[過去ログ] その7 全員同姓か選択別姓か (985レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 05/02/11 00:11:55 ID:xNdFWDfn(1/17)調 AAS
前スレ
その6全員同姓が公平か考察し選択別姓と較べよう
2chスレ:gender
2(1): 05/02/11 00:13:54 ID:xNdFWDfn(2/17)調 AAS
前スレ
全員同姓と同姓別姓選択を比べよう
その12chスレ:gender
その22chスレ:gender
その32chスレ:gender
全員同姓か公平か考察し選択別姓と較べよう
その4 2chスレ:gender
その5 2chスレ:gender
3(1): 05/02/11 00:19:31 ID:iSWXT4P3(1)調 AA×
4(1): 05/02/11 00:21:10 ID:xNdFWDfn(3/17)調 AAS
前スレ>>808
>別姓に希望者が7%で、別姓制度を容認する人が、42%
>それを、田んぼばかりで家が1、2軒ですか。では、婚氏続称となると、犬小屋一軒位かね。
>>809
>言い換えれば、100人の集落(えらくでかいな)で
でかくない
>バス路線がほしい!といっているのは7人。 あれば使うよ、といっているのが42人。
>これが多いか少ないか、判断するのはバス会社。 少なくとも君じゃないね。
>はたして路線を引いてペイするものかどうか……。 利益が出るか試算してみればまだ説得力もあるだろうに。
(いつまでもバス路線の話をしていてもしかたないが、)
犬小屋一つでもペイできるらしいぞ。
5(2): 05/02/11 00:50:37 ID:UThgyez5(1/2)調 AAS
>>809
国を株式会社のように考えてるのが間違い。
会社の目的は金儲けで、その目的のために
指揮系統があり役割分担がある。
国の目的は金儲けじゃないから。
国民ひとり一人が充実した生活を送れるように
公務員は努力を惜しまない(はず)。
ある行政サービスの目的が純粋に営利なら、
むしろ国はその事業に関わるべきじゃない。
全員同姓の目的が、もし国民の労働能率をあげるため
とか金銭的なモノなら、戦前の「家」制度と同じくとっとと
廃止されるべき代物。
6: 警告 05/02/11 01:03:57 ID:H0e/1xMT(1/3)調 AA×
2chスレ:gender
7(2): 05/02/11 01:16:39 ID:xNdFWDfn(4/17)調 AAS
>>6
「同姓か別姓か比べよう」のスレは、
反対派のたてたらしい「選択別姓は本当に必要か」とか何とかいうスレの
あとを引き継ぐ形で立てたのですが、途中で、「不公平」とスレタイを変えたのが
気に入らなくて、反対派がずいぶん前のを引っ張ってきたのです。
ですから、重複しているのは「壊滅スレ」のほうです。
(自分たちが不利になったとき)「負け犬の別姓派を弄ぶ」と侮りの言葉をスレの
>>1につけるようになりました。
8(1): 05/02/11 01:28:06 ID:xNdFWDfn(5/17)調 AAS
>>5
>全員同姓の目的が、もし国民の労働能率をあげるため
>とか金銭的なモノなら、戦前の「家」制度と同じくとっとと
>廃止されるべき代物。
”国民の労働効率をあげるため”とはさすがに言ってないですが、
婚姻率をあげる、離婚を下げる、出生率をあげる
ということは言ってます。
「賛成派は選択別姓に必要性を全然言ってない」と反対派はたびたび言ってますが、
少なくとも、結婚云々の国にとって好ましい成果が上がることを
必要性と言っているようです。
9: 05/02/11 01:46:47 ID:UThgyez5(2/2)調 AAS
>>8
>少なくとも、結婚云々の国にとって好ましい成果が上がることを
>必要性と言っているようです。
この発想が株式会社「日本」なんだよな。おれには理解できん。
公僕(政治家含む)が給料分働いて、一般国民は(平等に)
その成果を受け取る立場にいるはずなんだが、なぜだか立場が
逆転している。
明日早いので、おやすみー。
10(1): 警告 05/02/11 01:48:19 ID:H0e/1xMT(2/3)調 AA×
ID:Happy2chLife ID:DTbV9a2c
2chスレ:gender
11: 警告 05/02/11 01:49:04 ID:H0e/1xMT(3/3)調 AA×
ID:Happy2chLife ID:DTbV9a2c
2chスレ:gender
12: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
13(2): 江田島平七 ◆Upy4wcs9SI 05/02/11 01:50:25 ID:gkJ4lEbf(1/3)調 AAS
>>7
正直な感想なんだけどね。
正面から必要性の説明等、正論吐けない別姓派が虚勢張ってのむなしいだろ?
