[過去ログ] アラビア語 〜第7夜〜 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
199(1): 2011/03/02(水) 00:07:05.26 AAS
>>193 そっかよかった、文字なんて楽勝に思えるようになるのか、安心した
>>194 分かち書きが何を意味するのか分からないけど、辞書が引きやすいなら安心だ
>>195 一つ覚えれば全部同じように覚えられるらしいね、親切な言語だ
なんかできそうな気がしてきた、ありがとう、春から頑張るぞ!頑張るぞ…!!
200(1): 2011/03/02(水) 00:15:01.82 AAS
>>198
知り合いのパキスタン人が日本人のヤスシという人の名前を
「やさしい」と関連させて覚えていたのが興味深かった。
ネイティブでなくても日ごろアラビア語に接して育つとそういうとらえ方になるのかもしれない。
きっとウナギとアナゴも同じ語根から派生したとか思うだろう。
201: 194 2011/03/02(水) 01:02:22.24 AAS
>>199
分かち書きというのは単語と単語の間にスペースを入れる表記法のこと
世界には分かち書きをしない言語もあって、初学者にとってどこからどこまでが1語かすら分からないこともあるので、
世界一辞書を引くのが難しい言語がアラビア語であるとは言い切れないと言いたかった
202: 2011/03/02(水) 17:36:42.61 AAS
>>189
リビアはトリポリタニア、キレナイカ、砂漠地帯の3つの地域に分けられると思う。
エジプトに近いキレナイカはエジプト方言に近く、トリポリのあるトリポリタニア
地域はマグレブ方言に近いと予想する。当たってるか解らないが。
203(2): 2011/03/03(木) 10:21:39.48 AAS
>>200
やさしいの語根はやすしなんですか?
204: 2011/03/03(木) 10:46:39.26 AAS
>>203
やすしいの語根はYSCです。
205(1): 2011/03/03(木) 11:22:23.60 AAS
>>203
おまえ読解力ないって言われるだろ
206(1): 2011/03/03(木) 11:39:05.22 AAS
>>205
おまえ冗談が通じないって言われるだろ
207: 2011/03/03(木) 11:58:14.11 AAS
AKBとかNMBとか完全にアラビア語の語根を意識してるよね?
208: 2011/03/03(木) 12:10:22.29 AAS
SDYN!
209: 2011/03/03(木) 14:26:15.04 AAS
جلجل
210: 2011/03/03(木) 14:32:45.81 AAS
ジャルジャル
211: 2011/03/04(金) 07:14:53.42 AAS
>>206
おまえ冗談のセンスないって言われるだろ
212: 2011/03/04(金) 14:50:33.37 AAS
よくわからない流れ
213: 2011/03/04(金) 21:56:51.32 AAS
そこがいいのだアラビアーン
214: 2011/03/05(土) 02:02:27.66 AAS
アラビアンギャグをなめるなよ
215: 2011/03/05(土) 02:07:42.68 AAS
ジョハーとか?
216: 2011/03/07(月) 01:56:36.05 AAS
جلجل [jaljala] : to reverberate; to resound, ring out; to rattle; to shake (something)
جلجل [juljul] : (little) bell, sleigh bell; cowbell; jingle
217(2): 2011/03/07(月) 22:58:49.20 AAS
ちょっと教えて欲しいんですが、
"Nesf Batal"
ってどういう意味ですか?
218(1): 2011/03/07(月) 23:23:33.34 AAS
「ミラクルジャイアンツ童夢くん」のアラビア語名であることを踏まえると、
「2分の1の英雄」と訳すのが適当かな?
219: 2011/03/08(火) 00:41:51.63 AAS
>>217
نصف البطل
220: 217 2011/03/08(火) 19:15:51.91 AAS
>>218
ありがとう。
まさに童夢くんのアラビア語名を知りたかったわけだが、そういう意味だったんだね。
そのものズバリな感じで納得w
221: 2011/03/10(木) 01:05:41.92 AAS
少しお伺いします
222: 2011/03/10(木) 01:06:14.06 AAS
ねえねえ
アラビア語じゃないんだけどアラビア文化に興味持ち始めて
ちょこっと調べたり(上辺だけですけど)してるんだけど
NHKアラビア語のOPの曲をようつべで検索して聴いてたりして
他いろいろサーフィンってのをしてたら
多分アラブ地方なんだろうけど
なんか男が楽器鳴らしてるパーティ?で
ご婦人や女性がお尻振ってるのがあるんだけど・・
そんで男が金をパラパラ
四つん這いになってバックの状態でケツをフリフリ
なんかすっげーエロイ
これはどんな状況なの?
