ハクビシン、イタチ【鼬】  Part 3 (786レス)
1-

591: 2023/01/04(水) 01:32:22.72 ID:xHXN0jwF(1)調 AAS
>>590
残酷な話だが生きたまま剥がした方がより良質な毛皮が取れやすいんだと思うぞ…
恐らくだが半分はよくも鶏を殺しやがってという復讐目的もあるだろうけどな…
その人には直接聞いたことはないが剥がした毛皮は多分売ったんじゃないかな?
高値で売れるともいうし…
592
(1): 2023/01/08(日) 13:50:48.24 ID:9o9SNv/Y(1/2)調 AAS
イタチを生きたまま皮を剥ぐのは
無理でしょう
何度も捕獲しましたが、噛む力が強く
ネズミの頭蓋骨を砕くレベルです。
海外で獣をさばくのを生で見ると
まず大動脈を切って血抜き、動かなくなったら、腹側から切り込みを入れて
内蔵を取り出す、そして皮を表面から
引き剥がします。
593: 2023/01/08(日) 13:54:26.09 ID:9o9SNv/Y(2/2)調 AAS
血抜きと内蔵を、素早く取り出すことで
臭みがない食肉になり
剥いだ皮は、内側に付いた肉を削ぎ
ミョウバンに付けなめします
594: 2023/01/08(日) 14:07:30.97 ID:KdOJCsIh(1)調 AAS
>>592
生きたままといっても元気な状態ではないよ
とはいえまだ半殺しにした上でやってたもんその人…
595: 2023/01/08(日) 20:20:26.57 ID:Px5NqecY(1)調 AAS
皮を痛めないで殺すなら、3分ほど
水に檻ごと沈めて溺死がオススメ
後は皮だけ取るなら、腹側から半の字に
切り込み入れて剥がす
596: 2023/01/10(火) 05:35:05.26 ID:??? AAS
家を改築した後にイタチが天井裏に入ってくるようになって
工務店、獣害業者に何度も見てもらったが金がかかるばかりでまったく効果なし
獣害業者が天井裏に忌避剤をまいたが天井裏から見ても侵入できるような隙間はどこにもないというばかり
だけど侵入経路はいつも同じ
その辺りにどこか間隙があるはずなのだが業者にいっても埒があかない
597: 2023/01/10(火) 19:38:38.82 ID:McULcmfA(1/2)調 AAS
ネズミ用のプラスチック製、筒型捕獲機に、猫用餌入れて仕掛けてみれば。
ネズミ用のエサでも3匹捕獲したけど
肉食でフェレットと近いから、フェレット用のエサなら確率さらに上がるかも
598: 2023/01/10(火) 19:45:13.83 ID:McULcmfA(2/2)調 AAS
ちなみにイタチはネズミ食べるから
しばらくネズミの心配なくなる
ただ天井に溜めフンするから、天井が
ほっとくと抜ける
599: 2023/01/12(木) 02:30:11.16 ID:??? AAS
天井裏のイタチも殺傷すると法律違反になるし、
捕まえたり殺傷しても遺体をどうするか困るし
とりあえず天井裏で市販のネズミバルサンを炊いてみた
とにかく業者はまったく当てにならない
これでも本当にプロかというくらい
天井裏に上がった工務店の大工も獣害業者も天井にも外壁にも隙間はないというが
どこかにそれがあるのは間違いない
自分で天井裏に上がりたいところだが古い家で梁を踏み抜く可能性があるから
素人は上がらない方がいいと言われている
確かに屋根裏に上がる業者はみんな梁から梁に渡す分厚い板を何枚も持って上がっている
業者も二社しかなくて一つは悪名高い
600: 2023/01/12(木) 02:32:21.90 ID:??? AAS
○天井裏に上がった工務店の大工も獣害業者も屋根にも外壁にも隙間はないというが
どこかにそれがあるのは間違いない
601: 2023/01/12(木) 13:45:18.93 ID:pIfIi6hf(1)調 AAS
うちのエリアでは十年ほど前までイタチやテンの被害はおろか目撃さえなかったのだが、
山手の方で専業、半農の農家の廃業が相次ぎ本格的な獣害対策がされなくなったせいで増えて、
町の方まで降りてくるようになったのではないかといわれている。
あと、うちのエリアでは自治体と住民が野良猫への餌付け禁止、
野良猫撲滅キャンペーンみたいなのをやったせいで以前はうじゃうじゃいた野良猫かいなくなった。
野良猫がいなくなった分、野生動物がテリトリーを拡大したのではないかという人もいる。
野良猫と害獣の数に相関関係があるのか知りたいです。
602: 2023/01/16(月) 11:57:08.71 ID:??? AAS
農業してないならいいじゃない
人間だけの自然じゃないんだから
603: 2023/01/17(火) 18:40:29.29 ID:dXrj8y8p(1/2)調 AAS
害虫業者、害獣業者は費用ばかり嵩んで、
まったく頼りにならない場合が多いよ
604: 2023/01/17(火) 18:41:52.05 ID:dXrj8y8p(2/2)調 AAS
業者数自体が少なくて競争がないから
いい加減な仕事を続けても需要があるんだろうな
605: 2023/01/27(金) 07:12:06.74 ID:EQs6eX8q(1)調 AAS
イタチって不凍液でなんとかなりますか?
