[過去ログ] 教科書に載る女性差別詭弁「管理職は男が多い」2 [転載禁止]©2ch.net (415レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123 2015/08/21(金) 01:25:58.43 ID:aHHSts1F(1)調 AAS
日本破滅より小沢一郎の復権阻止が第一の大メディア
2chスレ:mass
★★★★★小沢事件は完全な冤罪★★★★★
2chスレ:mass

利権絡み?「冷静に日本を考える人であれば、たいてい行き着く」?小沢と小泉の握手。なお下記サイトの引用・抜粋も上記スレで。

軍事力を強化し、民族主義、愛国主義を政治が鼓舞するのが(安倍首相の言う)「普通の国」だとしたら、北朝鮮も「普通の国」になる 生活の党
外部リンク[html]:www.seikatsu1.jp外部リンク[html]:megalodon.jp外部リンク:www.peeep.us外部リンク:archive.is
20130717 小沢一郎 Ichiro Ozawa 会見 日本外国特派員協会 [高画質]動画リンク[YouTube]


特定秘密保護法を覆すには総選挙で勝つ以外ない 生活の党
外部リンク[html]:www.seikatsu1.jp外部リンク[html]:megalodon.jp外部リンク:www.peeep.us外部リンク:archive.is
【2013年12月2日】小沢一郎代表定例記者会見
動画リンク[YouTube]

>論理的にもう成り立たないのだけれども、日本人というのはそういうことが平気なのだ。
>やはり日本人のそういう非論理性ではないか。非常におかしいであろう。
>一度文句を言ってしまうと、ずっと文句ばかり言うという心情的・感情的要素が強いという、典型的なあれが出たのではないか。
>もう少し論理的に物事に対処する習慣をつけたらいいのではないかと思うが。

Rock54: Caution(BBR-MD5:f4da0c707200fe35c49b788174082785)
75: 1/4 2015/08/21(金) 13:04:23.85 ID:wT8TgtDu(1/4)調 AAS
「同性としていい迷惑よ」女性も批判的「マタハラ問題」の“厄介”
1234Next
2015.4.21 10:00
外部リンク[html]:www.iza.ne.jp

 【日本の議論】

 妊娠や出産を理由に職場で不利益な取り扱いを受けるマタニティーハラスメント(マタハラ)が社会問題化する中、被害者支援団体に女性から賛否両論が寄せられている。
「女性が安心して働ける社会になってほしい」といった激励がある一方、「同性としていい迷惑」という声や、企業の女性採用への影響を懸念する意見も。
団体が3月に公表した調査結果では、マタハラを受けた相手として「女性上司」が22%に上っており、「同性の無理解」という一面が浮かび上がった。(滝口亜希)

■「権利ばかり主張」…被害者団体に厳しい意見

 「妊娠したら今まで通りの仕事ができなくなるのが目に見えてるんだから、異動も降格も当たり前」

 「妊娠したら問答無用で特別扱いすべきだ、と思う人を理解できません」

 「私の夫の部下は妊娠して突然欠勤し、大変な目に遭いました」

 「出産に対して理解のある企業に入る努力もせず、女性であることを利用して権利ばかりを主張するのは、同じ女性として恥ずかしい限りです」

 マタハラ被害者らでつくる「マタハラNet」には女性からの厳しい意見が相次いで寄せられている。

 きっかけは昨年10月に最高裁が判決で「妊娠による降格などの不利益な扱いは原則として違法」との初判断を示した訴訟だ。昨年7月の団体発足から約5カ月間で、女性を名乗り、活動を批判する声が少なくとも10件以上寄せられた。

 マタハラ問題が注目されることで、企業が女性の採用を控えることを心配する意見もある。
76: 2/4 2015/08/21(金) 13:05:01.57 ID:wT8TgtDu(2/4)調 AAS
 性別は明記されていなかったが、娘を持つ親から寄せられたのは「今後の女性の働く場所や就職活動などに影響するのではありませんか」というコメント。
娘が就職活動中という男性は最高裁判決について「正直言えば、それほど優秀ではない娘を持つ父親としては、こんなに大騒ぎしてほしくなかったというのが本音です」とつづった。

 また、性別は不明だが「私の会社ではあなた方の活動が原因で女子社員の募集を当面打ち切ることになりました。本気で働きたいという女性にとっても迷惑千万な話だとは思いませんか?」という意見もあった。

