[過去ログ] 結婚したがらない男が増えている  part9 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
545
(2): 02/10/06 00:59 ID:l9mZ/dwk(1/3)調 AAS
おちケツ!!
533は男に相手にされないアブレ女の煽りだ
546
(3): 02/10/06 01:02 ID:53k5CJSN(1/3)調 AAS
>545
おれは旦那と子供に無視されて、アル中寸前の婆だとおもうが。
547
(1): じゃりん子チエ 02/10/06 01:06 ID:0YOgnYEP(3/11)調 AAS
>>544
「責任を抱えないようにしてる」っていうのも、広義の意味で言えば、「責任から逃げてる」ってこと。

人生に真っ向からぶつかって行かないんだよー

行けないといった方が正しいかな?(^^)
548
(1): おばちゃん 02/10/06 01:08 ID:SXhQFHgC(1/2)調 AAS
「馬の耳に念仏」「猫に小判」「豚に真珠」

追加
「じゃりん子チエにマジレス」
549: じゃりん子チエ 02/10/06 01:10 ID:0YOgnYEP(4/11)調 AAS
>>546
爆笑・・。
残念だけど、私は酒飲めないんだよねー。お酒が飲めたらずいぶん人生が幸せに感じられるんだのにねー。

子供は、思春期過ぎたのに、「かまって音頭」ばっかりで、いいかげんうんざりだよー。

旦那には、言われるよー。2ちゃんで他人の息子の心配する暇には、自分の息子の世話でも焼いたら?
って・・(^^)
550: 546 02/10/06 01:13 ID:53k5CJSN(2/3)調 AAS
>545
俺の勝ち。
551: 544 02/10/06 01:18 ID:EOmD3VjB(2/3)調 AAS
>>548
激しくワロタ&同意。
552: 02/10/06 01:22 ID:2UzmuwcZ(3/4)調 AAS
てつが父親だから無理もない
553
(2): チキータ ◆NkBANANArA 02/10/06 01:23 ID:sug6DSBj(1/6)調 AAS
>>547 = じゃりん子チエさん
>「責任を抱えないようにしてる」っていうのも、広義の意味で言えば、「責任から逃げてる」ってこと。
>人生に真っ向からぶつかって行かないんだよー
>行けないといった方が正しいかな?(^^)
責任を抱えないようにしている、のが、何故責任から逃げてるコトになるのでしょうか…?
出来ないものと出来るものの見極めが重要なのに…
だいたい、この板の女性の書き込みを見ると、安定性を持った人を低く見すぎの
ような気がしますが…?
554: 02/10/06 01:26 ID:xq61r4Hs(1)調 AAS
今、日本国内の国際結婚率って5%くらいらしいな。
首都圏だとこれが10%くらいに跳ね上がる。
という事は、新生児の5%前後はどこかの国とのハーフと
いう事になってくる。
555: チキータ ◆NkBANANArA 02/10/06 01:27 ID:sug6DSBj(2/6)調 AAS
555
556: 02/10/06 01:31 ID:AOVKslPj(2/2)調 AAS
>>553 =チキータ氏
無駄です
パラノイヤっていうんでしょうか??ひとの話を聞いてないから…
557
(2): 中古女2 ◆N8p0.2tsVs 02/10/06 01:35 ID:mNM9mshR(1/8)調 AAS
>>553
一般的には、自分には無理だと判断して責任を背負うことをさける社会人より
責任を抱えて、かつ果たしている社会人のほうが高く評価されるのは
当然だと思いますが。仕事の面でも。

で、「責任を追えないので(と現状のままの自己判断で)負わない」と言う人は
「今の自分では無理かもしれないけど、努力して責任を負うセクションについてみよう」
という人から見ると
努力しない≒成長しようという姿勢がない=逃げている
という見方になっても不思議はないと思います。

日本人社会では「楽な方面を選ぶこと」はなぜか罪悪視されていますし。
558
(1): 02/10/06 01:38 ID:l9mZ/dwk(2/3)調 AAS
>>557
いや、だからそれがなんで、「女と結婚しない男」と関係があるのかワカランのだ!
結婚は男女双方の合意でなされるものだから、責任とるもとらないも無いはずな
んだが・・・・?。
子供できちゃったんなら話は別だけどね。
559
(1): 中古女2 ◆N8p0.2tsVs 02/10/06 01:38 ID:mNM9mshR(2/8)調 AAS
責任を負い、かつ果たす>責任を負わない>責任を負うが、果たさない
チャレンジして成功する>チャレンジに失敗するが努力した>チャレンジしない

というヒエラルキーが、無言のうちに存在しているのではないでしょうか。
560: 02/10/06 01:38 ID:/Z3K4nXs(1/2)調 AAS
約1名電波がいるようですが・・・
面白い記事があったのであげてみます。

以下引用

“結婚は人生の墓場”ではなかった!?
オーストラリアの大学が研究結果公表

 結婚している女性は、男性と同様、心の負担が少なくなる−。
オーストラリア・メルボルンにあるラトローブ大のデービッド・ダボス教授の
グループが、こんな研究結果を公表した。

 オーストラリアの成人1万人強を対象に、精神的な不調を訴える男女の割合
を調査。既婚の男女が13%と最も低かったのに対し、独身の女性と男性はそ
れぞれ22%と26%、離婚した男女はともに25%だった。

 フェミニストの間では、結婚は女性にとって悲惨なものだという考えもある
が「それだけで女性が結婚しないというのは、悲しいことだ。結果は全く反対
なのに」と同教授。

外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp

う〜ん。どんなもんでしょ?
561
(1): 02/10/06 01:41 ID:/Z3K4nXs(2/2)調 AAS
もひとつ

以下引用

「主夫」の権利認められず−シンガポール
政府、まだその必要はないと回答

 シンガポールの主夫が元妻から慰謝料を取れるようになるには、まだしばらく
時間がかかりそう−。離婚後に慰謝料や経済援助を求める権利を男性にも認める
よう法改正すべきだとの主張に対し、政府はまだその必要はないと回答した。

 ある男性議員がこのほど国会で、人口約400万人のシンガポールには約1万
8000人の主夫がおり、法改正で同国の法体系がより男女平等になると指摘。

 これに対し「男性労働者の方が多く、女性の平均賃金の方が低い現状では必要
ない。もっとも100年後は分からないが」と社会開発省の次官。

外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp

「主夫」が浸透するにはまだまだ時間がかかりそうです。
562: 中古女2 ◆N8p0.2tsVs 02/10/06 01:41 ID:mNM9mshR(3/8)調 AAS
>>558
理屈ではそうだと思う。
けど、それですまないところが原形の結婚の前時代(日本)的特徴なんだと思う
良くも悪くも。

例えば「婚姻は両性の合意にのみ基づく」という規定になってはいても
両親が絶対反対したら、押しきれる人はそう多くないでしょう?
BやKの問題も一緒。
結婚は社会的な要因を持つから、現在の社会常識・通念に左右される面が大きいのではないかと。
563: 02/10/06 01:43 ID:cxgkd8Ae(4/7)調 AAS
よく女が責任取ってよ、というが、なぜ女の人生に責任
とるべきなのか納得できん、そいつの人生はそいつの責任
でしかない、子供ができたのならまー言い分も解る、
セックスだけじゃなんの責任も発生しないだろ、大抵
中古なんだし。
564
(2): 02/10/06 01:43 ID:Gr0Y/jeo(1/2)調 AAS
>>557
普通に考えたら
自分に出来る範囲で責任を負う>自分で出来ない範囲まで責任を負う
と考えるのが普通なのにね。

