[過去ログ] 神奈川県庁part20 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5: 2010/05/16(日) 18:32:07 ID:41iD0/A+(1)調 AAS
近いけどな
6(1): 2010/05/16(日) 18:46:06 ID:+VJDANxD(2/2)調 AAS
え?二時間くらいかかるし
藤沢とか・・・
横浜あたりにしてくれよ
7(6): 2010/05/16(日) 21:12:36 ID:3JbgFsK/(1)調 AAS
>>2
>女優遇されすぎ
ちょっと分析してみた。
行政職に関していえば、
1、一次試験に関して言えば、男女の合格率に有意の差はない。
2、差がつくのは2次試験。
17年度 男:41% 女:74%
18年度 男:36% 女:67%
19年度 男:45% 女:73%
20年度 男:47% 女:65%
外部リンク[pdf]:www.pref.kanagawa.jp
外部リンク[pdf]:www.pref.kanagawa.jp
外部リンク[pdf]:www.pref.kanagawa.jp
外部リンク[pdf]:www.pref.kanagawa.jp
8: 2010/05/16(日) 21:15:22 ID:I2f8jq/9(1)調 AAS
女性はこれまで差別されてきたから?
9: 2010/05/16(日) 21:18:50 ID:sjH7UEs0(1)調 AAS
民間では女採用されにくいからじゃね?
10(1): 2010/05/16(日) 21:23:32 ID:SxRct91m(1)調 AAS
神奈川県庁申し込んだお
一次試験の時期が特別区の合格発表と近くて鬱
11(1): 2010/05/16(日) 21:46:14 ID:Q/2YoC+k(2/2)調 AAS
>>10
ネット?申し込んでも何の通知も来てないよな?
12: 2010/05/17(月) 00:53:10 ID:02AjhTAo(1)調 AAS
>>7
横浜川崎に比べれば全然マシじゃないか。
13: 2010/05/17(月) 07:40:05 ID:6ZaVgaW4(1/4)調 AAS
>>7
おいおい、早期枠じゃなくて通常枠でもそうなのかよ
14: 2010/05/17(月) 07:54:01 ID:6Fattuwl(1)調 AAS
男に協調性がないってだけだろ
だからお前らという存在が生まれたわけだしな
15(1): 2010/05/17(月) 11:07:37 ID:X2A5gDee(1/2)調 AAS
女が優遇されるのは、現職員=採用のオッサンに男が多いからだろ。
冷静に考えてみろ。お前らが20年後に、採用面接するにあたって、
@若い男と、A若い女の、どちらに高得点を付けるか。
オッサンにしてみたら、若い美人がいたら、その存在だけで、高得点を付けるだろ。
仕事が楽しくなるからな。
たとえば、夜、若い子と仕事するのはなんだかワクワクして楽しいから、サビ残もつらくない。
極論すれば、「若い男」を採用すれば、それだけ「若い女」の競争率が上がるわけだから、、
イケメンの逆差別っていうのはそういうところから生まれてくるのだと思う。
逆に、職員がオバサンばっかりだったら、チ○コ枠ができると思うよw
大学の授業でも、オバサン教授は「若い男」を贔屓して女子から批判されてたし。
16: 2010/05/17(月) 11:17:19 ID:6ZaVgaW4(2/4)調 AAS
>>15
全面的に同意
女と一緒に残業したいお
逆に考えるとイケメンじゃなければ、女と働ける可能性があるな
上司よりモテなければいいわけだ
17: 2010/05/17(月) 12:25:10 ID:+E0AOv/0(1)調 AAS
こんな奴らじゃそりゃ受からねえわw
18: 2010/05/17(月) 12:35:18 ID:9GQfnQUg(1/5)調 AAS
女死ねばいいのにな
19: 2010/05/17(月) 12:57:50 ID:a19fRWPs(1/2)調 AAS
自殺している県庁職員もみんな男だしね。
20(1): 2010/05/17(月) 13:02:46 ID:9GQfnQUg(2/5)調 AAS
まあ一つは民間じゃ採用されないというのが大きいな。
だから男女共同参画なんてやってるぐらいだし。
21: 2010/05/17(月) 13:14:05 ID:p9cJdheL(1/2)調 AAS