■問題の根深さは「女性が一枚岩でない」

 「女性が一枚岩でないところがマタハラ問題の根深さ」と指摘するのは、マタハラNetの小酒部(おさかべ)さやか代表(37)。小酒部さん自身も、マタハラ被害に遭った経験を持つ。

 「契約社員は時短勤務ができない」

 「時短勤務ができないわけだから、どうしても仕事したい場合はアルバイトで来るしかないんじゃないの」

 契約社員として雑誌の編集に関わっていた小酒部さんは、2度目の妊娠中、上司から退職勧奨を受けた。

 「また何かがあって、穴空けられたり、現に今回も迷惑掛けていることは掛けているわけよ。実際に」

 約4時間に及んだ自宅での上司とのやり取りでは、当時、小酒部さんが切迫流産と診断され、約1週間、自宅静養していたことを「迷惑」と受け止めているかのような発言もあった。
77: 3/4 2015/08/21(金) 13:05:30.19 ID:wT8TgtDu(3/4)調 AAS
 1度目の妊娠は、担当業務が忙しく、周囲に妊娠していることを言い出せないまま、深夜0時近くまでの長時間勤務を続けるうちに流産。
2度目の妊娠でも、「おなかの赤ちゃんがどうなるか分からない中、仕事か妊娠かの選択を迫られ、非常に酷だった」(小酒部さん)という。結局、契約を更新してもらうために無理をして通常出社を続けたところ、再び流産した。

■マタハラドミノ倒し

 小酒部さんが立ち上げたマタハラNetでは、寄せられた被害体験を共有するため、ホームページ上などに公開。さらに、マタハラを(1)昭和の価値観押し付け型(2)いじめ型(3)パワハラ型(4)追い出し型−の4類型に分類し、被害実態を発信している。

 中でも小酒部さんが強調するのが、マタハラに端を発した悪循環である「マタハラドミノ倒し」だ。

 妊娠・出産を理由に職場を解雇されると、子供を保育園に入れることができなくなり、子供に手がかからなくなるまで10年近く働けない。収入が絶たれ、経済的にも困窮する…。

 「マタハラを受けることで、生活基盤が揺らぐ。1人の女性社員にマタハラをすると、それを見た他の女性たちは『自分もやられる』と感じるため、晩婚・晩産・少子化につながっていく」とマタハラの“伝染”にも警鐘を鳴らす。
78: 4/4 2015/08/21(金) 13:06:06.38 ID:wT8TgtDu(4/4)調 AAS
■批判は「葛藤の裏返し」

 一方、マタハラは必ずしも「男性対女性」という構図ばかりではない。

 マタハラNetが被害女性186人を対象に調査を実施し、3月に公表した結果では、被害を受けた相手(複数回答)として「直属の男性上司」が53%で最多だったのに対し、「直属の女性上司」が22%、「女性の同僚」が18%だった。

 労働問題に詳しく、調査に携わった圷(あくつ)由美子弁護士(40)は「産休や育休をとるときに女性から心ない言葉をかけられるケースは多い。
『自分にしわ寄せが来る』という同僚らの怒りの矛先は、本来対応を講ずべき主体である企業でなく、休む本人に向きがち」と指摘する。

 その上で、同性からの批判的な意見は「これまで、仕事と子育ての二者択一を迫られてきた女性たちの葛藤の裏返し」とみる。

 こうした厳しい見方とは対照的に、米国務省からはマタハラNetの活動が評価され、3月に小酒部さんが「世界の勇気ある女性」賞を受賞した。

 受賞後、批判的な意見は減りつつあるというが「高齢化が進み、今後、男性上司も含めて介護休暇を取る人が増えていく中、妊娠したというだけで女性を切っていては企業は立ちゆかなくなる」と小酒部さん。
「マタハラ問題を解決することが、女性のみならず労働者全体の選択肢を広げることにつながると訴えたい」と話している。
79: その1 2015/08/21(金) 13:12:50.03 ID:bmqvmnAk(1/5)調 AAS
働く妊婦の“敵”は同性だった 恐ろしい「マタハラドミノ倒し」:イザ!
外部リンク[html]:www.iza.ne.jp

働く妊婦の“敵”は同性だった 恐ろしい「マタハラドミノ倒し」

2015.04.25

マタハラが社会問題化する中、被害者支援団体に女性から賛否両論が寄せられている。激励がある一方、「同性としていい迷惑」という声や、企業の女性採用への影響を懸念する意見も。マタハラの深刻化には「同性の不理解」も影響している!?