アラブってエロイのか?
223: 2011/03/10(木) 08:17:30.18 AAS
消えなさい。
ただ静かに。
224(3): 2011/03/10(木) 11:52:05.18 AAS
すいません、教えていただきたいことがあるのですが
画像リンク
これはなんて書いてあるのでしょうか
225(2): 2011/03/10(木) 13:16:28.00 AAS
>>224
このスレにそんなの読める人いない。いるわけがない。
てか普通に新聞読める人もアラビア語書道の判読練習した人以外は多分読めない。
226(1): 2011/03/11(金) 02:57:13.11 AAS
>>224-225
ナスタアリーク体の筆記体は、日本語の草書と同じで
何が書いてあるか最初からだいたい分かってない限り、
ほとんど解読不能だからね (´・ω・`)
多分コーランの一節とかじゃないの?
227: 2011/03/11(金) 07:47:51.30 AAS
>>225-226
なるほど、難しいものですね。
ありがとうございました。
228: [さげ] 2011/03/12(土) 12:55:29.57 AAS
>>224
アラーに栄光あれ!!と書いてあります^^
229: 2011/03/13(日) 20:06:08.31 AAS
誰かツッコんでやれよw
230: 2011/03/16(水) 00:27:50.82 AAS
カダフィ政権 ライフラインを空爆
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
53秒あたりから
リームさんではないよね?
231: 2011/03/18(金) 08:04:25.25 AAS
世界で最悪の社会体制にある資源の豊かな国
外部リンク[html]:s1.shard.jp
サウジアラビア王国が、まさにその国家だった。
( 外部リンク[html]:book.geocities.jp )
232: 2011/03/18(金) 11:40:42.39 AAS
>>118
正文は全部アラビア語だね。
イランだと下にペルシャ語が、パキスタンだと下にウルドゥー語訳が書いてあるけど。
233(1): 2011/03/19(土) 12:58:41.69 AAS
結局NHKラジオは先週震災情報で放送しなかったアラビア語講座L23を放送しないまま
L24に進んでしまったようだ・・・
234(1): 2011/03/19(土) 14:13:51.94 AAS
しかも緊急地震警報付き
235(1): 2011/03/19(土) 14:59:31.52 AAS
>>233
いや、今週水曜日の深夜、正確には日が変わった木曜のAM0時50 にL23回目を放送したそうだ。
昨日の金曜日のNHKの語学サイトを見たらそのお知らせが載っていた。俺はこの日にそれを知った。
たしか先週の土曜日(12日)、日曜日に語学サイトを見たときは、再放送のお知らせはなかったと思うので、
今週の月〜水の間に再放送のお知らせが載り、今日、土曜日にそのお知らせは消えた。
236(1): 2011/03/19(土) 15:08:50.25 AAS
>>234
L24は警報付きだったのか。。
PCのラジオ録音ソフトを間違って終了したまんまPC待機してたから
23、24回目ともに録音できなかったんだよなあ。
警報付きだったなら、23と24の再放送希望をNHKに出してみるか。。
237: 2011/03/19(土) 19:04:24.10 AAS
>>235
ええええええええええええええええええええ(゚Д゚;)
気付かなかったorz
メールで問い合わせまでしたのに
メールに返答してくれよバカぁ
返答がないから今日の06:00からL23やるとばかり思ってた
>>236
自分もラジオを接続してLockON使って録音してる
ストリームなりデフォ再放送を義務付けたいところだね
アラビア語だけだよねNHK語学シリーズで再放送がないのって
238(1): 2011/03/20(日) 02:48:40.32 AAS
カダフィのカはخですか?
それともまさかغですか?