無理に責任を負ってもらっても
能力以上の仕事だったら
結局は他の人に迷惑がかかるだけなのに・・・
565: 02/10/06 01:45 ID:53k5CJSN(3/3)調 AAS
女にとっては、限界に挑戦して、失敗するか放棄する方が。挑戦しないことよりもポイントが
高いようだね。挑戦して成功するのが一番ポイントが高いは理解できるがな。男にとっては
限界に挑戦して、失敗するか放棄するのは最悪の選択だ。

結婚してその責任を追い続けられ無いと確信している男に結婚しろと説得するのは世の中の
為にはならないと思うが。仮に無理矢理結婚しても、最初に掛け違えたボタンは最後まで
そのままか最後には破綻する。
566
(2): チキータ ◆NkBANANArA 02/10/06 01:47 ID:sug6DSBj(3/6)調 AAS
>>559 = 中古女2さん
>チャレンジして成功する>チャレンジに失敗するが努力した>チャレンジしない
では、バブル時、公務員になってコツコツ働いていた人の方が、バブル時に株に手を出したり
土地転がしで設けようとしてチャレンジし、大借金した人より下なんだ…
567
(1): 中古女2 ◆N8p0.2tsVs 02/10/06 01:50 ID:mNM9mshR(4/8)調 AAS
>>564
私もそう思うんだけどね…
なんて言うか日本社会では、実力不相応に抱え込んで失敗しても
「社会通念にしたがった」とか「よく頑張った」なんてのが免罪符になる。
失敗した責任を追及しない社会なのにも原因があるような気がする。
「実力を勘案してチャレンジしない」ってのは評価されにくいんだなあ…これが。
体育会系&企業戦士風土なんですな(w

そんな風だとよけい「無理なチャレンジでもする方がよい」って風潮になるしね。
ま、あと半世紀もすれば変わるんじゃないかな。戦後50年、あと半分もたてば。
568
(1): 中古女2 ◆N8p0.2tsVs 02/10/06 01:55 ID:mNM9mshR(5/8)調 AAS
>>566
前から思ってたけどあなたどうしてそんなに粘着(っていうか細かい)なの?(半分冗談よw
それはちょっと屁理屈ってものじゃない?

社会風土に左右されるってのの方が、発言の上位条件(前提条件)でしょ?
株=ギャンブル だからこの場合は論外。(ギャンブルはチャレンジと社会的にみなされない)
同じ企業、ポスト等条件の同じ場合での話よ?
同じ公務員で、課長試験にチャレンジして落ちた側と、無理と判断して受けない側で。
569
(1): 02/10/06 01:55 ID:01sS2fZi(1)調 AAS
>566
株に手を出したり土地転がしするのがチャレンジか? 違うだろ。
それは欲の皮突っ張らせすぎのあほだと思うが。
570: チキータ ◆NkBANANArA 02/10/06 01:56 ID:sug6DSBj(4/6)調 AAS
>>564
ソレ、私の言いたかったこと。出来るか出来ないか、判らないからやるってのは、
失敗することが大前提の研究職ぐらいでいいような気がする。まさに金をドブに捨てるつもりで。

このスレの女性の書き込み見てると、リスクを負うコトをカッコイイと思ってるとしか
思えない書き込みがあります。危険に身を晒すコトが、決して立派なワケではないのに…
571
(1): 02/10/06 01:58 ID:Gr0Y/jeo(2/2)調 AAS
>>567
あと10年くらいしたら
確実にそんなことは言ってられなくなる罠。
早ければあと3年くらいで。

つーか大企業以外はもう既に(w
572: おばちゃん 02/10/06 01:59 ID:SXhQFHgC(2/2)調 AAS
社会的に楽な道が歓迎されないとしてもそれは男だけ。
女に文句言われる筋合いはない。以上。

じゃりの戯言にいつまで付き合ってる。
573
(1): 02/10/06 02:00 ID:cxgkd8Ae(5/7)調 AAS
結局中古女さんは結婚したい奴だけすれば良いと
いうこのスレの趣旨に賛成ってことで良い?

結婚なんて私ごとなんだから企業でのチャレンジとは同列
に語れないよ。むしろプロジェクト]風な生き方は好きだけどね。
574: チキータ ◆NkBANANArA 02/10/06 02:01 ID:sug6DSBj(5/6)調 AAS
>>568 = 中古女2さん
>同じ公務員で、課長試験にチャレンジして落ちた側と、無理と判断して受けない側で。
課長試験って落ちたときのリスクってあります? ないのなら、責任うんぬんの
問題じゃないような…

>>569
ソレもそうですが、当時はソレを進める人も多かったらしいですし…
まあ、流してください。申し訳ない…
575: 中古女2 ◆N8p0.2tsVs 02/10/06 02:05 ID:mNM9mshR(6/8)調 AAS
>>571
あとちょっとの辛抱かしら。<数年
それはそうと、「分不相応な責任でも必死で努力して達成」ってのが
美徳だと思われ過ぎるのよね。
「なせば成る」の精神が染み渡りすぎてるというか<竹槍で飛行機を落とす国だからw
まして端から見ると、その人の限界なんてわかりにくいし。

余談だけど、日本人は農耕民族だから牧畜と違い、働けば働くだけ(草取り、水遣り、稲刈等)
見入りが増えるって歴史をもってきた国民性だからか、とも思うの。
稲刈が一日遅れただけで、台風で全滅することもある生活だから。
牧畜は…殖やそうと思って羊の腹を毎日さする人がいたら、馬鹿でしょ?逝き過ぎた世話は無駄
その辺の差が影響してるのでは、とも思うわ。<日本人社会
576: 中古女2 ◆N8p0.2tsVs 02/10/06 02:07 ID:mNM9mshR(7/8)調 AAS
>>573
>結局中古女さんは結婚したい奴だけすれば良いと
>いうこのスレの趣旨に賛成ってことで良い?

賛成。要はそういうことです。
無理して結婚してもみんな不幸になるだけですよ。
577
(1): 02/10/06 02:27 ID:cxgkd8Ae(6/7)調 AAS
なんか一寸違うな、俺もどちらかと言うと体育会系だから
頑張るって言葉は嫌いじゃない、仕事は大いに頑張る
べきだと思うよ。

ただ結婚ていうのは頑張る物なのか?俺は違うと思う
私事、好きでやるの前提、子孫を残すのが社会的
義務とか言いそうだけど。家制度が崩壊したのだから
移民でも何でも方法はある、地球は人であふれかえってるんだから。
578: 02/10/06 02:33 ID:l9mZ/dwk(3/3)調 AAS
子孫を残すのが社会的義務なんて変な話だ。それじゃ家畜と一緒。
個人個人で程度の差はあるかもしれないが、知恵とか技術を残していくのが、
社会に生きていく者の義務ではないか?それは自分の子供である必要は無
いだろう。
579: チキータ ◆NkBANANArA 02/10/06 02:37 ID:sug6DSBj(6/6)調 AAS
>>577
>仕事は大いに頑張るべきだと思うよ。
頑張るのは当然。そうじゃなくて、頑張れば結果がどうなってもいいってもんじゃないってコト。
出来ないことは素直に出来ないって言った方がいいときもあるってコトね。

