[過去ログ] 結婚したがらない男が増えている Part32 (928レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
300: J.T.K 03/07/22 01:26 ID:2HlwO/Cc(6/6)調 AAS
>>298
核心レス
301: 03/07/22 01:30 ID:6wIxpxqD(1/4)調 AAS
>>299
>一人で生活を楽しめる
それなら自信あるぞ。
一人暮らし10年だが、寂しくて仕方がないなんてことは、全くなかった。
家事は全く問題ないが、そういえば料理はここ数ヶ月してないな〜。
いっそのこと、無理矢理でも、料理を趣味にしてみようかと画策する今日この頃。
302(1): 03/07/22 01:30 ID:0Iyst3dB(4/9)調 AAS
何のために結婚するのだろぅ・・(悩
303: 03/07/22 01:33 ID:twXMr7jK(6/24)調 AAS
結婚するしないは問題ではなく、
選択した自分の人生を、責任を持ち、独立して生きていけるかです。
304(1): 03/07/22 01:35 ID:6wIxpxqD(2/4)調 AAS
>>302
理由がないならしなけりゃいいだけの話。
おれも10年ほど、ず〜っと頭の片隅で考えているが、答えが出ない。
悩んでないで、やりたいことを思いっきりやれば?
305(4): (-_-)@短め 03/07/22 01:36 ID:zpJCFIgQ(1/5)調 AAS
結婚しなくても恋愛できるから淋しくないという理屈はわかるけど
特定の相手がいなくても淋しくないという人もいるのカナ。
我はずっといないのは淋しい。
306(1): 03/07/22 01:41 ID:S5ZoFzPW(2/3)調 AAS
>>305
女と男では違うんだよ。男は寂しさなんか感じない奴が多い。
307(2): 03/07/22 01:42 ID:0Iyst3dB(5/9)調 AAS
>>304
別にこの人なら一生一緒に居てもいいかなと思ってしまった
二十歳の決断は早いですか?
308: (-_-)@短め 03/07/22 01:43 ID:zpJCFIgQ(2/5)調 AAS
>>306
休みの日とか暇にならナイ?
309: 03/07/22 01:45 ID:jw+hnLIc(1)調 AAS
何が特定の相手だっつーの
女はすぐ裏切るくせによ
収入で男を選び、夫が定年になったらポイ捨て離婚で慰謝料タンマリ。
おまけに夫の厚生年金までぶんどれるとありゃぁやめられまへんわな。
男はもうそんなのにコリゴリなんだYO
310(1): 03/07/22 01:45 ID:6wIxpxqD(3/4)調 AAS
>>305
時々ふと寂しいと思うことはあるけど、1〜2時間経つと忘れてる。
彼女はここ3年くらいいないけど、なんてことはなかったな。
恋愛なんて酒やタバコ見たいなもんか?と思ったりもする。
311(2): 03/07/22 01:48 ID:MJo9o8Ed(1/4)調 AAS
どっかのスレで見たんだけど、
理想の女性とは結婚したくてもできないという意味においては「結婚できない」
妥協を重ねてまで魅力的ではない女性とは結婚したくないという意味においては「結婚しない」
ってのがあったね。
いやー、でも独りってのも悪くはないですよ。
当方大学生ですが、今日は昼間っから
自分で作った鰤大根(季節外れですね)を肴に、
好きな映画を見ながら一杯ひっかけてました。
一人自室で。
いやー、本当に幸せだ。
312(1): 03/07/22 01:48 ID:6wIxpxqD(4/4)調 AAS
>>307
いいんじゃないの?
二十歳だろうが四十歳だろうが時期は関係ないでしょ。
あと、キミ微妙にスレ違いね。
313(1): 短め? 03/07/22 01:50 ID:0Iyst3dB(6/9)調 AAS
>>305
寂しいって何故?