どういう与え方をしたらいいんでしょうか?
606: 2023/01/27(金) 23:29:32.68 ID:PdueP/sV(1/2)調 AAS
今、アジア全域で子供が死んだシロップ
あれも不凍液、つまりエチレングリコール
フェレットの餌を漬けこんで、飲ますか
フライドチキンの骨を漬けこんでみては
607: 2023/01/27(金) 23:30:48.62 ID:PdueP/sV(2/2)調 AAS
後はシーチキンの残り油に混ぜる
608: 2023/01/28(土) 10:11:47.76 ID:2PabGnBU(1)調 AAS
なるほど
猫が入り込まない場所だから設置できそうだ
609: 2023/02/06(月) 18:57:50.74 ID:09FK4W53(1)調 AAS
一度屋根裏に来るようになると業者を雇っても追っ払うのはほぼ無理
三センチ程度の隙間から潜り込めるらしいから侵入口を見つけるのはプロでも難しい
610: 2023/02/06(月) 21:29:40.45 ID:??? AAS
ならもう焼き払うしかあるまい
611: 2023/02/08(水) 15:41:22.88 ID:p0wNnSmI(1)調 AAS
2日連続でハクビシンが箱罠に掛かってた
2日目に捕まった方が気性がめちゃくちゃ荒かった
オスメス見分けつかないなーと思ったけどぱっと見ではわからないのね
夫婦かどうか調べたかったのになー
あまりに威嚇が凶悪すぎて近寄れんまま近所の猟友会へドナドナされた
612: 2023/02/17(金) 09:08:47.00 ID:??? AAS
網を張りまくろう
613: 2023/02/28(火) 19:46:52.09 ID:+22LYvZA(1)調 AAS
侵入口がわからないから侵入経路を潰そうと思う
思い当たる節が2階の屋根に届きそうな木と雨どいなんだけど、有刺鉄線って効果ある?
やったことある人いたら教えて欲しい
614
(2): 2023/03/02(木) 01:17:04.11 ID:7PqlGMXv(1)調 AAS
罠にかかったハクビシンに可燃性の液体ぶっかけて焼き殺すのってまずいかな?
615: 2023/03/02(木) 02:30:41.92 ID:G4XqgOno(1)調 AAS
>>614
役所にバレなきゃやってもいいんじゃないの?自己責任だけど
616: 2023/03/04(土) 20:01:33.63 ID:??? AAS
>>614
ご近所に通報されそうな気もする
617: 2023/03/04(土) 22:08:50.03 ID:??? AAS
やむにやまれず獣よけ線香を天井裏で焚いてるけど、すごい匂いだ
それでもイタチなのかハクビシンなのか、完全には追い払えない
618: 2023/03/09(木) 17:53:39.15 ID:66OLPT9x(1/2)調 AAS
市街地に住んで、家屋に侵入するのは
100%チョウセンイタチで外来種。
日本固有のニホンイタチを追いやってる。
本当は積極的に捕獲駆除するべきだが 国も金にならんから放置。
チョウセンイタチを捕獲して、何匹も 始末したけど、
近所なんか誰も気にもしない。
だいたい隣の家で、老人死んでても気付かんような都会でイタチ殺そうが 禁止されてることすら知らんよ
619: 2023/03/09(木) 17:58:29.01 ID:66OLPT9x(2/2)調 AAS
イタチは踏み台式の筒型で捕獲か
デスモアプロにシーチキンの残り油でも
かけて食わせば。
ハクビシンはウチは市街地で見ないが
食性はイタチと近いから、デスモアプロ
とりあえずいっとけば。
620: 2023/03/09(木) 22:12:01.59 ID:3Ve8V47/(1)調 AAS
デスモア食ったと思われるがウチのテンは死んでないな
シーチキンの油足すといいの?