14: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
15(2): 05/02/11 02:16:39 ID:KV/dFHRy(1)調 AAS
>>13
誤魔化してるつもりか?
16(1): 05/02/11 02:18:36 ID:xNdFWDfn(6/17)調 AAS
>>13
>正直な感想なんだけどね。
>正面から必要性の説明等、正論吐けない別姓派が虚勢張ってのむなしいだろ?
必要性を国家にとってお役にたつもの、と思い込んでいるから、話があわない。
17(1): 05/02/11 02:36:14 ID:xNdFWDfn(7/17)調 AAS
婚氏続称の2chでの議論というのを私は知らないのだが、別姓反対派は議論に勝ったというようなこと
言っている。分かれた妻が子供と同じ氏が名乗れるから婚氏続称はいいのだというようなことも
言っていた。ここで議論に勝ったというのは誰が言ったにしろ信用はおけないのだが、それはともかく、
婚氏続称というのは選択別姓が実現されていたら不用のものと思うがそうでないのだろうか。
別姓になっても、同氏婚していて、離婚した場合は必要かもしれない。
しかし、離婚したのに氏を戻さず、続称するとは、改姓(婚氏から旧姓に戻る)というものが、
いかに大変かということを表している。
18(1): 江田島平七 ◆Upy4wcs9SI 05/02/11 02:44:04 ID:gkJ4lEbf(2/3)調 AAS
>>15
誤魔化すも糞も、「変革を望む側」 から理由の説明がないと話が始まらない。
当たり前のことだね?
>>16
> 必要性を国家にとってお役にたつもの、と思い込んでいるから、話があわない。
思い込み強過ぎだね。
国家に役に立つとか書いてる具体的レスをリンクしてから書いたら?
ラリパっパな妄想には付き合いきれんよ。
19(1): 江田島平七 ◆Upy4wcs9SI 05/02/11 02:46:50 ID:gkJ4lEbf(3/3)調 AAS
>>17
問題提起御苦労。
「議論に勝った」、も糞も、議論無視なら、力任せに票集めて立法化すりゃ良いわけで、
間違ってようが狂ってようがOKな訳だ。
基礎の基礎が分からん奴は困るなw
20: 05/02/11 10:53:05 ID:1UOUdz8G(1)調 AAS
>>18
>誤魔化すも糞も、
>>15は、お前の“存在証明”はいつも見え透いてるって意味だよw
21(2): 05/02/11 11:01:03 ID:rgbjcLsT(1/3)調 AAS
日本の苗字は姓(かばね)であり、韓国や中国は氏(うじ)である。
氏というものは血統であり、姓は家であるから結婚したら苗字が変わって当然。
そして韓国や中国で苗字が変わらないのは氏であるからこれも当然。
22: 05/02/11 11:11:51 ID:xNdFWDfn(8/17)調 AAS
>>19
婚氏続称がなぜ立法かしたかというと、ごく少数の不便を解消してほしいという要望を受け入れた
力任せに票を集めて立法かという話ではなかった。
選択別姓をそれと同じ(はず)だ。それが、議論無視、力任せに立法化の阻止となった。
そういうことで、普通じゃない。
必要性などないと強引に言い切る。そこが不思議だ。江田島は単に必要性がないから却下している
だけといっているがそうだろうか。
23: 05/02/11 11:25:54 ID:xNdFWDfn(9/17)調 AAS
前スレ>>763
>夫婦の関係が濃い血の繋がりのごとくなり(無関心になる) なんて上っ面な事書いてるけど、
>それは 「濃い血の繋がり」を暗に馬鹿にしてるのかね。
>夫婦間のコミュニケーションもロクに取れない欠陥人間を同列に並べるもんじゃないな。
>それだけで認識の薄っぺらさがにじみ出ているよ。
現在の家族の問題に対して、人を薄っぺらということで、自分の薄っぺらさを露呈している。
>婚姻がまるで机上の空論である人間が書いてるのが露骨に表れてるな。
