356: 2010/06/06(日) 23:59:07 ID:DeXheRTA(1)調 AAS
ここには行政と学事しかいないのか?
357: 2010/06/07(月) 00:01:47 ID:pig7DmGW(1)調 AAS
ただ職場環境は閉塞感漂うらしい
358: 2010/06/07(月) 00:02:49 ID:LfOhvaCP(1/3)調 AAS
都市計画や生活保護を与える権限などを県から委譲されてるのが政令市だな
359: 2010/06/07(月) 00:02:50 ID:LAoyvo4j(1/8)調 AAS
技術とか土木とかほとんど見ないな。
360: 2010/06/07(月) 00:05:52 ID:8Q1rrTo+(1/2)調 AAS
政令市に対する県の裁量ってほとんどないんだよね?
そうすると横浜付近で仕事してる神奈川県職員て相当少ないのかな
361
(1): 2010/06/07(月) 00:08:52 ID:LAoyvo4j(2/8)調 AAS
考えれば考えるほど
政令市のが良い気がww

でも試験制度的に神奈川がいいんだよなー。
362
(1): 2010/06/07(月) 00:15:42 ID:8Q1rrTo+(2/2)調 AAS
>>361
そうなんだよ、神奈川県は試験制度がいい
専門科目も選択の余地が大きいから捨て科目用意できるしな

しかし田舎で一生過ごすというのも避けたいし難しいところだ
足柄山の方とか行ったら何するんだ? 
職員が仕事でシカを追いかけたとかいうエピソードを聞いたことがあるが...
363: 2010/06/07(月) 00:18:24 ID:4JeDz2Pf(1/4)調 AAS
一次試験半分くらい受かるから受けるよ
364: 2010/06/07(月) 00:22:55 ID:eMK1ubZ7(1/4)調 AAS
>>362
市役所で目が吊り上がったモンスタークレイマー市民の罵詈雑言を延々何時間も聞かされるのに比べれば
鹿追いでもしている方がよほど健康的であることは間違いない
365
(1): 2010/06/07(月) 00:23:03 ID:i5sL2Tsx(1/2)調 AAS
都市計画は一般市でもやるし生活保護は地区町村だろ?
366
(2): 2010/06/07(月) 00:24:25 ID:LAoyvo4j(3/8)調 AAS
田舎行ったら環境か観光か。

経済選びたくない自分としては
横浜はキツいんだよな。
367: 2010/06/07(月) 00:31:54 ID:eMK1ubZ7(2/4)調 AAS
>>365
都市計画法第5条〜第6条、第15条等を見れば分かるが、都市計画は基本的には都道府県の権限
368: 2010/06/07(月) 00:47:05 ID:LfOhvaCP(2/3)調 AAS
指定都市は、児童福祉、生活保護、老人福祉、
食品衛生、都市計画などに関する権限を都道府県から委譲されている
(地方自治法252条の19・1項)
369: 2010/06/07(月) 00:47:23 ID:CSoI9MSu(1)調 AAS
都市計画なんざ理系のテリトリーだ
370
(1): 2010/06/07(月) 00:54:52 ID:i5sL2Tsx(2/2)調 AAS
じゃぁ一般市で都市計画やってるのってどういうこと?
371
(2): 2010/06/07(月) 00:57:32 ID:7hvsLPcf(1/9)調 AAS
文系で都市計画やりたいって言ったら、
面接で突っ込まれたりするかな?

>>366
横浜市のために今から経済を始める俺がいる
神奈川県だったら経済を選択しなくても何とかなるもんね
国U対策もあるし、正直手が回らなそうで心配
372: 2010/06/07(月) 01:00:16 ID:eMK1ubZ7(3/4)調 AAS
>>370
極めて大ざっぱに言えば、一の市町村の域内で完結する小規模な都市計画は市町村でやる
また、都道府県の定める都市計画に対して提案もできる
373
(1): 2010/06/07(月) 01:02:51 ID:eMK1ubZ7(4/4)調 AAS
>>371
言ったことがある
めちゃくちゃに突っ込まれた
宅建を取ったときにやったことを思い出して繰りぬけたら
「なるほどねぇ」と納得してもらえた
その時の面接は通ったのでそれでよかったものと思っている
374
(1): 2010/06/07(月) 01:09:34 ID:LAoyvo4j(4/8)調 AAS
まぁ都市計画っても
実際設計したりじゃなく
どんな街にするかの構想を練るんだろうから
文系でもやれることはあるはず。

ただ面接時はちゃんと準備しとかないと
キツそうだな。
375: 2010/06/07(月) 01:10:37 ID:7hvsLPcf(2/9)調 AAS
>>373
なるほど、やはり突っ込まれても納得させられる解答ができればいいのか
加えて、宅建という資格が説得力を増すことに貢献したんでしょうね

そういう意味でも、「やりたい事業」の欄って肝だな
何を選ぶかな
376
(1): 2010/06/07(月) 01:12:05 ID:7RL02VdO(1/2)調 AAS
>>371
去年受けたとき、専門の問題の半分ぐらいが経済だったんだが、なんとかなるのか?

