[過去ログ] アラビア語 〜第7夜〜 (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77
(1): 2011/01/24(月) 01:49:06 AAS
>75
歴史的に見ればキリスト教の方がはるかに排他的かつ帝国主義的ですよ。
「キリスト教がなければ魔女狩りや十字軍や南米インディオの虐殺や植民地での有色人種差別も無かった」
と言う事も、あなたの理屈では可能でしょう。

ただしどんな宗教であれ、虐殺やテロのように極端な原理主義者の行動を引き合いに出して
その宗教自体を否定するのは全く意味がないと思います。
78: 2011/01/24(月) 11:04:19 AAS
おまえらよく会い相手にしてるな
79: 2011/01/24(月) 12:29:42 AAS
アラビア語を学ぶ者として、これくらいは当然だろ
間違った方向に進みつつある彼を正しいほうへ導かなきゃならんからな
80: 2011/01/24(月) 21:35:37 AAS
>>77
原理主義者じゃないのに仏教の教義を歪曲しまくって同じ国の人間を虐殺しまくってた日本の仏教の立場は…
81: 2011/01/25(火) 06:56:12 AAS
そもそも、原因はアラビアのロレンスをはじめとするイギリスの二枚舌、
いや三枚舌外交であり、イギリスに責任がある。
82: 2011/01/26(水) 23:22:48 AAS
>>63
先生は日本語ができない
説明はすべて英語
学校ではないので付いてこれない人間は切り捨てる
日本人教師のように授業に対して優しくはなく非常にシビア
入学式から1週間で半分の生徒が居なくなる
よって>>4>>6のような生徒はとうに居ない
自分から努力し学ぶ意志がなければ入学できない

つまりお前には入学資格は無い
83: 2011/01/29(土) 01:00:13 AAS
さっき日テレにエバ・ハッサン先生が出てた
84: 2011/01/29(土) 05:28:44 AAS
エジプト大丈夫かいな
はやく沈静化してくれ
85: 2011/01/29(土) 14:56:17 AAS
写真見て思ったけど服装けっこう西洋化されてるなぁ
86
(1): 2011/01/29(土) 19:52:03 AAS
外部リンク:www.naipura.com

アレッポの石鹸なんですが、
この刻印は何と書いてあるんでしょうか?
メーカーの名前が分かると思うんですが。
87: 2011/01/29(土) 21:34:48 AAS
エジプト大変やね
イスラム原理主義国になったらスフィンクス爆破かも分りません
平和に終わればいいが
88: 2011/01/30(日) 02:24:40 AAS
死者112人だって>>エジプト
17歳の男性が射殺された映像が衝撃的だった
89: 2011/01/30(日) 11:35:35 AAS
>>86

غارصاخ
90
(2): 2011/01/30(日) 12:23:34 AAS
エジプトって、いつの間にイスラム国になってたんだ…
91: 2011/01/30(日) 19:41:07 AAS
>90
???ウマイヤ朝以来、千数百年ずっとイスラム教国のはずですが。
92: 2011/01/30(日) 22:14:31 AAS
>>90
あまり他所でエジプトについて発言しない方が良いよ。
93: 90 2011/01/30(日) 23:06:18 AAS
み、ミスラお!!

気にしないでくれお・・
94
(1): 2011/01/31(月) 01:07:29 AAS
次はどこの国だろうね…。シリア、リビア、スーダンあたり?
95: 2011/01/31(月) 21:25:03 AAS
>>94
Wikiリークス発進だから、日本の可能性が高い
96
(1): 2011/02/01(火) 11:40:00 AAS
アラビア語廃止されたら嫌だお
97: 2011/02/02(水) 00:36:05 AAS
>96
どこの国の話?政権が崩壊してもアラビア語廃止になるところは無いだろ。
98: 2011/02/02(水) 00:50:34 AAS
このスレわけわかんねwwww
99: 2011/02/02(水) 19:04:20 AAS
アラブ諸国ってアフリカのほうまであるからよくわからんよね
100: 2011/02/02(水) 19:45:51 AAS
! الله أكبر الله أكبر
101: 2011/02/02(水) 19:46:53 AAS
NIHONGO DE OK!
102
(1): 2011/02/02(水) 20:54:41 AAS
神は偉大なり
そしてお金も偉大なり
103
(1): 2011/02/02(水) 23:17:16 AAS
>>102