239: 2011/03/20(日) 17:26:19.80 AAS
NHKアラビア語
新学期テキスト出たけど また再放送かよ
しかも分厚い・・
かなり分厚い
ヤル気無しお全開じゃん・・
スキットに出てくるおネーさんの名前が分ったのが良かった
ヨルダン出身のヌールさんって言うのか
エバさん東京外国大学の講師って書いてあったんだけど
外大HPに外国人講師の名前って載らないの?
見つかんない
EL-KAWIISH, Hanan Rafik Mohamed
これがそうなの?
エバってELって書くの?
240: 2011/03/28(月) 03:39:51.64 AAS
ク蟠�マソキコタタ、テ、ニ、
241: 2011/03/29(火) 00:01:36.58 AAS
アラビア語はじまた 教育
242: 2011/03/29(火) 00:12:10.91 AA×
243: 2011/03/29(火) 13:36:43.02 AAS
ラジオのアラビア語だけストリームも再放送もない・・・(´・ω・`)
留守録失敗したら泣くしかない・・・
244: 2011/03/29(火) 23:14:31.95 AAS
俺はテレビだけにしようかと。
ラジオも聞きたいけど、CD買えばいいのかと思ってしまった。
245: 2011/04/02(土) 18:04:52.81 AAS
申し訳ございません、このアラビア語何て書いてあるか翻訳出来る方いらっしゃいますか
大まかな文意でも分かると助かります
Twitterリンク:Micktlll
246: 2011/04/06(水) 01:27:29.69 AAS
お前らムスリムなの?
247: 32 2011/04/12(火) 15:51:15.58 AAS
>>67
教えてくださって
どうもありがとうございました。
248: 2011/04/14(木) 19:03:21.05 AAS
アラビア語は初めてで、テレビ講座見たんだけど。
カタカナ、要らなくない? ぜんっぜん発音と違うじゃない。
カタカナがあると耳で聞くってことをしなくなるよね。
249(1): 2011/04/15(金) 05:01:30.08 AAS
外部リンク:d.hatena.ne.jp
これ見てアラビア語でオタマジャクシを何と言うのか気になりました。
家の辞書には載ってないです。
250: 2011/04/15(金) 05:51:22.05 AAS
珍獣、ボウフラ、タデ、カエルはアラビア語で何と言いますか。
家の辞書には載ってないです。
251: 2011/04/15(金) 07:12:38.20 AAS
珍獣→حيوان نادر
ボウフラ→المتمايل
タデ→في مكان آخر
カエル→ضفدع
ボウフラとはmeeflaの事かw
252: 2011/04/16(土) 00:46:37.43 AAS
リームさん
上智の大学院でイスラームの勉強してんのか
またTV出ないかな・・
253(2): 2011/04/16(土) 12:38:56.31 AAS
動画リンク[YouTube]
すみません。
最後30秒ぐらい約してもらえませんか。
何を絶叫しているのか、ちょっと知りたくて。
254: 2011/04/16(土) 18:47:38.64 AAS
知るかボケ
255(2): 2011/04/19(火) 10:26:10.29 AAS
>>253
勝利のときは来た!
平和へ!
平和へ!
平和へ!
256(1): 2011/04/19(火) 22:07:11.82 AAS
>255
ありがとうございます。
カダフィのような人物でも合言葉は「平和」なんですね。
菅首相や東電の社長もこれぐらい堂々とした演説が出来れば
今ほど批判は浴びないのにね。
257: 2011/04/19(火) 23:20:04.36 AAS
アジア・チャンピオンズリーグ FCソウル×名古屋での金崎ムウのゴール
動画リンク[YouTube]
まあアラブ人のアナウンサーには読みづらい名前だわなw
258: 2011/04/20(水) 04:37:23.55 AAS
>>249
オタマジャクシをأبورأسというのは17世紀のパレスチナ方言です。
259: 2011/04/21(木) 00:03:00.25 AAS
こんにちはリーム・アハマドです。
260: 2011/04/24(日) 03:10:34.19 AAS
インドやマレーのムスリムもアラビア語学べよマジで
くそアメ公の英語なんて学んでる場合じゃねーぞ
261: 2011/04/24(日) 11:17:45.07 AAS
>>8
ファイヤー
262: 2011/04/24(日) 20:50:45.25 AAS
ذهب دانتي إلى الجحيم مع فيرجيل من هنا.
