[過去ログ] 結婚に慎重な若者が増えている Part42 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(10): [age] 03/10/03 19:09 ID:3sO3TULC(1)調 AAS
ソースに基づく指摘により、本Partよりスレタイを若干変更しました。

-----結婚することに対する意識の変化(国民生活白書)より-------

近年の未婚化、晩婚化の第一の原因としては、相手が見つかるまでは結婚しなくてもいいという人が多いことがあげられる。

このシリーズもずいぶん長くなりましたが、まだまだ議論は続きそうです。
ちなみに過去ログを読まずに参加しても何も問題はありません。

テンプレ・過去ログ倉庫
外部リンク[html]:homepage3.nifty.com
外部リンク[html]:homepage3.nifty.com
このサイトをお作りになったハンニバルさんは亡くなられた模様です。

※NGワード設定等は各自に任せます。
※荒らしは放置が一番嫌いです。レスは荒らしの栄養源です。

尚、旧スレタイ等でのスレの乱立は避けてください。当スレは女性攻撃の為に旧スレタイを名乗ったのではなく、若者の非婚・晩婚化を真面目に議論する為に立てられました。実情に併せて今後もスレタイ主張は変更していく可能性があります。ご理解よろしくお願いします。
875
(2): きも井 03/10/14 22:16 ID:FjzEg6RK(3/3)調 AAS
>>871 相手の魅力って物は自分が相手に対して感じる物だと思ってる
だから自分の好みの顔の人は印象がいいし

内面でいえば趣味の合う人に魅力を感じたり話が合う人だったり
多分人それぞれでしょう
別に都合がいい部分だけを捜すわけではないと思う
自分にとって都合の悪い部分を許せることも必要だし

まぁ、人間が多少利己的なのは仕方がないと思います
最近は許容範囲ってのが狭くなってるじゃないのかなと思ったんです
876
(2): 03/10/14 22:19 ID:vyiVF4q1(2/4)調 AAS
核心スレに対して
「キモブサ」という言葉しか投げつけることしか対抗できなく
結婚スレにも関わらず
キモブサ叩きに話を逸らすことでしか
発言できない心のキモイお方が一名いらっしゃるようですが。
877: 03/10/14 22:20 ID:mirbLECt(14/21)調 AAS
>>875
>最近は許容範囲ってのが狭くなってるじゃないのかなと思ったんです

男が余ってるからしょうがないよね。
878
(1): きも井 03/10/14 22:23 ID:BPAV0edq(1)調 AAS
>>874 どう思われ様ともそれは相手方の中の問題ですからね
自分に直接危害を加えられなければ別に気にはなりませんよ
879
(1): 03/10/14 22:24 ID:mirbLECt(15/21)調 AAS
>>876
結婚をかたるにおいてキモブサであるかどうかは、
相手に玄関開けてもらえるか否かと言う重大な問題ですよ。

エロゲじゃないんだから誰でもゲームスタートできるわけじゃないんだよね。
そこのところ分からないでしょ?
語る資格って必要じゃないの?
880
(1): 03/10/14 22:26 ID:mirbLECt(16/21)調 AAS
>>878
いえ健常者はあなたみたいなキモブサを目の前にすると精神的ダメージ被害があるんです。
だからキモブサはゴキブリと表現したんですよ
881: 03/10/14 22:29 ID:mirbLECt(17/21)調 AAS
>>876
核心スレになるかどうかは今度のスレタイの検証にかかるでしょう、
以前のスレタイが否定された事実がありますし。
882
(1): 03/10/14 22:29 ID:vyiVF4q1(3/4)調 AAS
>>879
あなたの理屈だと
キモブサとされる女性は
恋愛や結婚に対して
一切の発言や行動を禁止しなければなりませんね???
883: 03/10/14 22:32 ID:mirbLECt(18/21)調 AAS
>>882
キモブサは男性を形容する言葉ですので。
女性の場合ドデブスもそうでしょうね。しかしドデブスまでいれても
男が十万人以上余りますからね。
884: 03/10/14 22:37 ID:vyiVF4q1(4/4)調 AAS
そうか!
ドデブス(女性)は
差別して構わないのか〜w
885
(2): 03/10/14 22:46 ID:/GGTxvwA(2/5)調 AAS
>>875

相手が自分にとって都合の悪い部分を持っている
→魅力がない

ということにはならないのですか。
許す必要がある理由も分かりません。
人間が利己的であるならばなおさらです。

あるいは、
「魅力的だと感じる部分」 − 「認められない部分」 > 0
であれば、結果として「魅力がある」ということになるのでしょうか。
だとすれば「認められない部分」が相対的に増えた場合には、
「魅力的だと感じる部分」 − 「認められない部分」 < 0
となり、その相手は「魅力がない」人間になるのですか。

もしそうであるなら、あまりにも打算的ではないでしょうか。

そもそも、一人の人間を
「外見」、「内面」、「良い部分」、「悪い部分」など、
分割して考えるという姿勢が私には理解できません。
886: エマキ ◆3RGav.S4eE 03/10/14 22:48 ID:kkJU2XJc(1)調 AAS
既婚者だからかもしれないが、年とともに恋愛する「パワー」は低下すると思う。
40歳過ぎ、50歳で恋愛、結婚する人はさらに強い決断力も持っていると思う。

知り合いに50歳過ぎで、30歳弱の女性と結婚した男性がいましたので。
男はバツイチ、女は初婚でしたけど。
887: きも井 03/10/14 22:48 ID:vpARkWjf(1/2)調 AAS
>>880 そんなこといわれてもどうしようもないしなw
まぁ、すまんが我慢してくれってことだな
888
(1): きも井 03/10/14 22:58 ID:vpARkWjf(2/2)調 AAS
>>885
うーん正直よくわからないが 
外見がいい 外見が悪い
自分からみて内面がいい、わるいとか
いろいろな要素の集合体が人間を作ってると思う
そんなかで気に入る人かそうでないかと

打算的かも知れんけど嫌いな人とかの判別は
色々な要素を見た上での結果だと思うんだ
それに好き嫌いと両極端になるわけでもなく流動的なものだと思うし
889: 03/10/14 22:58 ID:9EWHIrB9(1/2)調 AAS
誰でも良い面と悪い面を持っていて当然なのだから
「許す」と言うより「許容する」が正しいかもね。

一人の人間に対して、好きな所もあれば嫌な所もあり、
それでも総合的にその人に対していい感情を持てるのなら
結果「魅力がある」ということになるのではないでしょうか。