621: 2023/03/14(火) 01:57:13.82 ID:bm6FYzF7(1)調 AAS
テンて山にしか居ないし、街では見ない
市街地は全部、チョウセンイタチで肉食
デスモアプロにシーチキン油でいけるはず
肉食の猫も好きだから
622: 2023/03/14(火) 19:17:05.32 ID:hQxbohj4(1)調 AAS
ど田舎の山に家があるんや
まーでも屋根裏で死なれたら後処理大変そうというリスクもあるよな
623: 2023/03/14(火) 20:30:16.29 ID:zrrD0+Bw(1)調 AAS
本当にハクビシンなら、中国での名前
果子狸というように果物が大好物
イタチとは食性違う。
黒砂糖の蜜でもデスモアプロにかければ。
デスモアプロはワルファリン系、第2世代で一度で効く、まずは毛細血管が出血
徐々に視力が無くなるから
明るい所で死ぬ。
あと冬は屋根裏で死んでも、ミイラ化する
624: 2023/03/14(火) 21:23:01.14 ID:/n0ht6E/(1)調 AAS
テンとイタチは食性同じ、ハクビシンだけ果物主体だから甘党のよう
625: 2023/04/17(月) 19:18:20.21 ID:??? AAS
デスモアプロ食べた場合、どの位の時間でくたばるのかな?
626: 2023/04/17(月) 19:40:44.92 ID:??? AAS
投げ込み用デスモアプロ注文した、
イタチの場合はシーチキン油に浸したあとに侵入路らしきところに
そのまま投げ込めばいいの?
627
(1): 2023/04/23(日) 07:18:28.48 ID:??? AAS
ネズミとの体格差考えたらイタチハクビシンはデスモア5.6箱くらい食わせないと効かないんじゃね
そんで食うかもわからんデスモア5.6箱買うくらいなら捕獲器に果物入れといたほうが確実だと思うけど
628: 2023/04/24(月) 19:34:11.89 ID:??? AAS
>>627
近所に猫がいるから捕獲機は仕掛けられない
629: 2023/05/03(水) 23:27:36.76 ID:jJG9oqDr(1)調 AAS
ぜってー猫死んでまうな
630: 2023/05/10(水) 11:05:35.98 ID:zAbUKLq6(1)調 AAS
実家にハクビシンかイタチが住み着いてもう3年くらい放ったらかしにしてるらしいんだけど、駆除業者の相場っていくらなん?調べたらめちゃくちゃバラツキかあって、水道水回り修理の詐欺みたいに数十万とかあるんだけど、本当の値段いくらなん?
631
(2): 2023/05/11(木) 01:06:32.58 ID:??? AAS
どこをどういう駆除するかによるので幅が広がるのでは?
侵入路塞ぐにしても数や工法によって大きく変わるだろうし
大人しく毒餌食わせたらいいんじゃないの?
