[過去ログ] 障害者は女性専用車両に乗っていいと言うけどさあ3 (286レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
60: アパルトヘイト黒人差別再来●○●桜木町事故再来 2013/08/09(金) ??:??:?? ID:92UeWrOy(1/6)調 AA×

61: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 その1 2013/08/09(金) ??:??:?? ID:92UeWrOy(2/6)調 AAS
無茶苦茶なクレーム - ドクター差別と選ばれし者たち - Yahoo!ブログ
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp外部リンク[html]:megalodon.jp
↑鉄道会社も、「外見判断に難点がある」ことは認めているようだ。

なぜ、「任意(の協力)」なのか? - ドクター差別と選ばれし者たち
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp←障害者でも追い出されるとのコメント。はるな愛とかも。

「女性に見える人専用」というデタラメ
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp

夜行列車の「女性専用車両」を正当化する方法とは?
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp

抗議乗車、非協力乗車、任意確認乗車
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp

「みどりの窓口」にレッド・カード!
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp

女性の定義、男性の定義
外部リンク:blogs.yahoo.co.jp ←はるな愛とかも。

ドクター差別 大阪へ行く その2 はるな愛は乗れるのか?
動画リンク[YouTube]

7:20〜 はるな愛


「はるな愛さんは乗れるけど楽しんごさんは乗れない」?性同一性障害者や女装者や障害者に、見た目男の女は?
62: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 その2 2013/08/09(金) ??:??:?? ID:92UeWrOy(3/6)調 AAS
男性障害者が一人で女性専用車両に乗るのはマナー違反?(1-3) 【OKWave】
外部リンク[html]:okwave.jp

痛いニュース(ノ∀`) 女性専用車両に乗車した視覚障害の男性に冷たい言葉を投げつける女性客
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp

松葉杖での女性専用車両 生活・身近な話題 発言小町 大手小町(読売新聞)
外部リンク[htm]:komachi.yomiuri.co.jp

なんでフェミニストは女性専用車の外見判断に抗議せんの?
2chスレ:gender
↑5番から関連スレ(内部系の障害/女性専用車両と障害者/女性なのに追い出された人)

見た目じゃわからない障害者:コラム
外部リンク[html]:usher.rpjp.net

網膜色素変性症と感音性難聴による盲聾の恐怖 - アッシャー症候群との闘い!
外部リンク[html]:usher.rpjp.net←複数障害持つのに外見は健常者

女性専用車両に内部障害者が乗ってくる事について女性の意見は?
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

聴覚障害者(男性)を外見で分かってもらうには?特に女性専用車両で…。500枚!
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

下から4番目の回答(回答者zero3vryu1p)から、「障害者と女性専用車」的な各種サイトへジャンプ可、
またYoutubeで同IDが「障害者が乗ったらどうなるか」「女性なのに外見が男っぽいから声掛けされた人」的動画多数投稿
63: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 その3 2013/08/09(金) ??:??:?? ID:92UeWrOy(4/6)調 AAS
荒川区議会議員 小坂英二のへや
外部リンク[html]:fastlast.s45.coreserver.jp
※「女性専用車両に反対する会」のHP内「メンバーズルーム」

>たとえ障害を持っていても、「障害者乗車可」という周知がされていない中、男性が乗るのは相当勇気が要ると思います。
>実際、平成19年7月9日の朝日新聞「声」欄には、「『女性専用』と障害の夫拒む」という東京都足立区に住む主婦の方の投書が掲載されました。
>この女性は右半身麻痺の夫と専用車に乗り込んだところ、居合わせた若い女性客から「女性専用車ですよ!」と怒ったように注意され、
>隣の一般車両に移動を余儀なくさせられたそうです。「後から女性専用車両の対象には、障害を持つ男性も入っていることを知りました。
>でも、乗客が知らないのでは意味がないですよね。気をつけて乗るしかないのでしょうか」と有りました。

障害者が乗るとこうなる。
平成19(2007)年7月時点では鉄道会社は自社HP上でのみ「小学生以下と身体の不自由な方は男性でも乗れる」旨を記述に留まり、
車内放送・駅内掲示・車内掲示のいずれでも(小学生以下や障害者の男性が乗れる旨を)告知してなかった(大問題だ)。
例外的に女性専用車両導入当初からその旨を車内放送していた東急電鉄さえ、(女性専用車両の)ステッカー等への表記は無かった。
なので、注意した女性客は、そうした内規を知らなかったのだろうが、
「知らなかったから許される」のではない。
「知らないなら言わなければいい」「知らなければ言ってはならない」のである。

2013年現在、「体の不自由な男性は乗れる」と告知(ステッカー表記・車内放送)する鉄道事業者は増えたが、しかし放送されない事も多い。
さすがに「外見で分かる男性障害者」が女性専用車両に乗って女性客に絡まれる事態は減ってきたが、
「外見で分からない障害者(内部障害者,聴覚障害者 等)」は
(女性専用車両に)乗れば相変わらず電車内を自分ちと勘違いしてる女性客に絡まれ、それ以前にホームで列に並んでいるだけで絡まれる事さえある。
絡んできた女性客に「自分は障害者」と伝えても、謝らないどころか悪態をつかれる事もある。
その場では何も言われなくても、ブログやツイッターに「男が間違えて乗ってきたキモー」みたいに書かれる事もある。