魅力がない、ってのは、興味が涌かないだけの話。
890: 03/10/14 22:59 ID:9EWHIrB9(2/2)調 AAS
>>888
ごめん。かぶったね。
891: 03/10/14 23:21 ID:X1/EjGMM(1/2)調 AAS
いまはいつリストラされるか分からん
会社が倒産するかわからん
デフレでより多く現金を持ち消費を押さえて生きていく必要があるなど
こんな状態で大量消費が起こる結婚を楽観的にできるとは思えない
892
(1): ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU 03/10/14 23:22 ID:JgVsuM2e(2/3)調 AAS
(・3・)エェー
子供さえ産まなければ良い相手との結婚は経済的だよォー
893
(1): 03/10/14 23:27 ID:mirbLECt(19/21)調 AAS
>>885
ややこしく考えなくても、

あの人の好きなところ嫌いなところ というだけにすぎんだろ。
なんでそういう変な、「俺のすべてを愛してくれ」みたいな少年の心でメルヘンしているんだね?
894: 03/10/14 23:28 ID:s99CbEDB(1/2)調 AAS
>>892
そうそう
経済だけに限って言うなら小梨兼業が最強
個人的には小梨なら同棲の方が楽そうと思うのだけど
895
(1): 03/10/14 23:36 ID:/GGTxvwA(3/5)調 AAS
>>893
メルヘン、というより覚悟の有無です。

恋愛は二人だけの問題ですが、
結婚は二人だけの話ではありません。
何か問題が起こったときに一番の犠牲になるのは
当事者の二人ではなく、その子供達です。

愛する、という感覚はよく分かりませんが、
全てを包み込む、言い換えれば
相手のために命を捨てられるか、
というような覚悟があるかどうかの話です。

だからこそ、好きだ、嫌いだだけで考えるのはどうかと思うわけです。
896
(1): 03/10/14 23:37 ID:mirbLECt(20/21)調 AAS
妻として大事だと思う点

・健康、丈夫な女であること
・明るいこと
・醜くないこと(美人という意味では無い)

こんなもんだな。これより大事な条件があったらぜひ聞きたいな
897: 03/10/14 23:38 ID:X1/EjGMM(2/2)調 AAS
覚悟なんて直ぐ変るよ
898: 03/10/14 23:38 ID:s99CbEDB(2/2)調 AAS
>>896
それより大事というか、同じくらい
・経済感覚がしっかりしていること
も入れてちょ
899: ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU 03/10/14 23:44 ID:JgVsuM2e(3/3)調 AAS
(・3・)
エェーそんなこといったら
この世に生まれた人間のうち
親の犠牲者じゃない子供なんていないよォー
900
(3): 03/10/14 23:44 ID:mirbLECt(21/21)調 AAS
>>895
>相手のために命を捨てられるか、というような覚悟があるかどうかの話です。

ないよ(w そう思えるように努力はするが。
大体、理性の力で出来ることではないぞそれ。ガキはそういうこと考えたがるがな。
どっちか親が死んでから、自分の親はどうだっただろう?
そして、俺はこれまで命を捨てられるか誰か?に会ったことがあるか、
試されたことがあるか?と自問しなよ。
結婚する男女は、そんなメルヘンとっくに卒業してリアルに生きてるから。

結婚を文学や哲学の次元で自問しているガキだったら話にならないぞこのスレ
901: 900 03/10/14 23:44 ID:ibVmjav1(1)調 AAS
900
902: 千影 03/10/14 23:47 ID:70FZBmNt(1)調 AAS
901に祝福を・・・・・・
903
(1): 03/10/14 23:49 ID:/GGTxvwA(4/5)調 AAS
>>900
私はそうありたいと願っています。
それをメルヘンといえるあなたは、私から見れば冷めているだけです。

リアルがそんなにも冷たいものであるのならば、
私は結婚には向かない人間なのでしょう。
904
(3): 03/10/14 23:57 ID:/GGTxvwA(5/5)調 AAS
>>900
そもそもリアル、というのはなんでしょうか。
文学や哲学でなければ、何になるのでしょうか。

お金、ですか。
それとも、世間体?
あるいは、見栄?
はたまた、何かと便利だから?

もしそうであるならば、あなたの言う努力は必要ないのでは?
損得勘定のみで選択するならば、結婚は決して賢いものではないでしょう。
同棲で十分。

損得を超える何かがあるから、結婚を選ぶのではないですか?
905: 03/10/15 00:00 ID:JmTdzgXY(1)調 AAS
相手のために命を捨てられるって男女は、既婚者にもそうそういるかなあ。
子供のために命を捨てられるって母親ならそこそこ聞くけど。
恋愛は命云々とは違うところにある気がする。
保護対象とは異なると思うのだが。
だからって別にその愛情が半端というわけではなくて、
×保護○支えあいという感じか。

横レススマソ
906: 03/10/15 00:35 ID:7WFbvyKC(1/10)調 AAS
>>903
> リアルがそんなにも冷たいものであるのならば、
> 私は結婚には向かない人間なのでしょう。

相手のために命を捨てられるか、より相手のために明日のパンが買えるか?という能力の方が文明社会では大事だから。
身の危険を云々するのは原始時代の発想じゃないかな。セキュリティや防犯、医療の問題をごっちゃに考えるのは子供だよ。
容姿なんて二の次、プロレスラーか力士が一番好ましい人物となるだろ。
一見その設問は究極問題として正しいように思われるけど、全然リアリティないんだね。
907
(1): 03/10/15 00:43 ID:7WFbvyKC(2/10)調 AAS
>>904
> 損得を超える何かがあるから、結婚を選ぶのではないですか?

既婚者は損得面を考えて結婚するんだよ。社会の経済、行政、慣習などの様々な制度面で妻を迎え子供を作り
「家」という単位をこさえようとした時に結婚という届けを出しておくほうが得だから出すんだよ。
勿論この中には、結婚という契約形態を示すという相手への敬意と責任の自覚を差し出すという意味もある。
なぜなら、相手もそれで安心し喜んでくれるからだ。

昨日や今日できた制度じゃないし、あなたの人生時間以上に様々な識者が時間を掛けて形作ったものなんだから、
以前のスレのバカみたいに、現在の結婚制度は・・とか浅薄な事は言わないほうがいいよ。
なにかおおかしいな・・と思われる事にも相応の理由があったりするものです。
908: 03/10/15 00:51 ID:7WFbvyKC(3/10)調 AAS
>>904
> そもそもリアル、というのはなんでしょうか。
> 文学や哲学でなければ、何になるのでしょうか。