632: 2023/05/11(木) 21:34:15.31 ID:XKtJ7nBg(1/2)調 AAS
>>631
駆除は特別に料金が掛かると書いてるから駆除はしなくても良くて、掃除と侵入路の封鎖だけで良いのに、サイトで調べても40万請求されたとか言う人がいたり、水道のボッタクリも同じシステムなんよ。だからやった人いないかな?って。工法や数とか水道ボッタクリも同じ事言ってるでしょ。やることは固定されてるんだから金額に開きが1万〜40万っておかしいでしょ。ちなみに勝手に殺したら駄目なんよね。
633
(1): 2023/05/11(木) 21:35:05.53 ID:XKtJ7nBg(2/2)調 AAS
>>631
駆除は特別に料金が掛かると書いてるから駆除はしなくても良くて、掃除と侵入路の封鎖だけで良いのに、サイトで調べても40万請求されたとか言う人がいたり、水道のボッタクリも同じシステムなんよ。だからやった人いないかな?って。工法や数とか水道ボッタクリも同じ事言ってるでしょ。やることは固定されてるんだから金額に開きが1万〜40万っておかしいでしょ。ちなみに勝手に殺したら駄目なんよね。
634
(1): 2023/05/12(金) 02:13:13.03 ID:RcMGPU91(1)調 AAS
いや、頃せよ
頃さなきゃ増える
635: 2023/05/12(金) 15:02:47.61 ID:FLBdcczc(1)調 AAS
>>634
法律で禁止されとんや。まぁ、とっ捕まえたらぶっ殺すけどな。けど捕まえるのは業者に頼むと追加料金なの。
636: 2023/05/13(土) 00:36:26.98 ID:KEXQX1t1(1/2)調 AAS
法律ガーなんて生ぬるいこと言っとると害獣は減らん
禁止されとろうがされてなかろうが捕まえたら〆るンゴ
それが鉄則ニキメンス
637: 【末吉】 2023/05/13(土) 00:38:23.99 ID:KEXQX1t1(2/2)調 AAS
ワイ鼠〆る時はカゴごと水没させる
ハクビも次は水没させたるンゴ
638: 2023/05/13(土) 12:32:27.65 ID:jk4ejb0p(1)調 AAS
まぁ害獣〆る〆ないは良しとして、業者に見積もり頼んで出してもらったら20万掛かるって言われたんやが、たしかにそれくらいは掛かりそうなもんなんやけど、少し高過ぎるわ。誰かもっと安くでやったやつおらんのか。
639: 2023/05/14(日) 02:31:49.20 ID:c4jF+eAh(1)調 AAS
高過ぎるのも問題だが安過ぎるのもなぁ
手抜きされて安かろう悪かろうになるのは目に見えとるがな
640: 2023/05/14(日) 13:59:45.79 ID:yKOSTSKP(1)調 AAS
10万ならええけど流石に最低20万は高すぎやわ
641: 【大吉】 2023/05/22(月) 00:02:46.47 ID:??? AAS
はい
642: 【小吉】 [age] 2023/05/25(木) 00:52:21.24 ID:??? AAS
(´・ω・`)はい
643: 2023/05/25(木) 19:35:15.72 ID:S0+a5xsY(1)調 AAS
アナグマが納屋のブロックの間に住み着いて その前に糞をして虫がたかってたから スズメバチ退治のスプレー撒いたら二度と来なくなった
644: 2023/05/25(木) 20:08:10.45 ID:??? AAS
スズメバチ退治のスプレー効くよね
天井のハクビシンにかけたら大運動会始まって壁に落ちても掻いてた
生れたばかりの子供死んだかもしれん
645: [hage] 2023/05/26(金) 01:08:22.01 ID:??? AAS
ほう、そうかね
646: 2023/05/28(日) 09:26:33.52 ID:??? AAS
ここでデスモアプロを知って侵入経路あたりに設置したらいつのまにか音がしなくなった
効いたってことなんかな
647: 2023/05/28(日) 18:15:56.41 ID:UPv6Lk+Y(1)調 AAS
スズメバチスプレーか。覚えておこう
648: 【だん吉】 【東電 %】 (Moth) [age] 2023/06/01(木) 16:13:40.27 ID:??? AAS