1種の行政でみても>>7のように男女差別が醜いが、
3種の行政事務とか1種の警察事務も男性差別がひどいな。
男46→10、女24→18とか。祭事並みだ。
22: 2010/05/17(月) 13:16:31 ID:9GQfnQUg(3/5)調 AAS
先日の早期枠でも女ばかり受かってたらしいからな。
女を増やすとこの国はマジで滅ぶぜ
23: 2010/05/17(月) 13:41:50 ID:6ZaVgaW4(3/4)調 AAS
権利ばっかり主張してんのを男が許してきた結果がこれか
これを恥知らずと思わない思考回路が欲しいぜ
24(1): 2010/05/17(月) 13:51:06 ID:X2A5gDee(2/2)調 AAS
意外にレスついててワロタw
しかし、やっかいなのは、恣意的で偏った採用の不正は、法律によって、正すことはできないこと。
採用のオッサンに、採用についての裁量が与えられているから。
個人的には、>>7のような客観的な数字がある以上、
住民監査請求くらいやりたいところだが、
採用のオッサンに裁量がある以上、当該女のほうが、「積極性があった」とか「協調性があった」とかの、
曖昧模糊かつ論理不明な理由で、裁量の範囲としてごまかされてしまう。
こういう裁量がなぜ許されるかというと、憲法92条、94条によって、地方自治が制度的に保障されているから。
裁判所が過度に地方に干渉するのは、好ましくないとされるから。
ましてや、裁判所事務官の裁量なんて、裁判所の自己監査になるから、絶対広く認められるw
しかし、だからといって、法律に守られてあぐらかいて、(本来受かるべきではない無能なやつを雇い)税金を浪費する職員がいると考えると
許されるべきではないと思う。
俺ができる唯一の方法は、このカキコミを、職員のオッサンが見て、公平な試験のあり方を考えていただくくらいだ。
恣意の入り込む余地のある試験制度は、税金を使っている以上、改善ください。
25: 2010/05/17(月) 14:18:20 ID:9GQfnQUg(4/5)調 AAS
女を許すな
マンコ製造機を許すな
26(1): 2010/05/17(月) 14:23:58 ID:p9cJdheL(2/2)調 AAS
>>24
>採用のオッサンに、採用についての裁量が与えられているから
どっかのホームページに元人事担当者の話が載ってたけど、
面接官の裁量で女にいい点数をつけてるわけじゃないらしい。
それによると、例えば100人採用の場合、80人くらいを
成績上位でとり、残りを女性優先枠として最後に点数を上乗せする。
>>7をみると、女性はコンスタントに40人くらい採られてるから、
たぶん、まず素点で合格者を決め、女が40人くらいになるまで女の点数を上乗せするって感じじゃない?
裁量の範囲の問題だったら裁判所も審査できないかもしれないけれど、
このような女性優遇の制度になってるってことを内部資料で証明できればなんとかなるかも。
まあ、アファーマティブアクションだからOKってことにはなるんだろうけど。
27: 2010/05/17(月) 15:35:30 ID:2zcJpP0r(1)調 AAS
いいよもう。勝てば入れるんだから
そのかわり絶対男子とか呼ぶんじゃねえぞ糞が
28: 2010/05/17(月) 15:55:37 ID:9GQfnQUg(5/5)調 AAS
〜男子とかキモすぎすw
マスコミが屑だからしょうがいないけどさ
29: 2010/05/17(月) 18:03:54 ID:6ZaVgaW4(4/4)調 AAS
このスレを見てると、ここが催事スレなのか県庁スレなのか間違えそうになる
30: 2010/05/17(月) 21:31:24 ID:t8aq8jJa(1)調 AAS
採用者の個人的な嗜好で女性が多く採用されることが避けられないのは問題だが
女性の方が積極性や明るさ、事前の下調べなんかをきっちりやってきてる気がするな。
市役所をいくつか受けてみた実感。
31: 2010/05/17(月) 22:01:18 ID:a19fRWPs(2/2)調 AAS
黒髪三つ編み眼鏡で参考書のような講義ノートを作ってるってイメージ。
32: 月影 ◆oe.tBcnF7I 2010/05/17(月) 23:34:09 ID:Do8MKZMi(1/2)調 AAS
>>366
市役所のがケースワーク多いってことですか?