ذهب دانتي إلى الجنة مع بياتريس من هنا.
263: 2011/05/05(木) 19:00:30.97 AAS
>>253 >>255 >>256
最後の絶叫部分(3:37〜3:42)は、
إلى الأمام (または إلى للأمام ) = 前進! (軍隊用語)
إلى الأمام
إلى الأمام
ثورة = 革命!
ثورة
って言ってんじゃねーの?
「平和 = السلام (または سلام )」 なんて
どこにも言ってないよw
264: 2011/05/05(木) 19:10:50.66 AAS
(発音補足)
前進: إلى الأمام = [イラー(ル)アマーム]
革命: ثورة = [サウラ] (※「サ」は 'th' の音)
平和: سلام = [サラーム]
265: 2011/05/05(木) 20:36:46.66 AAS
>>238
亀レスだけど・・・
「 ق 」 です。
ちなみに、カダフィ=ムアンマル・(アル)カッダーフィー は、
「 معمر القذافي 」 と書きます。
英語表記では、メディアによって10種類以上の書き方が
通用しているけど、
Muammar (Al) Gaddafi / Gaddhafi / Qadhafi / Qaddhafi …
などが多いです。
266: 2011/05/05(木) 22:05:08.73 AAS
アラビア文字を書くに適したペンってありますか?
点がひし形みたいになってるのを見ると格好(・∀・)イイ!!って思うんだ
267: 2011/05/05(木) 22:53:38.46 AAS
竹ペン・・・
268: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/07(土) 16:43:38.97 AAS
だな
269: 2011/05/08(日) 00:57:37.43 AAS
كيفكم، يا شباب؟
270(1): 2011/05/08(日) 11:21:06.66 AAS
アメーバピコで、ある人の部屋に行ったら
Simon Labonne
サイモン・ラボン
سيمون لابون
西蒙・拉潘
Саймон Лабон
と書いてるんだが、
どんな意味でしょうか。
271: 2011/05/08(日) 16:35:27.22 AAS
単に名前をいろいろな文字で書いているだけと思うが
272: 2011/05/08(日) 18:34:06.79 AAS
أسامة بن لادن を辞書でいろいろ調べたんだけど、
"لادن" は「アヘンチンキ」とかいう訳分かんない
訳語しかないし、"أسامة" はどうしても訳語自体
見付からなかった。
アラビア語の名前って、何かしら意味ある名前しか
ないはずだと思ってたんだけど、"أسامة" だって
何か意味あるんだろ?
大金持ちの御曹司なんだからそんなヘンな名前付ける
訳ないし、何で辞書に全然載ってないんだろ?
それともベドウィンの方言とかか? または昔の偉人の
名前とかかな? 誰か意味知ってる人います?
273(1): 2011/05/08(日) 19:23:15.53 AAS
ラディンはbingで訳したら「満載」という意味になりました。
274(1): 2011/05/08(日) 20:48:51.25 AAS
日・アラビア語辞書とか辞典とか売っとるん?
275(1): 2011/05/08(日) 20:49:34.66 AAS
>>270
Simon Le Bon (サイモン・ル・ボン)と言えば泣く子も黙る Duran Duran
のリードボーカルだろうが!!!
動画リンク[YouTube]
このビデオの最初の方で、帽子を被りちゃぶ台wをひっくり返すのがサイモンはんやで。
In touch with the ground I'm on a hunt, I'm after you.
Smell like I sound, I'm lost in a crowd
And I'm hungry like a wolf!
Straddle the line in discord and rhyme I'm on a hunt, I'm after you.
Mouth is alive with juices like wine
And I'm hungry like a wolf!
「不協和音と押韻の中で一線を跨ぐ」って20年以上意味が分からんw
>ラディンはbingで訳したら「満載」という意味になりました
Laden をドイツ語の翻訳機にかけただけだろw
276(3): 2011/05/08(日) 21:37:37.28 AAS
>>274
ネットにつながっているんだったら少しは探せよ
>>276
英語の翻訳機の方がありそうでは?