はい
649: 2023/06/01(木) 16:35:22.77 ID:tpnU7ZR9(1)調 AAS
0 8 0 66532372
650: 【大吉】 [age] 2023/06/01(木) 23:03:56.98 ID:??? AAS
せやな
651: 2023/06/04(日) 17:23:06.34 ID:0vkMsgaV(1)調 AAS
>>633
業者はきちんと自分の所在地を表示してないところは避けるべき
0120のフリーダイヤルしかないところは詐欺ぼったくり業者の確率が極めて高い
水道
廃品回収
片付け

652: 【小吉】 【東電 %】 (茸) [age] 2023/06/08(木) 00:08:52.24 ID:??? AAS
はい
653
(2): 2023/06/10(土) 15:07:10.85 ID:yx0nmd2i(1)調 AAS
家の床下に入る空気抜のところにかけておいた
罠にハクビシンがかかった

さぁ、どうしたもんかなぁ
654
(1): 2023/06/14(水) 17:59:53.69 ID:/iuBITvX(1/2)調 AAS
>>653
kwsk
655: 2023/06/14(水) 18:04:29.75 ID:/iuBITvX(2/2)調 AAS
テレ東?の迷惑生物撃退バスターズ見たけど殆どがアライグマとスズメバチ
この2つは凶暴だからかな、
ハクビシンは取り上げられなかった
最後のほうの屋根裏に入ったムササビは番外編かな
656: 2023/06/14(水) 22:02:26.24 ID:N5EaG4zy(1/5)調 AAS
>>654
自分で殺すには忍びないので、ネットをかけて
ガムテープでぐるぐる巻きにして、人家のない山の奥の方へ
捨てに行こうと思ったが、思った以上に凶暴で
人差し指を噛まれてしまった。

自力では到底無理だなと思って、殺処分することにした。
近くにあったブロックを思いっきり3回ほどぶつけたら
軽く失神したので、そのまま軽トラに乗せて
近くの池まで持っていった。
657: 2023/06/14(水) 22:08:06.52 ID:N5EaG4zy(2/5)調 AAS
途中で正気に戻ったらしく、軽トラから下ろそうとしたら
再び暴れ始めた。
トラバサミをつなげてあったブロックを
引っ張り回して、自分から距離を取るようにして
池にブロックを放り込んだ

ブロックとトラバサミをつないであった針金が短かったので
溺れ死ぬ事はなく、しばらく泳いでいた
そんなことをさせておくと、かえってかわいそうなので
板切れでアナグマを水の中に沈めてやった
しばらく暴れていたけど、結局水の中に沈んで
最後は、肺の中に入っていた空気を全部出して
溺れ死んだ
658: 2023/06/14(水) 22:12:48.43 ID:N5EaG4zy(3/5)調 AAS
完全に死んだことを確認するのに5分ほど待った

アナグマを水の中に沈めておくのもどうかと思うので
針金に棒を引っ掛けて、引き上げ、再び軽トラに乗せて
翌日のゴミ収集車に持っていかせた

ネット越しに馬乗りになって、押さえつけたが
恐ろしい力で、振り解こうとして暴れたことや、
ブロックを全力で3回もぶつけたのに
全く死ぬ気配がなかったのにも驚かされた
659
(1): 2023/06/14(水) 22:16:11.86 ID:N5EaG4zy(4/5)調 AAS
噛まれた指は穴が空いてしまった
そんなことになると困ると思って革手袋をしたのだが
アナグマの牙刃はやすやすと突き抜けてしまった

アルコールと化膿防止の軟膏塗って、バンドエイドを
貼ってある。悪化したら医者に行くつもりだが、今のところ
なんともない
不幸中の幸いと言うやつだろうなぁ
660: 2023/06/14(水) 22:17:59.94 ID:N5EaG4zy(5/5)調 AAS
次に、アナグマが罠にかかったのを見つけたら
情けはかけずに殺すことにする

そのほうがお互いのためだと気づいた
野生動物は、人間がコントロールできるほど
甘いものじゃない
そういう教訓を今回得た
661
(1): 2023/06/15(木) 01:15:43.70 ID:FdRD5F3k(1)調 AAS
アナグマの話か?
それともハクビシンの話か?