一般市役所って暇で窓口にもあまり人が来ないってイメージが強くてw
勝手な思い込みかもしれませんが(・ω・)
忙しくて何十分待ちにもなってる窓口をガンガン捌いていくような
頼れるお兄さんになりたいというのが目標なんです。
33: 月影 ◆oe.tBcnF7I 2010/05/17(月) 23:35:35 ID:Do8MKZMi(2/2)調 AAS
誤爆しつれいしましたw
34(1): 2010/05/18(火) 06:08:55 ID:fh8DwMhB(1)調 AAS
まあ公務員のAA(アファーマティブアクション)で一番問題なのは、
情報が公表されてないことなんだよな。
アメリカなんかはもっと露骨だが、事前に優先する枠を決めて発表してるし、
何点ゲタ履かしたのかのも明らかにしている。
日本もAAやるのは良いかもしれないけど、情報を事前に出さないのは、
男性受験者に対して就職先の選択の機会を奪っているともいえる。
35: 2010/05/18(火) 07:53:01 ID:YpYJqIEF(1)調 AAS
昨日の23時ごろに神奈川県庁通ったんだが、どこも消灯されてなかった
36: 2010/05/18(火) 09:58:31 ID:QtTDc4rx(1)調 AAS
すると本庁は不夜城と考えていいのか……
37: 2010/05/18(火) 11:08:04 ID:0khj4bWu(1/8)調 AAS
>>34
その通りだわ。それに胡坐かいてるクソ女もいるしな
38(1): 2010/05/18(火) 11:53:41 ID:Am0V4k6+(1/3)調 AAS
>>11だが、ネット申し込み終わったけど、
申し込みしたあと、アドレスに何の通知も来てないよな?誰か反応してくれ。
39(1): 2010/05/18(火) 11:58:13 ID:0khj4bWu(2/8)調 AAS
>>38
来たよ
通知完了って言う
40(1): 2010/05/18(火) 12:16:50 ID:Am0V4k6+(2/3)調 AAS
>>39
ありがとう。
職員による審査が開始されるまで、しばらくお待ちください。
ってかいてある自動送信メールだけだよな?このまま、待ってればいいんだよな?
不安だ。
41: 2010/05/18(火) 14:50:19 ID:WbgB2Mjn(1/3)調 AAS
早期の集団討論受けた感じだと
決して女性が積極的ってわけじゃないんだよな
男性でのハキハキしてみんなをフォロしてた奴が
こいついいやつだな、多分受かるなって奴がおちてたし
ちなみに俺の班も受かってたのは女性2人で男は全員落ちてたよ
あそこまで露骨だとちょっと恣意的なもの感じるな
42(1): 2010/05/18(火) 14:54:13 ID:WbgB2Mjn(2/3)調 AAS
2つ目の文、日本語になってないね。
男性でハキハキしていかにもいいやつって感じの奴がいて、
これは受かるだろうって俺は思ってたけど落ちちゃった人がいたって話です。
正直個人面接がわからんから何ともいえんがね
女性は一人はかわいかった。
嫁にしたかった。
もう一人は…
43(1): 2010/05/18(火) 15:20:46 ID:0khj4bWu(3/8)調 AAS
>>40
心配なら人事課に電話してみれば?
44(1): 2010/05/18(火) 15:30:48 ID:0khj4bWu(4/8)調 AAS
>>42
つまり何か恣意的、AA的なものを感じたんだね・・・サンクス。
不細工のほうのは受かってたの?
45: 2010/05/18(火) 15:39:23 ID:Am0V4k6+(3/3)調 AAS
>>43
電話したよろよろ。試験ちょっと前にまた受験票とか印刷するためのデータを
送信してくれるみたい。「まあ、待て。」と。
46: 2010/05/18(火) 15:57:28 ID:0khj4bWu(5/8)調 AAS
神奈川県って一次の倍率2倍くらいしかないんだな・・・
1000人受けて大体500人くらい受かってる
で二次欠席者がめっちゃ多い。これは不人気の証拠
47(1): 2010/05/18(火) 16:00:55 ID:wknGp1dF(1)調 AAS
横浜川崎相模原その他特例市以上の市を抜いたら神奈川なんて茨城とどっこいどっこいだしな
ま、それでも俺は受けるけど
48: 2010/05/18(火) 16:05:56 ID:0khj4bWu(6/8)調 AAS
>>47
それでも神奈川に拘るの?