《マタハラ(マタニティーハラスメント)》
パワーハラスメントの一種で、女性が妊娠を告げたことや妊婦であることによって、上司や同僚、職場で嫌がらせやプレッシャーを受けることを指す。妊娠や出産を理由に職場で、降格や退職勧告といった不利益な取り扱いを受けることもある。

マタハラは「男性VS女性」だけではない現状

被害者団体が「2015年版マタハラ白書」公表

マタハラ被害者らでつくる「マタハラNet」が被害女性186人を対象に調査を実施し、3月にその結果を「2015年版マタハラ白書」として公表。それによると、被害を受けた相手(複数回答)、つまり加害者として次の表のような結果が出た。

「声出してよかった」妊娠で降格、原告女性の思い

女性から受けたのマタハラは40%に上るとの結果
80
(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2015/08/21(金) 13:13:08.15 ID:4UYEqEET(1/2)調 AAS
>>68
と思い込んでるだけですね

お前みたいに「平等に評価されているはずだ」と思い込んでるからこの問題はやっかいなんだよ
別に平等に評価されてる頑張ってる会社もあるだろうけど、それってまだまだ一部の企業だろ
下手をすると地方の企業のほとんどで差別が行われててもおかしくない
「どうせ寿退社するんだろうし評価してやる必要はない」みたいにね
81: その2 2015/08/21(金) 13:13:26.79 ID:bmqvmnAk(2/5)調 AAS
マタハラの加害者(複数回答)

割合

直属の男性上司 53%
直属の女性上司 22%
女性の同僚 18%

《マタハラNet》

マタニティーハラスメント(マタハラ)の被害者支援に取り組む団体。働く女性が妊娠や出産を理由に職場で嫌がらせを受ける「マタハラ」に声をあげるべく、2014年7月に川崎市の小酒部さやかさん(37)が自身の経験を経て結成。
小酒部さんは米国務省の「世界の勇気ある女性」賞を受賞、3月6日に同省で開かれた授賞式に出席し「日本の働く女性みんなへのエールだと思う」と喜びを語った人物。

働く女性へのエール 米「勇気」賞の小酒部さん

公式サイトマタハラNet

実際、マタハラNetに女性からの厳しい意見相次ぐ

5カ月間で活動を批判する“女性から”の声、10件以上

「マタハラNet」には、2014年10月に「マタハラ訴訟」で最高裁が初判断を下してことをきっかけに、同年7月の団体発足から約5カ月間で、女性を名乗り、活動を批判する声が少なくとも10件以上、寄せられた。

「同性としていい迷惑よ」女性も批判的「マタハラ問題」の“厄介”
82: その3 2015/08/21(金) 13:13:58.49 ID:bmqvmnAk(3/5)調 AAS
団体に寄せられた女性からの声とは
「妊娠したら今まで通りの仕事ができなくなるのが目に見えてるんだから、異動も降格も当たり前」
「私の夫の部下は妊娠して突然欠勤し、大変な目に遭いました」
「女性であることを利用して権利ばかりを主張するのは、同じ女性として恥ずかしい限りです」
「妊娠したら問答無用で特別扱いすべきだ、と思う人を理解できません」

「同性としていい迷惑よ」女性も批判的「マタハラ問題」の“厄介”

《「妊娠での降格は違法」と最高裁が初判断》

2014年10月23日、最高裁が「妊娠による降格などの不利益な扱いは原則として違法」との初判断を示した。
妊娠を理由にした降格は、男女雇用機会均等法に違反するとして、広島市の病院に勤めていた理学療法士の女性が運営元に約170万円の損害賠償などを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷(桜井龍子裁判長)は、均等法に違反するとした。

「声出してよかった」妊娠で降格、原告女性の思い

なぜ女性の上司・同僚からのマタハラ多いのか

識者「『自分にしわ寄せが来る』という怒りの矛先が産休をとる本人に向きがち」

労働問題に詳しく、調査に携わった圷(あくつ)由美子弁護士(40)は
「産休や育休をとるときに女性から心ない言葉をかけられるケースは多い。『自分にしわ寄せが来る』という同僚らの怒りの矛先は、本来対応を講ずべき主体である企業でなく、休む本人に向きがち」と指摘する。