662: 2023/06/15(木) 01:31:10.61 ID:oKujFBTv(1/2)調 AAS
>>661
それな
ハクビならともかくアナグマは在来なので殺処分とか許さん
663: 2023/06/15(木) 01:34:11.36 ID:oKujFBTv(2/2)調 AAS
アナグマはコウモリなんかと同じ保護生物だから通報しとく
664: 2023/06/15(木) 12:38:02.97 ID:t9PrnyUo(1)調 AAS
仕事早いやついるな
さっき市役所から電話かかってきたわw
後から家にくるって
665: 2023/06/15(木) 16:28:14.76 ID:??? AAS
ハクビシンは在来種かと思われたらどうも台湾から江戸時代のあたりに来た種らしいな
666: 2023/06/15(木) 16:29:29.90 ID:??? AAS
>>659
医者は行ったほうがいい。どんな菌を持ってるかわからん
気がついたら手遅れなんてふつうにある
667: 2023/06/15(木) 22:44:36.92 ID:PcnKcGvL(1/2)調 AAS
今年か去年か忘れたがラーメンの有名店のオーナーが飼い猫かなんかに噛まれたか何かで死んだの居たよな
668: 2023/06/15(木) 22:50:42.47 ID:PcnKcGvL(2/2)調 AAS
イッヌやネッコでこれだからな、野生の生き物なら尚更ンゴね

【訃報】世界初ミシュラン一つ星ラーメン店「Japanese Soba Noodles 蔦」店主の大西祐貴さん死去 43歳  14日に「愛猫に咬まれ激痛」★6
2chスレ:newsplus
669: 【吉】 2023/06/16(金) 00:18:46.51 ID:??? AAS
はい
670: 【大吉】 2023/06/16(金) 00:31:08.15 ID:??? AAS
はい
671: 【だん吉】 (茸) がんばれ!くまモン! [agete] 2023/06/18(日) 00:27:12.16 ID:??? AAS
(´・ω・`)
672: 【小吉】 [hage] 2023/06/24(土) 00:23:37.46 ID:??? AAS
はい
673: 【大吉】 2023/06/30(金) 00:39:09.11 ID:+1hPYbQB(1)調 AAS
はい
674: 【豚】 [age] 2023/07/02(日) 00:19:31.83 ID:??? AAS
-
675: 【大吉】 (星の眠る深淵) 2023/07/07(金) 10:33:48.93 ID:8G5dMTIc(1)調 AAS
はい
676: 2023/07/10(月) 14:55:16.27 ID:??? AAS
は、はい
677: 2023/07/23(日) 20:09:24.92 ID:hlBWzN6H(1)調 AAS
朝になるとドタドタ始まるんだけどどっから入ってきたのかこれがわからない
678: 2023/07/25(火) 05:51:39.69 ID:TUMuAj36(1)調 AAS
この間ハクビシン罠にかかってたんでハンマーで叩いて弱らせてから
枝切りバサミで首をちょん切って〆たんだが問題ないよな?
679: 2023/07/25(火) 11:30:53.17 ID:vnlEwXRB(1)調 AAS
┐( ´ 〜 ` )┌
680: 2023/07/25(火) 22:26:40.08 ID:j+SpBSUH(1)調 AAS
バカ正直に鳥獣保護法とやらで保護してたら何度でも同じ事の繰り返しだしな
681: 【だん吉】 [age] 2023/07/26(水) 00:54:48.25 ID:??? AAS
はい
682: 2023/07/29(土) 15:59:42.71 ID:3XlKTHuW(1)調 AAS
罠ってどういうところに仕掛けるのがいいんだろう
屋根裏が一番いうのは分かっているがなかなかアクセスがなぁ
683: 【大吉】 2023/07/30(日) 00:30:01.66 ID:jkBIFQZj(1)調 AAS
通り道と思われる所に仕掛けるしかないわな
684: 2023/07/30(日) 16:43:53.03 ID:??? AAS
罠はハクビシンの行動範囲の中に仕掛けないとかからない
685: 2023/08/12(土) 20:14:16.48 ID:ggV7anAJ(1)調 AAS
アナグマってぇのはその名の通り熊だから狂暴だよ。
人間が餌になるのはしょっちゅう起こることだ。
よく取り押さえたな。レスリングでもやっていたのかな。
バックを取って羽交い絞めにしたか。
近所の交番からオマワリ呼んできて、ピストルで射殺してもらえば一発でカタが付く。
686: 【末吉】 2023/08/13(日) 00:32:49.99 ID:qeFNrfO+(1)調 AAS
キチガイって何処にでもいるんだな
687
(3): 2023/08/15(火) 10:53:56.73 ID:KLKyghhI(1)調 AAS
台風で2階のどこかが風切音酷くて台風終わって大工呼んだんだわ、2階の天井の断熱材が散乱してかじられてるので何か生息してるって言って
こんど害獣屋呼んでくるとさ、 飾切音なおして欲しかった・・・・

自分の家だから尼で仕掛け買って、設置して確保していいんだよな? ねずみOKなら
資格取り入ってんの?