314: 03/07/22 01:52 ID:twXMr7jK(7/24)調 AAS
孤独が好きな人、家族を養って行く度量のない人は
独身でいるのがよろしいかと思います。
315(1): (-_-)@短め 03/07/22 01:57 ID:zpJCFIgQ(3/5)調 AAS
>>310
う〜ん、そうかぁ。そんなものカナ。
>>311
うん、ワカル。
でもイイ映画見たとき、それをお茶飲みながら、
『よかったね』って言い合える相手がいるのも幸せだと思うノデ。
ブリ大根はなかなかポイント高し(^^)
316: 307 03/07/22 02:01 ID:0Iyst3dB(7/9)調 AAS
>>312
ごめんなさい
317: (-_-)@短め 03/07/22 02:03 ID:zpJCFIgQ(4/5)調 AAS
>>313
我の個人的感傷によりそう思うのデアル。
何と言うか友達じゃない自分の味方がほしいとイウカ。
まわりの友達や知人が結婚して幸せそうだからカナ。
諸事情により我は結婚できませぬノデ。
318(1): 03/07/22 02:08 ID:S5ZoFzPW(3/3)調 AAS
>>315
男は逆にウザイと思うタイプが多いと思う。
男が本当に遊びたいと思ったときは一人か相手が男でないと駄目なんだよ。
319(1): 03/07/22 02:16 ID:A5rmTaoL(1)調 AAS
男は趣味に没頭できるからね。
そういう意味では、寂しさを紛らすために、異性を必要としない。
320(3): (・e・)razao 03/07/22 03:01 ID:pgXwBtoJ(1)調 AAS
>>305
>特定の相手がいなくても淋しくないという人もいるのカナ。
>我はずっといないのは淋しい。
このスレの人ってそんなタイプが多いんじゃない? ひとり生活のペースが確立して
いる人。寂しさが苦痛ではない人。特定の相手などいなくて良いとおもう人。
あなたが男か女かわからんし、事情は知らないけど、例え結婚は合理的でないと考
えていても、淋しさを感じる様なら非婚には向かないよ。世間では「非婚」はまだ少数
派。結婚したくて必死な男女は笑えるほど大勢いるし。
>>311
何か無理してない? 鰤大根の作り方は誰に教わったの? 相手がいたら食わせて
あげるのに、とかどっかで思っているんじゃないかい。
実際40代を過ぎた辺りからの独身生活は、まだ若いうちでは実感できない気もする。
独身者でも生活面、精神面で不利にならないような体制を、独身者がメインになって
創っていく必要があるかも。
321: 03/07/22 03:02 ID:twXMr7jK(8/24)調 AAS
趣味に没頭していると言えば、その筆頭はオタクですが、
オタクは対人関係の距離をとる部分が壊れてるのかもしれません。
はなはだしきはマンガやアニメやゲームのキャラにしか性欲を抱けず、
現実の女性と交渉を持つのを怖れている。
322: 03/07/22 03:06 ID:+yyr73C9(1)調 AAS
>>318&>>319
完全に同意。女には理解できないだろうけど。
323: (-_-)@短め 03/07/22 03:08 ID:zpJCFIgQ(5/5)調 AAS
>>320
非婚で通したいのではなく、諸事情により結婚できないのでアル。
324: ほほほ。 03/07/22 03:11 ID:2KJup4NJ(1)調 AAS
男性が結婚したくないのは、
1、女はうそつきだから。
2、他の男の金玉カスでいっぱいだから。
3、欲しかない生き物だから。
4、公衆便所だから(一部のオマ○コきれいな女性除く)
あ〜・・汚ね〜〜〜〜〜。
病気持ってんど〜〜。
5、羞恥心より、セックスとお金のことしか頭にないから。
以上。
325: 03/07/22 03:20 ID:MJo9o8Ed(2/4)調 AAS
>>320
いや、別に無理してないっすよ。
僕、基本的に映画ヲタの酔っ払いなもんで。
鰤大根の作り方は・・・どこで覚えたんだろうなあ。
うちは実家が両親共働きで、ばあちゃんの作った煮物ばっか食って育ったんで
なんかいつの間にか覚えてたって感じですかねえ。
ばあちゃんおかげで日本酒飲むときはやたら煮物を肴にするようになりました。
326(1): 03/07/22 03:22 ID:MJo9o8Ed(3/4)調 AAS
おっと、書き忘れた。
昼間から飲みっぱなしだからボケてるなあ。
>>320
別に相手がいたら・・・とかは思わないですねえ。
基本的に好きな事をするのに傍に他人がいるとイラつくタイプですので。
327(1): 03/07/22 03:32 ID:twXMr7jK(9/24)調 AAS
>>326
二人の共同生活はパートナーシップであり、家庭はチーム。
良いとこどりは、成立しない。
利己的、孤独癖のある人間は結婚には向かない。
よって326は結婚に向いていない。
328: 03/07/22 03:38 ID:MJo9o8Ed(4/4)調 AAS
>>327
そうなんですよね。
基本的に向いてないんですよ。
自分の生活の中に他人が入ってくること自体が多分耐えられないです。
家族でもギリギリだったんで。
実家暮らしの時は家族と仲が悪かったけど、
一人暮らし始めて距離を置いてから随分といい関係を保ってます。
329: 03/07/22 03:38 ID:DhSzH4Nj(1/9)調 AAS
オタクは結婚したがらない人多いかもしれないね
俺は子供のころから
ゲームの世界に入り浸って生きることが夢で
それが大人になっても続いてる
ゲームやアニメ等にはまりすぎると
現実世界で何かを達成しようとか考えなくなるんですよ
結婚や社会での成功などに
あまり興味を持てないのです
生きていくお金と
オタクとして遊んでいくお金があれば
それで充分に幸せなのです
330: [age] 03/07/22 03:42 ID:0atDhBAi(1)調 AAS
オタクを議論するなら女も同じじゃない?
顔がドブスなのにベッカムとかイケメンとか言ってるんだぜ?