二人で文学と哲学を語っても明日のパンは買えないってことです。
結婚生活は、世の慣習、経済、行政といったシステムが形作る社会というリアル世界で、
恋愛をキッカケとしたオスメスがツガイになって生きていく事なので。

損得を越える何かなんてありませんよ。

お金以外のメンタルでのメリットを言えば、相手の存在を自分が求めるからでしょう。
身近にいてほしい、会話したい、SEXしたい・・・それができる事によって精神の充足が得られるからですよ。

リアルの得、精神の得、それが結婚という事象のメリットです。だからそれらが崩れたときに離婚となるわけで
909
(1): 03/10/15 00:56 ID:Ji7RY83i(1/4)調 AAS
>>907
>以前のスレのバカみたいに、現在の結婚制度は・・とか浅薄な事は言わないほうがいいよ。
>なにかおおかしいな・・と思われる事にも相応の理由があったりするものです。

制度を作るのに理由があるのは当たり前。
「現在の」というところがミソで、制度ができた当時の理由が、現在ではそれほど重要でなくなったということ。
それを重視するか軽視するかは主観によるもので、かつ多様な価値観を認める世の中なのだから、自分に合わないと思えばやらないのは当然。
910
(1): 03/10/15 01:16 ID:7WFbvyKC(4/10)調 AAS
>>909
>かつ多様な価値観を認める世の中なのだから、

それ、間違いでは?結婚は多様な価値観ではないよ。ホモには結婚はないでしょ。レズにも。
「現在」 というけど結婚の基本形は5年10年じゃなくて世紀単位の話だからたかだか10年の不況で、
その期間の適齢期男女が煽りを食っても「合わなかった」わけじゃないよ。
昔から、結婚にはなんらかの飴が用意され、離婚にはムチが用意されてるのはそういうわけさ。
911
(2): 03/10/15 02:05 ID:Ji7RY83i(2/4)調 AAS
>>910
確かに、結婚の目的は子供を育てるための生活基盤を確保することだと思います。
でも今の日本でふつうの夫婦が、子供2人(人口維持ライン)をまっとうに育てようと思ったら、
間違いなく共働きでしょう。これでは結婚制度が十分に機能していないと思います。

昔は子供を育てる必要性が、自分の将来を育てた子供に託す必要があったから、結婚も必要だったのでしょう。
今の日本では子育てが必ずしも将来を保証するものではありません。
ここまで育ててもらうのにずいぶんお金と苦労をかけられたわりには、たいした給料をもらえていないという実体験からも感じとれます。
苦労に見合わないことはしたくありませんから。
あと今の日本は明らか人余りです。
これは労働力を人力に頼らなくなったからで、科学の賜物なんですが、
とすると人口を増やす必要性、子育ての必要性自体も薄れてくると思います。
不況だからという短いスパンだけでなく、結婚制度ができてから今までの長いスパンにおいても、
過渡期なんだと思います。
↑2割くらいの言い訳も含んでいますが、客観的に世の中を見た場合の意見です。

あとホモセクシャルの中には結婚を認めろと言う人もいますよね。
結婚を、愛するあなたと一生を共にするもの、と捉えるのであれば、大いにすべきだと思いますが、
自分はそうしたいとは思わないので。
912: 七色いんこ 03/10/15 06:38 ID:Rqa1vhoj(1)調 AAS
結婚とは何か?という話みたいですね。
ID:7WFbvyKCさんとめちゃくちゃかぶってしまうのですが
自分の見方を書いておきます。

雄雌が発情して交尾して子供を作り群れを成す
という生物としての一連の流れを
国家が法の下に保護及び管理するための制度が結婚制度なわけで
その意図は現在も変わっていない。

ただ不況や育児環境の変化及び個人主義の浸透などによって
それを利用する人間の意識に変化が出てきている
(例えばDINKSはその典型例でしょう)

そのような人間に着目すると結婚制度の意味というものが
希薄であるかのように見える。
とりあえずこんなところかな。

>>904
少し気になったのですが
結婚するのに覚悟や愛情はあったほうが良いとは思いますが
それは結婚そのものとは別の話であるように思うのですね。
横レス失礼。
913
(1): 03/10/15 14:15 ID:7WFbvyKC(5/10)調 AAS
>>911
> 間違いなく共働きでしょう。これでは結婚制度が十分に機能していないと思います。

今じゃなくて、昔からですよ。結婚とは生計をお互いに分担し合って・・と法文にも書いてあったと思いますよ。
だから基本的に共働き。専業主婦ちうのは贅沢事なわけです。だから憧れる、アンケートを取れば専業主婦
希望となるのは当たり前でしょう。そっちの現実の方が女性を「結婚したがらない女」に向かわせているともいえます。
制度的にはなにも変わってないんですよ。別に子供を作らない選択だってありますし。
そもそも、遊びの消費係数が高い独身生活のまま、その延長線で結婚子育てを考えるから悲惨な像も見えてくる。
独身時代と同じに遊び、家庭も維持する。そんなにやること増えてこなす能力あるの?

> 昔は子供を育てる必要性が、自分の将来を育てた子供に託す必要があったから、結婚も必要だったのでしょう。

これも違いますね。ぼんやりとそういう事も考えていたでしょうが、現在50代の親の世代なども老後は子供の世話にならずに悠悠自適で
という方が多いのではないですか?将来面倒見ろと言われている人は見かけないですが?
子供を作った理由はそんなことではないと思いますよ。大体そんな理由が強かったら出生男女差が5%で済まないでしょう。女は嫁に行くんですから。
914
(1): 03/10/15 14:16 ID:7WFbvyKC(6/10)調 AAS
>>911
> これは労働力を人力に頼らなくなったからで、科学の賜物なんですが、
> とすると人口を増やす必要性、子育ての必要性自体も薄れてくると思います。

それは経済を供給労働力の観点からしか考えない人の誤解です。誰がその製品を「消費」するのか考えてみればいい。
効率化や大量生産、リストラというのはいずれ平衡ラインに達するんですよ。
効率化した分、同じ値段で多くの人にモノを売ろうとしても消費が伸びなければコストダウンにはなりません。
だから影響の大きい大企業には、赤字をリストラで埋めろといいながら、雇用はこのくらいやれと表と裏で所謂行政指導というやつがあるんです。
だから就職不況といわれているから・・と人余りと考えるのは間違い。消費と雇用はツーペイの関係にあり、適正人口というのも変動すると考えたほうがいいです。

> あとホモセクシャルの中には結婚を認めろと言う人もいますよね。

結婚制度になにかのメリットを見ていると言うことでしょう子供を作れないホモでも。
915
(5): 03/10/15 16:51 ID:t6JkGMJq(1)調 AAS
女は感情的レスする前に、まず理解してくれ。