277: 276 2011/05/08(日) 21:38:05.67 AAS
>>275 の間違い
278: 2011/05/08(日) 22:31:34.04 AAS
>>273 >>276
確かにbingとかgoogle翻訳にかけると「満載」と出て来る。
でもそれは完全な誤訳。
こんな訳ワカメの誤訳をする理屈は簡単というか単純。
この手の無料の自動翻訳はすべて媒介言語が英語。
サーバーに入ってるのは各国語と英語の辞書のみ。
だから英語以外の言語同士で翻訳する場合は全て
内部で一回英語に翻訳してから二重翻訳している。
次に、この手の自動翻訳機の内部辞書は実に貧弱。
新語には多少明るい場合もあるが、総合的に言って
紙のちゃんとした辞書とは比較にならない。そこで辞書に
ない単語が出て来た場合、自動翻訳機はしょうがないので、
音だけを翻訳対象言語のアルファベットに差し替えて出力する。
すなわち、"لادن" は "laden"または "ladin" と出力する訳だ。
それを今度は日本語に二重翻訳する。ハイ、「満載」 という
出所不明の訳語の出来上がり! "laden" には確かに英語で
「満載」 っちゅー意味がありますなwww
"أسامة" の場合は、"osama" または "usama" と音だけを英語に
訳すが、それに相当する英単語がたまたまなかったので、日本語に
訳すときも音だけを 「オサマ」 とか 「ウサマ」 と出力しただけの話。
ことほど左様に、英語以外の言語を日本語に訳す場合の無料
翻訳機なんてものは信頼性ゼロどころかマイナスの、ほとんど
役立たず、却って誤解を招く害悪にもなりかねないもの。
ハッキリ言って使わない方が良い!
279: 2011/05/08(日) 22:44:18.30 AAS
ちなみに、"لادن" を 「アヘンチンキ」 と訳すのは、
Hans Wehr の Arabic-English Dictionary 4th edition。
最も権威ある「アラ−英」辞書ですな。
で、辞書内での訳語は "laudanum" 、発音も [lādin] または
[lādan]。ただこれも、想像では "laudanum" という専門用語を
アラビア語に移した外来語だろうね・・・
280: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
281(1): 2011/05/10(火) 09:47:52.70 AAS
今年のアラ検はいつなんだ…
というかここに受けてる人いるの?受験者数3ケタいくかいかないか程度らしいが
282(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/05/10(火) 11:23:40.48 AAS
三桁いくかいかないかwww
かわいそうだから受けてみようかな
283: 2011/05/10(火) 12:38:15.21 AAS
>>282
2007年に始まったばっかりでまだ3級までしかないらしい。あと全国で3会場しかないそうだ
284(1): 2011/05/10(火) 22:01:46.09 AAS
>>281
一昨年6級受けたよ
285: 2011/05/12(木) 22:24:27.20 AAS
>>284
受験者数がかなり少ないみたいだけど、試験官とか会場とかどんな感じだった?
286: 2011/05/21(土) 15:05:19.88 AAS
ちなみに小数を含む数字はどのように読んだら良いだろうか?
0.1
0.12
について教えて欲しい。
287: 2011/05/21(土) 15:47:40.60 AAS
あまり自信はないが、多分こう
0.1
صفر فاصلة واحد
0.12
صفر فاصلة اثنا عشر
288: 2011/05/21(土) 16:23:16.84 AAS
ありがとう、感謝する。
ネットの情報のみで独学をしていたのだが、アラビア語はあまりにも情報が不足していて困っていたのだ。
独学にはあまり向かない言語なのかも知れんな。。。
289: 2011/05/22(日) 14:11:13.54 AAS
外国語板避難所
したらば板:study_11329
弥太郎を完全排除して真面目に語りたい方はこちらへどうぞ。
弥太郎が消えないようなら、定期的に宣伝願います。
290: 2011/05/29(日) 17:41:04.83 AA×
291(1): 2011/06/01(水) 01:24:01.94 AAS
アラビア語はアラブ諸国がオイルマネーで強引に国連公用語に採用させたものです。
実際はフスハーを理解できる人は少数で、通用度は高くありません。
各地域で話されている口語方言は、それぞれかなり異なっており一つの言語として数えることには
かなり無理があります。
もっと言えば、フスハーが出来るくらい教養のある人は、英語、フランス語が出来ることが多いので、
アラブ地域の人々とのコミュニケーションのために学習する理由は弱いとも言えます。
292: 【大吉】 2011/06/01(水) 03:48:52.30 AAS
>>291
ウソこけ!