331(1): 03/07/22 03:43 ID:DhSzH4Nj(2/9)調 AAS
現実で恋愛できないから
ゲームとかアニメの世界に逃避する
って言う人もいるけど
それは偏見なんだよね
ゲームとかアニメの世界の方が
欲望を満たしてくれるので
現実での恋愛とかに興味を持てなくなるんです
ゲーム・アニメの女は
現実世界の女の代理ではなく
ゲーム・アニメの女でないと
満足できないんですね
むしろ現実の女の方が
ゲーム・アニメの女の代理
と言う方がまだ的を得ています
そして代理にする必要すらないわけです
332: _ 03/07/22 03:44 ID:wzJ4Lypw(1)調 AAS
外部リンク:homepage.mac.com
333: 03/07/22 03:46 ID:twXMr7jK(10/24)調 AAS
>>331
男が作ったものを
崇拝しているわけですか。
まさしく男の世界ですね。
334: 03/07/22 03:47 ID:DhSzH4Nj(3/9)調 AAS
ですからオタクの中には
現実に対してシビアな人が多いです
ファンタジーの世界に妄想を抱いて
その欲望を満たされているため
現実の世界に妄想を抱かないのです
オタクは幻想にとりつかれた人間かもしれませんが
幻想を現実の世界に求めないのです
オタクは現実世界では幻想を満たされないことをよく知っているのです
335(2): 03/07/22 03:50 ID:twXMr7jK(11/24)調 AAS
一生女性と一夜をともにすることはないのですか?
それで悔いはないですか?
336: 03/07/22 04:02 ID:DhSzH4Nj(4/9)調 AAS
>>335
未来のことは
分からないといえば分かりませんが
少なくとも私は後悔しないと思いますよ
劣等感を克服するためという理由だけで
童貞を捨てようとしたこともありましたが
興味のないものに対してはどうしてもダメです
ホテルまで行ったことすら
ありましたが最悪な体験でした
全く相手のことを想っていないし
やりたいという気持ちすらないのですから
そのような体験も踏まえ
今では人生に対するビジョンは
しっかりと持っているつもりですし
既に割り切っています
337(1): 03/07/22 04:07 ID:twXMr7jK(12/24)調 AAS
ホイホイやる男よりはいいんじゃないですかね。
本当に好きになった女性と結ばれた方がよいですよ。
しかし、本当にリアル女性にムラッとも来ないのですか?
338: 03/07/22 04:18 ID:DhSzH4Nj(5/9)調 AAS
>>337
現実の女性とつきあいたいと思わないので
好きになった女性と
結ばれることもないと思いますけどね
現実の女性に対しても
全くムラッとこないわけではありません
あえて隠しますけど
性癖もありまして
その対象としてのみムラッときます
アダルトビデオを見るときでも
そのジャンル以外はまず見ません
通常のセックスに対する興味は
0に限りなく近いですね
ムラッと来たことが
ないわけではないですが
皆無に近いです
ムラッとくるときがあるとしたら
偶発的という感じです
現実でのセックスに関わることで
抜く度数は500〜1000回に1回程度でしょうか
まだ私の心の底には
人間らしい心がわずかに
残っているのかもしれません
339(1): 03/07/22 04:29 ID:twXMr7jK(13/24)調 AAS
女性とお話したいとも思わないんですか?
340(1): 03/07/22 04:29 ID:0Iyst3dB(8/9)調 AAS
ある種の特殊な人々って感じがする・・・w
341: 03/07/22 04:34 ID:twXMr7jK(14/24)調 AAS
>>340
ほっといて♪
異文化交流。
342: 03/07/22 04:55 ID:DhSzH4Nj(6/9)調 AAS
>>339
話したいと思わないっていうか
特に仲良くなりたいとは思わないですね
合コンとかには興味はないです
2・3度現実の女性とおつきあいしてみて
自分がどれだけ現実の女性に興味を失っているか
痛感させられましたから
全く女性を優先できないんです
常に自分の趣味を優先させてしまいます
こういう男と結婚したら
女性の方もつらいような気がするし
子供もほったらかしになる可能性大だと思ってるので
自分のためにも女性子供のためにも
結婚しないつもりです
343(1): 03/07/22 05:02 ID:twXMr7jK(15/24)調 AAS
そうですか。
女性に興味がないのはおいといて、
あまりに自分の世界を優先させていると、
日常生活に支障をきたすこととか出てきませんか?
例えば職場とか。
344(1): 03/07/22 05:03 ID:6jNNqPTq(1/8)調 AAS
>>335
一夜をともにして、感染症を移されて、一生公開するよりは、マシ。
昼はダメということも無い。
345(1): 03/07/22 05:08 ID:6jNNqPTq(2/8)調 AAS
遠藤周作さんは、「男に甲斐性はいらない」とおっしゃってました。
違いのわかる男、の言葉です。
346: 03/07/22 05:10 ID:twXMr7jK(16/24)調 AAS
>>344
一生バージンでいるつもり?
347(1): 03/07/22 05:11 ID:DhSzH4Nj(7/9)調 AAS
>>343
そういうことも全部考えて
他人に合わせる必要のない職業を選んでいます
自営業です
それも自分のやりたいときに仕事ができて
休みたいときに休めて遊びたいときに遊べる
というような仕事です
そのかわり
収入は非常に少ないですし
遊ぶお金もほとんどありません
車・ファッション等
世俗的なことにはまずお金を使いません
遊ぶお金も小中学生のおこづかい程度ですね
ゲームなどで遊ぶだけならそれほどお金はかかりません
交際費も皆無に限りなく近いです
食費もかなりヤバイですしね
最近は健康管理のことなども考えはじめたので
もう少し仕事量を増やしてお金を作ることも考えてますが
348: 03/07/22 05:11 ID:twXMr7jK(17/24)調 AAS
>>345
ダバダ〜♪
では、男には何が必要だと?