688: 2023/08/15(火) 21:12:52.07 ID:??? AAS
>>687
いいよ、やっちゃいな
黙ってこっそり駆除するぶんには誰も何も言わん
689: 2023/08/16(水) 15:17:33.59 ID:DIVcJTkl(1)調 AAS
>>687
夏厨はどこにでも涌くな
迷惑害獣相手に条例やら法令順守して資格取って・・・ そんな生ぬるいことしてんのなんて極々一部のモンだけだぞ
おまえ馬鹿かよアホかよ死ねよボケ
690: 2023/08/17(木) 13:21:46.72 ID:??? AAS
>>687
屋根自体を直さないと完全にイタチごっこやぞ?

うちもネズミに入られまくりの昭和ボロ家屋で、約100マンほどかけてトタン屋根を張り替えたが、古いのを剥がしたら断熱材がもれなく齧られまくってたよ
つまりそういうこった
ネズミウェルカムランドになってる
691: 2023/08/18(金) 17:35:50.62 ID:Uk+8zL2Y(1)調 AAS
大変でしたなぁ
まぁ建て替えがきかなきゃ百万単位で金かけるしかないよね
692: 2023/08/18(金) 22:47:56.78 ID:qqaG1d61(1)調 AAS
うちも梅雨辺りから桃、りんご、ぶどう、スイカ、とうもろこしの順番でハクビシンが食べに来てるから役所で罠借りて仕掛けたわ、バナナ餌で2日で1匹取れたけど
数日音沙汰なくて一気にとうもろこしやられたからまだ1匹はいるみたいだ
シャインマスカット餌にしてみたけど2日間音沙汰ないな
今日はバナナにしてみた
693: 2023/08/22(火) 17:46:38.41 ID:s2v//jbQ(1/2)調 AAS
うーん、あれ以来全然ハクビシン来なくてレンタルカゴ返却しちゃったわ
とりあえずカゴ買ったけど
694
(1): [age] 2023/08/22(火) 21:35:08.59 ID:??? AAS
・フックに吊られた囮餌に触れると扉が閉まる
・扉に連動してる所を踏むと扉が閉まる
どっちのタイプのカゴかね
 
695: 2023/08/22(火) 22:40:49.65 ID:s2v//jbQ(2/2)調 AAS
>>694
レンタルが吊り下げ式だったから吊り下げ式買ったわ
1匹目はすぐ捕まったけど2匹目はとうもろこし荒らしたあとは被害なくて捕まらない感じ
696
(2): 2023/09/07(木) 14:07:28.77 ID:Bd6Eqqxa(1)調 AAS
ハクビシンは夜行性だから夕暮れに罠を仕掛ける。
ネズミミ捕り用の業務用強力粘着シートがいいよ。
かかったら自力で身動きできないように固定しておいたらいい。
酷暑日にカンカン照りのアスファルト上に放置しておけば日没までには絶命してくれるさ。
697
(1): 2023/09/07(木) 17:12:42.49 ID:??? AAS
>>696
法律違反になるが、知らないのか?