49: 2010/05/18(火) 16:14:28 ID:kXyFiajZ(1/2)調 AAS
俺も結局横浜やめて神奈川県にしようと思うが、仮に面接まで行ったとして志望動機に悩むな。
治安対策やりたいとか言ったら、「県じゃなくて市受けた方が良かったんじゃない」
とか色々突っ込まれそうで嫌だ。
50: 2010/05/18(火) 16:55:35 ID:0khj4bWu(7/8)調 AAS
去年だと
2000(申し込み)→1000(受験者)→500(合格者)→350(受験者)→175(最終合格者)
って感じかな
51: 2010/05/18(火) 18:49:47 ID:CFrPdorh(1)調 AAS
というか集団討論に遅刻してきた子も受かっているからね。
当然性別は女性。
52: 2010/05/18(火) 19:34:33 ID:WbgB2Mjn(3/3)調 AAS
>>44
もちろん受かってた
うちの班の女性は2人とも受かってたよ。
男性は6人全員落ちたが。
53: 2010/05/18(火) 21:22:42 ID:kpaq9FeV(1)調 AAS
他県の県庁に転勤ある人もいるって説明会で聞いたがおまいら知ってた?
54: 2010/05/18(火) 22:06:45 ID:kXyFiajZ(2/2)調 AAS
知らん。人材交流ってやつか。でも地方の県に一定期間勤務するってのも面白そうだな。山形とか東北なら行ってもいい。
そういやインドで勤務してる人の話もホムペに載ってたし、他県ぐらい充分ありえそうだ。
55: 2010/05/18(火) 22:29:22 ID:0khj4bWu(8/8)調 AAS
試験当日親に送ってもらえることになったから受験するこにした
56: 2010/05/18(火) 23:42:10 ID:jXoTbr7J(1/2)調 AAS
T種の行政の専門科目を見ると、
憲法
政治学
行政学
行政法
民法
刑法
労働法
から26問となっているんだけど、
それぞれの分野から何問出題されるかわかる人いる?
57: 2010/05/18(火) 23:44:28 ID:jXoTbr7J(2/2)調 AAS
>>26
一定の女性枠を決めること自体が、地方公務員の裁量の範囲に入るんだよ。
58: 2010/05/19(水) 00:01:43 ID:wwdO9BLi(1/5)調 AAS
憲法第14条
すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
59: 2010/05/19(水) 00:10:11 ID:gRJ3Natv(1)調 AAS
だから?
60: 2010/05/19(水) 00:10:57 ID:wwdO9BLi(2/5)調 AAS
そもそも地方公務員任用にあたっては、「受験成績」「その他の能力の実証」に基づいて行われなければならない(地方公務員法15条)。
そして、その具体的競争試験の方法は、
「筆記試験により、若しくは口頭試問及び身体検査並びに人物性行、教育程度、経歴、適性、知能、技能、一般的知識、専門的知識及び適応性の判定」
により行われるべきである(同20条)。
しかるところ、採用のオッサンは、採用試験において、「性別」(憲法14条1項、地方公務員法13条)及び、可愛い子か否かをを殊更に重視し、
これによる差別を行っているというのである。
このような考慮事項によって、一定の者を合格させる任用方法は、考慮すべきでない事項を考慮して、行われた任用方法であり、
採用のオッサンは、その裁量を逸脱すること、甚だしい。
したがって、上記差別による採用が行われているとすれば、
憲法14条、地方公務員法13条、15条、20条により、
採用のオッサンの採用行為は、違法性を帯びるというべきである。
【地方公務員法】
(平等取扱の原則)
第13条 すべて国民は、この法律の適用について、平等に取り扱われなければならず、
人種、信条、性別、社会的身分若しくは門地によつて、又は第16条第5号に規定する場合を除く外、
政治的意見若しくは政治的所属関係によつて差別されてはならない。
(任用の根本基準)
第15条 職員の任用は、この法律の定めるところにより、受験成績、勤務成績その他の能力の実証に基いて行わなければならない。
(競争試験の目的及び方法)
第20条 競争試験は、職務遂行の能力を有するかどうかを正確に判定することをもつてその目的とする。
競争試験は、筆記試験により、若しくは口頭試問及び身体検査並びに人物性行、教育程度、経歴、適性、知能、技能、一般的知識、
専門的知識及び適応性の判定の方法により、又はこれらの方法をあわせ用いることにより行うものとする。
61(1): 2010/05/19(水) 00:11:47 ID:4yo5DPxZ(1)調 AAS
これって公務員試験板なりのギャグなの?
62: 2010/05/19(水) 00:23:00 ID:wwdO9BLi(3/5)調 AAS
>>61
何を指しているのかな?あなたは職員?