349: 03/07/22 05:11 ID:6jNNqPTq(3/8)調 AAS
淀川長治さんは独身だった。そして生涯現役だった。
350: 03/07/22 05:12 ID:twXMr7jK(18/24)調 AAS
遠藤周作は甲斐性があったわけですが。
淀川さんは確か同性愛でしたね。
351(1): 03/07/22 05:13 ID:6jNNqPTq(4/8)調 AAS
遠藤周作さんの本を読んで。今すぐ紹介することができない。
明日なら可能。
352(1): 03/07/22 05:14 ID:twXMr7jK(19/24)調 AAS
>>347
自営業の方が会社で働くより
人づきあいが大変だよね?
353: 03/07/22 05:16 ID:6jNNqPTq(5/8)調 AAS
淀川さんについては、生涯現役のほうに重みがあるのです。長生きするだけじゃね〜。
354: _ 03/07/22 05:16 ID:MAdFpfiH(1)調 AAS
外部リンク:homepage.mac.com
355: 03/07/22 05:16 ID:twXMr7jK(20/24)調 AAS
>>351
エッセイはかなり読んだよ。
小説は真面目だけど
エッセイは面白いよねえ。
どこいらの本?
356(1): 03/07/22 05:24 ID:DhSzH4Nj(8/9)調 AAS
>>352
他の自営業はよく分かりませんが
うちはネットオークションですから
基本的にひとりでできます
問屋との契約もしてません
仕入先はちょっと秘密ですが
面倒なつきあいになるようなところは
避けても充分やれます
お客とのやりとりも
トラブルが起こらない限り事務的なものが多いので
接する人数は多くても
面倒なつきあいになることはありません
357(1): 03/07/22 05:25 ID:6jNNqPTq(6/8)調 AAS
BIG tomorrow に連載されたもの。青春出版社から出た。そこの文庫に、今あるかどうか?
358(1): 03/07/22 05:33 ID:twXMr7jK(21/24)調 AAS
>>356
ふぅん、そういう職業もあるのか。
でもSOHOで、あまりに周囲と閉ざされるのも
よくないような。
そこんとこだいじょぶですか?
>>357
じゃあエッセイだね。
見つけたらよんでみよう。
359(1): 03/07/22 05:38 ID:6jNNqPTq(7/8)調 AAS
青春出版社
外部リンク:www.seishun.co.jp
360: 03/07/22 05:42 ID:eweFQ4fr(1)調 AAS
男の幸せはなんなんだろうね
361: 03/07/22 05:45 ID:twXMr7jK(22/24)調 AAS
>>359
何冊かあるね。そのうち見てみよう。
362(1): 03/07/22 05:58 ID:DhSzH4Nj(9/9)調 AAS
>>358
一般のSOHOはサラリーマン以上に
人脈は重要という話を耳にしますが
ネットオークションは
それらのSOHOとは質の異なる仕事ですから
それほど危惧はしておりません
只、少しずつ仕事は拡大しているので
そのうちそれなりの
つきあいも必要になるかもしれません−☆
土台をここに置いておけば
今後の仕事・生活スタイルが
どのような方向へ向かうとしても
今の位置に戻ってくれば
今の程度の最低限の生活はできるわけで
このスタイルでの経験を重ねていけば
人生という枠での
生活スタイルの基盤も出来あがってきますし
例えばいずれ
サラリーマンをやることになったとしても
いやになったらやめて
ここに戻ってくるという強みもできるわけです
人づきあいの浅い生活にも
デメリットはあると思うので
☆のような方向で対応は
いくらか考えていますけどね
当方としましては
現状ではベストな位置にあるいう認識です
363(1): 03/07/22 06:09 ID:twXMr7jK(23/24)調 AAS
>>362
好きなことを仕事にしていて、
その上独立してやっていけてるのは
すごいことだし、幸せなことだよね。
いやなことを我慢してやるのは
つらいもんねー。
自分に正直に生きるのはよいこと。
がんばれ!