こういったところで、自分は薄っぺらでないことがわかる話をするわけでもないのだから。
「濃い血の繋がりを暗に馬鹿にしているのか』というふうに切り返したことで、
“暗にでも”“濃い血の繋がり”を馬鹿にされたくないという、血の繋がり=家庭に対する
執着が出ている。
なぜこのようなことをいうかというと、江田島は、
「単に選択別姓の必要性がないから」ということで、議論をそこまでと限定することによって
自分の議論が深みにはまらない戦略をとっているからだ。
24(1): 05/02/11 11:30:51 ID:xNdFWDfn(10/17)調 AAS
>>21
前スレ>>800
旧民法制定当時、名字が家族、家の名であったとし、氏を名字の意味で使うことにしたとして、
妻を家族としていれる考え方といれない考え方があったわけですから、妻は必ず
婚氏を名乗ることはなかったのです。そのとき、妻を家族に入れて婚氏を名乗らせること
にしたのは明治民法という法律の制度であり、その時の慣習をそのまま法律にしたわけではありません。
その後、民法改正で、「家』がなくなり、家族という点から考えると、確かに妻は
押しも押されぬ核家族の最重要メンバーになった(いや、最重要メンバーは子供かもしれません)
といって、当時、氏が家族・家の名だったのも、そのまま残ったのではない。
少なくとも、それを全ての前提にするいわれはない。
25: 05/02/11 11:39:45 ID:xNdFWDfn(11/17)調 AAS
>>21
>>24で、現在(現民法)は名字、姓,氏が皆、個人の呼称になってしまった。
苗字は当用漢字にないので使われなくなった。
26: 05/02/11 12:04:54 ID:xNdFWDfn(12/17)調 AAS
婚氏続称というのが一体、どういう論理で成り立ったのか?
離婚した父の氏を受け継いだ子が、母と暮らす場合、子と母が氏が違うのは氏は家族の名というのに
反しているから、だろうか?
母が旧姓に返り、子がそれに合わせればすむことだ。
離婚による改姓の不便、不利益の解消ということがその趣旨だ。
つまりここでは、
法 律 の 改 正 が 当 事 者 の 不 便、不 利 益 ということで、法律の改正が認められている。
27(1): 05/02/11 12:13:14 ID:rgbjcLsT(2/3)調 AAS
夫婦別姓ってのはチョソかそうでないかを見分ける1つの道具がなくなるのを願う連中が仕掛けただけだろ。
28: 05/02/11 12:16:01 ID:xNdFWDfn(13/17)調 AAS
>>27
意味不明
29(1): 05/02/11 12:39:24 ID:rgbjcLsT(3/3)調 AAS
苗字の違う夫婦はチョソ
30(2): 05/02/11 12:41:41 ID:jIYCa6p/(1)調 AAS
チャンもね。
31: 05/02/11 13:00:14 ID:xNdFWDfn(14/17)調 AAS
>>29-30
あほ
32: 05/02/11 13:02:16 ID:xNdFWDfn(15/17)調 AAS
>>30
漢字、使うな
33(1): 05/02/11 23:26:36 ID:xNdFWDfn(16/17)調 AAS
絶対的平等がかえって、不平等を導いた例、
民法750条は、「夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏を称する。」と規定して
います。しかし、夫の氏(=姓)を名乗る夫婦が圧倒的に多いのが現実です。男性のグループと
女性のグループとの間に社会的な不平等がまずあって、それに対して法律が中立的な立場をとる
ことによって、その不平等を容認してしまうケースもあるのです。
「憲法への招待」渋谷 秀樹著 岩波新書
34: 05/02/11 23:30:13 ID:Gn+28DON(1/2)調 AAS
>>33
本人が主張すればいいんじゃないの?