>ただ結婚ていうのは頑張る物なのか?俺は違うと思う
頑張らなきゃいけないものなのかも… だって、私みたいなのを、両親はよく
育ててくれたと思うし…
580: 02/10/06 02:48 ID:cxgkd8Ae(7/7)調 AAS
背伸びしない人は伸びません
581: 544 02/10/06 02:53 ID:EOmD3VjB(3/3)調 AAS
「株=ギャンブル」って考えなんとかならんのかな。あくまでも投資の選択肢の
ひとつだと思うのだが・・・
貯金してたってインフレになってお金の価値が半分になれば損なわけだし。
まあ俺はまだ株には手を出してないが基本は貯金にしろ家や土地にしろ外貨投資
にしろ株にしろ分散投資してリスクを分散するのがいいとおもってるからな。

スレ違いなのでsage
582: 02/10/06 04:19 ID:0vdJgcQE(1)調 AAS
結婚は女性に損というフェミニスト理論は間違い=豪の心理学者が調査

外部リンク[asp]:news.msn.co.jp
583
(1): 02/10/06 05:04 ID:1BOkNcL5(1)調 AAS
美人だとほざいております、点数を付けてやってください

画像リンク

584: 02/10/06 05:24 ID:2uJ2I0H1(1)調 AAS
>583
ウエストはどこ?
585
(1): 02/10/06 07:25 ID:jdxU1LvT(1)調 AAS
>>561
なるほど。男女平等が日本より進んでると言われるシンガポールでも
『男性が不利な場合』は改善する気がないって事だね。
男女平等社会を目指してたはずのフェミニスト達は何やってんの?
黙認ですか?

>男性労働者の方が多く、女性の平均賃金の方が低い現状では必要ない。

なんで個人レベルの話に平均を持ち出すんだろうね。主夫が離婚した
場合を想定しているのに。だったら『高収入の女性』は、やりたい放題
じゃん。主夫をしてた夫と離婚しても慰謝料や経済援助を求められる
心配がないって事でしょ? しかも、それが合法。

法の基の平等って何? なんで世の中は、こんなに男性差別的なんだ
ろうね。法のレベルまで。父子家庭の問題にしたってそうだし・・・
結婚したがらない男が増えるのも当然だよ。
586
(2): ネズミ ◆m5tVjBHpzA 02/10/06 09:07 ID:KBBDR+Zx(1)調 AAS
>585
君のようなマトモな人がいるのが嬉しい。

はっきり言っておくが、どこの国のお役人も役立たず。
こんな世の中でも、なるべく自分の理想通りの人生を送る為に努力をする事。
努力無しに幸福など得られない。その為、きちんと人生計画を立てる事。

離婚した際の慰謝料、養育費、母子&父子家庭援助に縋るのでは無く、
一個人で生活出来る能力を身に付けておく事。
587
(1): 02/10/06 09:49 ID:/JEsajpu(1)調 AAS
>>586
君の意見はもっともだが。。。

それを女にも言えよッッッッッ!!!!!!!

なんで母子家庭にだけ補助があるのか、そういう事が
不平等だと言ってるわけやないのぉ!!!!

論点をすり替えるなよーーーーーーーーん!!!

>離婚した際の慰謝料、養育費、母子&父子家庭援助に縋るのでは無く、
>一個人で生活出来る能力を身に付けておく事。

だから、それは女も同じだろーーーーーーーーーーん!!!!!!

父子家庭援助は無いんだよぉーーーーーーーーーーん!!!!!!
女にだけ甘い風潮に怒ってる男は多いんだよッ!!!!!!!!!ん?
588: 02/10/06 10:25 ID:8T3LOHWA(1)調 AAS
もう、女は弱者じゃない。女性優遇は男性への逆差別だ。
589: 02/10/06 11:06 ID:2UzmuwcZ(4/4)調 AAS
シンガポールは徴兵を男だけに課している国。
女尊男卑の国。
590
(1): じゃりん子チエ 02/10/06 11:55 ID:0YOgnYEP(5/11)調 AAS
昨日の「マトリックス」観た人多いと思う。
私は、K1とか、格闘技が大嫌い!!
たぶん、私が男みたいな性格にもかかわらず、女という性で生きている証拠とも思ってる。
だから、めずらしくテレビに釘付けで、K1に続き、「マトリックス」に体中興奮の塊になっている旦那に、
しきりと邪魔をして、一緒にお風呂に入ろうと促していたんだけど、(>>546残念だけど、夫婦仲もしごくいいぜ(^^))
あんまりその特撮が面白げなので、ついつい見入ってしまった・・。
あの黒づくめの扮装の興奮が、例のテキサスでのコンピュータお宅の少年達数人の学内での銃乱射30名以上の死者を出した大惨事をひきおこしたキッカケだー
とかなんとか、私がくっちゃべってたら、息子と娘に、そういう話、映画観る気しなくなるから止めてくんないと言われた(^^;)

マトリックスの鉄砲の弾を止めちゃう発想は、「ドラゴンボール」から出てきたとか、
ターミネータ2の形状記憶合金の発想は、日本漫画の「寄生獣」の発想から出てきたとか・・。

まぁ、こういうふうに、世界の文化は、もうそれぞれがそれぞれに微妙に影響しあっている。
だいたい、ターミネーターやマトリックスの「機械」対「人間」の戦いの発想そのものも、日本漫画の大友あたりが最初かな?
とも思うけど、旦那に言わせると、それを言えば、鉄腕アトムだろう?とかそれじゃー「ウルトラマン」はなんなのさー
ってことになっちゃうけど・・。

まっ、その根底には、働く人々がほとんど企業に吸い込まれて、それの従属人間としてしか働くことが出来なくなってしまった、現代の管理社会に対する疑問を投げかけているようにも思える。

うちの中学生の三男は、私が2ちゃんでの疑問を旦那に問いただしていたら、横から入ってきて、
「もちろん結婚しないのをいいとは思わないけど、そういう人間が増えるのは、抗いがたい自然の力なんじゃないのー」って言う・・。

中学生の癖に・・なかなか小ざかしいことをと思ったのだけど、なんとなく当たっているとも思える。
旦那に言ったら、「あいつなんかそこまで考えてしゃべってるのかなー。あいつの読んでるなんかの漫画の受け売りなんじゃねーのー」って・・。(^^)
591
(1): 02/10/06 11:59 ID:MPd8uqlL(1)調 AAS
>>590