もし今後好きな子ができたとしても、
素直に接してね。
364(1): 03/07/22 06:17 ID:jF/o6jr3(1/2)調 AAS
>>363
>いやなことを我慢してやるのは
>つらいもんねー。
いかにも女らしい発言だな。
会社でもそんな理屈で我侭言って困らせてそうな感じだなw
365: 03/07/22 06:23 ID:cUZ3fXt4(1)調 AAS
女に正直に生きるのはよいこと。
366(2): 03/07/22 06:24 ID:twXMr7jK(24/24)調 AAS
>>364
女性の方が改革意欲があるんだよね。
うち女性強いな。
仕事がんがんやるし。
367(1): 03/07/22 06:45 ID:MKILfAex(1)調 AAS
>いやなことを我慢してやるのはつらいもんねー。
その考え方はおそらく今後主流になっていくと思う。
で、ここではつまりそれを男性に適用してるわけで
あなたの考え方(自分らしさの尊重)と一致してると思うんだが
批判されるのは何故なのか。
368: 03/07/22 06:46 ID:jF/o6jr3(2/2)調 AAS
>>366
がんがん仕事をするのはいいことだが
あんまり我侭言って会社の上司や同僚達を困らせるんじゃないぞ。
自分に正直に生きるとか、改革意欲とかいってるが
女は自分の我侭や自分の都合しか考えていない発言が多いからなw
369: 03/07/22 06:51 ID:6jNNqPTq(8/8)調 AAS
家に、ポン酢醤油があればいいのさ。
370: 03/07/22 07:44 ID:wK8G1VHe(1)調 AAS
いやな女を我慢してるのはつらいもんねー。
371: 03/07/22 07:54 ID:nHF9MjUJ(1)調 AAS
>家に、ポン酢醤油があればいいのさ。
名言だ。
372(2): 03/07/22 08:07 ID:10VT2fkF(1/2)調 AAS
>>367
2ちゃんの世界ではよくある事だ。
自分と同じ性別、同じ年代、同じ境遇(独身、主婦など)は楽に楽に、
それ以外は徹底的に厳しくしろ、というダブルスタンダード。
そして女の正義とは主観が入りまくるから、
自分にとって都合の良いことが正義であって、
自分に少しでも都合が悪いことは悪なんだよ。
373: 03/07/22 08:08 ID:10VT2fkF(2/2)調 AAS
たとえば、専業主婦の優遇税制撤廃は悪だけど、独身税導入は正義、とかね。
374: 03/07/22 08:13 ID:FCsbdq/Y(1)調 AAS
無責任女権論を中心に民衆の心が荒廃していく〜
まさに女の時代ですな〜
そして残るのは何の意味も持たないタテマエと愚法の山だけ。
375: 03/07/22 08:30 ID:yLWWq1Xw(1)調 AAS
>>366の職場の混乱が想像できる
女の改革など他人の犠牲によって成り立ってることが多いんだよな。
他人に迷惑を掛けてるという自覚はないし・・・
基本的に自分さえ楽できればいいという人種が多いね。
「女は地図を読めない」というのは本当なんだよ。
376: 03/07/22 08:31 ID:0Iyst3dB(9/9)調 AAS
女性も独身税払わなきゃね
377(1): 03/07/22 08:37 ID:3cRCLYP0(1)調 AAS
男性も童貞税はらわなくちゃね(爆)。
378: [hanabi] 03/07/22 08:56 ID:TAKGW1ix(1)調 AAS
>>377
つまんねーよ
379: 03/07/22 09:27 ID:wLZA03eC(1/6)調 AAS
統計的に、結婚したがらない人が増えているのは男女とも同じみたいだね。この前テレビでやってたよ。
380: 03/07/22 09:40 ID:wLZA03eC(2/6)調 AAS
女だけどここの男性達に共感できるところはあるな〜。あたしの場合は 仕事>趣味>友達>彼氏 になってる。
381: 03/07/22 09:41 ID:wLZA03eC(3/6)調 AAS
彼氏も大事だけどいなくてもいいし。男がいなくて寂しいと思ったことはないけど趣味を規制たら鬱になったし。体質的に異性を必要としてないのかもしれない。単独行動主義で女友達と群れることもないな。でも結婚はすると思う。子供欲しいしね。
382(1): 03/07/22 09:42 ID:Suy8X11a(1)調 AAS
同じ社会に暮らしてるのだから、女性が変われば男性も変わるし男性が
変われば女性も変わるよ。でも、今までさんざん「自立し経済力を手に
入れた女性達が男を必要としなくなった」と言っておいて深刻な少子化
の責任や対策に言及する時だけ「結婚せずいつまでも遊んでいたい男が
増えたから」という論調に変わるのはあんまりな話だ。
383(1): 03/07/22 09:49 ID:DYTmEFpJ(1/2)調 AAS
このスレの結論 「男も女も結婚しないほうがいい」
384(1): 03/07/22 09:51 ID:wLZA03eC(4/6)調 AAS
>>372
確かに2ちゃんではよくあることだが、それ「をダブルスタンダード」と呼ぶかは疑わしい。
385: 03/07/22 10:06 ID:QH4ZJwK/(1)調 AAS
女が男より酷いアホであることが証明されただけでも喜ばしい。
これで人類の男は晴れて地球アホ大将でブービー賞だ。
いやーめでたい。
俺は子供の頃から女の言動には違和感を感じていたんだよ。
386(1): 03/07/22 10:07 ID:wLZA03eC(5/6)調 AAS
>>382
そんな論調に変わってるか?そればかりとらえるのはちょっと被害妄想。そこまで男のせいにしてないぞ。
むしろいつまでも遊んでいたい女が増えたから少子化が進んだのでは?当方女ですが。
387: 03/07/22 10:12 ID:WAqymJjk(1)調 AAS
いっそのこと制度を新しく作り変えたらどうかとおもふ。
388: 03/07/22 10:15 ID:DYTmEFpJ(2/2)調 AAS
そうだよ結婚制度じたいなくせよ
389: 03/07/22 10:18 ID:wLZA03eC(6/6)調 AAS
>>383
それ最高!
