[過去ログ]
「私はメーテル…」のガイドライン(第3部) (332レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
255
: 04/02/28 19:51
ID:DvVtuetl(3/3)
調
AA×
[
240
|
320
|480|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
255: [sage] 04/02/28 19:51 ID:DvVtuetl (惑星 ふいんき の続き) 住人2「昔は誰もが読み書きできるってわけじゃなかったから、発音の変化が起きやすか ったし、定着もしやすかったんだよね。今は国民全員読み書き習ってる時代だから、 「さっきゅう」→「そうきゅう」が市民権を得るのはあり得ても 「ふんいき」→「ふいんき」はちょっとムリだと思う。字を見たらどう読んだって「ふん」 「い」「き」なんだもん。ただしゆとり教育以降、漢字は自分の名前くらいしか判らない ヤシが増えてきた(現場の実感)ので、そういう連中が過半数超えたら「ふいんき」 メジャー化もあり得るかも」 住人1「「あからさま」←→「あらかさま」ってのはまだ出てない? たぶん俺だけだと 思うが「改竄」の竄の字を「ねずみ」だと思ってて「そ」と読んじゃったりしたなあ。 それと雰囲気を「ふいんき」と読むやつは漢字で書いた事ないだろ。一度でも漢字で 書けば「ふんいき」としか読めなくなると思うんだがな」 住人2「俺の小学校からの友達で「和泉」で「わいずみ」と読む苗字の人がいる。先生が 名簿の一番最後にあるのに「いずみ」って呼んでた。これは珍しいのかな?」 住人3「知り合いで、「東海林」で「とうかいりん」と読む名字の人がいる。初対面の人 に説明したりするのが大変らしい」 車掌「人の名前は当て字もありますから、初対面の場合、読めなくても仕方がない場合も ありますね」 鉄郎「人名は特殊な漢字の場合は、間違えてもしょうがないと思うよ」 メーテル「人名・地名は固有名詞だから、独特の読み方があるっていうことが分かる話ね…」 「米原(滋賀)」 (駅名)まいばら (地名)まいはら 「鶴舞(名古屋)」 (駅名)つるまい (地名)つるま 「江古田(東京)」 (駅名)えこだ (地名)えごた 車掌「これは、駅名と地名の違いを表しているようですね」 メーテル「私達はこの惑星で、 勉強させてもらったわね…そろそろ駅へ戻りましょう…」 (252メーテルさん、連絡ありがとう…) http://potato.5ch.net/test/read.cgi/gline/1070724317/255
惑星 ふいんき の続き 住人2昔は誰もが読み書きできるってわけじゃなかったから発音の変化が起きやすか ったし定着もしやすかったんだよね今は国民全員読み書き習ってる時代だから さっきゅうそうきゅうが市民権を得るのはあり得ても ふんいきふいんきはちょっとムリだと思う字を見たらどう読んだってふん いきなんだもんただしゆとり教育以降漢字は自分の名前くらいしか判らない が増えてきた現場の実感のでそういう連中が過半数超えたらふいんき メジャー化もあり得るかも 住人1あからさまあらかさまってのはまだ出てない? たぶん俺だけだと 思うが改のの字をねずみだと思っててそと読んじゃったりしたなあ それと雰囲気をふいんきと読むやつは漢字で書いた事ないだろ一度でも漢字で 書けばふんいきとしか読めなくなると思うんだがな 住人2俺の小学校からの友達で和泉でわいずみと読む苗字の人がいる先生が 名簿の一番最後にあるのにいずみって呼んでたこれは珍しいのかな? 住人3知り合いで東海林でとうかいりんと読む名字の人がいる初対面の人 に説明したりするのが大変らしい 車掌人の名前は当て字もありますから初対面の場合読めなくても仕方がない場合も ありますね 鉄郎人名は特殊な漢字の場合は間違えてもしょうがないと思うよ 人名地名は固有名詞だから独特の読み方があるっていうことが分かる話ね 米原滋賀 駅名まいばら 地名まいはら 鶴舞名古屋 駅名つるまい 地名つるま 江古田東京 駅名えこだ 地名えごた 車掌これは駅名と地名の違いを表しているようですね 私達はこの惑星で 勉強させてもらったわねそろそろ駅へ戻りましょう メーテルさん連絡ありがとう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 77 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.062s