63: 2010/05/19(水) 00:35:27 ID:wwdO9BLi(4/5)調 AAS
なんかこのスレは至るところに関係者らしき者の書き込みが散見されて
気持ち悪いなw
前スレに、自分から職員を名乗っている者もいたしな
64(1): 2010/05/19(水) 00:35:57 ID:tZ0zI+Ee(1)調 AAS
まぁ能力で採用したって言い張られたら・・
65: 2010/05/19(水) 00:40:03 ID:wwdO9BLi(5/5)調 AAS
>>64
もちろん、そう言い張るよね。こんなダークなところに人生握られて
受験生はほんとに気の毒…
66: 2010/05/19(水) 01:26:46 ID:4OAKnbY0(1)調 AAS
ここって学校事務もブラックなのか?
俺申し込んでるんだが
前知事時代の方が採用という面ではマシだったのかもしれない
良くも悪くも実務派だったらしいし
67: 2010/05/19(水) 01:56:54 ID:gavzLhpK(1)調 AAS
言ってもせんないことを言ってどうする?
それより捨て教科を晒そうぜ
68(1): 2010/05/19(水) 02:08:31 ID:M/Bjjcs1(1/6)調 AAS
お前ら下げろよボケナスどもが。
東京の受験生の目について受けるヤツが少しでも増えたらどうすんだよ。
ここは神奈川県民の聖地なんだからよ。
刑法・教育・心理は捨てっぽい。ウマーな問題はカジっておきたいけど良書もわからないし。
69: 2010/05/19(水) 02:15:11 ID:W/v/Vs4U(1)調 AAS
>>20
男女共同参画って4.3兆。国防が5兆。。。
外部リンク[pdf]:www.gender.go.jp
国防関係で何万人分の雇用を創出してるんだろね。
70(2): 2010/05/19(水) 03:44:22 ID:vBuvRngM(1)調 AAS
>>68
東京から受けに行くぜ
八王子にしようか町田にしようか相模原にしようかと迷っていたが、一番手続きが簡単で倍率もお手頃なここを発見して即決
71: 2010/05/19(水) 06:24:46 ID:gRvasyIA(1)調 AAS
実際おっさんの気持ちもわかるけどね
若い女の若い男どっちがいいかっていったら
100人に聞いて98人は若いねーちゃんだもん
みんなだってまんことちんこなら、まんこの方がいいだろ?
試験官も男女同数または、男とゲイの試験官にするべきだと思うんだけどね。
ちなみに1次面接は若いにーちゃんねーちゃんで均等だったけど
2次面接はムッツリおっさん4人衆だった
見てるこっちも辛い
むんむん色気の熟女と夜の面接がしたかった
72(1): 2010/05/19(水) 06:46:37 ID:M/Bjjcs1(2/6)調 AAS
>>70
二ヶ月君だね。
一緒に頑張ろう。
73(1): 2010/05/19(水) 07:37:52 ID:iMa6Nu0y(1/4)調 AAS
まーた二ヶ月と一緒かよ
74: 2010/05/19(水) 11:38:41 ID:d4jZhnhC(1/12)調 AAS
分散されると思う。
今年の一番の目玉はさいたま市、相模原市。ここがどれくらい影響するか
75(1): 2010/05/19(水) 12:02:29 ID:PH+TOnOZ(1)調 AAS
てか最後の面接だけで筆記配点と同じだけあるのかい!
76(1): 2010/05/19(水) 12:18:53 ID:d4jZhnhC(2/12)調 AAS
ボーダーは教養専門5割でいいらしい。受けた人によると
だから半分弱も受かってるんだけどね。でも面接でも半分くらい落とすorz
77: 2010/05/19(水) 12:28:01 ID:C416FYfD(1)調 AAS
>>75-76
面接を嫌がるとか社会不適合すぎだろ。キモヲタ。
そんなやつが社会人としてやっていけるとは
到底思えないし、そんなやつらと一緒に働きたくない。
78: 2010/05/19(水) 13:06:42 ID:d4jZhnhC(3/12)調 AAS
面接は不確定要素が大きいからだろ
79: 2010/05/19(水) 13:09:49 ID:FpnYTyyh(1)調 AAS
俺♂でチャレンジ受かったよ
このスレすっげえ差別的な人ばっかだなw
ゼミやサークルでも女性の方が大抵仕事できるじゃん
80: 2010/05/19(水) 13:18:32 ID:d4jZhnhC(4/12)調 AAS
それならなんでポストや管理職にほどんど女性がいないんだ?