بسم الّٰله الرحمن الرحيم

! الّٰله أكبر و المال أكبر
104
(2): 2011/02/03(木) 00:03:48 AAS
どうでもいいけど資本主義の訳語なんかすきだ

رأسمالية
105
(1): 2011/02/03(木) 00:43:37 AAS
観光客はもちろんだけど、エジプトに語学留学する人も激減するんだろうね。
留学生が流れるとしたらシリア、カタール、それともサウジ?
106: 2011/02/03(木) 02:33:17 AAS
サウジアラビアって、そんな簡単に入国出来るの?
107
(1): 2011/02/03(木) 15:02:22 AAS
>>104
本当どうでもいい。しかし味があるな
108: 2011/02/03(木) 20:08:55 AAS
ハンスウィーラーの辞書は元々ドイツ語なん?
つまりそこから英訳したのかね?
109: 2011/02/03(木) 20:17:19 AAS
ハンス・ヴェーアな
110: 2011/02/03(木) 22:55:04 AAS
>>107
ごめん味があるってなに??
111: 2011/02/04(金) 22:12:44 AAS
インシャーッラーを
[だといいね]と翻訳してるの見て感動した!
112: 2011/02/04(金) 23:44:23 AAS
ان شاء الّٰله
113: 2011/02/05(土) 23:44:51 AAS
エジプト大丈夫か?
114: 2011/02/06(日) 00:10:01 AAS
エジプトのニュース見てると、1979年のイラン革命も実際はこんな感じだったのか?
とか思うね。イスラム同胞団の勢力が強くなっても、たぶん極端に原理主義的にはならないと
思うけど、今までよりはイスラム教重視・反イスラエルになるのは確実だろうな。
115: 2011/02/07(月) 14:11:51 AAS
>>105
サウジは一般には入国できないから
比較的安全なシリアか何気にマレーシアなんかも良いかもね
でも語学留学してまで学ぶ必要性があるかは謎だけど
ぶっちゃけアラブ圏ってほとんど英語が通じるから
116: 2011/02/07(月) 16:44:28 AAS
やめてーそれいわないでー
117: 2011/02/07(月) 16:47:27 AAS
アラビア文字で書かれたコーランのPDFってとかどっかに落ちてないですかね?
探し方が分かりません
118
(2): 2011/02/08(火) 00:22:22 AAS
てゆーか逆にアラビア文字以外で書かれたコーランがあるの?
コーランはアラビア語で書かれたものだけがコーランで
翻訳は禁止されてるハズ。アラビア語以外が書かれてるものは
あくまで解説書という扱いだよ。
119: 2011/02/08(火) 02:20:18 AAS
エバ・ハッサン愛してます
120
(1): 2011/02/08(火) 12:18:44 AAS
>>118
誰に禁止されているんだよw
アメリカが世界が支配しているのがわかってないのか
121: 2011/02/08(火) 15:24:05 AAS
おい誰か>>120に言ってやってくれw
122: 2011/02/08(火) 17:03:05 AAS
翻訳されたものはコーランではないが、翻訳自体は禁止されていないだろ
123
(1): 2011/02/08(火) 22:23:47 AAS
で、アラビア文字のコーランはどこに落ちてるのでしょうか?
それとも、コンピュータの文字コードに翻訳することも禁止されているというオチでしょうか?
124: 2011/02/08(火) 22:41:14 AAS
クレクレ厨のくせに態度のでかい奴がいるな。
125: 2011/02/09(水) 01:11:47 AAS
>123
探せばいくらでもありますが、それすら知らないということはアラビア語が
全くわからないのでしょうから、コーランの原文など全く無意味。まさに豚に真珠です。
126
(1): 2011/02/09(水) 01:27:46 AAS
このスレのアラビア語、最新のJane styleだと
アラビア文字が繋がらずに1つ1つ切れて
しかも順序が逆に表示されるんですけど(左から1文字ずつ途切れて表示される)
みなさんはちゃんと表示されてますか?
127
(1): 2011/02/09(水) 10:51:56 AAS
JaneXenoに代えてはどうか
128
(1): 2011/02/09(水) 16:02:22 AAS
>>126
今更何を…
JaneXenoを使いなさいな
129: 2011/02/10(木) 01:20:01 AAS
外部リンク[html]:www.asahi.com
130: 2011/02/10(木) 01:21:02 AAS
エバ・ハッサン先生大好きです。
独身なら付き合って下さい。
131
(5): 2011/02/11(金) 09:49:33 AAS
アラビア語の学習を開始して数カ月。。。
だんだん本田孝一やらの出鱈目さが判ってきた。