どうしても嫌なら結婚しなければいいだけの話。
35(1): 05/02/11 23:32:48 ID:xNdFWDfn(17/17)調 AAS
DON度が28倍なお答え
36: 05/02/11 23:35:14 ID:Gn+28DON(2/2)調 AAS
>>35
いいIDでしょ(わら
37(1): [age] 05/02/11 23:56:35 ID:0VUoGv9t(1)調 AAS
>法 律 の 改 正 が 当 事 者 の 不 便、不 利 益
>ということで、法律の改正が認められている。
街灯が切れてたら、市役所にtelして取り替えてもらうじゃん。
選択別姓なんてその程度の話。政治家の怠慢以外の何モノでもない。
38: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
39: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
40: 05/02/12 00:08:52 ID:tT1lo0dg(1/2)調 AAS
…と、言いたいところだが、強硬に反対するヘンな政治家が数多くいる。
国民のニーズに答えるのではなく、国民を自分のカタにハメようとする。
そのスジの人たちみたいでなんか怖い。
41: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
42: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
43: 05/02/12 00:36:27 ID:15mQbFFH(1/11)調 AAS
>>10
このスレは重複ではない。同姓の話も出来るスレ。
反対派のたてたらしい「選択制別姓って、ほんとに必要なの?」とかいうスレのときには、
同姓の話をすると、ここは別姓の必要性を検討するスレで、同姓の話をすなと
さんざんいわれました。で、そのスレの後を継ぐ形で立てた時は、同姓の話もできる
スレタイにしましたので。重複ではありません。
44(1): 05/02/12 00:42:03 ID:15mQbFFH(2/11)調 AAS
>>37
>選択別姓なんてその程度の話。政治家の怠慢以外の何モノでもない。
政治家の怠慢というなまやさしいものではないね。
相当な頑張り、(異常な)で反対している人たちが与党内にいる。自民党内には賛成派もいる。
45: 警告 05/02/12 01:01:30 ID:0uTNwbdV(1)調 AA×
ID:Happy2chLife ID:DTbV9a2c
2chスレ:gender
46: 05/02/12 01:20:13 ID:tT1lo0dg(2/2)調 AAS
>>44
異常だね。 全部が全部とは言わないが、
権力志向・管理志向の強いヘンな人たちが特に政権中枢に多くなってきた。
いっぺん、全議員にアンケート書かせて踏み絵させればいいんだ。
47: 05/02/12 02:07:28 ID:15mQbFFH(3/11)調 AAS
外部リンク:f44.aaa.livedoor.jp〜icarus/bessei.htm#_top
これは、別姓反対論です。
源太郎という2chの反対派がたてた HPです。反対派のいい分は大体、ここにまとめられているようだ。
源太郎というのは凛というハンドルネームで女をかたって、 ingという人と長い論議を他所の板で
やっていました。
48(1): 05/02/12 02:19:17 ID:15mQbFFH(4/11)調 AAS
1-1. 「現行同姓制は、男女平等(憲法14条・24条)に違反する」?