698: 【大吉】 2023/09/08(金) 00:43:19.62 ID:xqFAyCG0(1)調 AAS
はい
699: 2023/09/08(金) 09:57:47.96 ID:QROp+zy5(1)調 AAS
>>696
前に庭にそれしかけたらノラネコがかかって大暴れして粘着シート外して逃げてたな
あれから2匹目は一切現れず被害もないから今年は捕獲諦めたわ
栗は綺麗に中身食われてるからイノシシがいる模様
700
(1): 2023/09/08(金) 10:35:00.39 ID:??? AAS
>>697
殺人罪はあくまでも人間を対象にしているから無罪。
そいつが誰かのペットならば所有者から器物損壊で訴えられるかも。
その替り勝手に敷地内に入ったってことで住居侵入罪で訴えると言えば
オアイコで引き下がるんじゃないかな。
701: 2023/09/09(土) 02:06:14.36 ID:??? AAS
>>700
ハクビシンは法律で殺害禁止
業者も殺せないから遠くに放すだけになる
ネズミとは訳が違うぞ
702: 2023/09/09(土) 15:36:57.91 ID:??? AAS
ハクビシンはほとんどの自治体で外来生物扱いだから申請して許可が下りれば頭数青天井で処分できるみたいじゃん
安楽死マシンのアンラクーンを貸し出してるところもあるようだし
外部リンク[html]:www.city.kitakami.iwate.jp
703: 2023/09/09(土) 18:00:08.62 ID:??? AAS
アンラクーンって、炭酸ガスで殺すんじゃ安楽な死とは言えないんじゃ…w
704: 2023/09/09(土) 18:16:25.58 ID:??? AAS
ラクーンがアンアンできればいいんじゃね
705: 2023/09/09(土) 18:46:10.48 ID:??? AAS
元々はアライグマ用かw
706: 2023/09/14(木) 21:43:42.47 ID:??? AAS
害獣殺せるなら良い事だよ
707: 2023/09/28(木) 21:59:46.14 ID:??? AAS
微震が箱罠にじぇんじぇん排卵
708: 2023/12/09(土) 19:10:33.85 ID:??? AAS
屋根裏で ドタドタ する音が ここ1週間続いたので 昨晩 ネズミ捕り用の粘着シート 3枚を 通り道に置いていったら1枚はなくなっていて1枚は 動物の毛がついていて無理やり剥がした跡 さて 今日は何枚セットしたらいいでしょうか\(^o^)/
709: 2023/12/09(土) 19:10:56.67 ID:4+xQ9eDO(1)調 AAS
すみません あげます
710: 2023/12/19(火) 09:06:01.42 ID:??? AAS
シートなんてアホか!?違法にもなるし
さっさと隙間を塞げよw
711
(1): 2023/12/27(水) 21:31:50.32 ID:ubBGTv+h(1)調 AAS
もう10年位天井裏にいるんだが、最初は猫かと思ってたが気付いたら幼児が走り回ってるくらいの騒音に
匂いとか天井のシミとかは無くて、鳴き声も1回も聞いた事無いんだがこれはハクビシンなんだろうか
繁殖してる様子も多分無い
こないだ足を踏み外したのか、壁の裏をそれこそ人が落ちた様な音立ててた
712
(1): 2023/12/29(金) 17:10:24.53 ID:??? AAS
>>711
数千円でWiFi監視カメラ売ってるから、それを設置してみれば、あっと驚く奴が映るよ。
713
(2): 2024/01/01(月) 01:42:38.18 ID:KkUOoATG(1)調 AAS
>>712
書き込んでから何故かひっそりと音が無くなった
カメラ設置して、30cmくらいのオジサンが映ってたらどうしようかな
714: 2024/01/01(月) 05:25:14.43 ID:a/uah1+g(1)調 AAS
>>713
30cm くらいなら問題ないよ 1m 60cm ぐらいなら ちょっと怖いぞ
715: 2024/01/01(月) 09:22:37.71 ID:??? AAS
3m位あっても怖いだろうな
716: 2024/01/03(水) 01:05:41.36 ID:??? AAS
>>713
動画撮って、オジサンをユーチューバーにして、収益化だな。
717: 2024/01/07(日) 00:52:44.13 ID:QMTgsnnP(1)調 AAS
713だが、冬眠したのか天井裏は静まった
今までの騒ぐキッカケとしては、猫位の大きさの獣が
隣家のトタン屋根がドタバタ騒ぐ
我が家の屋根に飛び乗ったかの様な音と共に天井裏がうるさくなる
って感じだったんだが、獣の音がここ数ヶ月やたらとデカくなった

で、去年の7月に隣家でオッサンが孤独死したのよね
暑い中近所中が見に出て来てた
1-
あと 69 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.724s*