『基本的人権』 の保障される社会においては、男が男を愛そうが、
美少女フィギュアマニアになろうが、出版物をコレクションしようが、
ファミレスでストロベリーパフェを死ぬほど食らおうが、山に篭って
密教の修行僧になろうが、それは基本的に『人権』の範疇にあるこ
とであって『男性の自由』である。

ここまではわかるな? では次。

このような男性よりもむしろ、戦前社会的な古い価値観や女性信仰という
誇大妄想に満たされ、男性は女性の盾になり女性を守って当然であるとか、
一部の変質者をこれ見よがしに晒しあげ、ただ趣味が同じであったからと
いうだけで、『自分に都合よく興味を抱かない男性』全てをこの者と同じ
異常者であるかの如く妄想する女のほうが、人道主義という判断においては
異常であるといえる。
(そういう女は知性が足りないか、はたまた思慮が足りない)
つまり基本的人権の本質を理解できていない女は、その理解力のなさ故に
ヒステリックになり善良な男性を不当に弾圧しているということになる。

ここまで理解できるまで何度も読めよ。 では次。

つまり、安定的な平和社会を維持する上で世の中に必要ないのは、
男を必要とするが相手を得られず、男の自由さに嫉妬する『余った女』であるといえる。
これはなぜならば、女を愛さないキモ男(笑)をいくら屠殺(苦笑)したところで
甲斐性のある男不足という女の不満は永遠に解決しないのだから。
全体的にみれば、女を愛さない男が減った分、世の中から女を減らした方が効率的なのだ。
(富が集中するので、残った女の生活レベルも相対的に向上するわけで)
というわけで『余った女』はシネヨ。それで男も女もみんな自由に生きれて平和。
916
(1): 03/10/15 17:38 ID:7WFbvyKC(7/10)調 AAS
>>915
> 『基本的人権』 の保障される社会においては、男が男を愛そうが、
> 美少女フィギュアマニアになろうが、出版物をコレクションしようが、
> ファミレスでストロベリーパフェを死ぬほど食らおうが、山に篭って
> 密教の修行僧になろうが、それは基本的に『人権』の範疇にあるこ
> とであって『男性の自由』である。

が、キモイ、社会の嫌われ者

ここで終わり。
917
(1): ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU 03/10/15 17:54 ID:ix+UgWLV(1)調 AAS
>>915
(・3・)
エェーそういうのを良しとしないのは
「女」じゃなくて「世間様」でしょォー
社会を維持するために必要なことをしないから
「世間様」から白い目で見られるんだよォー
子供じゃないんだからわかりなよォー
918
(2): 03/10/15 18:02 ID:7WFbvyKC(8/10)調 AAS
キモブサはフィギュアとか、プラモとかパソコンとかAVとかやるのは自由と叫ぶんだけど、
気の利いたレストランやバーひとつ知らなくて、会話がヲタ趣味しかなくて、つまらない人間
ばかりなんだよね。
それで、そのつまらない世界に掛ける時間が、自由が、・・・なんてさ(w

ヒキオタ以外の趣味ってスポーツでもそうだけど、二人で楽しめる事が多くて、世の中の
アミューズメントはそういう方が多いんだよね。そうでないと店舗として利益が出ないから。

趣味が悪いと、或いはヲタ趣味に偏っているとおかしな人間となりおかしな思考(絶望非婚)
へと走るんだよね。
人間的にカタワなのに一端の扱いを求めるずうずうしさをどーにかしないと(w

まぁ並の人間になってからモノはいうように・・としか思われないんだよね
919: 03/10/15 18:35 ID:+A+tHG2v(1)調 AAS
>>916-918
いつまでも>>915に粘着してるおまえみたいなヴァカ女が一番ヒッキーだろww
920
(1): 猫バス ◆.GP02v4U36 03/10/15 18:37 ID:vIn2vjOj(1)調 AAS
>>918
>つまらない人間
>そのつまらない世界

自分の視点からしか物事を見れないのは恥ずかしいぞw
921: 03/10/15 19:42 ID:FLjA7RLm(1)調 AAS
>>915
まじめな話題が続いてるからその延長かと思ったら読んで損した
おまえが氏ね
922: 03/10/15 20:18 ID:7WFbvyKC(9/10)調 AAS
>>920
キモブサさんコンバンワ。今日の抱きフィギュアはなんですか?
923: 03/10/15 20:37 ID:y+RBldsS(1)調 AAS
>>915
おまえ、余った女にも基本的人権あるんだが。
924: 03/10/15 21:07 ID:7WFbvyKC(10/10)調 AAS
やはりブサはタマ抜いて強制労働かなぁ・・・
925
(1): 03/10/15 23:29 ID:Ji7RY83i(3/4)調 AAS
丁寧なレスいただいたので、お返しいたします。
こちらの至らなさ、舌足らずなところもありましたので、言い訳も含めて。
>>913
農村の共働きなどを想定すれば確かに専業なんて贅沢でしょう。
うちの両親も共働きでした。自営業でしたけど。
農家や自営業の共働きでは、両親が子供の面倒を見ながら働くことができるので、
現代良くある会社勤めの共働きとは意味合いが変わってくると思います。
専業主婦が増え始めたのは、サラリーマンが台頭してからじゃないですか?
専業主婦も、サラリーマンが増え始めた頃には必要だったんでしょう。
最近では、家事の負担はかなり減りましたし、それ以上に既婚女性も働かなくては家計が苦しくなってきた。
でも周りの共働き夫婦を見ていると、大変そうだな、の一言です。特に子供が生まれて何年かの間は。
>独身時代と同じに遊び、家庭も維持する。そんなにやること増えてこなす能力あるの?
自分には無理ですね。

自分の将来を育てた子供に託す〜は、かなり昔、江戸時代くらいを思って書きましたので、不適切だったと思います。
>将来面倒見ろと言われている人は見かけないですが?
確かに言われてませんけど、プレッシャーみたいなものはすごく感じます。
気にしなくて良いのなら、ずいぶん楽になるのですが。
>大体そんな理由が強かったら出生男女差が5%で済まないでしょう。
これは女が生まれたら間引くってこと?そりゃひどいよ。
そうじゃなくて、単純に生めよ増やせよだったからでは?
926
(1): 03/10/15 23:45 ID:Ji7RY83i(4/4)調 AAS
>>914
消費と雇用のバランスなんて考えてませんでした。
供給労働力じゃなくて、むしろ需要労働力しか考えずに書きました。
わざわざ科学の賜物と書いたのは、コンピュータ・機械に頼ったために、
必要な「人手」の絶対量が減ってしまったという意図です。
このままだと低いレベルで平衡に達してしまい、結局人余りは解消されないんじゃないかと思います。
政府などがムリヤリ雇用を生まない限りは。
就職不況だから人余りなんて思ってないですよ。人余りの結果が就職難ですから。
消費は100人の貧乏人より、1人の金持ちでまかなえるかもしれませんが、雇用はそうはいきませんし。
ですから日本の適正人口自体が、今よりずっと下にあるんじゃないかってことです。