この人コーランは他言語に翻訳できないだの、アーンミーヤは文語が崩れた語だから
習得は容易だの、本では学べないだの。。。

はっきり言ってフスハーと“各国の口語”は基本単語で結構違うし、大げさにいえば
アーンミーヤは文語では日本語でいう漢語の割合程度であることが多い。
基本語彙で3割で文法も簡略化されたものとはいえ違えばもう素人の体験では
別言語でしょ?

何年にもわたって出鱈目をまき散らすのはいい加減にしろ! 本田孝一よ!偉そうに胡散臭いひげ生やしやがって!
許さん!本田孝一よ!
132
(2): 2011/02/11(金) 12:21:21 AAS
>>131
本田なにがしとやらをどうこう言う前に、おまえまず日本語が駄目じゃん
日本語学べよ
133
(2): 2011/02/11(金) 12:36:28 AAS
>>132
どこがどう駄目なの?文法的に、慣用語法的に指摘してください。
2chで日本語うんうんって、そんなもん言わんとするところが解れば十分なんだよ。

少々破格であってもネイティヴならそれくらい理解できないのか?
破格分の理解など真に読解力があればいや中学生程度の読解力があれば十分可能だと思うが・・・
お主は余程怠慢か中学生並みの読解力ということでw 
134: 2011/02/11(金) 12:58:41 AAS
>>131
日本語の口語と日本語の文語も別言語だけど…
135
(1): 2011/02/11(金) 13:01:15 AAS
>>133
外国語ならまだしも、母国語なのにこんな開き直り方するとかwww
おまえはニホンジンじゃないのかよwww

↑みてみりゃ分かるけど、このスレでもオマエだけだぞ?
こんなにみっともないカタコトの日本語使ってるの。
136: 2011/02/11(金) 13:20:38 AAS
>>135
開き直り?教えを乞うただけだが?それに開き直ってるのはお主ではないのか?
句読点などおかしな点はあるがそれだけで意味が全く取れなくなるんだw

131で言わんとすることは誰にでも解るだろw それとも嘘つき本田信者か。

お主こそ高校入試いや中学入試の国語の本でも買ってきて
真剣に勉強したほうがいいぞw
137
(1): 2011/02/11(金) 13:24:49 AAS
馬鹿過ぎwww
意味がとれない、なんて俺は一言も言ってないのになんなんだその妄想はwww
日本語だけじゃなくて頭もおかしいのか?www
俺が言ってないことまで勝手に妄想すんなキチガイ!

意味がとれればいい?おまえさ、母国語なのにその程度の表現しかできないのか?
意味がとれればいい、なんて言葉を母国語にたいして用いること自体恥ずかしく思えよ
138: 2011/02/11(金) 13:30:59 AAS
>>137
質問に答えず、駄目というなら意味が取れないと言ったと取られてもしょうがないじゃんw

それを妄想というならお主のほうが妄想だろ。2ちゃんなんて意味が取れればいいと思うが?