(反論)
(1) 一般に、憲法14条に違反する「不平等(差別)」となるのは、(i) 公権力の行為(法令・処分)が、
(ii) 特定の個人(または特定の属性を有する個人)を他の個人(または他の属性を有する個人)
と比較して別異に取扱う場合であって、
(iii) 当該別異取扱いに合理的な理由がない場合
であるところ、現行制度(民法750条)は、「夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、
夫又は妻の氏を称する」と規定しており、夫となるべき者と妻となるべき者との間に
全く同一の内容の権利を認めているので、(ii)の要件をみたさない(>略)
これは、絶対的な平等が不平等を招いた例ですが、形式に平等とされています。
しかし、夫婦同姓が、一方が必ず改姓するので、必然的に起こる不平等だと思います。
夫婦同姓というもの自体が不平等なものを持っていると思います。
49(2): 05/02/12 02:25:02 ID:15mQbFFH(5/11)調 AAS
>>48 が(1)
これは(2) 現行制度の下において、ほとんどの夫婦が夫の氏を称しているという不均衡な実態があるが、現行制度が夫婦を同一に取り扱っている以上((1)参照)、いわゆる結果の不平等にすぎず、現行制度は平等違反(憲法14条・24条違反)となりえない。
現行制度の下において、ほとんどの夫婦が夫の氏を称しているという不均衡な実態があるが、
現行制度が夫婦を同一に取り扱っている以上((1)参照)、いわゆる結果の不平等にすぎず、
現行制度は平等違反(憲法14条・24条違反)となりえない。
現状の不均衡さを(1)と同じことをいっていいわけをしている重複レスです。
50: 05/02/12 02:30:36 ID:15mQbFFH(6/11)調 AAS
>>49
すみません、最後の一行だけが私の意見です。
51(1): 05/02/12 10:54:35 ID:15mQbFFH(7/11)調 AAS
>>49の「選択制別姓制反対論」のつづき
1、1-1
(3) 憲法14条は、形式的平等だけでなく実質的平等をも保障していると言われるが、それは、
(i) 著しい結果の不平等を是正することを国家の「政治的」義務とすること
(例えば、社会的弱者を救済するという目的が正当な立法目的となりうること)、および
(ii) 著しい結果の不平等を是正する目的であれば、公権力による権利の制限や別異取扱いも、
「公共の福祉」による制限あるいは「合理的な理由」のある別異取扱いとして
「許容される場合がある」こと(例えば、社会的弱者を救済するためであれば、
累進課税制のような所得による別異取扱いも、「合理的な理由」のある別異取扱いとして
合憲となりうることを意味するにすぎない。したがって、現行制度を改正しないことは、
国家の政治的義務には抵触しても、国家の法的義務には違反しない(憲法違反でない)。(>略)
98%は女が改姓というのは著しい不平等だということは認めている。しかし、これを
政治的に是正するに、婚姻する50%の夫婦は男が改姓させるということが、技術的に可能であろうか。
婚姻の受付順に2組つづの夫婦を組ませ。そのいずれかの夫婦は話し合いで夫が改姓する
というのはどうであろうか。とても公平だw 現行法と同じではないか。
違いというのは夫婦は赤の他人ではないが、2組の夫婦同士は赤の他人ということだけだw
52: 05/02/12 10:58:13 ID:15mQbFFH(8/11)調 AAS
つづき
つまり、夫婦というのが赤の他人でないという理由かどうか知らないが、その二人に
改姓する、改姓しないを振り分けて、それでもって、公平だということのナンセンスさが
わかる。
53: 05/02/12 15:00:54 ID:RuIaD7yx(1/2)調 AAS
>1-1.「現行同姓制は、男女平等(憲法14条・24条)に違反する」?