ホモセクシャル〜っていうのは、上記とは無関係な話です。
男女ならば結婚が認められて、自分たちが認められないのは不公平だ、認めてほしいってことじゃないですか。
あ、自分はホモじゃないですから。
927: 03/10/15 23:45 ID:bfVSuQYa(1)調 AAS
横レスでスマンが

>大体そんな理由が強かったら出生男女差が5%で済まないでしょう。
男の方が生物として弱くて育ちにくいので
バランスをとるために多く生まれる傾向があるよ
ほっといても男の方が生まれる
間引きはしてないと思うが

意図的な出産を話題にしているなら、
昔は跡継ぎ狙いで男児の産みわけを希望する夫婦が割合多かったそうだが、
今は女児マンセーで4人に3人が希望しているらしい
928
(1): 03/10/16 00:07 ID:7V4Gvh/p(1/3)調 AAS
>>925
> 専業主婦が増え始めたのは、サラリーマンが台頭してからじゃないですか?

一面の現象としてそれはあるが、農家などの廃業が続き都市部の人口増加が未だにとまってない現実から
考えると妥当ではない。以下は平成9年の白書であるが、女性の雇用環境がやはり第一ファクターであろう。
雇用環境がよければ専業主婦は減るし、悪ければ上がる。勿論純粋な専業主婦「年間所得が0円」となると
昔から殆どいなかったのではないかとも思えるな。(年収100万円程度のパートをしている主婦も専業主婦
に含まれます)
外部リンク[html]:wp.cao.go.jp

> 気にしなくて良いのなら、ずいぶん楽になるのですが。

これは子供の孝行心だから、特段いわれでもしないかぎり誰でも持っているし、長男、次男・・・でもかなり
違うでしょう。

> これは女が生まれたら間引くってこと?そりゃひどいよ。
> そうじゃなくて、単純に生めよ増やせよだったからでは?

これは、現代でもそうだけど、女しか産まなかった嫁を「女腹」と言ってみたりする風潮があるから人間の内心
に関わるから難しいね。
ひとつの例でいうと一人っ子政策を取った中国がどうかというと、勿論日本より老後の子供への依存風習が残っている
ことや、家名の問題などで明らかに男女の出生率に有意差がでて社会問題化してしまった。
これを事実上の一人っ子政策状態にある日本に当てはめた場合の差としてみると、おもしろいんではないかな?
外部リンク[htm]:www.china-news.co.jp
929
(1): 03/10/16 00:17 ID:7V4Gvh/p(2/3)調 AAS
>>926
> このままだと低いレベルで平衡に達してしまい、結局人余りは解消されないんじゃないかと思います。
> 政府などがムリヤリ雇用を生まない限りは。

雇用を生むためには箱モノを作るという政策はあったが、それももう一杯、かといって国が直接ベンチャー起業を
しまくるわけがなく、施策としては特定業種への補助金のバラまきでしょう。
ですから、雇用創出には結果として消費市場の発掘や育成が不可欠なわけです。現在は消費が冷え込んでいる
からとガバッと人口減らしても消費も下がるからまたリストラ・・とこれではデフレスパイラルそのものですから、
適正人口とは雇用と消費のバランスで変動するものであり、スパンは10年以上くらいで考えねばならんでしょう。
バブル時は働き手が足りないなんて事を言っていたわけですし。

> 男女ならば結婚が認められて、自分たちが認められないのは不公平だ、認めてほしいってことじゃないですか。

メリットがなければ不公平感も生まれないでしょう。意識的には先進的な方たちが多いですし、普通の男女とは
違ってなんとなく結婚というわけでもありますまい、結婚制度が自分たちに必要なのか否かをきちんと考えた末
なのではないですか?子供のあるなし以外にも必要性を見つけたのでしょう。
930
(1): 03/10/16 02:06 ID:T+CvjsJf(1)調 AAS
925-926です。ちなみに長男です。
>>928
上のURLさらっと見ました。
レス内容とはズレますが、共働きと子育ての両立がしやすくなるような制度が必要なのかなと思いました。
小さな子持ち&共働きの夫婦(の片方)と仕事したことがありますが(N=2)、ホントに大変そうなんです。
で、2例とも嫁さんが優秀な方で、故に旦那が子供の世話にかり出されてることがよくありました。

田舎だから悪しき伝統が守られてて、かつ一人っ子政策が首を絞めてるようですね。
日本では今のところ老後は恵まれていると思うので(将来自分たちの頃は怪しいが←これ重要)、
当面その中国の例のようにはならないと思います。
でも日本でも農家なんかは跡取りのことは深刻でしょうね。

>>929
あと、インフレターゲットなんて話もありますね。関係ないけど。
人口が減って消費が下がることを危惧するより、全体のレベルを下げつつ、
バランスを是正するほうが正しい気がします。
この手綱さばきは相当難しいと思いますが。
とりあえず少子化で人口のバランスが狂うのは間違いないので、
お年寄りが貯め込んだお金をうまいこと回せればいいのかな。
あと、バブルは異常なので参考になりません。というか参考にしてはダメです。

ホモの方々のことはよく知りませんが、特別に意識が先進的ということではないでしょう。
カミングアウトして颯爽と活躍している人もいるので、そう見えるかもしれませんが。
結婚へのハードルは通常の男女の何倍も高いので、なんとなく結婚でないのはそうでしょうけど。
子供あるなし以外の必要性というのは、一人が寂しいかどうかだと思います。
自分は一人で寂しいというより、自由・快適が勝るほうなので、
よほどのことがない限り、そこに価値を見いだすことはないでしょう。
931
(1): 03/10/16 12:57 ID:7V4Gvh/p(3/3)調 AAS
>>930
> 結婚へのハードルは通常の男女の何倍も高いので、なんとなく結婚でないのはそうでしょうけど。
> 子供あるなし以外の必要性というのは、一人が寂しいかどうかだと思います。
> 自分は一人で寂しいというより、自由・快適が勝るほうなので、
> よほどのことがない限り、そこに価値を見いだすことはないでしょう。