ちなみに俺は去年は面接辞退した('A`)
377
(1): 2010/06/07(月) 01:17:13 ID:7hvsLPcf(3/9)調 AAS
>>374
文系・理系の割合とか気になる
神奈川県は政策に関してかなり突っ込んでくるみたいだからね
まぁそれはどこも同じか

しかし都市整備って、立ち退き問題とかもあるからその辺は大変そう
今日の昼、噂の東京マガジンを見て改めて思った
378
(1): 2010/06/07(月) 01:22:00 ID:7hvsLPcf(4/9)調 AAS
>>346
去年はそんなに経済あったのか
レックの一昨年のデータによると、心理学や哲学にまで手を出せば、経済を回避できないこともない感じだったから毎年同様なのかと勘違いしてた
訂正するわ、情報ありがとう

ちなみに何で面接辞退したの?
他の地上と被ったとか?
379
(1): 2010/06/07(月) 01:23:37 ID:IsDvyari(1)調 AAS
>「やりたい事業」の欄

え?
380
(1): 2010/06/07(月) 01:25:08 ID:LAoyvo4j(5/8)調 AAS
>>377
立ち退き問題って一番面倒そうだよな。
そういうのに限って若いのに回ってきそうだし。

やっぱ都市整備は避けるか。
環境あたりが無難かな。
381: 2010/06/07(月) 01:27:02 ID:7hvsLPcf(5/9)調 AAS
>>379
他の自治体だと面接カードにそんな欄があったりするからさ、
神奈川県も書くのかなと思って

なかったらすまん
でもどっちにしろ面接で聞かれるよな
382
(1): 2010/06/07(月) 01:27:29 ID:LAoyvo4j(6/8)調 AAS
>>376

半分てさすがに多くないか??
383: 2010/06/07(月) 01:32:55 ID:7hvsLPcf(6/9)調 AAS
>>380
一軒一軒回って事情を説明して、反発されながらも頭を下げながら理解を求めるとか、
民間の営業よりもよっぽど嫌だわw
こちらとしても相手の立場を考えると辛いしな

行政というのはなかなか難しそうだ
384
(2): 2010/06/07(月) 01:39:16 ID:7RL02VdO(2/2)調 AAS
>>378
国税と都庁の最終面接と被ったから。

その結果どうなったかは、まあ今年もこの板に来ている時点で察してくれ。

>>382
40問選択で、半分は言いすぎかもしれんが、そのうち15問以上は経済・財政学で埋まった覚えが・・・。
385: 2010/06/07(月) 01:44:32 ID:4JeDz2Pf(2/4)調 AAS
65問中32問が経済学!?
386: 2010/06/07(月) 01:48:09 ID:LfOhvaCP(3/3)調 AAS
>>384
テレコムセンターは豪華だったなw
387: 2010/06/07(月) 01:59:28 ID:LAoyvo4j(7/8)調 AAS
面接前に
県庁とめぼしい事業所は行っといたほうが良い。
面接でどこ行ったか聞かれる。
388: 2010/06/07(月) 02:01:19 ID:7hvsLPcf(7/9)調 AAS
>>384
去年の都庁スレにそんな人がいた気がするけど、同一人物かな
しかし3つも被るっていうのはひどいですね
389
(2): 2010/06/07(月) 09:09:03 ID:AtoD0FgI(1)調 AAS
みんな神奈川県の情報を集める中心はHPなん?
俺なんてまだHPすら見てないksなんだけど、
良かったら情報の集め方をおせーてホスイ。
390
(1): 2010/06/07(月) 10:02:26 ID:LAoyvo4j(8/8)調 AAS
>>389
HP見る(含む神奈川力構想)
実際に県庁・事業所に行く
そこで資料集める
OB・OG訪問する
説明会で得た情報を整理する

こんなもんか。
391
(1): 2010/06/07(月) 11:17:12 ID:womb9tEj(1/2)調 AAS
画像リンク

392: 2010/06/07(月) 11:52:08 ID:13XYdXRM(1)調 AAS
内定取り消しくる
393: 2010/06/07(月) 12:08:27 ID:eSlzeHL6(1)調 AAS
受験票がまだ発行されてない
時間かかりすぎやろ
394: 2010/06/07(月) 12:30:17 ID:7hvsLPcf(8/9)調 AAS
受験会場って遠いんだっけ?
395: 2010/06/07(月) 13:19:46 ID:4JeDz2Pf(3/4)調 AAS
めっちゃ田舎にある
1-
あと 606 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.072s