390: 03/07/22 10:51 ID:Cikluwgu(1)調 AAS
周りに結婚しないって公言してたら
近所の主婦がヒソヒソ言ってた・・
(;゚∀゚)=3ハァハァ
391(2): 03/07/22 12:55 ID:2shs0+VF(4/5)調 AAS
結婚しない男は女とセクースしたいだけ。
女と関わるのは性的欲求を満たすだけ。それだけの男。
したくないというのはぜんぜんいいと思うが、
それを女が良くないからなどと女のせいにするな!!
女がどうのこうのと言う前にお前らも女と同じで
他人の面倒なんてみたくないというだけだろうが。
自分自身が自分の好きなように生きたい。
人の面倒をみるよりかは自分で好きなように生きたいので
結婚しないだけだろ。
それでかまわないと思う。
だいたい女が男によりかかって生きようって考え自体自分は変だと思う。
ならば自分は自分のために生きるから結婚をしないでいいじゃないか。
そう自分でちゃんと考えてるならいいじゃん。
392: 03/07/22 13:04 ID:NcXWsf2A(1/3)調 AAS
>>384
むしろ、逆でない?
>372のは、2ちゃん以外でどの位いるかどうか判らないけど
アレを本気で言っているのは自覚しているかどうかに関わらず明らかにDSだよ。
393: 03/07/22 13:08 ID:NcXWsf2A(2/3)調 AAS
>>386
>むしろいつまでも遊んでいたい女が増えたから
は、結構真実かもね。ただその辺は男性も同様だとは思うけど。
まあ本当に税制や金銭的に無理という人たちがいるのも一方の事実でもあるけど。
394(1): 03/07/22 13:15 ID:FsbdHOGI(1/2)調 AAS
昔に比べて生活に余力(将来の安定性も含めて)がないから、
(大企業のサラリーマンもいつリストラされるか分からないし)
結婚によって生活変わることに対する警戒が強くなったのが大きいのじゃないかなぁ
女性が悪いわけじゃないけど、
結婚しちゃうと女性の仕事に悪影響がでる可能性が現状だと強すぎるしねぇ、
(うちの上司は結婚した女、真っ先にきってるしなぁ、さすがにこれは酷いと思うが・・・・・。)
ここで共働き前提の結婚ってのが大いに厳しくなる。
現状で20代で専業主婦や子供抱える余裕ある人なんて少ないだろうし
給料も年功序列は廃止の方向でいってるのに、子供育てる金は馬鹿にならない。
男が悪い、女が悪いとか言っても仕方ないと思うが、
大体双方とも、過去から、そこまで大きく質に差が出るわけが無い。
395(1): 03/07/22 13:17 ID:yzTCwEfi(1)調 AAS
いいから早く童貞捨てろよ。
おまえら、一度でも女と付き合ってからそういうセリフ吐けっての。
396(1): 03/07/22 13:25 ID:FsbdHOGI(2/2)調 AAS
未婚=童貞じゃないでしょ
397: 03/07/22 13:27 ID:LN70nTlf(1)調 AAS
>>396
>>395は自分の脳内世界に引き篭もってレスしてますので
マトモに相手しないように。
398: 商売人 03/07/22 13:55 ID:Vp9c7/EF(1/2)調 AAS
結婚したり子供を作らなくても
充分幸せに生きられる世の中になったってことだろう
俺は結婚もせず子供も作らず
一生好きなことをやって暮らしたいと思う
もちろん価値観が変われば別だけど
今の世の中じゃ
戦争等によって秩序の崩壊でも起こらない限り
一生遊んで暮らしたいって人は
まだ増え続けると思う
このままだと日本は危ないかもしれないが
俺の生きている間だけなんとかなればいい
それも危ないかもしれないが
日本の将来は
俺ひとりの力でどうにでもなるものではない
他者と力を合わせて
社会を変えようとしても
努力の割には見返りは少ない(確率低い)という印象なので
それもするつもりがない
399: 商売人 03/07/22 13:55 ID:Vp9c7/EF(2/2)調 AAS
俺のこのスタイルでの生き方に
まわりの人間は
迷惑をこうむっているようだが
このスタイルで生きる決意を
したときから自由になれた
やっと本来の自分に
戻れたような気がするし
自分が本当にやりたいことが何なのかも
よく分かるようになった
俺はこの自分勝手な生き方に
賭けてみたいと思っている
400: 猫バス 03/07/22 13:58 ID:v5kobrpi(1)調 AAS
400♪
401(1): (・e・)razao 03/07/22 16:14 ID:FwRaAeAd(1)調 AAS
>>391
>結婚しない男は女とセクースしたいだけ。
これだって怪しい。男は女を性愛の対象としてみるという概念、女の強みであるこの
ポイントに関しても、実は社会的に埋め込まれた(洗脳された)ものかもしれないし。
性から解放された人間は非常に自由になれると思う。セクスしなくても、男が女を愛し
たり守ったりしなくても、とりあえずは生きていくことが出来る。
人恋しさは人間の象徴であるが、それは必ずしも異性間で働くものとは限らない。
古くは「東海道中膝栗毛」なんかも男同士の友愛を語っている。
人間は生まれたときから自由などないのかも知れないが、自由で楽な生き方を知って
しまってからは、苦痛を伴うであろう生き方に戻るのは難しい。結婚する人は、人生は
苦労が付きものである、という信条があるのかもね。
402: 03/07/22 19:14 ID:i+azEVW5(1)調 AAS
>>394
う〜ん。実にきれいにまとまってるね。
403: 03/07/22 19:14 ID:ir5WfjoS(1)調 AA×

外部リンク:www3.to
404: 03/07/22 20:00 ID:vpsXDts1(1)調 AAS
友達>>>>>>>>>>恋人
405: 03/07/22 21:02 ID:VDLrUT66(1)調 AAS
恋人は大事だし、友人も大事。
もちろん暖かい人間関係がどれほど大切かも分かってる。
でも結婚はしたくない。
それほどに、今の日本の結婚は、男にとって過大な負担なんだ。
406: 03/07/22 21:18 ID:yTnETQ5z(1)調 AAS
>>391
「セックスの相手に困らずいつでもできるから結婚した」
って人いたよ・・・。
407: 03/07/22 22:04 ID:L7Cq0bvg(1)調 AAS
そりゃとんだ間違いだったと今ごろ後悔してるだろ・・・
408: 03/07/22 22:24 ID:kjl/hvie(1)調 AAS
つーかフェミって異様にセックス重視するが、あれは何なのか?