核心にひとつ近づいたレスだね。
そう「一人が寂しいかどうか」

一人の寂しさを紛らわすため、人間がどれほどの消費を生むか・・・
一人が寂さを恐れる故になにを求めるか・・・・

離婚の際の制度罰的側面はこれまで色々述べられてきたが、旧スレにおいてはこの核心を掘り下げる
作業はオナニーが友人のキモブサにかき消されてきたな。
別に寂しさを紛らわす為なら、結婚という形態を取らなくても構わない、週末を二人だけで過ごす恋愛スタイル
でもいいだろう、しかし人間は互いにそれでは物足りなくなって、同棲してみたり、通い妻、通い夫みたいな
形に進んでいく。そう、相手と過ごす時間への欲求と独占を求めてしまうものなのだ。
その独占を相互契約する社会通念上の形、それが結婚という制度でもある。互いに自身の気持ちがその域にある
ことを明示的に示す儀式でありオメルタでもあるのだ。キモブサはリアルの相手がいない身の上で女を語るしかないので
いつまでたっても、SEXは風俗嬢で・・・という次元にとどまっているのだな。

好きな相手を独占したい・・・・これは人間の自然な情緒である。先天的、後天的にこの感情を持ち合わせない者も
いないことはないが、その人物の多くは情緒に障害をもつ人間であると言ってよいだろう。喜怒哀楽と同じ人間として
必須の感情を持ち合わせないもの・・・それを異常者といわずしてなんと言おうか・・・
932
(1): 03/10/16 13:49 ID:Ei9745Bu(1/3)調 AAS
人間として当たり前の感情を持たない人間は異常者
他人を求めない人間は異常者
女と関わらない人間は異常者
恋愛をできない人間は異常者
結婚できない人間は異常者
結婚しない人間は異常者

…といったところかねえ。
なんだか砂利婆さんと大差なくなってきたね(苦笑)
933: 03/10/16 13:53 ID:gT39DeCW(1)調 AAS
>>931 人それぞれだろ おまえの主観で異常者とか決めるなよw
934: 03/10/16 13:56 ID:Ei9745Bu(2/3)調 AAS
例えば「寂しい」という感情があったとしても
その「寂しいという感情のその原因を解消しなくてはならない」とは考えない
それだけの話なんでないのかな。
935
(2): 03/10/16 14:16 ID:lA9qfEtP(1)調 AAS
愛のない時代になっているのでしょうか。

一生この人と暮らしたいという感情を僕はまだ知りません。
今付き合っている彼女とは2年になります。
僕には申し分のない女性ですが、一生この女性と暮らすの事には自信が持てません。
もう僕も32歳なので考える機会は多くなっているのですが。

既婚者の方、結婚する時にどのような心境だったのでしょう。
936: 03/10/16 14:19 ID:iXE1voR6(1)調 AAS
>>932
それが全部なければ明らかに異常者と言ってよいと思う。
937: 03/10/16 14:24 ID:wO3Lc8C/(1)調 AAS
>>935
私が今の旦那と結婚した時は、もう朝から晩まで主人と一緒にいたくて堪りませんでしたけどね。
今はどうでもいいと思う事が多いですけど、一週間とか出張でいなくなると心細くなるので、
きっとこの人と別れたら寂しくなるんだろうなとおもってます。
938: 03/10/16 14:38 ID:5obYk+i9(1)調 AAS
とりあえず、スレタイはこれで落ち着くのかな?
結婚に慎重な若者が増えている Part××
939: 03/10/16 14:41 ID:Ei9745Bu(3/3)調 AAS
若干タイトルも内容も変わったことだし
できれば次はパート2でいって欲しいね。
940
(1): 03/10/16 14:45 ID:okGBpMuE(1)調 AAS
>935
もちろん一緒にいたいという気持ちがあって結婚したけど、
離婚ということをまったくありえないと思っていたわけではなかったな。最悪それもあろうかと。

むしろ結婚後に積み重ねた日々、共通の様々な思い出の方が、
お互いを離れがたい存在にさせていくのだと思います。
941
(1): 03/10/16 15:17 ID:P6vDtxqA(1/11)調 AAS
結局、非婚にならざるを得ない。
942: 03/10/16 15:35 ID:CbmGkpG4(1)調 AAS
糞毒の雑音が入っているがそろそろpart43を立てた方がいいのではないかな。
943: 03/10/16 15:47 ID:Uko2Un29(1)調 AAS
>>940
おれも同感。
親以外に長くそばにいる相手だから積み重なって行くものがありますね。
結婚がいいのか悪いのか、未婚者には回答出来ないし、新婚さんでもちょっと・・・。
言葉でなくとも、おれは自分の両親が答えを言ってくれているのだと思っています。

引きこもりのヲタさんはエロゲとかヲタゲの日々を過ごし、社会からスポイルされて、
自分だけの世界でダンゴムシとして人生の幕を閉じるのがいいですね。
944
(1): 03/10/16 15:52 ID:P6vDtxqA(2/11)調 AAS
女の思考は 「自分がルール」
945
(1): 03/10/16 15:54 ID:EoPC7uXs(1)調 AAS
>引きこもりのヲタさんはエロゲとかヲタゲ

いやいや依存フ○ミの妄想がはじまりました!
946: 03/10/16 15:55 ID:P6vDtxqA(3/11)調 AAS
335 :名無しさん 〜君の性差〜 :03/10/16 14:11 ID:ur7UPHFx
>>332
>>私もこの台詞そっくり返します。「自分だけが辛いんじゃないよ。」

そっくり返されてもなぁ。

俺は辛くても家族に愚痴を言わないから。
働いて家族を養うのは、俺に与えられた責任だと思ってるから、黙し
て語らず、責任を全うしているだけ。
どんなに辛くても俺にとっては家族の笑顔が最高の支えなんだよ。

それに比べ、”家事も手伝え””育児も手伝え”という女がなんと増え
た事か。。。
共働きなら俺は何も申しません。 家事育児も共同でやるべきでしょう。
しかし専業主婦がそんな事を言ってるのは甘えだと思うのはおかしい
のかい?
それとも女に家庭を守る適性が無くなってきたのか。
頭の中は子供のまま、大人になってしまったのかもしれないな。
947: 03/10/16 15:55 ID:PISQVHoM(1)調 AAS
おまいらキモヲタをそんなに責めるなよ。

世の中には不幸にして5体満足というだけの醜悪なブサもいるんだよ。
家庭環境が悪くて歪み切った奴とか。
確かに彼らの扱いは障害者並だよ。
実際には健常者だから誰からも保護してもらえないし。
キモブサが結婚なんて脳性麻痺の障害者が、普通の女と結婚するくらい困難なことなんだよ。
絶望して、必死に結婚なんかクソクラエ!と自分を励ましてるんだよ。