それより俺のいった要望にこたえてみな。 いやもういいよw てか掲示板汚すな。 

要するに本田孝一は嘘つき、お主はあげ足とり、ごまかし人間の荒らしという事で。
139: 2011/02/11(金) 13:47:03 AAS
コーランを翻訳したら殺されるよ。
140
(1): 2011/02/11(金) 14:18:49 AAS
本田孝一って人の事はほとんど何も知らないけど
ここでこの人を貶してる人があまり頭よくないことだけはわかりました
141
(2): 2011/02/11(金) 14:47:50 AAS
>>140
何でもいいけどアラビア語勉強してないのか?
残念だけどアラビア語を学習しようと思えば入口はほとんど彼の著作になるはず。

余程年配か酔狂でなければ彼を知らないならアラビア語やってないんだろうね。

だったら黙ってな。
142: 2011/02/11(金) 18:10:58 AAS
>>141
適切な日本人が書いたテキストがないという理由で無理矢理ドイツ人が書いたテキストを読まされてました
143: 2011/02/11(金) 21:11:18 AAS
エジプト情勢が緊迫化の極致に達してる真っ最中、
なんかアラビア語スレにまで基地外が湧いてるなww
明らかなマジキチはみんなスルーで桶!
144: 2011/02/12(土) 00:23:57 AAS
>>131の人気に嫉妬
145
(1): 2011/02/12(土) 12:20:17 AAS
>>141
もうアラビア語の基礎については学習されているかもしれませんが、
modern standard arabicという教科書がフスハーについての解説をしっかりのせていて親切ですよ。
ミスプリが若干ありますが、それでも良書だと思います。
ただ現時点で、日本語で十分に文法事項を網羅したアラビア語文法書はない、
ということは肝に命じてもらったほうがいいかもしれませんね
146: 2011/02/12(土) 14:14:05 AAS
! تحيا يا مصر
147: 2011/02/12(土) 15:47:53 AAS
>145
日本語の文法書なら「アラビア語文法ハンドブック」で良いのでは?
普通の学習者なら内容的にはこれで十分だし、評判も良いと思いますが。
148
(2): 2011/02/12(土) 18:49:58 AAS
交流:エジプト人女性、小学生と 「反政府デモ誇りに思う」−−松山 /愛媛
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

エジプト人で、日本の大学院で在日イスラム教の研究に取り組むリーム・アハメッドさん(27)が
9日、反政府デモが続く故国について、
「民衆の運動で内閣や政治を変える力があるのであれば、エジプト人として誇りに思う」と思いを語った。

リームさん
149: 2011/02/12(土) 19:06:06 AAS
>>148
エバ・ハッサン先生はどうした?
最近テレビに鈴木シリーンて人が出てるけど有名人?
150: 2011/02/12(土) 20:08:16 AAS
>>127-128
レスありがとう。
Xenoにしたら正しく表示されました。
でも機能考えたらStyleの方が好きなんだけどな・・・
151
(1): 2011/02/12(土) 20:43:44 AAS
ギコナビだと表示は問題ないが入力できない。
(レスエディターがunicode非対応のため)

だからアラビア文字に限らず、unicodeの各種記号・
外国語文字を入力する時は、いちいちIEから入れてる。
結構メンドい・・・ ('A`)
152: 2011/02/12(土) 23:49:03 AAS
>>151
JaneXeno使えば書き込みもそのままできるようになるよ

素直に使おうぜ、いろいろと捗るぞ

ユニコード周りを気にするならJaneXenoかV2Cの二択
153: 2011/02/13(日) 01:37:56 AAS
ゲームしていて、中東のテロリストがやられるときに発する言葉の
意味が分かりません。誰か教えてくれませんか?