293: 2011/06/01(水) 12:52:19.17 AAS
口語を勉強するにしてもまずベースになってるものからやる方が絶対楽だろ
英語やってからフランス語やドイツ語やると楽なのと同じようなもん
あと、コミュニケーション用にアラビア語やってる人ってあんまいないんじゃないの?
294: 2011/06/01(水) 21:10:40.15 AAS
アラブ諸国はまじでフスハーは通じないよ。
ニュースだって実際にはアンミーヤだし。ただし、討論番組で、敬虔な
ムスリムと思しき識者がフスハーも混ぜていたけど、アラブ諸国では
ほぼフスハーは通じない。、
基本的にアーンミーヤか、そうでなければフランス語か英語だ。
295: 2011/06/01(水) 23:07:05.16 AAS
フスハー通じるけど?
こっちがフスハーしゃべりゃ普通の人なら通じる。
ただ問題は、向こうが言ったことがこっちには
通じないw
296: 2011/06/02(木) 04:04:11.05 AAS
職場ではみんな英語で仕事をしてるんだけど、現地スタッフにフスハーで
話しかけたら、「えっ、何て言ったの?」と聞き返されて、もう一回言ったら
ちょっと考えてから「ああ、わかった。Classic Arabicで話してるとは思わなかったから」
と笑っていた。
フスハーでも通じることは通じるけど、日本人が漢文の読み下し文を聞いてるようなもので、
普通の会話に使うのは向いてないと思う。
297: 2011/06/02(木) 16:08:59.44 AAS
フスハーが通じるかどうかでモメてんなw ワラタ
298: щ 2011/06/02(木) 23:17:03.60 AAS
???? ?????? ????? ???? ??? ??????
Facebookリンク:pages
これってやっぱりイスラム教徒向けですか?
追悼ページってこれのことなのかなぁ・・
普通に追悼イイネをしたいけどイスラム教徒向けだったらできないんで・・
299: 2011/06/02(木) 23:21:13.70 AAS
オマーン国際問題研究所は実在するのか
300: 2011/06/02(木) 23:28:50.00 AAS
おいジャニーズ、毎日仕事もしないでネット三昧してんじゃねーぞ。
携帯とインターネット接続料金くらい自分で払えw
301: щ 2011/06/02(木) 23:52:14.34 AAS
やっと親の問題が一応解決しそうです
302: 2011/06/04(土) 08:34:59.01 AAS
アラビア語はアラブ諸国がオイルマネーで強引に国連公用語に採用させたものです。
実際はフスハーを理解できる人は少数で、通用度は高くありません。
各地域で話されている口語方言は、それぞれかなり異なっており一つの言語として数えることには
かなり無理があります。
もっと言えば、フスハーが出来るくらい教養のある人は、英語、フランス語が出来ることが多いので、
アラブ地域の人々とのコミュニケーションのために学習する理由は弱いとも言えます。
303(1): 2011/06/08(水) 22:50:45.20 AAS
لابياって子を見つけたんだけど、
翻訳したら「大陰唇」でした。
アラブでは、こんな恥ずかしい名前をつけるのが普通なんでしょうか。
304(2): 2011/06/08(水) 23:07:03.42 AAS
الشفرينは何と読みますか
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/06/08(水) 23:35:26.77 AAS
>>303
ワロタ
306: 2011/06/09(木) 19:16:30.66 AAS
labiaはlabiumの複数形で、ラテン語で「唇」の意。
大陰唇はlabium majus(複数形:labia majora)、
小陰唇はlabium minus(複数形:labia minora)。
307: 2011/06/09(木) 21:22:57.86 AAS
>>304アッシャフライニ
308: 2011/06/10(金) 00:16:37.86 AAS
>>304
ヤダッ (*^_^*) エッチッ!