セックスも大事だが、人間の活動のごく一部でしかないだろうに。
409: 03/07/22 23:17 ID:Jb32C4wN(1)調 AAS
家庭板のスレ(34人目)が、2日で1000突破。
夏だねぇ。
410: 03/07/22 23:25 ID:2shs0+VF(5/5)調 AAS
>>401
セクースしなくても生きていけるとは思うけど
>これだって怪しい。男は女を性愛の対象としてみるという概念、女の強みであるこの
>ポイントに関しても、実は社会的に埋め込まれた(洗脳された)ものかもしれないし。
これは社会的に埋め込まれたものというより
人間がもともと動物として持っている本能に近いんじゃない。
動物だって交尾したいときはオスがメスにアピールしたり
メスの気を引いたり一生懸命じゃん。
結婚はしなくてもセクースしなくなることはあまりないんじゃない。
もし人恋しさは異性間で働くものじゃないとしたら
女は性欲を満たすためにいるのではないの?
411: 03/07/22 23:49 ID:NcXWsf2A(3/3)調 AAS
結婚後にSEXを制限している(されている)なんてケースがある位だし
その辺は結婚するしないとSEXの回数は必ずしも当てはまる事でもなく
割と人それぞれなのだろうね。
実際結婚後ほとんどSEXしないという原因で離婚するなんて事もあるくらいだそうだし。
そして離婚原因はお約束の様に性の不一致と言い出す訳だが。
412(1): 03/07/23 05:49 ID:2J8uM4u8(1)調 AAS
テンプレ倉庫作ったハンニバルさんが亡くなられたってホントなんですか?
うう、ご冥福をお祈りします・・・。
それなら、テンプレ倉庫や過去ログ集をどこかに移転・保存しないといけないんじゃないですか?
413: 03/07/23 05:52 ID:g9ekN5tU(1/2)調 AAS
>>412
じゃあお前がやれ。
414(1): _ 03/07/23 05:55 ID:1CAjhyo3(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:homepage.mac.com
415: 03/07/23 06:28 ID:UzjXBGAq(1/2)調 AAS
>>414
お前もやれ。
416(1): 03/07/23 07:45 ID:UzjXBGAq(2/2)調 AAS
「ねえ、ヤンバルクイナと私と、どっちが大切なの」
言うまでも無い。
417(1): 03/07/23 07:49 ID:XzOs8RAK(1)調 AAS
>>285
>以前のデータでは、配偶者を亡くした女性は20%しか再婚をしないが、
>男性は80%が再婚すると言われています。
よくあるレトリックでしかない。
『女性は20%しか再婚をしない』『男性は80%が再婚する』これは
『女性は20%しか再婚出来ない』『男性は80%が再婚できる』が現実じゃないのか。
婆さんと結婚したがる男が大勢居るか? 逆に、金さえ持ってれば爺さんでも
いいと言う女は珍しくない。女性は20%しか再婚しないのに男性は80%も再婚
していると言うのが事実なら、その相手の女性は初婚と言う事になるんだが。
図らずも男は、その気になれば年を取ってからでも 女の4倍も 結婚できる
可能性があると言う現実を露呈させてしまったな。
それに、ずっと生活面を妻に依存しきっていた男と、ずっと独身だった男との
比較をしないと意味がない。もし後者の方が長生きだと言う結果があると
すれば『男は結婚すると弱くなってしまう』と言う更なるマイナス面が発生
する事になる。
それと、もう一つ絶対に無視できない問題がある。
年配の女性は『女は家事をして当然』と言う時代に生まれ育ち、逆に男性は
『男子厨房に入らず』と言う時代に生まれ育ったと言う点。
男性アイドルが料理を作り女性ゲストをもてなす番組で溢れ、身の回りの事に不自由
しない時代に育った男と、片や料理もまともに出来ず、男よりパラサイト率が高い女達の
溢れた時代に育った男女の老後が、現在の年配者と同じ状況になるわけがない。
418: コピペ 03/07/23 07:56 ID:3C0+E5jf(1/2)調 AAS
>>417
ヘタに男も家庭科必修にしたおかげで、
結婚のメリットも減っていたりして。
(俺は中学校家庭科必修1期生)
ほら、昔の男はお湯もわかせない奴とか
いたから、女は「男は外でいばっている
けど、自分がいなければこの人は何にも
できないんだから♪」ってなかんじで
家事労働に誇りをもっていたらしいじゃ
ない。おれのばあさんがそうだった。
ていうか、家事って楽じゃない?
