[過去ログ] その7 全員同姓か選択別姓か (985レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
150(2): 05/02/17 10:00:03 ID:AoFeO6SE(1/4)調 AAS
>>131
完全に誤読。
旧民法では「実家に帰る」から実家の氏に復する規定。
新民法では「核家族を解散する」から原則論で言えばどっちの氏でも
いいことになるはずだったけど、その時点では改正されずに残されていた
(どっちでもいいのだから「旧氏に復する」という規定でも特に差し支えは
なかった)。
つまり原則論は変わったが規定は変わらないで「取り残されていた」のを、
原則に従った状態に合わせたのが婚氏続称、ということ。
どのみち婚氏統一に関する原則を転換するような変更ではないのに、
えらく食いつく人がいるね。
152(2): 05/02/17 16:52:09 ID:rrmXmKMy(6/7)調 AAS
>>150
>新民法では「核家族を解散する」から原則論で言えばどっちの氏でも
>いいことになるはずだったけど、
離縁や離婚のたび核家族が解散したら大変だね。
で、解散したら、元のメンバーたちはどうなるの?
どの核家族にも属さないの?
166: 05/02/17 20:52:21 ID:nh20/k4+(1)調 AAS
>>150 > 完全に誤読。
> 旧民法では「実家に帰る」から実家の氏に復する規定。 新民法では「核家族を解散する」
>から原則論で言えばどっちの氏でも いいことになるはずだったけど、その時点では
>改正されずに残されていた (どっちでもいいのだから「旧氏に復する」という規定でも
>特に差し支えは なかった)。
新民法では、核家族を解散するなんて、考え方はないよ。夫婦が解散するという考え方だよ。
改姓されずに残っているのは、夫婦同氏の全員強制だね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s