→続く
64: 性別や障害有無を外見で判断するから起きる問題 その4 2013/08/09(金) ??:??:?? ID:92UeWrOy(5/6)調 AAS
続き→

こうして
「障害者が乗りにくい→乗らなくなる→他に誰も(障害者が)乗ってないから、ますます乗りにくくなる」
の悪循環になってしまってる。
実際、駅員によっては
「(見た目で分からない障害者は女性専用車両に)乗ると、ひっきりなしに(女性客に)言われるよ」
と心配してくれる事もある(もっともそれは鉄道会社側の問題だが)。
また、上で「2013年現在は、障害者が乗れる事が告知されている」とは書いたが、
>女性専用車両について その他(社会問題)のQ&A【OKWave】
外部リンク[html]:okwave.jp
で指摘されてるように、「障害者が乗れるとの表示が非常に小さい。見落とす」事も問題である(ただでさえ実施時間帯や区間がゴチャゴチャ書いてあって見にくいのに)。
さらに、客はおろか鉄道員までもが「障害者が乗れるか」イマイチ把握していなかったり、
あるいは「健常者でも任意協力」なので現場の鉄道員の回答は「障害者かどうかは関係無い」というものになってしまっている。

(上記の参考動画)
7年ぶりの女性専用車、今度は障害者としてその2@障害者も乗らない事が慫慂される相鉄動画リンク[YouTube]

7年ぶりの女性専用車、今度は障害者としてその1@車掌が障害者乗れると知らない小田急動画リンク[YouTube]

体が不自由な人でも松葉杖以外は乗れないJR東の女性専用車?動画リンク[YouTube]

女性専用車、ステッカーと実際運用との矛盾動画リンク[YouTube]


鉄道会社がトラブル対策を講じず、そして外見判断が続く以上、
「外見で分からない男性障害者」「外見が男っぽい女」は平穏に公共交通の電車に乗る事さえ難儀である。

なお余談・蛇足だが、
西武鉄道の場合、「障害者男性客が女性専用車両に乗り女性客に絡まれても、男性客の腕を掴んで強制降車して頂く」「女性は守るが、男(障害者含む)は自分で自分の身を守れ」
との「会社見解」(2006年10月、ひばりヶ丘駅の首席助役が発言。確認すると「個人的意見」ではなく「会社の見解」との事)なので、とても安心して乗れる状況ではない。↓
田嶋陽子「女性専用車両ごときで...。男性専用車両いるなんて男を連れて来い」 動画リンク[YouTube]

65: 1/3 2013/08/09(金) ??:??:?? ID:92UeWrOy(6/6)調 AAS
こんにちは。
今から書く事は、私自身の事ではなく、私が施設で関わっている聴覚障害の方についてですが、彼は障害から自力でのメール作成が困難なので、介護者である私が代筆させて頂きました。
(以下本文)
彼は先日、池袋から小田原ゆきの湘南新宿ラインに乗った際、横須賀線内における「架線に付着物」の影響で、湘南新宿ラインは行き先が横浜に変更になってしまったようで、
しかし車内のドア上部にあるLEDは「小田原ゆき」のままだったので、彼は横浜駅で車掌(駅員かも)から声をかけられるまで、「この電車が横浜どまりになった」と気付かなかったようです。
おそらく車掌が車内で何度も「この電車は小田原ゆきですが、本日に限りまして横浜ゆきになります」との放送はあったと思いますが、彼は聴覚障害という事もあり、放送が聞こえなかった(気付かなかった)ようです。
車内のLEDで「横浜ゆき」となっていれば、もしかしたら彼も(列車行き先変更に)気付いたかもしれないのですが、車内LED表示を変更するのは難しいのでしょうか?
1年以上前、やはり小田原ゆきの湘南新宿ラインが行き先変更で国府津ゆきになった事はあるらしいのですが、その時は車内LEDも「国府津ゆき」に切り替わったらしいのですが、
池袋→横浜では距離が短いから車掌さんもLEDを切り替える余裕は、やはり難しいものがあるでしょうか?
なお、彼も「ここ1ヶ月以内の通院日の出来事」という事までしか分からないので、大変申し訳ないのですが、「何月何日の何時に池袋を発車した湘南新宿ライン」かの詳細は分からないので、
このメールは「車内LEDが切り替わらなかった苦情」という意味ではなく、「車内LEDを切り替えるには難しいものがあるのか?」という、「問い合わせ」という扱いでお願い致します。
彼も、「もし車内LEDを切り替えるのが困難なら、車掌のいる一番後ろになるなど、自分としても工夫する」との事でしたので…
〜〜〜〜〜〜
聴覚障害者(男性)を外見で分かってもらうには?特に女性専用車両で…。500枚! - Yahoo!知恵袋
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
聴覚障害者は女性専用車両に乗る必要がありますか。 - Yahoo!知恵袋
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

(1/3)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s