企業にも公務員にも
81: 2010/05/19(水) 13:30:54 ID:zbaeaC8r(1)調 AAS
女性の社会進出や、出産育児休暇後の職場復帰における弊害などあるだろ、
常識的に考えて。
82: 2010/05/19(水) 13:53:09 ID:mor8svRW(1)調 AAS
はいここ小論文に出ますよ〜
83: 2010/05/19(水) 14:18:05 ID:SWwk39Ox(1/2)調 AAS
まじで6月27日どこ受けるか迷うな。
84: 2010/05/19(水) 14:30:51 ID:d4jZhnhC(5/12)調 AAS
たしかに。集中し過ぎw
そこが一番選択使多いね
85: 2010/05/19(水) 16:06:01 ID:SWwk39Ox(2/2)調 AAS
神奈川県民なら
神奈川県庁、横浜、川崎、相模原、町田、八王子、小田原、大和とかが選択肢としてあるんじゃないかな?
そういえば町田専門廃止したよな。
専門を主で勉強してる奴は、県庁と川崎、八王子くらいしか選択使ないよな。
86(1): 2010/05/19(水) 16:11:27 ID:M/Bjjcs1(3/6)調 AAS
集中しすぎてる事で恩恵を受けれるんだけどね。
あとさいたま市200名募集も東京受験生を吸ってくれるからそこも考慮すると
神奈川は熱い。
87(2): 月影 ◆oe.tBcnF7I 2010/05/19(水) 16:28:38 ID:ZM5UH5np(1/3)調 AAS
>>72-73
>>70氏は俺ではないです
結局、神奈川県受けることにしたので同じですがww
しかし、受験ジャーナルの「ネット申し込み18日まで」に
騙されたせいで、相当めんどくさかった・・・
88: 2010/05/19(水) 16:44:51 ID:7Jf6Zz//(1)調 AAS
地方県庁の倍率が妙に高い一因は、募集人数少ない上にこうやって受験生が分散しないからだな。
89(1): 2010/05/19(水) 17:47:31 ID:d4jZhnhC(6/12)調 AAS
>>87
東京出身なのになんで神奈川受けることにしたの?
90(1): 2010/05/19(水) 20:11:02 ID:M/Bjjcs1(4/6)調 AAS
>>87
ジャーナル終わってるなw俺は生まれも育ちも神奈川だから県一本で行くわ。
なんでさいたま市受けないんだよ。今年決めなきゃならないなら尚更。
俺が東京なら迷わずさいたま一択なのに。
91(2): 月影 ◆oe.tBcnF7I 2010/05/19(水) 20:51:09 ID:ZM5UH5np(2/3)調 AAS
>>89-90
ほんのわずかながら、縁があるので志望動機が言いやすいって
いう消極的な理由が主ですが、あとは出題科目に偏りがある上、選択制だから
勉強間に合わないのが濃厚な自分でも、まだ可能性あるかなと思いまして。
極端な話、憲法経済財政だけ7〜8割取ってあと全て捨てても1次通りそうですよねw
そんなあまくはないと思いますがw
92: 月影 ◆oe.tBcnF7I 2010/05/19(水) 21:04:57 ID:ZM5UH5np(3/3)調 AAS
今日、申し込み用紙もらいにわざわざ本庁まで行ったけど
対応してくれた女の職員さん綺麗だったw
神奈川県いきたくなった
受かりそうな気になってきた
93: 2010/05/19(水) 21:19:02 ID:d4jZhnhC(7/12)調 AAS
>>91
そういうことか。過去スレによると教養専門で5割取れれば通るらしい。
一次も半分くらい合格。が面接でも半分落とす。経歴に空白があると受かりにくいらしい
94(1): 2010/05/19(水) 22:11:59 ID:M/Bjjcs1(5/6)調 AAS
>>91
いやその判断は正しいと思う。
俺は教養・専門ともに暗記で押し切れるのがデカいと思う。選択制ってのが博打の要素を緩和してくれるし。
それに関東型は全国型よりも解きやすい標準問題が多いと予備校から聞いている。
全く縁もゆかりもなければOUTだと思うが、少しでも縁があれば東京なら通えるし問題ないと思う。
95(1): 2010/05/19(水) 22:33:46 ID:d4jZhnhC(8/12)調 AAS
独自選択制ってここくらいしかない?
>>94
まさにその通りかもしれないわ。
全国型は全てやってるひと向けだわ
96(1): 2010/05/19(水) 22:36:06 ID:iMa6Nu0y(2/4)調 AAS
俺ずっと九州住みで神奈川とか一度も行ったことないし興味もないけど受けるよ
97: 2010/05/19(水) 22:38:21 ID:d4jZhnhC(9/12)調 AAS
憲法、政治学、行政学、行政法、民法、刑法、労働法から26問
経済学、財政学、経営学から23問
社会政策、心理学、社会学、国際関係、教育学から16問
一応書いとく
98: 2010/05/19(水) 22:40:57 ID:d4jZhnhC(10/12)調 AAS
>>96
九州の自治体は受けないの?