@アッタケー
Aジボア ジボア
154
(1): 2011/02/13(日) 11:20:17 AAS
素人予想だけど

@ありがとう
Aこれこれ
155: 冒険の書【Lv=2,xxxP】 2011/02/13(日) 12:41:47 AAS
シャリマール
156: 冒険の書【Lv=3,xxxP】 2011/02/13(日) 13:01:21 AAS
オイル≡オイラー≡オイレスト
157: 冒険の書【Lv=4,xxxP】 2011/02/13(日) 13:12:55 AAS
回路
158
(1): 2011/02/13(日) 16:52:11 AAS
>>148
カリーマ先生のコメントも聞きたいね。
ご家族は無事かな。
159
(1): 2011/02/14(月) 19:51:09 AAS
>>154

銃で撃たれてそれはないと思うが・・・
160: 2011/02/16(水) 00:54:21 AAS
>>159
文をよく見ないまま書いてしまった・・
161
(1): 2011/02/16(水) 00:55:22 AAS
>>158
15日の読売夕刊に少し載ってた
162
(3): 2011/02/17(木) 21:34:39 AAS
>アーンミーヤは文語では日本語でいう漢語の割合程度であることが多い。(>>131)

だれかこれ日本語に訳してくれ
163
(1): 2011/02/18(金) 00:33:57 AAS
>162
訳:「私は、アラビア語も日本語も良く分かりません」
164: 2011/02/18(金) 01:11:08 AAS
>>163
ありがとう!やっと分かったよ
165: 2011/02/18(金) 01:28:12 AAS
>>161
読売朝刊だね。サンクス。
カリーマタン久しぶりにメディアで拝見。
しかし肩書きが「コラムニスト」ってw
今は大学講師の仕事はしてないのかな。
166
(3): 2011/02/18(金) 14:58:33 AAS
>>162
クドイな、余程悔しいのかwアラビア語に関する知識も入門レベル以下どころか
日本語の解らないお馬鹿ちゃん。自演までして見苦しいwwww

口語(アーンミーヤ)と文語(フスハー)は語彙が3割は語源も違う。
しかもそれは日常よく使われる単語ほど多い。
要はそれをさして漢語の日本語語彙に占める割合と同じ程度だと言う事だよ。

だったら本田孝一さんの言うようにアーンミーヤはただ単に文語の崩れた
物ではなく、まったく別の言語とさえ言える野ではないかという意味だよ

お馬鹿ちゃんもっとアラビア語以前に日本語勉強しよう!
そして人格も磨こうなw! 卑劣なまねするなよwwww
167: 2011/02/18(金) 22:34:51 AAS
>>166
だったら、フスハーとアンミーヤの違いは、日本語の文語と日本語の口語レベルの違いだと思うが

日本語の文語と口語は語彙が45%違って、漢語と日本語は語彙が80%違う
168
(1): 2011/02/18(金) 23:42:49 AAS
アンミーヤだけ勉強してフスハーが理解出来る訳ねーだろ。その逆も又然り。
いくらフスハーが上手になってもモロッコのアンミーヤは絶対理解出来ない。
169: 2011/02/18(金) 23:58:56 AAS
とは言っても、フスハーがちゃんとできればどこの国でも通じる訳だし、
文法的にもフスハーやってた方がアーンミーヤの理解も早いし、日本人が
勉強するなら、やっぱりフスハーが先だろう。
170: 2011/02/19(土) 16:35:58 AAS
>>168
ネットとアルジャジーラだけならフスハーだけでOK
171: 2011/02/19(土) 22:54:05.12 AAS
>>166

>>162 じゃないけど、そういう風には読めないよ。省略しすぎ。
172: 2011/02/22(火) 01:11:26.51 AAS
まさに激動のアラブ情勢な訳ですが、世間一般の関心が高まってアラビア語学習者が
増えるんでしょうか?それともヤバそうだから今まで以上に敬遠される?
どっちなんでしょうね。
173: 2011/02/22(火) 03:53:07.21 AAS
教授が言ってたけど
石油危機のときはイスラム専攻する学生が増えたらしい
174
(2): 2011/02/22(火) 17:41:53.42 AAS
図書館でエジプトアラビア語って本借りてきて半分くらいまで着たけど、
アラビア語は難しくとも各地の口語はそんなに難しくないのですか?