「声出してよかった」妊娠で降格、原告女性の思い

マタハラ問題が注目されることを「迷惑」とする声も
83: その4 2015/08/21(金) 13:14:44.89 ID:bmqvmnAk(4/5)調 AAS
「娘の就職活動に影響する」という親たち

娘を持つ親(性別不明)から「マタハラNet」に寄せられたのは「今後の女性の働く場所や就職活動などに影響するのでは」というコメントも。娘が就職活動中という男性は最高裁判決について「正直言えば、それほど優秀ではない娘を持つ父親としては、
こんなに大騒ぎしてほしくなかったというのが本音」とつづる。

「同性としていい迷惑よ」女性も批判的「マタハラ問題」の“厄介”

「勤め先では女子社員の募集を当面打ち切ることになった」という意見も

性別は不明だが「私の会社ではあなた方の活動が原因で女子社員の募集を当面打ち切ることになりました。本気で働きたいという女性にとっても迷惑千万な話だとは思いませんか?」という意見もあった。

「同性としていい迷惑よ」女性も批判的「マタハラ問題」の“厄介”

改めて「マタハラの実態」を知ろう

「マタハラ経験」は21%(連合による調査結果)

連合が2015年1月26日〜2月2日、インターネットを通じて実施。20〜49歳の女性1000人の回答を集計し、「働きながら妊娠した経験がある女性の21%が、嫌がらせなど何らかのマタハラを受けたことがある」とまとめた。14年5月の調査では26%だった。

「マタハラ経験」は2割、職場の理解必要
84: 名無しさん 〜君の性差〜 2015/08/21(金) 13:14:53.57 ID:4UYEqEET(2/2)調 AAS
>>80
>別に平等に評価されてる頑張ってる会社もあるだろうけど、それってまだまだ一部の企業だろ

「評価されてる」ってなんだよ……「評価してる」だろ……
推敲が足らなかったすまない
85: その5 2015/08/21(金) 13:15:03.72 ID:bmqvmnAk(5/5)調 AAS
「妊娠や出産で不利益な取り扱いを受けたか?」への回答

回答内容

割合

不利益な取り扱いを受けなかった 79%
口頭などで嫌がらせを受けた 10%
解雇、契約更新をしないなどの対応をされた 8%
重要な業務を任せてもらえないなどの対応をされた 3%
(複数回答、連合の調査結果より)
86: その6 2015/08/21(金) 13:19:51.53 ID:MWZKo6/S(1/2)調 AAS
「マタハラNet」に寄せられた被害例では

「同性としていい迷惑よ」女性も批判的「マタハラ問題」の“厄介”

マタハラ受けたことで経済的に困窮するケースも

マタハラに端を発した悪循環=「マタハラドミノ倒し」

妊娠・出産を理由に職場を解雇されると、子供を保育園に入れることができなくなり、子供に手がかからなくなるまで10年近く働けない。収入が絶たれ、経済的にも困窮することも。

「同性としていい迷惑よ」女性も批判的「マタハラ問題」の“厄介”

被害者団体創始者「社内のマタハラが晩婚・晩産・少子化につながっていく」

マタハラNetの小酒部さんは「マタハラを受けることで、生活基盤が揺らぐ。1人の女性社員にマタハラをすると、それを見た他の女性たちは『自分もやられる』と感じるため、晩婚・晩産・少子化につながっていく」とマタハラの“伝染”にも警鐘を鳴らす。

「同性としていい迷惑よ」女性も批判的「マタハラ問題」の“厄介”
87: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123 2015/08/21(金) 13:22:10.20 ID:MWZKo6/S(2/2)調 AAS
教科書に載る女性差別詭弁「管理職は男が多い」2 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:gender

↑に、↓の全文。

「同性としていい迷惑よ」女性も批判的「マタハラ問題」の“厄介”
1234Next
2015.4.21 10:00
外部リンク[html]:www.iza.ne.jp

働く妊婦の“敵”は同性だった 恐ろしい「マタハラドミノ倒し」:イザ!
外部リンク[html]:www.iza.ne.jp
働く妊婦の“敵”は同性だった 恐ろしい「マタハラドミノ倒し」
2015.04.25
1-
あと 328 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.227s*