スレ違い。そういう話は別の板でやれよ。
そうやって気にいらないスレを荒らしてんのか?
592
(2): じゃりん子チエ 02/10/06 12:04 ID:0YOgnYEP(6/11)調 AAS
>>591
文章毒解力ないねー。
なるべく子供にも興味を引くような話題を含ませつつ、最後の結論を教えといてるのがわからんのか?!
593: コピペ 02/10/06 12:05 ID:bjPbtgJF(1/2)調 AAS
前:名無しさん@明日があるさ 投稿日:02/10/06 01:07
このスレとあんま関係ないけどさ。
会社に派遣の女性が一人来たんです。
それがめっちゃ可愛いの。年はちょっと逝ってるけど愛嬌あるし。
でさ、早速アタクしたですよ。必死で。
その甲斐あってめでたく彼女をゲトしました。
でもさ、実はバツ一だった。でもまあ過去は過去。
そう思ったんですが、離婚の理由が
彼女の浪費だったんです。現在も借金が一千万ほど。
あと、他の男と遊びたかったそうで。
「でも、私と付き合えるなんて光栄でしょ」
とまで言われました。
こんな女を一瞬でも守ってやりたい、なんて思った自分を呪ってます。
早く結婚したいな♪と笑顔で言われる度、背筋に寒いものが走ります。
天使に見えたあの笑顔も、今では悪魔の微笑にしか見えない。
594
(1): コピペ 02/10/06 12:07 ID:bjPbtgJF(2/2)調 AAS
>>592
全くのスレチガイ。家庭版へ カエレ(・∀・)!!
595
(1): じゃりん子チエ 02/10/06 12:12 ID:zD+EUNpA(1/2)調 AAS
もうレスをすることに疲れました。
これ以上自分がレスをつける意味というか目的がわかりません。
正直言ってROMしてたほうが楽です。でもいつでも出来ることなので
今は一生懸命レスしようと考えていました。今日までは。
しかし誰からもろくなレスをつけられず、自分が誰にも
必要とされてないことが、わかったとたん前向きに考えることが
出来なくなりました。
もう自分という醜くてどこにいるのかわからないような存在を
2chから消すことだけが最後のレスをつける目的かもしれません。
そしてこの「書き込む」ボタンをクリックすることによりその目的が
遂行されるわけです。
さようなら。これからはROMに徹します。
596
(1): じゃりん子チエ 02/10/06 12:14 ID:0YOgnYEP(7/11)調 AAS
>>594
えっ?何かい?コピペちゃんは、このスレでただただ、結婚したくない理由をずらずらと、
負け犬よろしく遠吠えしたいだけだと・・。

うるさいかーちゃんは、父母会で目を光らせるだけで、十分だって?(^^)
597
(1): じゃりん子チエ 02/10/06 12:22 ID:0YOgnYEP(8/11)調 AAS
>>595
楽しいねー(^^)

正直、そういう気持ちに、昨日はなったねー。
まったくくだらないガキどもを相手に私は、何やっとんじゃー?
って、この貴重な私の時間を浪費して・・・。ってさ(^^)

でも、なんか、馬鹿息子とじゃれあってるみたいで、なんか・・・。
楽しいよー(^^)
598: 02/10/06 12:39 ID:6bPGvMFM(1)調 AAS
>>592
>最後の結論を教えといてるのがわからんのか?!

何こいつ?『教えといてるのがわからんのか?!』って、偉そうに。
何様のつもりなんだろうね。教えてくれなくていいよ。
599: 02/10/06 12:40 ID:zD+EUNpA(2/2)調 AAS
主腐はDQNであるという、事例がまた1つ増えますた。
600: 中古女2 ◆N8p0.2tsVs 02/10/06 12:44 ID:mNM9mshR(8/8)調 AAS
ろっぴゃくかな?
601
(1): 02/10/06 12:47 ID:KB2nrT2Y(1)調 AAS
>>596
>えっ?何かい?コピペちゃんは、このスレでただただ、結婚したくない理由をずらずらと、
>負け犬よろしく遠吠えしたいだけだと・・。

俺はコピペちゃんじゃないけど、その言い方は、ここに書き込んでる人
全員に対して失礼でしょう? 特に『結婚したくない理由をずらずらと、
負け犬よろしく遠吠えしたいだけだと・・。』って、これが『結婚した
がらない男性』に対するあんたの本心なわけね?

あんたのやってる事はただの嫌がらせだよ。
602: 02/10/06 12:47 ID:3kY3KZK+(1/5)調 AAS
>でも、なんか、馬鹿息子とじゃれあってるみたいで、なんか・・・。
楽しいよー(^^)

みなさん、煽りたいだけの人は無視しましょう。
この人は「議論」する気は無いんですから。
603
(1): 02/10/06 12:57 ID:0DE5Q3oo(1)調 AAS
>>597
>まったくくだらないガキどもを相手に私は、何やっとんじゃー?
>って、この貴重な私の時間を浪費して・・・。ってさ(^^)

>でも、なんか、馬鹿息子とじゃれあってるみたいで、なんか・・・。
>楽しいよー(^^)

ちょっと一言。
●まったくくだらないガキどもを相手に
●馬鹿息子とじゃれあってるみたいで

結婚に否定的な男性が多いのが気に入らなくて嫌がらせを
してるんでしょうが何ですか、この他人を見下した態度は?
あなた、そんなに偉いの?

『ガキども』『馬鹿息子』って、恐らくここは30代、40代の
男性も多いと思いますが? あなた社会常識のない人ですね。

デンパにマジレスしてしまったかも。。。
604: 02/10/06 12:58 ID:34+gkqF0(1)調 AAS
最近の出会い系について一言
ただで出会うなんて無視がよすぎるよ
女の子安心させる為にも先行投資して
選ばれた人のみが出会うべきだよ
僕は半年前からココ使っています。
会員まだ少ないと思うから返事結構返ってくるで
まぁ返事の書き方やろうけど
では失礼
外部リンク:www.kgy999.net
605: 02/10/06 13:27 ID:4n0YK+mR(1/2)調 AAS
結婚している女性は、男性と同様、心の負担が少なくなる−。オーストラリア
・メルボルンにあるラトローブ大のデービッド・ダボス教授のグループが、
こんな研究結果を公表した。

 オーストラリアの成人1万人強を対象に、精神的な不調を訴える男女の割合
を調査。既婚の男女が13%と最も低かったのに対し、独身の女性と男性は
それぞれ22%と26%、離婚した男女はともに25%だった。

 フェミニストの間では、結婚は女性にとって悲惨なものだという考えもあるが
「それだけで女性が結婚しないというのは、悲しいことだ。結果は全く反対
なのに」と同教授。
ロンドンAP=共同、ZAKZAK配信記事
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
606
(1): 充実感 02/10/06 14:20 ID:bFYUwEZA(1)調 AAS
結婚して22年、しじゅうはちの親父です。日本の狭い住宅状況の影響でセクスしなく
なって4年が過ぎ妻とも些細な事でぴりぴりする事が多くなりました。これではいけないと
思い先週末買い物を装いホテルへ行きました。4年ぶりとあって互いに気恥ずかしかった
のですがセクスが始まったらお互い猛烈に燃えました。今まで頭に描いていたすごい
助平な事もやりました。妻も自ら両手でオメ子を広げて私に見せては興奮し私はそれを
音を立てて吸ったりしてその後挿入・・妻は一度気をやったようですが何とか私は
射精せずに済みシャワー浴び妻の目の前にまだピンとおっ起ってるペニスを見せると
上気した顔でむしゃぶりついてきました。2度目に挿入した時は前に一度気をやってる
ので更に良くなってる様で初めから「とける、体が溶けるぅ」を連発、妻の膣がぐっっと
締まると同時に私もいきました。それから一週間が過ぎましたが以前とは違った
夫婦間の関係が出来ました。
やはりSEXは必要ですね。
607: 02/10/06 14:27 ID:z+uKfMrv(2/4)調 AAS
キチガイ兵器投入の効果はあったようだな
608: じゃりん子チエ 02/10/06 15:12 ID:0YOgnYEP(9/11)調 AAS
>>606
うん・・(^^)
なかなか実感こもってていいねー。
ちょっとしたエロ文学よりよっぽどドキュメントタッチでよかった・・(^^)

