[過去ログ] 日本再生 最後のカードは、百難不屈の西村眞悟だ! (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
618
(3): 03/12/25 17:33 ID:TNMxr3DY(1/3)調 AAS
>>606
>まあ、福田和也によると、「諸君」は売れればいいって感じらしいが。
>昔はああじゃなくもっと普通だったそうだ。

そんなことないですよ。ある女性作家のルポ(クーデーターのあった南米某国)を探すために
1976年前後の「諸君!」をあたった時には、今以上に党派性丸出しの論調にクラクラしました。
右派の「前進」に該当するのではないか?と感じましたね。
で、社共を攻撃するためのタームは「自由主義」くらいしかなかったですね。
当該号には、福田恆存あたりも書いていましたが、やはり専門外である弱さが否めず、
説得的論考は皆無で、往時の「保守派」言論人のオツムの物理的弱さが際立っていました。

まさに↓こんな状態です。
>一種のカルトでしかなく、そこで語られていた「暴論」は世界の中にさして作用せず、大手の
>出版社に入った編集者がたまたまそういったカルト誌に人事異動させられ「お仕事」でそう
>いった言論を作っていったところが脇で見ていても強く感じられた。

編集者も情熱をもって本気で作っていたとは、とても思えません。
提灯評論を書かせていたスポンサーは誰だったのか?といった類の2ちゃん厨房なみの
推論を思わず立てたくなるような論調でした。
626: 03/12/25 18:48 ID:TNMxr3DY(2/3)調 AAS
>>622
おお、ビンゴです。加筆・修正・削除等の確認の為です。
637: 03/12/25 22:14 ID:TNMxr3DY(3/3)調 AAS
>>633
なにをおっしゃるうさぎさん。
時代を画する論文が多数載ったのは事実だけど、しょせんエスタブリッシュメント、
パワーエリート御用達でしょ。アメリカの存在そのものに関する疑問は決して
俎上にのぼることはなく、多様な意見といっても体制内での方法論の違いだけでしょ。
まちがってもチョムスキーなんかは載らない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s