まず、立法府の裁量の範囲内の事柄として立案されてるのに、
裁判の審査基準を用いて論じても仕方ないね。
それから、民法750条は形式的に平等。ただし各人の社会的立場まで視野
に入れると、実質的に不平等。そこで、これを是正するために採りうる措置
としてまず考えられるのは、「形式的な平等原則を破って実質的平等を図る
手法」。たとえば「妻にどちらの氏を選ぶかの決定権を与える」など(同じ
手法による立法に、女子の深夜業の原則的禁止等)。
この場合、形式的平等を優先するか、実質的平等を優先するかは、
高度な政治判断に委ねられると思う。
しかし、選択的別姓を導入した場合、形式的平等原則を崩さず、
実質的平等を実現しうる。ならば、全員同姓制と選択制別姓を
ごく単純に比較して、選択制別姓が優れているのは誰の目にも
明らか。実質的不平等を黙認し全員同姓に拘り続けるのは、政治の
怠慢。
>「実質的平等」:人を、現実の違いに応じて、処遇すること。
>選挙における投票は一人一票ずつ(形式的平等)、
>目の不自由な人には点字投票を認める(実質的平等)。
54: 05/02/12 15:09:48 ID:RuIaD7yx(2/2)調 AAS
あと、>51の「著しい」って形容詞はおそらく源太郎氏の創作。
「平等」とは絶対的・機会的な平等ではなく相対的平等を意味する。
社会通念から見て合理的な区別は許されるって話で(芦部)、程度は
判断基準じゃない。
たとえば刑法は、犯罪行為別に事細かに刑罰を定める。男女雇用機会
均等法は「女性に対して男性と均等な機会を与えなければならない」
等の形式的不平等を規定する(5条ほか)。
55: 05/02/12 18:45:24 ID:15mQbFFH(9/11)調 AAS
反対論のつづき
1、1-2. 「現行同姓制は、国際人権B規約23条4項・女子差別撤廃条約16条1項に違反する」?
(反論)
(1) 国際人権規約の経済的、社会的及び文化的権利に関する国際規約(国際人権B規約)
23条4項は、「婚姻に係る配偶者の権利及び責任の平等を確保するため、適当な措置をとる」
と定めているところ、現行制度(民法750条)は、互いに配偶者となるべき者に全く同一の
内容の権利を認めている(1-1.(1)参照)。
(2) 1990年7月24日に採択された国際人権B規約委員会の一般意見では、同規約23条4項につき、
「各々の配偶者が各自の原家族名(姓)を使用する権利(使用し続ける権利)を保留する権利、
又は平等な立場で新しい家族名(姓)を両配偶者が共同で選択するという権利が各国政府により
保障されるべきものである」とするところ、現行制度は、「平等な立場で新しい家族名(姓)を
両配偶者が共同で選択するという権利」を保障している。
(3) 女子差別撤廃条約16条1項(g)号は、「夫及び妻の同一の個人的権利(姓及び職業を選択する
権利を含む。)」を確保するものと定めているところ、現行制度(民法750条)は、姓を選択する
権利について、夫及び妻に完全の同一の個人的権利を認めている(1-1.(1)参照)。(>略)
内容がまた、重複している気がする。どれも、
>姓を選択する権利について、夫及び妻に完全の同一の個人的権利を認めている(1-1.(1)参照)。
ですましている。
しかし、
>各々の配偶者が各自の原家族名(姓)を使用する権利(使用し続ける権利)を保留する権利
については全く無視!
どうしたことであろうか。
この権利は無視な上、いずれかの姓を選ぶのは実質は全く平等でないのだから、
違 反 し て な い な ど と、 ど の 面 下 げ て い う つ も り な の か?
56: 05/02/12 22:08:45 ID:15mQbFFH(10/11)調 AAS
反対論のつづき
1、
1-3. 「現行同姓制は、憲法によって保障される、個人の『生まれながらの氏を維持する権利』の
侵害である」?