内も最近は、子供抜きで、カラオケ行ったり映画観に行ったりよくするよ(^^)
又、若い頃に戻ったみたいで楽しい・・。

ところで、最近そのラブホテルとやらもかれこれ10数年ぶりに行ってきた・・。
結果・・・?
やっぱ・・・。お宅とおんなじ・・・(^^)
609: 02/10/06 15:17 ID:z+uKfMrv(3/4)調 AAS
高卒の生き方自体、終わりない迷路なんだよ
ドキュン女のまんこでもなめて 月一回風俗に行くのを楽しみにして
野球でうつつぬかして ぶーたれてやがれ くそやろう 向上心の欠片
もない生き方の癖して
610
(1): 実験中 02/10/06 15:20 ID:z+uKfMrv(4/4)調 AAS
「高卒よ」おいらは高卒で生き恥さらしててみっともないです
いくら虚勢はっても逆立ちしても高卒なんです。もうばかにしないで」
などといって見ろ。 高卒は最低なんだよ ジェノサイドして肥料かブタのエサにしろ

(いいサンプルが見つかりましたので、スレを使わせていただきます)
611: 02/10/06 15:22 ID:4n0YK+mR(2/2)調 AAS
>>610
死ね
612
(2): 02/10/06 15:23 ID:DGrL97lG(1)調 AAS
結婚したがらない男のスレで、ひたすら自分の幸せや
のろけ話を書く既婚者か。

しかも>>601>>603のレスには完全無視。
この人思ったより悪質だね。この人が本当に、こんな嫌がらせを
粘着に電波じゃなくやってる主婦だとしたらダンナと子供がかわい
そう。
613: 大島浮遊論 ◇BobbyTG2 02/10/06 15:28 ID:TKSXKjue(1/2)調 AAS
女は寄生虫だからな。
614
(1): じゃりん子チエ 02/10/06 15:37 ID:0YOgnYEP(10/11)調 AAS
>>612
あんたさー。
ひたすら、妬みの煽りを書いて、その返事をもらいたかったら、
もう少--し、自分の自己紹介をしてから書いてくんない?

そしたら、返事してあげるからさー(^^)

結婚できない30女さん(^^)
615: 02/10/06 15:44 ID:krEXpiti(1)調 AAS
>>614
あんたちょっと限度超えてるよ。
616
(2): 30女 ◆Mjk4PcAe16 02/10/06 15:50 ID:VXpmbQ8G(1/6)調 AAS
あのぅ...ガイシュツだったらすみません。

バツイチの男性って結婚に対してマイナス思考のヒトが多いってほんとですか?
逆にバツイチ女性の方が、ある程度月日が経つと、結婚(再婚)に
前向きになるヒトが多いような...。
617
(1): 02/10/06 15:51 ID:Yjdti9l8(1)調 AAS
>ひたすら、妬みの煽りを書いて

意味不明。というか。。
自分に対する注意を『妬み』と受け取る。
コイツ本物の(略
618
(1): 30半ば男 02/10/06 15:53 ID:3kY3KZK+(2/5)調 AAS
>>616
経済的なことが大きいだろうと思われ。
バツ女でも経済力があれば再婚考えないんじゃないのかな。
619
(1): 30半ば男 02/10/06 15:55 ID:3kY3KZK+(3/5)調 AAS
>>617
無視しませう。
620
(1): 大島浮遊論 ◇BobbyTG2 02/10/06 15:58 ID:TKSXKjue(2/2)調 AAS
30過ぎのマンコのくさいことといったら・・・・・
621: 30半ば男 02/10/06 16:01 ID:3kY3KZK+(4/5)調 AAS
>>620
生姜や山葵で臭いをけせばいいです。
622: じゃりん子チエ 02/10/06 16:03 ID:0YOgnYEP(11/11)調 AAS
>>618-619
この程度に自己紹介があると分析し易いねー(^^)

ようするにあんたの頭の中では、結婚とは経済力さえあればしなくてもいいシステムということであって・・。
623: 30半ば男 02/10/06 16:10 ID:3kY3KZK+(5/5)調 AAS
はいはい
秋らしい、いい天気ですね。
624
(1): 02/10/06 16:11 ID:w7YddDgu(1)調 AAS
>>616
私の知る限りでは男性の方が離婚後すぐに再婚してる人が
多いように見えますが・・もしマイナス思考の人が多いという
傾向があるとすれば、やはり慰謝料や財産分与などで、お金を
取られる側なので慎重になるのではないでしょうか?

>逆にバツイチ女性の方が、ある程度月日が経つと、結婚(再婚)に
>前向きになるヒトが多いような...。

気を悪くしないでくださいね。女性の場合は離婚した当初は
「これで自由になった〜」 という感じなのかも知れませんが
そのあと現実にぶち当たると思うんです。やはりキャリア
ウーマンでもないと生活が苦しくなると思うので 「男性に
養ってもらった方が楽」 という方向になるのでは?
625
(3): 30女 ◆Mjk4PcAe16 02/10/06 16:43 ID:VXpmbQ8G(2/6)調 AAS
>>624
そうですか...。私が偏った見方をしてしまうのも、たまたま
「彼女とは別れたくないけど、結婚はしたくない」というバツイチ男性が
周りに多いからでしょうか。
これも偶然かもしれませんが、私の周囲のそういう男性たちは、
彼女に奥さんまがいなこと(家事全般)をしてほしいと願うかたわら
「でも結婚はしたくない」というのを聞き、それでいいのか〜?と
疑問がわいたのです。。。(^^;

実生活上での、女性の存在の必要性などは欲するけど、結婚という
一種の責任は負いたくないという見解でいいのでしょうかね。そういう場合。
内容が、ずいぶん偏ってるとは思いますし、かなり主観でモノを言って
いるとは思いますが、こういうケースの場合と想定?して、何かご意見が
伺えれば嬉しいです。
626: 02/10/06 16:48 ID:nptTDKbh(1/2)調 AAS
>>612
主腐をカタる荒らしは、男に相手されないアブレ女だろ。
休日でもまともな主婦は忙しい。こんなとこにこんなペ
ースで書けるわけ無いじゃん。
もっとも旦那にも子供にも相手されず(家事をまともに
やらないからだろう)、いわゆるここで言われている、
家畜女であるならば、可能だろうけど。
いずれにしろあんなメンタリティじゃ、普通の人間扱い
はしてもらえないだろうよ。

いかん、マジレスしてしまったよ。
627
(1): 02/10/06 16:49 ID:YebGD0S6(1)調 AAS
>>625
・男の女性思想化
・男が女の生き方をまねた結果。
・男が女の利己的な生き方から学んだ結果。
628
(6): 02/10/06 17:02 ID:nptTDKbh(2/2)調 AAS
>>625
男は女のかまって攻撃に耐えられないタイプがいる。
漏れがそう。週末婚ぐらいなら耐えられると思うけど。

それが、結婚or同棲するまでわからないヤシもいる。
女が物質的なものだけでなく、精神的なものまで男に
要求するときは、要注意すべし。仕事でウザイ人間関
係に耐えている男が、家ではマターリしたいと願うのは
きわめて自然な帰結ではなかろうか?
629
(2): 02/10/06 17:20 ID:lxYJABoy(1)調 AAS
>628
それも言えている。

家事をやってくれる人は必要(最近はそれさえも要らないかもしれん)だが、妻は
要らないのだよ。昔は妻≒家事をやってくれる人だったが、今はそうでもない。
旦那に家事やれといったり小遣い削っている割には自分は家電使って楽して、
昼飯を近所のそれなりのレストランで過ごして散財して極楽主婦になっている。
かといって旦那の仕事は昔よりも大変になっている。何か不公平な気がするだろ。

洗濯機、掃除機、冷蔵庫などの家電が登場する前の夫と妻の仕事の負荷と
現代の負荷のバランスを考えると妻は楽になってきたが旦那はむしろ大変に
なっている。しかも男女同権という思想だけが都合のいいように一人歩きし、
旦那が家事も分担するということが当たり前のように言われている。