なんかあっさり進んだので拍子抜けです。口語に限って言えばイタリア語
やクロアチア語タイ語のような特別難しくも簡単でもない普通の外国語と
感じます。
当方大学書林のアラビア語で一応後半の読み物の前まではやりましたけど。
175: 2011/02/23(水) 02:28:47.99 AAS
フスハーとアーンミヤって、内地語と琉球方言の違いと同じくらいの違いか?

エジプトのアーンミヤをちらっとしか見たことないから、詳しくは分からん
176
(2): 2011/02/23(水) 03:33:56.53 AAS
>>174
その本中身ないよね
177: 2011/02/23(水) 09:28:51.42 AAS
>>176
>>174は「エジプトアラビア語って本」としか言ってないのに
なんで「その本」と特定できるんだ?エジプトアラビア語の本は何冊かあるのに。
178: 2011/02/23(水) 09:55:09.55 AAS
>>176
大学書林というだけで判断するなw
まともなのもあるんだから。
179: 2011/02/25(金) 13:27:56.58 AAS
174です。言葉足らずですいましぇーん。
大学書林の本というのはフスハーの方です。
そんで口語に興味持って白水社のCDエクスプレスの方を借りてきました。
CDエクスプレスの他に同じ出版社から
ニューエクスプレスと言うのを発見したんですが、その本とCDエクスプレス
では母音の説明が大きく違っていて大変驚きです。!
180: 2011/02/26(土) 18:00:57.96 AAS
おれもニューエクスプレス(フスハー)借りてきて驚いた。
一冊の中で同じ単語の発音がおじさんとおばさんではアクセントまで違う。
専スレで手抜きプレスと呼ばれているのも納得がいった。
181: 2011/02/26(土) 22:09:58.66 AAS
トリポリってホントにアラビア語?

アラビア語ってPとOの発音ないんでしょ?
182
(1): 2011/02/26(土) 22:24:17.48 AAS
>>182
トラブロスって言うな。
183
(2): 2011/02/26(土) 23:07:55.36 AAS
>>133
5〜8行目の文章が、ちょっとおかしいよ。ぜんぜんわからないというほど
でもないけれど、ぼんやりとしかわからない。
184
(1): 2011/02/26(土) 23:10:03.97 AAS
>>183補足
>5〜8行目の文章が、ちょっとおかしいよ。

>>131のことね。>>132の言うとおりだよ。
185: 2011/02/26(土) 23:17:58.01 AAS
>>166
言語を構成する3要素(文法・発音体系・語彙)の中で、語彙はいちばん
変化しやすいのよね。
だから、アラビア語の古典語と世俗語の語彙が凄く違うと言っても、
(漢文と日本語のような)まったく違う別言語とあるとは言えないのよ。
186: 2011/02/27(日) 17:58:56.06 AAS
>まったく別の言語とさえ言えるのではないかという
”さえ”と”言える”を見逃さないでくださいよw
まったく違う別言語とあるとは断定はしてない。ある種
一面的な見方をすればそう言えるかもといった程度です。
>>183 >>184
見苦しい。卑劣なまねは止めろといったでしょ。

もう終わり。スレの皆さん失礼しました。以後、本来の話題をどんどん投下して
ください。
187: 2011/02/27(日) 19:43:50.08 AAS
アラビア語で「アッラーは偉大なり」って言葉あるけど
翻訳サイトで発音聞いたら、どう聞いても「アッラー」じゃなくて「エンマー」って聞こえる
「アッラー アクバル」じゃないの?
188: 2011/02/27(日) 21:12:29.33 AAS
空耳UZEE
189
(1): 2011/02/27(日) 21:14:28.84 AAS
リビアは何方言でしょう?
エジプト方言か、マグレブ方言か・・