わかってやれよ、そういうところw
948: 03/10/16 15:56 ID:P6vDtxqA(4/11)調 AAS
結局、非婚にならざるを得ない。
949: 03/10/16 15:58 ID:P6vDtxqA(5/11)調 AAS
何のメリットもない。
強いて言うなりゃ子供か?
今じゃ少子化。

結局、非婚にならざるを得ない。
950: 03/10/16 16:01 ID:P6vDtxqA(6/11)調 AAS
必死になって非婚を叩こうにも、現実婚姻数減ってる。
離婚数はうなぎ上り。不況が影響との分析もある。
これだけでも判るだろう。

結婚とは子供のほしい女の為の制度だってことが。
951: 03/10/16 16:02 ID:oI4r/QOq(1/2)調 AAS
>>941,944,945 さんは以下へどうぞ

結婚が不可能な男たちが増えている
2chスレ:gender

こちらは具体的に結婚が可能な方のスレですから、
諦め、並びに絶望しているキモブサなどの結婚障害をお持ちの方はこちらで、
専業批判、フェミ批判をお願いします。
952
(1): [age] 03/10/16 16:03 ID:2z8BFlVd(1/2)調 AAS
まぁ今の時代、女は結婚してなくても恥ずかしくない時代に
なったからね。
953: 03/10/16 16:04 ID:P6vDtxqA(7/11)調 AAS
婚姻数減ったのもキモブサが増えたからか?
結婚の価値そのものが無くなったんだろう。
男のことばかり言ってるが、結婚したくない女だって大勢いる。
ブスが増えて男に求婚してもらえない女が増えたからか?
954: 03/10/16 16:05 ID:oI4r/QOq(2/2)調 AAS
既に間違いであると確定されたデマで議論をループ
させようとするID:P6vDtxqA さんは特に

結婚が不可能な男たちが増えている
2chスレ:gender

へどうぞ。
955: 03/10/16 16:07 ID:P6vDtxqA(8/11)調 AAS
>>952
おおいに結構。

ただし、生活保護受給者の性別を調べてごらん。
そうともいえないかもね。
956
(3): 03/10/16 16:08 ID:vpoG8r+T(1)調 AAS
ま、ここで結婚したがらない男を叩いている連中は
結婚したがらない女についてはスルーする。もしくは
同情的になるかどちらかだね。
連中は心情的にダブスタだからなw
957: 03/10/16 16:10 ID:P6vDtxqA(9/11)調 AAS
しかし、減ったといっても0.9パーセント。
女は増えたといっても0.2パーセントだったよな。
結婚したくない男は減った、と主張できる減り方なんだろうか?
次回の調査待ちだよな。
958: 03/10/16 16:11 ID:P6vDtxqA(10/11)調 AAS
結局、自分らの性が主導権握ったことにしなきゃ収まらないんだろうよ。
馬鹿な連中だよ。
959: [age] 03/10/16 16:12 ID:2z8BFlVd(2/2)調 AAS
>955
あんたの性別は?
960
(1): 03/10/16 16:31 ID:P6vDtxqA(11/11)調 AAS
ひとつマジレスでお願いしたいのだが、
956と同じに思ってるんだけどどうなんだ?
同じ非婚でも男と女じゃ違うのか?
961: 03/10/16 17:11 ID:wFQWEpXN(1/6)調 AAS
結局既婚者叩きが非婚者叩きに変わっただけで
内容にはたいして違いがなかったみたいだね。
962
(2): 03/10/16 17:21 ID:t9AHsMYh(1/2)調 AAS
>>960
結局は結婚したいんだよ、女は。
求められる側という立場への固執が>>956の言うような傾向に繋がってると思
われ。 
963: 03/10/16 17:24 ID:wFQWEpXN(2/6)調 AAS
>>962
「結婚したい」というより「子供が欲しい」ではないのか?
結婚というのはあくまでその手段でしょう?
964
(1): 03/10/16 17:27 ID:wFQWEpXN(3/6)調 AAS
>>962
>求められる側という立場への固執が
>>956の言うような傾向に繋がってると思われ。 

「男は女を求めている」というのが女の自信の源だからなあ(笑)
965
(1): 03/10/16 17:32 ID:t9AHsMYh(2/2)調 AAS
それは非婚男を叩き非婚女をスルーする原因にはなりにくい。
結婚せずとも子供は作れるのだから。やっぱ生活力っしょ。
966: 03/10/16 17:41 ID:wFQWEpXN(4/6)調 AAS
>>965
>やっぱ生活力っしょ。

子供を産んだあと育てないといけないでしょ。
その子供を育てるにはたしかにある程度生活力は必要になります。
そういうのもトータルで含めて「子供が欲しいから結婚をしたい」なのです。

まあ結婚せずに子供が育てるというスタイルが一般的になったら
結婚したい人間は今より減るかもしれませんね。
967
(1): 03/10/16 18:00 ID:enfjkBi1(1)調 AAS
>>964
>「男は女を求めている」というのが女の自信の源だからなあ(笑)
これが>>956の答えなんでしょうかね?
968: 03/10/16 18:01 ID:wFQWEpXN(5/6)調 AAS
>>967
いや、ただのジョークですよ?
969: 03/10/16 18:03 ID:MqPxu3l7(1/3)調 AAS
長い目で見ても女を養うことで得れるメリットなぞ、知れている。
退職直後、離婚届だされておしまいだって。
970: 03/10/16 18:04 ID:MqPxu3l7(2/3)調 AAS
いまさらだけど、ここのスレタイはしっくりこない。
なぜなら、あまりにも当たり前すぎる。
今は、一歩踏み込んで本家スレだろうな。
971
(1): 03/10/16 18:10 ID:wFQWEpXN(6/6)調 AAS
「結婚しない若者が増えている」でいんじゃないの。
これなら現状とそう大差ないだろうしね。
972
(1): 03/10/16 18:12 ID:Fl/K7bST(1)調 AAS
ぷぷぷ。
いくらキモオタキモオタ叩いても、若いキモオタは増ええる一方w
世の中にはカップルでオタ趣味を楽しんでるキモオタも居るんですが(ワラ
視野狭窄で時代の流れに取り残された皺くちゃウヨ結婚婆って哀れだね。
ネットで時代遅れのアホな富国強兵活動してないで、早く「女らしく!」社会進出でもして
とっとと過労死でもしたら? 誰からも愛されずに一人で孤独死なwwww
そうすればキチガイみたいに一日中ネットやってる糞の蓋にもならんババァも
少しは社会貢献できるだろ。
973: 03/10/16 18:13 ID:Pdf27WY9(1)調 AAS
>>971
若いうちに結婚する人が少数派だとすれば、そのスレタイはちょっと微妙。