まぁ、どっちが悪いとは言わんが、お互いの需要と供給が合わないん
だから、非婚率は上がって当然。お互いに納得できる妥協点が見つかれば
結婚するひとも増えるでしょう。

意識の問題だから、家庭でそういった観念を小さいときから仕込めば
実現が早くなるとおもうよ。現在の旦那の家庭での地位が下がったように
旦那のいない隙にこつこつと教えこめば、20年くらい経てばそういう方向に
進むでしょう。
630
(2): 30女 ◆Mjk4PcAe16 02/10/06 17:21 ID:VXpmbQ8G(3/6)調 AAS
>>627 >>628
ありがとうございます。

>>628
私は、今まで…

>女が物質的なものだけでなく、精神的なものまで男に
>要求するときは、要注意すべし。

を逆に考えていました。性別問わず、まず恋愛の段階で精神的なものを
欲するのは自然のことだと…。
おそらく私の周囲の女性もそれに共感してる思考と思います。
が、男性側から見ると、そうだったんですね。
物質的な事柄の方が、求められたとしても、まだ楽...と考えると
いうことですね。
気分を害されたら申し訳ないのですが、とても乱暴な言い方をすれば
「俺の気持ちは理解していろ、でもお前の気持ちは表に出すな」と
いう意識でしょうか。
(引き続き、いろいろな方からのご意見、伺いたいですm(_ _)m
631
(2): 02/10/06 17:23 ID:fwc8dlF/(1/2)調 AAS
>>625
>実生活上での、女性の存在の必要性などは欲するけど、結婚という
>一種の責任は負いたくないという見解でいいのでしょうかね。そういう場合。
状況によるが、大前提として子供が欲しくない場合がありえる。
子供を作る気がないなら結婚する必然性はどこにもない。
責任を負いたくないというより、必然性がないからという見解。
で、
1.女が働いてないとき(結婚でいうところの専業)
 子なし専業の家事労働については別スレでもさんざん叩かれてると思うけど、
 寝床の心配なく、食わして貰ってるなら問題ないんじゃないのか?
2.女が働いてて家賃・生活費などを折半して同姓してるとき(結婚でいうところの兼業)
 こっちの場合は、男が勝手なだけだろうな。
 でも、現実的に全てを折半なんてしてないだろ?
 家賃は折半して他は男持ちとかが多いんじゃないか?
632: 02/10/06 17:28 ID:Ur2mk33P(1)調 AAS
>>628
非常に共感できる考え方だと思う。
俺が結婚したくない大きな理由の一つがこれ。

煩わしい人間関係から逃れて一人でいる時間は何物にも
代えられないし、そこに土足でずかずか入り込んでくる存在は
はっきり言って要らない。
633: [ ] 02/10/06 17:29 ID:HSGr+Asr(1)調 AAS
もう、ナンパや風俗でとっかえひっかえ超カワイイ娘と
やりまくってきてしまった俺は、結婚はできないと思う。

はっきり言って井川遥とかでも10回もやれば飽きてしまう自信がある。
(井川遥となんかやれるわけないが、つまりそれだけすぐ飽きちゃうということ)
こんな俺と結婚する人は不幸になるだけ。だから結婚しない。

40も超えたような散々やりまくり飽きてしまった奥さんに対して
勃起する男は俺からしたらすごい男だと思う。
634
(3): 30女 ◆Mjk4PcAe16 02/10/06 17:29 ID:VXpmbQ8G(4/6)調 AAS
>>628さんの「家ではマターリしたい」
>>629さんの「便利な世の中だから、家事を頼る女性の必要性がなくなってきている」
>>631さんの「結婚は子供を欲するか否かが、条件のひとつ?」

という感じですが、男性は、女性に対して「結婚」を題材にしたとき、
精神面よりも、物質面・生活面が先行するということなのでしょうか。

(いろいろ粘着に聞いたりして、ごめんよ^^; でも知りたい〜
635
(1): 631 02/10/06 17:33 ID:fwc8dlF/(2/2)調 AAS
>>634
>「結婚は子供を欲するか否かが、条件のひとつ?」
当然そうだよ。
仮に>>628,629と思ってても、それ以上に子供が欲しければ結婚することになる。
636
(1): 02/10/06 17:35 ID:IqOdxHtW(1)調 AAS
>>630
男と女の「精神的なもの」は違う。
男の場合は何もかも共有して欲しいという考えは少ないが、
女の場合は何もかも共有して欲しいという考えの人が多いように思う。

男の場合は、「自分は自分、人は人」という考えで動いている為必要なときだけ相手をしてくれればそれでいいが、
女の場合は「何もかも全て見てくれた上で全部肯定して欲しい」というスタンスに立っていることが多い。

このスタイルの違いで、どっちが相手に負担が大きいかは明らか。
637
(1): 02/10/06 18:20 ID:zHJw8COS(1/2)調 AAS
結婚なんてしたいと思わねぇな。色々親戚付き合いとか面倒くせぇしよ。
どうせ黙っていてもババアになって、財布握られて、いいように利用されるだけなんだからメリットなんてねぇよ。
それより男は仕事!
高収入の仕事に就いてバリバリ働く。これ最強な。
家事なんて、その高収入で家政婦さんでも雇ってやらせた方が便利だし、文句も言われない。
飯だってほぼ確実に美味いものにありつけるし、浮気がどうのとかそういう問題もなし。
それで、金使って若い娘と遊びまくって(合法的なやつな、一応)、いい思いした方がいいじゃん。
一生、若い娘と遊び続けられるんだぞ。男として最高の人生じゃねぇか!
愛だ?はぁ?っていう感じだな。おめーの女房になる女は若いころDQNと遊びまくっていたんだぜ。
それが適齢期になって、「妥協」だの「現実を見た」だの御託並べておめーとくっついただけ。
良いように利用されているんだよ。気がつけよ。中古女に愛だなんて似合わねぇ。
やっぱ金、金!そして若い娘!
638: 30女 ◆Mjk4PcAe16 02/10/06 18:23 ID:VXpmbQ8G(5/6)調 AAS
>>635
確かに、身近な男性でも「子供はほしいから、結婚したい」または、
「もう弟夫婦に子供がいるから俺は結婚しない」と言っていることを
考えると、そうですね。
ただ(疑問ばかりですみません)最近、多い、子供をあえて作らない夫婦が
昔よりも増えていると聞きますが、そういった夫婦は、何をもって
「結婚」を決断したのでしょうかね...。

>>636
はい、それは自分の過去の恋愛において実感するところです。
ガイシュツレスの中で、女性の“かまって攻撃”言い方を変えれは“話を聞いて攻撃”に
対して、男性がウンザリする気持ちがあるというのも理解するところですが、
やはり結婚に対しては、男性側の意識に女性がどれだけ合わせられるか
もしくは、譲歩できるかでしかないのでしょうか。

男性が女性の>>636さんのおっしゃるところのスタンスを理解し、
いつもでなくても、たまには合わせられる思いやりというものは
男性にとって、面倒きわまりないことなのでしょうか。

現在でも、プロポーズは一般的に男性がするものと多くの人は思って
いると思いますが、その言わば一般論的思考が、「結婚は男性に合わせられる・
男性に理解のある、女性が可能な領域」を生み出しているような....。
639
(2): 長文太郎 ◆MMaQ0.xOds 02/10/06 18:26 ID:EMPWcOoM(1/2)調 AAS
>>630 >>634 の30女さん

男にも色んなタイプが居るので、あまり深刻に考えない方が
いいですよ(^^; 念の為に聞きますがネカマじゃないですよね!?