洗濯も炊飯も掃除も機械に頼れるし、
いったいなにが大変なんだろう?
まあ、1人暮しの俺がこういっても
あまり重みがないけど。
ただ、現代人が「家事は大変だ」なんて
明治生まれのばあさんたちにいったら
殺されるかもしれんね。
419: コピペ 03/07/23 07:57 ID:3C0+E5jf(2/2)調 AAS
女性に対する煽りとかじゃなくて、これから先ちゃんと仕事の
出来る(年金貰うまで稼ぐつもりの)女性は良いとして街を歩いてる
とても料理とか出来そうになく、かと言ってキャリアウーマンも
目指してないような女子高生とか、これから大丈夫なのかな?
男→仕事は出来るが家事はダメ。
女→家事は出来るが仕事はだめ。
少し前まで、これでバランスがとれていたのに今後は
男→家事も出来るし仕事するのは当たり前。
女→家事も仕事も出来ない。したくない。
こんなアンバランスなカップル? が急増しないだろうか、、、
まともな男なら、こんな女と結婚しないと思う、、、
そんな2人が結婚した場合、あと20年もすれば『女房の世話を焼くなんて
まっぴら!』と夫の方から熟年離婚を言い出すケースが増えるんじゃないか?
420: 03/07/23 08:19 ID:7dSIujPh(1)調 AAS
【経済の壁】
今の高級有料老人ホームはすごいぞ。
完全個室マンション型でプライバシーはばっちり。
広くてきれいで、ゆったりとした作りだ。
駐車場も完備され、みんな自分の車で自由にでかける。
今の若い人が住んでも、まったく違和感がない。
もちろん、病気や介護が必要になれば完全看護体制。
まさに安心の老後だ。
入居費用は2DKで1室3000万円、ワンルームなら1500万ほど。
さらに、毎月の利用料が13万円(食事、光熱費込み)
ただし、介護保険が使える場合は利用料はかなり下がる。
まぁ、20年住むとして、入居費用込みで合計4500万ほどあれば
足りるだろう。これが独身にとって「安心な老後」の費用だ。
30歳から60歳まで毎年150万ずつ貯金すればいいので
さほど無理な金額ではないだろう。
しかし、結婚したら絶対に無理な金額だ。
今、金のない老人は、かわいそうに特別養護老人ホームなどの
4人部屋で寝てるよ。
既婚者の老後は4人部屋か、ホームレスで凍死だな。
老後の心配は金で解決。
421(2): 03/07/23 10:58 ID:CaQxHEHg(1/3)調 AAS
病気はともかく介護されてまで長生きしたいとは思わないけどね
他人にオムツを替えられて生きるなんてのはいやだな
とりあえず部屋代がいらなければ、なんとか食べてはいけるもの
独身者はしっかりしたマンションを入手しておけばいいんでなかろか
422(2): 03/07/23 11:39 ID:ZFCfgyTz(1)調 AAS
>>421
それを見て421の嫁は自分に入ってくる生命保険の額を数えているYO。
423: 421 03/07/23 11:43 ID:CaQxHEHg(2/3)調 AAS
>>422
…俺は生涯独身なんだけど
とりあえずマンションは持ってるから
生活費分だけ貯蓄しておけばいいかなと思ってるところ
424(1): 03/07/23 13:15 ID:3yyMhprQ(1)調 AAS
みんなホントはお金持っててモテモテくんだったら結婚するくせに。
「金ないモテない甲斐性ない」の3ナイ男はここまで精神を腐らせるのかぁ。
425: 03/07/23 13:23 ID:78R3mNuK(1)調 AAS
>424
>みんなホントはお金持っててモテモテくんだったら結婚するくせに。
この言葉自分で言ってて鬱にならないの?
・みんなホントはお金持っててモテモテくんだったら結婚するくせに。
↓
・お金を持ってないモテモテくんだったら結婚しない
↓
・結婚の条件にお金が必要、
結婚は金がかかるだけで、無駄金がないと誰もやらないということをよく理解してらっしゃる
426: 七色いんこ 03/07/23 13:24 ID:g9ekN5tU(2/2)調 AAS
>>424
>みんなホントはお金持っててモテモテくんだったら結婚するくせに。
>「金ないモテない甲斐性ない」の3ナイ男はここまで精神を腐らせるのかぁ。
女性の方ですよね?お金持っててモテモテくんなら
なおさらいろいろな女性と遊んでいたいと思いますよ(笑)
非婚を指向する人が増えてきた原因は
本当にそれだけなのでしょうか?
>>1のテンプレ倉庫を見て考えてみましょう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 502 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.480s*