309: 2011/06/18(土) 10:00:21.04 AAS
アラビア語 第五夜
2chスレ:gogaku
アラビア語 第六夜
2chスレ:gogaku
アラビア語 第七夜
2chスレ:gogaku
アラビア語 〜第7夜〜(実質第八夜)
2chスレ:gogaku
>>1
次スレは第九夜
310: 2011/06/24(金) 20:30:07.72 AAS
アッサラーム
311: 2011/06/26(日) 01:01:34.30 AAS
和アレイ組むアッサラーム
312: 2011/07/20(水) 18:13:03.27 AAS
キャイファハールカ?
313: ベリーダンス初心者 2011/07/22(金) 20:39:48.55 AAS
ベリーダンスを習っています。
今、「Kol-Elli Laamouni, Lamooook」という曲の振り付けを習っています。
歌詞の英訳がウェブサイトで紹介されているのですが、一か所意味が分からないところがあります。
外部リンク[htm]:www.shira.net
「Iw-mahaddish assar fiyya, laih bassi-iy assarough feek, laaaaaiyh.」
の意味を教えていただけませんでしょうか?
先のウェブサイトの英訳では、「And, no one short handed me. Why did they shorthanded you? Why?」となっているのですが、
short hand(shorthand)だと、速記とか人手不足のような意味になって歌の全体のお話(みんなが恋人同士の私と彼を責めている。みんなは彼を好きなようだ)とは合いません。
どうかよろしくお願いします。
314: ベリーダンス初心者 2011/07/24(日) 01:17:49.36 AAS
解決しました。スレ汚してすいません。
315(1): 2011/08/05(金) 20:14:31.18 AAS
アラビア語って太いところと細いところがありますが、シャーペンなどで書く場合同じ太さでいいんですか?
316(1): 2011/08/06(土) 22:10:58.56 AAS
何と今日放送のアラビア語講座を留守録失敗していたorz
誰か譲って下さい
後期は前期と同じ放送しますか?
317: 2011/08/07(日) 13:19:55.23 AAS
>>316
> 誰か譲って下さい
無茶言うなよw
318: 2011/08/20(土) 20:05:50.13 AAS
! تحيا يا مصر
319(1): 2011/08/22(月) 19:01:38.79 AAS
>>315
ネイティブの手書きは、こんな感じだから同じ太さでいい。
画像リンク
太さに違いのある文字を書く場合には、こんな道具を使う。
画像リンク
320(2): 2011/08/22(月) 19:53:58.31 AAS
>>319みたいな文字が書きたくてアラビア語用のカリグラフィーペン探してるんだけど中々見つからない
英語用のやつならたくさんあるんだけど、アラビア語用のは英語用と違って先が斜めじゃないといかんらしいんだよな
321: 2011/08/22(月) 20:17:47.03 AAS
>>320
外部リンク:www.jaca2006.org
>筆は通常市販されていないため、書家が自分で竹や葦(あし)を削って作ります
322: 2011/08/29(月) 20:40:22.59 AAS
ぐぐってみると、日本アラビア書道協会というところが売ってるようだ
323: 2011/08/30(火) 14:35:33.71 AAS
>320
ドイツの万年筆メーカー・ペリカンならアラブ市場限定で斜め研ぎしているスーベレーンがある。
サウジとドバイ・インドネシアの免税店で見かけたけど、今でもあるかな?
どうしても見つからなかったら、ペンポイントの太いペンをセーラーのペンクリで
葦筆のように研いでくださいと頼む。
自己責任になるがプラチナ万年筆の210円万年筆(プレビー)・0.5中字の研ぎは
縦線が太く・横線が細く書けるようになっているのでサンドペーパーで軽く削るのが
一番お買い得。
324: 2011/08/30(火) 14:43:01.61 AAS
2011年度放送大学外国語科目・アラビア語、いいね。
シラパス(テキストは書店で頼めばCDつき3000円前後)
外部リンク[html]:www.ouj.ac.jp
2006年度と先生は同じだけどより実用会話と文化面の学習ができるようになってる。
特に放送を見逃しても独習できるつくりになっているのがいい。
325: 2011/09/05(月) 00:42:50.51 AAS
iTunesでアラブ諸国の現地アカウント取ると
日本でダウンロードできないiPhoneアプリが
ザクザク取れてすごくいいね。
昔アラビア語習い始めた頃では考えられなかった。
新聞、ラジオ、テレビ、あれこれ見放題とは。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 656 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s