男も精神的なものを求めていますよ。この板ではTVなどで
まず聞けないような男の本音が読めますが、近頃の男性に
『女嫌い』みたいな傾向が強いのは女性の身体(肉体)に
魅力を感じなくなったのではなく女性の精神面に魅力を感じ
なくなって来たからだと思います。

それは女性が男と同じような存在になって来たからです。
裏を返せば、近頃の女性も男性の経済面や肉体よりも精神面に、
一層魅力を感じなくなっているのではないですか?
『男らしさ』『女らしさ』を無くすというのはこういう事です。
一部の人を除いて異性が魅力的な存在ではなくなってしまう
という事だと思います。

女性運動家達は戦略を間違えたと私は思います。昔は役割や責任の
重さが違うだけで、それなりに男女間でバランスが取れていたのに、、、
一方が役割を放棄すれば、もう一方も馬鹿らしくなって同じ行動に
出るのは人の心理として当然の結果だと思います。

でも、その内なんとかなるでしょう。フェミは民主主義が夢見た
実現不可能な理想と共に滅ぶ運命です。

>>637
言い過ぎだッ! いくらなんでも酷いじゃないかッ! 考え直すんだ!
640
(2): 02/10/06 18:29 ID:zHJw8COS(2/2)調 AAS
>>639
はぁ?言い過ぎだって?どこがどう言い過ぎなんだよ、おめー。
俺は本当のことを言ったまでだぜ。
かっこつけんなよ。おめーだって、俺が書いたような人生を歩みたいだろ?
おめーな、結婚っていうのは、もう行き場のなくなった賞味期限切れ女の
身元引受人を「結婚」という言葉で言い繕って決定しているようなものなんだよ。
641: 長文太郎 ◆MMaQ0.xOds 02/10/06 18:33 ID:EMPWcOoM(2/2)調 AAS
>>640
まぁまぁ、そう怒るな。

同じ半脳どうし、仲良くしようぜッ!
642: 30女 ◆Mjk4PcAe16 02/10/06 18:39 ID:VXpmbQ8G(6/6)調 AAS
>>639
ありがとうございます。(勿論、ネカマじゃないですよ...笑
私も偏った内容で、いろいろと質問をスタートしましたから、
皆さんの意見も、ありがたく参考にしたいと思います。

若い頃(20代前半)は、確かに職場での男性上位に腹が立ったときも
ありました。でも、ほんと、そうですね。
男性に対して、女性特有の優しさ・包容力みたいなもの(うまく言えませんが)
は、やはり唯一、疲れた男性を癒すひとつの薬みたいに思いますし、
逆に、俗に言う「男気」のような男性の決断力やリーダーシップのようなものも、
女性にとって、本当は無くてはならないものなのかもしれません。。。
根本的な、『男らしさ』『女らしさ』は、人間にとって大切なものだと
思います。(その性に生まれた使命みたいなもの?)

>>640
まぁ、私と>>640さんは、世界が違うということで。(^^;
そういう理想論もあるんですね。がんばって下さい!
643
(1): 02/10/06 18:51 ID:9S3TW4ZB(1)調 AAS
あのよー。子供を残すのが仮に責任だとしてもそれはまともな遺伝子をもった奴だけだと
思うわけよ。これから全自動化、機械化が進み、おそらく頭脳労働者がほとんどを占め、
肉体労働はスポーツ選手だけだと見ている。
ガキを育てている奴はすぐに自分の子供が働いて納めた税金がもったいないとかほざくけど
そんなに優秀なのか?

>じゃりん子チエ
おまえさんの大学と、スポーツの成績を教えてくれ。

ちなみに俺は
県でベスト4、大学はここのBa
外部リンク:www.geocities.co.jp

スポーツテストは
ハンドボール投げ 41m
50m 6秒3
幅跳び 5m35
懸垂21回
1500 5分9

ちなみに一浪で度キュソ国立大だったもんで俺はもう子孫を残すことをやめた。
でも、おまえさんよりはましなような気がするな・・。
644: 628 02/10/06 19:12 ID:TU6vueDd(1)調 AAS
>>634
漏れみたいなタイプもいるということで、総ての男がそうだとは言えないと思うので、
そのあたりは男のタイプを旨く見極めてね。

もし漏れが結婚するとしたら、それは「生活環境を変えるため」だね。
独立心が強くて干渉を好まないから、精神的な充足は友人関係だけで充分。
趣味や仕事が楽しかったら、結婚生活なんて邪魔にしかならないだろう。
でも、家事をするのがとても面倒になったとか、子供と暮らしてみたいな、とか
そんな希望をもったときに結婚するんじゃないかと思う。

でもまぁそれとは別に、コイツだけはどうしても一生自分の手元に置いておきたい、
と思うような女性に会ってしまったら、それは運命だと思って結婚しちゃうだろうと思う。
そんときゃ、このスレにあるような、どんな理屈つけても無駄だ。
でもこの場合、理屈じゃないところで自分を納得させちゃってるから、相手が豹変した
ら悲劇的な結果になる可能性は高い(w
645: 02/10/06 19:21 ID:tb6LZqTO(1)調 AAS
男が女に求めるつながりって何かって言うと、ズバリ!征服感と癒しだ。
弱いものを保護し支配下に置く事で、自分の安全場所を確保するためだね。
自分と同じ力を持つものがいたら、そこに競争とか支配権の争奪とかが起こるだろ。
それじゃー「家」にはならない。ある意味ずいぶん封建的な考え方かもしれないけど、
「家」という単位を維持するためには、実は大切なことなんだとおもう。それを昔の人
はちゃんと知っていた。長年培ってきた知恵の集積の所産であったからね。

でも今の社会は、女性を束縛するものも少なくなったし、大幅に機械化と情報化が
進んでしまったから、結果的に家や家族といった場を、維持できなくなりつつあるん
だと思うよ。
646
(1): 02/10/06 19:26 ID:V7d9bfHZ(1)調 AAS
長文太郎の正体はAROですので、相手にしないでください。
647: ネズミ ◆m5tVjBHpzA 02/10/06 19:37 ID:WZwDn/3K(1)調 AAS
>>587
俺としては、母子&父子家庭援助なんて物は必要無し と思ってるので。
つまり、母子家庭援助は廃止したいと考えてる。
真の平等とは、これを廃止しないと有り得ない。
働けるのに、わざと働かない女がこの制度を利用する。だから不満の声があがる。
母子家庭援助=金にしたのが間違い。

縋る物があるから、人は怠ける。 という事が言いたかった。

あとね、>>586に書いた事は、男女共に言える事だからね。
648: 02/10/06 19:43 ID:gAd7hjLZ(1)調 AAS
>>646
だとしたら一番恐ろしい組み合わせだと思う。
649
(2): 02/10/06 19:52 ID:jk9PZUhB(1)調 AAS
漏れの死んだばーちゃんがいってたよ、
「夫婦円満の秘訣は、ダンナを如何に上手く夫を立てるかだよ」って
まさに至言ではないか?漏れのジーチャンは典型的な暴君だったけど、
実はばーちゃんは上手く操縦していたらしい。おばさん(とうちゃんの姉)
が言ってた。ダンナを立てる=ニョーボが我慢する ということでは必ず
しもないということだろう。