「晩婚の人が増えている」が一番正確のような気も。
974
(1): 03/10/16 19:10 ID:DsLZC/KZ(1)調 AAS
>「絶対に結婚するつもりがない」という人だけが非婚ではなく
>「いずれは結婚するつもり」でありながら結婚しない人【こそ】が
>本当の非婚化の原因だから。

こんな詭弁を言っている人が(笑。
結婚しない人は生涯非婚率でしか示されないのに(笑
975: 03/10/16 19:29 ID:iRc05v01(1)調 AAS
スレタイ否定されたキモヲタが乱入かな。
ここで騒いでもキモヲタの存在がより明らかになるだけなのに。

ま、変な希望を持たないだけマシな人達なのかなw
976
(1): 03/10/16 19:48 ID:A3RNO0D9(1)調 AAS
>>974
キチガイですね(w
否定すればいいというものではないでしょうに。
ギャラリーがどう判断するのか全く考えて無いヒキコモリでしょうか。
977: 03/10/16 20:05 ID:6me4RO1Y(1)調 AAS
次スレです。皆様のご支援のおかげです。

結婚に慎重な若者が増えている Part43
2chスレ:gender
978: [age] 03/10/16 21:23 ID:OViEXD1V(1)調 AAS
乙ですー(´ー`)
979: 03/10/16 22:39 ID:MqPxu3l7(3/3)調 AAS
論理の何とやらが必死です。
980: 03/10/17 01:54 ID:ekwykqtH(1)調 AAS
キモブサをなんとかして〜
981: 03/10/17 06:25 ID:UxiDFSwr(1)調 AAS
キモブサを叩いて結婚離れが甲斐性するのであれば・・・・・・・・ねえ。

                         安直な発想だ
982: 03/10/17 08:24 ID:9tuOGPRf(1)調 AAS
若い人の結婚離れが進んでいるのは、不景気で先行き不安なのと、
女性が信用ならないからだと思うよ。内助の功なんてないに等しいし、
金の切れ目が縁の切れ目で離婚されるくらいなら愛人でも囲った方がマシ、と考えてるんじゃないかな?
983
(1): 03/10/17 08:49 ID:gjbnu+f1(1)調 AAS
俺の人生の選択肢にケコーンという文字はない
984: 03/10/17 11:07 ID:KR9W3I1o(1)調 AAS
いや、普通にめんどくさいだろ。
985: [age] 03/10/17 13:02 ID:wnV9koEz(1/3)調 AAS
>>983
女という字もないだろ。
986: 03/10/17 17:25 ID:wnV9koEz(2/3)調 AAS
>>972
誤: 世の中にはカップルでオタ趣味を楽しんでるキモオタも居るんですが(ワラ

正: 世の中にはカップルでオタ趣味を楽しんでる普通のカップル居るんですが(ワラ

独りのキモヲタである自分を美化したり、女ができる可能性があると思わないでね(w
絶望の淵で、日々精子を製造する股間のモノをもてあまして生きなさい。
987
(1): 03/10/17 17:43 ID:BLm7eHHH(1)調 AAS
自由主義の概念からキモオタの人権に配慮し
キモオタの味方をしてやったのに・・・・
保護したキモオタにまでキモオタと叩かれてしまう
イエス・キリストのような俺・・・・
慈善事業って報われないねぇ(笑)
まぁキモオタよりウヨのほうが嫌いだから
ウヨとキモオタが対立する限り、キモオタ擁護は
やめないけどね。
988: 03/10/17 17:59 ID:wnV9koEz(3/3)調 AAS
>>987
> 保護したキモオタにまでキモオタと叩かれてしまう
> イエス・キリストのような俺・・・・

キモヲタって周りの空気や、人の感情がわからないのが特徴だから。
989: 03/10/17 19:49 ID:lvUQ3rb8(1)調 AAS
【杞憂】きゆう

Yahoo!辞書との一致 (3件中1〜3件)

国語辞書との一致
きゆう【杞憂】
〔杞の国の人が,天が落ちて来はしまいかと心配したという「列子」の故事による〕取り越し苦労。 (新辞林 三省堂)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓キモブサの杞憂↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
旧スレ[813]名無しさん@〜 君の性差 〜 03/10/17 19:25 ID:uV2JOqYs
「泣く子と地頭には勝てぬ」というが、これの両方の顔を持つ女を
よく見かけるようになった。

・・・こういう連中だけは避けないと。
990: (`く_,` )【5】 ◆JSKYMmIpoQ 03/10/17 20:20 ID:aWKGLvKx(1/3)調 AAS
蜘蛛だ。
991: ~〜・━y(´Д`)虎蔵【13】 ◆tt666No.02 [旅団] 03/10/17 20:21 ID:RMhkdS4/(1/2)調 AAS
そんなにキモイキモイいわないでおくれ
992: (`く_,` )【5】 ◆JSKYMmIpoQ 03/10/17 20:21 ID:aWKGLvKx(2/3)調 AAS
ここは傍ら痛いインターネットですね。
993: 絶望の塊Ж6 03/10/17 20:21 ID:5cBWyjj9(1/3)調 AAS
影のように・・・
994: |д゚)ノ⌒○~*  ( ´∀`) 03/10/17 20:22 ID:5EwqP0bj(1)調 AAS
結婚に慎重な若者
ノシ
995: 絶望の塊Ж6 03/10/17 20:22 ID:5cBWyjj9(2/3)調 AAS
夜のように・・・
996: 絶望の塊Ж6 03/10/17 20:22 ID:5cBWyjj9(3/3)調 AAS
深い深い
997: 03/10/17 20:23 ID:ExDvEUvN(1)調 AAS
朝鮮
998: ~〜・━y(´Д`)虎蔵【13】 ◆tt666No.02 [旅団] 03/10/17 20:23 ID:RMhkdS4/(2/2)調 AAS
君の性差
999: aichi(。・_・。)ノ himajin ◆ZqKXyxxBn2 03/10/17 20:23 ID:e5UlWp27(1)調 AAS
1000
1000: (`く_,` )【5】 ◆JSKYMmIpoQ 03/10/17 20:23 ID:aWKGLvKx(3/3)調 AAS
ジェンダー?

( ´,_ゝ`)プッ
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*