99: 2010/05/19(水) 22:45:42 ID:iMa6Nu0y(3/4)調 AAS
九州とか終わってるじゃん
100(1): 2010/05/19(水) 22:48:59 ID:kT2U29ho(1)調 AAS
1年くらいの留年にはあんま厳しくなくても既卒職歴なしだと一年でもきついんだろうなぁ・・
先輩は留年で受かってたが
101: 2010/05/19(水) 22:50:35 ID:PoZ2KvlW(1)調 AAS
道州制の導入後はどうなることやら。。。。
解体されて、職員は基礎自治体に派遣されて干されてそのままクビ。
そんなことも今後はありうる。
県庁に未来があるとは思えない。
102: 2010/05/19(水) 22:51:03 ID:iMa6Nu0y(4/4)調 AAS
州政府に行ける可能性もあるだろ
103(2): 2010/05/19(水) 23:18:36 ID:M/Bjjcs1(6/6)調 AAS
>>95
配点表見ればわかるけど、皆が受けたくても敬遠する川崎は数的が出来ないと討ち死に確定。
他でカバーしようにもあそこで差が付けられると他でカバー出来ないからね。
全てやっているというより、法律・経済・数的がハイレベルじゃないと6割に届かない鬼畜な仕様w
かくも、今年のA日程はいい感じで群雄割拠になってくれたのでモノにしたいところですな^^
104: 2010/05/19(水) 23:46:12 ID:d4jZhnhC(11/12)調 AAS
>>103
経済と数的がそれぞれ12問ずつくらいでるんだっけ?たしか?
それも必須解答で
105: 2010/05/19(水) 23:48:43 ID:d4jZhnhC(12/12)調 AAS
>>100
詳しくは分からんけど過去スレによると
神奈川県庁
・一次二次ともに倍率1倍台→47都道府県庁で最低倍率
・教養択一は関東型だが専門択一は独自も加わっていて60問から選択できる
・一次の合格最低点が5割未満
・二次ブッチ者数は例年100〜150人
※ただし一次合格は誰でもできるが二次は誰でもというわけにはいかない。
中学から現在まで一切の空白期間がないように経歴を問うので、高齢職歴なしニートや
大卒未満の学歴だとほぼ絶望
勉強の苦手な新卒やブラック企業勤務経験者、長年のフリーターなどには最高
106: 2010/05/20(木) 01:18:27 ID:wxrSbUIO(1/3)調 AAS
俺、海外の院を修了して去年の10月に日本に帰ってきて、公務員になろうと決めてたからそこから勉強してきたんだが、
これもやはり空白期間に含まれるよな?無論仕事はしてないし、バイトもせいぜい日雇いのをちょこっとぐらいだ。
既卒、空白期間、高齢、職歴なしと四重苦だから面接通る気がしないわw
107: 2010/05/20(木) 01:27:30 ID:1EZfoZGl(1)調 AAS
おとなしく大学の非常勤講師でもしてなさい
108: 2010/05/20(木) 02:46:33 ID:muKpvwFm(1)調 AAS
空白期間少しでもあるとかなり不利らしいからなここは。だから空白期間ある奴は横浜市受けたほうがいいよ。
109: 2010/05/20(木) 02:48:14 ID:wxrSbUIO(2/3)調 AAS
今そんなに都合良く空きないし、そう気楽にはなれんよ。
院なんて無職養成機関とか揶揄されることもあるしな。
塾の講師がいいところかもな。中学生嫌いじゃないしw
110: 2010/05/20(木) 03:03:08 ID:k9JcCHcL(1/3)調 AAS
>空白期間少しでもあるとかなり不利らしいからなここは。
マジレスするとこれ2chによくある工作だと思うよ。
知り合いにちょっと前に入った職員がいるけど、新卒が全然いなくて
年上ばっかでビビったって言ってたし
最近はどこの自治体も、実力重視、面接重視。
今時、筆記と経歴、学歴を重視するのはキャリアくらいなもんでしょ。
111: 2010/05/20(木) 03:12:03 ID:W9OIC26e(1)調 AAS
まぁ実際うだうだ言ったって受けるしかないしなぁ
だめだったらしょうがないわな
112: 月影 ◆oe.tBcnF7I 2010/05/20(木) 03:13:39 ID:k9JcCHcL(2/3)調 AAS
【労働】神奈川県庁「7時消灯、残業ゼロ作戦」スタート 職員のワークライフバランスを整える
2chスレ:newsplus
これは朗報だな。
ようやく職員の自殺対策に乗り出したか。
113(1): 月影 ◆oe.tBcnF7I 2010/05/20(木) 03:26:33 ID:k9JcCHcL(3/3)調 AAS
刑法、労働法、行政学、社会政策、心理学、社会学、国際関係、教育学を
全て捨てても40問選択できる神奈川県すばらしすぎる
面倒だから民法も後回しにできるし
そうやってどんどん手を抜いていくのが
不合格への第一歩なのかもしれないがw
114: 2010/05/20(木) 03:34:57 ID:2zpjDQSS(1)調 AAS
どういう思いで志望しているのか
過去にどのような経験をしてきたのか
面接なんてそれらを吟味して将来頑張れる人材かどうか判断するだけのこと
115(1): 2010/05/20(木) 05:22:00 ID:5zsjjuvn(1/3)調 AAS
>>86
神奈川(県と市含めて)の方が人気ありそう
116: 2010/05/20(木) 06:42:01 ID:5zsjjuvn(2/3)調 AAS
>>103
配点表とかどこにでてる?