(反論)(1) 現行憲法上、個人の氏ないし名称に対する権利を明示的に規定した権利規定は存在しない。
(2) 幸福追求権(憲法13条)に基づく自己決定権を根拠とすることが考えられる。しかし、
氏についての完全な自己決定権(例えば、いつ・どこでも・いかなる氏にでも変更できる権利)
までは認めないものとしつつ、生まれながらの氏を維持する権利のみが自己決定権として
保障されていると解すべき理論的な根拠は考え難い。
(3) 幸福追求権その他に基づいて、個人が婚姻にもかかわらず生まれながらの「氏」を維持するという
利益をいわゆる人格権と構成することも考えられる。しかし、憲法の明文にない人格権を幸福追求権に
基づいて認めるには、憲法上の他の権利と同程度に、沿革的・実態的にみて人格的生存に不可欠の利益
であることを要すると解されるところ、他の憲法上の権利や、幸福追求権に基づいて認められていると
いわれる名誉権、プライバシー権などと比較しても、沿革的にも実態的にみて、個人の人格的生存に
不可欠の権利・利益とは認め難い。 (>略)
反論の反論
(1) プライベート権も規定されていないが、徐々に認められるようになった。氏名に関する判例の
積み重ねなどで氏名権というのが認められるようになった。(しかし、氏の改姓を権利の侵害とする
判例はない。)
(2)呼称秩序の不変性の確保を考えると、生まれながらの氏を維持する権利のみが自己決定権として
保障されていると解すべき理論的な根拠は考えられる。
(3)夫婦同姓が長い間続き、当たり前のことと受け取られているが、婚姻で姓を変えるのは長い間
女であり続けた。その間はまた、女性が低く見られていた。低い立場だから改姓して当然という
ことが引き続き受け入れられているのである。
57: 05/02/12 23:14:24 ID:15mQbFFH(11/11)調 AAS
反対論のつづき
1、1-3
(4) 現行制度は、生まれながらの自己の名称を維持する利益は、氏名のうちの「名」によって
確保することが予定されており、それで十分である。
(5) 最高裁判例には、「氏名は、…その個人の人格の象徴であつて、人格権の一内容を構成する」
と判示したものがあるが(最判昭和63年2月16日判例タイムズ662号75頁)、ニュース番組で
在日韓国人の氏名を日本語読みした行為を違法でないとした判決の理由中に述べられたもの
であるから、結論に影響しない傍論であり、判例(先例)としての意義はほとんどないだけ
でなく、「名」と区別して「氏」について判示したものでも、「氏」を維持する利益について
判示したものでもない。 (>略)
反論の反論
(4)一方で婚姻しても改姓しなくていい人がいるのに、一方的に、「それで十分」といわれてもね。
自分が改姓する気があるとは思えないのはとにかくとしても、というか、自分は改姓しても。
(5)最高裁は「氏名は、社会的にみれば、個人を他人から識別し特定する機能を有するものであるが、
同時に、その個人から見れば、人が個人として尊重される基礎であり、その個人の人格の象徴で
あって、人格権の一内容を構成するものである」とし、氏名権の人格権的性質を認めている。
58(1): 05/02/13 21:44:26 ID:sDf0IX2K(1)調 AAS
夫婦の苗字が違うのはチョソ家庭、これをオブラートに隠して廃止させようというのは政治的な力を感じる。
59: 05/02/13 22:33:22 ID:S2EUJ195(1)調 AAS
>58
ちょっと思い出したが、政権と意見の違う者にレッテルを貼り付けて、
意見を封じこめようとするのは、昔からの政治手法にあったらしいね。
昔は「非国民」。今なら「反日」「北朝鮮の味方」とかか。2ちゃんでやる分
にはカワイイもんだが、2ちゃんと同じノリの政治家が結構いるからなぁ。
>非 国 民
>戦時中、国策に積極的に協力しない人物、あるいはそうみなされた人物に
>対して浴びせられた侮蔑(けなし)言葉。日中戦争長期化による物資不足
>からさまざまな統制が強化された1939(昭和昭14)年頃から広く使
>われるようになった。
>特に1940年以降、江戸時代の5人組に倣って組織された国民監視制度
>の隣組や大日本婦人会の幹部たち、さらには学校の教師たちに好んで使わ
>れるようになり、反戦論や厭戦気分を封じ込める特効薬的効果を発揮し、
>戦争遂行のための隣組活動に非協力的な者をむりやり動員することに
>成功する。
60: 05/02/14 01:45:06 ID:HRfM7x54(1/3)調 AAS
しかし、昔のスレを引っ張ってきて本スレといわれてもね
61: 05/02/14 01:51:40 ID:HRfM7x54(2/3)調 AAS
あげればあらされるし、
他スレが本スレとか言い出すし、
困ったもんだ
62: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
63: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
64: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
65: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
66: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
67: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
68: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
69: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
70: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 915 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 3.190s*