カダフィさん外国に受け入れ先もないだろうし、国内の逃げ場もなくなるだろう。
強烈なキャラの中にどこか憎めない所がかんじられて好きだったが。
死なないで欲しいな。
190: 2011/02/27(日) 22:04:06.57 AAS
リビアはマグレブ方言
191: 2011/02/28(月) 17:44:31.22 AAS
Muammar Gaddafi - Zenga Zenga Song - Noy Alooshe Remix + Download
動画リンク[YouTube]

外部リンク[html]:www.ynetnews.com

ゼンガゼンガってアラビア語でどういう意味なんでしょうか?
192
(1): 2011/02/28(月) 23:50:03.87 AAS
この春からアラビア語始めてみようかなと思ったんだけど
>>103-104見たらもう挫折しそう
宇宙語にしか見えない
193
(1): 2011/02/28(月) 23:56:40.70 AAS
>>192
安心汁

文字なんて楽勝に思える位その後がきついぞ。
辞書使って自力でゴリゴリ読破できるまで最低六ヶ月はかかる。

辞書引けるまでが恐らく世界一遅いはず。
194
(2): 2011/03/01(火) 00:23:55.78 AAS
確かに語根を抽出できるようになるまで時間はかかるが、
アラビア語は分かち書きをするので、その点では辞書は引きやすいと思うよ
195
(3): 2011/03/01(火) 03:57:47.44 AAS
俺は単語覚えるのが大変だと思う
他の言語みたいに母音の響きに頼った覚え方してると
形容詞がみんな同じに聞こえるw
動詞もなかなか覚えられなくて苦労してる
196
(1): 2011/03/01(火) 22:25:07.07 AAS
>>195
逆に考えろ
一つ覚えれば全部同じように覚えられるってことだ
197: 2011/03/01(火) 22:42:17.82 AAS
>>195
100%同感。
198
(1): 2011/03/02(水) 00:03:24.11 AAS
>>196
それが醍醐味なんだよなぁ。
アラブ人の外国語学習時の辞書の引き方見たりすると興味深い。
199
(1): 2011/03/02(水) 00:07:05.26 AAS
>>193 そっかよかった、文字なんて楽勝に思えるようになるのか、安心した
>>194 分かち書きが何を意味するのか分からないけど、辞書が引きやすいなら安心だ
>>195 一つ覚えれば全部同じように覚えられるらしいね、親切な言語だ

なんかできそうな気がしてきた、ありがとう、春から頑張るぞ!頑張るぞ…!!
200
(1): 2011/03/02(水) 00:15:01.82 AAS
>>198
知り合いのパキスタン人が日本人のヤスシという人の名前を
「やさしい」と関連させて覚えていたのが興味深かった。
ネイティブでなくても日ごろアラビア語に接して育つとそういうとらえ方になるのかもしれない。
きっとウナギとアナゴも同じ語根から派生したとか思うだろう。
201: 194 2011/03/02(水) 01:02:22.24 AAS
>>199
分かち書きというのは単語と単語の間にスペースを入れる表記法のこと
世界には分かち書きをしない言語もあって、初学者にとってどこからどこまでが1語かすら分からないこともあるので、
世界一辞書を引くのが難しい言語がアラビア語であるとは言い切れないと言いたかった
202: 2011/03/02(水) 17:36:42.61 AAS
>>189
リビアはトリポリタニア、キレナイカ、砂漠地帯の3つの地域に分けられると思う。
エジプトに近いキレナイカはエジプト方言に近く、トリポリのあるトリポリタニア
地域はマグレブ方言に近いと予想する。当たってるか解らないが。
203
(2): 2011/03/03(木) 10:21:39.48 AAS
>>200
やさしいの語根はやすしなんですか?
1-
あと 778 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s