117: 2010/05/20(木) 14:10:32 ID:L1PyZHcE(1/4)調 AAS
>>113
さすがにそれだけ捨てたら40問答えられないんじゃね?
118: 2010/05/20(木) 14:53:40 ID:8Pxdx3Si(1/2)調 AAS
特別区受けてるのに行政学だの社会学だの捨ててんのか糞こては
119: 2010/05/20(木) 14:57:49 ID:UvO18APX(1)調 AAS
つか行政学社会学って他でも活きるから全然捨てられなくない?
国際関係は時事と社会の勉強でカバーできるし
その捨て方はやばいと思う
120(1): 2010/05/20(木) 16:04:58 ID:GDc64Jif(1/2)調 AAS
>>115
川崎より人気になることはないよ。
辞退者の数見ればわかるだろ^^
不人気だからこそ狙い目なの。
121: 2010/05/20(木) 16:12:48 ID:L1PyZHcE(2/4)調 AAS
辞退者の数と二次試験欠席者の数ね
まあ川崎、横浜、相模原という人気市役所もあるしね
122: 2010/05/20(木) 16:27:22 ID:ANnz2SYw(1/2)調 AAS
二次辞退者はその日に何を受けてるん?
123(1): 2010/05/20(木) 16:34:44 ID:5zsjjuvn(3/3)調 AAS
>>120
神奈川県と川崎市を比較した話なんてしてないんだけど…さいたまはどこいったんだよ
124(1): 2010/05/20(木) 16:38:31 ID:nUakWNdU(1)調 AAS
特別区と面接日程被るんだよな
125: 2010/05/20(木) 16:51:44 ID:L1PyZHcE(3/4)調 AAS
公務員試験で嫌なのはそれだよな・・・
知り合いに都庁、さいたま市、国税三つがか被ったやついたな・・・
126: 2010/05/20(木) 16:57:48 ID:8Pxdx3Si(2/2)調 AAS
>>124
なんで今から被るってわかるんだ?
可能性の話?
127: 2010/05/20(木) 17:05:37 ID:L1PyZHcE(4/4)調 AAS
例年被る人が多いんじゃないの?
説明会でも都庁や特別区のこと意識してるみたいなこと言ってたよ
128(1): 2010/05/20(木) 18:51:46 ID:wxrSbUIO(3/3)調 AAS
他と面接被ったら泣けるな。何を言っても日程変えてもらえないだろうしな。
それで落ちたらもっと泣けるな。
129: 2010/05/20(木) 23:33:46 ID:GDc64Jif(2/2)調 AAS
>>123
基本的に受験者は神奈川県民がメインだと思ってるからその主観で言ってしまっただけ。
>>128
普通に毎年起こっていると考えられるパターンだけどなw
そういう意味では公務員試験は博打だ。
130: 2010/05/20(木) 23:48:07 ID:4MlM3IKj(1)調 AAS
教育学とか心理学とかなめてるとしか思えないんだが。
専門科目は名目的には選択式と言いつつも、実質は選択式じゃないじゃん。
選択する奴いるのか?
131: 2010/05/20(木) 23:58:16 ID:ANnz2SYw(2/2)調 AAS
それを言ったらさいたま市も教育学あるぞ
それも全問必答のくせにな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 870 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.058s