その阿吽の呼吸を、今の女共は忘れてしまったということだね。
昼は夫を立て、夜は夫を勃てるのが、エエ女房ということだな。
漏れもそんなカミさんならほすぃ・・・・(´д`;)ハァハァ
650: 02/10/06 19:57 ID:Gy5DPDfL(1)調 AAS
「オモテでは男を立てて、陰で女が操るのがうまくいくやり方」
正しいかもしれないけど、
もし逆だとどうなのかな?
「オモテでは女を立てて、陰で男が操る」
651: 02/10/06 20:43 ID:bm2HG+k8(1)調 AAS
体は男だけど脳は女である夫と体は女だけど性格は男の妻ならうまく行くんじゃない?
652
(1): X 02/10/06 21:16 ID:iFsAHEEA(1/3)調 AAS
>>649
昔だって暴君じゃない男の人もいたのに。
DQNを操縦する労力も大変だけど
まともな男の人も多いんだから
そっちのほうに女が流れるのは当然だと思うけど。
大体、その理屈だと男はやりたい放題じゃない。
失敗すれば『女がうまく操縦できなかったから』って。
ロボットアニメじゃあるまいし(w
自立した人間なら、DQNであることを恥じるべきだね。
653
(2): 02/10/06 21:34 ID:Kem4mOIg(1)調 AAS
これだけ男が結婚しなくなると、ホームレスになる女も相当
増えてくるだろうね。
654
(1): 02/10/06 21:50 ID:iKg9aaeB(1/4)調 AAS
>>653
つまりそれなんだよ、ババアどもの理論の裏側は。
ロリ非難も同じようなものさ。
20過ぎのババアどもの引き取り手がいなくなると困るからな。
本当に女どもは害悪だよ。
655
(2): X 02/10/06 21:53 ID:iFsAHEEA(2/3)調 AAS
>>653
結婚しまくって出生率も高い東南アジアには
いっぱいいるんだけどね、ホームレス女。
日本ではあんまり見ないね。

>>254
20過ぎはババァですか。
そうすると新婚さんの大半がババァですね…。
656: 02/10/06 21:57 ID:pndL4vHG(1)調 AAS
>655
>結婚しまくって出生率も高い東南アジアには
>いっぱいいるんだけどね、ホームレス女。

なんで日本のホームレスは男ばっかなんだろうね。
こういう現実があるから、日本は女性優遇社会だと
思えてくる
657
(1): 02/10/06 22:07 ID:iKg9aaeB(2/4)調 AAS
>>655
おめぇ、本当は654にレスしたかったんだろ?
まぁ、いいや。
20過ぎはババアだ。これは断言する。
20過ぎの女に「女の子」とか「美少女」という言葉が似合う奴がいるか?
グロいババアばかりだろ。
新婚の男どもは妥協したか、あるいはババア趣味なだけ。
ロリと結婚できるならお前もロリに走るだろ?
658
(1): X 02/10/06 22:12 ID:iFsAHEEA(3/3)調 AAS
>>657
そうゴメン>>654です。
20過ぎの女に「女の子」はへんだね。
でも普通に女とか女の人、とか女性でいいじゃん。
私もババァって呼ばれたらショックかなー。25だし、あ-昨日で26になったんだった。

>ロリと結婚できるならお前もロリに走るだろ?
ゴメン、私女の人とは結婚できません(w
私は少年には性的な魅力は感じないな。可愛いとは思うけど。
大人の男の人が好き。彼氏も20代だし。
659: 02/10/06 22:14 ID:F0FT/Av6(1/2)調 AAS
>>652
文章が読めてない、アホ女ハケーン!!
女が操縦してたら、男がやり放題???
660: 02/10/06 22:15 ID:zQxyFLyi(1)調 AAS
俺は処女派ではあるが、非処女=中古女でもいい女は好きだ。セックスはしたい。
しかし、結婚相手としては絶対に選ばない。付き合うときは前もってそのことを
伝えてから付き合う。
また、セックスを含んだ恋愛を多くすれば、いい女になるとも思わない。そのような
考えを持つ中古女にはすさまじい嫌悪感を感じる。虫唾が走る。
661: 02/10/06 22:15 ID:rvuJ4B1u(1)調 AAS
昔は見合い結婚が普通で、愛だの恋だの言ってられなかった。女性にとって結婚とは「生きる手段」
でもあった。
「とりあえず家族が暮らせるだけの収入もあることだし・・・」といった感覚で結婚しながらも、
離婚率は今よりも低かった。まあ、「出戻りは家の恥」だしね。
ところが、である。
小説、マンガ、映画にテレビドラマ、そしてJ-POPにおいて、恋愛をテーマとし、賛美する
ものが社会に溢れかえっている。
恋愛に憧れ、「恋愛の果てに結婚しなけりゃ本物じゃない」なんて考える連中が増えている
(ような気がする)。
その一方で「男女共同参画」などとぬかし、女性を社会に引っぱりだそうとしている女ども
を自治体がサポートしている有り様だ。
つまり、結婚したがらないのではなく、結婚出来ない男が増えているのだ。
けれども、芸能界に目を移してみると、「共通の友人」を通じて知り合い、結婚したという、
ほとんど見合い結婚といってよいケースが意外に多い。
うーん・・・。
662: バター犬 02/10/06 22:19 ID:hnEOfbLK(1)調 AAS
>その一方で「男女共同参画」などとぬかし、女性を社会に
>引っぱりだそうとしている女どもを自治体がサポートしている有り様だ。
>つまり、結婚したがらないのではなく、結婚出来ない男が増えているのだ。
まあ、結婚したくない女は増えているだろうね。特に働く女・家庭に入りたくない
女は結婚したくないだろうね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
結婚したくないヤシは男女問わず寂しくないのかな?
663
(1): 02/10/06 22:20 ID:iKg9aaeB(3/4)調 AAS
>>658
おめーよ、ジジイと結婚して嬉しいのか?
やっぱり金が目当てかよ。
本当に精神的なつながりを求めるならショタに走れ。
今から目覚めろ。お前は素質がある。
664
(1): 02/10/06 22:29 ID:F0FT/Av6(2/2)調 AAS
>>663
ボウズ 宿題やったか?風呂はいったか?歯ぁ磨けよ〜
665
(1): 02/10/06 22:30 ID:hH8Kxoya(1/2)調 AAS
びばのんのん♪
666: 02/10/06 22:31 ID:iKg9aaeB(4/4)調 AAS
>>664
おめーを歯磨き委員長に任命する
667: 歯磨き委員長 02/10/06 22:53 ID:hH8Kxoya(2/2)調 AAS
では、委員長として皆に命じる!!
キスする時はよく歯を磨くこと。
クンニのときは磨かなくても良いぞ!

             以上
668: 02/10/06 22:56 ID:34qh8RZH(1)調 AAS
>>665
レースのおねーさんの尻っていいよな。
669: 02/10/06 23:26 ID:Zzx7Xlzq(1)調 AAS
また放置推奨の女が紛れ込んで来たよ…
まるで捕虫灯みたいなスレだな(苦藁
670
(1): 02/10/07 00:05 ID:5x6jSJrn(1/2)調 AAS
すまんが、誰かDQNの意味を教えてくれない?
よく出てくる略語だけど、ヤンキー兄ちゃんかヤリチン、
又はスケコマシの事?
671: 02/10/07 00:08 ID:kAcfgtcx(1)調 AAS
嘗てテレビ番組であった突撃ドキュンに出てくるような人たち
1-
あと 330 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s